ガールズちゃんねる

ちょこちょこ買いを辞めたい

86コメント2023/01/11(水) 13:15

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 13:45:48 

    少額のものをちょこちょこ買ってしまったり、外食などしてお金を使うのが楽しく、でも使ったあと少し後悔しています。
    一応前から欲しかったものや、必要なものしか買いませんが、積もり積もれば結構お金を使っている気がします。
    去年、離婚したのですが、結婚期間中はケチな元夫に合わせた生活をしていたのがかなりストレスだったので、今はその反動がきているのかもしれません。
    あと離婚直後はバタバタして忙しかったですが、だいぶ落ち着いてきて心のスキマを物欲で満たしているのかもと自己分析しています。

    出来ればちょこちょこお金を使うのを辞めたいです。
    同じような方いませんか?

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:40 

    家から出ない。
    去年大雪でしばらく引きこもってたら、全然お金減らなかったよ。

    +173

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:58 

    昭和生まれや貧乏人はちょこちょこ買ってモノ溜め込む傾向にあると聞くけど本当かな?

    +7

    -29

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:16 

    年末年始で大量の出費が終われば次はバレンタインのチョコ出費。大変😢

    +12

    -10

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:17 

    ちょこちょこ買いを辞めたい

    +116

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:36 

    気がすむまで買ったらええがな
    飽きたらそのうち収まる

    +138

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:41 

    借金とかじゃないなら別にいいんじゃない?

    +39

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 13:48:10 

    >>1

    それやってるとマジで金貯まらないよ

    +44

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 13:48:34 

    借金してまで買ってるんじゃないなら買えば?
    別に悪いことじゃないよ

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:09 

    独り身だと全部自分だけのことだから使っても平気って思いがち、責任は全部自分だけだから

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:15 

    ギャンブルしたり、ソシャゲに課金したり、ホストに貢ぐわけじゃないんだから良いんじゃない?
    人生をほどほどに楽しむことも大事だよ。

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:24 

    コンビニ禁止

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:28 

    100均で毎回1000円くらいの買い物をしてしまう
    チリツモだから、辞めたい…

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:39 

    買う前に捨てる

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:46 

    とりあえずコンビニ行く回数を減らすだけでも違うよ

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:50 

    >>1
    裕福だった子供時代は忘れて今の自分にあった生活をしようね。私のように後悔しながら生きる人が1人でも減って欲しい

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:24 

    財布に決まった額しか入れておかない

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:31 

    DAISOは、2000円近くいっちゃう。
    ストック買うのもあるけどさ。

    +20

    -7

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:33 

    無駄に散財したらそれと同じだけ貯金箱にもお金を入れるようにしてる、結局なくてもやっていけるんだから手元にあるお金はすぐ取り出せないようにして貯めるしかない

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:50 

    セール品目当てで買い物に行って毎日のおやつをちょこちょこ買う。この癖なおらんから買い物の回数減らした

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:02 

    家にもっと美味しいものがあったとしても、
    買って食べる、食べに行くって欲求は
    また別にある感じする
    上手く言えないけど

    +95

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:09 

    買う前にwantsかneedかを考える。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:25 

    このまえやってたテレビドラマ見るようにしたらいいんじゃない?なにか節約のやってたよ(流し見で他事してたからタイトルさえ知らなくてゴメンだけど)

    +7

    -5

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:57 

    しまむらでちょこちょこ買いがやめられない

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:02 

    タイムリー。今日ちょこちょこ買いしてる人を見て「なんでだろう...」って思いながら帰ってきたところ。

    +9

    -14

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:02 

    私も仕事でストレスやばかった時はドラッグストアやコンビニでのちょこちょこ買い止まりませんでした〜!!
    でも冷静に考えると、満たされるのって一時的だなって実感したので意識して行かないように心掛けました。今は買い物前にお店ごとに価格を比較したり熟考してます。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:23 

    >>23
    三千円の使いかた ですか??
    私も見ました☺

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:00 

    >>5
    無駄な食べ物は買わないに限るね

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 13:56:23 

    >>1
    「一応前から欲しかったものや、必要なものしか買いませんが」
    ならいいんじゃないの?

    重要なのは、自分の支出計画内に収まっているかどうかだよ。

    年間の目標貯金額は?
    家計簿はつけてんの?

    話はそれからだよシスター。

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 13:56:55 

    逆にちょこちょこ買えなくなったわ
    大規模な断捨離してから買う前に捨てるときのことを考えてしまうようになった
    これはこれでまずいんじゃないかと思ってる

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:02 

    初詣も年賀状も福袋もバレンタインも恵方巻きも私にとってはちょこちょこ買い。過ぎてしまえばなんて事ないから、イベントでいちいち使わない。そもそも大人になったら何回目よって感じ。そんなもんにお金使うなら1人温泉行くわ。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:26 

    この時期誰でもそうならない?
    今月末から引き締めたらいいじゃん

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 13:58:03 

    >>1
    前から欲しかった物なら後悔ないんじゃない?
    欲しくもないのに買ってしまったなら後悔するけど
    私はちょこちょこ買いしてるけど、欲しくてやっとって感じだし後悔ないよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 13:58:57 

    >>2
    確かに出かけないのが1番!
    でも私はたまに外出ると、せっかく来たんだからーって色々買ってしまうw

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 14:00:26 

    >>1
    中学生になる娘に言われた
    「お母さん、安売りの物買うのに買い物行くのは凄いけど毎日安くもないお菓子買って食べてたら意味なくない?」
    これで辞めれた。娘よ、ありがとう

    +55

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 14:00:29 

    今日ワゴンセールに人が集ってたの。なんだろうって思って覗いたら売れ残りの冬物。しかもダッサイやつばかり。2個で15パーセント引きって、2個も要らない。ひとつで安けりゃまだ良いけど売れ残りを2個も要らない。なんであんなもん買うんだろう...って、なんでお得だと思うんだろう...って不思議だった

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:04 

    >>1
    前から欲しかったけど我慢していたもののうち、今から手に入れても役に立って、そこそこ値段の張るものを買った方がいいと思う。車とか、宝飾品とか、海外旅行とか。でないとずっとストレス買いが終わらなさそう。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:10 

    雑誌をついつい買ってしまう
    この前計算したら数ヶ月で7万近く使ってたから辞めたい

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:16 

    私もちょこちょこ買ってしまってる
    でも大幅に赤字になってるわけじゃないし仕事頑張るためにいいやって思ってる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:02 

    >>13
    月に何回?予算決めておけばいいと思います!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:12 

    >>1
    うーん
    心の隙間をチョコチョコ買いで埋められているのならば、「あなたにとって、今それが必要」なんじゃないのかな。回復のための経費扱いでいいと思うんだけど。
    立ち直ったら、あっさりお買い物したい欲がなくなる可能性って高いと思うし。

    あんまり自分に厳しくしないでいいんだよ?
    今は、自分を甘やかす時期なんじゃないかな。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:33 

    >>38
    えっ!!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:54 

    しゃれでも何でもないけど、まじでチョコを買い続けてしまう…辞められない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:33 

    >>38
    サブスクにしたら?
    月500円くらいでだいたいの雑誌読み放題だし
    特殊な雑誌とか特定の芸能人目当てとかだとラインナップされてないかもだけど

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:47 

    今日はバナナが安いとか明日は鶏肉が安いとかあるからまとめ買いじゃなくちょこちょこスーパー行ってしまう

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 14:07:11 

    家計をコントロールできてあるかどうか不安なだけだよね。
    主様は抑圧されていたから自分に自信ないだけでしょ?

    家計簿と別に買い物の記録、スケジュール帳とかに買ったもの記録して、今月買うか来月にするか見ながら予算だてしたりしてみたら?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 14:07:17 

    >>1
    引っ越しを何度か経験者してると、退去前の荷物整理で「これは新居に持っていく程でも無いな~」と思って捨ててしまう物がけっこう多くて、分別廃棄しながら安物買いの銭失いって私みたいなやつの事を言ってるんだろうなと毎回思ってましたw
    そうこうしてるうちに段々と装飾雑貨や100均グッズを殆ど買わなくなりましたよ
    でもストレス発散を100均で済ませられるなら良い節約になってる気もするんですよね
    500円か~高くても1000円くらいで収まってるなら生活費を脅かすことも無いだろうし
    高額ブランド品に意識が向いてしまうよりは良いのかな?と思ったり
    この言い訳がマズイのでしょうけどねw

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 14:07:20 

    >>2
    コロナで10日間ひきこもりのときは出費ゼロ円だったわ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 14:09:37 

    老後までの資金計画を綿密に立て青ざめてみる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 14:10:54 

    >>43
    それは許す!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 14:14:38 

    >>2
    偉い。
    私ネットで買っちゃう。

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 14:15:06 

    本当に必要な物しか買わないようにする
    可愛いなーとか欲しいなーって物は買わない

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 14:22:07 

    今はそういう時期なんじゃない?私も離婚したては1回しか着ない高価な服を買ったり無駄遣い結構したよ。今は変わった野菜を買う程度で自分で決めた小遣いというか趣味代の範囲で楽しんでる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 14:23:27 

    >>13
    本当に必要ならいいんじゃない?
    勢いだけで買ってる分は反省だね。
    基本必要なものだけメモして、それは買う
    「あったら便利!」と思うものはなくてもいけるから、一週間くらい考えてみたらどう?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:33 

    >>1
    生きるって金かかるよー

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 14:29:32 

    ネットでバレンタインのチョコ色々買っちゃったほとんど自分用!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 14:33:50 

    近所のスーパーでコロナが2回出たので、ネットスーパーに変えたら、お金が貯まった。
    プラス旅行も止めているから、デリバリーを増やしても、お金が貯まる。
    でも主さんの場合、外出して何かをするのが好きなのかな…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 14:35:18 

    どうしても何か衝動買いしたい時は100均に行くよ
    100均なら多少勢いで買っても後々の後悔は少ない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 14:39:58 

    そもそも買い物に行かない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 14:40:05 

    >>1
    >去年、離婚したのですが、結婚期間中はケチな元夫に合わせた生活をしていたのがかなりストレスだったので、今はその反動がきているのかもしれません。

    書いてあるように反動だと思うから、しばらくしたら落ち着くのでは?

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 14:44:23 

    >>5
    お金払って太ってるのかって考えたらお菓子買う気なくなるね

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:41 

    >>1
    それくらいいいんじゃない?借金してるわけでもないんだから。
    新生活はお金要るよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 14:53:38 

    >>11
    ギャンブルもソシャゲもホストも自分の決めた予算内で済ますなら良いと思うけどね

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 14:57:41 

    >>1
    今迄のストレスを解消してるんでしょ。
    大金をバンバン使っちゃうとかでなければいいと思う。一ヶ月買っていい限度を決めたら?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 15:00:57 

    >>13
    私も同じだから、100均は基本的に行かないようにしてる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 15:04:43 

    全部キャッシュレスにしたら、明細に現実突きつけられて愕然としてる。
    どうでもいいお金の総額がすごい。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 15:07:10 

    「ちょっとこれ買ってみよ」
    「これも買っとこうかな」
    100%無駄。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:52 

    >>1
    辞めたいじゃなく止めたいですよ。

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:18 

    私もパート終わりに必ずドトール寄ってドリンクSとバームクーヘン頼んでしまう‥
    せっかくのパート代がパァよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:22 

    >>1
    タナの中まで全てリビングに集めて並べてから掃除したら、物欲無くなるよ。

    爪切りとハンドクリームが一人暮らしにはいらない数とあって落ち込んだ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:06 

    >>66
    わかりすぎる…
    カード明細見て不正利用を疑うけど、ひとつずつ確認すると、全部覚えがあるっていうね…

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/10(火) 16:10:30 

    前から欲しかったものや必要なものしか買ってないならいい気がしました。仕事帰りちょこっとコンビニスイーツ買っちゃうとかなら無駄な気もしますが。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/10(火) 17:16:45 

    私はそれでストレス解消が出来ているのだ、と思うようにしている

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/10(火) 17:18:52 

    >>25 ちょこちょこ買いって側から見て分かるもんなの?笑

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 17:21:00 

    >>69 頑張ってんだからいいジャン

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 18:48:43 

    >>1
    高収入な人と結婚してたくさんお金使いまくればいいじゃん。
    なんでケチケチ生きてストレスためてるの?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 18:54:33 

    >>1
    ケチな元夫とどんな生活してたの?
    そんなに貯めたならかなり財産分与あったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 19:25:38 

    >>69
    それくらい許してあげたら?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 19:26:37 

    >>69
    パァじゃないでしょ。
    1時間以上働いてるでしょ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 19:46:52 

    >>6
    これ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 23:41:55 

    >>1
    私も数百円だから…と思って毎日のようにコンビニスイーツ買ってた時があった。
    計算したら月1万弱、1年続けたら約12万!😱と思って頻度減らしたよ。
    安物買いの銭失いって本当なんだなと思いました!😂

    ただ皆さんの言うように、ストレス発散に支出が見合ってるならいいと思います!
    我慢ばかりじゃね。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 04:43:20 

    わたしも元旦那がケチで管理されてて買いたいもの全然買えなくてその反動でめっちゃ買っちゃう。
    辞めたいけど辞めれない。ストレス発散みたいになってる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 06:54:21 

    >>44
    ありがとう🥺
    サブスクってそんな安いのね知らなかった
    アナログ人間だけどお金やばいのでこれからはそっちも考えてみます

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 08:16:51 

    ちょこちょこ買ってちょこちょこ食べるのやめたいんだけどそれやめたらどうやってストレス発散したらいいのかわからない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 08:31:10 

    >>69
    私もそういうタイプだったけど、コーヒーメーカーやドリップコーヒーを買うようになったら、家でのティータイムを、楽しめるようになったよ。
    焼き菓子は相変わらず買うけどね。笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 13:15:54 

    お店に行かないに限る
    車必須の地域なので、わざわざ寄らないと買い物できず
    細かいの含めても月10日くらいしか買い物してないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード