ガールズちゃんねる

京都で一人暮らしするなら?

1233コメント2023/01/14(土) 22:39

  • 501. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:01 

    >>470
    それなら四条大宮か、西院やね。
    (四条大宮在住者より)

    +29

    -2

  • 502. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:09 

    学生の時、西京極(少し北に上がれば西院)に住んでたけど、治安は良かったよ。田舎者で夜中が危ないとかあまり気にしてなかったので夜中に近所のコンビニに行ってたけど、一度も怖い思いはしたことがなかった。
    でも駅が遠くてバスばっかり利用してたな。

    +2

    -5

  • 503. 匿名 2023/01/10(火) 22:05:44 

    阪急洛西口駅、JR桂川駅エリアおすすめ
    イオンモールあるし家賃も安い、治安も悪くなかったよ

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/10(火) 22:06:54 

    >>9

    家賃安いというけど、不便だから安いんですよ。
    そうしないと住みたがらない。

    +44

    -0

  • 505. 匿名 2023/01/10(火) 22:08:16 

    >>466
    結構、公務員とか力入れてるイメージ。同志社立命に一歩届かずって感じだけどそんなに悪くないと思う。

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2023/01/10(火) 22:10:12 

    阪急沿いが比較的治安いいイメージ
    市内だったら昔は治安悪かったらしいけど今は二条駅付近とか

    西院は治安いいとは思わないけど悪すぎるとも思わない

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2023/01/10(火) 22:10:54 

    大阪で育った主が、
    修学旅行でしか京都に来たことのないガル民に
    京都のことを聞くなんてクレイジーだわ

    +35

    -1

  • 508. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:12 

    >>462
    四条通りを経由して来るバスが時間通りに着いてるの見たことない笑

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:37 

    >>476
    恐ろしいことに京都の不動産屋にとっては常識なので、内見などの時にこちらから聞かないとその仕組みさえ教えてさえくれない可能性があります
    (悪意があるというより京都では常識なので)

    最終契約の際に賃貸契約書にぽろっと明記されてるだけなこともあり。通常の家賃だけで住めると思いきや、一年後に聞いてなかった更新料を請求される、しかも毎年で泣くハメになるということもありがちです
    ちなみに大阪はないです。滋賀もかな?
    京都に初めて住む方はお気をつけて

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2023/01/10(火) 22:11:39 

    学生時代に西院に住んでたけど、烏丸や河原町も近いし便利だったよ!

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:00 

    右京区は西院界隈だと五条イオンあったり、西院駅周辺は食べるものがあるし、なんとなく生活に困らない

    太秦は下町って感じだけど案外なんでもそろってる(イオンは隣の山ノ内まで出たらある)

    +8

    -1

  • 512. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:02 

    >>470

    大阪の人なら、学生時代や周辺に京都に住んでたり、詳しい人、1人くらいいない?
    好き放題かくネットより、周りの人に聞くのがいいと思うけど

    +30

    -1

  • 513. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:42 

    >>49陰湿な人多いよ

    +11

    -20

  • 514. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:58 

    >>69
    桂川に住むなら桂川駅周辺のみオススメ
    正直イオン以外何もない。びっくりするぐらいイオンしかない

    +52

    -1

  • 515. 匿名 2023/01/10(火) 22:14:33 

    京阪線ぞいが便利では?
    大阪も京都(河原町)も行きやすい。
    近鉄沿線に住んでいたけど不便だったから。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/01/10(火) 22:15:27 

    四条大宮なら、阪急沿いが便利かも。
    京都じゃなくとも、茨木とか高槻あたりなら、ワンルームも多いよね。
    京都市内なら、桂とかかなぁ。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2023/01/10(火) 22:16:17 

    >>470
    職場四条なら、治安や便利さ考慮したら桂だと思う

    西院はそんな治安がいいわけでもないし、長岡天神はあんまり何もない
    桂はJRでも阪急でも桂川イオンがあって便利だし、阪急なら特急も乗れる

    +20

    -1

  • 518. 匿名 2023/01/10(火) 22:16:50 

    伏見区の丹波橋駅周辺で、もうすぐ住み始めて2年目ですが今のところ職場も含めて平和だよ。

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:05 

    >>1
    二条駅〜四条大宮辺りの中京区

    二条駅には地下鉄東西線とJR、四条大宮駅には阪急がありどちらもバスの便が多いし、徒歩で両方の駅を使うことも可能。
    スーパーやドラッグストア、コンビニも豊富なので自転車があれば全く生活には困りません。

    比較的夜も明るいので、細い路地入るとか壬生辺りまで下がらなければ治安も大丈夫。
    家賃も烏丸御池とか四条河原町に比べるとかなり安いです。

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:15 

    >>482

    北大路ビブレ懐かしいー!
    鴨川近いし良きよね〜

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:26 

    >>358
    夜飲んで帰る時そこの天一良く行ってたよ笑

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/10(火) 22:18:06 

    >>430

    京都の人?
    あの辺もバス多いし、微妙に渋滞するから、自転車利用の人が多かった記憶がある。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/10(火) 22:19:11 

    >>511
    太秦住みです。前は白梅町付近に住んでたから引っ越すとき、何もない田舎じゃん夜とかどうしよって思ってたら思いの外チェーン店揃ってて驚いた(地元の方すみません)
    少し自転車で走ればイオンモールもあるし、家賃は安いし、めっちゃ便利で楽。あと個人的に上桂も住みやすかった

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/10(火) 22:21:16 

    >>1
    みんな京都の上の方進めるけどスーパーがお高め!
    京都駅付近も部落だし
    伏見が本当無難だと思ってる

    +9

    -16

  • 525. 匿名 2023/01/10(火) 22:21:50 

    >>343
    国際会館駅周辺なら大丈夫だよ
    実家あの辺りで坂に苦労したことない

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/10(火) 22:21:56 

    10年前に丹波橋住んでた。
    丹波橋便利だったな。楽しかったなぁ。
    今は陸の孤島に転勤だ。

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2023/01/10(火) 22:22:40 

    >>470
    桂!!
    阪急沿線便利。
    それか洛西口。
    JR桂川にも近いから。

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2023/01/10(火) 22:23:55 

    不動産屋にも気をつけたほうがいいよ。
    敷金礼金返金されないどころか、改修費と称して追加金も払わされたケースが多い。
    特に女は足元みられるよ。

    煙草も吸わず、仕事仕事で家でほとんど過ごす事無かったんだけど、2年住んだ後で
    「クロスは古くなったら張りなおさなアカンし、こういうワンルームはぐるっと天井まで一気にはるんですわ。別注のクロスやし割高になるんですわ」と言われ
    たわ。

    学生や転勤のあるリーマンは不服申立てしないのを
    分かっているからボラれる。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/10(火) 22:24:00 

    >>5
    駅近なら住みやすい
    ちょっと離れると不便

    +33

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/10(火) 22:24:27 

    >>523
    太秦も広いですからね。
    太秦にもよりそうですが。
    上桂は良いですね!

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2023/01/10(火) 22:25:10 

    数年前まで向島に住んでた。
    変質者が非常に多い町だよ。
    道端で下半身丸出しなんて当たり前、私は車で拉致られかけたので引っ越した。
    ヤさんも多いので、高級車と接触事故なんかくれぐれも起こさないように。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2023/01/10(火) 22:26:03 

    >>37
    学生のとき御所2分ぐらいのとこ4万台で住んでた
    6畳の1kだったけど

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:14 

    ざっくり過ぎだよね
    職場の人に聞きゃ良いのに
    家賃手当無いんかい

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:29 

    >>497
    ちょっと行けばグレース田中あるじゃん

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/10(火) 22:28:51 

    >>5
    山科は治安悪い。

    +4

    -15

  • 536. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:08 

    >>28
    不動産屋さんが言うには最近京都から滋賀に引っ越して来てる人が多いみたい!

    +29

    -0

  • 537. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:30 

    今出川あたりから北はもうマジで笑えなくなるぐらい寒い。
    バイク乗ったら手の親指がもうマジで笑えなくなるぐらい痛い。
    @北区

    +13

    -1

  • 538. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:57 

    >>23
    呼んだかね?

    +12

    -4

  • 539. 匿名 2023/01/10(火) 22:32:33 

    >>470
    西院いいよー
    なんでもあるから便利
    夜遅くまで人も結構多いからそこまで治安悪くないと思うけどな
    オートロックのところがいいけどね

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:19 

    >>4
    ちなみに上沼恵美子の家は大阪城

    +34

    -1

  • 541. 匿名 2023/01/10(火) 22:33:30 

    >>1
    北大路に住んでた事あるけど、交通も便利だし賀茂川も近かったからよく散歩してた。すごく住みやすかったよ。おススメです

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2023/01/10(火) 22:34:02 

    >>29
    滋賀住みやすいですよね〜

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2023/01/10(火) 22:34:29 

    >>247
    あの辺いま、再開拓してない?
    1年前よりキレイになってきてる気がしたけど。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/10(火) 22:35:28 

    主は京都市が破綻寸前なのを知らないのかな?
    独身者ならそんなに影響はないと思うけど、住民税高くなる可能性あるよ。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2023/01/10(火) 22:37:48 

    >>44
    桂は不便だよね
    チャリンコあったらJR向日町も使えるけど、基本何も無いイメージ

    +15

    -2

  • 546. 匿名 2023/01/10(火) 22:39:48 

    >>501
    四条大宮は壬生を避けないとね

    +3

    -3

  • 547. 匿名 2023/01/10(火) 22:41:23 

    >>470
    西院は在日の方が多いけど、それは大丈夫なのかな

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/10(火) 22:42:35 

    京都駅周辺って結構住宅街ですよね?
    なんでやめておいたほうが良いのか知りたいです!

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:04 

    >>245
    ポン中って久しぶりに聞いた😅

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2023/01/10(火) 22:43:29 

    >>548
    ヒント どうわ

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2023/01/10(火) 22:44:43 

    >>543
    再開発で、市立芸大が引っ越して来る

    +12

    -2

  • 552. 匿名 2023/01/10(火) 22:49:40 

    >>415
    「京都」で一人暮らしって言ってるのに他府県を持ち出すあなたみたいな人でしたらそりゃ京都の賃貸ルールは苦痛かもしれないどすなー😊

    +7

    -20

  • 553. 匿名 2023/01/10(火) 22:49:43 

    >>21

    観光客がイメージする京都は北側ですよね。南は京都っぽくない。あれ?って感じ。

    +57

    -2

  • 554. 匿名 2023/01/10(火) 22:50:24 

    羨ましい。京都に2、3年滞在してみたい。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/10(火) 22:51:27 

    >>470
    地元が大阪なら阪急線が近いところかな
    個人的には西京極を推しときます
    二条駅だと阪急はないけど地下鉄とJR、バスもあって便利

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/10(火) 22:52:48 

    二条

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2023/01/10(火) 22:53:28 

    河原町の近くに住みたい。
    便利そう。

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/10(火) 22:53:37 

    山科→四条→烏丸御池→城陽
    と引っ越してきたけど、烏丸御池がいちばん良かった!雰囲気がいいし歩きで繁華街に行けるし、ごはん屋さんもたくさんあるし!家賃は高かったけどね
    山科もJR・地下鉄・京阪が通ってるから便利だし駅前で飲み歩きできて楽しい!治安はそこまで気にならなかった
    友達は二条に住んでる子が多くてすごく便利そう
    城陽はまじで何もなくて笑っちゃった

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2023/01/10(火) 22:54:25 

    >>553
    そもそもメディアの取り上げる京都が北側だもんね
    東九条近辺で働いてたとき、京都の裏の顔を見た感じだったわw

    +46

    -1

  • 560. 匿名 2023/01/10(火) 22:55:11 

    >>16
    京都関係なくそうなるね

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2023/01/10(火) 22:55:26 

    昔、佛教大学の近くに住んでました。
    大文字の山が見える部屋で良かったなあ。
    あー懐かしすぎる。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/01/10(火) 22:58:59 

    >>135
    大学がそこにあったから住んでいたことあるけどおすすめできる要素は全然なかった
    最近はそうでもないのかな?

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2023/01/10(火) 23:00:10 

    >>5
    山科在住だけど通勤とか便利ですよ
    治安悪いとか言われてますが特に感じた事はないです。良くもないけどw

    +37

    -4

  • 564. 匿名 2023/01/10(火) 23:00:33 

    >>501
    割合、京都の中で良いと言われている所に住んでいるけど京都の色々な所を見まくった結果、四条大宮駅の近辺が便利で良いと思う。壬生の事は良く知らない…

    大阪方面にも1本で行けるし、餃子の王将🥟の1号店もあるよ

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2023/01/10(火) 23:00:44 

    >>482
    私もビブレ近くに住んでましたー
    懐かしい!!

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2023/01/10(火) 23:01:08 

    >>549
    久しぶりに言った笑

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/01/10(火) 23:02:22 

    >>1
    え?学生じゃなくて社会人で京都以外から京都市内に引っ越すの!?
    えっと、人生終わるから早急に考え直した方がいいですよ
    大げさでもなんでもなく全国に京都人の犠牲者が大勢いるのに
    ガルでも京都だけはガチで住んだらダメだってあれほどトピも立って言われてるのに

    +3

    -18

  • 568. 匿名 2023/01/10(火) 23:02:48 

    >>102
    団地のエレベーターの階数ボタン溶けてるからね

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:00 

    >>566
    私、埼玉なんですけど
    ドンキは外国の人多いけど
    ポン中の人は見ないなあって

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:12 

    >>21
    宇治も悪い?

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:25 

    >>448
    高槻祭りとかやばいやんw

    +0

    -5

  • 572. 匿名 2023/01/10(火) 23:04:14 

    そもそも主さんはどこの人で関西や京都についてどの程度の知識があるのかな
    BZを避けることとか分かってるのかな?
    学生ならともかく、社会人で物事を知らずに京都とか勇気あるなって思うけど

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/01/10(火) 23:04:58 

    >>570
    横だけど宇治はB絡みで絶対に住みたくない
    某有名未解決事件の首謀者が逃げ込んだとされる地域でもあるし

    +44

    -3

  • 574. 匿名 2023/01/10(火) 23:05:49 

    >>502
    いや、京都人でもその辺りは一番避ける場所でしょ
    いいかげんなことを勧めたらダメだよ

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2023/01/10(火) 23:05:53 

    >>1
    土地勘無しで住みはじめたけど、不動産会社で聞くのがいいよ。詳しくなかったり、治安いい場所に住んでいる人からすると、どこら辺が治安悪いのかは分かりにくいから、詳しい人に聞くのが一番だと思う。
    当時物件探して内見で何件か見たあと、大学のノリで古そうなところに決めようとしたら、横から担当の上司が会話に入ってきて、そこはやめといた方がいいとはっきり教えてくれた。本当に感謝してる。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2023/01/10(火) 23:06:42 

    大宮に数年住んで、四条烏丸に引っ越したけど、大宮は四条まで徒歩圏内だし家賃もそれほど高くないし利便性いいよ!四条烏丸はもっと便利だけど家賃はまあまあ高くなった。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/10(火) 23:06:47 

    京都そんなに治安悪いんか

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/10(火) 23:09:11 

    >>546
    なぜ?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/01/10(火) 23:11:40 

    >>470
    開発進んでるし洛西口が良さそうね。桂川イオンもJR桂川もあるし。桂はファミリー感強め、東向日や西向日は昔ながらの地元って感じかな

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2023/01/10(火) 23:12:03 

    >>325
    どこに住んでますか?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/10(火) 23:17:01 

    >>406
    20年以上住んでるけどそんな人に出会ったことない

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2023/01/10(火) 23:17:28 

    京都はね、避けないといけない地域が多すぎるんだよ
    学生として住むのと社会人として住むのとでは意味が全く違うから
    主さんがどこの人かは知らないけど終わるよ?

    +17

    -3

  • 583. 匿名 2023/01/10(火) 23:18:56 

    >>564
    四条大宮よく使ってた。阪急は便利だよね。そこから御池通りまでならいろいろ物件あるけど、御池通りまでいくには徒歩では時間かかるか。
    ちょっと逸れるけど、神泉苑は夜ライトアップされていてキレイだと思って入ると変質者いるかもしれないから入ったらだめ。二条城側の方は歩くのも気をつけて〜

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2023/01/10(火) 23:19:22 

    >>577
    治安もいろいろあるけど、とにかく歴史が長いからいろいろあるのよ
    ただでさえあの京都人ばかりの場所に闇がいろいろ絡むから素人は住んだらダメ

    +17

    -1

  • 585. 匿名 2023/01/10(火) 23:21:16 

    >>492
    八幡は田舎

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2023/01/10(火) 23:22:09 

    >>567
    >>572
    主は大阪の人ですよ。関西圏の交通事情はわかっているみたいです。

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2023/01/10(火) 23:24:22 

    >>1
    大学が多いから一人暮らしの物件は豊富。
    住むところは北に行けば行くほど治安はいいとされます。京都駅から南はお勧めしない。

    一人暮らしなら西院あたりが便利でいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2023/01/10(火) 23:25:24 

    >>586
    大阪の人なら関西のことは分かってるとは思うけど京都のことは全然だよね
    大阪人が京都とかなかなか厳しいものがあると思うけど
    特に大阪の南の方の人なら病むこと間違いなしだと思う
    神戸人ならギリなんとか対応できそうだけど

    +13

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/10(火) 23:27:28 

    阪急沿線ということは主さんは大阪の北の方の人なのかな
    なら京都に住まずに大阪から通えばいいのに

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2023/01/10(火) 23:29:14 

    >>24
    ここ昔行ったけど入口の門の外の時点で怖すぎてすぐ帰った

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2023/01/10(火) 23:30:49 

    >>69
    洛西口駅の東側もホテルや商業施設が出来る予定だし、向日町駅も新しくなってタワマンと商業施設が入るよー何よりイオンがとにかく便利!病院も一通り揃ってるしすごく住みやすいよ!特に向日市だと子供の医療費が安いしおすすめ!

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/10(火) 23:32:42 

    >>584
    関西に住んでるけど京都はよくわからん
    けど住みたいとは思わないなー
    治安云々よりとにかく面倒臭そう
    人も土地も

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2023/01/10(火) 23:32:48 

    宇治市の黄檗

    +2

    -5

  • 594. 匿名 2023/01/10(火) 23:34:24 

    近鉄でいうと竹田あたりは治安悪いよね。

    +10

    -1

  • 595. 匿名 2023/01/10(火) 23:35:51 

    京都御所
    今は空き家でしょう

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/10(火) 23:37:18 

    >>594
    竹田、伏見辺りは民度がヤバい

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2023/01/10(火) 23:39:12 

    >>570
    宇治は閑静な住宅街多いし、おすすめ。
    味もかなり広いから観光客多い地域は避けて、駅近に住むと京都駅にもすぐ出られて便利だよ。

    +7

    -22

  • 598. 匿名 2023/01/10(火) 23:39:20 

    >>583
    >神泉苑は夜ライトアップされていてキレイだと思って入ると変質者いるかも

    でも昼間の明るい時に行けばアヒルがいて可愛いよね~ *

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/01/10(火) 23:41:49 

    >>597
    味じゃなくて宇治です

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/10(火) 23:43:17 

    >>598
    アヒルたちかわいいよねー!

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2023/01/10(火) 23:46:06 

    >>378
    五条暗いよ?

    +14

    -1

  • 602. 匿名 2023/01/10(火) 23:47:34 

    >>24
    なんか怖い
    有名なホテルですか?

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/10(火) 23:48:07 

    北山、松ヶ崎あたりは?
    冬は寒そうやけど

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/01/10(火) 23:48:59 

    >>55
    高槻は大阪なのは突っ込むべき?

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2023/01/10(火) 23:51:42 

    >>140
    何調べ?

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2023/01/10(火) 23:52:02 

    >>600
    >かわいいよねー!

        うれぴー!!

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/01/10(火) 23:53:22 

    >>546
    これはなぜ?

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/10(火) 23:56:30 

    >>547
    横だけど阪急沿線の京都の駅の近くは線路を作った在日の人たちが多いって聞いたから西院以外もそのまますみついてる人多いと思うよ

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/01/11(水) 00:06:31 

    >>492
    八幡とかコストコがあるだけの僻地だよ。
    ファミリーなら土地が安いから家建てる人もいるかもだけど、一人暮らしで敢えて選ぶひといないんじゃない?

    +20

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/11(水) 00:07:17 

    25年前でも治安「?だったな…
    右京区(西院)、京都西高校?外大の南?にあったところ
    マンションのエレベーターのボタンが焼かれてるし、自転車なんかすぐ盗られた(でもすぐ捨てに来る)
    自分の実家の北大阪より全然治安悪かった

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2023/01/11(水) 00:11:24 

    >>1
    田舎の人には市内は住みにくいかも。宇治とか長岡京とかのほうがたぶん住みやすい。

    +7

    -3

  • 612. 匿名 2023/01/11(水) 00:11:47 

    >>247
    崇仁地区は下京区やけどね。

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/11(水) 00:14:06 

    >>21
    BとCが多いのかな?

    +40

    -1

  • 614. 匿名 2023/01/11(水) 00:14:45 

    >>26
    阪急沿線いいねぇー。

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2023/01/11(水) 00:16:34 

    >>44
    桂駅住んでたけどそんなに不便じゃない。
    阪急はなんでも止まるしスーパーめちゃくちゃあるしチャリもってたら桂川イオン10分ほどで着くし。
    ただ、西口の駅前は変な人が多い。

    +41

    -2

  • 616. 匿名 2023/01/11(水) 00:16:36 

    京都は景観損なわないようにベランダにお布団干すの禁止とかあったから、市内から離れた方が良さそう。

    +2

    -6

  • 617. 匿名 2023/01/11(水) 00:19:30 

    >>616
    そのくせコインランドリーが少ないから京都人の布団はめちゃくちゃ汚いというのがもう一般的になってる

    +0

    -7

  • 618. 匿名 2023/01/11(水) 00:19:51 

    >>65
    去年から京都市→長岡京市に住んでるけど治安は凄くいい。ただ不便。スーパーやご飯屋さんは駅前にあるから困らないけど田舎って感じ

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2023/01/11(水) 00:22:17 

    北区か左京区。ヤバい地域は路駐も多く雰囲気が違う為すぐわかります。東京から引っ越した私でもわかる雰囲気でしたよ。よく言われている嫌味な人には会ったことありません。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2023/01/11(水) 00:22:54 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2023/01/11(水) 00:26:33 

    衣笠とか白梅町

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2023/01/11(水) 00:27:33 

    >>580
    岡崎の近くです!

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2023/01/11(水) 00:29:14 

    二条駅周辺とか、三条通商店会周辺とか好き
    烏丸御池辺りもいいな。
    安くないけど、自転車あればたいていのことができるからオススメ

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2023/01/11(水) 00:29:30 

    五条駅の近くに「悪王子町」という町名を見つけました。
    とても狭い区画ですがマンションもあるようdeath。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2023/01/11(水) 00:30:17 

    >>311
    一軒家だとね。いいけど。
    交通の便が悪いよ。地下鉄もあるけど、自転車で街中に行けないのは京都で住むにはネックだわ。
    電車が無くなった後に帰る時のタクシー代もかかるし。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/01/11(水) 00:31:30 

    >>321
    四条の改造車とか右翼街宣車などやっぱ本場は違うなーと思っていた。 
     いつの時代やねん

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2023/01/11(水) 00:33:19 

    >>1

    西院より一本南の西大路五条に住んでいました。ごちゃごちゃもしてなくて大きな市民病院やイオン、ライフも近くて、西院駅から阪急一本で河原町や大阪に行けるので良かったです。丹波口駅から一駅で京都駅にも行けます。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2023/01/11(水) 00:34:53 

    >>584
    住んでる人ほぼ素人やと思うんやけど笑

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/11(水) 00:35:06 

    >>4
    まぁでも冗談抜きで言うなら、あの北区あたりは家賃は安いよww冬めちゃくちゃ寒いけど。

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2023/01/11(水) 00:35:31 

    >>402
    留学生だよ。あの辺りに住んでるならこうせん、京大あたりのエリートだよ。

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2023/01/11(水) 00:35:50 

    >>380
    熊の目撃情報あったけど

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/01/11(水) 00:37:02 

    >>577
    めっちゃいいよ。
    ただ歴史的背景が色々あるだけ。治安が悪いと言っても大都会に比べりゃ可愛いもんよ。基本田舎だし。

    +6

    -2

  • 633. 匿名 2023/01/11(水) 00:37:40 

    四条大宮住んでるけど便利だよ。
    二条、今出川辺りも家賃そこそこでチャリで街中まで行けるからおすすめ。

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2023/01/11(水) 00:38:21 

    >>53
    京都で一人暮らししてる人なんて学生、社会人、お年寄りまで五万といるけどね。

    +14

    -1

  • 635. 匿名 2023/01/11(水) 00:39:06 

    >>45
    北区と山科区一緒にする?

    +11

    -1

  • 636. 匿名 2023/01/11(水) 00:39:25 

    >>620
    北野か。
    あんまり恥ずかしいコメント書かんといてな。

    +0

    -2

  • 637. 匿名 2023/01/11(水) 00:43:20 

    >>603
    まあ全然耐えれる程度。
    雪はたまに積もるけど、そんな日でも北山通りなんかは朝には車も走れるし。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/11(水) 00:44:06 

    京都は観光する場所、住むなら学生の時だけ
    この意味をいずれ理解することになると思う

    +4

    -3

  • 639. 匿名 2023/01/11(水) 00:53:00 

    >>624

    同じく五条堀川の近くに、『天使突抜』って言う町名?エリアがあるよ。
    京都は興味深い地名が多いですね。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/01/11(水) 00:54:43 

    >>54
    京都の大谷高校行ったけどこんな子いたよ。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/01/11(水) 00:55:57 

    >>627
    西院らへんはいいよね
    繁華街からは遠いし大学はあるけどちゃらい大学では無いしイキった学生が少なくて夜は静か

    +8

    -3

  • 642. 匿名 2023/01/11(水) 00:55:59 

    >>138
    ここの中国料理店だいすき。

    +10

    -1

  • 643. 匿名 2023/01/11(水) 01:00:05 

    >>41
    南草津今スーパーすごいよ
    平和堂、バロー、トライアル、サンディ
    助かってるよ

    +16

    -1

  • 644. 匿名 2023/01/11(水) 01:03:46 

    >>49
    京都住みの人が奈良に引っ越ししたという話を聞いた。
    観光客で混雑してるから嫌になったとか。

    +9

    -1

  • 645. 匿名 2023/01/11(水) 01:07:03 

    >>609
    コストコだって、土地が安くて広かったからあそこに作られたんだろうしね。そもそも治安が悪いとか言われてる伏見区よりも下にあるし京都市内でもないから論外

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/11(水) 01:07:36 

    >>141
    え?なんで?
    普通に住みやすい場所コメントするけど?
    お人好しじゃないけどなー。

    +27

    -2

  • 647. 匿名 2023/01/11(水) 01:13:08 

    >>570
    大学卒業まで宇治市に住んでた。季節によるけど京阪宇治線(快速はわからないですが普通では)は宇治川のせいで電車内に羽虫がいっぱい飛びます。宇治には平等院があってその近辺は抹茶のスイーツやさんがあったりカフェ(中村藤吉と宇治紅茶館がすきです)が増えていておしゃれになってきてます。スタバもあります。あとふなえの鰻は最高です。JR宇治駅からみやこ路快速にのれば京都駅に一本でいけます。治安は平均的なベッドタウンなかんじです。でも夜中に歩き回ったりはしなかったです。京都といえど広いのでこのトピは興味深いです。

    +25

    -1

  • 648. 匿名 2023/01/11(水) 01:14:56 

    >>102
    乗り換えだけの駅

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/11(水) 01:15:01 

    >>54
    これは京都に限ったことではないかもだけど、都会であればある方が表裏ありそうで少ない。
    みんな関わりを希薄に済ましたい者同士だったりするから、仮に表裏あってもスルーでオッケー。
    厄介なのは田舎。田舎は本当表裏激しい。表裏激しいくせに人と関わりたがる人が多い。
    結婚する相手の実家が田舎だと本当いろんな付き合いが濃厚で大変。

    +20

    -1

  • 650. 匿名 2023/01/11(水) 01:17:10 

    マジレスすると、阪急沿線の桂
    特急も快速特急も全て止まるし
    烏丸 河原町 大阪 梅田と出やすい。
    あと桂の東口 治安が良い。。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2023/01/11(水) 01:25:24 

    嵯峨は?

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2023/01/11(水) 01:25:55 

    >>37
    今御所南の賃貸に住んでるけどすごく良いです。静かで治安がいいのにすぐ街に出れる。分譲マンションタイプ1Kで76000円です。

    +35

    -0

  • 653. 匿名 2023/01/11(水) 01:44:19 

    >>1
    烏丸御池あたりどう?
    烏丸よりは家賃安いよ
    治安もすごくよくて道も綺麗
    自転車ですぐ河原町あたりにも出れるし
    家賃おさえたいなら大宮とかもいいかも
    近くに新撰組ゆかりの壬生寺がある

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2023/01/11(水) 01:48:59 

    >>102
    笑ってるけど悲しい目!!

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2023/01/11(水) 01:50:26 

    京都で気をつけるのは更新料だわ
    中心地に近づくと2年更新多い
    烏丸あたりは1年更新もあるし

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2023/01/11(水) 01:52:50 

    まぁ場所は烏丸御池辺りが一番だろうね
    四条、三条にも近くて車無くても自転車で余裕だし街も綺麗だし治安も悪くないしど真ん中だしBZ系の心配もそこまで無いし
    ただ他の人も言ってるけど家賃の高さと更新料がきついかな
    堀川沿いはけっこう落ち着いてるし上京区辺りはスーパーも増えててけっこういいよ

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/11(水) 01:57:22 

    >>1
    烏丸〜西院の間ぐらいで四条通りから上下に少しずれると便利で静か

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2023/01/11(水) 01:59:01 

    京都駅周辺の皆さんがおっしゃるあかん方?にずっと住んでるけど、ボロクソに言われすぎて凄く悲しくなってきた
    普通に生きてたらヤバイ人に絡まれることそうそうないと思うんだけどな…
    京都駅イオンアバンティすぐ行けるし、四条辺りは気分転換に遊びに行けるし
    病院やコンビニドラストもそこそこあって、一人暮らし向けの物件も多いよ
    駅周辺から離れたら、夜静かな所あるしさ(住んでる人に左右されるけど)
    だけど無責任な事言えないから、住むことには向いていない土地なんだと思う(第三者の方から指摘されて分かる欠点ってあるしさ)
    マイナスな意見が気になるようになって、胸張って自分の生まれ育った故郷というか地域も言えないし

    4月から資源ゴミの回収が増えるから、一人暮らし大変だろうけど頑張ってね 1さん!

    +16

    -1

  • 659. 匿名 2023/01/11(水) 02:01:56 

    >>241
    京都市内ってそういうところがめちゃくちゃ多い

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2023/01/11(水) 02:04:12 

    >>658
    そこに住んでるだけでそういった空気に気づかないうちに侵食されるんだよ
    歴史の重み、闇というのは知らず知らずの内にいろいろ蝕むよ
    人がなぜ避けるのか、そこをしっかりと考えた方がいいと思うよ

    +5

    -9

  • 661. 匿名 2023/01/11(水) 02:06:54 

    買い物するのは大阪の梅田がやっぱり便利だから京都に住むなら阪急沿線の駅近くがいいと思う

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2023/01/11(水) 02:11:28 

    >>37
    御池通りまで南に下がれば1DK6-7万家賃のところもあるよ

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2023/01/11(水) 02:15:17 

    >>548
    団地も残っているけど新しいマンションや戸建ても増えているよ。ずっと京都に暮らして地元の人とがっつり付き合うのでなければ気にしなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/01/11(水) 02:19:34 

    >>147
    私も岩倉住んでました!良いところですよね!
    某殺人事件もありましたが‥
    王将よくサークルの打ち上げで使ってました!
    教習所ももちろん岩倉教習所。
    なつかしい!

    +5

    -1

  • 665. 匿名 2023/01/11(水) 02:22:07 

    カフェ好きなら三条四条あたりにたくさんあるからいろんなところ巡れて休みの日とか楽しいよ

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/11(水) 02:23:53 

    伏見区

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/01/11(水) 02:39:18 

    >>283
    電車は不便だよね。一回一駅先の桂で降りて乗り換えないといけないし、嵐山線は本数少ないし嵐山に行く観光客だらけだし

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2023/01/11(水) 02:42:35 

    >>331
    2年くらいじゃ何も京都のことわかってないねー

    +5

    -5

  • 669. 匿名 2023/01/11(水) 02:44:09 

    >>354
    わたしは少し外れてるけど、上賀茂あたりの一軒家に住んでみたいーって憧れてる

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/11(水) 02:46:23 

    >>377
    東京はわからないけど、北山は京都でも高級住宅街のイメージだよ

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2023/01/11(水) 02:46:50 

    >>1
    逆に大原あたりは女の人は止めた方がいい。夏はバス利用するんだけど山なので夜がめちゃ怖い。

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2023/01/11(水) 02:48:40 

    >>642
    お店の名前、ぜひ教えて頂きたいです✨

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/01/11(水) 02:53:27 

    >>17
    竹田駅~赤池の間へ何度か行ったけどヤンキーっぽい子供や家族連れが多かった。

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2023/01/11(水) 03:02:35 

    京阪電車の淀駅付近の洛南浄化センターや「かわきた自然運動公園」あたりって危険ですか? 
    いい景色なのでレンタサイクル借りたいけど人があまりいなくて草が生い茂っててちょっと怖い。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/11(水) 03:09:21 

    >>135
    同志社?
    超田舎だよね。

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2023/01/11(水) 03:11:18 

    >>3

    わかってて書き込んでるよね。悪質。
    右も左もわからない学生ならともかく、これから働こうかって女性の1人暮らしはおすすめしないわ。
    最近は一部リトルチャイナ化してるし、京都初の住処が元田中はないわ。

    百万遍あたりも良くも悪くも学生街で自転車だらけ。
    仕事でいまもあの辺よく行くけど、安いチェーン店が多くて全然落ち着かないよ。
    お店もどこ行っても学生だらけ。学生時代なら楽しいだろうけどね。

    +31

    -0

  • 677. 匿名 2023/01/11(水) 03:14:20 

    >>2
    知り合いの京都人全員性格がわるい
    京都好きだけど、京都人は本当に嫌い

    +93

    -42

  • 678. 匿名 2023/01/11(水) 03:15:22 

    >>440
    遠いと通うの大変だから普通に大学周辺でいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/01/11(水) 03:27:01 

    六地蔵は三種類の電車があってバスも充実、ファミリー層地域という事しか分からないけど何故か評判悪い。住むのはお勧め?  個人的にには伏見区は風景が好き。

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2023/01/11(水) 03:33:12 

    >>5
    山科駅近くに住んでるR大生のブサ男気をつけて。ナンパされてLINE交換したら速攻で〇慰動画送ってきた。しつこくて怖いよ

    +5

    -3

  • 681. 匿名 2023/01/11(水) 03:38:41 

    >>98
    最近話題になった田舎に移住した家族も揉めた原因が決め事(しきたり)だよね

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2023/01/11(水) 03:41:07 

    京都市内だと神宮丸太町駅直ぐ近くに住んでました。
    三条や祇園四条にも鴨川沿い散歩しながら行けるし、出町柳の方に行くとのんびりしてるし、平安神宮も直ぐ近くで、街と自然のバランスが良く自分は過ごしやすかったです。京阪で大阪へも一本でした。
    別の場所ですと、二条駅周辺も良さそうだなあと思いました。
    京都は地下鉄中心で交通の便が不便な場所もあります。大きなスーパーもそんなに無いと思うので、その辺りは良く調べた方が良いと思います。
    しかし、市内は自転車があれば余裕で回れるのが良い所だと思います!
    京都の一人暮らし、楽しんでください!

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/11(水) 03:41:49 

    >>266
    金閣寺より暮らしやすそう

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2023/01/11(水) 03:47:48 

    >>672
    祇園にある東華菜館です。
    川床を体験してみたくて一昨年の夏に初めて行ってからとても気に入り何度か足を運んでいます。人それぞれ好みもあるかと思いますが奇をてらわない安心できるお料理が自分の好みに合っています。風格のある素敵な建物でちょっと緊張してしまいましたがお店の方がとても感じが良くて、わざわざエレベーターにも乗せてくれたり良い思い出ができました!

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/01/11(水) 04:00:19 

    >>4 風邪引いて辛いけど笑ったwww

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2023/01/11(水) 04:06:48 

    >>49さん
    そこまでは言い過ぎでは?と思ったけど>>552 のコメントがまんま京都人の底意地の悪さ全開過ぎて笑った

    +18

    -6

  • 687. 匿名 2023/01/11(水) 04:13:07 

    御所近くのマンションの入口に「上杉景勝屋敷跡」と彫ってあった
    あと「聚楽第跡」の標識が立ってる民家も

    こういう家やマンションってプレミアムついて高かったりするのかな

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/01/11(水) 04:16:35 

    >>378
    地下鉄五条周辺ならまだよさげ。
    大きなお寺があるからそこまで治安は悪くないかと。京都駅までも一駅で自転車圏内だし、四条にも出やすい。通りによって少し雰囲気違うけどね。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2023/01/11(水) 04:18:27 

    >>470
    四条なら烏丸五条とかどうですか?
    学生の頃住んでましたが徒歩圏内にスーパーやドラッグストアもあり四条と京都駅の間なので四条に行く時は電車乗ってましたが京都駅周辺には歩いて買い物に行ったりしていました。
    バスはぎゅうぎゅうだし、地下鉄も多少混雑はしますが一駅なのでそんなに気になりませんでした。
    自転車移動も出来る距離だと思います。

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2023/01/11(水) 05:17:11 

    >>21
    女の子の一人暮らしでしょ
    みんな言ってるけど、京都駅から南は絶対にダメだよ
    治安悪いし住んでる人の道徳感がなんか違うんだよね
    私の知り合いは飲食店にお酒持込むとか普通に言ってるし昼からお酒飲んでるとかね
    南区の人ってなんか違うんだよ、その辺が

    +55

    -7

  • 691. 匿名 2023/01/11(水) 05:37:44 

    京都に住むなら買い物以外では京都人に関わらないことだよね
    マンションの管理人でさえ毎日のように嫌味言ってくるから
    あれ、もう息をするのと同じなんだろうね

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2023/01/11(水) 05:52:00 

    >>69
    桂川駅近くの久世はいいんだけど、大通りから川付近から南はやめといて!
    府外から引っ越してきて何も知らずに3年住んだけど、異様な空気だったよ。
    害はなかったけど…
    幼稚園は右京からの幼稚園だったけど、西京極とか五条はおすすめ!

    +28

    -1

  • 693. 匿名 2023/01/11(水) 05:52:46 

    >>453
    龍谷は昔からピンとキリの差が凄いとは思う。

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2023/01/11(水) 06:33:32 

    >>1
    北野白梅町辺りは住みやすいですよ

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2023/01/11(水) 06:37:44 

    >>660
    私もそう思う
    悪い人じゃないのよ
    ただ、なんと言うか、常識が違うんだよね
    だから、そこに住んでたらそれが常識ななってしまうけど、南区以外の人からみたら、ちょっとどん引きなことを言ったりやったりするからね
    だから住むには避けたいよね

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2023/01/11(水) 06:41:10 

    >>546
    推して知るべし
    です

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2023/01/11(水) 06:44:10 

    >>543
    でも、団地もそのまま残ってるよ
    あの辺りとかイオンモール京都の少し南の方とか、おばちゃんたちの人を見てくる目線?目つき?がとても嫌だったから、私はいやだな〜

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2023/01/11(水) 06:52:32 

    昔東山三条に住んでたけど、夜は静かで良かったよ!
    中心地(河原町)までは歩いていける。

    京都では
    自転車とフレスコがあれば生きていけます。
    観光シーズンは大変だけど。

    行く大学によって住む場所違うと思うので
    🤔

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/11(水) 06:53:46 

    >>299

    枚方・・・
    何もない

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/11(水) 07:16:41 

    >>5
    山科は治安悪いって言われてるけど、確かに客層は良くないけど住めば都。
    JRも地下鉄もあるしショッピングモールもあるから意外と便利!!
    いわゆるthe京都ってとこよりは家賃とか安いんじゃないかな?
    私は山科に程近いギリ伏見区に住んでます。

    +20

    -4

  • 701. 匿名 2023/01/11(水) 07:19:16 

    >>17
    北区はめっちゃ上品でいいとこやけど家賃は高めと思う。
    私は伏見区育ちだから多少の治安の悪さは慣れてる。
    変な客がやたら多い。そっち系の人も普通にいる。(夏場刺青丸見え)
    でもなんとかなる

    +34

    -1

  • 702. 匿名 2023/01/11(水) 07:26:22 

    >>604
    八幡は京都やでぇ

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2023/01/11(水) 07:31:49 

    >>144
    友達が最寄りの京阪修学院駅近くに住んでたけど駅前にスーパーもあるしコンビニもすぐだし便利かつ閑静で住みやすそうだった。北山も近いしラーメン通りとかもあったな。
    私は枚方に住んでて特急で出町柳まで行ってそこから自転車で通ってた。枚方晴れでも三条過ぎたあたりから大雪とかあって京都はやっぱり底冷えするなあっていう印象ある。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2023/01/11(水) 07:36:53 

    >>1
    職場が市内のどの辺りかにもよる。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/01/11(水) 07:45:14 

    >>17
    北区いいですね。
    静かな学生街。治安よく住みやすい印象。

    +13

    -2

  • 706. 匿名 2023/01/11(水) 07:48:02 

    北区はありえない
    遠いし何もないし北山なんか20年以上前に終わった街だし

    +5

    -3

  • 707. 匿名 2023/01/11(水) 07:49:18 

    >>704
    主は職場は四条、実家は大阪で阪急沿線らしい。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2023/01/11(水) 07:53:42 

    >>138
    コロナ禍の人通り?今はもっと混んでるよね。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2023/01/11(水) 07:54:17 

    >>23
    VIVREってまだあるのかな?
    それにしても周辺で買い物出来るところが少なかった思い出
    あと街に出るには坂を上り下りしなきゃなので移動手段が自転車ならキツい
    他の交通の便も微妙

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2023/01/11(水) 07:55:56 

    >>17
    北区治安は確かに良いけど何もないよ
    買い物するにも結構移動しなきゃでめんどくさかった

    +18

    -0

  • 711. 匿名 2023/01/11(水) 07:58:06 

    >>621
    立命館じゃん

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2023/01/11(水) 08:01:22 

    >>267
    京都で「うるさい子ですね」なんて直で言うと逆に白い目で見られてしまうからね。
    近所の本当にうるさい神戸から来た親子に「元気な子ですね」と言っても全く通じないと近所の年寄りが嘆いていた(笑)

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2023/01/11(水) 08:02:44 

    >>429
    わかりやすい所で言うと南に行くと急に金髪の子供が増える

    +32

    -1

  • 714. 匿名 2023/01/11(水) 08:06:13 

    京都は学生や独身だと意外と気軽に住めるよね
    市内中心部なら自転車でどこでも遊びに行けるし
    将来結婚して京都勤務な高槻や大津の方が住みやすいと思うよ

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/11(水) 08:06:36 

    >>658
    生まれ故郷は変えられないから仕方ないけど、そういう風に思われているんだと自覚していかないとね。偏見はよくないけど、絶対なくならないから。

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2023/01/11(水) 08:07:59 

    >>21
    京都生まれ京都育ちだけど、これは必須ですねー。
    そりゃめちゃくちゃ悪くてスラム街みたいな訳じゃないけど(笑)
    市内の中心地とはまた違う雰囲気だと思う。
    中心地に住んでる人は南の方は京都って思ってないですよ。
    あと山科も異質。
    宇治も悪い訳じゃないけど中心から離れていけばいくほどガラは悪くなると思った方がいい。
    中心地にも色々な人はいるけど、たまに南の方とか山科の方行くと人がなんか違うって思う。
    土地が安ければ安くなるほど民度は低いのは京都もおんなじです。

    +65

    -3

  • 717. 匿名 2023/01/11(水) 08:12:21 

    マジの回答をするなら御所を中心に北は北大路まで、東は出町より北ははちょっとあれな地域だけど京大周辺だけはまあなんとか住める、西は堀川通りまでがギリでそれを超えて西にいくと一気に雰囲気変わって変な街になる、南はやっぱり烏丸御池までだね。南は烏丸御池を超えるともう繁華街で、それを超えると住んではいけない京都駅周りになるし。

    +6

    -5

  • 718. 匿名 2023/01/11(水) 08:19:18 

    >>615
    駅前の感じ西口はきれいだよ。東口のほうがごちゃごちゃしてるよ

    +10

    -1

  • 719. 匿名 2023/01/11(水) 08:21:06 

    >>69
    転勤族で昔住んでました!
    うちも治安考えて住んだけど別に普通だよ
    171寄りだとうるさいけど駅寄りなら住宅街で静かで問題ない

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2023/01/11(水) 08:23:01 

    >>616
    あれ、私が京都でマンション借りたときこれ規約にあったのに、今はそういうのなくなったの???
    ゆるくなったんかなー。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/01/11(水) 08:28:14 

    >>2
    10年以内に財政破綻するんだっけ?

    +33

    -1

  • 722. 匿名 2023/01/11(水) 08:31:34 

    >>1
    京都が好きで京都らしさを感じたいなら二条辺りはおすすめ。
    四条付近、烏丸も街の中心だから何かと便利。人は多いけど。御所の近くも人気です。
    ただ真ん中に行けば行くほど金額は高くなりますよ。
    烏丸御池に住んでるけど中古マンションでもめちゃくちゃ高かったし一億超えの物件もあります。
    ってことは賃貸ももちろん高いです。
    左京区なら松ヶ崎、北山、北大路ならまだ都会の部類です。
    岩倉とかいくと若干田舎なんで不便。
    治安を気にするなら南区、山科区、京都駅の裏付近は避ける。
    一条、二条、三条、四条、五条くらいまでがまだマジです。
    六条からは私の中の感覚では外れた地域なんで、市内で便利に住みたいなら五条までが限界。イメージ的にも。
    右京区なら安井、花園、太秦はまだマシ。(花園には仁和寺や妙心寺があります)
    西京極や梅津は不動産屋さんも、うーんと顔をしかめます。
    市内の人はだいたい柄悪い地域って知ってます。
    下れば下るほど街の価値は落ちます。
    そりゃあそこに住んでる人からしたら悪口に聞こえるかもだけど、例えば二条城の周りに住んでる人が西京極や桂、南の方や山科や九条十条に住みたがらないですから。そういうことです。
    安く抑えたいならまだ右京区はおすすめかもです。
    山ノ内、安井、花園、太秦とか。上品な地区ではないけど南に降りるよりはマシ。
    花園の隣は中京区で円町なので決して悪い場所じゃないです。円町も私は結構好きです。
    ただ右京区には御室、宇多野地域もありこの辺は公共交通機関は↑に書いた地域より便利じゃないです。
    同じ右京区でも田舎扱いです。
    どこも車なくても電車やバスで十分移動できるんで、やはり京都の中心が一番便利ですよ〜。
    京都市 上下 右左 中 がついてる区が京都市内です。
    選べるなら下京、中京が一番いいでしょうね。
    右京区の街中が2位って感じでしょうか。
    西京区というところもあるけどここは若干柄悪いから外します。
    とにかく南に行けば行くほど京都らしさはなくなり、治安も悪くなると覚えておいて下さい。
    一人暮らし何かと不安だけど頑張ってね。

    +17

    -17

  • 723. 匿名 2023/01/11(水) 08:38:06 

    >>677
    京都人全員!!😱
    そんなに嫌な思いをされたのですね。
    すみません。

    ちなみに私は二条駅近くで一人暮らしをしていますが家賃も高くなくスーパーやちょっとした商業施設があり快適です。
    デパートなども自転車で行けます。

    +32

    -3

  • 724. 匿名 2023/01/11(水) 08:40:06 

    駅近で利便性が良く職場に近けりゃいい

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/01/11(水) 08:42:39 

    >>453
    弱そうwwwお気の毒

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2023/01/11(水) 08:46:29 

    藤森は?

    +0

    -3

  • 727. 匿名 2023/01/11(水) 08:48:24 

    >>570
    宇治市の中学校は窓ガラスが無い(付けても割られるから)、少年院あがりのクラスがある、シンナー吸ってフラフラしてる中学生が住宅街にいる、先生が毎年生徒にやられて全身複雑骨折してるとか、悪い噂が絶えないです。10年前くらいの話ですが

    +5

    -6

  • 728. 匿名 2023/01/11(水) 08:51:40 

    >>727
    少年院上がりのクラスなんかないでしょ普通に考えて

    +11

    -1

  • 729. 匿名 2023/01/11(水) 08:55:35 

    >>354
    住んでるけど超絶シルバータウンだよ。駅も遠いし不便。治安は良いけどね、賀茂川ランニングとか散歩には困らない。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2023/01/11(水) 08:56:56 

    >>482
    もうビブレじゃないよ
    イオンモール北大路になった

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2023/01/11(水) 08:59:40 

    >>23
    バスターミナルも地下鉄駅もあるので便利だよ。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2023/01/11(水) 09:02:40 

    >>577
    このトピみてもわかるけど治安より人の底意地の悪さの方が怖い

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2023/01/11(水) 09:03:42 

    >>602
    なんで貼らはったか謎だけど
    心霊スポットです

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2023/01/11(水) 09:04:31 

    >>42
    言い過ぎ

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2023/01/11(水) 09:06:34 

    >>731
    東京や大阪辺りから来た人からすると、北大路なんて郊外というか随分遠くに来てしまったと感じるよ。職場や学校が近いならいいと思うけど。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2023/01/11(水) 09:07:29 

    六地蔵付近で、スクーターに小中学生くらいの子が6人山盛りに乗ってたの見た時、あぁそういう地域なんだなぁと思った。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/11(水) 09:07:34 

    ファミリーなら西京区の桂あたりをお勧めするけど、1人で住めるなら烏丸あたりか二条城あたりかなー。
    車もいらないし。五条通りより南は個人的には論外。

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2023/01/11(水) 09:08:47 

    北区辺りは電動自転車必須?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/01/11(水) 09:09:11 

    >>707
    ほなもう、三条、四条に住んだら良くない?数字上がるほど治安悪くなるって聞いた

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2023/01/11(水) 09:10:31 

    >>543
    綺麗というか京都駅のすぐ近くが更地なのがすごい。イオンがある辺りは新しめのマンションもみるし買い物や移動も楽で単身や転勤者にとっては便利そう。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/01/11(水) 09:16:26 

    学生時代左京区に住んでたけど落ち着いてていいところだよ。
    京都の中心地からは少し離れるけど、仕事とプライベートがほどよく分けられていいんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2023/01/11(水) 09:18:36 

    >>429
    田舎の深夜のドンキホーテくらい

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/11(水) 09:20:21 

    >>471
    美味しいパン屋さんも沢山ありますよね。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/01/11(水) 09:23:37 

    >>51
    私自身子どもの時に宇治市に住んでましたが、小学生で普通に茶髪や金髪の子いました。
    見た目だけヤンキーならともかく、本当に意地悪な人が多かった。いじめにも遭いました。だけどそのおかげなのか負けず嫌いな性格になったけど

    +9

    -3

  • 745. 匿名 2023/01/11(水) 09:43:08 

    >>578
    壬生は団地もあるし、そういう地域です

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2023/01/11(水) 09:44:07 

    >>620
    ワイさん学歴トピだけじゃなくて京都トピにも現れるのね

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/01/11(水) 09:54:27 

    大津京

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2023/01/11(水) 09:55:30 

    和束町

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/01/11(水) 09:58:27 

    >>727
    今そんな中学校ないよ
    すごく荒れてる学年はあったけど、そんな昔のヤンキーみたいなんおらん
    それって小栗栖の方じゃないの?

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2023/01/11(水) 10:01:40 

    >>570
    宇治も場所による
    小さい古い住宅が密集してるようなとこは避けた方がいい
    伏見よりの宇治は快速乗れば京都駅まで10分だし地下鉄もあるし京阪もあるし、ちょっとした買い物なら揃うから便利だと思う

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2023/01/11(水) 10:02:12 

    >>440
    他府県生まれの結婚してから伏見住みだけど駅だけで言うと丹波橋、伏見桃山あたりは悪くないよ。
    自転車でも全然学校通える。

    ただ道一本で雰囲気変わるし灯りも少なかったりするから、女の子は特に現地で昼夜よく見て決めてね。
    難点はやっぱりその辺りで良いところはちょっと家賃高めなんだよね。
    頑張って探してください!

    +11

    -1

  • 752. 匿名 2023/01/11(水) 10:14:30 

    >>42
    少なくともあんたの近くには住みたくないわ

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2023/01/11(水) 10:15:53 

    >>744
    何年前ですか?
    何十年?
    地区によるのかな?
    金髪の子ども見かけない

    +5

    -2

  • 754. 匿名 2023/01/11(水) 10:20:32 

    >>200
    京都人は京都人に優しいからね

    +5

    -6

  • 755. 匿名 2023/01/11(水) 10:22:05 

    観光ならいいが性根の腐った京都には住まないのが一番

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2023/01/11(水) 10:39:51 

    >>121
    部落地区がある

    +18

    -1

  • 757. 匿名 2023/01/11(水) 10:48:09 

    >>1
    左京区かな

    +8

    -1

  • 758. 匿名 2023/01/11(水) 10:49:05 

    >>17
    伏見区もピンキリですよー
    桃山とかはお金持ち沢山住んでますし

    +17

    -1

  • 759. 匿名 2023/01/11(水) 10:51:01 

    >>20
    神奈川県民なので全くわからないのですがなぜ京都駅付近はダメなのですか?
    観光で行った感じだとどこの方面にもバスで行けるし良さそうだと感じたのですが

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2023/01/11(水) 11:00:21 

    >>71
    岩倉住んでます。車は必須なので手放さないで欲しいです。
    岩倉に住んで車の必要性が高すぎて今度教習所に通おうとしてる私がいますので。。。
    でも!岩倉は良いところですよー。他府県から嫁ぎましたが幸せです。

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2023/01/11(水) 11:05:34 

    出町柳と京都駅近辺に住んでたことある。
    危ない目に遭ったことはないけれど学生さんの多いところは夜中うるさい時もあるよ。
    できればバスと電車どっちも使えるところをお勧めする。観光客シーズンにバスで通勤はしんどい。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2023/01/11(水) 11:16:29 

    >>759
    裏手にヤバいエリアがあるから。調べりゃすぐ分かる。

    +20

    -0

  • 763. 匿名 2023/01/11(水) 11:23:00 

    >>603
    松ヶ崎くらいまでなら京都駅まで20分くらいでいけるから駅ちかければ便利かな?
    あとは日常の買い物できる場所の近くが
    いいかなと。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2023/01/11(水) 11:24:59 

    >>429
    町中がゴミだらけ

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2023/01/11(水) 11:26:10 

    10年ほど前、西大路駅近くのマンションで2年ぐらい一人暮らししてました。
    自転車があればどこでも行けて便利だし、住みやすかったかな。でも大きい道路沿いだから窓開けるてるとうるさかった

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/11(水) 11:28:30 

    >>67
    高槻は阪急とJRの駅が徒歩数分なのが良い。
    住んでた時、基本的には阪急使って京都にも梅田にも出てたけど、いざという時JRも選択肢にあるから便利だなって思ってたよ。
    阪急は特急、JRは新快速が停まるのも大きい。
    駅前には基本何でも揃ってるし、特に治安も悪いってこともなかったな~。

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2023/01/11(水) 11:29:55 

    >>762
    そうなんですね💦
    やっぱり地元の方は詳しい…

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2023/01/11(水) 11:34:21 

    四条が地下鉄四条の事だとすると、
    不倫したいなら五条
    結婚前提の彼氏と住みたいなら大宮
    ワンナイトしたいなら西院
    一人でいたいなら西京極
    子供と暮らしたいなら桂

    +6

    -3

  • 769. 匿名 2023/01/11(水) 11:40:44 

    >>62
    寒いよ!
    なんか滋賀県寒い。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/01/11(水) 11:41:47 

    >>767
    私も神奈川県民ですwディープスポットが好きなのでよく見てるんです。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/01/11(水) 11:41:48 

    >>7
    めっちゃ不便やし寒いし

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2023/01/11(水) 11:42:19 

    >>1
    結婚して通勤に便利そうな京都市外で新居を探していて不動産屋さんに候補を挙げていったら、治安の悪そうなところは微妙に避けて提案してくれてたことに住んでから気づきました。
    何も知らずに住もうとしてるのがわかったんでしょうね。
    市内と市外では家賃が全然ちがうので市内に限定せず探してみてはいかがでしょう。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/01/11(水) 11:42:23 

    >>9
    めっちゃ不便やし寒いし

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2023/01/11(水) 11:43:58 

    >>474
    その辺は空き出た瞬間埋まるよ
    年齢分からないけど1Lとか探してるなら北山ないし

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/01/11(水) 11:45:19 

    東福寺あたりはどうですか?古民家とか憧れる

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2023/01/11(水) 11:46:20 

    >>440
    東福寺に住んでました。
    両方に通いやすいから龍谷の子多かったけど、買い物不便なのでおすすめしない。
    深草キャンパス付近でJR使える範囲がいいと思う。

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2023/01/11(水) 11:46:54 

    >>37
    高いのはファミリー物件
    独り暮らしならワンルームは同大生向けのが普通にある
    そんな新しくないけど

    +16

    -0

  • 778. 匿名 2023/01/11(水) 11:48:04 

    >>759
    変化を嫌う保守的な京都人が駅の南側エリアを嫌がっているだけ。崇仁や東九条は今も団地があったり韓国系の人もいるけど、期間限定でマンションに住む分には問題なさそうだし、移動をよくする人には便利だと思うよ。
    京都は面倒な場所だから子供がいたら住む場所を慎重に選んだ方がいいけど、それ以外の人は気にしなくていいと思う。
    京都にいた時、夜にこの辺のお好み焼き屋や焼肉屋に何度も行ったけど、夜も人通りがあって女性が犬の散歩していたり人が生活している場所。
    京都は改良住宅があるエリアだけじゃなく、住所関係なく古い戸建住宅が密集しているようなところも不気味だよ。

    +3

    -16

  • 779. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:26 

    >>1
    学生か社会人か勤め先どこかによって違う
    あと求めるものも書いてほしい
    (のどかな方がいいとか便利なとこの方がいいとか京都を感じられるとこがいいとか)

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2023/01/11(水) 11:53:11 

    家族で移住ならともかく独身の学生や社会人の一人暮らしで近所付き合いも京都人の底意地の悪さも気にするほどの関わりないよ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2023/01/11(水) 11:53:35 

    とにかく観光客が少ないところ。
    徒歩圏内に世界遺産がないところ。
    これ絶対。
    観光ストレスで病みます。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/01/11(水) 11:54:10 

    >>775
    京都人以外は古民家に限らず戸建ては避けた方がいいよ。高級住宅街、京都的によい場所と言われるところでも他から来た人間にとってはご近所の目や付き合いが面倒で快適ではない。

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/01/11(水) 11:55:12 

    >>722

    情報が古い

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/01/11(水) 11:57:58 

    >>783
    京都の人ってずっと昔を引きずったままで情報をアップデートするのが不得意

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2023/01/11(水) 11:58:30 

    >>553
    北側ってどっち?ヨドバシとか京都タワーある方?

    +1

    -2

  • 786. 匿名 2023/01/11(水) 11:59:28 

    >>780
    社会人一人暮らしでも職場によっては良くも悪くもがっつり京都の人に関わることもあるよ

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2023/01/11(水) 11:59:45 

    >>9
    Fランじゃない?
    貧困層に囲まれたくない

    +1

    -15

  • 788. 匿名 2023/01/11(水) 12:08:00 

    >>574
    20年以上西京極在住ですが、ファミリー層も多く治安は良いですよ。悪いと思ったことありません。

    +9

    -1

  • 789. 匿名 2023/01/11(水) 12:14:47 

    >>474
    ぶっちゃけあそこって夏暑すぎてバテるよね笑
    来たことある人には分かると思う。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/01/11(水) 12:16:28 

    >>1
    東北からR大学に進学した親戚の子は、転勤経験豊富な親族の猛反対にあい、結局通うキャンパスは違うけど、茨木市にアパート借りてた。

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:47 

    >>1
    向島
    静かで良いよ

    +0

    -13

  • 792. 匿名 2023/01/11(水) 12:21:00 

    >>782
    やっぱりそうなの?
    噂レベルではなく、避けた方がいいんだー
    古民家改装しながら住んでみたい

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2023/01/11(水) 12:22:41 

    >>1
    関東在住だけど何も知らずに京都に一人旅に行ったら地元ヤンキーにいきなり文句を言われた事がある
    当時はがるちゃんや2ちゃんねるもあまり知らずに行動してだけど、やっぱり地元や詳しい方の意見は聞いた方がいいと思った
    私は伏見区で迷い怖い思いをしました

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2023/01/11(水) 12:25:45 

    >>574
    一番避ける場所って崇仁、トンク、ウトロ、錦林、養生とかより危ないの?住んだらどうなるの?

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2023/01/11(水) 12:26:34 

    >>429
    おばちゃんの声が大きい
    おばちゃんの言葉遣いが悪い

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2023/01/11(水) 12:28:21 

    >>712
    京都人じゃないけどそれは気持ちわかる。
    金切り声とか、百歩譲って言った本人が本当に気にしてなかったとしても、近所迷惑だし一緒にいる人まで同類に見られる。
    まともな親なら宥めたり叱ったりするし、クソガキのためになんで被害被ってる他人が悪者になって注意してあげなきゃいけないんだろうとは思う。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2023/01/11(水) 12:30:35 

    >>785
    そうだよ~
    くれぐれもそっち(北)方面に行くようにしてね
    新幹線から南はのぞかないでください

    +14

    -2

  • 798. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:17 

    >>1
    観光シーズンのバスと被らないところ。もしくはバス以外に逃げ道(電車)あるところがいちよ。市営地下鉄は高いからちょっと避けたいけど。個人的には西院便利だった。大学の場所にもよったら京阪沿線とかでもありだと思う。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:50 

    おいでやす
    おこしやす

    この違い、京都人でもよくわからん
    誰か正しい使い分け知ってる?

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/11(水) 12:32:43 

    >>479
    まあやめといてもらったほうが道は歩きやすいけど。

    +1

    -2

  • 801. 匿名 2023/01/11(水) 12:33:05 

    >>718
    綺麗さはね。駅前のバス停に変な人がいるってこと

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/01/11(水) 12:33:10 

    御所の近くがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2023/01/11(水) 12:33:37 

    京都カーストは京都生まれの連中の話で
    他所から移住してきた人は京都カーストの底辺にすら入らないから気にする事はない

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2023/01/11(水) 12:34:33 

    東京23区と同じで京都市内じゃないと馬鹿にされる
    じゃあ何区がいいのかと言われると色んな意見があるけど京都御所のある上京区がワードとして強い

    +8

    -3

  • 805. 匿名 2023/01/11(水) 12:36:34 

    >>778
    そんなことないよ
    子どもさんいたら余計に南側は避けたほうがいいよ
    南区に住んでる知合いるけど、なんて言うか、親に教えてもらった大事なことがものの見事に通じない悲しさがあるわ

    +10

    -6

  • 806. 匿名 2023/01/11(水) 12:36:57 

    本当にいいとこって地域別じゃなくピンポイントだから、ネットでは結局分かりませんよ。

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2023/01/11(水) 12:40:58 

    >>753
    みかけるよ
    お母さんも若くておばあちゃんも若くて子どもはやんちゃで、みたいな家族連れが多いよね

    落ち着いてる地域とは親子の出で立ちが違うのよ

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2023/01/11(水) 12:43:57 

    >>722
    中心地に住んでる人かな?情報だいぶ古いよ〜

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2023/01/11(水) 12:44:29 

    >>35
    私も主と同じように
    春から京都に(数ヶ月だけですが)
    住むことになって、
    京都駅から一駅だし、イオンも近くにあるから
    便利そうだなと思って、
    西大路駅近くのマンスリーマンションを
    借りようとしてたんですが、
    他のとこにした方がいいですか?

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/01/11(水) 12:46:33 

    >>9
    めちゃくちゃ不便じゃん

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2023/01/11(水) 12:47:53 

    >>110
    京大だから知り合いたくさん住んでるけど問題なさそう
    でも私は心配性だからやめておいた

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2023/01/11(水) 12:49:27 

    >>804
    都民からしたら上京区なんて足立区以下だよ

    +5

    -11

  • 813. 匿名 2023/01/11(水) 12:50:44 

    本当に京都に住みたかったら、最低限、明治時代の小学校の学区まで調べないといけない。
    それができないならとやかく言う資格はない。

    +0

    -3

  • 814. 匿名 2023/01/11(水) 12:51:02 

    >>809
    単身マンスリーなら問題なし
    実際に行ってみて自分が違和感を覚えなければいいと思うよ

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2023/01/11(水) 12:52:20 

    京都国際マンガミュージアムの近く住みたい
    烏丸御池

    人に自慢できそう
    お店も沢山
    坂もない

    +3

    -4

  • 816. 匿名 2023/01/11(水) 12:52:46 

    >>51
    電車が不便じゃない?

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2023/01/11(水) 12:52:47 

    >>677
    類は友を呼ぶ

    +25

    -3

  • 818. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:10 

    >>813
    >最低限、明治時代の小学校の学区まで調べないといけない。

    リアルでもこのレベルの話をする人がいるから京都って面白い

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:38 

    >>818
    常識ですよ

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2023/01/11(水) 12:53:53 

    >>102
    工場の単発バイトで行った時ちょっと雰囲気が怖かった

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/01/11(水) 12:54:39 

    >>53
    そういう土地もあるってこと
    全国どこにだって治安が悪い所はあるでしょ、それとそんなに変わらないよ

    +0

    -1

  • 822. 匿名 2023/01/11(水) 12:54:56 

    >>805
    日本語わかる?

    +1

    -3

  • 823. 匿名 2023/01/11(水) 12:56:07 

    >>677
    稀に京都だけは住みたくないと聞くけど、京都人を悪く思うのはどういう理由なんだろうね。

    +27

    -5

  • 824. 匿名 2023/01/11(水) 12:56:56 

    >>820
    そもそも工場があるような場所って全国どこでも上品ではないでしょ

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2023/01/11(水) 12:57:05 

    >>813
    そんなん知ってる人ほんまに一部だけやわww
    生まれてから2.30年ずっと京都市やけど知らんわ!
    みんな真に受けないほうがいいよ

    +4

    -2

  • 826. 匿名 2023/01/11(水) 12:57:16 

    >>60
    そこらへんに住んでたことあるけど、観光客の人が多くてけっこう不便に感じること多かったなぁ

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/01/11(水) 12:58:37 

    >>41
    JRすぐ止まるから不便でしかたがないですよ

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:15 

    >>821
    京都の人のいう治安の良し悪しって、他所の基準とは違うんだよ。だから当てにならないことも多い。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:16 

    >>825
    自分の学区を知らないの?
    災害速報も旧学区ごとに出るのに。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:41 

    >>117
    出町の駅から少し離れたら、古い建物が多く街灯少なくて、単純に夜歩くのはちょっと怖いとは思う

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2023/01/11(水) 13:00:06 

    >>823
    このトピにも答えがあるよ

    +6

    -5

  • 832. 匿名 2023/01/11(水) 13:00:11 

    滋賀の大津のがいいと思う……
    京都より家賃安いし電車で京都駅までふたつぶん、10分くらい

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2023/01/11(水) 13:00:23 

    >>317
    北山はいいよ。うちは北山駅に近いから四条も京都駅も30分~40分で行ける。
    空気が良くて静かだし、北山通以外は観光客はいないし
    住民はほとんどよそ者(昔からここに住んでいないという意味)で
    近所付き合いもほとんどない。
    まあ、住民は経営者も多いから多少人を見下している人もいるけどね。
    別に話をすることはないからどうでもいい。

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2023/01/11(水) 13:03:43 

    岩倉は同志社大学の教授がたくさん住んでる

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2023/01/11(水) 13:04:35 

    >>774
    私北山エリアで入学直前の二月末辺りに探したけど
    何件か内見行けたよ。
    学生マンションにしてるとこもいくつかあったし
    京産生はもう少し安い御園橋超えたエリアに大半住んでたから

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/01/11(水) 13:05:07 

    >>497
    今出川もスーパー少ないと思う

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/01/11(水) 13:05:40 

    >>87
    イオンしかないじゃん

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2023/01/11(水) 13:06:15 

    >>829
    話変わってて草
    普通に学区はどこの県や地域でも知ってるでしょ
    明治時代まで遡るとか京都に住むためにいろんな所の学区を知る必要性なくない?。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/01/11(水) 13:07:53 

    >>202
    私社会人なりたての頃まさにマンガミュージアムのすぐ側に住んでた!
    地下鉄なら御池から東西線と烏丸線両方使えるし阪急烏丸駅へも歩いてすぐだし本当便利
    大きな本屋さんも大丸もあるし、文化博物館も近いし美味しくてお洒落なパン屋さん・カフェもたくさんあるし若者の一人暮らしにはとにかく楽しい場所だと思う
    祇園祭や葵祭の行列もすぐ観に行けるしね
    5年程前の1Kで家賃8万円くらいだったかな
    家族で住むには向かないなと思って結婚を機に引越したけど、独身だったら20代のうちは住み続けたかったくらい大好きな場所です!

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2023/01/11(水) 13:08:42 

    >>96
    左京区でかいからなー
    今出川通りから北山通りくらいまでの左京区は、それなりに便利で楽しく暮らせる地域だと思う

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/01/11(水) 13:09:15 

    >>99
    知らないなら言わない方がよさそう

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2023/01/11(水) 13:09:51 

    >>706
    何もないんだけど、市内に出るのもバスですぐだし、駐車場代が安いところがいいね。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/01/11(水) 13:11:06 

    >>721
    それが戦争リスクで最悪核戦争になっても京都と岡山だけは戦後復興の都市として残す予定だって
    だから今必死に国内で唯一生き残れる場所だから移住疎開先に選んでくれと必死に宣伝中
    ウクライナキエフともともと繋がりあったのも追い風になってるってさ
    台湾有事が追い風になるのはなんか複雑だけどね
    増えすぎても自給率低いし食糧危機も心配

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2023/01/11(水) 13:12:55 

    >>296
    夜怖いじゃん

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/01/11(水) 13:13:06 

    >>721
    ううん、2025年に財再破綻が決定してます。

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2023/01/11(水) 13:13:30 

    >>703
    修学院駅まわりは意外と便利だよね
    工繊の最寄りの地下鉄松ヶ崎駅はまわりにローソンとTSUTAYAしかないイメージだけど

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2023/01/11(水) 13:14:16 

    >>194
    BやDが危ない
    昔同級生が暴力団会津小鉄会の息子だったが、必ず指落とすかと言って先生や同級生脅してた

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2023/01/11(水) 13:14:22 

    >>99
    そうね。
    関東から引っ越したけど、歩きタバコが多くて驚いた。治安っていうより、マナーが悪い人が多い。車の運転でも。
    なんていうか、一昔前なんだよね、感覚が。

    +6

    -7

  • 849. 匿名 2023/01/11(水) 13:15:09 

    >>818
    火事の話になって、話ぶりから10年くらい前のことだと思って、でも検討つかなくて何の事件だろうと思ったら応仁の乱だったことがあるよw

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/01/11(水) 13:16:26 

    >>809
    洛南イオン近くに以前住んでいました。住んでみるとやっぱり治安の悪さは分かると思います。子供の髪の色や言葉遣いだったり、親の服装など・・・
    なんとなくどんよりしている感じもあります。
    単身ならいいと思いますが、子供がいたら同じ小学校には通わせたくないと思うことばかりでした。
    物価は少し安く感じます。
    知り合いでアパートの駐車場に停めていた車のフロントガラスを割られた人もいました。
    とにかく早く引っ越ししたくてたまらなかったです。

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2023/01/11(水) 13:16:34 

    大学で京都にきてから15年ほど、烏丸通から東にしか住んだことなくて、なんとなく西側に住んでみたい気持ちがずっとある
    でも、交通が不便そうで尻込みしてる

    +1

    -1

  • 852. 匿名 2023/01/11(水) 13:16:47 

    >>849
    この前、京都駅に降りた時に
    「応仁の乱以来の衝撃‼️」ってお土産屋さんに書いてあったから、なんだ?とおもったら
    ブラックサンダーの抹茶味のことだった…

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2023/01/11(水) 13:17:30 

    >>69
    桂川より西大路のイオンの方が行きやすいし便利
    桂川のイオンはムダに大きすぎるし
    逆に言えばイオンしかないw

    ちなみに南区はイオンが3軒ある(京都駅 西大路駅 桂川駅)
    日本一イオンが密集している街

    +8

    -2

  • 854. 匿名 2023/01/11(水) 13:17:53 

    >>823
    住めばわかるよ…

    +14

    -11

  • 855. 匿名 2023/01/11(水) 13:19:53 

    >>709
    イオンモールになったよ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2023/01/11(水) 13:20:39 

    >>852
    それ見たことあるw

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2023/01/11(水) 13:21:05 

    >>848
    そういえば…
    子供の学校も感覚が一昔前でおどろいたわ。
    個人懇談会に小さい子はなるべく連れてこないでください。同居・また近くの祖父母に預ける、近所の人に預けるなどの措置をよろしくお願いします。
    って普通に書いてあって、
    え???き、近所の人に預けるってどういうこと?と思ったわ。

    +5

    -4

  • 858. 匿名 2023/01/11(水) 13:22:00 

    >>809
    西大路便利よね
    大阪へ行くこと考えたらJR一択だわ

    南区をバカにする人多いけど
    今の南区知らないのよね
    京都市で人口が増えているのも南区だし

    +6

    -11

  • 859. 匿名 2023/01/11(水) 13:24:07 

    >>813
    京都市学校歴史博物館なんていうのもあるくらいだもんね

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2023/01/11(水) 13:26:58 

    >>825
    お年寄りにはその辺りにこだわりが強い人けっこういるよね
    最近小学校の校舎を再利用したホテルが3つくらいできたのもかって、お年寄りから昔の学区の話を聞く機会がより増えた

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2023/01/11(水) 13:28:17 

    >>261
    私も地元ww

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/01/11(水) 13:28:32 

    >>833
    北山って、駅前から見える範囲にはスーパーがなくて、そのせいで生活するには不便かな?と思っているのですが、そうでもないですか?

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/01/11(水) 13:29:05 

    >>852
    >>856
    京都で一人暮らしするなら?

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2023/01/11(水) 13:29:33 

    >>856
    これなw

    京都人も歴史バカにしてる人いるんだなーと思った。
    京都で一人暮らしするなら?

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2023/01/11(水) 13:31:37 

    >>857
    祖父母が同居や近くにいる前提のことにも驚く。
    ほんと感覚がガルミンの幼少期くらいなんだね…
    核家族で転勤とか、あるだろうに

    +2

    -4

  • 866. 匿名 2023/01/11(水) 13:31:45 

    >>756
    今どきそんなことをわざわざ書く人がいるなんて悲しい

    +3

    -14

  • 867. 匿名 2023/01/11(水) 13:32:51 

    >>861
    いい意味で京都っぽくないね
    海が綺麗でびっくりした

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2023/01/11(水) 13:33:17 

    >>2
    ナイスな2コメ

    +6

    -8

  • 869. 匿名 2023/01/11(水) 13:34:10 

    >>866
    横だけど、でもあるよね?
    部落に近づいちゃいけないって、あたし子供の頃から祖父母に言われて育ったよ

    +22

    -2

  • 870. 匿名 2023/01/11(水) 13:34:11 

    なんだかんだでみんな京都大好きじゃん

    +1

    -2

  • 871. 匿名 2023/01/11(水) 13:35:13 

    >>870
    どこをどう読んだらそうなるの?
    なんか京都の人が可哀想なくらいになってない?

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2023/01/11(水) 13:36:47 

    >>871
    京都トピ立ったら良い意味でも悪い意味でも伸びてるし。私は京都人じゃないけど京都好きだからマイナスな事書かれてたら悲しいけど

    +4

    -3

  • 873. 匿名 2023/01/11(水) 13:38:57 

    京都の人に聞きたい。
    この前、京都の知り合いと話してたら、
    上皇様がいつお戻りになっても良いように…
    とか
    上皇様がお戻りになられたら、京都御所自由に入れなくなるんかなぁー
    と言っていて、ちょっと驚いたんだけど、
    上皇さま、上皇后さまって京都に来ること決まってるの??あと戻る戻るって言われると、上皇様東京出身だよね?と違和感が。もっと長い歴史で見てるのかな………w

    +1

    -3

  • 874. 匿名 2023/01/11(水) 13:40:35 

    >>864
    「雷神どすぅ」⁉️
    ちょっとコレ、よく許されたね

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2023/01/11(水) 13:41:09 

    >>873
    そんなこと本気で言ってる京都の人、ほとんどいないと思うよ

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2023/01/11(水) 13:41:30 

    >>866
    京都に住んだらわかるけど、部落や在日というワードは直に出さなくてもその手の話はよく出てくるよ。どこに住んでいるのか聞かれて答えるとそこなら大丈夫的なことを毎回言われる。

    +15

    -1

  • 877. 匿名 2023/01/11(水) 13:42:13 

    >>778
    今度移転する大学の関係者が上のほうからの指示でD関係の本を読まされていたのをみてまだ難しい地域なんだと思った
    あのあたりの在日の人と仕事したけどちょっと日本人としては考えられない問題が色々あった…
    日本のようで日本じゃない感覚の集まりがあるよね
    マンション住人やオーナー、お店の人とは関わるから女性のひとり暮らしは難しく感じる

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2023/01/11(水) 13:43:16 

    >>873
    そんな話題をしたことはないですよ
    御所は通勤通学路と散歩に使うのが共通認識です

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2023/01/11(水) 13:45:22 

    >>5
    昔からヤンキー多くてガラ悪いイメージ
    メガドンキできたけど万引き多くてすぐ閉店したし

    +14

    -2

  • 880. 匿名 2023/01/11(水) 13:45:36 

    >>850
    ヤンキー多いよね。
    もっとお淑やかな街かと思ってたけど、意外といるから、少々家賃高くても、治安の良い金持ち地域のがマシかも。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2023/01/11(水) 13:46:06 

    >>690
    全員がそうではございません。

    +6

    -5

  • 882. 匿名 2023/01/11(水) 13:46:47 

    >>876
    よこ
    うんうん!わかる。
    治安の良し悪しは不動産屋さんが詳しいから、
    不動産屋さんに相談したほうが良いと思います、トピ主さん。

    +1

    -2

  • 883. 匿名 2023/01/11(水) 13:48:25 

    >>869

    わかる
    私は子供の頃に養正学区で育ったよ
    一種独特の地域だった
    刑務所から出てきた人やヤクザの子供達が普通に同級生にいて、子供同士の暴力は普通だったし、民族学級もあるし、あれが普通と思い込んで育ってしまった…
    他府県から来た学生だとあまり感じないかもしれないけど住むのは難しかったな
    いまは近所も老人と空き家だらけ…まだ実家はあるけど売れないから困ってる…

    +10

    -1

  • 884. 匿名 2023/01/11(水) 13:48:35 

    >>873
    おばあさんとかは井戸端会議でそういう話してはるけど、若い人はしてないですよー
    上皇様がお戻りになると信じてる層は一定数はいる。天皇陛下交代の時にも話題にはなってたよ。

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2023/01/11(水) 13:51:07 

    >>883
    養正と養徳あたりは、ちょっと…アレだよね。
    まぁ出町柳付近に市営住宅たくさんあるからお察しだけど。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2023/01/11(水) 13:52:29 

    >>41
    京都から南草津に移住したけど駅前じゃないと不便
    滋賀はバスは本数少ないし車か自転車は必須
    車乗れたら草津市内は何でもあるし最高よ

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2023/01/11(水) 13:55:48 

    >>862
    うちは近くにフレスコ(小さいけど)、ローソン、セブンイレブンがあります。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/01/11(水) 13:56:24 

    >>883
    京都市全体で、空き家問題も多数。
    何代も何代も前の持ち主不明の家が潰れたり放火されたりしてて、家が壁繋ぎ(長屋跡)の家、まだまだたくさんあるから、正直火事が怖い。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2023/01/11(水) 13:56:47 

    >>713

    ほんとにそれ。
    何も知らずに京都駅より南に住みましたが公園で遊んでる子供たちの3〜4人に1人が茶髪か金髪。
    昼夜問わず改造した車のエンジン音が鳴り響いてる。

    +13

    -0

  • 890. 匿名 2023/01/11(水) 13:59:43 

    年収1200万円のバリキャリ女子が住むならどこが良い?
    家賃は13万

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2023/01/11(水) 14:00:14 

    >>885
    そうなの
    百万遍の近所に住んでいたから、子供の頃から親にあのへんで事故を起こしても警察は介入できないから近寄るなと言われてた
    もちろんなかには良い人もいるけど、あそこの常識が世間の常識と思い込んでいて、普通の常識が通じない人が多い場所だから難しい

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2023/01/11(水) 14:02:32 

    >>17
    地元民ですが北区に治安の良いイメージはありません。
    治安が良いのは北山と松ヶ崎だけであとはむしろ
    悪いというかヤンキーもいます。
    小さな戸建が密集していて、あまり良いイメージはありません。
    北区の家賃は安い方です。
    利便性を考えたら左京区
    叡山電車なら一乗寺、茶山あたりまでが自転車で河原町に行きやすい距離なのでオススメ

    +9

    -5

  • 893. 匿名 2023/01/11(水) 14:02:35 

    京都は京都市内じゃないと話しにならない。家賃が高かろうと市内に住むべき。京都の田舎は本当に住みにくいよ。田舎なのに京都ってだけで田舎じゃないと思ってて陰湿。

    +2

    -4

  • 894. 匿名 2023/01/11(水) 14:03:39 

    >>877
    京都は一見関係なさそうな場所でも在日絡むことが多々あるよ。在日や同和抜きでも京都は独特だし仕事はスムーズに進まず時間もかかる。
    他の地域から来る社会人や学生の住まいに関しては、そもそも基準を満たさないから縁はないだろうけど市営団地にひとりで住んだりとかでなければ、その人が気に入った場所に住めばいいと思う。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2023/01/11(水) 14:05:02 

    >>888
    まさにその通りで
    実家が百万遍の近所で壁繋ぎなんだけど去年から空き家がまた2軒も増えてしまって…
    火事が怖いよね
    学生マンションもお金持ちの子が増えたのか便利で綺麗な中京区や同志社の近くに流れているようで空室が多いよ
    人が少なくて店も学生向けの安いチェーン店しか人が入ってなくて、全体的に寂れてきてるわ…

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2023/01/11(水) 14:08:11 

    >>885
    養徳に通ってたけど、普通の家庭の子供しかいなかったよ。でも中学受験する子ばかりだった。
    私はそのまま高野中学に進んで養正の子達と一緒になって納得。
    とにかく育ちが悪い人が多い。子供というか親がだらしない。清楚そうに見える子も中学生で初体験が済んでた。
    おまけに群れる。地元民で集まるのが大好きで村社会だと思う。
    最近は古民家ブームで養正地域の物価が高い値段で
    売られてるけどきちんと調べた方が良い。


    +8

    -1

  • 897. 匿名 2023/01/11(水) 14:09:02 

    県外から来る人はちょっと馴染みにくいと思う。他の県にはない独特な空気感がある。ひんやりした感じの。

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2023/01/11(水) 14:10:21 

    職場の場所にもよるけど、独身時代は烏丸御池が便利だったな。
    地下鉄も2線通ってるし、繁華街に徒歩圏内、阪急もそんなに遠くないから大阪方面アクセスしやすいし。
    家賃は安くなかったけど。

    結婚してから、子育て環境考えて北の方に引っ越した。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/01/11(水) 14:11:46 

    >>888
    京都って現役の長屋が今もたくさんあるよね。住みたくないけどディープなの好きだから無くならないでほしい。
    先日、タイから来た出張者が(バンコクはスラムのある場所は限られているけど)京都はスクウォッターが至る所にあるって発言していたw

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2023/01/11(水) 14:14:20 

    >>862
    北山と北大路の間に住んでるけど静かで住みやすいです。ただスーパーは小さいのしかないので車無いとやや不便かも。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/01/11(水) 14:16:04 

    >>896
    私、養正から高野中学だったからものすごくわかる
    養徳の子たちが上流階級のお嬢様と御坊ちゃまに見えるくらい違った

    暴れていた子は全員が養正出身の子だったよ
    常識が違うから同級生になってもなかなか交われない
    養徳の人が本当に可哀想だった

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2023/01/11(水) 14:17:17 

    >>2
    ほんこれ
    よかったのは学生の時だけ

    +7

    -4

  • 903. 匿名 2023/01/11(水) 14:17:53 

    >>893
    市内も広いよー!
    このトピで北山とか北大路とか挙がってるけど都内から来ると京都の果て感ある。確かに落ち着いたいい場所だけど首都圏や大阪から来た人は不便に感じるかも。

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:22 

    >>26
    阪急沿線なのに安いのは治安的なことだけどね、

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:03 

    >>857
    絶対に連れて来て欲しくないっていう学校側の確固たる意志を感じるわw

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:12 

    >>378
    元々はB地区なんで

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2023/01/11(水) 14:19:43 

    >>1
    桂駅がいいよ。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:22 

    >>896
    話ずれるけど、私は高野中学校の近所に住んでて、高野の交差点の、高野中学校側の角の歩道がわりと汚いのがずっと気になってる
    他の3つの角はそんなことないのに、高野中学校側だけ草もボーボー生えてるし虫も多い
    自分でもめちゃくちゃ細かいこと言ってるとわかってるんだけどね

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2023/01/11(水) 14:22:24 

    >>422
    20代後半に京都駅南のエリアに住んでいましたが怖い目にあったことはありません。
    おっしゃる通り 歩いていて襲われるわけではないですね。
    暗くなってからはこの道に行かないなどの注意点は住んでから気をつけるようになりました。シーンとした雰囲気にビビって近づけなかっただけですが。

    家賃が安く移動や買い物が本当に便利でした。
    京都駅まで徒歩圏内というのは最高のメリットでしたよ。

    +9

    -1

  • 910. 匿名 2023/01/11(水) 14:23:53 

    絶対すすめないよ〜。
    他の人も言ってるけど性格に難アリな人がほんと多い。
    ジジババは昔は都は東京(江戸)じゃなくて京都だったから京都が上みたいな言い方の人いるし
    親戚が京都の奈良よりにいるけど本当性格悪くて付き合いたくない。
    あと盆地だから冬は極寒、夏は灼熱。

    +7

    -14

  • 911. 匿名 2023/01/11(水) 14:24:50 

    二条駅前あたりは?

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2023/01/11(水) 14:27:04 

    >>179
    向日市はめちゃくちゃ水道代が高い

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2023/01/11(水) 14:28:10 

    >>908

    同じこと思ってた
    東大路沿いの道も雑草が生えっぱなしだし
    校舎内も錆たままのところが目立つよね
    用務員さんの採用枠が特別枠なのかなと思ってた

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2023/01/11(水) 14:29:10 

    >>334
    ブラマヨ小杉の地元・・・

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2023/01/11(水) 14:34:34 

    >>822
    南区の人よりは、わかると思うよ

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2023/01/11(水) 14:35:58 

    >>96
    北白川いいよ

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2023/01/11(水) 14:38:10 

    >>910
    タチ悪いのは京都、関西圏から出たことのない一部の人たち。気候はどこも異常気象で関東も今は夏は異常に暑くて冬は極寒だから、言われているほどつらくなかった。

    +6

    -2

  • 918. 匿名 2023/01/11(水) 14:41:07 

    >>21
    治安は悪くないけど土地が悪いからやめといた方が良い
    家賃もそこまで安くないし。
    山科も治安悪いと言うけど家賃安くて交通の便が良くて住みやすいよ

    +3

    -2

  • 919. 匿名 2023/01/11(水) 14:43:52 

    治安は不明だけど観月橋は明治に大洪水があった。夕日は綺麗なんだけどね。

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2023/01/11(水) 14:44:53 

    毎回思うけどこういう今から京都住むって人のトピで京都人は性格悪いだのなんだのひたすら京都disる人らだって相当性格悪いと思うんだが

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:11 

    >>917
    私も関東から京都に引っ越してきて、盆地だからどうこうというのはよくわからないと思ったけど、
    京都は高い建物がなくて日陰が少ないから、夏に信号待ちするのがしんどいと思うことはある

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:19 

    >>920
    それ思う。大阪だけど大阪にもネチネチ遠回し言う人間もいるし。京都は好きだけど京都人嫌いなら新興住宅に行けば良い。

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:16 

    >>918
    職場から社宅扱いにできないといわれたけど、サクラテラス前あたりの単身向けマンションはいいと思ったけどな。京都的にはよろしくない場所なのはわかるけど、あの立地、利便性であの家賃は関東だとあり得ない。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/01/11(水) 14:48:44 

    >>921
    山奥の大原、ここ二年は行ってないけど19時でも暑かった。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/01/11(水) 14:51:30 

    >>913
    >用務員さんの採用枠が特別枠
    こういうのがさらっと出てくるのが京都

    +4

    -2

  • 926. 匿名 2023/01/11(水) 14:55:28 

    >>1
    北大路育ちです。
    閑静な住宅街で治安が良く、色々な大学に通いやすく買い物や交通の利便性も良い。
    他の方も書いている様にかなりおすすめ!!!

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2023/01/11(水) 14:57:32 

    >>917
    京都から出たことない人多いよね?
    どこの土地もそんなものかもしれないけど

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2023/01/11(水) 14:59:00 

    大阪で東京行きの夜行バス乗って京都八条口へ止まってそこから東京向かうんだけど変な人は大通りは取り敢えず見ない。東京から帰る際の明け方の京都駅も。見えない所が危険なのかな。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:32 

    >>651
    超観光地で紅葉の時期の明るい時間は阪急嵐山駅のホームに入るのが難しい位な混雑。バイク、車ないときつい。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/01/11(水) 15:05:41 

    >>926
    治安いいの?
    これ見ると物騒な感じだけど
    京都で一人暮らしするなら?

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2023/01/11(水) 15:06:25 

    >>913
    同じこと思ってる方がいたんですね!
    たしかに、校舎裏的なところだからなのか、北大路側から見える学校敷地内もちょっと荒んだ感じになってますよね
    用務員さんのことはわからないけど、通っている生徒や先生たち、保護者の方たちは気にならないのかなーって思ってました


    マイナスなことを書いたけど、大学入学で京都に来て以来、京都市内で何度も引っ越ししてきた中では、高野は交通の便も悪くないし買い物もしやすくて、わりと住みやすいと思ってる

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2023/01/11(水) 15:08:00 

    >>327
    市内でそこまでいらんやろ。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:38 

    >>1
    京都に限らず
    あんまり会社の近くにするのは
    絶対止めた方がいいですよ

    何かしらアテにされる可能性があるから。

    休日出勤とか、飲み会後に泊めてとか。

    男で上がり込もうとする人より
    友達や良い先輩面してくる女の方が厄介な時もある


    治安うんぬんは不動産屋さんが
    一番詳しいです
    「絶対に治安の良い場所」と強めに主張してください

    こちらから言わないと
    雑な対応をする人がたまにいます

    シーズン的に不動産屋さんが忙しくなる前に
    相談スタートしといた方がいいですよ

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2023/01/11(水) 15:10:47 

    >>930
    報告する人が多いんでしょ。
    変質者が目立つ安心な地域だよ。

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2023/01/11(水) 15:12:15 

    >>15
    阪急安くていいよね。大阪も行けるし
    西院、特急とまるから家賃上がるし、隣の西京極の方がリーズナブルかも

    +8

    -1

  • 936. 匿名 2023/01/11(水) 15:20:46 

    >>917
    わかるよ〜
    うちは本家と墓が京都にある。
    本当性格悪い。

    +0

    -3

  • 937. 匿名 2023/01/11(水) 15:26:54 

    西大路御池は便利そうで気になっています
    有名企業の大きな工場がありますが空気が悪いとかそういう影響は特になさそうでしょうか

    二条もよいけど家賃が少し高めな印象

    西陣会館があるあたりが割りと家賃安めで便利そうかなと
    そのあたりの街の雰囲気や生活・交通の便利さもご存知の方ぜひ教えて下さい

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2023/01/11(水) 15:29:08 

    国際会館あたりに住んでますが治安悪い。車の運転まじでヤバい人ばかり。岩倉あたりは信号の意味なし

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2023/01/11(水) 15:30:19 

    >>59
    >>159
    近鉄伏見駅付近に住んでます。

    駅の柱に「ここは伏見稲荷大社の最寄駅ではありません」って掲示があります。間違える人多いと思いますよ。京阪と違って京都駅から来やすいですしね。

    あと、どんよりしてるっていうのも、良く分かります。私の第一印象も全く同じでしたもんw

    +16

    -1

  • 940. 匿名 2023/01/11(水) 15:30:37 

    >>690
    そんな訳ない。

    +2

    -5

  • 941. 匿名 2023/01/11(水) 15:33:05 

    >>348
    学生なんですが、新参者にはキツイってご近所付き合いとかローカルルールがややこしいってことですか?
    左京区辺りで物件探してます

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/01/11(水) 15:37:15 

    >>805
    車に乗ってて行ったらダメな地域に入ると空気が変わるんだよね
    歩いてる人が少なかったり、ちょっと独特な感じの人が歩いてることが多い

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2023/01/11(水) 15:37:49 

    京都の南って治安悪いのか、勉強になるね!そういえば最近土浦駅周辺を1人で半日観光したけど、迷ったらいきなりソープ街にでちゃって、平日昼間だったんで人通りゼロ。でも呼び込みのチンピラ風の人が3人たむろってて、本当に怖かった。近く通った時に道渡って私の方に来たから、ソープに面接に来たって思われたと思う。あんな怖い思いしたの海外とか住んでたけどないよ。

    +3

    -2

  • 944. 匿名 2023/01/11(水) 15:40:18 

    >>930
    この地図は確かに北大路通り沿いではあるけど北大路駅周辺ではなく、川端通りや白川通りあたりだね
    そのあたりのことは、北大路ではなく、左京区って認識してる

    北大路駅周辺は住んだことないけど、駅の近くに大谷大学や立命館小学校があって、学習塾も多く、治安いいイメージだな

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2023/01/11(水) 15:40:20 

    >>938
    治安悪いんですか?駅前のスケボーは見たことありますけど。
    国際会館駅付近で引越し検討してます。富裕層の多いエリアだと思ってましたが…学校荒れてるとかなら、やめようかな。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/01/11(水) 15:41:27 

    >>941

    学生さんや分譲マンション入居者さんには地元の人は関わってこないですよ
    ゴミ出しも最近はマンション単位が増えているので、ご近所付き合いする機会は一度もないです

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2023/01/11(水) 15:42:09 

    >>778
    京都人は京都人に優しいってこういうこと?
    住んだらええやん(私は絶対に住みませんけど)ええとこどすえって事?

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/01/11(水) 15:44:44 

    >>852
    わりと美味しいから食べてみて。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/01/11(水) 15:45:46 

    >>934
    変質者が目立つ安心な地域w

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/01/11(水) 15:47:14 

    >>941
    大学生はご近所付き合いなんかする機会まったくないよ
    同じマンションの人と挨拶するくらいじゃないかな
    実際私はそんなものだよ

    左京区のどの大学に行くかにもよるけど、東大路通り沿いより白川通りの方が落ち着いてるし生活には便利な気がする
    白川通りの方が交通の便は少し悪いかも
    でも左京区なら、基本的に大学の近くに住むのが結局1番楽かも

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2023/01/11(水) 15:47:53 

    >>44
    桂出身です。
    大阪にも出やすかったし、住みやすかったよー
    ただ、結婚する時に実家近くに住みたいと思って
    色々物件探したけど、探しても探しても親からは
    「そこはあかん」「そこは絶対ダメ」とか
    うるさくて、何なら阪急京都線も「その駅はあかん」
    とか「この駅もだめ」
    とダメ出しがすごくて喧嘩した記憶がある…。
    確かに面倒な地域なんだよね…

    +22

    -0

  • 952. 匿名 2023/01/11(水) 15:49:53 

    >>927
    京都に限らずだけども多いね。でも、全く出たことないなら出たことないなりな人も多いから逆に諦めつくけど、
    一番厄介なのは、Uターン組。少しの期間だけ大学や就職等で地元から離れた土地に移り住んでまた地元に早々戻ってきたような人。
    こういう人は、自分は地元から離れて大変な思いもしたっていう勘違いの自負もってる人がいるからすごく厄介。特に男性。
    それが自分の力で就職したり事業展開してるのなら意味がわかるんだけど、
    そういうのが親族経営の会社で働いてると、もう手に負えない。
    親族経営だから融通きくしコネで就職してるだけなんだけど、他県にもいた事あるってことで苦労人みたいに自負してる。
    仕事でそういう男性に関わること多いんだけど、
    え?でも結局家族経営の所にいるんだよね?親族経営の所にいるんだよね?って思うよ。
    気が利かないというか、自分勝手な人が多い。苦労せずに役職ついてるからね。
    モラハラも多いし。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/01/11(水) 15:50:54 

    >>930
    北大路でも、川端通り沿いと東は北白川までの北大路と、川端通りから西は雰囲気がまるで違うよ

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2023/01/11(水) 15:54:09 

    >>857
    京都は普通に子供のお友達を預かったり、逆に預けたりって普通なの?東南アジアみたいで何かいいね。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2023/01/11(水) 15:56:34 

    >>938
    わかります
    走り屋が集まって好んで走る地域ですよね
    大学の知り合いがイキってきつね坂のヘアピンを何度も往復してました

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2023/01/11(水) 15:57:15 

    >>951
    「そこはあかん」「そこは絶対ダメ」「その駅はあかん」 「この駅もだめ」

    わかるw
    京都の人のいい場所って必ずしも生活しやすいところではないんだよな…

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2023/01/11(水) 16:00:13 

    >>915

    元コメさんは子どもいたらやめとけって言ってる

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2023/01/11(水) 16:00:16 

    >>937
    西陣織会館の近くは悪い評判は聞きませんよ
    ただバスが金閣寺と京都駅往復の線を利用するなら週末は鬼のように混雑しますが

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2023/01/11(水) 16:02:39 

    >>1
    京都で一人暮らしなんて怖すぎる。

    +3

    -7

  • 960. 匿名 2023/01/11(水) 16:03:03 

    京大のそばはやめたほうが良さそう
    革マル派とかたくさんいそう

    私の同級生が京都の大学に合格して一人暮らし始めたけど、
    イケメンの年上京大生から、飲みに誘われて
    その後もデートしていい感じになって
    ある晩口説かれるのかと思ったら
    ヘルメット売りつけられそうになったって話

    +9

    -1

  • 961. 匿名 2023/01/11(水) 16:06:17 

    >>722
    こういうこと言う人が近所にいない所がよい

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/01/11(水) 16:09:01 

    >>523
    嵐電だと帷子ノ辻と有栖川の間に住んでました。生活するにはなんでも揃ってて便利でした。毎日、広隆寺の前を通って通学するのが楽しかったです。
    また住みたいなぁ。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2023/01/11(水) 16:09:56 

    >>9
    めちゃくちゃ不便だよ冬は寒いし雪積もる
    あと京産大生は行儀が悪いのが多い
    私近くに住んでるんだけどバイクに三人乗りして蛇行運転したりサークルで馬鹿騒ぎした後ゴミの出し方がめちゃくちゃだったり…
    あまりおすすめしない

    +3

    -2

  • 964. 匿名 2023/01/11(水) 16:10:29 

    >>960
    今もヘルメットの人いる?
    京大の近くは自転車を暴走させる学生がいて怖いくらいよ

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2023/01/11(水) 16:12:24 

    >>956

    でもうちの親は地方から出てきて地元の人の「そこはダメ」を押し切って家を買って詰んだから、いくら便利でも地元の人の意見は聞いた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2023/01/11(水) 16:12:29 

    京都の治安の悪さって分かり辛いからタチが悪いんだよね
    大阪とか東京みたいに見るから治安悪いなら避けれるけど

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2023/01/11(水) 16:13:44 

    >>964
    横だけど
    数年前に公安のガサ入れがあった

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2023/01/11(水) 16:17:26 

    >>28
    私も仕事場は京都駅付近だけど住んでるのは滋賀です。
    京都駅まで15分あれば行けるし交通費も家賃も安くて気に入ってます。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2023/01/11(水) 16:17:40 

    大学時代、左京区に住んでたけど北白川とか静かでよかったよ。
    でも町に出るのにバスでまあまあかかった。
    院は宇治だったけど治安悪いと言われてるけど分からなかった。
    やはり職場から通いやすい場所がいいと思う。バスも道もいつも混んでるし。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:11 

    >>1
    職場が地下鉄沿線なら国際会館、松崎、北山、北大路駅のいずれかおすすめ
    家賃高めで便利でも無いけど鴨川や植物園が近くにあって住環境は一番良いと思う

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2023/01/11(水) 16:18:24 

    京都市内の中心部以外は京都とはちゃうからそれ以外に住むなら来る意味あんまりないで

    +1

    -3

  • 972. 匿名 2023/01/11(水) 16:21:37 

    >>965
    家買ったりするならそうだけどね

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2023/01/11(水) 16:24:10 

    >>279
    京都人らしいコメント

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:57 

    >>3
    元彼が住んでたけど夜暗いし変な人歩いてるしキリストの貼り紙めっちゃしてあるから女性は住まないことをおすすめします

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2023/01/11(水) 16:25:58 

    >>966
    お上品と言われる地域にもバラック街があったりするよね。京都市はほんのわずかな場所を除いて陰鬱とした場所がポツポツ散らばってたくさんあるから、正直見た目はどこも治安悪そうw

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:25 

    >>35
    今はイオンや新しいホテルが沢山できてマシになったけど
    10年くらい前まではほんと近づきたく無い所だった
    みるからヤクザって人がマンションに出入りしてたり異様な雰囲気
    アバンティに時々買い物行ってたけど商業施設すら独特の薄暗い空気があった

    +7

    -1

  • 977. 匿名 2023/01/11(水) 16:28:34 

    >>974
    京都ってどこにでも公明党、共産党のポスターがベタベタ貼ってあるけどキリスト地区もあるんだw

    +3

    -1

  • 978. 匿名 2023/01/11(水) 16:29:51 

    >>971
    確かにあんまり意味あらへんからそこやないならわざわざこっちに来なくても今のところに住んでた方がええと思うね

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2023/01/11(水) 16:31:28 

    >>44
    現在住んでますがガラリと変わってます
    特に阪急洛西口、JR桂川駅周辺は綺麗でマンションも増え開発も進んでいてお店も増えてきた
    今後さらに病院なども増えるらしい
    桂川イオンも京都最大規模らしくとても便利
    ファミリー向けな感じ
    ただ賃貸や購入含めとにかく高い、土地代が高い

    一方桂川駅から南区側はまたガラリと雰囲気が変わりあまり良くないと言われている
    学区もあまり良くない
    大きな道路171号線があり、夜中でもバイクの集団が走ったりして騒音もすごい

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2023/01/11(水) 16:35:42 

    桂坂ええよ
    みんな良い人

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2023/01/11(水) 16:38:17 

    >>975
    治安の悪い箇所が一つのエリアに固まってない感じだよね
    ここの通りは良いけど一つ外れると…みたいな
    しかも土地の悪さがヤクザや半グレ的な理由じゃなくて大っぴらに出来ない理由が多いから地元民じゃ無いと余計に分かりにくい
    今はスマホがあるから調べてある程度回避できるけど15年くらい前は外から来る人は本当に博打だったと思う
    学生の時の先輩は危ない地域に知らずに住んでしまって変質者に部屋に押し入られて乱暴されたよ

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2023/01/11(水) 16:41:12 

    〇落が多いからね
    規模小さい新しめの市営住宅だけだったから住んでみたら、〇落の人しか住めない市営住宅だったり
    そんなのどうやって調べたら良いのって感じだった
    別に治安が特別悪いとかはなかったけどさ

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2023/01/11(水) 16:45:14 

    >>500
    瀬田は滋賀じゃんw

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2023/01/11(水) 16:45:30 

    >>716
    山科は山科駅付近は最近治安も悪くない気がする。
    交通の便もいいし

    +4

    -3

  • 985. 匿名 2023/01/11(水) 16:48:08 

    >>982
    そもそも市営住宅って所得の低い人たちが住む場所だし、そのレベルになるともう部落とか関係なくない?

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/01/11(水) 16:50:40 

    >>5
    治安言うほど悪くないしエセ京都人の住んでるとこマウントに巻き込まれることもない(圏外だから)
    頭悪いやつから滋賀って言われても気にならない人なら家賃も安いし便利だし良い
    私はまた住みたいw

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2023/01/11(水) 16:51:25 

    >>949
    変な言葉だねw
    大半がちゃんとした人だから。

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2023/01/11(水) 16:52:59 

    >>985
    ガル民みたいに団地住みに偏見がある訳ではないから
    京都で団地が建ってないところで家賃がそこそこのとこ探すの難しいのよ

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2023/01/11(水) 16:55:56 

    >>1
    こういうの見ると必ず京都叩きしてる人いるけど恥ずかしくないの?
    京都は歴史ある街だよね。私はとても馬鹿にはできない。
    どこの都道府県にも良い人悪い人がいる。
    自分が住んでる場所の悪口言われたら悲しくならないのかな。
    京都の人の悪口言うのに観光に行ったらお世話になって楽しんでインスタに#京都観光とかあげるんでしょー笑

    +11

    -6

  • 990. 匿名 2023/01/11(水) 16:56:06 

    >>985
    低所得なだけの人と同盟がバックについている人たちは違うよ

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2023/01/11(水) 16:56:16 

    >>985
    京都に住んだことある?
    いたるところにあるよ
    ここでも言われてるけど京都駅の周りもそうだし逃げ場がほぼないよ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2023/01/11(水) 16:57:46 

    松ヶ崎

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2023/01/11(水) 16:59:28 

    >>970
    下鴨のマンションに住んでたんだけど葵祭の時でっかい牛がマンションの真横の神社で待機してたわ~!!懐かしい!!
    北大路周辺は特に5月あたりが京都らしさを感じるかもしれないね

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2023/01/11(水) 17:00:40 

    >>71
    岩倉は絶対車あったほうがいい

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/01/11(水) 17:03:29 

    >>102
    私は宇治で育ちましたが、向島は何か人も含めヤバい空気で近付いたことないです。
    周りにも何も無いですよ。

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2023/01/11(水) 17:05:10 

    >>959
    京都は学生の街でもあるんだよ
    一人暮らしの学生だらけだよ

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2023/01/11(水) 17:05:31 

    >>722
    私京都住みだけど722さんの人の情報はだいたい合ってる気がするよー。
    今でも不動産屋さんは722さんの言ってる人の地域は希望がない限りお勧めしないって言うよ。
    そこに住んでる人は違和感無くても京都の都会に住んでる人がわざわざ外れた地域には行かないって事が言いたいんでしょ。
    私も正直西京極や梅津とかもだし絶対南や山科には行きたくない。
    安井や山ノ内もちょっと嫌かもだけど・・・
    一度住んでる場所のランクを上げると下げれないって意味だと思うよ。

    +12

    -3

  • 998. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:08 

    >>960
    あなたの友達の話、京大のそばかどうかは関係ないじゃん笑

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:32 

    >>985
    市営住宅って毎回倍率がすごく高くてなかなか入居できないんだけど
    そう言う所出身の人は優先的に入れてもらえると言う話は聞く

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2023/01/11(水) 17:06:46 

    >>991
    今、住んでるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード