-
1. 匿名 2023/01/08(日) 12:19:19
お饅頭は高確率で売ってる
そして、焼印が違うだけで同じ味+56
-8
-
2. 匿名 2023/01/08(日) 12:19:44
キーホルダー欲しくなる+7
-13
-
3. 匿名 2023/01/08(日) 12:19:54
結局北海道は白い恋人が一番嬉しい+16
-17
-
4. 匿名 2023/01/08(日) 12:20:21
>>1
キーホルダーと一緒ww+8
-0
-
5. 匿名 2023/01/08(日) 12:20:26
近所の工場で作られているお菓子と判明する。+57
-0
-
6. 匿名 2023/01/08(日) 12:20:39
+13
-5
-
7. 匿名 2023/01/08(日) 12:20:43
+8
-4
-
8. 匿名 2023/01/08(日) 12:20:58
しぐれ煮はどこにでもある、、、
なんか買いたくなるけど買わない
ご当地の醤油を買います+4
-0
-
9. 匿名 2023/01/08(日) 12:21:14
長い休み明けにはデスクに各地のお土産が置かれる+20
-1
-
10. 匿名 2023/01/08(日) 12:21:41
>>1
そうかなあ
意外と味が違ってああ美味しい!ってなるのもあるよ+14
-1
-
11. 匿名 2023/01/08(日) 12:21:48
こういうの買う人がクラスに一人はいる
+26
-2
-
12. 匿名 2023/01/08(日) 12:22:30
萩の月
通りもん
阿闍梨餅
この3つのお土産もらえた時めちゃくちゃテンション上がる+32
-4
-
13. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:06
旅行先で買う行為自体に意味があるもの。帰宅して包装はがしたら、普通の近所で売ってるお菓子やモノとほぼ同じ。+4
-0
-
14. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:35
どこどこのお菓子、なんていちいち覚えてない私からすると、お土産もらって「あ〜●●のお饅頭だ、これ好きなんだー」みたいに言う人すごいなと思う。+5
-0
-
15. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:37
>>2
子供の頃はね。
今はもういらないわ。
+5
-0
-
16. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:42
>>3
白い恋人の石屋製菓は、賞味期限改ざんやアイスクリームの大腸菌検出隠蔽とかがあったので信用していない。
六花亭がいいな。バターサンドじゃなくても、ベビーチョコ1個とかでも嬉しい。+24
-4
-
17. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:54
ぶっちゃけ、THEお土産って感じのお菓子よりも、スーパーで買った100円代のお菓子のがおいしい笑+13
-1
-
18. 匿名 2023/01/08(日) 12:24:16
オコジョのストラップはどこでも見る+1
-0
-
19. 匿名 2023/01/08(日) 12:24:25
何回見てもひよこ饅頭は可愛い+20
-0
-
20. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:00
>>1
職場のバラまきは、お饅頭かチョコクランチ。+8
-1
-
21. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:02
>>3
白い恋人だけなかなか変えないからね。六花亭やロイズなんかは、アンテナショップでもどこでも買えるから。+10
-1
-
22. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:14
でっかいプリッツ+10
-0
-
23. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:27
ご当地モケケ ゆきお+2
-0
-
24. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:52
じゃがポックルはやっぱり美味しい+15
-0
-
25. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:58
>>21
変えない→買えない+3
-0
-
26. 匿名 2023/01/08(日) 12:27:01
>>11
日光とかねw+2
-0
-
27. 匿名 2023/01/08(日) 12:27:36
>>11
うちの息子が小学生の時の修学旅行で 小遣い全部似たようなキーホルダー買って帰ってきたわ。普段買わさない反動か⁈+7
-1
-
28. 匿名 2023/01/08(日) 12:28:01
数箇所に買っておくも、会う機会がなく、自分で食べたりするw
この人に会うなら買っておけば良かったって、逆バージョンもたまにあるけど。+9
-0
-
29. 匿名 2023/01/08(日) 12:28:46
>>1
萩の月とかとおりもんに似たのそこら辺にある+8
-0
-
30. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:02
ほぼクッキーかサブレじゃない?+3
-0
-
31. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:20
>>5
ディズニーで買ったのそうだったw
近所の工場だったわ+16
-0
-
32. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:26
>>1
欲しい?🙄+0
-0
-
33. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:30
>>12
かすたどんも美味しいよ+4
-0
-
34. 匿名 2023/01/08(日) 12:30:19
○○に行ってきました
って書いてあるお菓子+8
-0
-
35. 匿名 2023/01/08(日) 12:30:22
+8
-0
-
36. 匿名 2023/01/08(日) 12:31:04
「旅行に行ってきました」って包装紙のお土産、どこに行ってもこれで済むじゃねーかと思ったw+8
-1
-
37. 匿名 2023/01/08(日) 12:31:04
職場へのお土産は安くていっぱい入ってるやつ+4
-0
-
38. 匿名 2023/01/08(日) 12:34:22
出向中で肩身が狭いので職場へのお土産は買いません。
出向元の条件で働いていて出向先より条件がいいので、旅行に行ったなんて知られると「やっぱり給料いいんだ。余裕あっていいね」なんて言われるし。
みんなと同じ正月休みとかゴールデンウィークは「家にいるか近くで買い物したくらい」と言ってるし有給とって休んだ時は「実家に戻ってた」って言ってる。+5
-1
-
39. 匿名 2023/01/08(日) 12:35:28
たまに百均ならどこでもあるものが割高で売られてる+0
-0
-
40. 匿名 2023/01/08(日) 12:37:01
>>31
ディズニーは入れ物が可愛いから中身が近所のお菓子でも我慢出来るかなw+10
-1
-
41. 匿名 2023/01/08(日) 12:38:38
>>1
安定の味ってこと+1
-1
-
42. 匿名 2023/01/08(日) 12:41:23
今まで職場でもらったベトナム旅行土産は全部ベトナムコーヒー+2
-0
-
43. 匿名 2023/01/08(日) 12:42:26
+9
-0
-
44. 匿名 2023/01/08(日) 12:42:28
>>31
おせんべいとか亀田製菓あるね
昔直売所で箱いっぱいに詰まって売ってたわw+3
-0
-
45. 匿名 2023/01/08(日) 12:43:54
ご当地キティのプリントされたハンカチ。
拘りがないので、ありがたく使わせていただきます。+5
-0
-
46. 匿名 2023/01/08(日) 12:44:59
+2
-1
-
47. 匿名 2023/01/08(日) 12:48:51
正月明けは太る
真空パックの切り分けないといけないとタイプのデカ物は本当にやめてくれ!!
+2
-2
-
48. 匿名 2023/01/08(日) 12:51:25
土産物屋の期限の短い、あと3日とか強制されるの困る
ちなみに百貨店の生のショートケーキや果物の当日の訪問の手土産は許す+2
-1
-
49. 匿名 2023/01/08(日) 12:52:33
>>33
鹿児島?+0
-0
-
50. 匿名 2023/01/08(日) 12:58:46
旅行先のスーパーで自分用お菓子買ったら地元のスーパーで売ってた確率高い+0
-0
-
51. 匿名 2023/01/08(日) 13:00:09
>>1
石川県に有名なキーホルダー作る企業有る。そこのは壊れにくいし、精密に出来てるよ。
校章や社章も製造してる。+2
-0
-
52. 匿名 2023/01/08(日) 13:02:11
>>5
菓子は北陸産が多い+1
-0
-
53. 匿名 2023/01/08(日) 13:05:46
>>15
一周して、また集めてる。
浜松の楽器博物館のミニハーモニカのキーホルダーは良かったよ。
七夕とクリスマスに家中のキーホルダー飾る事にしてる。+6
-0
-
54. 匿名 2023/01/08(日) 13:13:48
>>1
そういうのってパッケージ裏の原材料のところで会社名が販売者になっている商品はどこかの工場で作ったものをパッケージだけ張り替えているらしいね
逆に会社名が製造者になっている商品はその会社、地元で作られたものなんだそうだよ+3
-1
-
55. 匿名 2023/01/08(日) 13:18:36
>>1
「MADE IN HOKKAIDO」
かわいいお土産📦✨+10
-0
-
56. 匿名 2023/01/08(日) 13:21:24
ご当地キティちゃん買っていくとみんな喜んでくれた笑+3
-0
-
57. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:02
>>5
滋賀に旅行に行ってたお土産買ったら製造元見たら地元だったって事あるわ。ひこにゃんの絵柄書いてたのに。+4
-0
-
58. 匿名 2023/01/08(日) 13:32:21
>>1
水族館で海の仲間クッキーを買ったらパッケージが似てるというか同じ製造元も同じで、「江ノ島」「鴨川」とかシールだけ貼ってあった
まあ、ほんのお気持ちのお土産だからね。味はスーパーのクオリティの定番チョコチップ+3
-0
-
59. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:43
キティちゃんが仕事を選ばず、どんなご当地名物の被り物でもしている。+4
-0
-
60. 匿名 2023/01/08(日) 13:45:17
>>5
近所の和菓子屋さんとかの売上のほとんどが
実は高速のサービスエリアで売られてる商品の製造だったりするらしい
お客さんあんまり入ってないのにお店が成り立ってるの不思議だったけど
納得した+1
-0
-
61. 匿名 2023/01/08(日) 13:53:09
>>27
小学生だとお小遣いで何個も買えるからお得感があっただけかもよ。+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:38
>>3
北海道土産は白い恋人、九州土産は博多通りもんが一番嬉しいね。
うちの親戚が東北に住んでいて、白い針葉樹という白い恋人のパクりみたいなお菓子をよくくれた。中身は白い恋人そっくりで美味しかった。+4
-0
-
63. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:21
>>53
今もディズニーランドだけはキーホルダー買うかも。
昔は全国各地でファンシーグッズみたいなキャラのキーホルダーを買っていた。+2
-0
-
64. 匿名 2023/01/08(日) 14:17:02
>>31
今は知らないけど、昔は欠けたチョコレートクランチとか安く売ってたね+3
-0
-
65. 匿名 2023/01/08(日) 14:18:47
高い割にさほど美味しくない
+1
-1
-
66. 匿名 2023/01/08(日) 14:57:41
個人旅行のお土産を「これフロアの人に配って〜」という男が現れる+2
-3
-
67. 匿名 2023/01/08(日) 17:47:14
>>9
正月明けの出勤の時、愛媛、和歌山、東京のお土産が揃ったよw+0
-0
-
68. 匿名 2023/01/09(月) 01:26:26
>>1
海外で買うマカダミアナッツのチョコレートとかね
箱の写真が有名な観光地なだけで中身一緒+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する