-
1. 匿名 2023/01/09(月) 22:18:15
作中で語られているものも語られていないものも、最終回後のキャラクターについて話しませんか?
私はジョジョ2部のシュトロハイムの最期が悲しくも彼らしいと思いました+145
-3
-
2. 匿名 2023/01/09(月) 22:19:10
はいからさんが通る
大団円だけどあのあと暗い時代に+60
-1
-
3. 匿名 2023/01/09(月) 22:19:18
花道は春子さんと結婚する+2
-21
-
4. 匿名 2023/01/09(月) 22:19:18
+12
-19
-
5. 匿名 2023/01/09(月) 22:19:41
+0
-16
-
6. 匿名 2023/01/09(月) 22:20:06
ミカサの相手はやはり彼?
エレン哀れ+3
-21
-
7. 匿名 2023/01/09(月) 22:20:10
紅の豚は人間に戻ったの?+37
-1
-
8. 匿名 2023/01/09(月) 22:20:45
ジョジョならフーゴかな。
恥知らずのパープルヘイズ出てるけど荒木先生が考えるその後が知りたかった
ジョジョはキャラが濃いからみんな気になるけどね+74
-1
-
9. 匿名 2023/01/09(月) 22:20:57
封神演義の武王のくだりは史実通りとはいえ切なかった。
あんなにアクティブだった発ちゃんが…。+28
-2
-
10. 匿名 2023/01/09(月) 22:21:06
片足を失ったリヴァイはその後どうなったんだろう。
あの超人的な力は失ったのかな。+55
-2
-
11. 匿名 2023/01/09(月) 22:21:42
シャーマンキングのラストで大人になったみんなが出てきたのは、長年のマンキンファンとしては感慨深いものがあったな〜。+16
-3
-
12. 匿名 2023/01/09(月) 22:21:50
銀魂のあの高杉っぽい赤ちゃんのその後が気になる
どんな風に成長したのやら+47
-3
-
13. 匿名 2023/01/09(月) 22:22:56
>>6
でもミカサは10年どころか一生エレンのこと忘れなかった
エレンはずっと想われてたよ+63
-7
-
14. 匿名 2023/01/09(月) 22:23:51
>>5
エピソードを語れ
キャラだけ貼ってんじゃねーよ+36
-3
-
15. 匿名 2023/01/09(月) 22:24:25
鬼のいなくなった世界で
二人は結婚
アーンするほどにラヴラヴでうらやま+95
-18
-
16. 匿名 2023/01/09(月) 22:25:20
流川はニート+4
-16
-
17. 匿名 2023/01/09(月) 22:25:34
+76
-2
-
18. 匿名 2023/01/09(月) 22:26:05
リョータまさかのアメリカ留学…?+13
-3
-
19. 匿名 2023/01/09(月) 22:26:30
>>8
あれ荒木先生の書いたものではないの?+6
-0
-
20. 匿名 2023/01/09(月) 22:26:38
>>10
巨人がいない世界じゃもう必要もないもんね
後は自分のために人生を謳歌してほしい+79
-4
-
21. 匿名 2023/01/09(月) 22:26:57
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のリンクのその後が可哀想すぎて・・・
あんなに頑張ったのにコキリの森には帰れない、誰も自分のこと覚えてない、挙げ句の果てに亡霊になっちゃうという・・・+23
-0
-
22. 匿名 2023/01/09(月) 22:27:40
>>15
でも炭治郎はすぐ死ぬんだよね…+59
-3
-
23. 匿名 2023/01/09(月) 22:28:28
>>1
世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!+67
-3
-
24. 匿名 2023/01/09(月) 22:28:33
>>15
女の子蛇巻き付いてるけど誰?+4
-23
-
25. 匿名 2023/01/09(月) 22:30:56
Vガンのカテジナさんはあの後幸せになれたんだろうか+5
-1
-
26. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:00
カードキャプターさくら
さくらと小狼の結婚式のウエディングドレスは知世ちゃん完全プロデュースだと思う。+40
-4
-
27. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:16
>>22
炭次郎って誰?
アニメの最初の十秒位でリタイアしたんですが妹さんは生きてますか?+0
-53
-
28. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:34
銀魂の月詠+0
-5
-
29. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:54
>>25
視力を失ったんだよね+8
-1
-
30. 匿名 2023/01/09(月) 22:32:12
GALS!!(GALS!の続編)の最終回、タツキチがさすがにかわいそうで・・・というか全編通して厄年なの?ってくらい運もタイミングも悪くて貧乏くじ引かされてる感否めず、特別好きなキャラクターでもないのに同情してしまった。元の最終回とテンションが違いすぎて救いのあるおまけか何か見たいなって思う
+25
-2
-
31. 匿名 2023/01/09(月) 22:32:55
>>19
ブギーポップの作者の人だよ+8
-0
-
32. 匿名 2023/01/09(月) 22:33:39
>>15
いまだ何でカナヲを好きになったか分からない。ちょっと惚れっぽい所があるなとは思ってたけど。+54
-5
-
33. 匿名 2023/01/09(月) 22:34:28
>>29
そうそう
それでシャクティはカテジナさんに気付いて他人を装ったけどカテジナさんは気付かなかった
故郷に向かって行ったが、序盤で焼かれてるんだよね+6
-0
-
34. 匿名 2023/01/09(月) 22:34:41
>>1
この人めっちゃ心の声出すぎ!って思ってみてた+44
-2
-
35. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:00
>>1
よくわからないけどジョジョに出てくる人が2次大戦レベルの兵器程度で死ぬの?+62
-2
-
36. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:31
>>32
正直深い理由はないと思う
世話焼きだから自分を必要としてくれる人を無意識に好きになりそう+60
-0
-
37. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:35
>>17
でもこの子、グラマンがブラッドレイ殺害未遂の主犯格だって知ってるんだよね・・・w+20
-1
-
38. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:57
無理に登場人物同士で結婚しなくても…って思うことはある
普通にその後の生活で知り合った人と結ばれましたでいいよね
特に少女漫画+61
-1
-
39. 匿名 2023/01/09(月) 22:37:17
火垂るの墓のおばさん
平和な世の中になったらあの2人の事をどんな風に考えるんだろ
ドラマだとちょっと後悔してた雰囲気だったけど+10
-5
-
40. 匿名 2023/01/09(月) 22:37:37
ネットクソ漫画広告ウザいだけど
◯ねよ+11
-4
-
41. 匿名 2023/01/09(月) 22:38:27
>>10
みんないなくなった世界で孤独だよね
もともと孤独だけど
仲間と目的を失った後の喪失感が凄そう+38
-5
-
42. 匿名 2023/01/09(月) 22:38:33
デスノート
ライト(キラ)が死んだ後、世界の犯罪率と戦争は元に戻った+47
-0
-
43. 匿名 2023/01/09(月) 22:39:07
>>18
スラムダンク奨学金使ったのかな+7
-3
-
44. 匿名 2023/01/09(月) 22:39:36
>>39
他所の家の子で働きもせず文句や生意気ばかり言ってた子のことなんて大して思い出しもしないしもっと言えば思い出したくもないんじゃない?単純に死んだのはかわいそうだと思うだろうけど我が子ほどの思い入れはないと思う+43
-5
-
45. 匿名 2023/01/09(月) 22:40:10
銀魂
THE FINALの特典ドラマCDで神威と阿伏兎が地球来てスナックお登勢に寄って皆と話してたけど、原作でもあんな感じだったらいいな+16
-2
-
46. 匿名 2023/01/09(月) 22:40:10
>>39
亡くなった事がわかって、ご遺体とかお骨が見つかれば供養してるかも。
昔の人は生前色々わだかまりがあっても亡くなった後はきちんと供養してあげてると思う。+46
-1
-
47. 匿名 2023/01/09(月) 22:41:06
タイムボカンシリーズのボヤッキー(ほか色々)
会津若松に帰ってお花ちゃんとそば屋を続けてるのだろうか+15
-0
-
48. 匿名 2023/01/09(月) 22:41:35
五等分の花嫁は選ばれなかった側4人の結婚相手の有無とか五つ子ちゃんの結婚した順番とか気になるわ
独身だろうがなかろうが流石に風太郎をずっと引きずってると考えたくない+13
-0
-
49. 匿名 2023/01/09(月) 22:42:05
ブリーチ
一護と織姫
ルキアと恋次
は結婚して子供もできる
ルキアは十三番隊隊長になる+3
-6
-
50. 匿名 2023/01/09(月) 22:43:26
>>15
現実の歴史通りだとこの後、関東大震災や第二次世界大戦がくるんだよね
はいからさんもだけど、大正時代の日本を舞台とした作品って遠からずあの逃れられない災難の時代がくるって分かっているのがなんとも言えない気分になる+69
-4
-
51. 匿名 2023/01/09(月) 22:43:28
サザエさんで伊佐坂家がお隣さんになる前の浜さんご一家のその後が気になります。+19
-1
-
52. 匿名 2023/01/09(月) 22:43:53
>>15
カナヲ視力落ちちゃったから食べさせてあげてるのかなと、少し切ないわ。+74
-7
-
53. 匿名 2023/01/09(月) 22:45:43
>>50
同じことナージャで思ったなぁ
あとは世界名作劇場なんか見てても舞台が戦前だと後々のことを考えると悲しいよね
赤毛のアンは原作で息子さんを戦争でなくす描写あるし・・・+28
-0
-
54. 匿名 2023/01/09(月) 22:47:24
るろうに剣心
剣心と薫は結婚して子供が出来、5年間(北海道編が始まるまで)平穏に暮らした
人気作品だから仕方ないけど、北海道編は要らなかったな
家族三人ずっと平穏な人生歩んで欲しかった+35
-2
-
55. 匿名 2023/01/09(月) 22:47:29
>>53
横
世界名作劇場で思い出した
セーラとラビニアはあの後本当にダイヤモンドプリンセスと大統領夫人になっただろうか…+11
-0
-
56. 匿名 2023/01/09(月) 22:48:09
>>38
いわゆる総カップル化は萎える
あとは子ども全員同学年とか続編の布石にしか見えない
両片思いとか交際描写ありなら納得するしよかったねって思うんだけどね+42
-6
-
57. 匿名 2023/01/09(月) 22:49:19
>>32
職場の同期と恋愛結婚みたいな感じかなと思った+45
-0
-
58. 匿名 2023/01/09(月) 22:49:22
>>6
哀れかな。忘れてはほしくない、でもいつかは吹っ切れて幸せになって欲しいと思ってたからこそ10年って言葉が出たんじゃない?+29
-5
-
59. 匿名 2023/01/09(月) 22:49:32
>>6
🐴でしょうね+6
-4
-
60. 匿名 2023/01/09(月) 22:49:33
桜木花道+0
-1
-
61. 匿名 2023/01/09(月) 22:50:15
ジョジョで世界二周したあとジュルノや仗助は生きてるのかどうかが、ずっと気になってる。+16
-0
-
62. 匿名 2023/01/09(月) 22:50:28
>>36
成程。今でいうと理解ある彼くんで運が悪ければメンヘラに好かれてた可能性もあるね。+14
-0
-
63. 匿名 2023/01/09(月) 22:51:06
>>50
戦争もだし恐慌や疫病なんかもね+17
-2
-
64. 匿名 2023/01/09(月) 22:51:21
ハガレンのキャラ達のその後
(画像荒くてごめん)+19
-1
-
65. 匿名 2023/01/09(月) 22:52:08
アニメ版十二国記の浅野君のご家族
彼のあの結末をご家族に説明できる人が誰もいないから、ずっと息子を探し続けるんだろうな…。+19
-1
-
66. 匿名 2023/01/09(月) 22:52:48
>>1
同じ外国人枠ならマウンテン・ティムかな。てっきりギリ生きててまた現れると思ったら出てこなかった。+2
-1
-
67. 匿名 2023/01/09(月) 22:53:25
>>57
昔は今のように出会い少なかったから良くも悪くも密な付き合いになりやすかったのかもね。お答えして頂いた方々ありがとうでした。+32
-0
-
68. 匿名 2023/01/09(月) 22:54:05
>>8
本当これ。荒木飛呂彦の描いた続きが見たい+25
-1
-
69. 匿名 2023/01/09(月) 22:54:24
>>38
それな
どのキャラとは敢えて言わないけど、このキャラとこのキャラがくっついたら気持ち悪いってのある+6
-5
-
70. 匿名 2023/01/09(月) 22:54:48
>>1
シュトロハイム大好き!
最初は気持ち悪いヤツで嫌いだったけどだんだんとカッコよくて男らしくて好きになった
ジョセフともう一度一緒のところを見たかったなあ+49
-2
-
71. 匿名 2023/01/09(月) 22:56:49
>>48
五年後の番外編ではまだ引きずってたっぽい。まああれは夢っぽい話だったけど。個人的には長女が一番最初に吹っ切れてそうな感じ。+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/09(月) 22:56:52
うる星やつらのリメイクよりラムちゃんとあたるが結婚してその子ども達のストーリーが見たかった+3
-4
-
73. 匿名 2023/01/09(月) 22:57:51
封神演義+10
-1
-
74. 匿名 2023/01/09(月) 22:58:26
屍鬼の若先生
正気を保って生きて行けるだろうか+5
-0
-
75. 匿名 2023/01/09(月) 22:58:32
>>38
わかる。元々くっつくのわかりきってたペアはともかくとしてね
キャラオタにも相手がポッと出のキャラじゃ嫌派、とにかく結婚だけはしてほしい派、ずっと相手を想っていてほしい派(行き過ぎると不倫・略奪推奨派)といろんなのがいるみたいだもんね
最終回は相手がいるかいないかわからないくらいが余白があっていいと思う+8
-2
-
76. 匿名 2023/01/09(月) 22:58:33
鬼滅の冨岡さんのその後が全く想像できない。
アオイちゃんは看護師や寮母さんとしてテキパキ働いてるイメージ。+30
-1
-
77. 匿名 2023/01/09(月) 23:03:16
最終兵器彼女のシュウジとちせの後日談が好きです....
幽遊白書の仙水の仲間たち
刃霧要と御手洗清志と天沼月人と神谷実のその後も好き....
+5
-5
-
78. 匿名 2023/01/09(月) 23:05:59
犬夜叉が終わった後の世界が半妖の夜叉姫だね
犬夜叉とかごめ→もろは
殺生丸とりん→日暮とわ、せつな
ハッキリ言って半妖の夜叉姫はやらなくて良かったと思う+34
-0
-
79. 匿名 2023/01/09(月) 23:06:41
>>6
ミカサが結婚したか否かって結局明らかにされてないよね
そこが作者のうまいところだとも思うんだけど
結婚してるか否かを置いてもジャンはジャンでずっとミカサを見てきて大事にしたいからこそ無理には迫らないだろうしかといって放っておかずただそばにいた感じがするなぁ(墓参りのシーン)
結婚していたとしてもずっとマフラーまいてたし、相手がジャンか他の人でもエレンとの思い出ごと受け止めてくれるような相手だったんだろうな(めぞんの五代君みたいな)+33
-5
-
80. 匿名 2023/01/09(月) 23:08:37
>>31
そうなんだ!なにそれ?+3
-0
-
81. 匿名 2023/01/09(月) 23:11:40
>>62
正直カナヲ若干メンヘラっぽくない?生い立ち考えると無理もないけど+12
-3
-
82. 匿名 2023/01/09(月) 23:11:58
コナンや金田一の捕まった犯人達はその後どんな人生を送ったんだろう?
更生したのか、そのまま刑務所で腐っていったのか?
初めの方の犯人は(こっちのリアルの世界の時間軸では)そろそろ出所する頃だけど+9
-0
-
83. 匿名 2023/01/09(月) 23:14:05
>>7
カーチスに、おめぇ!その顔!!って言われてたね。+25
-1
-
84. 匿名 2023/01/09(月) 23:17:24
>>38
名劇には「え?そことそこ?」みたいなカップルがちょこちょこいた印象
ロミオとビアンカとかローリーとエイミーとか
ジョーとくっつかないまでは納得するけどエイミーってところにモヤモヤした
原作読めば印象変わるのかな?と思いきや当時ですら原作者あてに抗議の手紙があったらしいから時代や国は違えど思うこと同じなんだなと思った+10
-0
-
85. 匿名 2023/01/09(月) 23:17:29
>>22
25歳だかそのあたりだよね。アザが出た人は。
実弥もかな。+58
-0
-
86. 匿名 2023/01/09(月) 23:17:58
>>81
いいとこ取りしたキャラだと思う。+9
-0
-
87. 匿名 2023/01/09(月) 23:19:30
ひぐらしのなく頃に業・卒
<その欠片の世界では>沙都子や梨花はお互い依存から抜け出し、他のキャラ(圭一達・鉄平等)も幸せになったと思う(って言うか沙都子と梨花は1回目の世界でお互い離れるべきだった)って事に気付いてさえいれば、あんな悲劇は起こらなかったのに・・
・・・・
でも<その欠片の世界>以外のカケラの世界はあのまま悲惨なままなんだよね?
納得出来んわ
+3
-1
-
88. 匿名 2023/01/09(月) 23:21:00
>>35
私もそれ気になったw
でも深く考えないようにしてる+22
-0
-
89. 匿名 2023/01/09(月) 23:22:37
スラムダンク
花道の怪我が早く治るといいなぁ+13
-0
-
90. 匿名 2023/01/09(月) 23:22:51
>>10
ガル子と結ばれる+0
-4
-
91. 匿名 2023/01/09(月) 23:23:38
鬼滅のその後は戦争もあるから、喰う訳でもないのにバンバン人間を殺す人間を見て、鬼殺隊の生き残りの人々は、「俺たちは何を守るために闘っていたんだろう…」と思ってしまうんじゃないかとか心配した。+36
-0
-
92. 匿名 2023/01/09(月) 23:24:04
>>35
おそらく核レベルの攻撃を一手に受けて戦死とかじゃないかな。
名誉の戦死ってなってるから。+33
-0
-
93. 匿名 2023/01/09(月) 23:24:41
>>53
ちなみにナージャにはある意味忠実以上にカオスな「明後日のナージャ」(ドラマCD)があるけど、キャラ崩壊しまくり設定諸々もとてもじゃないけど子供には聞かせられない内容になってる・・・
スタッフの悪ふざけとしか思えないくらいだよ
+6
-0
-
94. 匿名 2023/01/09(月) 23:25:10
>>41
最終回でガビとファルコが車椅子を押して旅行してる描写があるし、孤独ではないと思いたい!+50
-3
-
95. 匿名 2023/01/09(月) 23:25:51
>>91
るろうに剣心も似たような感覚になる。+8
-0
-
96. 匿名 2023/01/09(月) 23:26:38
>>38
>>56
秀逸+3
-6
-
97. 匿名 2023/01/09(月) 23:28:04
シグルイの藤木あの後どうなったんやろか・・・+3
-0
-
98. 匿名 2023/01/09(月) 23:28:35
>>30
私もタツキチ可哀想で書きにきた!
蘭のことナイフから守って大怪我したりもしてたのにね。
この2人多分普通のキスすらしてないで別れたよね、、??+12
-1
-
99. 匿名 2023/01/09(月) 23:28:50
>>91
ガル民を守る為じゃない事は確かだ!+1
-2
-
100. 匿名 2023/01/09(月) 23:29:37
>>38
あれってファンサービスのつもりなのかな?
あんまり恋愛意識して読んでないから伏線あったカップル以外は唐突すぎて単純にびっくりする+4
-2
-
101. 匿名 2023/01/09(月) 23:30:25
宮崎駿の中でジブリキャラクターはいまだに生き続けていてサツキとメイはもう中年らしい+10
-1
-
102. 匿名 2023/01/09(月) 23:31:12
>>2
実際の歴史だと、関東大震災から第二次世界大戦への激動の時代に突入していくんですよね。
同じ大正時代を舞台にした、サクラ大戦や鬼滅の刃でも、さくらや炭治郎達も、戦い終わっても安息の時がないのですね。+32
-0
-
103. 匿名 2023/01/09(月) 23:31:13
>>78
イケオジになった弥勒が見れたのは良かった+5
-2
-
104. 匿名 2023/01/09(月) 23:31:14
>>96
お登勢さんの言い分スパっとしてて気持ちいい+7
-3
-
105. 匿名 2023/01/09(月) 23:32:26
>>35
他のとこの考察見たことあるけど、スターリングラード戦ってすごい過酷だったんだよね。半分機械だったし。人外と戦うよりも戦争の方が厳しいっていうのも考えさせられる…+35
-0
-
106. 匿名 2023/01/09(月) 23:33:39
>>32
炭治郎が蝶屋敷に初めて運ばれた時にカナヲに見惚れちゃってるシーンがあったし、カナヲが美人だから一目惚れしたんだとおもってる+36
-6
-
107. 匿名 2023/01/09(月) 23:34:19
>>55
セーラはともかく、ラビニアには大統領になるほどの人物を落とせるほどの力量はないと思う
悪賢そうに見えてやってること全部力技だし知恵でのし上がらせるのも無理そう
そんなラビニアに落ちる程度の人に国任せられる気もしないし+9
-0
-
108. 匿名 2023/01/09(月) 23:35:10
ファンに対する嫌がらせで不人気キャラとくっつけたのは許せん 作者がクソすぎ+1
-6
-
109. 匿名 2023/01/09(月) 23:35:28
>>78
なぜかキラキラネームに見えてしまう不思議+8
-0
-
110. 匿名 2023/01/09(月) 23:36:06
>>97
生真面目な男だから虎眼先生の道場を再開して縁続きの女性と結婚するか養子をもらって淡々と藤木の家を守るんじゃないかな?+6
-0
-
111. 匿名 2023/01/09(月) 23:38:06
>>105
消耗戦だったからメンテナンス用の部品が届かないで死ぬのはあり得る
もともとちゃんとメンテナンスしても長生きできないでしょあの体じゃ
エクモつけてるようなもの+23
-0
-
112. 匿名 2023/01/09(月) 23:43:29
>>78
脚本もすごい雑だった+12
-0
-
113. 匿名 2023/01/09(月) 23:44:00
ゴブリンスレイヤーの女武術家はまだストーリー終わってないからスレ違いか
1話でやられるパーティーのキャラクターデザインみんな可愛い+0
-0
-
114. 匿名 2023/01/09(月) 23:49:15
>>65
主人公にいたっては失踪後何を言われてるか分からない感じで気の毒。+7
-1
-
115. 匿名 2023/01/09(月) 23:49:30
>>9
むしろ希望を持たせてなかったっけ?
史実だと武王は数年後に死んでしまうけど、
マンガの続きが史実通りとは限らない(歴史の道標がなくなったから+11
-0
-
116. 匿名 2023/01/09(月) 23:54:48
手塚どろろファンの方は不快に感じるかもしれませんが令和リメイク版どろろが好きので、特別編として百鬼丸のその後のストーリーもあれば嬉しかったです。+7
-1
-
117. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:44
>>38
あのね、少女漫画脳は男女が結ばれないと気がすまない生き物なの
親や家族を裏切ってもいいから、恋愛成就を願うしょーもない生き物!実際そういう作品もある。
そんでソレをツッコむと、現実と漫画の違いがどーのこーの言って逃げる。+1
-4
-
118. 匿名 2023/01/10(火) 00:04:02
>>94
なんやかんやで慕われてそう+28
-2
-
119. 匿名 2023/01/10(火) 00:04:53
>>50
暗い時代はあるけど子孫たちがちゃんと描かれたから、きっと炭治郎たちもみんな力強く最後まで生きたと思ってる+29
-0
-
120. 匿名 2023/01/10(火) 00:06:17
+2
-2
-
121. 匿名 2023/01/10(火) 00:10:48
>>78
なんで家族揃って幸せに暮らさせてあげなかったの…って結構ショックだった
現代とのつながり作りたいならかごめと同じように15〜16歳になってから娘たちがタイムスリップとかでいいじゃん…
ずっと離ればなれで本当に可哀想だったよ
殺生丸なんてりんとも一緒にいられなかったじゃん+18
-0
-
122. 匿名 2023/01/10(火) 00:11:36
Goプリンセスプリキュア
最後にみんな大人になったシーンが流れてたけど、主人公のはるかだけ詳細わからなかった
結局目指してたプリンセスにはなれたのかな?+9
-0
-
123. 匿名 2023/01/10(火) 00:15:53
>>50
少女漫画のアラベスクもまあまあ情勢的に大変な時代の話だよね+8
-0
-
124. 匿名 2023/01/10(火) 00:18:59
>>39
ドラマ版で、娘の井上真央が、「一切語らなかった」みたいな台詞があった記憶。+10
-1
-
125. 匿名 2023/01/10(火) 00:19:32
仮面ライダー555がめっちゃ暗かった
主人公の寿命は残り少ない、結局オルフェノクは近いうちに滅びる運命で、主人公たちが1年かけて達成しようとした人間とオルフェノクの共存については何も解決せずに終わった+6
-0
-
126. 匿名 2023/01/10(火) 00:19:56
藤木は永沢と距離を置く+5
-1
-
127. 匿名 2023/01/10(火) 00:25:07
>>77
最終兵器彼女に後日談あったんだ!!!
知らなかったありがとう+11
-2
-
128. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:43
>>15
カナヲでもいいんだけど,炭治郎禰󠄀豆子に新しい着物買ってやれよ…てなったな
鬼滅はちょいちょいそういうのがある+13
-7
-
129. 匿名 2023/01/10(火) 00:30:44
>>64
エドに性欲があったことが、、、+4
-6
-
130. 匿名 2023/01/10(火) 00:30:48
>>82
敵討けいの犯人は更正してると思う
+2
-0
-
131. 匿名 2023/01/10(火) 00:31:05
>>114
陽子の両親は心配してる風な描写あったけど、友達はみんなボロクソに言ってて自分の事みたいに悲しかった+14
-0
-
132. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:07
>>128
気に入ってるんじゃないの?
竈門ファミリーみんなチェック柄取り入れたコーデだし
+10
-3
-
133. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:14
>>78
アニメあまり楽しめなかった人はぜひコミカライズを読んで欲しい
殺生丸とりんが夫婦になった経緯が見れたのが良かった
+0
-6
-
134. 匿名 2023/01/10(火) 00:36:07
ロトの血がドラクエ2で途絶えたのがツラい
子孫の3人は全員行方知れず+2
-1
-
135. 匿名 2023/01/10(火) 00:39:01
>>121
なんで家族揃って幸せに暮らさせてあげなかったの…
私もそれは不人情だと思った。+6
-0
-
136. 匿名 2023/01/10(火) 00:39:20
>>71
三玖も意外と吹っ切るの早そう+1
-0
-
137. 匿名 2023/01/10(火) 00:41:48
鬼滅の刃
ちゅん太郎のその後
伊之助と天ぷらのおばあちゃんのその後
竈門と我妻は親戚だから子孫は交流あるけど伊之助と交流なくなってる理由+6
-1
-
138. 匿名 2023/01/10(火) 00:44:21
犬夜叉は殺生丸は独身のまま自由に生きて欲しかった+6
-0
-
139. 匿名 2023/01/10(火) 00:47:18
>>39
何も思わなくていいと思う
何か思っても何もできない
+8
-0
-
140. 匿名 2023/01/10(火) 00:47:52
>>15
炭治郎サイドの矢印を作中で描かなかったのか見事だよね。この画集やらコミックの一コマの寄り添う絵とか距離めっちゃ近くてもう付き合ってんの?な雰囲気だし。
炭治郎に痣の呪いとか、鬼になった時にカナヲを傷つけた事とか色々背負わせてんなぁと思う。それでもあの炭治郎がカナヲとくっ付いた事実がすごい。
そしてこのカプはアンチも凄そう+13
-11
-
141. 匿名 2023/01/10(火) 00:48:31
>>22
でもまだ15とかだししっかり子孫残してるじゃん+24
-1
-
142. 匿名 2023/01/10(火) 00:49:40
>>106
そんなことあった?+5
-4
-
143. 匿名 2023/01/10(火) 00:50:14
ジョジョ 吉良吉影
記憶を失った幽霊となり、心の平穏を求めて殺し屋になる
振り向いてはいけない小道で吉良が無数の手に引きずり込まれたとき、鈴美が「どんな酷い目にあうのかわからない」みたいなことを言っていた気がするけど、地獄で罰を受けてから幽霊になったのかな
『デッドマンズQ』の吉良は案外楽しそうに見えて、罰を受けずにすぐ幽霊になったのなら被害者が報われないなーと思った+11
-0
-
144. 匿名 2023/01/10(火) 00:50:33
アシリパさんと杉本って最後どうなったんだろうね?杉本ファンなのでロリコンにはしないで欲しいけど…+15
-3
-
145. 匿名 2023/01/10(火) 01:19:58
>>137
炭治郎&カナヲの子供と禰豆子&善逸の子供→いとこ同士
炭治郎&カナヲの孫と禰豆子&善逸の孫→はとこ同士で定義上の親戚はここまで
炭治郎&カナヲのひ孫と燈子&善照(禰豆子&善逸のひ孫)→はとこの子供同士なのでここから定義上は親戚にならない
カナタ&炭彦→炭治郎&カナヲの玄孫
厳密に言うと竈門家と吾妻家も炭治郎&カナヲの子供と禰豆子&善逸の子供→いとこ同士
炭治郎&カナヲの孫と禰豆子&善逸の孫→はとこ同士で定義上の親戚はここまで
炭治郎&カナヲのひ孫と燈子&善照(禰豆子&善逸のひ孫)→はとこの子供同士なのでここから定義上は親戚にならない
カナタ&炭彦→炭治郎&カナヲの玄孫
厳密に言うと竈門家と吾妻家も燈子や善照の曾孫世代(カナタ炭彦は同世代だが玄孫世代)から既に親戚関係ですらないからね
現実に当てはめるといとこはまだしもはとこやそれよりも遠い関係って親戚付き合いしないとかザラにあるから竈門家と吾妻家が現代でも関わりあるのがむしろ奇跡だと思う+1
-7
-
146. 匿名 2023/01/10(火) 01:20:06
グレムリンのギズモはビリー達と穏やかに楽しく幸せに暮らしていてほしい+5
-0
-
147. 匿名 2023/01/10(火) 01:38:48
>>17
夫人は夫が選んだだけあって流石だなって思う+14
-0
-
148. 匿名 2023/01/10(火) 01:39:11
>>22
そうなの?なんで?+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/10(火) 01:43:52
バイオレンスジャックのラストで実はデビルマンの続編となっていてビックリした+1
-0
-
150. 匿名 2023/01/10(火) 01:48:17
>>54
北海道編がないとOVAが二人の最期みたいになっちゃうから+4
-1
-
151. 匿名 2023/01/10(火) 01:51:09
「仮面ライダーオーズ 復活のコアメダル」は作らなくて良かったと思ったその後だなあ。
やはりメインライターの小林靖子さんが最終回後を書くのは蛇足だと考えたのは正しいと思う+11
-0
-
152. 匿名 2023/01/10(火) 02:07:41
無限の住人の浅野 凛の結婚相手がどんな男性なのか気になる。
幾多の修羅場を超えてきたあんな激しい気性の凛と連れ添う相手って。
一般人の何の特技も必殺技も持ってないめっちゃ穏やかな男性か。
同年代か年上か。凛は年上趣味っぽい。
道場再興もあるから武士か?+3
-0
-
153. 匿名 2023/01/10(火) 02:07:46
>>21
それでいくと、夢を見る島に出てきたマリンも…。夢に消えてしまったのかなと思うと切ない+4
-0
-
154. 匿名 2023/01/10(火) 02:08:51
>>120
この子がミサミサというのはほんと?+1
-4
-
155. 匿名 2023/01/10(火) 02:10:08
魔法のアイドルパステルユーミ
LD-BOXの映像特典だと絵を描くのが好きなユーミはその後美大に入ったようです。+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/10(火) 02:45:01
>>146
最後持ち主のところに帰っちゃた+1
-0
-
157. 匿名 2023/01/10(火) 02:55:59
>>6
むしろ一緒にいた(寄り添ってた?)のにずっと一番じゃなかったわけだから、彼の方が哀れだと思うけど+4
-2
-
158. 匿名 2023/01/10(火) 02:56:24
>>13
輝夜姫の最後を思い出した+2
-0
-
159. 匿名 2023/01/10(火) 02:59:00
>>140
炭治郎ってオッドアイなの?+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/10(火) 03:20:04
>>144
結婚してたら杉元にアイヌ装束を着せてると思うよ
作者はそのへん細かいから+6
-2
-
161. 匿名 2023/01/10(火) 04:04:41
>>77
最終兵器彼女、ラストの状態なら酸欠で終わるって言われてたから何か救われたわ+10
-1
-
162. 匿名 2023/01/10(火) 04:07:57
>>109
みんなして縁起悪い名前よね笑+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/10(火) 04:15:37
>>48
俺が選ばなくてもいつまでも俺様のことを思って独身貫くとか、一度だけやってできた自分との子どもを忘れ形見のように大事に、他の男にも自分の金にも頼らず女手一つで育てるとか
男さんの大好物だよね+12
-1
-
164. 匿名 2023/01/10(火) 04:18:34
>>108
何の漫画か知らんが画力低すぎてびっくりする+11
-0
-
165. 匿名 2023/01/10(火) 04:51:25
金カムの鯉登少尉って最後の第七師団長になったんだよね
それって第一次大戦も第二次大戦も出陣したって事?
その後の人生が過酷すぎんか+10
-0
-
166. 匿名 2023/01/10(火) 05:35:49
もののけ姫
アシタカが気立のいい娘と結婚しそうで嫌だ+4
-0
-
167. 匿名 2023/01/10(火) 05:38:22
>>52
視力落ちてて食べさせてるならそもそも生け花出来ないよ。愈史郎からの手紙が読めるレベルでしょ。
コレは生け花してるカナヲに炭治郎から寄っていって団子薦めてる絵では?+20
-1
-
168. 匿名 2023/01/10(火) 05:49:01
>>77
後日談知らなかった!
あのままシュウちゃん餓死してちせがひとりぼっちで宇宙を漂ってると思ってた。
教えてくれてありがとうございます。+5
-1
-
169. 匿名 2023/01/10(火) 06:33:38
>>159
無惨にやられて失明した+16
-0
-
170. 匿名 2023/01/10(火) 06:36:47
>>154
あくまでも信者の1人+14
-0
-
171. 匿名 2023/01/10(火) 06:59:20
>>70
私もジョジョキャラ歴代トップ3に入るくらい好き!
面白いのもあるけど、なんだかんだカッコいい笑+5
-1
-
172. 匿名 2023/01/10(火) 07:23:40
>>168
ただしシュウちゃんに寿命がきたらちせは1人ぼっちになる。
+3
-0
-
173. 匿名 2023/01/10(火) 07:30:36
>>2
環と鬼島さんって、満州に行ったんだっけ?
歴史を知ってると過酷だなぁと、どうか無事でいて欲しい。
紅緒と忍の子供、秋星ちゃんも、戦争行くんだろうな。+8
-0
-
174. 匿名 2023/01/10(火) 07:56:31
>>1
この絵で思い出したけど、ポルナレフも再登場で可哀想な扱いになっていたような…。死なないだけマシだけど。+12
-0
-
175. 匿名 2023/01/10(火) 08:04:14
>>87
もともと沙都子嫌いだったけどあれ見て一生好きになれないと確信した+6
-1
-
176. 匿名 2023/01/10(火) 08:20:12
>>148
痣が出ると一部例外を除いて25歳とかそれより前に死ぬことになってる
炭治郎はファンブックに掲載されてる後日譚で「禰豆子達のために少しでもお金を残しておきたい」「俺がいなくなってからもみんな平穏に過ごせますように」って意味深なこと言ってるから、はっきりと明言されたわけではないけど多分若くして亡くなってる+19
-0
-
177. 匿名 2023/01/10(火) 08:22:11
>>106
あれってその直後の台詞からして「あの子どっかで見たことあるな〜」っていう間じゃないの?
それ以降全然惚れてるような素振り見せなかったし+13
-1
-
178. 匿名 2023/01/10(火) 08:50:22
>>12
あれねー、虚は松陽先生の記憶もあったからあの赤ちゃんも成長したら高杉の記憶あるのかなとか気になる。
銀魂ファイナルの最後、ゴリラ原作者に高杉自身が俺は結局死んだんですか?生きてるんですか?って聞いてたよねw+11
-2
-
179. 匿名 2023/01/10(火) 08:51:38
>>35
この人に限らず、ジョジョの能力者って原爆程度じゃ死なないような気がするけど、わりと一般人みたいな死に方してるよね。+14
-0
-
180. 匿名 2023/01/10(火) 08:57:59
>>157
誰かは明記されてないけど、エレンとミカサの絆の強さを知ってる人なら、あえて “2番目” に甘んずるんじゃないかな。
ミカサもそれで相手をないがしろにするような性格じゃないから、それなりに幸せだと思う。+17
-3
-
181. 匿名 2023/01/10(火) 09:05:38
>>22
「今までは―」だから、全員が確実に死ぬと決まってるわけじゃない。
例外もあると信じてる。
少なくとも、娘の記憶に残るくらいには生きたみたいだし。+12
-2
-
182. 匿名 2023/01/10(火) 09:17:46
鬼滅の炭治郎の寿命に関しては読者の想像に委ねますでしょ。わざわざカナヲを医者にしてるし、寿命が伸びた可能性もある。
それよりあんなにピュアそうな炭治郎が高確率で10代で父親になったであろうって事実に驚く+3
-3
-
183. 匿名 2023/01/10(火) 09:27:48
>>128
断っても産屋敷家から沢山着物やお金が送られてきてる描写あったから、わざわざ炭治郎が用意する必要がないだけじゃない?禰豆子が着道楽とは思えないし。豪華な着物は晴れの日用で普段着は新調してるかもね+4
-2
-
184. 匿名 2023/01/10(火) 10:00:43
史実に忠実な漫画ならわかるけど明らかにフィクションなのに史実で戦争かどうたら言うてるの見ると漫画読みなれて無い人多いんかなと思う+1
-7
-
185. 匿名 2023/01/10(火) 10:10:45
アニメ フランダースの犬
ネロが亡くなってしばらく後、アロアは修道院に入る。
ネロの友人だった男性と教会で祈りを捧げてた記憶(うろ覚え)
私の想像だとアロアは独身つらぬきそう。
父親とは絶縁。+4
-0
-
186. 匿名 2023/01/10(火) 10:10:52
>>131
原作だと親もまあ…+3
-0
-
187. 匿名 2023/01/10(火) 10:18:15
>>154
公式で否定された+9
-0
-
188. 匿名 2023/01/10(火) 10:39:23
>>81
炭治郎はちょっとずれてる所がある。累を即やった冨岡さんを見ても助かってほっとする所か逆に恨んでた顔してるし。+2
-3
-
189. 匿名 2023/01/10(火) 10:42:29
>>86
炭治郎を人間に戻すのは禰豆子に、元隊士達の検診はアオイに譲るべきだったと思うわ。カナヲに役割与えたいがために物語が犠牲になってしまってる感が否めない
遊郭編でちょっと無理あるなって部分がアニメで良い感じに改変されたりしてたし、最後までアニメ化するならその辺も何とかしてほしい+4
-2
-
190. 匿名 2023/01/10(火) 10:55:54
>>10
エルヴィンを失ったときからその後の人生は余生と言われているので何も変わらない。
エルヴィンのもとにいける日まで淡々と暮らすのみ。+5
-4
-
191. 匿名 2023/01/10(火) 11:39:19
>>182
産屋敷耀哉は15歳の時に5つ子が生まれてる(妻のあまねは4歳歳上)+6
-0
-
192. 匿名 2023/01/10(火) 12:31:45
>>177
炭治郎からの恋愛感情なんか描いたら機能回復訓練がラッキースケベみたいになるじゃん。性格的にも恋愛どころじゃ無いし作中で描くのは蛇足でしょ。だから204話後の「優しい」って所が炭治郎の恋の始まりなんでは?+10
-1
-
193. 匿名 2023/01/10(火) 12:58:06
逆に、星の瞳のシルエットは続編いらなかったわ!+3
-1
-
194. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:46
>>154
寿命ことごとく削られていて
若いうちに亡くなったんじゃなかったっけ+1
-0
-
195. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:43
>>193
ほんまそれな+1
-1
-
196. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:49
>>15
痣の宿命で25歳迄の命の期限って言われてるけど、その分全身全霊で愛してくれそうだよね炭治郎は。
そんな風に想って貰えるの羨ま。+18
-1
-
197. 匿名 2023/01/10(火) 15:27:04
>>192
そうだよ
だから106さんが言ってる蝶屋敷の時に綺麗だから一目惚れした、はおかしいんじゃない?って言ってるんだよ。仮に惚れてたら何かしら反応あっただろうし+5
-0
-
198. 匿名 2023/01/10(火) 16:01:15
>>41
生き残った部下仲間で誰が一番気が許せたんだろね。+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/10(火) 16:04:16
>>176
諸悪の根源壊滅させたのに、報われないなぁ😣+7
-0
-
200. 匿名 2023/01/10(火) 16:07:46
>>36
鬼滅は鬼退治の話は面白かったけど、
パズルみたいにカップルあてがってたのが少女漫画で萎える。
みんな幸せになろう見たいな。+8
-2
-
201. 匿名 2023/01/10(火) 16:14:48
>>38
この風習少女漫画に持ち込むのそろそろやめた方がいいと思う。
なまじ現実世界に持ち込もうと考えちゃう女出て、
実際入り組んだ人物相関図にショックを受けるから、
少女漫画はいい教科書にならない。+2
-1
-
202. 匿名 2023/01/10(火) 18:42:03
>>197
そこの描写を敢えてしないでしょって事だよ。
あー最終選別の時の子だー程度ならあんなに尺とって振り返ってまで見ないよ。どんな心情かはわからないけど、見つめてたよねって事。恋愛って一目惚れだけではないよね。その時から色々気持ちが積み重なって「好き」を自覚したのが優しいの時なんじゃない?+4
-4
-
203. 匿名 2023/01/10(火) 18:57:32
ハウルの動く城。カブは戦争が終わってキングスベリーに戻って来たのか来なかったのか…+0
-1
-
204. 匿名 2023/01/10(火) 18:59:30
千と千尋の神隠しでハクは元の世界に私も戻るよって言ってたけど川は埋め立てられたのにどこに戻ったのか+2
-1
-
205. 匿名 2023/01/10(火) 19:04:59
>>56
ナルトなんてほぼ全員が結婚して、子どもが同級生になりましたからね…+7
-0
-
206. 匿名 2023/01/10(火) 20:27:55
>>1
シュトロハイムが出てきて
びっくりしたw
ジョジョ展で「世界一ィィィ」って
ポーズしてきた。すき
+6
-0
-
207. 匿名 2023/01/10(火) 21:05:44
>>94
これか+9
-1
-
208. 匿名 2023/01/10(火) 21:15:35
>>199
無惨の「人間に戻ったら痣の代償として残り数年で死ぬことになるんだぞ」的な脅し文句に対して「俺は人として死ぬんだ、永遠の命なんていらない」って返したぐらいだし、炭治郎にとっては幸せな結末なんだと思う
読者からすればまだ15歳なのに覚悟決まりすぎだろって切なくなるんだけどね+17
-0
-
209. 匿名 2023/01/10(火) 22:25:05
>>6
愛する人を自分が幸せにしてやれないなら
一番幸せにしてくれる人と一緒になって幸せになってほしいって思うものだよ+2
-1
-
210. 匿名 2023/01/10(火) 22:30:17
>>120
綺麗な画だねえ+2
-0
-
211. 匿名 2023/01/11(水) 00:01:51
>>110
いや忠長と一緒に謀反予備軍扱いで粛清されて終わりでしょ+0
-0
-
212. 匿名 2023/01/11(水) 05:54:52
>>15
痣の宿命で25歳迄の命の期限って言われてるけど、その分全身全霊で愛してくれそうだよね炭治郎は。
そんな風に想って貰えるの羨ま。+2
-1
-
213. 匿名 2023/01/11(水) 07:50:51
>>202
蝶屋敷で美人だから一目惚れしたって見解がおかしいって話をしてるだけなんだけど?
なのに一目惚れだけが恋愛じゃない!一目惚れじゃなくてもあそこで思うところがあったんだ!とか言われても知らないよ
あなたはそう考えてるんだろうけど、多数の読者が何でカナヲに惚れたの?って思ってる以上その辺の描写が薄かったのは事実でしょ。鬼退治が主の作品だからそこに重点置かなかったのは正解だろうけど+6
-1
-
214. 匿名 2023/01/11(水) 10:10:46
>>213
明らかに作中で言葉にされてることだけしか認めたくない人も居るからねぇ。
私は炭治郎は初対面では落ちたと思ってないけど、良いなと思った要素のひとつでは?とは思うよ。
そもそもなんであそこで炭治郎が優しいって思ったのかすら理解できてない人多いんじゃない?
それに炭治郎の好みのタイプって鈴蘭みたいな柴犬でしょ?性格、見た目のイメージドンピシャ➕命張って自分を人間に戻してくれた献身さ➕優しいのフルコンボでそりゃ惚れるやろと思うけど+4
-1
-
215. 匿名 2023/01/11(水) 11:14:37
>>6
作者はライナーを不幸にするのが好きなサドだから…+5
-0
-
216. 匿名 2023/01/11(水) 11:16:14
>>27
リタイア早すぎw+2
-0
-
217. 匿名 2023/01/11(水) 11:19:26
>>199
でもこれで炭治郎だけ主人公パワーで長生きしたらご都合主義すぎるよね+8
-0
-
218. 匿名 2023/01/11(水) 11:23:56
>>57
よくわからん相手と勢いで結婚して即離婚よりは良いかな+1
-1
-
219. 匿名 2023/01/11(水) 11:37:27
>>214
そこだけ見たら色んな受け取り方があるけど結果的に結婚したのが答えじゃないかな
最近は小説を読む人が少なくて漫画も読めない人が多いって聞くよね+3
-1
-
220. 匿名 2023/01/11(水) 11:44:44
>>140
体格差凄いな
>>15も顔の縦幅が大人と子供くらい違う
カナヲが小顔なのかな?+3
-1
-
221. 匿名 2023/01/11(水) 11:50:56
>>81
自分で感情を無くす(離人症?)くらいの生い立ちだからね+3
-0
-
222. 匿名 2023/01/11(水) 12:42:58
>>219
炭治郎がしのぶさんやみつりちゃんに照れてた描写でも気が多いってコメントにめっちゃプラス付いてるしね。
アレ異性慣れしてないだけでしょと思う。+7
-0
-
223. 匿名 2023/01/11(水) 18:49:56
>>181
実弥と義勇はこれといった描写がないから何とも言えないけど、炭治郎に関しては203話の無惨とのやり取りやファンブックに掲載されてる後日譚で思いっきり短命を匂わせてるからなぁ…現代編に登場した子孫も、我妻家と嘴平家は曾孫なのに竈門家だけ玄孫だったし
長生きしていてほしいって気持ちは痛いほどわかる+2
-0
-
224. 匿名 2023/01/11(水) 20:29:20
>>35
個人的な予想だけど、スターリングラード戦線ほど厳しいとこに送られるとおそらく身体のパーツ(機械部分)をメンテできる資源も人もなくて…
っていうことじゃないかなー。+5
-0
-
225. 匿名 2023/01/13(金) 06:13:49
>>223
ヨコ
その曾孫、玄孫の違いって炭治郎の寿命が短命の証明にはならないよ。子供を産んだ世代のズレでしょ?そうやって勘違いさせる為のミスリードだと思うよ+1
-2
-
226. 匿名 2023/01/13(金) 08:48:24
>>225
子孫の世代のズレはそれで片付くかもしれないけど、最終巻や描き下ろし漫画の描写的に短命だったのはほぼ確定だと思うよ
というかあれだけ念密に描かれているのにそれらの描写はミスリード、実は長生きしていましたは流石に無理がある+1
-1
-
227. 匿名 2023/01/13(金) 11:44:24
>>226
その辺も含めて読者に委ねますエンドだと思うけどね。
炭治郎自身は無惨にも言われた事もあって短命を受け入れてるだろうけど。
わざわざカナヲを医者にしたのももしかしたら短命を克服したかもう少し長生きしたかも知れない可能性を作りたかったからだろうし。
+1
-1
-
228. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:07
>>15
二人ともラブラブで羨ましいな
カナヲの方が炭治郎より1歳年上の姉さん女房になるんだよね
炭治郎は痣の代償で長生き出来なかったかもしれないけど、仲が良いおしどり夫婦で年上のカナヲが最期までしっかり支えたと思う+1
-1
-
229. 匿名 2023/01/15(日) 15:53:41
>>61
ジョルノですよ。+0
-0
-
230. 匿名 2023/01/15(日) 16:00:40
>>116
リメイク版どろろ面白かったよね!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する