ガールズちゃんねる

ピアノ買い取り・引き取り

78コメント2023/01/15(日) 17:55

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:04 

    もう弾くことのない40年前のピアノ(アップライト)があります。
    ピアノ買い取り業者さんに買い取りor無料で引き取りをお願いしようかと思っています。
    実際に依頼した方、費用や対応等どうでしたか?

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:29 

    ピアノ買い取り・引き取り

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:25 

    コチラへどうぞ。
    ピアノ買い取り・引き取り

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:30 

    >>2
    これを見に来たw

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:51 

    私も今、迷っています…
    子供の頃に両親に買ってもらったものだから、中々売るとも言い出せず(⁠T⁠T⁠)

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:59 

    電話してちょ~~~だぁ~~~い🎹ポロロン

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:09 

    引き取ってもらったよ、運賃とか差し引かれて12万くらいしか残らなかったけど家にあるよりは全然よかった

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:21 

    >>1
    私が引き取りたいくらい。

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:38 

    置きっぱなしになっていたピアノを親が先日売ったっていってたよ。ラップトップのやはり40年前くらいのもの。
    幾らかまで聞かなかったけど買い取ってくれたって。

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:40 

    見積りだけでもお願いできるんじゃない?

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:00 

    20年位使ったピアノを三万円で買取って貰えたよ。その後、中国に旅立ったとハガキで連絡が来た。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:09 

    自分の子供のために残そうと思ってたけど、今は安い電子ピアノでもそれなりに練習できるし良い音も出るからよほどのものでない限りは不要になるよね

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:09 

    >>8
    是非うちのを
    1番高く付けてくれた方に引き取っていただきたい

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:16 

    >>2
    ねぇー。何でこの画像を2コメに用意できんの?www

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:44 

    うちも調律だけでも手間や費用がかかるから売りたい。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 13:59:29 

    >>2
    はやい笑

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 14:00:40 

    うちの実家の2階にあるんだけど、出窓の枠を外して入れたんだよね
    出荷費用込みで買取り大丈夫かな?YAMAHAの40年前のものだけど

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:12 

    うちもだ~
    35年前に買ったKAWAIのアップライトが誰にも弾かれぬまま調律狂ったまま実家に置いてあります…

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 14:02:44 

    >>11
    親切な会社ですね。ピアノのその後も教えてくれるのかぁ😌

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:54 

    中古で60万で買ったアップライトピアノ。
    毎年ちゃんと調律はしてたから買って7年で24万で買い取ってくれた。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 14:04:25 

    何社か見積りだしてもらって1番高い所に売った。アップライトで50とかだったかな?新聞の広告欄とかにメーカーと年式で大体の見積り額が載ってたりもするよ。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:13 

    >>11
    主です。
    後日報告をくださる業者さんもいらっしゃるのですね。
    前にテレビでやってましたが、内部を修理・整備して外側も傷を埋めて研磨して、一見新品かと思うほど見違える仕上がりになってアジアに輸出されて行ってました。
    まさしくピアノの第二の人生って感じでした。
    うちで弾いてもらえず置いたままになるより、誰かに弾いてもらいたいです。

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:21 

    >>5
    ずっと実家に置いてたけど子どもが習い出してからうちで使ってる
    オーバーホールや移動で30万円ぐらいかかったけどずっと子どもたちが使ってるし自分が使ってたピアノを子どもが使ってくれてうれしいよ
    いつか使うかもよ

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:59 

    >>21
    その新聞の見積もりだとうちのKAWAIは50,000円だった

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 14:09:50 

    >>12
    古くなればなるほど価値が下がって買い取りしてもらえず、逆に処分費用を払わないといけなくなるから、使わないなら早く売った方がいいんだよね。
    今は亡き両親がはりきって買ってくれたピアノだから、手離すのが寂しいような、申し訳ないような…

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 14:09:58 

    >>2
    男装女卑やなぁ

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 14:14:12 

    今、電子ピアノの品質向上、住宅事情で昔のピアノは需要が国内では少なく中国や東南アジアに流れる

    防音室を設置して本格的にピアノを弾く人は、中古は買わない。
    35年ほど前の品は内部の虫食いの可能性も高く買取り不可も多い。
    その頃はアップライトを買う家庭も多く中古市場では飽和状態

    20年以内が目安
    古くなるほど安くなる。
    2階など階段数が増えるほど買取りイヤ

    我が家の30年前の品は8万でした。
    粗大ゴミを考えるとありがたいです。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 14:16:24 

    >>2
    大好きこのCM。何でずっと作り直さないのか不思議だけど、これがいいんだよね。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 14:17:11 

    うちも実家に祖母が買ってくれたKAWAIのアップライトピアノあります。旦那は折角だから娘にピアノを習わせるのも良いんじゃない?と言うけど九州から関東までピアノ持ってきたらいくらかかるのか、、、😭😭

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 14:20:34 

    調律も必要だし、他の習い事もしてたから電子ピアノを子供に買った。
    確かに維持費は電気代くらいで安いし音量も調節出来る。今も自動演奏付いてるので私が紅茶飲みながら聞く事もある。

    でも、やはり電子ピアノだと街の音楽教室なら良いけど音大目指す方の多い所で習う事は出来ない。中途半端に終わったよ。まぁ楽譜読めたり音感良くなったのは良かったけど。
    売る予定もないし買い取りはゼロどころかマイナスだろうね。
    本格的なピアノの方が良かったような気もするよ。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 14:21:11 

    >>29
    これ最安値
    到着後に調律は必須ね

    本当は専門業者に頼むが一番
    表の倍掛かったよ、10年前に
    ピアノ買い取り・引き取り

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 14:22:00 

    どこかに寄付できるならそれもありかもって考えるんですけどね

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 14:25:25 

    >>5
    母の実家にあった母のピアノを、私が保育士目指してピアノを始めたときに譲ってもらいました
    高校生のときでした
    お子さんいるなら、そういう可能性もあるかも
    今は娘がピアノを習っててアップライトを買ったけど、昔が出ていくときに持っていきたいと言えばそうするし、置いていくのであれば老後のボケ防止に久々にピアノ弾こうかなぁなんて思ってます

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 14:29:00 

    昔引き取った側だけど、新聞で無料でどうぞって個人広告で書いてあったから応募したよ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 14:29:45 

    >>29
    >>33だけど、うちも結婚したときに関東から九州で、ピアノは実家に置いて行って、娘がピアノを始めたときにアップライトを購入しました
    母のはペダル2つしかない古いピアノだったし、鍵盤もかなり軽くなってたので、さすがに3代は無理かなという感じでした
    母のピアノのは両親が老後に向けて家の中を整理したときに売ったそうです

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:41 

    >>31
    ご丁寧にありがとうございます!!!
    ピアノ自体が30年ものなので、今後使えるかどうかも実家で一度業者に見てもらいたいんですよね💦で、移動させてから調律するといい金額になりそう笑
    買うよりかは抑えられるし、処分するのも思い出たくさんあるし、、、参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:26 

    10年目くらいのカワイの木調の60万くらいの傷のほぼないピアノ、
    一か所目は2階から下す費用が2,3万円かかり、ピアノに価値無しと言われたけど、
    2件目の買い取り業者は2階から下す費用が無料で+7万円くれた。

    ヤマハのクラビノーバは20万円くらいのでも5年で価値ゼロって言われたから、知り合いで中古の電子ピアノを探していた人にあげた。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:31 

    タケモトピアノはかなり古いグランドピアノでも買い取ってくれました
    最初他のところに頼んだけどピアノが古過ぎて断られました
    タケモトピアノが買い取ってくれなかったら自費で処分しないといけなくなるところだったから助かりました

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:17 

    ここで聞くより相見積もり出して貰う方がいいと思う
    ピアノの状態によって違うと思うし

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 14:38:01 

    >>9

    ラップトップにジワジワきた(*´ω`*)
    膝上ピアノ、拷問だわ。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 14:47:29 

    >>1
    私も40年くらい前のアップライトピアノを処分するために、ピアノメーカーに問い合わせたら15000円くらいで買い取ってくれました。
    業者さんが2人で来て実際みたら中側かな、ネズミにかじられた跡があると言われ、それでも金額変更なしでした。
    自力で捨てれませんし、逆に処分費用が発生するんじゃないかと思ってましたが、買取してもらえてよかったです。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 14:49:43 

    40年前に買ってもらった、音大入るまで弾き倒したアップライトのピアノが10万で売れた

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 14:49:58 

    >>2
    このダンス、三浦大知が斬新だって絶賛してた。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:59 

    娘がピアノ習い始めて、知り合いの方から譲っていただきました!30年前のピアノで、調律も全然してなかったものですが、子供が弾くには十分で、ありがたいです

    近所とか、知り合いで、ピアノ欲しい方がいるといいですね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 14:53:59 

    >>27
    >その頃はアップライトを買う家庭も多く中古市場では飽和状態

    高度経済成長期、子供にピアノを習わせるのが流行ったので、その頃のピアノが大量に出回ってるらしいね。
    子供の人口も多かったもんね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:12 

    45年前に購入したピアノを買取業者数社にネットで見積依頼をしましたが買取価格もいろいろでした
    某ピアノメーカーが7万5千円、新聞広告をよく掲載しているピアノメーカーが8万円。聞いたことない名前の業者だと17万くらい。一番高く買い取ってくれる業者が19万円でしたのでそこにお願いしました。
    昔のピアノは良い木を使っているので外国で高く売れるそうです。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:32 

    >>6
    みんなまあるくタケモトピアノ🎵

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:55 

    ピアノ売ってちょーだいのタケモトピアノで40年前のアップライトピアノ買い取り20万円でした
    ピアノは湿気でやられちゃうことが多いみたいで、同じような条件で湿気があったご近所さんは一万円だったらしい

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 14:59:21 

    >>41
    アップライトピアノの処分費用は4~5万するみたいだから、買い取りで値段がついて良かったね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 15:33:30 

    >>1
    33年前のピアノ、一括査定で一番高いとこで22万円だった(タケモ○ピアノは8万)
    搬出当日、状態が良いとの事で1万円上乗せになった
    一括査定サイトに載ってない業者さんにも依頼して、2箇所が20万超えだった

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:31 

    >>18
    我が家で引き取りたい。
    娘がKAWAIのピアノ教室に通いだして、先日KAWAIのピアノのを見に行ったところ、、でもなかなか高くて手が出ず、電子ピアノを購入しようか迷ってるところなんです。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 15:58:51 

    20万で買い取ってもらえたよ!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 16:07:16 

    >>12
    でも電子と生ピアノはやっぱり別物だよ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 16:35:28 

    >>1
    一括見積もりで一番高いところに12万で売ったよ
    元値が80万の消音機能付きアップライト

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 16:46:25 

    >>1
    30年前に30万で買ったものが25万で売れたからびっくりした。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 17:09:04 

    >>12
    安い電子ピアノとの比較なら、消音機能つけてアップライトを残してもいいかと思うよ。
    調律はしなきゃいけないけど…。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 17:16:19 

    >>1
    もう20年くらい前だけど戸建て二階にあるアップライトピアノを5万円で 何社か問い合わせ1番高かったけどヤマハの凄い高いピアノで自分が小学生時代買ってもらいそこから社会人になっても仕事でずーっと練習してきたものだったからちょっと悲しかった
    どうするのか聞いたら海外に殆ど輸出すると言ってた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 17:19:53 

    正月に帰省したら母が50年以上前のKAWAIのアップライトピアノ(もう何年も使っていない)を売って、最近テレビCMしてる電子ピアノ(懐メロがたくさん入ってて光って指位置おしえてくれるやつ)に買い替えるって言ってた。

    脳活になるからピアノ弾きたいけど、普通のピアノはご近所に丸聞こえで恥ずかしいから音量調節やヘッドホン対応の電子ピアノにしたいんだって。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 17:44:22 

    >>42
    いいピアノだったんだろうね
    昔って免税ピアノもあったんでしょ
    輸入の高級品だけなのかな、物品税があるころ
    先生がベーゼンドルファーの免税ピアノ使ってたっておっしゃってた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 17:58:10 

    >>12
    古いピアノでもメンテナンスして使ったほうが電子ピアノよりましだと思うよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 18:05:04 

    便利屋さんとかも安いとこあるよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 18:13:00 

    北海道です20年位前のKAWAIコンソールタイプ(ヨーロッパ向け逆輸入品マホガニータイプ)を去年売りました 複数査定を依頼しましたが各社随分と差がありました 以下査定額です
    地元中古ピアノショップ6万円
    地元調律師兼中古品斡旋業5万5千円
    地元中古楽器店4万5千円 
    この他、ピアノ専門運送店からは「引取料金3万5千円で引き受けます」と言われました(こちらが支払う)TVで宣伝してる有名大手は0円査定で「無料で引き取りますよ」と恩着せがましく(笑)言ってきましたがその後2万円までなら出せます等と数回TELがきました(応対はとても丁寧)
    地方なので運賃がかかりますし大手はなにかと経費もかかるから高くは買って貰えないのかなというのが私の感想です ちなみに椅子はどこも引き取らないとのことでしたのでリサイクルショップに持ち込みました




    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 18:31:20 

    カワイのアップライト
    中古で25万で購入し20年使用
    戸建ての2階に置いていた

    5社一括見積もり
    一番安いところは4万円
    一番高いところで77000円でした。
    安いところから何度も電話がかかって来て「42000円でイスも引き取る」や「45000円ならいかがですか?」と。
    「一番高い査定は77000円ですよ」と伝えたら諦めたみたい。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 19:39:07 

    >>62
    買い取り6万円
    引き取り3万5千円

    業者の差額が9万5千円もあるってことだよね。
    大きいなぁ……
    最低でも5社から見積り取らないとだね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 19:39:32 

    >>1
    竹本ピアノで同じくらいの年代のアップライトの木目ツヤアリを売りました。ヤマハね。三万円でした。ここは安いかも
    違う処で見積りとった方がいいかもしれないです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 20:37:43 

    見積もり何社かしたほうがいいよ。
    地元で近所の人が皆使っていた楽器店は見積3万で、本当はお金を取りたいくらいだけどサービスだって言われた。
    ダメ元で大手買取業社に見積もり依頼したら20万。問題なく買い取ってくれたよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 22:17:31 

    >>44
    ピアノを運ぶ時は、専門の業者さんに頼みましたか?
    ピアノのお引越しは自力でできるのか知りたくて…!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 23:55:38 

    >>67
    横ですが、先日義実家から25年ほど前のヤマハのアップライトをもらいました。
    お引越しは業者に依頼しました。同じ市内、車で10分ほどの距離で30,000円くらいでした。簡単なクリーニング込みです。
    調律と本格的なクリーニングは別の業者に頼みこれからなのですが、義実家が毎年調律をしてくれていたおかげですぐに弾ける状態でした!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 00:59:48 

    古いの二台あるし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 08:31:20 

    >>67
    44です
    専門のところへ頼みました!素人がやるのはリスクあると思います

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 09:21:17 

    >>59
    ベーゼンドルファーとかそんなに良いものでなくて、ただヤマハの木目調の当時最高級の物だったらしいです。
    今より多分材料が良かったりするんでしょうね、メンテナンスもかなりお金を掛けてたので良い査定になったと思います

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 17:01:12 

    >>52
    いつ頃?どこの業者?
    うちも10何年前に14万くらいで
    ヤマハのアップライトいちばん下のグレードだと思う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 18:40:34 

    >>70
    >>68
    ありがとうございます!
    自力はやめた方がよさそうですね!!音も小さくできるし色もオシャレで子供が弾かなくてもインテリアになるかな…と思って買った電子ピアノですが、想定よりも子供がピアノを弾いてくれるので、近隣実家のアップライトを譲ってもらおうか考えていまして…!
    移動の3万円プラス調律、こわれてる所もあるから修理代…と思うとまたお金かかるなー。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 19:35:31 

    >>1
    数年前、ピアノ一括査定のサイトで何社か査定してもらいました。
    アップライトですが約20万位で引きとってもらえました。
    作られた年代で木の質が違うので、人気のピアノがあるみたいですよ。(ピアノの中に型番が刻印されてるので製作年等がわかる)
    他にも本体が傷んでないか保存状態、運び出しやすさ等で価格が変わると思います。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 19:45:11 

    >>74
    すみません。
    推敲した時に削れてしまいました。
    アップライト→40年以上前のヤマハのアップライト
    です。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:58 

    >>73
    44です

    うちは、とりあえずキーボードで練習していて、たまたま譲っていただけたので、アップライトピアノで弾き始めましたが、やはり生ピアノのほうがしっかり弾けるようになるなぁと思っています

    私自身子供の頃習っていて、生ピアノじゃないと、と謎のこだわりがあるからかもしれないですけど!笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/14(土) 02:51:53 

    うちは15年以上前からピアノが2階にあって
    階段もコの字で狭く普通に下ろせないし
    家も道路に面していなくてトラック横付け出来ないし
    窓はベランダの柵があった為
    買取はことごとく断られまくったよ。
    それこそタケモトもシンワも…何ヵ所かに何度も見積もりや実際見に来てもらったけど駄目だった。
    ど-やって入れたのか…知ってる家族は皆もう亡くなってたから分からず仕舞い。

    結局窓とベランダの柵を外して
    全て手作業で下ろしてくれた。
    はしごも屋根があり立て掛けられず💧

    3万円支払って持って行ってもらった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/15(日) 17:55:21 

    >>23
    オーバーホールと移動ってやはりその位かかるんですね。
    やはりオーバーホールは必要でしたか?
    我が家も子どもが習っていて(今は電子)、中古アップライトを買うか、実家のを修理?するか悩んでいます。
    25年位調律してないし、上がらない鍵盤もあるしなのでオーバーホールになるのかなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード