-
1. 匿名 2023/01/10(火) 15:42:11
4人家族です。(低学年女児2人)
お米10キロが大体40日くらいで無くなります。
今朝、「お米買わなきゃー」
と言ったら旦那に消費早いねーって言われたのですが、少ない方では?
と思いました。
皆さんはどれくらいの消費なのかな?と思い聞いてみたいです。
食べ盛りのお子様がいるご家庭の話も興味津々です!笑+31
-11
-
2. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:09
>>1
女の子だからうちもそのくらいかな。朝はパンダだし。+56
-4
-
3. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:10
+44
-8
-
4. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:07
>>2
朝からガッツリお肉+56
-4
-
5. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:09
6人家族で10kgが2週間でなくなるかな
食べ盛り前だから食べ盛りになったときが怖いよね+52
-2
-
6. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:38
>>2
朝はパンダなのか…🐼+137
-2
-
7. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:43
パンとかも食べるとさらに少なくなるから、米だけ見るより年間の食費で考えて方がいいと思う。+7
-2
-
8. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:57
小学生2人いる4人家族。
1日に4〜5合炊くよ。+48
-3
-
9. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:16
年中の娘と旦那の3人家族で3週間で5キロ。
米びつが5キロのやつなので、5キロしか買えない。+6
-6
-
10. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:23
うちもそれくらいだよ!子どもが小学生と幼稚園児の4人家族。
夏休みとかの長期休みはさらに消費量増すから、「あれ!?こないだ買わなかっっけ!?」ってなる。+10
-1
-
11. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:39
>>2
パンダ可愛い+55
-1
-
12. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:41
家族3人で1日3合は食べ過ぎ?
家、みんなガリだけど消費早いって言われる
メインと副菜合わせて3、4種類で月の食費10万弱です+10
-13
-
13. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:45
夫婦と1歳4歳の4人で10キロを1ヶ月に1回買ってる。
連休が多いと3食家で食べるから消費量も増えてもう少し間隔が短い時もあるけど、基本的に月1回で間に合ってる。+7
-2
-
14. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:46
>>2
パンダっていくらで売ってんのかな。+42
-1
-
15. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:58
>>2
らんま1/2みたいな感じかな+14
-1
-
16. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:11
4人家族(旦那、私、小6娘、小2息子)
2週間で5キロ無くなる
+13
-2
-
17. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:27
5Kgが20日すぎるくらいかな〜
(夫婦と幼児の3人)+8
-1
-
18. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:28
一人暮らし月7kgほど+11
-2
-
19. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:30
>>1
私と母の二人暮らし
3合を週2回炊く
5キロを40日くらいで食べる
株主優待とポイ活でお米もらってる+10
-1
-
20. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:41
1人暮らしの時、1ヶ月間で10kg食べたことがある。めっちゃ太った+17
-2
-
21. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:56
それ少ないと思う
私も4人家族だけど、30kg精米してきて、それで1ヵ月持たない
10kgで40日持つってことは、白米食べるの、1日1回か、それ以下かって感じだろうから、かなり少ない方だと思う
逆にご主人はどんな生活してきたんだろう?
毎食パンやパスタとか?+30
-9
-
22. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:14
18歳、17歳、15歳、13歳の息子と20歳の娘と旦那がいますがとんでもない時は1ヶ月で30kg無くなった時もある。今は、大体毎月20kgかな。
朝に1升炊いてお弁当と間食用のおにぎり作れば炊いた1升はすっからかんになる。+32
-3
-
23. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:35
みんな米買ってんのか
うち実家から古米送られてくる
親戚に田んぼ貸しててその余ったやつ+2
-19
-
24. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:40
>>2+74
-0
-
25. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:50
>>12
うち4人で4合でちょうどいいよ。
足りないことは滅多になくて、ピッタリなくなるか1膳分くらい冷凍にとっておくこともある程度。
丼とかカレーとかご飯たくさん食べるメニューの日は5合でぴったりくらい。+8
-1
-
26. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:54
少ない方だと思うよ
うちは高校生と小学生の男子二人の4人家族だけど月15kg行くかどうかなぐらい
うちも男子の割には少ない方だと思う
下の子の弁当が始まって全員分の弁当が始まったら消費増えるんじゃないかとは思う
今は夫と長男だけで、私も働いてるけど私ぶんの弁当はサボることも多々あるし…そっちのほうが無駄金だとはわかっちゃいるのだが+12
-1
-
27. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:06
うち全然炊事しなくて平日の夜だけだし私がお米あんまり食べないから5キロでも3ヶ月はもつ+5
-0
-
28. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:45
>>2
パンダ食べるんか…🐼ガクガクブルブル+16
-2
-
29. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:05
全体的に値上がりがキツくて、でも米だけは食べたいと思って、お粥にしてるよ
消費量が半分くらいになった
痩せたし節約にもなるしデトックスにもなるし良かった+4
-5
-
30. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:18
>>8
昼はお弁当?+1
-0
-
31. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:49
高学年男子と40代夫婦の3人。1ケ月で10キロ消費。+2
-1
-
32. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:51
>>2
誤記と分かっていながらも笑っちゃうww+36
-2
-
33. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:03
夫婦、3歳、0歳で1ヶ月10キロ弱かな。
お昼も旦那お弁当、子どもたちも自宅保育で家で食べてるからすぐなくなる。+2
-2
-
34. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:06
>>2
朝から肉食系だね!
「女の子だから〜」からのパンダ落ちがすごい。笑
捕まっちゃうから人には言わないほうがいいよ!+27
-4
-
35. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:27
4人家族です、子どもたちは中1男子、高1女子。
7〜10日で5キロなくなります。
食べ過ぎなのかな。
子どもたちは小柄、よく食べる方でもなく
親もご飯の量少なめにしてるんだけどなぁ。
皆さんのコメント見てビビってます。+3
-1
-
36. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:19
>>23
親戚に田んぼ貸してるのに、送られてくるのは古米なの?
それ、いいように使われてない?
普通、田んぼ貸してたりなんかしたら、作るのは相手であっても、新米くらい送るよ+20
-4
-
37. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:27
>>12
うちはガリではない、中肉ややぽっちゃりに分類されるかもしれないし私は完全にデブだけど家族全員驚くほど少食
デブ視点での少食ではなくて、本当にあまり食べない
義実家の食ハラきつくてダウンするほどだけど、義実家の量は一般的な田舎のもてなしメシの量だとも思う
ガリこそよく食べる人もいるよね
デブの少食もガリの大食いも、生まれ持ったもんだわ+2
-1
-
38. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:28
旦那と高校生男子二人の四人家族で1ヶ月30キロ
+6
-1
-
39. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:56
10歳未満の子供が3人の5人家族だけど、だいたい3週間で10キロかな。
子供達少食だけど基本ご飯食だからそんなもんだと思う。
でも長期休みになるともっと早くなくなるし、主のところが早いとは思わないな。+1
-2
-
40. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:05
>>18
お弁当持ちとか?+0
-0
-
41. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:27
>>1
息子2人娘1人
スポーツやってて一番消費してた時
毎日一升月30キロ弱(麺類もあったので)
子供が巣立ち現在1人
2キロ2ヶ月持つ+5
-1
-
42. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:43
>>1
うちは家族4人小学生2人、ひと月で10キロです。
家族が糖質制限してるので食べ過ぎない様に毎晩2合炊きで、押麦足してます。+1
-1
-
43. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:58
食べ盛りの子供5人と私と夫。
毎月60kgの米が消える…。
せめて、休日は米を消費しないようにと思ってインスタント麺とか冷凍うどんとかにしたこともあるけど、袋麺は1食で5袋入りが4袋消えるし、冷凍うどんも同じ…。
逆に高く付くから、素直に米食べさせてる。
私と夫は2人で1日1合とかしか米は食べないんだけどね。
子供たちの食欲が恐ろしい笑+10
-3
-
44. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:46
>>23
うちは義実家が作ってるから送ってくれてる。+2
-0
-
45. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:57
>>20
1人暮らしで自炊とか偉いね+7
-0
-
46. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:03
一人暮らし
5キロ買うと半年持つ
朝100グラム、昼はオートミール
夜は酒飲むからあんまりお米食べません。+2
-0
-
47. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:06
5人家族。
子・高校2人。小学1人。全員男子。
上2人のお弁当の分もあるからか
月30キロ。
下の子がもっと食べ盛りになった時が恐怖よ。+5
-2
-
48. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:30
>>2
笹…?!+9
-1
-
49. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:44
>>2
ご家族全員朝はパンダになって笹を食べるからなのね!
+8
-2
-
50. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:44
>>43
60キロ!?
すごーい!!!
定期便ですか?+4
-1
-
51. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:45
うちは夫婦二人で月5kg強
家族多いと大変ですよね+6
-0
-
52. 匿名 2023/01/10(火) 15:55:06
>>2
『朝はパン🎶パンパ・・・・・ンダ?!』
ってなった笑+12
-0
-
53. 匿名 2023/01/10(火) 15:55:30
家族3人で1日4合くらい食べてました。今は食べすぎだよなーと思ったのとダイエットで減らして2〜3合にしてます。
4合で600gなので10kgの米は16日でなくなる計算です、40日はもつ方だと思います。1日2合だとしても33日の計算ですよ。+0
-0
-
54. 匿名 2023/01/10(火) 15:55:38
子供3人で上2人が野球していた時は、1週間で10kの米が楽々なくなっていたよ。
1日に朝9号夜8号炊いていた。
うどん用の丼で山盛り2〜3杯食べていて、お弁当もお米だけて2号持って行かないといけなかったし、間でデカいおにぎりも持っていっていたよ。
2年前だけど、いまだに上2人揃うと丼で山盛りで食べるから、帰ってくる時はお米を15kぐらい予備で買っておくかな。+3
-1
-
55. 匿名 2023/01/10(火) 15:56:01
大人2人、小学生低学年2人。
毎日4合炊いてます。晩ご飯がカレーや丼もの時は5合じゃないと足りなくなる。+1
-0
-
56. 匿名 2023/01/10(火) 15:56:16
>>14
レンタルだよ+5
-0
-
57. 匿名 2023/01/10(火) 15:56:32
30代独身一人暮らし
大体月に20キロほど+0
-1
-
58. 匿名 2023/01/10(火) 15:58:03
1人、2キロ買って1.5か月くらいかな
麺やパン多いと2か月持つ+2
-0
-
59. 匿名 2023/01/10(火) 15:59:27
夫婦と小4娘との3人暮らし。
5キロ3週間〜一ヶ月くらいかな?+2
-0
-
60. 匿名 2023/01/10(火) 16:00:08
夫婦と小学校低学年の娘1人で1ヶ月5キロあれば足ります。昼の私のお弁当と夜くらいしか食べないから1日2合で充分です。+2
-0
-
61. 匿名 2023/01/10(火) 16:00:36
ウチは大人2人だけど、少食で米は夜ご飯でしか食べないので5キロあれば1ヶ月半くらい持つ。+2
-0
-
62. 匿名 2023/01/10(火) 16:01:39
>>1
高校生女子と大学生女子の4人
1か月8キロ
ダンナは夜、米は食べない
+1
-0
-
63. 匿名 2023/01/10(火) 16:01:48
>>36
横だけどうちの場合田んぼは貸してても米はくれないから安く買ってるみたい。
新米も一袋までならくれるけどね。古米は余ったら回ってくるくらい。+0
-1
-
64. 匿名 2023/01/10(火) 16:02:59
夫婦2人、2キロで3ヶ月持ってる+3
-2
-
65. 匿名 2023/01/10(火) 16:05:49
3人家族(夫婦と子ども3歳)で1ヶ月で10キロ前後です。土日の朝はパン&週に1回麺類とか、それ以外は基本的にお米食べてるから消費早いと思う。
+1
-0
-
66. 匿名 2023/01/10(火) 16:06:30
>>2
パンダだし🐼+40
-0
-
67. 匿名 2023/01/10(火) 16:08:21
5キロが2週間だから30日で10キロくらいかな〜
小学生と幼稚園児と4人家族
冬休みとかだともうちょっと早くなくなる
よく食べるから将来怖い+2
-0
-
68. 匿名 2023/01/10(火) 16:09:41
一人暮らし30歳
2キロの米を消費するのに1ヶ月かかる+3
-0
-
69. 匿名 2023/01/10(火) 16:09:44
4人家族
月10キロ
皆んなお昼お弁当持ち+2
-0
-
70. 匿名 2023/01/10(火) 16:10:43
>>2
ガルのこの一連のノリ大好き😂+9
-0
-
71. 匿名 2023/01/10(火) 16:11:01
夫婦2人
5キロで2ヶ月くらいかな?
朝はパンで、お弁当作ってます。麺の日も多いのでお米減らない。+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/10(火) 16:13:01
夫婦二人、10キロを1ヶ月強です。←1ヶ月半はもたないくらい
あすけんで管理してた時期もあるのですが、ここを拝見する限り、もしかして食べ過ぎなのだろうか…🥲💦
(私は毎食150g前後食べています)+3
-0
-
73. 匿名 2023/01/10(火) 16:16:04
夫婦+中学生の娘1人の3人家族
ふるさと納税で届く5kg/月がちょうど良いペース
夫が平日は食べること少ないけど、子供はお弁当
それでも消費少ないのは自覚してる+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/10(火) 16:16:40
中学生男子2人親2人の合計4人
5キロが45日程持ちます。
朝はパン
お弁当は男子2人とも週1
普段は夕飯誰もおかわりしません。+0
-0
-
75. 匿名 2023/01/10(火) 16:16:58
あんまり米を食べないから2kg買っても数ヶ月もつ+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/10(火) 16:17:13
中1の娘、中学から昼は弁当持参です。
夫の朝弁・昼弁も平日はしてる。
一ヶ月家族3人で8キロくらい。
5キロだと、一ヶ月間もたない。
最近は、ふるさと納税で毎月8キロ届けてもらってる。+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/10(火) 16:17:48
>>1
30kgが1ヶ月半くらい+0
-0
-
78. 匿名 2023/01/10(火) 16:18:18
>>77
ちなみに4人+3
-0
-
79. 匿名 2023/01/10(火) 16:18:51
家族四人、高学年男子、低学年女子。
朝晩だけで月に30キロくらい食べるよ。+3
-0
-
80. 匿名 2023/01/10(火) 16:19:18
夫婦と年長の子供1人で
1ヶ月5キロくらいかな+1
-0
-
81. 匿名 2023/01/10(火) 16:19:37
1人暮らし 仕事の日は1食、休みの日は1〜2食で毎回150g食べてるけどだいたい10kg4ヶ月くらいかなと思う。+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/10(火) 16:19:41
>>1
消費早いねーって旦那さんも食べてるんでしょ?
と、他に無駄なもの買ってない証拠だと思います。お弁当とかマックとか+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/10(火) 16:24:04
3人家族1ヶ月米10kg
外食少なめ、パンや麺少なめです+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/10(火) 16:25:22
>>36
いや、親戚とはいえ農家で生計立ててるんだからタダで貸してないよ。古米くれるだけでありがたいよ+8
-0
-
85. 匿名 2023/01/10(火) 16:29:35
5キロを1ヶ月半~2ヶ月に一回買うくらい
家族4人子供高校と小学生の女子2人
米は夜しか食べないから1合半しか炊かないけど少し余る。朝はパン派だから消費少ないな。+0
-0
-
86. 匿名 2023/01/10(火) 16:36:44
高1女子、中3女子、小2男子、旦那、わたしで月30kg行かないぐらいです。+1
-0
-
87. 匿名 2023/01/10(火) 16:40:22
夫婦2人、4合を1週間かけて食べる。
参考にならないな+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/10(火) 16:41:09
米30kg買っても1ヶ月でなくなる+2
-2
-
89. 匿名 2023/01/10(火) 16:41:31
40代、大人2名
3週間ほどで5キロがなくなる。
平日は2日で一合半、土日だと5合ほど食べる。+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/10(火) 16:42:23
夫婦と3歳娘
1ヶ月ちょっとで5キロくらい
結構食べてるつもりだけど、朝はポンだし結構少ないのかな?+0
-2
-
91. 匿名 2023/01/10(火) 16:42:55
>>57
大食い??+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/10(火) 16:44:25
>>47
月30キロもすでに凄すぎます!+1
-0
-
93. 匿名 2023/01/10(火) 16:44:34
>>76
うちもふるさと納税で届けてもらってる
食べ比べセットっていうやつ20キロ一万円のやつ
お米買いに行かなくていいから楽だ+0
-0
-
94. 匿名 2023/01/10(火) 16:44:56
>>87
冷凍して?+0
-0
-
95. 匿名 2023/01/10(火) 16:49:36
>>94
そう。旦那が太りやすくて全然米食べないし、私はパン大好き&100gずつ食べてるからそんなに減らない+0
-0
-
96. 匿名 2023/01/10(火) 16:49:37
うちは家族4人で三合で二日もつわ…旦那と私が白米は夜食べないからだと思うけど。
昼もそれぞれだし、子供は朝トーストのことが多いからお米の消費はすごい少ないと思ってる。+0
-0
-
97. 匿名 2023/01/10(火) 16:53:43
子供高2、中2、小5、3歳
弁当2人
2ヶ月で30キロなくなる。
これからますます増えるかと思うと嫌+0
-0
-
98. 匿名 2023/01/10(火) 16:56:17
家族四人(大人2人、中学生男子、小学生女児)1日1合半、運動部男子なのに食が細くて全然食べません。+0
-0
-
99. 匿名 2023/01/10(火) 16:59:55
>>40
うん+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/10(火) 17:09:10
2人暮らしで3kgが半年はもつ
お酒飲むからあんまり米食べない+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/10(火) 17:17:51
二人暮らしでお互いお弁当も持って行って、月8キロくらいかなぁ
多分+1
-0
-
102. 匿名 2023/01/10(火) 17:24:24
>>26
高校生と小学生の男子二人の4人家族。旦那さんを入れたら5人家族では??+0
-4
-
103. 匿名 2023/01/10(火) 17:30:42
>>92
30キロ(泣)…とママ友に話したら
笑顔で
『フフフ…下の子が中学に入って、さらに運動部に入ったら、35キロももう目の前だね!だって、家がそうだもの!』
なぬーーーーっ!??
と、目が点になったから、きっと家なんかまだまだなんでしょう。
おそるべし。男3兄弟ですよ。+4
-0
-
104. 匿名 2023/01/10(火) 17:33:13
>>102
あーうそー?そう取っちゃう?
そんなに日本語変かなぁ?
高校生一人と小学生一人の合計二人って書かないとダメなの…?+2
-0
-
105. 匿名 2023/01/10(火) 17:36:46
夫婦+小学生女子の3人家族。毎日3合炊いて1ヶ月10キロ。私はカレーや丼ものの時くらいしかお米食べないから、旦那と娘でほとんど消費してる。+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/10(火) 17:38:16
>>2
パンダ🐼想像したら可愛い😂+8
-0
-
107. 匿名 2023/01/10(火) 17:44:40
一人暮らし
5キロが半年もつ+1
-0
-
108. 匿名 2023/01/10(火) 17:50:37
一人暮らしだけど5キロがひと月もつかもたないかだと思う+2
-0
-
109. 匿名 2023/01/10(火) 17:59:02
夫婦と小学生の3人家族
大体1ヶ月で10キロ
朝1合、夜1.5〜2合毎日炊いてる+1
-0
-
110. 匿名 2023/01/10(火) 18:03:09
5人家族(旦那、私、子供6歳女子、3歳女子、0歳男子 まだミルク)で10キロを3週間ほどで消費します。子供小さいわりには結構消費してますかね?+2
-0
-
111. 匿名 2023/01/10(火) 18:18:18
>>59
同じ家族構成で10キロが3,4週間でなくなるよ…
お弁当もあるけど旦那がお米めっちゃ食べるから
+0
-1
-
112. 匿名 2023/01/10(火) 18:20:16
4人家族(大人2人、中学生娘、保育園娘)で1ヶ月で10キロくらいだよ〜
朝はパンで大人の昼は弁当。+0
-0
-
113. 匿名 2023/01/10(火) 18:46:59
20代夫婦
2人ともテレワークで1日5合とか食べちゃう時もあるから1ヶ月15kg〜は食べる
白米大好き+4
-0
-
114. 匿名 2023/01/10(火) 19:04:05
>>1
うちは高校生の娘がいる3人家族ですが、同じくらいかもう少し早くなくなるかも
お米大好きなのと、毎日お弁当もあるので
いつもネットで買ってます+1
-0
-
115. 匿名 2023/01/10(火) 19:05:16
中学生男子1人いて3人家族。
月20キロくらいかな。
子供が学校にお弁当持っていくので昼御飯も入ってます。
子供がスポーツしているので子供だけで1日4合食べるのですぐなくなります。+0
-0
-
116. 匿名 2023/01/10(火) 19:10:05
家族4人、子供は小1男と年中女でうちは10キロだと2ヶ月弱くらい。
朝はパンだからかな。+0
-0
-
117. 匿名 2023/01/10(火) 19:15:29
>>1
食べ盛りの男の子3人がいる。
夏休みなどの長期連休は多い時は一週間で10kgのお米が無くなる。
普段は月に20〜30kgの消費(弁当持ってく人が多い)。ほぼ毎週末お米を買ってる気がする。
最近次男がだいぶ食べなくなってきて(食欲落ち着いたっぽい)、夕食時は7〜8合炊けば済むようになって助かる。+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/10(火) 19:18:11
4人家族
小1男子(スポーツの習い事週3日)
幼稚園児
夫婦(旦那は平日仕事でお弁当持ち、息子のスポーツのコーチ)
1ヶ月で白米20kg無くなります。。。
スポーツのある日は6〜7合炊いても無くなる。
これからの米消費が怖すぎて、どこかの米農家さんと直接取引させてもらいたいです。
米農家さんとどうやったら知り合えるんでしょうか。+4
-0
-
119. 匿名 2023/01/10(火) 19:27:16
>>1
男の発言なんて適当だから気にしないほうがいい。+1
-0
-
120. 匿名 2023/01/10(火) 19:34:05
4人家族、1ヶ月に20キロ。+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/10(火) 19:44:42
>>111
2倍量違うってことだね!
でもうちの場合お弁当ないのと、麺類大好きで麺の日も多いからかな…
+0
-0
-
122. 匿名 2023/01/10(火) 19:47:21
>>2
外交問題になるで
中国 激おこ案件+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/10(火) 19:48:24
>>1
夫、私、低学年女児の3人家族です。
1か月5キロのお米がちょうど無くなるくらいです。残っても3合程度。+3
-0
-
124. 匿名 2023/01/10(火) 20:05:02
>>21
よこ
4人家族で30㎏はすごい
精米したてのお米は美味しいですよね
+7
-0
-
125. 匿名 2023/01/10(火) 20:31:09
未就学児(男)3人の計5人
子供たちたいしてご飯食べないけど10キロは1ヶ月もたない
朝パン派だしご飯しっかり食べるのは主に夕飯くらいなのに+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/10(火) 20:33:06
>>21
わが家は小学3、1年の兄弟の4人家族だけど
10kgが1ヶ月もつかどうかだよ…
30キロは凄すぎ+5
-0
-
127. 匿名 2023/01/10(火) 20:49:55
2人で5キロが1ヶ月くらい。
在宅だから昼も食べるときあるし。+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/10(火) 21:11:09
ご飯はまとめて炊いて1/2合ずつ冷凍している。
朝晩食べて1日1合、たまにおかわりするので、月5㎏位一人で食べているわ。
ちなみに60歳。😄+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/10(火) 21:33:37
>>3
食い物で遊ぶな!+1
-1
-
130. 匿名 2023/01/10(火) 22:47:59
10kgだと2~3週間持ったらいいところかな+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:55
>>104
普通に4人家族って解るから大丈夫だよ+3
-0
-
132. 匿名 2023/01/11(水) 07:52:08
>>129
クズ+0
-1
-
133. 匿名 2023/01/11(水) 09:27:38
>>20
友達に買い物誘われて一人暮らしなのに10キロ買ってしまった
ダイエットもよくしてて一年位全然消費できなくて困っておる...米って古くなるとよくないんだっけ?はぁ、、+0
-0
-
134. 匿名 2023/01/11(水) 12:25:13
>>1
うちは1ヶ月40kg前後。(長期休暇入ると約1.5倍)
夫婦、中学生男女、小学生(低学年)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する