-
1. 匿名 2015/08/06(木) 23:52:06
出典:pbs.twimg.com
【ガッテン】夏場の車の中は70度以上のサウナ状態→布団を入れておく→ダニ全滅 RIDE THE WAVEchitekizaisan.blog28.fc2.com【ガッテン】夏場の車の中は70度以上のサウナ状態→布団を入れておく→ダニ全滅
果たして効果あるのでしょうか?やったことある方いますか?
+364
-12
-
2. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:23
マジで?!+603
-7
-
3. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:24
車内ってそんなに温度上がるんだ!?
これならダニも死滅するかも+821
-12
-
4. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:31
え、なんかイヤだ。やんない。+342
-110
-
5. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:36
車の中がダニの死骸だらけにはならないの?+1047
-19
-
6. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:42
これ知ってる!
でも、今度は車の中にダニの死骸だらけにならないかな?
と思ってやったことない。+554
-19
-
7. 匿名 2015/08/06(木) 23:53:54
うちはテラスの窓閉めきって干してる時あるけど、同じかな?+218
-23
-
8. 匿名 2015/08/06(木) 23:54:00
すごい!発想の転換すぎる!笑
効果はどんなもんか興味ある!+417
-10
-
9. 匿名 2015/08/06(木) 23:54:12
すごーい!!けど動かすときに、車の中にダニの死骸が撒き散らされそうな。。。+375
-9
-
10. 匿名 2015/08/06(木) 23:54:21
レイコップよりは効果ありそうw
バカ売れの布団用掃除機レイコップに疑問続出?「ダニ死滅&除去」はデマ?girlschannel.netバカ売れの布団用掃除機レイコップに疑問続出?「ダニ死滅&除去」はデマ? テレビ番組でお笑いタレントが「ダニも死滅させて除去できる」と紹介し爆発的に売れるようになったレイコップですが、ネット上では性能に疑問を投げかける声も。 ⇒「ダニを減らせない」...
+989
-19
-
11. 匿名 2015/08/06(木) 23:54:40
布団に車の臭いつきそうだし、
車の中ダニが舞いそう。+441
-17
-
12. 匿名 2015/08/06(木) 23:54:42
下手したら発火しそうで怖い。
やらない。+256
-129
-
13. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:06
死んだダニの死骸が布団にびっしりってことですよね?下手したら布団を干していた車内にも大量にダニの死骸が落ちてるかもって考えると、出来ない…+285
-44
-
14. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:07
やってみたい!と思ったけど、家から駐車場まで布団を運ぶのがたいへん。+891
-8
-
15. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:19
布団を車まで持っていくの面倒くさい。+523
-6
-
16. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:29
えーめっちゃお手軽ー!と思ったけど、そもそも私クルマ持ってなかったわw+829
-14
-
17. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:42
炎天下の中狭い車の中で、布団をひっくり返したりするんだったらクリーニング出すよ…w+302
-44
-
18. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:49
えっ本当に効果あるならやりたい!
試した人の話し聞きたい!+168
-10
-
19. 匿名 2015/08/06(木) 23:55:58
車内に布団運ぶの面倒だわ…
これからも普通に干して掃除機かけます。+225
-13
-
20. 匿名 2015/08/06(木) 23:56:06
効果あるだろうけど、その後の車乗りたくないよね+131
-13
-
21. 匿名 2015/08/06(木) 23:56:35
その後、ダニの死骸をどうするかが問題なのよね…+127
-5
-
22. 匿名 2015/08/06(木) 23:57:15
布団乾燥機が一番
+391
-19
-
23. 匿名 2015/08/06(木) 23:57:22
車の中をダニの死骸でいっぱいにするのは嫌で
ダニと一緒の布団でおねんねするのはいいんだ+932
-24
-
24. 匿名 2015/08/06(木) 23:57:40
ひざ掛け毛布をポリ袋に入れてやってみようかな+94
-9
-
25. 匿名 2015/08/06(木) 23:57:43
ダニって65度以上にならないと死なないらしいね
おそろしい生き物…
+367
-6
-
26. 匿名 2015/08/06(木) 23:57:58
これ見てたけど、最後は結局布団乾燥機が一番、現実的で効果的って結論だったよ。+413
-10
-
27. 匿名 2015/08/06(木) 23:58:10
トピズレだけど、改めて真夏の炎天下の車内に子どもやペットを放置するのは危険だと思ったわ…+629
-6
-
28. 匿名 2015/08/06(木) 23:58:21
じゃあ車にドライヤーを私は選ぶ+12
-59
-
29. 匿名 2015/08/06(木) 23:58:58
熱ってより、蒸した状態ってのが効果的らしいね。
スチーム状態。+139
-6
-
30. 匿名 2015/08/06(木) 23:59:14
車の上にあげるくらいならいいけど、車の中にいれるってつらくない?+39
-12
-
31. 匿名 2015/08/06(木) 23:59:48
これなら黒い袋に入れて日に当てたほうが手っ取り早い気もする
+237
-17
-
32. 匿名 2015/08/07(金) 00:00:52
これはいいね
布団乾燥機だとタイマーしてでかけたりしてみたいけど発火して火事になったりしないか不安でできない
+81
-21
-
33. 匿名 2015/08/07(金) 00:00:57
まだ布団叩いてる家がある。
この糞暑いのに、ごくろうさまと思う。
周りの家族は教えてあげないのかな?
それとも、その人のやり方だから
ほっといてって感じなのかな?+255
-64
-
34. 匿名 2015/08/07(金) 00:04:12
猛暑日に数時間布団干して取り込む時に掃除機かけるのが効果あるとアレルギーの先生言ってましたよ。ただし、猛暑日じゃないとダニには意味がない。
車でなるほどと思ったけど運ぶのが大変だね…+102
-16
-
35. 匿名 2015/08/07(金) 00:06:41
このガッテン見た!掃除機で吸われてるダニの映像見たら、吸われまいと繊維にしがみついてた…。吸われてくれよ(;_;)
小藪さんが車ないからレンタカーします…するわけないやろ!みたいな流れで面白かった^ ^+315
-9
-
36. 匿名 2015/08/07(金) 00:06:50
まじかー!!
体のあちこちダニに喰われて本当嫌だったんだよね!
ちょうどもうすぐ新車が来るから今のうちやっておこーっと♡ラッキー♡+36
-52
-
37. 匿名 2015/08/07(金) 00:06:54
車の上に布団広げて干してる家なら見たことあるわ+239
-5
-
38. 匿名 2015/08/07(金) 00:07:43
明日ぬいぐるみを黒いビニール袋に入れて車内放置してみよう+243
-0
-
39. 匿名 2015/08/07(金) 00:07:53
ダニの死骸ばらまきそうで嫌だって意見有るけど、生きてるダニの居る布団で寝る方が嫌だな。
これが本当ならやりたい。
ダニ全滅ってすごく嬉しい。
布団は外でよ~く叩いてから家に入れて、掃除機もかける。
車内も掃除機かける。
確かに面倒だけどね。
車の匂が移るのも嫌だな。
+216
-27
-
40. 匿名 2015/08/07(金) 00:08:23
31
そのやり方じゃ、ダニが死滅するほど温度は上がらないみたいだよ+73
-5
-
41. 匿名 2015/08/07(金) 00:09:16
これ見て車の中には入れなかったけど
透明のビニール袋に布団を入れて太陽の下に放置してみた+49
-10
-
42. 匿名 2015/08/07(金) 00:10:56
まず車まで運ぶので大変だよ
ご近所さんに夜逃げと思われそう+154
-15
-
43. 匿名 2015/08/07(金) 00:13:15
さっきハッカ油のスレ見てたんだけど、布団にハッカ油吹きかけてから車の中に布団干したら消臭もできてダニも死滅できるって一石二鳥じゃない?+126
-9
-
44. 匿名 2015/08/07(金) 00:14:41
これガレージでもいいのかな?
車、外に出さないとダメだよね+41
-16
-
45. 匿名 2015/08/07(金) 00:16:35
でも車内が70度以上になるのはちょっと信じられないなあ+31
-43
-
46. 匿名 2015/08/07(金) 00:16:41
布団乾燥機じゃダニは死なないよね?
何が一番なの笑+74
-11
-
47. 匿名 2015/08/07(金) 00:16:58
私も見ました
これ以外にも布団乾燥機の膨らむ部分に布団で包む感じにするか、コインランドリーの乾燥機を使う方法がありましたね
どれも終わったら掃除機でダニの死骸を吸うのが大事です+117
-7
-
48. 匿名 2015/08/07(金) 00:18:10
夏のこの暑さならベランダに干せばダニ死ぬ気がするんだけど死なないかな?+163
-17
-
49. 匿名 2015/08/07(金) 00:19:44
これ見てた。ダニは60度以上で即死、50度だと20~30分で死滅するそうです。
因みに、シーツやタオルケットは、乾燥機にかけると(乾燥機は50度以上の高温になるので)良いそうですよ。+111
-8
-
50. 匿名 2015/08/07(金) 00:20:10
軽とか無理じゃない⁉︎(^_^;)+29
-7
-
51. 匿名 2015/08/07(金) 00:21:18
48
ベランダに干すだけでは、50度以上にならないので、死なないそうです。+67
-0
-
52. 匿名 2015/08/07(金) 00:22:57
布団乾燥機も結局当たってない部分に逃げるだけ。
大型の洗濯乾燥機が一番いいんだよね。+41
-1
-
53. 匿名 2015/08/07(金) 00:23:00
車内じゃないと駄目なの?
近所の人車の上に布団干してるけど
それは駄目なのかな?+2
-3
-
54. 匿名 2015/08/07(金) 00:23:25
車内すごい温度になるんだよー
昔、使い捨てライターを置きっ放しにしてたら爆発してシガレットケースごと粉々になってたんだから〜
+76
-7
-
55. 匿名 2015/08/07(金) 00:24:49
100均の布団収納の袋に入れてたら、車の中にダニが散乱する事はないのかな?
布地の袋からも、すり抜けて外へと出てっちゃうのかな?+19
-2
-
56. 匿名 2015/08/07(金) 00:27:14
他のテレビではダニ90度以上じゃないと死なないって言ってたけど。+8
-6
-
57. 匿名 2015/08/07(金) 00:27:17
布団を袋に入れて車の中に入れると良いって昔何かで見たよ。+26
-1
-
58. 匿名 2015/08/07(金) 00:28:38
48
蒲団全体を蒸し焼きに出来ないと、ダニは陰の涼しいところに逃げちゃうとか。+18
-3
-
59. 匿名 2015/08/07(金) 00:28:56
でも車のシートにもダニいるよね。
革じゃない限り。
夏場は暑いから死ぬんだろうけど
冬場は寒いから車の中ダニだらけ
吸い取ればいいんだけどね。+54
-3
-
60. 匿名 2015/08/07(金) 00:29:46
今こそ!ダニ撲滅宣言 : ためしてガッテン - NHKwww9.nhk.or.jpいま、ダニアレルギーに悩む人は急増!なんと4人に1人、2900万人とも。ダニは特に夏に大増殖するため、何もせず放っておくと症状が悪化してしまいます。家の中で、最も対策が必要なのが「寝具」。ダニは人の皮膚カスが大好物なうえ、適度な湿気と温度が保たれ...
ためしてガッテンのホームページです。+14
-4
-
61. 匿名 2015/08/07(金) 00:29:55
前にTVで見た(聞いた)んだけど、
布団を天日干しして、取り込んだ時や寝る時、「はあ、お日様の匂い♪」って思うじゃないですか。
あれ、ダニの死骸や糞の匂いなんだよって 何かの先生が言ってたような気がする。+106
-45
-
62. 匿名 2015/08/07(金) 00:31:27
コレ見てた。
黒い袋に布団を入れて、
車内に放置して、取り込んで、
レイコップなり掃除機なりでダニの死骸を吸い取る、
のがベストじゃないかな
あと、ダニはフケとかがとにかく好きみたいで
枕周辺が特に多いらしい。
私は今日は枕とベッドの頭のとこらへんを
レイコップしたよ。+24
-31
-
63. 匿名 2015/08/07(金) 00:31:55
24
膝掛け毛布なら洗えばいいよ+17
-1
-
64. 匿名 2015/08/07(金) 00:32:12
生きてるとがっちり布団にしがみついてるけど、死骸になると粉末になるので吸い込んだりして余計やっかいになる。ダニを防ぐんじゃなくてダニに平気にになる体を作る。 今よりもっと不潔な江戸時代にダニアレルギーの人なんていなかった。食べ物や入浴方法に問題があると思うけど。+125
-12
-
65. 匿名 2015/08/07(金) 00:32:47
車はカーポートの中なんだけど
効果あるのかな+2
-7
-
66. 匿名 2015/08/07(金) 00:33:54
全部包むタイプ布団乾燥機あるし、そのほうが楽じゃない?+7
-1
-
67. 匿名 2015/08/07(金) 00:36:32
61
ビニール袋に布団入れて放置した太陽の下に放置した後、袋をあけて布団嗅いでみたら熱気とともに凄い臭いがしたんだけどダニが死んだってことなのかな+11
-4
-
68. 匿名 2015/08/07(金) 00:38:43
いま、早速布団車に入れてきた!明日じゃ暑くてイヤになりそうだし。
あ、今日は布団なしで寝るのか…。+82
-3
-
69. 匿名 2015/08/07(金) 00:40:17
ダニ 「ドライブ行くのかな?わーいわーい」 → R.I.P+146
-3
-
70. 匿名 2015/08/07(金) 00:43:33
とりあえず例コップみたいに紫外線でどうこうは全く意味ないんだね。
掃除機としてなら多少使えるのかな。でもあれ重いんだよね。+60
-2
-
71. 匿名 2015/08/07(金) 00:47:22
ダニも熱中症になるということかな+61
-1
-
72. 匿名 2015/08/07(金) 00:49:36
これたまにやってた
でもベッドのマットレスは流石に運べないから
掛布団だけしか出来ない
やった後は掃除機かけるしなんともないかな
+7
-1
-
73. 匿名 2015/08/07(金) 00:53:06
布団広げて車に入れるのイメージしてたけど、
たたんだままいれてもいいの?+25
-1
-
74. 匿名 2015/08/07(金) 00:54:59
69
ダニ目線で面白い〜〜笑
ダニに悪いけど笑った。+91
-2
-
75. 匿名 2015/08/07(金) 00:56:01
バスタブで足踏み洗濯して天日干しが一番確実じゃない?+4
-15
-
76. 匿名 2015/08/07(金) 00:56:47
我が家では布団乾燥機の後に布団掃除機
布団掃除機は国産のやつ使ってます
レイコップは買う気しない+29
-7
-
77. 匿名 2015/08/07(金) 01:02:03
23さん
ホントだよね。
車の中なんて1日中いるわけじゃないのに。
布団に寝てる方が車の中にいるよりよっぽど長いよ。+55
-2
-
78. 匿名 2015/08/07(金) 01:02:18
コインランドリーが一番じゃない?+16
-0
-
79. 匿名 2015/08/07(金) 01:12:16
アイロンするのはどうかな?+47
-3
-
80. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:24
61さん
ではファ◯リーズや柔軟剤の《お日様の匂い》はダニの匂いなのですね!昨日お日様の匂いに詰め替えてしまったので、しばらくこの匂いにつつまれます(笑)+44
-7
-
81. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:59
うち、ダブルサイズのお布団だから車内で完全に広げられないけど、効果あるのかな?
後先考えずにダブルのお布団買っちゃったんだけど、お布団干すのもシーツ替えるのも一苦労で、後悔だわ。(独身なので、私と猫3匹の寝床だが、シングルでは狭かった。)+9
-2
-
82. 匿名 2015/08/07(金) 01:53:35
うちはある程度熱されてから屋根に干す(* ̄∇ ̄)ノ
素足で歩けないほど熱くなってるから、ダニも死ぬんじゃないかな?✨
干す前に屋根を拭き掃除するのが面倒だけど、夜までホッカホカしてる( ´∀`)
今日も干したけど、布団が熱くて寝れない(´д`|||)+12
-5
-
83. 匿名 2015/08/07(金) 01:56:39
ダニ捕りシートも一緒に入れておけばいいと思った。
週末やってみるぞ!+21
-2
-
84. 匿名 2015/08/07(金) 02:40:25
私は敷き布団使わず寝てるよ
コタツの下にひくようなのを二つ折りにして上にシーツひいて寝てる
洗うの楽だしいいよ
背中が硬くてもいい人にはオススメです+7
-5
-
85. 匿名 2015/08/07(金) 02:50:13
2年に一回布団買い換えればいいんだよ。+15
-10
-
86. 匿名 2015/08/07(金) 02:56:10
85
2年の間は、ダニの心配ないんですか?+48
-1
-
87. 匿名 2015/08/07(金) 03:01:43
79さん
ほんとだ!
スチームアイロンかけて、掃除機で吸えばいいじゃん!+12
-9
-
88. 匿名 2015/08/07(金) 03:06:12
少しトピずれなんですが顔にもダニがいるようにダニと共存できる体だったらやっきになってダニ退治しなくても大丈夫なんですかね?確かに昔は布団乾燥機や大型コインランドリーも布団掃除機もなかったから物干しに干すだけでやってきたんだろうし…
アレルギーもってたら神経質にはなるけど、そうじゃなかったらそこまでダニ退治にこだわらなくてもいいのかな…ちなみに私はベランダにたまに布団を干す、たまに掃除機をかける、くらいしかしてません。+57
-0
-
89. 匿名 2015/08/07(金) 03:11:45
アレルギーはダニに死骸で起こるもんね…
それより車内に洗濯物干せばすぐ乾きそうじゃない?+50
-1
-
90. 匿名 2015/08/07(金) 03:40:27
卵とかおいてたら温泉卵になるのかな+16
-2
-
91. 匿名 2015/08/07(金) 03:40:56
ダニなんか気にしたことないな〜
何がそんなに嫌なの?アレルギーとかなら分かるけど・・・気分的にダニと寝たくないだけ?+29
-3
-
92. 匿名 2015/08/07(金) 03:52:51
>88
免疫反応に個人差があることの原因ね。それが分かればノーベル賞級の発見だろうね。
ひとつ言えるのは「清潔すぎるのもよくない」というのは確か。いまさら言われても困ると思うかもしれないけど、赤ちゃん生まれて取り出すときの環境が清潔すぎるって説はある。人間だって動物だから、もともとキッタナイ環境に適応するようにできているしそれが自然。 不自然な状態が長く続けばどっかでバランスとろうとして体がおかしくなる。 かといって江戸時代の生活にもどって体は寄生虫だらけ、家にはノミがぴょんぴょん平均寿命は50才じゃ、やっぱダニアレルギーのほうがいいやってなるよね。 むずかしい問題だ。+36
-2
-
93. 匿名 2015/08/07(金) 05:17:42
子供の布団でやってたわ。
乾燥機もサイズ合わず、アパートのベランダ狭くて苦肉の策として。
車に入れた後は掃除機で吸う。
+10
-2
-
94. 匿名 2015/08/07(金) 05:58:06
私もダニが気になる時はスチームアイロン使ってます〜
効果あると思う+12
-1
-
95. 匿名 2015/08/07(金) 06:06:55
これ観てたけどダニを冷凍庫に24時間放置しても
元気に動いてたから小麦粉とかを冷蔵庫や冷凍庫に入れてても
全く意味がないんだとわかった。
それと洗濯してもダニは取れなかったうえに生きてたのが衝撃だった。
50度以上になるとダニのタンパク質が変性?して死ぬみたい。+54
-2
-
96. 匿名 2015/08/07(金) 06:21:14
79さん
アイロンは盲点だった! いちいち布団運んだりしなくていいしね
早速やってみる!+15
-3
-
97. 匿名 2015/08/07(金) 06:42:39
そもそも布団は月1で新品と交換している
+1
-31
-
98. 匿名 2015/08/07(金) 07:01:55
97
それはすごいね
・・・・・・・
( `・д・)っ))ナンデヤネンッ+52
-0
-
99. 匿名 2015/08/07(金) 07:20:31
うち、座椅子にもダニがいそう。
座椅子ぐらいの大きさなら車に入れてみようかな。
その後は、掃除機かけてみよ。+16
-0
-
100. 匿名 2015/08/07(金) 07:30:04
ここまで見てきて結局、アイロンのあと掃除機かければいいかな~って思った。+24
-2
-
101. 匿名 2015/08/07(金) 07:33:27
ぬいぐるみとかクッションぐらいならやってみようかな。
+15
-1
-
102. 匿名 2015/08/07(金) 07:33:35
外に布団運ぶの大変
布団乾燥機で良いのでは?+5
-1
-
103. 匿名 2015/08/07(金) 07:34:19
我が家の車内汚い+6
-3
-
104. 匿名 2015/08/07(金) 07:41:04
アイロンとかだと熱が全体にいくわけじゃないし奥に逃げるだけじゃないかな。+53
-1
-
105. 匿名 2015/08/07(金) 08:11:03
ところで、ダニ取りパットって効果あるのかなぁ?+10
-2
-
106. 匿名 2015/08/07(金) 08:15:46
トピズレになるけど
この前炎天下の車内に犬置いてスシローに入っていった家族みた。
こんなときに車内に放置は罪にしてほしい!+53
-1
-
107. 匿名 2015/08/07(金) 08:28:13
アイロンは中まで熱通りますか?
ちょっとあついってなって、ダニは布団の奥の方に逃げそう+15
-5
-
108. 匿名 2015/08/07(金) 08:36:05
アイロンだと結局当たってない部分に逃げるだけでは?
やらないよりマシか。+8
-2
-
109. 匿名 2015/08/07(金) 08:40:25
アイロンだけど、こないだやってみたら効いてるっぽい。ネットでやり方載ってたからやってみた。
まず、アイロンかける前に部屋を1時間くらい真っ暗にして、ダニを布団の表面におびき出しておく。(ダニは暗くなると活動するから)
↓
そしてアイロンの出番。スチームアイロンがいいらしい。温度を最高に設定して、丁寧にゆっくり、隅々までアイロンしていく。
↓
終わったら掃除機をかけて死骸を吸い取る。
↓
洗濯する。
それまでプチプチ刺されてたけど、アイロン以降ぱったりいなくなったよ!
+37
-5
-
110. 匿名 2015/08/07(金) 08:42:02
レンタカーでやれば…!
…買った方が安いね+5
-3
-
111. 匿名 2015/08/07(金) 08:42:05
ダニの死体は掃除機で吸わないといけないから、最初から掃除機かけた方がいいんじゃ?
ダニたちが死んどかないと、掃除機からゴソゴソ出てくるってある?+4
-4
-
112. 匿名 2015/08/07(金) 08:48:17
子供が保育園の時は週末布団持ち帰った時はこれしてた。
ちいさすぎてほしにくかったし車にぴったりのサイズだったからちょうどいいよ+11
-0
-
113. 匿名 2015/08/07(金) 08:48:56
え、これ今更じゃない???
+3
-0
-
114. 匿名 2015/08/07(金) 08:53:20
さっき載せたところです。一階に寝室があって、掃き出し窓があって、目の前が駐車場だから運ぶのは楽でした。
布団干しと違って、全体が高温になるので、ひっくり返す必要はないそうですよ。+9
-0
-
115. 匿名 2015/08/07(金) 08:56:34
「お日様のにおいはダニのにおい」は、都市伝説ですよ!騙されないで。+64
-1
-
116. 匿名 2015/08/07(金) 09:20:24
この炎天下に布団普通に干してたら死ぬ気がするんだけど…数時間干しといたら布団高熱だよ!+12
-3
-
117. 匿名 2015/08/07(金) 10:24:10
大きい車は旦那が乗って行ってるし、
私のは軽自動車で小さすぎる。
自分と子供が乗る時の為に夏の間は
サンシェードで全体を覆ってるから布団ひとつ載せるがいちいち面倒すぎる…。+2
-1
-
118. 匿名 2015/08/07(金) 10:26:07
サンルームあるからいいわ。笑
特に夏のサンルームは1時間で洗濯物が完璧に乾くくらい蒸し暑い。
だからそこに布団干して取り込む時に掃除機かけるからいいわ。
電気代も一切かからないし。
サンルームも掃除すればいいし。
天気悪い時や冬場で温度が達しない場合は布団乾燥機にする。
+9
-3
-
119. 匿名 2015/08/07(金) 10:32:45
今みたいなゴミ袋(半透明とか)じゃなかった頃は 黒いゴミ袋裂いて布団にあわせてかぶせて
そして掃除機って 普通に言われてたと思うな。ゴミ袋デカいヤツでも枚数が必要だったけど。
車の中に干すのは個人的には嫌だな。
今は家の構造も気密性が高いので ダニが問題になってるんだよね。
昔は木造で風すーすーだったから 外に出ちゃってたのもあるのかな。+4
-0
-
120. 匿名 2015/08/07(金) 10:33:27
がってんを見たから、週末にやってみた。
アパート住みだから持ち運ぶのにはひと苦労だったけど・・。
何分やればいいのか忘れて、とりあえず裏表1時間ずつ。
ひっくり返すのがつらかった。
終わってから家の中で掃除機をかけたよ。気持ちふわっとなってた。
車の中はちょうど夕方洗車しに行く日だったから、その時に掃除機で吸い込んで
来た。
持家の人や、アパート・マンション住みでも駐車場が近ければやっても
いいと思います。ちなみに今週もやる予定。
まだ1回しかしてないから目に見える効果とかはよくわからないかな。+7
-0
-
121. 匿名 2015/08/07(金) 10:35:44
スチームアイロン最強!
高温多湿なインドネシアとかでは、
ダニ予防のために、洗濯物に
アイロンをかける習慣がありますよ!
マットレスなどにも最適!
+19
-0
-
122. 匿名 2015/08/07(金) 10:36:25
家族全員分の布団を…この暑さの中…って思うと
まあいっかってなる私は
イケナイ女ですね+28
-0
-
123. 匿名 2015/08/07(金) 10:50:11
116さん
「ためしてガッテン」では35度の猛暑日(だったと思う)に
布団にわかりやすく赤く着色したダニを大量に付けて4時間くらい干してたけど
布団の裏側に行って全く死んでいませんでしたよ。
掃除機で吸っても生きてるダニは前足を引っ掛けて繊維にしがみ付いてるから
あまり効果がなかった。
やっぱ高熱処理してから掃除機が一番だと思う。+16
-0
-
124. 匿名 2015/08/07(金) 10:57:44
暗い部屋でやるほうが、
中にいるダニが表面に出てきて更に良い
カーペットなどにもどうぞ!+21
-0
-
125. 匿名 2015/08/07(金) 11:06:03
121
スチームアイロン、カビとかの心配はないですか?+7
-1
-
126. 匿名 2015/08/07(金) 11:22:10
これを朝から見てなるほどと感心
早速布団入れを見て汚さに愕然
それから羽毛かけ布団を車内にいれてみた!
そしてクローゼットに戻り整理開始!
いらないものわんさか出てくる。赤ちゃん
布団とかw(娘小6)捨てたりして掃除機やら
雑巾かけやらだいぶ綺麗に!
主様!片付けの機会を与えてくださり
感謝です!ナイストピック!+20
-0
-
127. 匿名 2015/08/07(金) 11:33:58
ダニの死骸は必ず掃除機で吸い取らないと駄目
生きてるのより、人が吸い込みやすいからアレルゲンになるよ+22
-0
-
128. 匿名 2015/08/07(金) 11:52:01
車の中にダニの死骸と布団にダニの死骸どっちが嫌?
自分は布団です!
やってみようかな...+8
-0
-
129. 匿名 2015/08/07(金) 12:19:01
私もアイロンがけの最後に
ベッドマットに、じゅーーーっとかけてます。
コードが届かないから、熱が冷めるまでの間に
ちゃっちゃとね!
少しは効果あるかなぁ〜?
+11
-1
-
130. 匿名 2015/08/07(金) 13:47:16
わざわざ車に持っていかなくても
この暑さだとベランダ干しでも
十分ダニ死ぬんぢゃない?+0
-18
-
131. 匿名 2015/08/07(金) 13:50:12
これ母がやってました。
しかも私の布団で試してた。
私はそのこと知らなくて「昨日布団気持ちよかった?」って聞かれて「気持ちよかったよ。」って言ったら含み笑いしてた。
その後、偶然布団を車に入れる母を見てしまって、問い詰めたら白状した。
あの臭い車に入れられたのかと思うと複雑な気持ちになりました。
ただ、車干しした布団は、ふかふかで匂いもなくとても心地よかったです。
知りたくなかった…
+6
-1
-
132. 匿名 2015/08/07(金) 14:19:17
うちはベッドなので、
掛け布団だけこれやってます。
透明の大きいゴミ袋に布団を適当に入れて
そのままサンタさんのようにかついで、
車の助手席にポイっと放り込んで、数時間放置。
途中で適当に向きを変えて、また数時間放置。
夕方とりこんで、裏表に掃除機してます。
というか、ベッドマットのダニは
どうやって退治したらいいんでしょうか??+5
-1
-
133. 匿名 2015/08/07(金) 16:43:44
アイロンをかけるのもいいんですよね。+3
-1
-
134. 匿名 2015/08/07(金) 17:10:52
てか車内の座席とこ洗ったりしないから超汚い。
ダニは死んでも他の汚れ付きそうでそれでは寝たくない+0
-3
-
135. 匿名 2015/08/07(金) 17:33:43
お風呂場で熱湯をかけて死滅させてそのあと浴室乾燥で乾かすて方法は不可能?+0
-4
-
136. 匿名 2015/08/07(金) 20:29:46
ダニが死滅するのは魅力的なんですけど、この時期お布団に熱が籠ってしまいませんか??+1
-1
-
137. 匿名 2015/08/07(金) 20:48:31
気にしないのが一番なんじゃない?+7
-1
-
138. 匿名 2015/08/07(金) 22:06:06
アイロンかけたらどうだろう!?+0
-0
-
139. 匿名 2015/08/07(金) 22:09:46
69が可愛すぎて…w
うちは喫煙車+車の芳香剤で布団が臭くなりそう(・・;)
布団乾燥機もないし、ダニと共存していくしかないなw
でも、布団干して叩くとダニが粉末になるからそっと手で払うだけにしないといけないって言うのを見た後も、なんか物足りなくていつもバシバシ叩いてしまうから、結局は自分の固定観念なのかなー^^;+0
-0
-
140. 匿名 2015/08/07(金) 22:54:34
車のなか掃除機掛ければいいだけだしやってみようかな+1
-0
-
141. 匿名 2015/08/07(金) 22:57:23
熱エネルギーで発電してハイブリッド車とか電気自動車の
バッテリーに充電するとか、そういうアイデアは無いのかよ、
て思った。
+0
-0
-
142. 匿名 2015/08/07(金) 23:01:32
布団は運ぶの大変だから、ぬいぐるみをやってみようかな+0
-0
-
143. 匿名 2015/08/07(金) 23:59:48
枕ぐらいなら、やりたいな
私は、気密性の高い布団カバーの黒だから、普通に干すだけで中でかなりダニをやっつけてると思ってる+1
-0
-
144. 匿名 2015/08/08(土) 02:45:19
106さん!
もちろんエアコンはかかっていたでしょうね?
まさか炎天下の下、エンジン止めて…なんてことないよね??
本当に死んじゃうよ!!すぐ室温上がるんだから!
トピずれごめんなさい。気になって眠れなくなりそう…+0
-0
-
145. 匿名 2015/09/04(金) 19:45:51
真夏の猛暑日に、数日 掛けて、やりました。
布団も、車の中も、死骸のダニなので、掃除機で吸ってスッキリ。生きてないから、しがみ付く事も無く 快適!
押し入れの 匂いも 消えましたー。サッパリだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する