ガールズちゃんねる

実家の近くで一人暮らし。

138コメント2015/08/23(日) 13:48

  • 1. 匿名 2015/08/07(金) 01:25:28 

    私は現在28才で実家暮らしです。最近年齢的に自立したいと思うようになりました。そうなると職場が家からバイクで10分位と近い場所にあるので必然的に実家の近くで一人暮らしになります。

    現在そのような状況で一人暮らしされてる方、または検討してる方いるのかな⁈と思いトピをたててみました。

    +108

    -6

  • 2. 匿名 2015/08/07(金) 01:26:38 

    自立できないブスはただのブスだ

    +20

    -123

  • 3. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:13 

    そんな近いと毎週末帰りそう(笑)
    実家で料理、洗濯、掃除を自分でやるのは?

    +195

    -12

  • 4. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:36 

    自分だったら、その距離で実家に親が置いてくれるんだったら実家にいるなあ。
    1人暮らしは将来転職した後でもいいんじゃない?

    +237

    -13

  • 5. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:37 

    いたとして何が聞きたいの?

    +17

    -41

  • 6. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:57 

    近くて一人暮らしいいと思う。
    彼氏できても実家暮らしより印象よさそうだけど。

    +145

    -34

  • 7. 匿名 2015/08/07(金) 01:28:24 

    うーん...中途半端に離れて暮らすなら、今のうちにお金貯めておいた方がいいよ(´・_・`)

    +288

    -12

  • 8. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:10 

    実家近いと絶対甘えるよ。
    お金の無駄。

    +178

    -17

  • 9. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:14 

    +104

    -2

  • 10. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:19 

    お金に余裕があるならオススメ!
    そうじゃなければ実家で甘えた方がいいよ。

    +193

    -8

  • 11. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:31 

    一人暮らししてみたいけど家賃とか考えるとね

    +93

    -4

  • 12. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:40 

    自立したいと思うの遅いね

    +46

    -58

  • 13. 匿名 2015/08/07(金) 01:29:54 

    やめとけ
    女の1人暮らし危ないし
    将来子供出来た時のために貯金しな
    今は保育園入れないし
    保育園入れないから二人目諦めたってのも多いし娘の1人暮らしは心配

    +123

    -39

  • 14. 匿名 2015/08/07(金) 01:30:01 

    その気持ちわかります!!
    わたしも自立するために一人暮らししたいなー
    って思うけど職場と実家が近いから
    もったいないような気がして...(ー ー;)
    なんの参考にもならず、すみません。

    +106

    -5

  • 15. 匿名 2015/08/07(金) 01:30:17 

    実家の近くで一人暮らし。

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/07(金) 01:31:14 

    べつに実家でいいじゃんー。世間体ってやつ?
    ネットでは実家暮らしって馬鹿にされてるかもしれないけど、現実誰も気にしてないよ

    +183

    -31

  • 17. 匿名 2015/08/07(金) 01:31:41 

    すればいいじゃん

    +22

    -5

  • 18. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:05 

    自己満足なだけで近すぎるのはあんまり意味ない気がする
    自立するならもっと離れてみたら?

    +59

    -4

  • 19. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:05 

    自立=一人暮らし とは限らない(・Д・)ノ

    +173

    -9

  • 20. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:20 

    2

    自立してようがしてなかろうが、ブスはブス美人は美人。立ち位置は変わらん。

    +80

    -6

  • 21. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:36 

    ただ漠然と自立したいってだけの理由?
    実家に住めるなら住んで、将来の為に貯金したほうがいずれ自立したときに有利かも。
    家事なんて、一人暮らし歴関係なく、やる気があればちゃんとする。実家暮らしでもする人はする。

    +89

    -6

  • 22. 匿名 2015/08/07(金) 01:33:37 

    いや、気にする人もいるでしょ。
    28歳ならまだ実家でもと思うけど30過ぎて実家だとまた印象が違うと思うけど。
    あー、親が家事やってくれてんのねって思う。

    +122

    -21

  • 23. 匿名 2015/08/07(金) 01:33:50 

    お金勿体ない

    +36

    -5

  • 24. 匿名 2015/08/07(金) 01:34:15 

    実家から近くてもその歳なら親元離れて自立するのが普通じゃない?

    +23

    -24

  • 25. 匿名 2015/08/07(金) 01:35:46 

    一人暮らしで精神的に強くなれるとは限らない

    +40

    -12

  • 26. 匿名 2015/08/07(金) 01:36:27 

    実家から車で5分くらいの所で一人暮らししてます!

    職場が実家近くなので、必然的に実家近くで暮らしています。最初5年間くらいは実家暮らしでお金貯めて、それから一人暮らししました。

    仕事が激務で、帰宅時間は毎晩23時くらいですが、三食自炊してます。

    私は、学生時代の留学以外は実家を出たことなかったので、甘えを断ち切るために出ました。お金はめっちゃかかるけど、自分の人生は自分の責任だし、もっとお金が要るなら、努力して稼ぐべき。お金が足りないのは、自分の努力不足。そう思って暮らしてます。

    +152

    -9

  • 27. 匿名 2015/08/07(金) 01:37:14 

    どうせ一人暮らしするなら職場までの距離遠くなっても実家離れた方がいいよ。

    実家が近いと一人暮らしの意味がないから。なんために一人暮らしをするのかしっかり考えて。

    一人暮らしするの大事よ。

    +26

    -24

  • 28. 匿名 2015/08/07(金) 01:38:36 

    19歳の時実家から徒歩20分ぐらいの所で一人暮らし始めました。
    実家に居たら結局甘えて何もしないのでまずは近くからでも一人暮らししてみるといいですよ。親の有り難みも分かるし、実家暮らしだと結婚したら大変ですよ。
    最初の内は週末はよく実家に帰ってましたが。

    +79

    -10

  • 29. 匿名 2015/08/07(金) 01:39:18 

    必然的に実家の近くという部分が気になりました
    バイクで10分て徒歩なら結構な距離ですよね。
    実家とは逆方向にバイクで10分の場所じゃダメですか?

    +43

    -7

  • 30. 匿名 2015/08/07(金) 01:39:41 

    距離とか関係なく、実家離れるといかに今まで家事や水道代、電気代のやりくりが大変だったかを理解できるようになる

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/07(金) 01:39:50 

    周りを気にすることなく
    悲しい時に思いっきり泣ける空間は貴重
    近い実家に甘えすぎないよう心がければ
    一人暮らししてみるのも悪くないかも

    +83

    -2

  • 32. 匿名 2015/08/07(金) 01:44:10 

    実家まで車で1時間ですが一人暮らししてます!
    職場に近いところに住みたかった(笑)
    何かあると来てくれるし親も安心するって言ってます。
    でも何よりも自由になれた嬉しさがあります!
    両親…というか母親が過干渉なので父親と説得するのに大変でした(笑)

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/07(金) 01:46:42 

    19

    わかるー
    自分一人暮らしだけどぜんぜん脳内ガキだもん。

    +13

    -10

  • 34. 匿名 2015/08/07(金) 01:48:32 

    まあ一人で暮らすこと自体何かしら得るものはある。働いて収入内で貯蓄もしながら自分の生活を形作っていくことは独身のうちに経験しとくといい。
    インスタント食品や外食ばっか、友達も呼べないくらい汚部屋、毎月カツカツ、貯金もできないじゃあまり意味ないんじゃない。
    一度も出たことない人は批判するかもしれないけど。

    +54

    -4

  • 35. まいちゃん 2015/08/07(金) 01:49:50 

    実家近くだと家賃考えたらもったいない気がするけど、自立することはいいことです。

    何でも経験。
    大変だけど、自分1人で生活する大変さ、親の有り難みが一番わかると思います。

    女性だからって1人暮らしは経験するなって1人暮らししている私の前で言った店長。
    そんなことない。

    30過ぎても実家が楽だからって甘えるよりはいい。

    +101

    -2

  • 36. 匿名 2015/08/07(金) 01:50:34 

    はじめての自立だったらそれもアリだと思う。 風邪で調子悪い時とか、人手が欲しい時に助かるよ。
    私が最初そうでした。一人暮らしは何かとお金がかかるので、インテリアや家電揃うまで金欠になるから実家でご飯食べたりしてしのいでました。
    人呼ぶ機会増えたり、外で両親と顔合わすのが億劫になって離れたところに引っ越したけど、その頃には家具も家電も揃い一人暮らしに慣れてたからスムーズでしたよ。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2015/08/07(金) 01:51:36 

    29

    主ではありません。

    主は、べつに実家の近くが嫌だと言ってる訳ではないのでは?
    バイク通勤の人間からしたら、徒歩での距離はあまり関係ない気がします…

    ここからは、私の話です。
    私も主と同じような距離だけど、一人暮らしするなら必然的に実家の近くになりますね。
    反対側だと電車の路線が全く変わり、なじみがないのも嫌だし、家賃と間取りの希望が中々ない。
    なぜか反対側だと、希望の家賃で行くとテラスハウスばかり出てくる…

    +6

    -8

  • 38. 匿名 2015/08/07(金) 01:59:54 

    実家から自転車で20分ほどの距離で一人暮らししてます。
    生活のリズムも違うしほとんど帰る事もありませんが、近くに居ると安心します♪( ´▽`)

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2015/08/07(金) 02:00:55 

    興味があるなら一人暮らししてみていいと思う!
    お金が勿体ないという意見も分かるけど、何にしても経験をするには金がかかるものだよ。

    +75

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/07(金) 02:02:24 

    少し年上の私が言えること。
    一人暮らしは本当にお金がなくなります。
    このまま実家暮らしで貯金して、花嫁修業を兼ねて家事をやる。
    が、ベストかと。

    +36

    -18

  • 41. 匿名 2015/08/07(金) 02:08:20 

    実家で甘えて貰った給料自由に使ったり、実家にお金入れない、もしくはわずかしか入れないで貯蓄してる人より、家賃光熱費食費全て自分の給料でやりくりして尚且つ貯蓄してる人の方が人として出来てると思うけどね。まぁ28にもなったらそれが当たり前で甘えてるって事自覚した方が良いよ

    +63

    -16

  • 42. 匿名 2015/08/07(金) 02:11:47 

    友達が実家の近くで一人暮らししてたけど、仕事行ってる間にお母さんに家の掃除も買い出しも洗濯も全部やってもらっててまったく自立できてなかった

    身の回りの事も家計のやりくりも全部自分一人でやるって意思が無いと無意味になると思う

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/07(金) 02:12:37 

    結婚考えてるなら年齢的に一人暮らし出来るの今がチャンスかと。1年でも2年でも一人暮らし経験して損はないと思うよ。

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2015/08/07(金) 02:20:52 

    一回位は一人暮らしもありだと思うけど、
    ある程度一人暮らしの金銭感覚や料理や家事が身についたら
    実家暮らしに戻っても良いと思う
    一人暮らしは如何せん、お金が掛かるw
    実家にキチンとお金を入れさえすれば甘えてるとは思わないよ
    私は家が遠方だから一人暮らししてるけど、実家で問題ないなら実家でお金貯めた方が絶対に良い
    恩なんて両親が歳を取ったらゆっくり返していけば良いんだし

    +15

    -5

  • 45. 匿名 2015/08/07(金) 02:23:25 

    彼が実家の近くで一人暮らししてたらヤダな

    +11

    -18

  • 46. 匿名 2015/08/07(金) 02:27:50 

    1人暮らしより実家の方が貯金出来るから実家暮らしって時点で甘えてるよ。

    +43

    -10

  • 47. 匿名 2015/08/07(金) 02:29:41 

    男も女も30前後にもなって実家だったら引く

    +30

    -21

  • 48. 匿名 2015/08/07(金) 02:32:06 

    アラサーがお母さんが作ったご飯毎日食べて、洗濯してもらって ってきもっ

    +28

    -26

  • 49. 匿名 2015/08/07(金) 02:32:12 

    ひとまずレオパレスでお気軽に数カ月一人暮らしすればいいんでは?
    少しお金は出てくけど、がっつり一人暮らし始めるよりは。
    一人暮らし経験ありと言えるし。

    +28

    -6

  • 50. 匿名 2015/08/07(金) 02:32:41 

    女の実家暮らしはアリだけど、男の実家暮らしはナシと言う風潮

    +37

    -3

  • 51. 匿名 2015/08/07(金) 02:34:07 

    私は主さんとは話は違いますが

    母に家を追い出され(昔から仲が悪く)職場から近い所が実家だったので
    実家の近くのマンションに住みました
    もちろん一人暮らしの家で自炊などしました

    もしそのような事がなければ実家にお世話になってもいいんじゃないかと思うんですが
    お金も貯まりますし

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2015/08/07(金) 02:38:01 

    1人で暮らしたいと思わないのかな?
    私は20歳位から全部自分でやってみたくて1人暮らししたくて仕方なかったけどな

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2015/08/07(金) 02:46:36 

    一人暮らしの経験はアリ
    でも実家近くってのが微妙。
    親側も近いほど心配だし気になるはず。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2015/08/07(金) 02:54:40 

    私も今年30ですが職場の近く、実家の近くで独り暮らししてますよ~

    最初私も自分自身しょっちゅう実家に帰るかなって思ってましたが
    1ヶ月に一回か二回くらいしか帰らないです。多いでしょうか?笑

    何人かの方がおっしゃられてますが、距離関係なく
    独り暮らしでの光熱費や家計のやりくり、
    独り暮らしをして分かることなどメリットも多いかなと思います。

    実家の方がお金は貯まりますが
    私は上記の事など結婚までに経験してみたかったので、して良かったと思ってます。
    ちなみに私は給料から月いくらかと貯金もするようにしてます。


    何かあった時にすぐ親に駆けつけてもらえる
    駆けつけれるのもいいかな。

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2015/08/07(金) 02:54:55 

    主様と同じ年齢です!
    去年の4月からまさしく私がそうですよー。
    実家は歩いて5分先、職場自転車で15分です。
    本当は別の所に住もうかと悩みましたが、職場も近いし必然的に結局地元。
    みんなから「はっ?」などと言われますが、とーっても快適♪
    お金が勿体無い等と言われますが絶対に実家に戻ることなんてありません。
    家族と仲があまり良くないので、この距離感が良いです。


    +33

    -1

  • 56. 匿名 2015/08/07(金) 03:06:57 

    21歳の娘のいる母親の立場からですが、短大を卒業してすぐに娘は幼稚園に就職し、そのすぐ近くで一人暮らししました。実家も職場も近いです。近くは安心ですし娘は家で何もしない、
    一般常識さえ欠けていて彼氏もいなく、一日中働いている私と喧嘩ばかりでした。
    21歳で娘を産んだ頃は私もまだまだ子供でしたが自立はしていたので、このままでは娘は恥ずかしい子になってしまう!と。一人暮らしして半年近く全て自分でやっております。たまにご飯を一緒に食べます。お金は月4万円貯金出来ているみたいなので頑張っているなぁーと陰で応援してます。

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2015/08/07(金) 03:29:10 

    トピ主です。たくさんの意見ありがとうございますm(_ _)m

    家事はやります。しかし金銭面は本当甘えてるなと自覚してます。改善の余地ありです。

    今まではお金もったいないし、30になったら実家でよう位に考えていたのですが、最近周りの友達が一人暮らしを始めたり結婚して家でたりする子が多くて急に実家で甘えてるのが恥ずかったり、なんの変化のない自分に焦りもあるんだと思います。

    一人暮らししたからといって何か変わる確証はないですが何か行動したいと思ったんです。





    +38

    -0

  • 58. 匿名 2015/08/07(金) 04:16:57 

    いえいえ、一人暮らしで変われること、成長することはたくさんありますよ!
    その「行動」は正しいと思います。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/07(金) 05:31:05 

    わたしは実家がボロ家で狭く親が過干渉ぎみだったので家を出たくて、でも遠いと何か会った時すぐに駆けつけられないので実家から車で10分ほどの物件にしました。
    よく実家が近くて一人暮らしって意味あるの?と聞かれますがそういう人ってよっぽど実家の居心地が良かったんだろうなと思います。
    実家にご飯を食べにいったりお風呂に入りにいったりなんてしません

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/07(金) 05:34:47 

    敷金や礼金、家具家電合わせても安くて50万はかかります。結婚した時に中途半端な一人暮らしの家電とかも無駄になるからお金のこと考えたら実家にいた方がいいかなー。

    +7

    -15

  • 61. 匿名 2015/08/07(金) 06:01:54 

    実家暮らしで家事とか手伝えば良いって言ってる人は一人暮らししたことないのかな?
    全然違うよ。
    主さんには実家の近くだとしても、一人暮らしをおすすめします。一度自立してみるのも良いのでは?

    +44

    -4

  • 62. 匿名 2015/08/07(金) 06:06:41 

    自立と理由ではなく
    毒親で実家が嫌すぎて一人暮らししてましたが
    (なので一切甘えはしませんでした)
    実家暮らし出来るなら結婚するまで実家暮らしでもいいと思います。

    実家暮らしだと貯金出来る額が違う!
    貯金って本当に大事だと思う!

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2015/08/07(金) 06:08:17 

    結婚するまでの29年間、ずっと実家暮らしでした。

    お世話になりっぱなしだったので結婚するまで家事一切出来ませんでした。
    けど…結婚してからは手際は悪いけど、なんとか出来てるしいーかなと(笑)

    実家暮らしの時は貯金を頑張っていたので金銭的には余裕があります。
    秘密貯金なので夫は知らない(笑)

    私は実家暮らしでもいーんじゃないかなと。



    +15

    -15

  • 64. 匿名 2015/08/07(金) 06:27:13 

    主さんと同じ年に実家から10分、職場まで10分の中間点にて一人暮らしの経験あります。

    自分の部屋がどうしても欲しかったので5年位、結婚するまででした。

    楽しかったので後悔は無かったけど、遠方に嫁いだので、その貴重な5年、家族と離れてた時間もったいなかったなと思う事もあります。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/07(金) 06:29:46 

    私は高卒入社で、18歳から一人暮らし始めた26歳です。
    最初に親が家を決めて暮らしたのが、実家から自転車で10分くらいのとこで、その後自分で決めた家に引っ越したのも実家の近く、彼氏との同棲も実家の近くにしました。

    むしろ、引っ越しの条件が実家に自転車で帰れる距離にしよう!!って自分で決めてました。
    祖母の家も近いので、何かあったときにすぐに行ける距離がいいと思ってました。

    でも、実家には年に2回くらいしか帰らないです。(笑)
    近いと逆にいつでも行けるからいいやーって感じになっちゃいます。

    実家で自分のことは自分でやるのと、一人暮らしで自分のことをやるのは違うので、私は実家の近くでも一人暮らし賛成派です(^^)

    でも、彼氏に転がり込まれていいように使われないように気を付けて下さいね(>_<)
    経験者です(笑)

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/07(金) 06:34:31 

    一回くらい1人暮らしは経験したほうがいい。光熱費はどのくらいかかるとか家賃はどのくらいかかるとか、知ったほうがいい。
    そーいうの知らないで結婚して、お金に苦労したから!

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2015/08/07(金) 06:45:31 

    知り合いで、実家から出る必要ないのに一人暮らし始めた人は、どうやら彼氏ができたのが原因だった模様。でも別れました。おそらく、彼女の方が結婚する気マンマンすぎて、彼氏が逃げたようです。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2015/08/07(金) 06:48:02 

    私もアラサーで、今は実家から離れた所で一人暮らししていますが、実家近くに引っ越し検討中です。

    親のことが少し気がかりなので、ある程度実家近くだと安心です。

    一人暮らしは女性だと心配事も多いですが、実家近くでも世帯主になって自活するという経験はいろいろな面で自分の成長に繋がると思います!

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2015/08/07(金) 07:07:07 

    家賃がもったいないって発想自体が甘えてる気が。
    生活するのに必要経費ですよね。
    実家を出てる人はみんな払ってるものなんだし。

    それに、転職とか結婚とか結構人生の中で大きなイベントのときに合わせて実家を出ると、環境が変わり過ぎちゃってストレスが半端なさそう。
    今のうちが精神的にも楽じゃないかな




    +34

    -3

  • 70. 匿名 2015/08/07(金) 07:09:13 

    実家から出ることなく嫁ぎました。

    なのでやはり一人暮らしに憧れがあります。帰れる実家もあるのだから、1度出てみたらいいと思います。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2015/08/07(金) 07:14:13 

    わたしも26歳実家ぐらしですが、このまま実家にいると自分がダメになる気がして早く家を出たいと思ってしまいます。親にイライラあたっちゃったり、一人にならないとわからない親のありがたみもわかる気がして。でも、お金に余裕がなくて、結局、実家継続中です(´・_・`)本当は出たいんだけどな。。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2015/08/07(金) 07:14:22 

    友達がそのパターンで、結局ヒモを飼ってる。
    二人分の生活費がかかるから今まで何年もこつこつためた貯金を切り崩しながら生活しているみたい。

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2015/08/07(金) 07:19:10 

    昔言われたんですが、女の子は自立して一人暮らしをした方が良いんですって。
    最低限の事を甘えなしで生活する事が大事みたいです。
    私自身、結婚前に一人暮らしで満喫した時間が宝になってる気がします。
    娘にも、18歳には自立してもらいたいと思っています。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/07(金) 07:26:12 

    昨今の一人暮らし上げって本当なんなんだろう
    そう言ってくる人って大体上から目線だし
    私実家ぐらしで馬鹿にされたことあるけど結婚してからちゃんと自立できてるよ
    焦らなくても実家にいて貯金した方がいいに決まってる

    +6

    -19

  • 75. 匿名 2015/08/07(金) 07:28:08 

    結婚までに一人暮らししないなんて、もったいないです。それが実家の近くでも良いじゃないですかっ。
    結婚したら本当に自分だけの1人の空間を作るのは難しいですよ。自立も出来て時間も空間も出来て、やり繰りも身について、一人暮らしオススメです。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2015/08/07(金) 07:43:28 

    私は実家が煩かったので
    26歳の時から実家の近くで
    一人暮らししてますよ!

    私はお勧めするけどなぁ
    親のありがたみ分かるし
    なんでも一人でできるようになったりするし

    近いけど滅多に実家でご飯とか
    食べに行かないですし
    しょっちゅう帰ったりもしませんが
    精神的に「近い」「いつでも帰れる」と思うと
    安心します!

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2015/08/07(金) 07:47:16 

    できるならしたほうがいい
    何にいくらかかるのか、そういう金銭感覚が全くないまま結婚してお金がないない言ってる人多い
    結婚はコスパ悪いとかネットで前に見かけたけど一人暮らし10年していた身から言うと
    夫婦で働いてなおかつ夫の社宅にも入れて家電なんかも共有できるしコスパめっちゃいいじゃん!って思う
    そういう感覚身に着けるためにも一人暮らしはおすすめする、お金の問題だけでなく、人としても成長できるよ
    あと実家にずっといると生活環境がずっと変わらないからか、婚期逃している人が多いなと感じる

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2015/08/07(金) 07:52:25 

    25才で一人暮らしを始めました。

    会社へは電車で40分だったのが、一時間弱に。憧れていた街に住めたので、嬉しかったです。
    実家にいるころは、料理はするけどごはんは炊けない、銀行の営業時間がわからない、金遣いがあらい、など無知で世間知らずでした。
    一人暮らしをしてからは、金銭感覚も身につき、節約志向に。あとは待ち人いないので、残業時間がとても伸びました。

    主さんは会社の反対側に住むか、少し時間がかかるとこで一人暮らしを始めるのがいいのでは?
    いっぱい身につくことあるので、がんばってくださいね。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/07(金) 07:59:04 

    私はしてました
    実家から自転車て10分位で、小さなワンルーム
    実家が狭くて自分の部屋ってのが無かったから、自分の部屋を持てた感じで!
    ちょっと飲みに行って遅くなると、携帯が鳴りっぱなしだったり、お互い必要以上に干渉しなくなれたので良かった!
    家賃は半額職場が負担してくれてたし、そこそこ都合良く実家を頼ってたので貯金も出来ました。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2015/08/07(金) 07:59:20 

    貯金できない
    汚部屋
    お金ないから自炊よりインスタントになるけど猛毒の親かやら離れられたことでストレスフリーです!
    そういった意味では幸せだと思います。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/07(金) 08:00:13 

    わたしも主さんと同じ理由で一人暮らし始めました。29歳の時に。
    急に焦りを感じてなにか行動しないと!って。
    親には反対されましたよ。
    実家からは車で15分くらい 職場からは5分くらいの場所を選びました。
    最初は家事やお金のやりくり、寂しさで大変だったけど そのおかげで今まで以上に親の有り難み、お金の大切さがわかったと思います。
    今は結婚して旦那と2人ですが あの経験は無駄じゃなかったと思ってます。
    思い立ったが吉日。行動を起こすってとっても大事なことですよ。主さん、応援してます。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/07(金) 08:03:04 

    独身の時、実家から出たいと思ってましたが、親にお金を貯めた方が賢明だと諭され実家にいました。
    実家に居る時は、5万を家に入れていたのと家事全般の手伝いやってましたので実家にいながらも家事全般は殆どできるようになりました。
    結婚が決まってからは親からのお祝い金とは別に、今まで親に渡してたお金を全部貯めてくれてたようで返してくれて、泣きました。
    家を出てたらこんなにお金も貯めてなかっただろうなぁと思います。
    父親も結婚1年後に亡くなってしまい、今は母と兄二人で実家で暮らしてますが、ちょくちょく帰って家事の手伝いや一緒に出かけたりしてます。
    今となっては実家にいて良かったです。
    親に感謝の気持ちを忘れず、独身だからこそ親に料理とか教わったり色々学ばせてもらうことも多々ありました。

    +7

    -8

  • 83. 匿名 2015/08/07(金) 08:04:29 

    私、主さんと同じ28の時に実家から徒歩圏内で一人暮らしはじめました。
    親は近いっていうことで安心してました。
    周りには家賃もったいないっていう人もいたけど、私はそういうことよりもその時いろいろあって環境を変えたかったのと、前々から一人暮らしをしてみたかったっていう気持ちが強くあったので、あまり深く考えずしちゃいました。
    その時点での貯金は400万くらい。

    自立したいって思う気持ちは大切だし、いろいろ考えてるとデメリットばかり考えてできなくなるから、親が反対しないならしてみるのも経験でいいと思いますよ。

    実家に泊まることはほぼないですが、夜ごはんは月3回くらい実家で食べてます笑

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2015/08/07(金) 08:05:51 

    実家は狭くて一人になれる場所がなかったから家の近くでひとり暮らししてます。
    実家に帰るのは正月くらいかな。
    母親とは月に1、2回ご飯食べに行って近況報告してます。お金はかかるけど、お互い気を使わずいい距離感でわたしは今がベストです。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/07(金) 08:06:42 

    20歳で家を出て実家から車で30分の場所で一人暮らしをしました。その後結婚してお金の管理は私の担当になり、毎月のやりくりをするたんびに一人暮らしでの経験がどれだけ貴重かを実感しています。主人は実家から出たことがないのでお金の管理をしてくれて有難いと言ってくれます。毎月どのくらいの光熱費 食費 日用費がかかるのか大体の基準が分かりますし節約の方法も身につきます。ぜひ、一度は一人暮らしをオススメします。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/08/07(金) 08:10:09 

    親の意向と事情で小学校から掃除洗濯、中学から料理をほぼ全て任されてました。家族6人のご飯を毎晩作るのは辛くて、よく泣いてました。メニュー決まらなくて困りましたね。美味しいとかも言ってくれないし。
    でも大学で一人暮らししたとき結構困りましたよ。生活費の中からやり繰りするために材料選んだり、水道光熱費が高いと家計を圧迫するのを学んだり。

    実家の方がお金貯まるし甘えさせてもらうのも一つありますが、甘えは甘えでしかありません。生活にかかるお金を知るのは必要なことですし。
    同僚も1人暮らししているの多いですが、実家に近いとゴミ出しさえしないで実家に持ち帰る子もいますね。生ごみはコンビニに捨てたり。そういうだらしない生活は一人暮らししてても自立とは言えないと思いますが。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2015/08/07(金) 08:30:30 

    実家からクルマで20分くらいのとこに住んでます。
    兄夫婦が二世帯を建ててくれたので
    24の時に出ました!

    すごーく反対されたし、お金の無駄かな?と今もたまに思うけど
    市外への引越しで転居届けだしたり
    引越しも、ガス水道の手続きもやったり
    お金の管理も意識できてるし
    一人暮らしも悪くないと思います。

    なにより、いつでも彼を呼べたり
    遅くまで遊べるのもいいですよねw

    殺人事件のニュース見るたび、怖いけど

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/07(金) 08:31:27 

    私は主さんと同じ年の頃は母がいないから実家で家事全般やりつつ仕事してたよ。
    いつか結婚した時や、もっと違う仕事したくなった時にお金がモノを言うから今からだったら貯金に回した方が後々良いと思うよ。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2015/08/07(金) 08:34:46 

    色々探してた条件が良くて空きがあったのが、実家からチャリで10分くらいのアパートだったので、そこに決めました。
    震災直後だったので、実家から近いのもいいな、と思いました。
    たぶん震災がなければ、実家の近くなんて嫌だー、なんて思ったかもしれません。
    仕事が忙しかったので、全く実家の生活ペースとあわず、近所なのに、月一くらいしか帰りませんでした。

    夜、仕事から帰宅すると
    ドアノブに食料品とかたまに特売のトイレットペーパーかけられてたりしました。(^◇^;)
    自分で買うから要らない、とは言ってたんですけどね…。

    近くても遠くても、自立は出来ると思います。

    私の場合は近くて良かったかな。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/07(金) 08:45:30 

    結局さ、家を出たいと思う年頃に家を出ないで暮らしているから、結婚しても実家に頼りきり、親も子ばなれ出来ない人達が増えている気がしてならない。

    私はすごく良かったけどな。一人暮らし。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2015/08/07(金) 08:49:16 

    10代から自立して1人暮らしの人もたくさんいるのに30近くにもなって実家暮らしとか引く。ただの甘えじゃん。

    +16

    -7

  • 92. 匿名 2015/08/07(金) 08:59:49 

    実家まで車で10分のところに住んでるよ
    家族仲悪いから1人になってすごく快適
    家族仲が良いなら別にしなくていいと思う
    実家の方がお金も貯まるだろうし
    あと結婚予定とかあるならしない方がいい

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/07(金) 09:09:03 

    一人暮らし=自立は違うと思う。

    +11

    -7

  • 94. 匿名 2015/08/07(金) 09:18:26 

    今の時代本当の自立なんて親が死んで初めて本当の自立だよね。子供を卒業。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2015/08/07(金) 09:19:02 

    独り暮らしから実家に戻ってその後結婚して家出たけど、男も女も経験として1回くらいはやっといた方が良いとは思う。
    でも本当、お金貯まらないよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/07(金) 09:29:31 

    実家暮らしよりは自立してるでしょ

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2015/08/07(金) 09:43:25 

    ここって実家擁護派多いよね

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2015/08/07(金) 09:46:46 

    一人暮らしが自立になるんだったら一人暮らしの人はみんな自立してるの?

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2015/08/07(金) 09:47:41 

    私もしたことあります。同じように実家から車だと20分くらいの距離。
    近いともっと、頻繁に帰るかと思ったら、足がなかったのもあって結局月に1度帰るかどうかでした。
    一人暮らしは大賛成ですよ。
    やっぱり、出費以上に得られることは多いですよ。
    一番は、なにより開放感。いい年になっても、子供にべったりしてくる親だったから
    一度離れたかったので

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2015/08/07(金) 09:51:07 

    外泊出来る実家なら実家にいた方がいい。
    出来ない実家なら一人暮らしかな。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2015/08/07(金) 09:59:27 

    やってみればいいと思う!
    何事もチャレンジよ
    結局甘えてしまったり、実家へ出戻ったとしても、その経験で自分に何が足りないか身を以て分かるだろうし

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2015/08/07(金) 10:07:08 

    私も27歳のときに実家から車で10分くらいのところで一人暮らし始めました。
    お金がもったいないとか、この年齢からやっても…と言われましたが、結果的に一人暮らしして正解でした!
    結婚となったときに、家事全般の不安がないことや、適度の手抜きも覚えたので(^^)
    ただ、貯金がないような場合は辞めておいたほうがいいかもですね!

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2015/08/07(金) 10:38:38 

    超心配性のうちの親はそんな近いと間違いなく頻繁に様子見に来るな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/08/07(金) 10:59:48 

    98
    少なくとも金銭的には自立してるんじゃない?
    実家にお金を入れてるって言っても3〜5万円ぐらいでしょ。
    そんな金額、一人暮らしなら家賃にすら足りないよ。
    一人暮らしになってから初めて節約をすごく意識するようになったよ。
    実家では電気も水道も使いまくってたけど。

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2015/08/07(金) 11:00:54 

    実家住まいでも、家事も分担してて炊事掃除も出来るならいいけど
    まぁ印象としては「あ~身の回りのこと全部母親やってんだなぁ~」というイメージは持ってしまうかも。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2015/08/07(金) 11:33:06 

    25歳の時に親に自立しなさい!と言われ、家賃の都合上、都内には住めず実家の近くのアパートに一人暮らししていました。
    実家と一人暮らしのいいとこ取りで、良かったですよ。
    経験してみるのはお勧めです。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2015/08/07(金) 11:35:35 

    車で10分のところでしています。今まで家から出たことありませんでしたが、
    年齢が嵩むと親の介護や結婚で一人暮らしする機会が無くなるかなと感じたことや、いつまでも実家にいるのを情けなく感じたから家を出ました。
    5ヶ月目ですが、親と、一戸建ての実家の有り難みが良く分かりました。あと、実家が軽い汚屋敷だったことに気がつきました…(ーー;)
    お金の問題はありますが、人生好きに出来る時期って少ししかないと思うから、主さん無理しなければ一人暮らししてみては?楽しいと思うよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/07(金) 11:45:08 

    いいんじゃないでしょうか。
    お金なんて、実家に住んでたって貯めれない人は貯めれないし。
    だったら、一人暮らししてお金に関する価値観や、
    料理をする習慣や、掃除や洗濯等の家事をする習慣を身に付けた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/07(金) 12:50:07 

    仕事、家事、貯金とか、自己管理出来てる人なら一人暮らししても得るものは少ないかもとは思う。貯金出来ないし〜とか言う人いるけど、そういう人は実家だろうが一人暮らしだろうが貯金出来てない。でも出たいと思ったなら出た方がいいと思います。ずっと実家だと世間ずれしてる人多いし、婚期も逃しやすいと思う

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/08/07(金) 12:58:10 

    実家派の人って何かと言い訳を並べて実家にいる気がする。
    そりゃ大人なんだから、経済的にも精神的にも自立した方が良いと思うし、一人暮らしの方がそういうのが出来てる人が圧倒的に多いと思う。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2015/08/07(金) 13:39:39 

    経済的に自立ねぇ…
    そういって一人暮らししてた友人は全く貯金できずに結婚費用を全て親に出させてたw
    精神的な自立って一人暮らしごときで自立できないよ、せめて結婚でしょ
    1人暮らしの推薦の人、正直に言いなさいよ
    男連れ込めるからってw

    +1

    -14

  • 112. 匿名 2015/08/07(金) 13:43:13 

    田舎出身者が一人暮らしアゲ実家暮らしサゲ五月蠅いんだよねー特に上京組
    自立自立それしか言わないのw
    都内に住んでて同級生で一人暮らし探す方が難しいわw

    +3

    -8

  • 113. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:01 

    30才手前に離婚して
    落ち込んだ私。
    実家に帰ってこい、と
    親は言ってくれたけど今更帰れなかった。
    自立して転職して頑張ろう!と
    思い、一人暮らしを選んだ。
    貯金を切り崩したり
    大変だったけど
    自分で生活をやりくりして
    自信もついた。
    仕事も大変だったけど
    そのうち彼氏も出来て
    30代中頃に結婚して
    今は一児の母です。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/07(金) 14:38:04 

    実家の近くで一人暮らししてますが
    実家には全く帰ってません
    ただその地域が買い物も交通も便利なので近くなってしまいました
    働きはじめたら実家を出るべきだと思います!

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2015/08/07(金) 14:48:07 

    30過ぎて実家暮らしの友人がいるけど
    母親に家事全部やってもらってるくせに
    お風呂自分が入りたい時に入れなくて嫌だ とか
    ご飯も自分が食べたいものが食べられない とか
    文句ばっかり言ってて
    話聞いててイライラする

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2015/08/07(金) 15:30:16 

    近かったら実家暮らしを選ぶ
    貯金できるし精神的に自立できてればいいと思うけどな
    家にお金を入れたり家事をしたりしてれば問題ないような

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2015/08/07(金) 15:46:30 

    20代後半の頃、結婚したくなって、実家と職場近いけどなんとなく独り暮らし始めて、
    結婚相談所とか婚活サイトとか利用してたけど、1人暮らしって言うと
    出会って1-2回目で「家行っていい?」「車で家まで迎えに行くよ」「ちょっとトイレ貸して」などと
    家に上がってこようとする人が続いてげんなりしたのを思い出した。
    実家って言うと「家事やってる?料理できる?」ばっか聞かれた。「なんでもママに
    やってもらえていいねw」なんて小ばかにする人もいた(私はママなんて言わないw)。
    条件から入る婚活は人の心にズカズカ入ってくる人が多くて合わないなと思って疲れて辞めて、
    結局前からの知り合いの同じ会社の人と今度結婚する。
    タイトルと少しずれたけどその時にアラサー女性の1人暮らしに対する世間の態度が少しわかったし、
    意味があって、お金が続くなら、実家の近くでもしてもいいと思った。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2015/08/07(金) 16:13:42 

    一人暮らしの練習だとおもって
    何ヶ月か実家で仕事と家事をして
    一人暮らししたときの生活費を想定して
    給料から8万引いて(貯金)生活してみたら
    無理だとわかったww

    生活するだけで10万近くなくなり
    仕事と家事の両立で疲れまくり。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/07(金) 18:15:31 

    婚活中の友人たちは皆実家暮らし。(男女共に)一人暮らし経験無し。
    その中でもモテる子は、家族の食事作ったりしてる子。
    介護とかの事情が無いなら実家は出た方がいい。理由無く家を出ず家事も親に任せっぱなしの友人は色々な考え方が甘くて、グチを聞くのが辛いときがあります。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/07(金) 19:11:53 

    私も実家近くってか、同じ市内か隣の市内の駅近くを想定中
    まだお金貯まってないからしませんが。
    親には金銭のことでは頼らないつもりです。

    家にいたほうが金銭的には楽だけど、気持ちは楽ではないので。
    家族のことは大好きですが、それとこれとはまた別で。
    でも暮らしなれた地元をあまり離れたくないんです。
    順応性が低いので…方向音痴もありますし。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/07(金) 19:14:20 

    ごめんなさい毒舌です

    アラサーが子供部屋に住んでおかあさんにパンツ干してもらってるとか正直恥ずかしいよ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/07(金) 20:00:55 

    職場は実家のほうが近かった(車で3分)けど、実家から車で10分のところに一人暮らししてました!母ともそりが合わなかったし。実家に帰るのは正月だけでした。そりが合わなかった母も実際離れてみれば、精神的に頼っていたんだなぁと気づきました。一人暮らしだからといって料理も手を抜かずお弁当も持って行ってました。休日はアパートの踊り場とか掃除。同棲することになり、アパートを退去する時敷金がそのまま返ってきてびっくり!なんと掃除していた踊り場のお隣が大家さんだったらしく、いつもキレイにしていてくれたからということでした。笑

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2015/08/07(金) 20:04:15 

    30過ぎて実家の近くでひとり暮らし始めたよ。実家にお金いれるだけで家事何もしなかったし
    汚部屋だったけど、実家離れたら家事は困らない程度にできるようになったし部屋も綺麗になったよ。
    甘えてたんだなあと実感してます。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/07(金) 20:21:35 

    職場が同じ市内で、実家付近は病院や役所、スーパーが充実しているし、大好きなペットが実家にいるから実家近くに住んでいます。
    週一でペットに会いに行くけれど、夕飯は基本別。
    子どもたちが全員実家出てさみしいみたいなので、月一くらいで夕飯一緒に食べています。
    実家で食べたり、私が外食に連れていったり。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2015/08/07(金) 20:42:51 

    実家は居心地が悪いから実家の近くで一人暮らししてるけど、家族といい距離が保ててケンカしなくなった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2015/08/07(金) 21:59:11 

    お金だけ貯めても意味ないよ
    やっぱりいい歳して実家暮らしって良くない
    自分はできてるつもりでも
    家事も料理も一人暮らしの同年代と大きな差が生まれるよ
    近くても一人暮らしする意味あると思う

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2015/08/07(金) 22:08:57 

    「昨日帰ったら晩御飯がから揚げで私は餃子が食べたい!って言ってお母さんに作ってもらった」
    これ、女子高生の倍年取った実家暮らし女子の台詞。
    日常会話の一環で話しただけだろうけど、引くよ…学生じゃないんだから

    あと30近くにもなって親の干渉ウザいとか言ってる子。そんなに嫌なら家でなよ、って言ったら
    「そんなお金ないもんー○○ちゃんはほんと偉いよねー一人暮らしでー」
    実家出ない人は二言目には言うんだよね、「お金ない」
    お金はもちろん、精神的にも自立できてない人が多い
    会話の内容も学生が話すことと一緒

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2015/08/07(金) 22:11:06 

    私も前に実家の近くで一人暮らししてました。

    どんなに実家がちかくても、一人暮らしすると自分の生活をしっかり送ろう!と自立心が芽生えたから私は家を出てよかった。

    お金の管理もうまくなった気がするし。

    追い込まないと頑張れないタイプってのもあるかもw
    実家にいたらつい甘えちゃってた気がします。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/07(金) 22:12:11 

    ひとり暮らししてます。周りからお金が
    勿体ないと言われますが。
    今までは無駄使いが多かったですが
    買い物する時に考えて買うように
    なりました。ただ、家にお金を少ししか
    入れる事が出来なくなったし、職場が
    遠くなったのがきついです。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/08/07(金) 22:52:43 

    主さんとほとんど同じ状況で29歳の時に実家を出て会社を挟んで反対側でアパートを借りて1人暮らし始めました‼︎
    私の場合は母が子離れ出来ていないと感じて自分もこのままだとヤバいと思い30前に決断しました。
    自分のアパートから実家までは車で20分くらいなのでそんなにしょっちゅうは帰りませんし干渉もされていません。
    家事はなんでもできるようになりましたし自信もつきましたよ。実家に帰るのは月1くらいです。
    ただ金銭的には結構キツイです。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2015/08/07(金) 22:53:11 

    貯金がある程度貯まったので一人暮らしを始めました!

    の貯まったというのはだいたいいくらくらいなんだろう??

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/07(金) 23:15:50 


    実家まで車で5分の距離で一人暮らししてます。
    31歳です。

    兄弟が多く、妹と共同部屋でした。妹も成人し、ずっと共同部屋っていうのはなー…と思って、家を出ました。

    物件見ていたら、家賃、間取りが探していた条件にドンピシャで、結果実家まで近かった…というのもあります(笑)

    時々、ご飯食べにおいで♪って言ってくれるので、そのときは甘えたりしてます(^^)
    基本は自炊してますよ。

    頑張ってね(o^-^o)!

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2015/08/07(金) 23:37:17 

    車で5分くらいの距離ですが、1人暮らししてます。
    実家には1ヶ月に1回位しか帰りません。
    家事とかめんどくさいけど、自由な生活を手放したくない!1人暮らし最高!!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2015/08/07(金) 23:39:54 


    実家まで車で5分の距離で一人暮らししてます。
    31歳です。

    兄弟が多く、妹と共同部屋でした。妹も成人し、ずっと共同部屋っていうのはなー…と思って、家を出ました。

    物件見ていたら、家賃、間取りが探していた条件にドンピシャで、結果実家まで近かった…というのもあります(笑)

    時々、ご飯食べにおいで♪って言ってくれるので、そのときは甘えたりしてます(^^)
    基本は自炊してますよ。

    頑張ってね(o^-^o)!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2015/08/08(土) 00:20:54 

    私も実家近くで暮らしてますよ。
    実家にいた頃は親が不仲な上、干渉がひどかったので早く出たいと思ってました。
    もう暮らして5年になりますが、凄く気楽です。
    家事や料理など好き勝手できるだけで、世界がこんなに広がるんだと思いました。
    そして綺麗好きにもなりました。
    ちなみに徒歩10分の距離に実家があります。
    たまに実家に帰ったりしてますが、自分の家が一番落ち着きます。近いからと言ってあまり干渉しない方が上手くいくと思いますよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/08(土) 00:37:07 

    一人暮らし気楽で楽しいよー
    お金に余裕があるなら一度やってみては?
    親を気にすることなく好きな時間に好きなこと出来るって本当楽
    でも一人暮らしイコール自立ではないんじゃないかな
    まあ、いろいろ経験することはあると思うけどね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2015/08/08(土) 00:42:26 

    神奈川ですが実家が駅から遠く(バスで20分くらい)
    仕事が忙しく通勤のその20分さえも惜しくて
    (実際電車乗るまでは30分かかる)
    駅の近くで一人暮らししました。

    24歳まで親に食事洗濯をやってもらってたので
    最初は何もできなかったけど、
    何でも自分でやるのが当たり前になった。
    結婚してからも夫に家事やらせたくないくらい。笑

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2015/08/23(日) 13:48:26 

    本人と身内の二人暮らし。
    夫婦のみは別として。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード