ガールズちゃんねる

お世辞が言えない

282コメント2023/01/10(火) 04:08

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 08:04:38 

    嘘をつくのが苦手で事実そのまま伝えるか、
    言いにくい事なら黙り込んでしまいます。

    お世辞が言えないので円滑な人間関係が苦手で、
    いつも何かしら空気が悪くなりがちです。

    お世辞を言える人、罪悪感はありませんか?
    嘘を言うストレスはありませんか?

    どう言う気持ちでお世辞を言ってるのでしょうか?

    +59

    -88

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 08:05:46 

    嘘にはならないお世辞を言う

    優しそうとか
    可愛いではなく、可愛らしいとか

    +216

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:12 

    相手が気分良く仕事してくれるなら言っちゃう
    「いつも助かってます!」みたいな感じで
    罪悪感はないよ

    +187

    -4

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:13 

    天気の話題とか苦手。

    +7

    -20

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:19 

    言わなくていい

    +55

    -10

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:47 

    相手を褒めるけど、本当にそう思っているから言っている

    +168

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:53 

    >>1
    本気で褒めれば?

    +99

    -5

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:55 

    お世辞いうと後から凄く疲れる。

    +115

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:58 

    本当に思ってることしか言ってないからお世辞のつもりないかな。
    ただ、思ってることでもネガティブなことは和らげたり(まあもしくは言わなかったり)、褒めるときも失礼な言い回しにはならないように気をつけてるよー。

    +127

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 08:06:58 

    私はお世辞をほぼ言えないけど、お世辞を言う人に対しては、「上手いな」「私も言えたら良いな」とは思うけど。

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:04 

    お世辞が言えない

    +16

    -8

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:07 

    お世辞って大体わかるし言わなくていい

    +82

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:15 

    いくつに見える〜?

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:31 

    うん、女は21まで

    +2

    -18

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:45 

    上司が「ワシとさっきの人、どっちが若く見える?」ってしょっちゅう聞いてくる
    上司の方だと言わなきゃいけないのだろうけど、白々しく聞こえないように言わないと「ほんまかあ?」と言われる
    ほんとやめてほしい

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:45 

    罪悪感は無いなあ
    当人が喜ぶとか場の空気が良くなるならいいと思ってる

    だからとんでもなく的外れなお世辞は言わない

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 08:07:56 

    思ってもいないお世辞を言う必要は全くなくて、目の前にいる相手のいいところをスムーズに見つけられる練習をしたらいいと思う。
    それができたら嘘つかなくていいし、お世辞言わなくてもスムーズな人間関係が作れるから

    +106

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:05 

    いいところ1つ見つけて伝えてみては。
    普通の人なら一つくらいはあるはずなので。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:06 

    沈黙は金
    黙ってれば揉め事は起きない

    +38

    -8

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:27 

    全くの嘘ではないから罪悪感はない

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:30 

    やっぱり22歳の振袖は似合わないと思った
    女の子は16歳~20歳が一番若くて可愛い

    +1

    -22

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:35 

    まぁ素敵なお洋服とか
    今日もお綺麗ね
    猫撫で声で褒めるのは嫌だね

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 08:08:46 

    お世辞が言えない

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 08:09:21 

    別にお世辞が言えなくてもいいだろうけど、何でもかんでもはっきり言う必要もない

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 08:09:59 

    相手が言って欲しがってる言葉がなんとなくわかるからそれを言ってるだけ
    さりげない会話の中でもあーこの人はこれ自慢したいんだなとか聞いてほしいんだなとかわかるから膨らませてあげる
    罪悪感?ないよ

    +16

    -15

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 08:10:05 

    >>17
    良い所はなかなか見えず、
    悪い所の方が目についてそこばかり見えてしまいます。
    良い所を探すのって難しくないですか?

    +1

    -35

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 08:10:06 

    >>19
    複数で話してたらそういう人が一人ぐらいいてもいいけど、二人きりなのに笑顔作るだけでまるっきり会話進めることを放棄する人は結構困る。
    また会おうとは思わないので沈黙は金も場合によるかな。

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 08:10:21 

    アパレルで働いてたけど
    お客様素敵です✨とか可愛いです✨とか
    テンション高く言えなかったな
    そもそもあんまり接客したくなかった
    勿論売上悪かったよ
    ガルちゃんでは嫌われてるけどグイグイいく店員の方が
    売上いいんだよね

    +3

    -13

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 08:11:35 

    棒読みでいいかと

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 08:11:43 

    罪悪感は感じたことないなぁ
    お世辞とはいえまるっきり嘘でもないから、そんなこと考えたこともなかった

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 08:11:55 

    >>1
    相手の良いところを探す。悪いところばっかり目につくけど、なるべく人の良いところを見るようにする。仕事上言いにくいことを言う際は、言い方に気をつけて伝えるよ〜。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 08:12:18 

    >>26
    私は昔から得意なので難しいと思ったことがないです。
    全身黒とかベージュの人が多い冬場にピンクのバッグとか持ってるだけでもこの人はオシャレさんなんだなとか。そんな軽いものからで全然いいと思うんだけど。

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 08:12:31 

    心の中で、「知らんけど」と付け足す。

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 08:12:54 

    別に無理して嘘をついてるつもりは無い
    言い方を相手が好意的に捉えられるようにしてるだけ
    例えば見た目が実年齢より上に見える人なら「落ち着いて見える」とかその逆なら「若々しくて可愛らしい」とか

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 08:13:32 

    お世辞など言わん
    本当のことは言う
    もっと人の良いところを見つけられるようになったらどう

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 08:14:07 

    お世辞は言ったことがない。
    思ったことしか言わない。敢えて言ってもバレるし言う必要もない

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 08:15:26 

    自分はクールで無愛想で可愛げないってよく言われてたから、変わろうと思って褒めるようにしてたら

    女からあのぶりっ子って言われるし、ハエは糞に集まるまで言われたことあったww

    男からもあざとい云々言われるけど、人に対して酷いことを言う人よりも良いかなって思ってるよ

    無理する必要はないけど、全くお世辞言えないのもどうかと思う
    少しずつで大丈夫だと思うから、無理しないぐらいで慣れていったらいいと思う

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 08:15:44 

    >>1
    お世辞というと聞こえが悪いけど、いい大人なら円滑な人間関係を構築するための努力は必要だと思う
    そういう努力を放棄して、努力してる人を嘘つき呼ばわりって何だかなあと思うよ

    +100

    -8

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 08:15:50 

    お世辞は言わなくてもいいと思うけど、いきなり黙り込むのは失礼じゃない?

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 08:16:16 

    >>26
    例えばさ
    洋服がその人の雰囲気に合ってたり髪型が凝ってたら素敵だなって思わない?
    その人の肉体的特徴を言うとトラブルになりがちだけど、その人のセレクトしたものを褒めるのはどうだろう

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 08:16:45 

    本気で良いなって思って褒めても何度か、棒読みだねとかほんとに思ってる?って言われてから、私が褒めても逆に不快にさせそうでいえなくなった…
    話し方教室とかに通った方がいいのかな😞

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 08:17:47 

    >>38
    横だけど、本当にそれ
    社会人としての大人としての最低限のマナーだよね

    +59

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 08:17:50 

    >>26
    相手のことを嫌な人だなって決めてかかってるから思いつかないんじゃないの?
    いつも嫌なところばかり見つけてるんですか?
    失礼だよ結構

    +49

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 08:18:53 

    >>26
    お世辞が言えない以外にも人から避けられる要因あるじゃん

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 08:19:14 

    >>25
    こういう上から目線でテクニックで会話してあげてますってスタンスの人結構バレてるけどね。
    上っ面で会話に心が入ってないからすぐわかる。
    気を遣ってくれてるだけありがたいとは思うけど、魅力を感じたり好きにはならない。

    +24

    -13

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 08:19:58 

    >>13
    米寿

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 08:20:39 

    >>1
    こういう人って逆に自分がやられても何も思わないのかな?
    もし傷つくようなことを言われたことがないなら相手がお世辞を言ったり気を遣ってくれてる可能性がある。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 08:20:40 

    >>1
    人のダメなところばかりに目がいっちゃうのは生きにくいでしょうね
    褒める=お世辞ではありませんよ

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 08:21:11 

    社交辞令は円滑な人間関係作る挨拶のようなものだと思うんだけど~嘘は言えないとか本当のことしか言えないとかよく言えば純粋で生真面目、悪く言えば子どもかって思う。言うて幼児でも一歩外に出て社会と関わると社交辞令言える、親がちゃんと注意すれば。

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 08:21:22 

    16歳~20歳の間が女の子として可愛い

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 08:21:22 

    過剰な持ち上げはしなくていいけど多少の気遣いは必要

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 08:21:31 

    >>25
    大人だね。社交辞令に慣れることは大事。

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 08:21:35 

    彼女彼氏奥さん旦那さんの写真とかでしか遭遇しないかな

    後、年齢の話題か
    確かに気を使う年上には10歳ぐらい低く嘘つくな〜
    (5歳だと当たる場合がある)

    罪悪感はなくてコミユニケーションを良好にするためと思ってます

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 08:22:03 

    >>45
    横だけど、別に上っ面でもよくない?
    みんな仕事場でもお客様の前でも全部本音で対応してるの?
    仮面被るでしょ?
    それが社会で生きていくって事なんだよ
    相手を責める前にもう少し考えようか

    +28

    -4

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 08:22:18 

    自分の性格が悪いのを棚に上げて恐ろしい事を言うよね
    そりゃあこんな人と誰も付き合いたくないわ

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 08:22:22 

    傷つけるよりはマシだよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 08:23:18 

    >>26
    それ単純にあなたの性格が悪いんじゃない?

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 08:23:41 

    円滑なコミュニケーションは相手のためでもあり自分のためでもある。こじれるとめんどいんだよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 08:25:09 

    >>54
    なんで勝手に後付けでビジネスシーンって限定して話すのかな?
    気を遣ってくれてるだけありがたいけど魅力は感じないってあくまで受け手の感想を言ってるだけなのに、責めてる!ってギャーギャー騒ぐ方がもう少し落ち着いて考えたらどうでしょうか。

    +4

    -16

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 08:25:10 

    思ったことをまんましか言えなくて、相手の気持ちを考えられない人はアスペルガーの疑いあると思う
    たまにハゲてる人に「あの人ハゲだね」って大きな声で言う人とか
    デリカシーないなって思われて周りが離れていくから、少しはお世辞言えた方がいいよ

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 08:25:42 

    >>1
    お世辞って嘘ついてへりくだる事じゃないのよ。

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 08:26:21 

    >>1
    思ってもないことを言うのは負け っていうのはまだ未熟だね

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 08:26:22 

    お世辞=嘘

    ってあたりがもう主さんのダメなとこだわ

    +26

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 08:26:48 

    お世辞って嘘かな
    もしそうだとしても、嘘も方便だよ
    なんか主が人間関係を円滑に進められないのがわかる気がするわ
    悪いところばかり目に付くのは主の問題で相手は悪くないじゃない

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 08:26:56 

    アスペルガーに多いな

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 08:27:24 

    久しぶりに会った友達が自分の趣味じゃない服を着ていても素敵ー!とか自然と口から出てくる
    嘘をついてる罪悪感なんかない
    挨拶みたいな感じ

    主さんの嘘をつきたくないという気持ちもわかるけど天気の話並の会話のきっかけだと思えばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 08:28:37 

    主さんもしかして射手座かな?

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 08:28:42 

    そう思っていたけど、すごく褒めてくれる人っていてやはり嬉しいしこういう人はいいなって思ったから私もそうしてるよ。
    常にいいところをみつけて心からそう思うようにするんだよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:20 

    >>45
    同感。
    ペラペラで好きになれない。
    信用ならんなと思う。

    +13

    -8

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:55 

    相手を褒めなくても人間関係円滑に進むよ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:56 

    主です。
    友人には素敵ー!とか何も思わなくても言えるのですが、
    それ以外の人間関係だと好かれたいと思わないので
    褒めるもしないで黙ってしまいます。
    え、何がいいの?って言ってしまいそうで。

    +3

    -26

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 08:30:10 

    >>59
    本当にあなたって性格悪いしおまけに口も臭いですね
    しかもなんですかこの服、似合ってないですね

    とか言われても良いの?

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 08:30:48 

    >>71
    お世辞言ってんじゃん

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 08:30:56 

    お世辞が言えない→無理に言わない方が無難
    お世辞って相手の顔色伺って言うことじゃないし他人の真似しても主の場合は言おうとしておかしな発言しそう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/09(月) 08:31:02 

    >>67
    わたし射手座だけど人の素敵なところ見つけるの好きだよ!

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2023/01/09(月) 08:31:10 

    >>1
    他人に興味がないんだろうけど、実は皆他人に興味なんつないんだよ。
    興味を持つように努力してんの。
    嘘ついてるわけじゃない。

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/09(月) 08:31:42 

    >>71
    好かれたいと思わないならそれでいいんじゃない?
    人間関係を放棄してるんだから

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/09(月) 08:31:45 

    >>69
    黙り込まれてもokですか?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/09(月) 08:32:15 

    >>28
    グイグイいく人のがそりゃ仕事頑張ってるし売り上げにも繋がるでしょう。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/09(月) 08:32:24 

    >>1
    お世辞は話の内容はそんな重要ではない。嘘か本当かはどちらでもいい。人の本心を他者が突き詰めても答えはない。お世辞を言おうとする心配りが人間関係を潤滑にしている。

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/09(月) 08:32:45 

    ミエミエのお世辞は相手にも伝わるし馬鹿にされてるようで失礼だよ。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:00 

    >>71
    好きに生きたらいいと思いますよ。あなたの人生なんで
    ただ、他の人に対してそれってどうなんwとか思うのは失礼なのでやめた方がいいと思うよ。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:00 

    私は逆にお世辞言いまくるタイプだから信用されないかも
    トピ主さんは信用されるタイプだと思うよ

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:06 

    お世辞なんて言わない!
    良いと思うことを
    ちょい大袈裟に褒めるだけよ笑笑

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:39 

    時と場合と相手による

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:42 

    私は逆に少しも思ってないこともペラペラ平気で言えるのでそんな自分が少し怖いです。
    自分でもどこまでが本心なのか分からなくなってる。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/09(月) 08:33:42 

    >>45
    まあ同僚とか仕事相手だとそんなもんよ。お互い好きじゃないんだし好かれようとも思ってないからおあいこでは?
    身内や友達にはそんなテクニック使わないし。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/09(月) 08:34:24 

    >>76
    それかもしれません。
    基本興味あるのは自分だけで他人は楽しい人ならメリットだからいるくらいで興味がないです。
    楽しい人は失いたくないので喜んで欲しくて褒められるのかもです。
    いなくなってもいい人と思ってるから努力の必要性感じてないのかもですね。

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:00 

    >>26
    他人を減点方式で見てるんだと思う
    粗探ししかしないクセがついちゃってる
    私もそういうタイプだったけど、逆にしたら自分の気持ちも含めて色々楽になった
    思ってることを言ってるだけなのでお世辞や嘘ではないし

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:24 

    >>1
    「髪切リました?素敵ですね」
    「その服、可愛い〜」
    ってお互いにお世辞だとわかるけど、相手を気分良くさせたい、悪気のない言葉をかけることで「敵意はありません」の表明になる。

    人間関係って事実を伝え合うことより、
    相手が幸せになる、嬉しい言葉をかけることで円滑にするほうが大事だったりする。
    ―――
    ぼくが思うに真実とは単に事実を指すわけじゃなくて誠実な行いをすることだ。
    (海外ドラマのグッドワイフから)

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:27 

    マジレスするとアスペルガー強めの発達障害かなと思っちゃった
    主のレスを見て
    マジで困ってるなら一回検査した方がいいよ
    お世辞が言えない自称正直者って友達があまりおらず異性にもモテず婚活する羽目になって、挙句難航してる人が多い印象

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:39 

    >>71
    友達にはお世辞は言えるんだ

    周りの人は別にどうでもいい関係ないから言わないって事かな?
    凄いな

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:51 

    無理にお世辞を言うより、どんな相手にも礼儀と思いやりを持って接することを心掛けるほうが誠実で好印象を与えると思うよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/09(月) 08:35:58 

    >>3
    すごーい!

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2023/01/09(月) 08:36:25 

    >>81
    わかる、たまにいるよね。おばちゃんが言うのはギャグっぽくて良いんだけど聞いてるほうが恥ずかしくなるような。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/09(月) 08:37:28 

    お世辞を言わなくてもいいけど余計なことも言わなくていい
    本当のことでもこれ言われたら相手は嫌な気分にだろうなってことは分かるんだよね?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/09(月) 08:38:13 

    お世辞ばっかり言う人が近くにいてストレス。
    隅々まで誉めれるところを探して会うたびにホメてくるけど最初は気分良かったけどあまりにもホメられすぎると嘘臭く感じてすごく不快。
    よく会うからホメるところなくなってきたのか最終的には生命線までホメてきた。

    お世辞もほどほどがいいよね

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2023/01/09(月) 08:38:26 

    お世辞言う事が嘘で相手に好かれるためって考えてしまうのがちょっと違うんじゃないのかな?
    人間関係を穏便にすすむためものだよ
    人間なんて他人同士だから、そのために言葉があるんだから

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/09(月) 08:38:43 

    >>71
    浅い人間関係の人にはお世辞は言わなくてもいいんじゃない?
    浅い関係の人にいきなり素敵ー!とか言われても怖と思ってしまう
    必要事項だけ言ってもらえればいいよ

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/09(月) 08:39:04 

    >>71
    好きにしたらいいんじゃないの
    でもさ、他人への態度って
    意外と身近な人間に見られてるわよ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/09(月) 08:39:05 

    お世辞というか、褒め言葉がわざとらしくなる人はいるよね。人のせいにしたくないけど、私は母親から褒められることなく育ったから、場を明るくするような言葉がパッと出てこない

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/09(月) 08:39:16 

    >>45
    うん、バレバレ。
    そういう人だと思って適当に話せるから気が楽だけど。
    ただ口が軽いタイプ多いし厄介。

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2023/01/09(月) 08:39:31 

    ドンブラザーズのタロウみたい

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/09(月) 08:40:05 

    >>1
    他人が相手のためを思って言ってる言動を
    嘘やお世辞言ってる~って思いながら見てるような性格なら
    そりゃ空気悪くするよ

    +34

    -6

  • 105. 匿名 2023/01/09(月) 08:40:56 

    お世辞は使わないな 媚びるの嫌い

    心強いとか助かるとか感謝とか本当の事は言葉にしてる

    身近な同僚が声まで変えて尊敬してるとか大好きとか言ってるのをみると気持ちが悪くなる

    普通が良いよマジ
     

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2023/01/09(月) 08:41:01 

    お世辞はあんまり言わなくていいんじゃない?
    小さい事でもやってもらったらありがとう〜って言ってれば十分
    褒められて褒め返さなきゃいけない時は○○さんみたいな素敵な人に言ってもらえて嬉しいです〜でOKよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/09(月) 08:41:24 

    幼稚だなって思ってしまう
    …お世辞言わない人って自サバに多いけど

    私サバサバしてるんで!って感じに多い

    沢山言う必要もないんだけどね
    たまにギョッとすることを言う人いるよね
    見たまま言うというか…

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/09(月) 08:42:00 

    >>68
    些細なことでも褒めてくれると、やっぱ嬉しいよね。黙ってないで私もなるべくいいところ見つけて褒めようと思った。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/09(月) 08:44:11 

    >>104
    で、あの子ブスなのにチヤホヤされてモテててウザいまでがワンセット

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 08:44:23 

    >>71
    私は何がいいの?って思ってしまう理解不能なことでも、ここはちょっと好きかも?この部分なら分かるかも?って部分に目を向けて褒めることはあります。
    嘘は言いません。
    でも褒める理由は相手から好かれたいとか良い人間関係を築きたいとか目的もあるので、褒めるメリットがない相手には黙ってればいいと思いますよ。

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 08:45:31 

    好かれたいから言うわけじゃないよ(笑)
    良いことと悪いこと、どちらが言われて嫌じゃないか
    それを考えるかな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/09(月) 08:45:38 

    アスペに多いから、一回マジで調べた方がいいと思う

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/09(月) 08:48:25 

    他人のポジティブな会話を聞いて嘘とかお世辞とかそんな風にしか捉えられない自分の性格が歪んでるって事に気づいた方がいいよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/09(月) 08:49:45 

    >>13
    これ聞かれたらもう「えーごめんなさい、わからないですー」で通したらどうだろう?実際年齢いけばいくほど個人差大きくなってくるから、わからないもんだし。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/09(月) 08:51:32 

    子供に対して可愛いと言えない。顔が整ってて可愛い子には素直に可愛いって言えるけど、そうじゃない大半の子は普通に可愛くないから

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/09(月) 08:51:34 

    >>101
    こういうのも経験とか慣れとかそれによる自信で変わるから、無理しなくてもいいけどやりたければ一生出来ない事ではないと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/09(月) 08:54:40 

    病気やケガの痛みアピールしてくる人の対処が難しい
    お世辞とは違うけど大変ですねしか出てこないw

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/09(月) 08:55:29 

    主です。
    どう見てもその通りの事を褒めてたら違和感ないのですが、
    無理矢理褒めてるなーっと思う時に違和感があります。
    で、そうでもないのに褒められてる人と困るからやめてあげなよと思ってしまいます。
    お世辞って言われる方も困りませんか?
    否定しないと本気にしたと思われるから謙虚な反応が必須じゃないですか。

    例えば友人が見せてくれた彼氏が不細工だった場合イケメンてお世辞するより優しそうの方が自然じゃないですか?
    不細工をイケメンと言っても絶対違和感しないはずだし裏では正直、不細工だったと言ってると思うし。

    +4

    -13

  • 119. 匿名 2023/01/09(月) 08:55:53 

    >>1
    そういう考えの人って人の良いところを見つけられないんだなと思う
    誰にだって良いところも可愛いところもあるよ
    本当に嫌な人とかには言わないけどさ

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2023/01/09(月) 08:56:30 

    >>115
    私は子供ってみんなかわいいなあと思うし言えるわ
    「かわいい」という言葉が顔の造作を指すと思ったら無理が出てくるよね
    私はちっちゃい=かわいいくらいに思ってるから

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/09(月) 08:56:42 

    お世辞を言うより
    気分悪くさないように
    要らないこと言わないことの方が大事

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/09(月) 08:57:33 

    >>1
    ぼる塾の一件を思い出した…

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/01/09(月) 08:58:41 

    >>1
    事実をそのまま伝える

    アスペルガー障害だと思う
    …デリカシーがないってことだよね 
    女性にも案外多いんだよね

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/09(月) 08:59:16 

    >>118
    不細工をイケメンと言っても絶対違和感あるし裏では正直、不細工だったと言ってると思うし。

    でした。

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2023/01/09(月) 09:01:38 

    >>107
    わからなくはないけどふつうの思いやりがあれば口には出さないでしょうってことならまだしも、
    ネガティブな内容でそんなこと思い付くこと自体おかしくないかってケースない?心底ギョッとするし嫌悪感。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/09(月) 09:02:44 

    >>25
    相手が調子にのって会話が止まらなくなるのが面倒

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/09(月) 09:02:51 

    >>71
    私も似たタイプかも笑
    だけど「好かれたいと思わない」がわかると逆上して怒るタイプって結構いるよ。
    女性だと「私はガル田さんに嫌われてるから〜」って嫌味を言ったり。
    好かれたいと思わないと同じくらいに、嫌われるのも面倒くさい相手には、悪気はありませんアピールでただニコニコしてるとか、「素敵ですね」ってお世辞だとわかるけど切り抜けるワザとして使うのも処世術としてありだと思う。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2023/01/09(月) 09:03:26 

    >>118
    あなたはそうすればいいわよ
    長々と書いてるけど、人間関係や空気が悪くなってるのは
    他人がお世辞や社交辞令を言ってるからではなくあなたの問題なんだからさ
    自分の問題なのに、なんで他人の行動にケチつけてるのよ

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/09(月) 09:04:30 

    >>86
    マイナス付いてるけど分かるよ
    何事も平和に行きたいって気持ちが強いんだと思う。でも、まったく信用されなくなるよね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/09(月) 09:05:45 

    >>118
    例えば友人が見せてくれた彼氏が不細工だった場合イケメンてお世辞するより優しそうの方が自然じゃないですか?

    そのまま「優しそう」って言ってたら良いと思うよ。イケメンって言ってあげるのが気遣いだと思ってたの?

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/09(月) 09:06:05 

    >>1
    その場のノリ

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/09(月) 09:06:08 

    >>118
    ちょっと待って、
    裏では「正直、不細工だった」と誰かに話してるの?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/09(月) 09:06:38 

    >>1
    自分もあまり言わないけど言う時は無意識
    とっさに口から出てる。言われたら悪い気しないし嘘でもそれでいいじゃんと思えてきた
    この歳になってわざわざこじれるのも面倒
    でものっけから褒め倒したりいかにもなタイミングでは言わない
    人の気悪くする嘘じゃないし

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2023/01/09(月) 09:07:28 

    何言っても、聞いている相手の気持ち次第で、気に入られる為に、いい子ぶって、
    お世辞言ってる!

    って言われるので、何も言わないのがいいです。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/09(月) 09:07:42 

    >>71
    主さんみたいな事をいう知り合いがいるけど話してるとモヤモヤする
    失礼な事を言わないように黙ってるみたいだけど、たぶんだけど失礼な事を言っちゃってると思う
    知り合いは上から目線なのが漏れ出ているし自分ではサバサバだと思っているけどズケズケだし
    この間、その知り合いに私の服装を褒められてビックリした
    初めて褒められた
    それが原因か分からないけど次の日大雪になった

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2023/01/09(月) 09:08:02 

    >>1
    人のいいとこ見つけるのが得意なだけなのに「お世辞ばっかよく言えるね」って言われたことあったな。
    あなたは自分を正当化するために褒め言葉が多い人を「お世辞言う人」扱いしてるだけだよ。

    こっちから見たら「本当のこと言ってるだけじゃん!」ってネガなこと言う人はリアルの世界でヤフコメ民みたいなことしてる人にしか見えない。

    +15

    -4

  • 137. 匿名 2023/01/09(月) 09:08:42 

    >>130
    顔を褒めて欲しいから自分から見せてくれてるのだと思ってました。
    私なら不細工だと思ってたら自分から見せたくないので、

    +0

    -18

  • 138. 匿名 2023/01/09(月) 09:09:15 

    >>13
    ひとつ~

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/09(月) 09:09:18 

    お世辞までいかなくても
    大袈裟に褒めるとかならある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/09(月) 09:09:47 

    >>115
    私は子どもが苦手だからわかる。
    可愛い・可愛くないの問題じゃなく、あなたも子どもが苦手なんだと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/09(月) 09:10:03 

    息を吐くように言える人
    世渡り上手だ

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2023/01/09(月) 09:10:37 

    >>132
    結構みんな言ってません?
    私はTwitterに書きます。
    人に言うとよくないのわかるので。

    +2

    -7

  • 143. 匿名 2023/01/09(月) 09:10:43 

    主さんはお世辞が言えないそうだけど、褒め上手で持ち上げ上手が、その場でいなくなった途端相手を落とすのも何かゾクゾクくる。

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2023/01/09(月) 09:11:36 

    主は主ですって書いて欲しい

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/09(月) 09:12:29 

    >>143
    主の職場にそのような裏表激しい人がいて
    気持ち悪く思ってます。
    褒め過ぎて気持ち悪いし、裏ではかなり酷いし。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/09(月) 09:12:35 

    心から褒める事がちゃんとあるんであれば
    お世辞はとくに言う必要ないと思う

    お世辞言われて嬉しい人、居心地悪くなる人どちらもいる

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/09(月) 09:12:54 

    >>3
    同じく!
    意識して言ってるつもりないし別に助かってなくても反射的に言ってしまう。まあでも相手が気持ちよく仕事してくれてる感じだし特にトラブルもないのでこれでよし

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2023/01/09(月) 09:12:57 

    >>137
    写真を見せるに至った経緯や、それまで友達が彼の容姿をほめる言葉があったかどうかがわからないから何とも…

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/09(月) 09:13:33 

    >>146
    主です。
    私はお世辞気持ち悪いので
    悪い事はわざわざ触れないだけで良いと思う派です。

    +5

    -10

  • 150. 匿名 2023/01/09(月) 09:14:10 

    >>118
    そういう考えしかできない主が可哀想だなぁって思ってしまった
    周りが陰口多い人に囲まれてるんだなって

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/09(月) 09:14:44 

    >>137
    ただの空気読めないアスペ寄りの天然系かと思ったらそこまで裏読みしつつ意地でも言わないんだねw
    ちょっとひねくれすぎだと思うよ
    一度がるちゃん離れたほうが良くない?

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2023/01/09(月) 09:15:03 

    >>71
    友人にはお世辞言ってるのに、お世辞が気持ち悪いって自分が気持ち悪いってことになるけど…

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/09(月) 09:15:15 

    >>145
    でしょうね
    だって、主がその嫌な人たちソックリだもの
    やっぱり環境って大切だわ

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/09(月) 09:17:10 

    >>152
    友人に対してはお世辞であっても仲良くしたいので言えます。
    私が気持ち悪いと思うのは、裏では嫌ってるくせに褒めてくる奴の事かもしれませんね。

    +3

    -11

  • 155. 匿名 2023/01/09(月) 09:17:53 

    >>71

    は??
    言ってること違うじゃん。バカなのか?

    めっちゃ嫌いなタイプだわ

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/09(月) 09:18:09 

    >>137
    …人間関係構築するの不器用そうだね
    やっぱりアスペ入ってると思う

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/09(月) 09:19:22 

    >>154
    主、面倒くさいってよく言われない?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/09(月) 09:19:54 

    なんかドン引きだわ
    周りの人は相当ストレス溜まってるだろうな

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/09(月) 09:21:56 

    >>156
    そうですね。アスペかもしれませんね。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/01/09(月) 09:22:06 

    >>137
    彼氏にも友達にも失礼だな。
    「お世辞言えない」より「失礼な自分」を問題視したほうがいいと思う。

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/09(月) 09:24:01 

    >>1
    主は自分でお世辞言えないって言ってるじゃん?
    だから、自分はこういう絡むのが苦手ですから、ご迷惑お掛けしてたら申し訳ありませんって最初に言えばいいと思うんだよね

    ぶっちゃけ、お世辞言ってくる人はそういう人なんだって割り切ればいいんだよ
    全員人類友達なわけないし、色んな人がいるんだから

    ただ少しでも変わりたいと思うんならば、円滑に人間関係をすすめたいならばお世辞を言えるようになった方が主のためかな?
    ここでも
    「上から目線のアドバイスでイラつく!」
    「上っ面でバレバレなんだよ!」って
    文句を言う人よりもよっぽどいいと思うよ

    +1

    -8

  • 162. 匿名 2023/01/09(月) 09:24:26 

    >>1
    主は、自分はお世辞を言えないから人間関係が上手くいかないって本気で思ってるの???
    で、上手くいってる人は嘘をつくのが上手って?

    文章読んだだけだと、性格とコミュニケーションが問題じゃない…?って感じました。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/09(月) 09:24:57 

    >>154

    後出しじゃん。
    だったら最初からそう言えば?

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/09(月) 09:25:24 

    >>71
    ただの人見知りで草

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/09(月) 09:28:27 

    >>71
    好かれたいと思って褒めてるんじゃないんだよなー。

    普通にウインドウショッピングや雑誌やメディアで「あ、可愛い!」って思うことない?
    そのノリなんだけど。

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/09(月) 09:29:18 

    数人集まっていてみんなが言っていれば『ねぇ本当本当』と会話を合わせるが、わざわざ自分から言わない

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/09(月) 09:29:36 

    主、褒められたときのリアクションも可愛くなさそうw

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/09(月) 09:31:39 

    お世辞と社交辞令は苦手だ。
    私は口にせん!

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2023/01/09(月) 09:32:24 

    >>167
    主です。
    お世辞とは思うけど人生で褒められ過ぎて
    謙虚でいなきゃと思い過ぎて疲労感です。
    可愛いと思わなくていいから褒めないで欲しいです。

    +4

    -17

  • 170. 匿名 2023/01/09(月) 09:33:39 

    >>1
    別にお世辞は嘘ではないから罪悪感もストレスもない。まずその解釈をやめた方がいいと思う。
    むしろ大人のマナーだし、円滑な関係を築く為には必要でしょ。相手のダメなところや悪いところばかり見てないで、良いところを見つければいい。捻くれ無しで。
    ストレートに思った事を言う、もしくは黙り込んで空気を悪くした後の処理も放棄してるんだよね?自分の感情だけで空気も読めない人ってむしろ周りの方ストレスでいい迷惑だよ。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/09(月) 09:34:12 

    でも言われたくない人はまわりにも伝わるから付き合い深くなってくと言われなくなってくると思う。

    ただ「友達にはお世辞言ってる」がな…それは心からの褒め言葉で挑む相手だよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/09(月) 09:34:31 

    >>169
    あ、これはブスだわwwwww

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/09(月) 09:36:04 

    >>37
    いや、極端なんだよ
    自分が本当に素敵と思ったら言えばいいんじゃない?
    人の良いところを嘘じゃなくて探せばいい
    思ってもいないのにお世辞とか言ってたらバレるよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/09(月) 09:36:18 

    最初、主は女性特有のノリが嫌なのかな?って思ってた
    ガル子可愛い♡センスいい♡みたいなのを嫌いな人いるから
    でも、友達には好かれたいから素敵って言えるし、単純に主が性格悪いだけなんじゃ?と思う

    周りの人のせいにしてるけど、まず自分を改めた方がいいよ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/09(月) 09:37:00 

    >>38
    それに嘘を言ってるわけではないよね。
    よくあるのが旦那さんとか奥さんの見た目が良くなくてもやさしそうだねとか明るい方だねみたいに相手のいいところをみつけていうわけだから。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/09(月) 09:37:26 

    そもそもどうして友達にお世辞言うんだ?
    仲良くしたいなら、いいなって思ったことを言えばいいだけでお世辞言う必要ないよね
    自分の問題なのに他人ばかり貶してるし、なんか面倒な人だね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/09(月) 09:38:27 

    >>169
    可愛いと褒め慣れてる人は普通に周りにお世辞言えると思う…

    褒め慣れてないからお世辞を他人に言えないんだよ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/09(月) 09:40:13 

    >>15
    そんなこと言われても困りますって言っとけ

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/09(月) 09:40:30 

    誰かを反面教師にした結果、過剰になる人っているよね
    もはや呪いだと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/09(月) 09:42:41 

    自分が余裕がない環境の時は言えない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/09(月) 09:43:59 

    >>169
    誰からどんなことを褒められ過ぎてきたの???

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/09(月) 09:44:24 

    お世辞言いすぎると信用がなくなる
    私は下手くそ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/09(月) 09:46:41 

    >>169
    え、トピ主さんがお世辞を言えないって話じゃなかったの?
    お世辞を言われるのが辛いって話なの?
    自分語りしかしないタイプ?

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/09(月) 09:47:13 


    お金に余裕がない人やリアルでうまくいってない人、鬱ぽい時は逆に愚痴や文句多くなって、他人の欠点が気になるんだよね
    クレーマーもそうだし、高齢者がぶつぶつ言うのも前頭葉が小さくなってるから

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/09(月) 09:49:20 

    >>184
    主です
    常に何かしら不満に思う性格が問題かもしれませんね。

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2023/01/09(月) 09:50:46 

    お世辞は嫌われるから言わなくていい
    素直に「嬉しいです」とか「よかったね」とか、ポジティブな内容の本心を言えば良い
    考えてることがネガティヴな意地悪ばかりなら、それは自分の性格だと思って直す

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/09(月) 09:52:38 

    >>169
    わかる
    たいして可愛いわけじゃないのに
    女子から若い時に言われまくった
    女子から言われるのって複雑だと当時思ってたよ

    マスコットみたいな感じで当時は言われてた気がする。純粋みたいな。絶対可愛いって自分では思っちゃいけない容姿のレベルだったと思う。

    いまは歳をとったから滅多に言われないけど、年上の女性から言われるとまたいい歳だし反応に困る。

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2023/01/09(月) 09:53:55 

    >>24
    何も言わないのが一番だよ、特に見た目に関することは。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/09(月) 09:56:09 

    >>187
    主は本当に可愛いのかも
    思い込みで自分語りしてごめん

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/09(月) 09:58:50 

    >>1
    沈黙は金。
    余計なことや明らかにリップサービスだなっていうのも私は好きじゃない。
    だったら静かに居ればいいし人間普通にひとりが基本と思っていればお世辞言ってまで繋がらなくて良いよ。
    さみしいから無理して頑張ってつながっても結局さみしいよ。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/09(月) 10:00:25 

    主です。
    顔も見る事のないここでどう思われても結構です。
    ガルちゃんなんで本音書いてます。
    裏表激しい人なんてこのガルちゃんに書いてるようなのとを裏で話してますね。
    表では良い顔して嘘ばっか言ってるのに。
    その特定人物にイライラしてたから質問したのかもです。
    よくわからないお話に返事してくれてありがとうございました。

    +6

    -8

  • 192. 匿名 2023/01/09(月) 10:00:42 

    >>1>>169
    トピの話と繋がらないんだけど、、、
    そもそも何の話をしたいわけ?
    最初から>>169でトピ立てたら良くない?

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/09(月) 10:00:44 

    褒められて嬉しくない人はいないからやってみたらお得だよ
    まず持ち物を褒めてみるとか
    何事も練習が必要

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/09(月) 10:01:03 

    >>1>>169
    トピの話と繋がらないんだけど、、、
    そもそも何の話をしたいわけ?
    最初から>>169でトピ立てたら良くない??

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/09(月) 10:01:22 

    >>1
    主のとはちょっと違うかもしれんが


    会社に、誰がどう見ても太っててブサよりのおばさんがいる。その人がいないところでその人のことを同僚が「すごくキレイで美人な○○さん」と言ってて、違和感あった。

    ボス局ポジションの人だから同僚も怖かったのかもしれんが、持ち上げ過ぎも変だよ。

    +7

    -3

  • 196. 匿名 2023/01/09(月) 10:01:52 

    やっぱりアスペ入ってると思う

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/09(月) 10:03:49 

    >>195
    見た目ではなく、心が美しいって意味だったのかもよ

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/01/09(月) 10:04:16 

    >>15
    「いや、さっきの人一択でしょ。聞かなきゃわかりませんか?」くらい言っちゃうな私ならw

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/09(月) 10:04:36 

    ちょっと話が繋がらない

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/09(月) 10:06:12 

    >>195
    その人にはそう見えるんでしょ
    それでいいじゃない

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/09(月) 10:08:51 

    主です。
    ガルちゃん民とお話ししたくてトピ申請したのですが、
    いろんなコメント貰えてそれぞれに返事を考えていたら話がとっ散らかりました。
    1:みんな
    だとコミュ力ないので難しいかったです泣

    +1

    -9

  • 202. 匿名 2023/01/09(月) 10:10:07 

    >>8
    さりげなく大げさにならない様にお世辞を言うと、その後にいきなり乱入して対抗する様に大げさなお世辞を言ってくる奴がいた

    そして相手は大げさお世辞女の方を信用した

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/09(月) 10:11:56 

    >>24
    そうそう
    この主は「自分は他の人と違ってピュアだから、思ってないことは言えない。そのせいで苦しんでいる。」
    とか勝手に思いこんでる
    お世辞言いたくて言ってる人はいないのに甘ったれんな

    +12

    -7

  • 204. 匿名 2023/01/09(月) 10:12:04 

    >>1
    子供の写真を見せられた時は容姿レベル抜きにして「かわいい」と言ってる
    もうそう言う手段しかないもの

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/09(月) 10:13:21 

    >>12
    お世辞って分かってるくせに大喜びして、わざと策に乗ってあげるオバチャンや上司もいる

    そりゃ自分にゴマすって持ち上げてくれる人間は使いやすいもんな…

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/09(月) 10:15:47 

    学生さんかな?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/09(月) 10:15:50 

    >>1
    妊娠したと聞いておめでとうと言えない
    嫉妬とかじゃなくて
    流産したら気まずくなるし
    無事に子供が生まれたときはおめでとうと言える

    +1

    -10

  • 208. 匿名 2023/01/09(月) 10:18:47 

    影では悪口言っているのに表面ではお世辞を言ってくる人ってこと?距離置けば?

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/09(月) 10:19:12 

    >>71
    そのまま生きて行けよ
    好かれたくないならなにも問題ないじゃん
    なにグダグダいってんだ

    主の思う魔法の対人関係スキルなんてないし、誰も主に教えてあげたいなんて思わんよ

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/09(月) 10:22:26 

    >>15
    そして相手が満足する答えを言うと「この女ワシにホの字だな?」って調子乗る

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/09(月) 10:24:42 

    >>149
    どんどん言ってることが変わってきてるぞ、オイ
    自己防衛だけは1丁前だな

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2023/01/09(月) 10:24:51 

    主です。
    好かれたくないけど、
    職場の女にいじめられるのがストレスなので
    無理矢理でも褒めないとなーと思いました。

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2023/01/09(月) 10:24:51 

    >>19
    褒め言葉だと思って「凄いね!私にはムリだわ!」「真面目だね」「優しそう」とか言う人いるけど、大抵ガルで叩かれてるよね

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/09(月) 10:32:01 

    >>97
    まあ何事もほどほどがいいね笑

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/09(月) 10:32:38 

    >>19
    きれいごとだと思うわ

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/09(月) 10:36:33 

    >>212
    褒めてもいじめは無くなるどころか余計に酷くなるだけだから、ビジネス以外関わるのやめとけ

    なんていうか、社会人なりたてなのかな
    学生気分のお客様みたい

    コミニュケーション能力低いのにいきなり難問に取り掛かろうとするあたり、他人への配慮とか一切学ばず生きてきた感じする

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2023/01/09(月) 10:39:45 

    なんでそこで「お世辞言って褒めよう」って発想になるんだろう

    仕事出来なさそう
    マジでちょっとアスペの傾向あるんじゃないの

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2023/01/09(月) 10:40:10 

    不細○に不細○って言うのが正しいって意味じゃなくて、美的感覚を捻じ曲げてまでかわいいとかイケメンって言う必要はないんじゃない?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/09(月) 10:41:25 

    >>216
    主です。
    10年目の社会人です。
    小さな同じ職場でずっと過ごしてきました。
    いじめてくる女の先輩がいてずっとストレスでした。
    その人のためにお世辞とか使いたくもないとずっと思ってたのでそのまま来たのですが、これではやりにくいままかな?と思って質問しました。
    確かにこの職場にいると学生気分が抜けないのかもしれません。
    成長する機会もありません。
    お客様気分がよくわかりませんが、そうなのかもです。

    +2

    -8

  • 220. 匿名 2023/01/09(月) 10:43:16 

    >>115
    言葉を選ぶのがめんどくさいから、顔じゃなく動きや赤ちゃんの存在って意味でかわいいって言うw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/09(月) 10:43:59 

    >>57
    よこ
    もし、職場の人で、良いところがプライベートの事だったら、どう褒めますか?

    例)を挙げたいけど、身バレ怖くてできません。

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2023/01/09(月) 10:47:02 

    >>221
    家族を大切にしてる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/09(月) 10:48:40 

    わざとらしく大袈裟にしなくていいんだよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/09(月) 10:50:10 

    >>78
    そうですね。
    社交辞令とは別にいつも本音を話さず薄っぺらい会話でこちらに合わせているだけの人よりは黙っている人の方がこちらも気を遣わなくて良いので楽に思います。
    けどいつしか視界に入って来なくなるのでいずれにしてもそれ以上親しくはなれないし、希薄な人間関係となりますね。

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2023/01/09(月) 10:50:27 

    >>27
    とりあえず笑ってやり過ごそ~みたいなのって結構相手にバレてるのかな?
    苦手な話題だとそんなふうになっちゃうんだよね。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/09(月) 10:52:01 

    >>10
    「お世辞」をさらっと言えるのは、コミュ力があるからだしね。それができる人は私も羨ましいと思う。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/09(月) 10:53:33 

    >>219
    いじめられるというか嫌われる原因がなんとなく分かります。
    仲良しこよししに行ってるわけじゃないので必要最低限のコミュニケーションさえ取れてればいいと思います。あなたはその必要最低限のコミュニケーションが取れてないのでは?不愉快な対応ばかりしてるとそりゃ嫌われますよね。なんのプライドか分からないですが上手に生きた方が楽やと思います。向こうからしたら全力で喧嘩売ってきてるように思われるのでは?


    主は悪くないよ!気持ちわかるよ。向こうが悪いよね? っていう気遣いを省くとこういう言い方になりました。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/09(月) 10:56:45 

    >>224
    友達と同僚と顧客を一緒にしてる典型的パターンだね

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/09(月) 11:01:12 

    >>15
    どっちも年相応ですよじゃ駄目なの?
    同じ年で比較してる訳じゃないんだろうからどっちがとかないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/09(月) 11:02:40 

    >>227
    あー喧嘩売ってる感はあるかもです。
    実際こちらも嫌いなんでやられたら仕返ししたりしましたから。
    最初は向こうから年下で若くて何か気に入らないからと思います。

    まあいいや。お世辞なんてしてもどうせ変わらないし。

    +0

    -14

  • 231. 匿名 2023/01/09(月) 11:04:47 

    >>207
    そこまで考えなくても良いような気がするけどね。世間一般的におめでたって言葉があるくらいだし。
    もし「赤ちゃんできたんだ」って言われたら、おめでとうとか良かったね、以外、なんて返すのかな?

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/09(月) 11:11:04 

    嘘も方便

    でも普段から人の欠点ばかりに目を向けてないで、良いところも見るようにすればお世辞なんかでなく素直に褒められると思うよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/09(月) 11:18:55 

    >>230
    了解です

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/09(月) 11:23:55 

    >>118
    イケメンかどうかは人それぞれ好みが分かれるから、その人がイケメンと思ったらその人にとってはイケメンなんでしょ。それを否定することはないと思う。

    私も過度なおべんちゃらとか言うのも言われるのもあまり好きじゃないけど、悪口も嫌い。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/09(月) 11:25:29 

    >>227
    横ですが、レス見る限り伝わってませんね…

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/09(月) 11:29:51 

    思ってもない褒め言葉だと嘘になるけど、相手の美点を見出せるようになると人生変わってくると思う!
    その人の良いところや美点を見つけたら伝えてあげると、本当に喜んでくれるのがすごく嬉しいよ。
    これを心がけてから、人間関係も恵まれるようになったし困ったことがあった時は人から助けてもらえたりとか運気が上がったのを感じてる。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/09(月) 11:39:13 

    >>217
    だよね
    要は職場でいじめられてるのがつらいですって話なんだよね?
    そこでお世辞とか出てくるあたり絶望的にコミニュケーション下手なんだろうなって思う

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/09(月) 11:44:51 

    言うの大の苦手だったけど、年とともに言えるようになってきた。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/09(月) 11:57:49 

    >>11
    もう口を開かないで黙っておきます。
    いろいろ失礼で申し訳ありません。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/01/09(月) 12:00:09 

    お局の「私大変!」アピールに相槌打つのがつらいのも同じ感覚かしら
    「この量の仕事で早く帰れって無理だわ!」「娘の高校受験、内申副教科2倍とか聞いてない!知ってたらもう少し対策したわ!(都内です)」「子供がいたら資格取得とかできないわ!」「この内容難解すぎて、バカじゃ無いの?!」とか、笑顔で「お疲れ様です、大変ですね!」って言えない自分がいるわ
    私はやってるからね…でもアピールするからお局は頑張ってるって上からは思われてるんだよね
    そして周りのメンバーも「大変ですね〜」ってねぎらいの言葉かけてる

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/09(月) 12:11:13 

    >>1
    会社のお局さんが自分の旦那の顔がタイプらしくて旦那の写真を見せてきたんだけど、どう見てもイケメンではなくガリ勉みたいな見た目で咄嗟に出た言葉が賢そう‥だった。
    お世辞言えなくてすごく困ったわ〜って話を家で家族にしてたら、賢そうはあかんやろ!って言われて、次は気をつけるわって言ってたんだけど、次に結婚式の時の写真を見せられ先日のことを思い出し、美男美女ですね〜♡って言ったらお局さんにめっちゃ冷たく「それはないわ!」と言われた‥

    お世辞は難しいなと思いました。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/09(月) 12:13:47 

    >>2

    ブスに「可愛い」って別にウソじゃないよ。
    赤ちゃんとかゆるキャラとかにも「可愛い」って言うから。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2023/01/09(月) 12:26:38 

    お世辞は言わないけど嘘もあんまりつかない。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/09(月) 12:44:52 

    主の思ってるお世辞は
    もしかしたら他の人と違うかもしれないと思いました。

    何歳?と聞かれた時に思い切り若くは言えないから
    ちょい若く言うくらいならしますし、
    彼氏の写真見た時に不細工でも優しそうと言うのは
    空気を悪くしないための普通の会話で、
    お世辞は向こうが気持ちよくなるために無理して思ってもない褒め言葉の事でした。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/09(月) 12:54:54 

    >>1
    悪いことを良いように言うのはただの嘘。
    良いところを探して褒めたり、人の性格などが良い方に作用する時にそうであると思うことに言及するだけにすれば、どちらも居心地の悪い思いはしなくてすむと思う。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/09(月) 13:31:19 

    >>212
    学生かと思ったら社会人なのか
    凄いわ、マジで
    自己擁護だけはさっきから凄いけど

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2023/01/09(月) 13:32:42 

    基本的に嘘は言わない。その人の良いところを探して言うようにしてる。ただ、少し大げさに褒めてる。声のトーンとかはちょっと演技してる。

    でも、接客100%(お客さん)の人は上のやり方で、家族や友達は思ったことまんま誉められるんだけど、会社の同僚とか接客70%くらいの人を褒めるの苦手かも。

    そんなに仲良くない同僚の髪型素敵だけど、私みたいなのに褒められたら嫌かなとか、上司のネクタイがピカチュウでかわいいけど、目上の男性に可愛いって言っていいのかな?とか余計なことを考えてしまう。緊張しながら褒めると言い方がキモくなるし難しい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/09(月) 13:34:32 

    >>118
    彼氏の写真見せるだけでイケメンと言われたくて見せてるなんて、だーれも思ってないよ
    単純にこういう人だよって見せてるだけだよ

    だから、この場合は優しそうで別にいいんだよ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/09(月) 13:34:58 

    >>118
    コレ見るだけでも主ズレてる
    やっぱりアスペぽい

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2023/01/09(月) 13:39:11 

    >>212
    イジメられてるって書いてるけど、このトピのコメント読んでる?
    なんだろ…主はさっきからズレてるんだよ
    一向に自分のことも認めないし、どんどん言ってることも変わってるし、、、
    単純に周囲の人は主との会話が弾まないんじゃない?

    最初は周囲の人もコミュニケーション取るように頑張るけど、仕事は学校や遊びじゃないから、主の事を構えないんだよ

    もう少し努力したほうがいい
    お世辞言うのが媚び売ってるっていう認識も改めた方がいいよ

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2023/01/09(月) 14:06:17 

    >>218
    私も不細●だと思ってるのにイケメンて言えないわ…
    いつも「優しそう~」ってなっちゃう
    まぁこれでいいよね。イケメンて言えるようになろうとも思ってない。

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2023/01/09(月) 14:08:37 

    >>251
    >>137見た?
    主がズレてるのは>>137

    イケメンって褒めてほしくて見せてるわけじゃないよ、誰しもが
    そこがそもそもズレてるって話をしてるの

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/09(月) 15:00:07 

    >>235
    はい。「そういうこと言いたいんじゃないんだよな」って思いましたがもういいです笑
    多分伝わんないです。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:27 

    言うことに困ったときは、
    だいたい「素敵」と言ってます。

    この言葉は割と万能です。
    目上でも下でもいいし。
    おすすめです。

    いいですね~とか、上手い!とか、凄い!は使う場所によっては、上から目線になりうるので。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/09(月) 15:49:00 

    >>47
    傷つくようなことを言うのとは違わないか?
    傷つくこと言っちゃうことで悩んでるんじゃなくてなにも気の利いたこといえなくて困ってるんでしょ
    私なら、なにも褒められないよりも見えすいたお世辞で褒められる方が嫌だわ

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2023/01/09(月) 16:04:21 

    嘘つけないなら
    気まずくなりたくない相手であれば
    相手の良いところを探して
    世辞としてではなく日常会話として言ってみては。

    私も嘘も下手だしお世辞も下手だし、顔も怖いから誤解されやすいけど、この人すごいな・綺麗だな・助かったなと思ったら相手に伝えるようにしてる。
    笑顔で「髪切ったんですか?いいですね〜」くらいでもいい。こまめに褒める。

    日常的に好意的な発言をすれば、然るべき時にお世辞を言わなかったくらいでそこまで気まずくならない。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/09(月) 16:09:05 

    >>255
    え、似合ってないですね ってことは傷つかないの?

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/09(月) 16:49:53 

    基本的に私は変なお世辞は言わない
    けど、本気で良いと思った事を言った事は絶対に忘れないよ!
    正確には、相手の機嫌を取る様に「適当な思いつき」でのお世辞は言わないかな?

    例えば?会社の同僚が、明らかに失敗したパーマでヘアスタイル変えてきた時
    相手が「どう、似合うかな?」と聞いてきた時「似合うわよ」と言うのは簡単だけど
    「今日はまだ見慣れて無いから、ビックリしたよ!明日からヘアアレンジ楽しみだね」とか
    言うと思う……

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2023/01/09(月) 16:57:45 

    >>228
    典型的なパターンと言うのがどんなパターンなのかよくわかりませんが、友達にお世辞を言う必要はないので
    職場の同僚を対象としてとらえました。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/09(月) 17:11:57 

    全然思ってないことは言えないけど相手が不快に思わないだろうことなら少しでも思ってることを言うよ。
    「綺麗な色の服ですねー。」
    「仕事早いですね、すごい。」
    とか。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/09(月) 18:14:25 

    どう見ても太ってる人に
    スタイルいいですね〜とか
    そういうレベルのは私も言えない

    でも、持ち物が可愛かったり、
    肌が綺麗だったり、
    どこかしら褒めるとこあるだろうから、
    そういうとこ見つけて頑張って言葉に出してます

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/09(月) 18:17:51 

    お世辞というかたとえば誰かが絵を描いて「下手だけど〜」と見せられたらたとえ本当に下手でも「そうですね下手ですね」とは言わないし黙り込むのも肯定しているみたいだから「私はこの色使い良いと思う」とかそういう嘘にならないことは言うけど主さんはそれも言えない感じなのかな

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/09(月) 18:22:14 

    >>207

    とりあえず妊娠したことに「おめでとう」で良いと思うよ
    大抵の人は安定期入ってから周囲に報告するだろうし

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/09(月) 18:33:57 

    >>1
    ほぼお世辞です
    つらつら出てくる
    例えば髪の色落ち着かせてきた人には おしゃれ女子ですね!
    声が大きい人には 綺麗な声!
    真面目な人には 先生ぽいです!
    大人しい人には 優しい!
    などなど、良いことを言います!
    嘘ではないんですよこれがまた。

    +3

    -4

  • 265. 匿名 2023/01/09(月) 18:38:05 

    >>1
    私お世辞全く言えないけど、貫いていたら、素直な人として認めて貰えるから、○○さんが言うなら本当だね。とか言って貰えるし、個性として受け入れて貰ってます。
    申し訳ないと思ったり、当たり障りなくお世辞言えたら良かったなって場面もあるけど、思ってもない事言ってる自分が気持ち悪くて、うまく言葉が出てこないのでもう開き直ってます。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/09(月) 18:52:00 

    私も言えない。義母に「私、太ってないよね」と言われて「そうですね」すら言えない。太ってなくはないから。鏡見れば自分が太ってるかどうかなんて分かるし、太っていると思っているからこそ他人に否定されたくて聞いてくるんだろうし。その相手をするのが本当に面倒。
    私は標準よりかなり痩せているんだけど、その私の前で「歳をとって痩せてると貧相だし」と平気で言うから、それに対する仕返し的な気持ちもある。
    基本的には良い人なんだけど、かなりの年齢になっても他人からどう見られるかを猛烈に気にする人で、子供や孫のこと(学歴とか習い事)を自慢したがりで物凄く疲れることがある。
    年始に義実家に行ってストレスが溜まったんだけど発散する場がなくて、トピズレになってしまいました。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/09(月) 19:00:34 

    お世辞は本当に出てこない。
    年齢若く言うとか思ってもいないこと言うのが苦痛。
    ただ本当に良いときはすぐ褒める。
    こんなの駄目だなーと思っていたけれど、ある日友達の服装が可愛くてめちゃくちゃ褒めたら、あなたはお世辞言わない人だからその言葉100%信じられる、と言われたのでもういいやこれで、と思って生きている。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/09(月) 19:01:17 

    >>251
    不細○だから優しそうって言ったって言うと、不細○を苦し紛れに褒めてるのがばれちゃうから、他の言葉にした方がいい笑

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/09(月) 19:28:39 

    お世辞言おうとすると、無表情で棒読みになりバレバレだから、私は言わない。嫌味だと思われたらイヤだもん笑

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/09(月) 19:28:48 

    >>2
    可愛い=お世辞だと思ってる
    私自身、可愛いと思ってなくても可愛いですねって言ってるw
    美人、綺麗はお世辞で言わないけどね

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/01/09(月) 20:09:50 

    >>202
    お世辞は大げさなくらいがいい、やりすぎるくらいに徹底的に持ち上げろ!…という本を読んだことある。そんなものかも知れないねぇ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/09(月) 20:36:41 

    お世辞言えないって、B型が多いよね
    思ってない事は言えないんだってね。
    言葉に重みがあっていいんじゃないの?
    私はどこでもよく言われる腹黒のO型ですが、嫌いな人にも褒めるしお世辞だけで生きてる。すぐ人が喜ぶ言葉を選んで発することができるけど、口先だけで生きてるよ。
    そして誰のことも好きじゃない。

    +1

    -6

  • 273. 匿名 2023/01/09(月) 20:51:58 

    >>270
    一人が言い出したら黙ってるのおかしいからほんと美人だよね〜ておはようおやすみくらいの感覚で言ってる。
    ちなみにまったく綺麗とか美人とか思ってない。
    場の空気にあわせてるだけ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/09(月) 21:02:02 

    >>1貴女ちょっと自分に酔ってるでしょ。

    私は嘘は上手につけるけどわざわざお世辞を言う事はないよ。それでも周りの人間と波風立てないように上手くやれてるよ。
    そもそも>>1は誰かが誰かを心から褒めている事を勝手にお世辞を言ってると勘違いしてない?貴女が思ってるほど皆そんな頻繁にお世辞なんて言わないもんだよ。
    貴女はお世辞が言えないのではなくて、他人の良い所を見つける事が出来ないだけじゃない?

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/09(月) 21:27:06 

    >>272
    主です。凄い!B型です笑

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2023/01/09(月) 21:48:19 

    >>169
    なんだ、この主ただの捻くれ者じゃん

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/09(月) 22:55:45 

    >>1
    モテなさそう

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/10(火) 00:22:09 

    >>1
    私も嘘つきたくない性格だから自分の事は正直に話すけど、お世辞に関してはコミュニケーションの一環だと思ってる

    嘘だとしてもその人を貶めようとしてるわけじゃなく喜んでもらうためだし、その気持ちに嘘はないから私的には嘘ついた罪悪感はないかな
    嫌いな相手にはお世辞どころか話すらしないし

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/01/10(火) 00:28:17 

    ガル子ちゃん、その◯◯かわいいね!
    ねっ!?(私に同意を求めてくる)
    って時に私好みじゃなかったりすると
    かわいー(棒)みたいな凄い失礼な感じになる。
    お世辞もうまく出来ない。
    誉められたら誉め返すみたいなのみんなやってるけど。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:39 

    >>27
    子供じゃないんだから
    相手に全部任すのやめてほしい

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/10(火) 01:08:53 

    マイナス覚悟で。


    自分も馬鹿正直・嘘つけない・お世辞や社交辞令下手です。なのでここでは批判的な意見も多いけど主さんの気持ちわかる。


    自分語りで申し訳ないけど
    私は常に感情が表情や言葉に出ちゃうから、本心から凄いとか良いって思ったときは、わざとじゃなく、気づいたらめっっっちゃくちゃ褒めてる。
    最初こそ大袈裟だって驚かれるけど、そのうち『あぁこの人は嘘がつけない人だよな、そんな人からの本心からの褒め言葉は嬉しいな』って相手が気づいてくれればこっちのものじゃない?

    主さんも、思ったことそのまま言うタイプで
    そして出来ることなら思ってもないことは言わずに人間関係修復したいんでしょ?
    人間関係を築き方って、お世辞だけじゃないんだろうから、わざわざ自分の苦手なことからトライしなくてもいいんじゃないの?

    まずは別の方法でちょっと仲良くなってからの方が、相手のことを知れてより良いところを見つけやすく、それを伝える(結果的にお世辞になる?)のが簡単になるかもしれないしさ。


    アドバイスになったかわからないけど、お互い頑張りましょう。

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2023/01/10(火) 04:08:41 

    私も言えない。演技派じゃないから思ってないこと言うと棒読みになる。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード