ガールズちゃんねる

推し活ブームが苦手

546コメント2023/01/14(土) 20:27

  • 1. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:06 

    近年の「推しがいることは幸せ!」「推しがいるから楽しい!」みたいな風潮が苦手です。
    私は特に推しはいないのですが、好きな作品やアーティストの話になると「推しは誰?」としょっちゅう聞かれるので困っています。
    推し活ブームが苦手な方、いらっしゃいますか?

    +577

    -283

  • 2. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:33 

    推しは自分自身って言うとけ

    +547

    -13

  • 3. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:43 

    推し活ブームが苦手

    +17

    -282

  • 4. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:55 

    推しって言葉ってどこ由来なの?

    +267

    -3

  • 5. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:00 

    推しがいたことがないので、誰が好き?という話題にパッと答えられなくて困る。

    +210

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:05 

    推しを使う区別は必要だね

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:13 

    誰かに大金を使いたくない

    +472

    -29

  • 8. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:21 

    好きな芸能人がコロコロ変わるから言えない

    +178

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:40 

    推しって何?
    ただのファンじゃないの

    +413

    -13

  • 10. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:46 

    金遣わせたいんだなーって思って見てる

    +234

    -12

  • 11. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:59 

    >>4
    AKBからじゃなかった?違うかな?

    +206

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:03 

    昔ながらのオタクだから推しって言葉を普通に使うのにまだ抵抗がある

    +219

    -12

  • 13. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:03 

    推しに貢いだ金は何にもならないのにね
    時には裏切られることもある

    昔、篠田マリコのファンで熱心に推し活してた人は今どんな気持ちなんだろう

    +249

    -33

  • 14. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:10 

    >>3
    テニスの王子様がホストになったん!?

    +150

    -13

  • 15. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:10 

    推し活ブームってなに?
    名前が変わっただけで前からあったよ

    +233

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:11 

    ジャニーズの追っかけがエスカレートしてストーカーまでする人はただただ怖い…

    +118

    -13

  • 17. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:14 

    統一信者と変わらない

    +25

    -51

  • 18. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:17 

    箱推しですって答えとけばいいよ

    +119

    -10

  • 19. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:17 

    要は散財して経済回せって事だ
    特定を対象にしたブームを作るのが難しくなったからこうやって広げてるんだよ

    +157

    -7

  • 20. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:18 

    「推しは誰?」としょっちゅう聞かれるので困っています。

    「いないよ」でいいじゃん
    そんなに困ることかな?

    +319

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:20 

    広く浅く楽しみたいから無理!

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:23 

    推しって言葉が苦手

    +215

    -32

  • 23. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:25 

    そんな質問なんか適当に答えればいいんだよ。聞いてくる奴は自分の推し自慢を言いたいだけなんだから

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:32 

    穴子の押し鮨が好き。
    鯖もOK。

    +156

    -14

  • 25. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:38 

    推しって有名人のことなの?それとも学校や職場の気になる人?

    +2

    -19

  • 26. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:47 

    >>3
    後藤真希にでも憧れてるのかな、寄せて整形したみたいになってるけど

    +88

    -9

  • 27. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:52 

    >>1
    ブームなんて生まれては消えて掃いて捨てるほどあるのに
    嫌なら乗らなきゃいいだけなのにいちいち苦手とか賛同つのるの苦手

    +180

    -46

  • 28. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:54 

    お金は自分や家族に使いたい。美味しいもの食べたい。冷暖房を惜しみなく使いたい。他人に使うなんてすごい。

    +187

    -32

  • 29. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:58 

    そんなブームある?
    私は推しはいるけど推し活がブームになってるとは知らんかったw

    +94

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:08 

    聞かれたら?
    推しって程ではないけど、○○が結構好きだよ。とか普通に答えりゃいいのでは。
    なんでそんなに嫌なん?
    私も別に推しと言える存在はないが、楽しそうでいいわねえって見てるよ。

    +164

    -7

  • 31. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:08 

    歌とか映画とか作品を好きになることはあっても特定の誰かを好きになることはない

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:19 

    何がなんでも誰かを応援しないといけない
    とかよくわからない
    自分が生き残る為に配偶者を推してる

    +32

    -32

  • 33. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:19 

    セクゾのライトファンだったから「好きなジャニーズは?」って聞かれたらセクゾって答えてたんだけど、ファンクラブに10年入ってるガチ勢の子がいたからやめた
    ライトファンだと答えにくいよね

    +116

    -4

  • 34. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:46 

    >>11
    違うよ
    モーニング娘
    2ちゃんねるの狼板で昔からヲタクが使ってた言葉

    +89

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:53 

    常に自分が好きな顔の人を彼氏にするから
    推しとかいらない

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:53 

    >>13
    その時に楽しかったしかないと思う
    てかそう思えるくらいに使う金額制限しないとダメw

    +149

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:55 

    自分達の力で支えよう!みたいなのは苦手
    ただただ楽しみたいだけ(もちろん必要な分のお金は払うけど)

    +115

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:01 

    自分自身にお金使ったら良いのにとは思う

    +33

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:18 

    >>34
    モー娘。推しって言ってたんだ!知らなかった
    ありがとう

    +56

    -4

  • 40. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:20 

    >>3
    越前リョーマが源氏名ってこと?
    やめて欲しい

    +233

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:21 

    >>1
    「推しがいることは幸せ!」「推しがいるから楽しい!」みたいな風潮

    風潮ってなんだ?推しがいて幸せで楽しいってのは価値観の一つであって別に強制ではないけど

    +218

    -9

  • 42. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:31 

    >>1
    推しがいるが苦しいなら面白いのに
    推しがいないなら分かりようもないね

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:33 

    >>28
    それはあるね
    推しに使えるお金が無い

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:34 

    少しでも理想と違う部分があると萎えてすぐ飽きるタイプだから言っても次に話題に出されたときは飽きてる

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:35 

    私にも推しがいるんだけど自分の中で完結させてるのね。盛り上がりたいときでもネットの中だけにしてリアルには持ち込まない。
    なのに友達が推しの押しつけが酷い。画像は送ってくるし遊ぶときにはグッズ紹介に食べる前にはぬいぐるみ並べて撮影会。一人で推してほしい。

    +88

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:35 

    坂系やAKBの養分おじさんとか全然に幸せそうに見えないけどw
    ホス狂となんら変わらない

    +45

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:51 

    >>1
    苦手というか推しがいないから推し活の温度の高さについていけない
    それが苦手というのか…

    +92

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:54 

    >>32
    ただの良妻だった

    +49

    -4

  • 49. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:03 

    >>32
    誰もそんなこと言ってない

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:06 

    推し、いるけど人に話した時めちゃくちゃ恥ずかしくなって結構冷めた…推してる私も同時にプレゼンする形になるし、そういう事でもないんだよなーって複雑な気持ちになった。

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:09 

    私の推しはイエスキリストです
    生誕祭には盛大にお祝いしました

    +22

    -10

  • 52. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:19 

    >>3
    本の中身知らないけど
    表紙だけだったら単なる詐欺

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:25 

    >>1
    推しなんていねぇ
    いくら探しても見つからんわ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:49 

    ニワカ認めろムーヴで
    ニワカが推し推し散々騒いで疲れたとかうるせえって思う

    +26

    -4

  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:49 

    >>1
    財布の紐を緩ませるための仕掛けられたブームだよね。推しという付加価値をつければ売れると思われてそれに乗るのヤダ。

    +87

    -17

  • 56. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:02 

    >>1
    誰かを心から好きになりたいけど、身近な理想的な対象がいないんだと思う。金がかかるからやらなくていいならその方がいいし、楽しくて金があるならやればいいと思う。
    推してる=好きってことだろうからほっといたら良いじゃん。

    +58

    -4

  • 57. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:17 

    早く終われよって思う。キモい

    +26

    -14

  • 58. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:21 

    そもそも、推しっていう表現が好きじゃない
    ファンやったらアカンの?

    +61

    -4

  • 59. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:29 

    >>3
    女を風俗に落とすお仕事で
    人様のキャラクターの名前を使うとか倫理観どうなってるんだろう

    +220

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:33 

    >>3
    勝手にテニプリの名前使っていいの?

    +133

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:43 

    >>1
    恥ずかしくて答えたくない

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:46 

    >>28
    ショッピング中に家族の物を買おうとしたら友達にそれ買うなら推しのアクスタ買うわ言われた。

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:51 

    >>43
    推し活って何もお金使うことだけじゃないと思うけどな
    YouTubeで推し見たりして、日常に楽しみができれば
    人生楽しいじゃんって言ってるだけじゃないの?
    それだって推し活でしょ?

    +94

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:04 

    >>32
    大事にする人がいない人が推しとか作るんじゃないかな

    +9

    -29

  • 65. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:24 

    >>28
    確かに
    基本生活必需品と自分が使うもの(家電服本化粧品)か
    家族友達彼氏とか身内のためのものぐらいしか基本金使わないわ

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:33 

    >>39
    推しメンとか箱推しとか全部モーヲタだよ

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:42 

    >>34
    狼発だったんだ

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:50 

    グッズ量マウントはしんどい

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:55 

    熱狂的な宗教みたいな人達は頭がおかしくなってるよね。冷静になれない程に芸能事務所から煽られるんだろうけど。何百万、何千万の世界の人達。その内借金とかしそう

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:02 

    パートナーがいる人は彼氏や彼女が推しでいいじゃん

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:09 

    推しの前は自担って言ってたジャニヲタです

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:22 

    主さんみたいな人のトピ、伸びるよね。
    ディズニー苦手!とかジブリ苦手!とか。
    誰も押し付けてない被害妄想笑

    +26

    -15

  • 73. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:39 

    >>28
    一種の依存症だと思う

    +30

    -7

  • 74. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:41 

    私はお寺巡りが好きだから推しが仏様って事かしら…

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:04 

    推しの話や話題ばっかりの人は自分が楽しいだけで一緒にいたらつまらないなとは思う

    +31

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:14 

    >>9
    昔からただの野球ファンだけど
    推しのチームは?誰推し?って聞かれると戸惑う…
    別にグッズに金ツギ込むとかじゃないし

    +95

    -4

  • 77. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:22 

    >>64
    子育て落ち着いた子持ちの人も普通に推し活してるけどな〜
    単に趣味の一つだし

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:37 

    >>52
    全体的に一生手に取る事はないけどな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:59 

    >>3
    リョーマに謝れ

    +78

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:00 

    >>55
    今の推し活ブームはお金落としてなんぼ、なところがあるからイヤ。ゆるく茶の間で楽しみたい

    +82

    -4

  • 81. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:05 

    私も推し、いない。いる人、楽しそうでちょっと羨ましいよ。
    でも全く困らん。一体どう困れと言うのか。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:09 

    >>1
    サンリオ好きでネットショップ見るんだけど、男性アイドルオタ向けグッズ?が増えててなんか気持ち悪いんだよね。

    +43

    -13

  • 83. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:16 

    嫌なのは推しを聞かれることじゃなくて
    そういう人から推し活の良さを熱弁されることだよね
    はっきり推し活とかは興味ないって言っちゃえば?

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:22 

    ドルオタ長年やってきた身としては「オタク」を一種のファッション感覚でやられるのは困る。

    +25

    -6

  • 85. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:28 

    芸能人やアニメゲームのキャラを推すのはまだわかるけど、一般人の手の届く人間に「恋愛じゃない、あの人は推し」って言ってる人がいてそれは微妙だなと思った

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:22 

    >>9
    たぶん昔下着の事をシミーズと言ってたみたいにファンという言葉も風化して推しという言葉が主流になっていくんじゃないかな…
    何かの深夜番組で司会者がファンの事をフアンと言ってるのを若いタレントから突っ込まれていて推しと言い換えて話してたよ

    +90

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:25 

    言い方が変わっただけで昔も今も変わらないじゃん
    どのメンバーが好きなの?って意味でしょ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:44 

    まぁ孤独や現実からの逃避だよね。熱狂的であればある程に。ライトなファン程度が一番いいと思うよ

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:45 

    >>20
    昔から漫画が好きとかドラマが好きっていうと
    じゃあどのキャラが好きなの?どの俳優が好きなの?って聞かれるのが本当に嫌だった
    普通に好きなだけなのにいちいちそこまで異性としてみない

    といいつつ何十年も応援してて我ながら信者では?みたいな人達もいるけど、そいつらが結婚しようとなんだろうと新作のクオリティが落ちなければどうでもいい

    こういうの分からない人には本当に理解して貰えないから、むしろ分かりやすい言葉が出来て良かったなと思う

    +11

    -19

  • 90. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:59 

    >>29
    テレビ見てたら推し活のことばっかやってるよ最近

    +33

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:09 

    昨日の推し(芸人)の配信で、推しが私の名前を呼んだ。
    アーカイブで何度も見るほど嬉しかった。

    ガルちゃんなら(芸人)と書くけど、リアルなら言わない。「推し」と言うだけ。
    ファンって言うと、芸能人追っかけてるのバレバレだけど、推しっていったら何系かぼやかせるのがいい。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:14 

    推し活ブームが苦手

    +1

    -10

  • 93. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:45 

    >>1
    いちいち造られる『造語』が何か苦手。

    +49

    -5

  • 94. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:24 

    >>1
    ま、ガルちゃんって推しがいて当たり前みたいな人ばかりだから反論もあると思う
    でも主の言いたいことも何となくわかる

    +35

    -5

  • 95. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:25 

    NHKがこういうのやってたのも苦手
    推し活ブームが苦手

    +57

    -2

  • 96. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:37 

    >>82
    分かる
    サンリオ好きだったけど近年のグッズ展開が嫌で離れたよ
    昔のグッズを大事にすることにした

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:45 

    >>58
    ファン→ただ好きなだけ。ひっそり愛でたいタイプもいる。
    推し→他人にすすめたいもの。どこが素晴らしいかを他人に熱く語ったりする。
    ってイメージ

    私は好きなもの他人にすすめたいそんなに気持ちがないなから、推しを使う気ないな…。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:53 

    誰推し?って誰が好き?の流行語みたいなもんだろうからいなきゃいない。いるならいる。でいいと思うけどね。
    さすがに極端にお金つぎ込んでるのを見ると商業ベースに乗せられてるな…搾取されてるな…と思うけど、大体の人は軽い気持ちで推し(好き)って言ってんじゃないの?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:04 

    >>69
    その手の界隈は村社会だよね
    ライト層は比較的まともでもどっぷり浸かっている人はコミュ力低くて唯一無二の居場所を死守するのに必死だから怖い

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:11 

    「推し」って言葉自体が実は苦手

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:29 

    >>77
    そう
    推せるって他人との距離感がわかってる人
    私はそういうの難しいタイプだから
    子供はいないし稼ぎ頭の配偶者を推すしかない

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:30 

    >>1
    馬鹿馬鹿しい。関係ないって思ってけば良いじゃん
    知らない他人に金使うなんて。
    知り合いにさえ使いたくないのに

    +26

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:58 

    >>94
    でも嫌いな言葉で推しをあげてる人に対して共感も多かったよ

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:28 

    >>71
    担って苦手だったから推しに変わって良かった

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:49 

    >>7
    過去の推し活で車一台は買えてると思うと色々と痛い…

    +55

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:08 

    >>1
    推し活なんてただの趣味の1つでしょ。
    好きな芸能人は何人かいるけど推しってほどじゃないかなー。って答えとけばいいよ。

    +64

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:19 

    推しはあってなんの問題もないけど
    周りの人に推しの布教活動とかくだらないこれ買った自慢とか推しについての自語りみたいな事してる人のウザさが嫌われるだけかと

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:08 

    >>7
    マジでこれ
    自分にジュエリー、バッグ、洋服に使う方がよっぽどいい

    +125

    -12

  • 109. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:11 

    >>1
    他人が感じてる幸せや楽しさに外野が口を出すことではない。嫌なら無関心でいいでしょ。
    わざわざトピを立てて推し活を馬鹿にするのはやめたほうがいいよ。

    +23

    -16

  • 110. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:11 

    私だったら適当にモーツァルト って答えるよ
    実際クラシックは好きだけど

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:38 

    推しとか推し活って言葉がモヤる
    なんかちょっと気持ち悪く感じる

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:43 

    好きなのと推したいものって別じゃない?
    だから好きなものとかファンの新名称として使っている人に違和感ある

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:46 

    >>1
    聞かれたら「推しはいません」って言えばいいだけじゃない?
    私も特に推しとかいないけど、なんの迷惑もかけられてないから別にいいよ。

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:00 

    サンリオさんは仕事選ばないからな
    私もちいかわとコラボしてたときは気持ちがゆらぎまくった
    ちいかわはいまだに特定の推しを決められないってか基本ナガノ推し
    漫画は結局作者が一番好きな事が多いわ
    でも別にナガノさんと同性婚したいとかそういう事は思わない
    尊いし好きだけど

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:15 

    >>48
    違う、そうじゃない
    自分が生き残る為に
    配偶者を大切にして生き延びてるだけです

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:37 

    >>64
    人生を瓶に喩える話を思い出した
    瓶を大きな石でいっぱいにすると満タンに見えるけど、小石、砂、と順番に入れられる余裕はある
    大きな石が家族や友人、小石は仕事や家や車、砂がそれ以外の小さなもの
    先に砂でいっぱいにしちゃうと大きな石や小石が入らない、大事なものを先に入れなさいって締めくくるんけど
    推し活ブームというかここ最近は砂でいっぱいにして何が悪いんだって感じになってるね

    +27

    -2

  • 117. 匿名 2023/01/07(土) 18:14:07 

    ファンが勝手に推し推し騒いでんのはいいけど演者側が推し(自分の事)って使うのがすっごい苦手。推しは推せる時に推せとか。ちゃんと金使えよって事だよね?厚かましいにも程がある。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:00 

    異性の推し活は引くかな…
    同性の推し活は気にならない

    +3

    -14

  • 119. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:09 

    >>84
    なんで?
    ファッション感覚で推すのが一番楽しくない?

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:17 

    >>9
    特典のあるCDを大量買いとかじゃない?

    +13

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:19 

    >>9
    推しは応援するアイドルのこと
    ファンはアイドルを応援する自分のこと

    +77

    -6

  • 122. 匿名 2023/01/07(土) 18:15:25 

    >>13
    そもそもキモオタが勝手に自分の意思で金落としただけだしな
    強制されたわけでもない

    +75

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:13 

    >>2
    意外とこれが幸せへの近道だったりするんだよね
    自分を大切に扱うことが幸せへの第一歩なので

    +154

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:25 

    >>60
    名前には著作権ないから
    ホストの源氏名はふざけてるの多いよね
    おじゃる丸とか

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:49 

    お金使わなくても推し活はできる

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:24 

    芸能人のファンになったことない
    田舎に住んでるからライブにも行ったことないし
    でも自分の周りの人たちと楽しく過ごしてるから何も困らない

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:35 

    >>85
    それで相手に好意が持ててギスギスしなくて済むならいいなと思ってる
    ちゃんと仲良くなると面倒だし

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:50 

    好きなグループいるけど普通のファンの範疇でしかない
    物乞いの様なシステムになったら冷めると思う

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:23 

    マスコミにとっては「恋愛」だと、恋愛至上主義うざいだの批判されるから
    扱いやすいネタきたわーって感じで多用するんでしょう。
    一昔前に恋愛恋愛言ってたのが、推しにかわっただけって感じ。バカのひとつ覚えというか。
    ちょっと前は何でもかんでも○○女子だったよね。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:37 

    金を回すための言葉としか思ってなかった
    ただの消費活動だよ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:39 

    >>4
    だよね。推しって言葉なんか嫌なんだよな…

    +208

    -7

  • 132. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:50 

    >>13
    楽しかったという思い出に変わる

    +65

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:18 

    >>84
    ちょっと前のオタクって謎に選民意識あったけど、そのタイプの人?
    今は、若者総オタク時代だからファッション感覚になるのもしょうがないよ

    +9

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:27 

    >>1
    アラフォー向けのファッション誌にも推し活という単語があってすこし引いた

    推し活って言葉は「推しのためにお金と時間を尽くす」みたいに聞こえるのだけど、自分最優先な人間なので「推しのために尽くす」という考えがそもそもない。
    他人に幸せを求める感じが無理。

    自分の人生自分にお金と時間を注いだ方が良い

    私も好きなアーティストいるし好きな作家さんもいるし好きな舞台もあるけれどこれらを楽しんでいるときに推し活という言葉は使わない。

    それでファンじゃないとかいわれたとしても構わない。

    +33

    -9

  • 135. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:33 

    推し活ブームが苦手

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:42 

    >>3
    推し活ブームが苦手

    +16

    -35

  • 137. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:58 

    実際に会ったこともない赤の他人に興味湧かない
    裏や現実でどんな性格かなんて分かりようもないし

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2023/01/07(土) 18:20:26 

    えっ推しいないの……?って反応される
    悲しい

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/07(土) 18:20:33 

    >>124
    浦飯幽助もいた
    何故か桑原のほうがイケメンだった

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/07(土) 18:21:12 

    >>90
    ニュースで推し活特集してたけどスタッフがファンに取材に行くと号令賭けてた
    取材方法に問題があったって謝罪してたけど
    何度も企画出したけどボツでやっと通ったとか書いてた
    ステマ的なスタッフの最大の推し活

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/07(土) 18:21:39 

    >>7
    ごめんけど、推し活に熱狂してる人って容姿アレなイメージw
    美人は美容とかファッションとか自分に金かけるのが楽しいだろうし

    +23

    -48

  • 142. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:00 

    >>129
    ○○女子もやたら流行らせようとして死ぬほどウザかったな
    しかも当事者には全然歓迎されてもない

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:04 

    >>1
    知り合いが5人のキンプリ推しなんだけど5人のキンプリ期間が少ないけど濃い年数だと思うって。だからそれでもういいやって言ってた。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:06 

    苦手です
    ブログしてるけど推し活をすすめる業者さんがウザくてムカついた
    推し活をすると幸せになるってすすめんな

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:11 

    >>134
    ただの「推し活」って言葉をそんな重くとらえてるのすごいね…

    +27

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:13 

    金使わないと無銭呼ばわりしてるファンっている

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:33 

    >>20
    好きな食べ物でも答えとき

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:30 

    >>84
    あくまで男としてみてる感じなのかなー?
    アイドルへの執着が強いオタクだけは未だになかなか理解出来ない
    騒ぐのが好きとかライブが好きとかじゃダメなのか

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:32 

    推し活よりエステとジムで自分磨き活

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:05 

    >>134
    別に尽くさなくてもいいよ
    っていうかそんな全時間、全財産を推しに費やしてる人の方が稀でしょう

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:13 

    >>58
    推し事行ってきますとか普通にキモってなっちゃう

    +42

    -5

  • 152. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:15 

    >>7
    ワイは自分が自分の推しや😲

    +70

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:09 

    >>134
    私は使ってる…
    なんなら今日知った作家の展示を軽いノリで見に行くだけでも推し活かなと思ってた

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:26 

    推せる人いるのは幸せだし楽しいと思う
    いつも同じ人と顔合わせてつまんない生活してると、ぜんぜん違う世界でキラキラしてる人を応援したくなるし

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:33 

    >>141
    男もドルオタとかアニオタみたいなのってブ…とかオッ…みたいなアレなのしかいないよね

    +16

    -12

  • 156. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:47 

    >>11
    CD1枚につきファン投票1票ずつつけたのはAKBだっけ?
    総選挙かなんかの
    あのへんから色々と歪んできた気がする…

    +58

    -4

  • 157. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:57 

    >>3
    ティンバーランド履いてるのかな。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/07(土) 18:26:09 

    >>13
    推し活ブームが苦手

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/07(土) 18:26:45 

    >>12
    私も昔からのオタクだから公の場で推し~!ってキャッキャするの抵抗ある
    それに10年前ぐらいまでは世間全体が「オタクとかキモw」って感じだったのに、今やブーム扱いでオタクをバカにしてた陽キャ達もインスタでオタ活とかしてるの見るとモヤついてしまう

    +97

    -3

  • 160. 匿名 2023/01/07(土) 18:26:58 

    人生損してる系の言い回しされるとモヤるのは分かる。
    でもスポーツ、恋愛、育児、子育て、仕事とかよりバッシングされないし
    性別年齢関係なくどんな人でも使えるから当分続くと思う。
    だって現役リタイアした高齢者、引きこもりの人でも推し活動はできるもの。こんな便利なワードないよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/07(土) 18:27:10 

    まじでアタオカ

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/07(土) 18:27:23 

    >>24
    鱒も鮭もおいしいよ

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/07(土) 18:27:24 

    推し活するのは構わないし誰を好きでもいいけど、アクスタとか人形の撮影をディズニーやピューロランドなんかの公共の場でやたらとしてる人多過ぎ。
    こないだ子供連れてアンパンマンミュージアム行ったら某ジャニーズグループのファンの女2人が、担当のぬいぐるみで至る場所で何枚も何枚も写真とっててほんっとに迷惑だった。インスタとかにあげる用の写真なんだろうけど、子供が純粋に遊んでる場所を邪魔しないでほしい。

    +41

    -8

  • 164. 匿名 2023/01/07(土) 18:28:56 

    芸能人なんていくら金積んでも知り合いにもなれないから私はお金使わない派w

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:22 

    ゆるキャラとかそういう系ならまだしも、
    憧れの異性みたいな対象って結局つまるところ性的消費ですよね。
    ホストとかにハマってる人と何が違うのかわからない。

    性的消費をギャーギャー駄目だという気はないけど
    威張って言うのは絶対違うと思う。

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:27 

    推し活はその人の好きにしていいけど、推しに対しての勝手な恋愛感情は苦手。
    推し活ブームが苦手

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:49 

    >>158
    この人こんな記事出して「ためになる、聡明な人だ」ってやたら持ち上げられてたけど違和感しかない
    グッズめちゃくちゃにしてネットに投稿して推し本人にも送り付けてる時点で攻撃性高すぎてやばいし、ザ・他人のこと考えられないオタクって感じ
    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     AKB48メンバーらの写真などのグッズが大量に破られて、家の床一面に散乱している――こんな写真がツイッターに投稿され、ファンらの間で衝撃が走った。

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:51 

    >>134
    多分それは推し活っていうより信者活動のイメージかな?
    沢山お金を払ったもんがちみたいな

    私はお金を払わないと楽しめないコンテンツは買うけど
    グッズは買わない派
    買えば思い出になったかなーって後悔する時もあるけど
    家がきれいな事が何より大事だから

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/07(土) 18:30:10 

    推しが居るのが当たり前という風潮が嫌、推し活を押し付けられるのが嫌なのはめちゃくちゃ分かる
    でも「他人にお金使うなんて〜」みたいに推し活してる人自体を馬鹿にするのはよく分からない
    他人に迷惑かけてないなら自分で稼いだ金は好きに使えばいいと思う

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2023/01/07(土) 18:30:12 

    >>152
    ソレイイネ!
    私もそう生きよー!

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/07(土) 18:30:24 

    >>129
    分かるわ。推しにすればメディアは売りやすいもんね?
    ホス狂いとかも結局はメンヘラとか援助交際とか恋愛文化に紐付いてるしね。
    二次元や三次元の会えない、何の役にも立たない人間に推しって言って投資させるのあざとい

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/07(土) 18:31:26 

    >>169
    老後やいざって時に蓄えあるならね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/07(土) 18:31:44 

    私自身は典型的ぼっち(友人いない家族と疎遠彼氏なし)だけど、ぼっちでも人生楽しくなる方法が推し活動って感じで
    逆に悲しみを感じるのだが。
    本当に趣味に全力投球して人生エンジョイしている人もいるだろうけどさ、家族とか仕事がすべてだと依存してるとか社蓄だとか批判されて、推し活動だと素晴らしいってなんか歪。

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/07(土) 18:32:23 

    自分と恋人、家族、ペット、友達以外にお金使いたくない。
    裏で何やってるか分からないアイドルとか芸能人にお金使うのバカらしい。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/07(土) 18:32:47 

    >>166
    これ明日カノ?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:03 

    推し活ってそもそも大々的に宣言してやることじゃ無くて自分の中でそれが生活の張りみたいな活力になってることだと思うけど、今ってSNSとかで発信することに重きを置いてる人がいてそういうのはなんかなーって思う。
    推しを推してる自分を見て!って段々推しより自分ってなってる人をよく見るよ。特にTwitterで。
    ジャンル利用してるみたいでそういうの居るとジャンル自体嫌になるし、その人のイメージでこれだから〇〇推しは…ってなるし。
    今現在自界隈がその状態だから長々書いてしまいました。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:14 

    推しって言葉がずっとなんだか苦手です。
    ファンじゃダメなのかな。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:56 

    >>173
    確かにな、生きがいを家族や仕事からアイドルやエンタメにすり替えて売り込みたいだけにも思う

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/07(土) 18:34:27 

    >>155
    男がやってた頃は
    テレビやニュースとかであんまり取り上げられなかったしまだひっそりとしてた感じ。

    昨今のブームかのような露出は女のほうがメディアに馬鹿で乗せやすいと思われてんだろうね。
    でも実際にそんなノリになってる人ばっかりだから笑えない。
    外見も大概はお察し。

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2023/01/07(土) 18:34:35 

    >>7
    推しとやらにも金使いたくないけど自分を着飾るのにも使いたくない
    そうすると結局は旅行と食べ物と映画とゲームと本と舞台とかに使っちゃうんだけど
    これを推し活だからって言い訳してるときはあるw

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/07(土) 18:35:37 

    >>179
    え?オタ活みたいなのはAKBぐらいからめっちゃ取り上げられてたよ
    気持ち悪いおじさんみたいなのがバラエティで取り上げられてたw

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2023/01/07(土) 18:36:29 

    >>131
    リアコとか推しゴトとかも
    受け付けない言葉だわ…

    +68

    -4

  • 183. 匿名 2023/01/07(土) 18:36:55 

    別に推しでもなんでもいいんだけどさ、何でも推し推しうるさいなーとは思ってる

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/07(土) 18:37:39 

    >>167
    その記事ちょっとかじっただけだけど推し本人にも送り付けてんの!?やばいね

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/07(土) 18:37:43 

    >>168
    推し活=信者活動だと思っていたけど違うの??
    祭壇作ったりしてるし。。。信者活動なイメージだった


    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/07(土) 18:37:50 

    >>1
    トピ建てたいから建てまくってどーーーでもいい話題で建っちゃったのかな。

    嘘くせえ内容。トピ主さんがいくつか知らんが社会人で友達でもない相手に「推し誰?」なんて聞かねえよ。「誰好き?」って聞くことはあっても。

    そもそもなぜ聞かれて困るのか。普通に「○○!かな」って答えれば終わるじゃん。

    +4

    -12

  • 187. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:08 

    >>167
    しかもその後もアイドルにリプしまくってるらしいな
    ドン引き

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:17 

    推し活ブームが苦手

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:47 

    >>25
    私も芸能人とかに対して使うのかと思ってたら、インスタとか見てると身近な人(職場で憧れの人)やキャラにも「推し」って使ってるような気がする

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/07(土) 18:39:18 

    >>43
    めちゃめちゃお金ある人だよね
    私は推しの為のグッズ買うなら
    貯蓄したいし自分の生活費が大事
    そもそも縁もゆかりも無い
    他人の生活費を援助する理由
    ないです

    +10

    -8

  • 191. 匿名 2023/01/07(土) 18:39:31 

    ホス狂おばさんと同じじゃんw
    何が違うの

    +10

    -3

  • 192. 匿名 2023/01/07(土) 18:39:32 

    >>4
    イチオシのオシ

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/07(土) 18:40:25 

    経済も悪くなる一方だし
    みんな辛い現実から目を背ける時間が欲しいのだと思う
    私に推しはいないけど

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/07(土) 18:40:32 

    >>173
    そう?仕事にやり甲斐感じてるならそれが一番いいじゃん
    そんなの当たり前のこと過ぎて誰も言わないだけでしょ

    社畜っていうのは、やり甲斐がない&健康に悪い長時間労働に向けた表現だよ
    自分を大事にしてないから叩かれているだけ

    社畜って程じゃなく健全に働いてるけど、それだけじゃつまらないから趣味に時間使いたいって人達が、言い訳として推し活つってる面が大きい
    本当にガチ恋的な他人に恋愛感情持てる人もいるけど大半は色々遊びたいだけ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/07(土) 18:40:56 

    キモヲタババアでいいよもう

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:14 

    >>34
    へえー
    誰に話すこともないけど良い豆知識を有難う

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:15 

    >>105
    本当にそれは思う
    無駄遣いしてしまった、後悔しかない

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:29 

    >>71
    担ってなんなんだろうね
    ジャニタレにも言われてなかった?
    正直推しより苦手だわ

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:06 

    アホくさ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:17 

    キャバ嬢や風俗嬢に貢ぐ売れ残りジジイとかも推し活?

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:32 

    >>173
    逆に仕事が好きなら休みなく働くのがカッコいいブームもなかったっけ
    落合陽一が言ってたやつ

    推し活=他人に依存してるようだと虚しいよね
    ミニマリストブームでもあるから、自分の生活を楽しむのがカッコいい的なブームある
    アウトドアとかDIYとかも

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:53 

    専業主婦時代は関わった事なかったから何とも思わなかったけど、仕事始めたら若い子がやたら嬉しそうに話してた。
    20代後半の子が「私は推しと結婚する」と言ってるのを聞いてちょっと苦手になった。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:53 

    >>158

    これはどういう状況ですか?

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2023/01/07(土) 18:44:59 

    好きな俳優はいて、雑誌買ったりファンクラブに入ったりとかお金は使わないけど、新しいドラマ始まったら楽しみにするし、応援はしている。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:20 

    >>141
    そんなこともないよ
    アイドルのコンサートや2.5次元舞台にたまに行く程度のライトなオタクだけど、現場行くとむしろガチな子ほどファッションや髪型も気合い入れてるしけっこう可愛い子が多い
    そういう子達はいつも最前列とかにいて推しと目が合う機会が多いから、恥ずかしくないよう美容やファッションに気合い入れてると思う

    +47

    -14

  • 206. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:21 

    普通に気持ち悪い

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/07(土) 18:45:32 

    >>141
    えー、偏見だよー。推しって言葉が嫌いなので自分で推し活とは言わないけど、某アーティストが大好きでライブとかたくさん行ってるし、信者レベルで好き。でもおしゃれとか美容も好きで、服とかデパコスとかもたくさん買うよ。正直、色々とお金かかる生活してる。ちなみに既婚者です。

    +6

    -16

  • 208. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:20 

    この人の場合は、せっかく洗脳が解けたのに今グッズ破壊しないと明日起きたらまた元に戻っちゃう恐怖で全部ぐちゃぐちゃにしたんだよね

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:32 

    >>185
    推しをダシにして遊びに行く事だと思ってたよ
    遊園地一つ行くにしても外食するにしても選択肢が多いから、推し決めておくと遊びやすい
    友達も作りやすい

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:38 

    >>173
    家族や仕事が生きがいの男とか最高じゃん
    ドルオタなんかよりめっちゃ好感持てるわ

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:51 

    >>90
    推し活やってる人にテレビでスポットを当てること=ブームではないでしょ
    そもそも推し活やってる人はブームだからやってるわけじゃなくない?

    +12

    -8

  • 212. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:31 

    自分よりはるかに裕福な人にわざわざお金落としたくないとか思ってしまう。しかも自分を一生、認識してくれない相手に何で?と思う。こんなこと考える私は推し活に根本的にむいてないんだろうな。

    +33

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:32 

    >>11
    AKBが出てきた時に毎回メンバーが「誰推しですか?」って聞くくだりあったな。

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:47 

    >>210
    妻のほうがキモいドルオタやってるケースのほうが多いよね

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:08 

    >>202
    20代後半でそれは痛すぎる…

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:42 

    悪質な宗教だよね
    統一教会と同レベル

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/07(土) 18:50:46 

    最近の課金してナンボの風潮は好きじゃない
    誰でも彼でもグッズ乱発したりとか
    私の推しは海外の人だからそういう空気とは無縁で清々しいわ

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/07(土) 18:50:58 

    単なる洗脳

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:12 

    >>175
    そう。公式HPの洗脳編のタイトル。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:05 

    推し活ブームもどうせどっかの広告代理店が仕掛けてんだろ?って思っちゃう

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:31 

    >>207
    子供いるのか自分で稼いでいるのかで話は変わってくるな

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:49 

    >>9
    ワンフー

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:53 

    客観的に見てホス狂やキャバ狂と同レベルだと気づいて欲しい

    相手はあんたの出す金にしか興味ない

    +20

    -5

  • 224. 匿名 2023/01/07(土) 18:55:16 

    >>141
    推し活というほどのことはしていないけど、ファンがブスよりも美人の方が嬉しいだろうなと思うから、それなりに美容には力を入れている。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:05 

    >>141
    他に趣味も無く、お洒落に興味無しorどうしたらいいか分からない人が多いイメージ。

    駅とか電車で見かける、ビニールのカバンに好きなアイドル?声優?とかアニメキャラの缶バッジいっぱい付けてる女の子って小学生みたいな服装で髪の毛うねうねすっぴんの子多い。

    +20

    -3

  • 226. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:09 

    >>203
    確かドルオタの方が推しの恋愛から何で推してるんだろう?って疑問に思い推し活から冷めた、そこから推しグッズを破壊した
    逆恨みみたい、過去に好きだったならこんな事しないと思う

    +19

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:09 

    痛すぎる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:22 

    単に好きな人や応援してる人を二文字にまとめただけじゃん
    何でもかんでも~活と称してやってんのが当たり前でしょ?みたいな風潮になってんのは決めつけんなだけど

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:56 

    >>12
    〇〇ちゃん推しって言葉は
    AKBが始めたイメージだから
    推しって聞いたら
    AKBのこと?って思ってしまう…

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:15 

    >>205
    推しが3次元だと違うのかもね
    去年はじめて刀剣乱舞のアニメ映画を見に行ったらお客さんの服装や体型がオタクの見本みたいな人しかいなかった
    空気も怖かった

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:56 

    結局身近な人を大切だと思っていなかったり
    大切な人が居なかったりするから
    それを埋めるように中毒になるだけじゃないの

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/07(土) 18:59:02 

    苦手なら苦手で結構だけど、推し活してる人を下げたり否定するようなのはどうかと思うけど?
    人様の趣味にケチをつけたり否定したりできるほど、あなたは高尚な人生を送っていらっしゃるんですか?と思うね

    +9

    -7

  • 233. 匿名 2023/01/07(土) 18:59:12 

    >>217
    お金を落とす事が正義みたいなね、実際お金は必要なわけだから間違いではないけれど、それでマウントしてる人も実際にいる

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/07(土) 19:00:05 

    >>31
    私も30年生きてきて芸能人やキャラクターに夢中になったこと一度もないや…

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/07(土) 19:01:18 

    >>207
    >>205
    一般的に、美人は自分磨いたりリアルで恋愛したりする方が楽しいだろうなーと思っただけ
    オシャレに気を遣うブスも否定はしないw

    +13

    -12

  • 236. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:08 

    >>1
    興味の対象が有名人ってだけでしょ。他人の趣味にとやかく言うつもりない。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:23 

    >>205
    ジャニオタが言ってる全ステしてスナイデル着てるヤツは大体風俗嬢って説に近いね。金と時間がないと着飾って一緒に全国回って大金落とすなんて出来ない。

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2023/01/07(土) 19:06:17 

    他人に貢ぐのが好きじゃない。

    ちょっと違うけど、路上で歌ってる人に小銭とかあげるのもなんか嫌でできなかった。
    恥ずかしいって思っちゃうんだよね。

    性格的に推し活は絶対できないと思う。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/07(土) 19:07:08 

    うちのネコです

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/07(土) 19:07:28 

    >>13
    投げ銭とかしてるやつの気持ちは分からんがCD、DVDは欲しくて買ってるからファンやめたあとも後悔してない
    握手券目当てに何枚もとかは意味わかんない

    +61

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/07(土) 19:07:48 

    >>141
    君島十和子さんが推し活してて、それはそれで楽しそうだったよ。誰のファンか忘れたけど。

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/07(土) 19:08:53 

    ただ好きなんですってレベルでも推しなの?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/07(土) 19:08:57 

    >>1
    自分が気に入らないブームに対していちいち反応してたらしんどくない?
    どうでもいいし聞かれてもハッキリ推しいないって答えたらいいだけだと思うけどな

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/07(土) 19:10:23 

    >>12
    わかる。AKBグループで使われていたけど、最近ってにわかファンも市民権得たからファッションアイテムの一つで「推し」とか言ってるように思う。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/07(土) 19:10:40 

    >>185
    人に依るのでは
    デカイ祭壇作ってアピールしてなんぼ、みたいな人もいるけど
    そういう人も飽きたらサクッと次行ったりする
    信者ごっこみたいな感じ

    中には自分の推ししか勝たんみたいなガチ信者、ガチ宗教タイプの人、そういう人が多い界隈も存在するけど
    その人達にとっては恋人の代わりなのかな?

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/07(土) 19:15:24 

    >>3
    厚化粧やね

    +46

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/07(土) 19:16:16 

    >>7
    12年推し活してますが、大金なんて使わないけどな。
    You TubeもSNSも無料、CD、DVDも一度買えば永久だし年に数回しか出ない。収納の関係もあって全て買うわけでもないし、グッズもいらなければ買わない。
    オタクは必ず買う義務があると思ってるの?
    ライブも年に一度だし、地元しか行かない。
    家で活動出来るし、逆にお金かからないコスパ良い趣味だと思ってるよ笑


    +40

    -11

  • 248. 匿名 2023/01/07(土) 19:17:00 

    >>31
    確かに自分もコレだわ
    作品にハマるはあるけど単体の人物で推しとか全くない
    好きな曲はあってもそれでアーティスト追おうとはならないし

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:27 

    私にも推しは居るけど、ちびぬいやアクスタを持ち歩いて撮影の楽しさが解らない。小さい頃の人形遊びみたいに複数のアクスタ使って遊んだりもすんの?

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:41 

    >>223
    それでもいいから推してるんでしょ
    じゃなきゃ2次元推す人なんて出てこないはずだし、自分が隣に居ようがいまいが
    推しが幸せで笑ってくれてたらそれでいいって気持ちで推してる人もいるよ

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2023/01/07(土) 19:19:11 

    推しの為に働く
    生活費を削ってまで推し活

    あなたの推しは、あなたよりお金持ちなんだよー!

    +25

    -6

  • 252. 匿名 2023/01/07(土) 19:20:06 

    「ファンはアイスの棒にたかる蟻」

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/07(土) 19:22:30 

    >>251
    何でそこまで他人様の趣味にケチを付けたいの?
    私はそれが理解できないんだけど

    +16

    -12

  • 254. 匿名 2023/01/07(土) 19:23:26 

    他人の彼氏や旦那にせっせと金落とすとかバカだろ

    +24

    -3

  • 255. 匿名 2023/01/07(土) 19:24:10 

    自分が理解出来ない、価値観に合わないような趣味で楽しんでいる人間がいるというのが嫌なんだよね
    だから、そういう人がいたら私は徹底的に攻撃して否定するよ
    屈服させてやる

    +3

    -7

  • 256. 匿名 2023/01/07(土) 19:25:29 

    推し活するのは構わないし誰を好きでもいいけど、アクスタとか人形の撮影をディズニーやピューロランドなんかの公共の場でやたらとしてる人多過ぎ。
    こないだ子供連れてアンパンマンミュージアム行ったら某ジャニーズグループのファンの女2人が、担当のぬいぐるみで至る場所で何枚も何枚も写真とっててほんっとに迷惑だった。インスタとかにあげる用の写真なんだろうけど、子供が純粋に遊んでる場所を邪魔しないでほしい。

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/07(土) 19:25:49 

    >>1
    それ箱押しと同じ「作品推し」「アーティスト推し」なだけなような

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/07(土) 19:26:56 

    >>28
    多分心の穴を埋めているのですよ。
    推しで。

    私もあなたと同じ考え方。
    全くの他人にそこまで貢げることが意味不明に思うタイプ。

    +42

    -5

  • 259. 匿名 2023/01/07(土) 19:27:48 

    CD買ってライブ行くくらいはかわいいもんだけど、推しの誕生日にド派手な飾りつけしてケーキ用意して写真撮ってるような奴はバカだなって思う。

    +15

    -4

  • 260. 匿名 2023/01/07(土) 19:28:20 

    >>2
    いいですね
    「だれ推し?」と聞かれた時は 使わせていただきます

    +66

    -2

  • 261. 匿名 2023/01/07(土) 19:28:57 

    個人的には二次元だろうと三次元だろうと作品だろうと個人だろうと
    コレのここがいいんだよね!って気持ちを他人と共有したくてやってるかなあ
    今の時代にコイツが必要なんだよ!っていう
    それが広まる事でよりよい世の中になればいいのに的な
    だから多少お金というか継続に必要な費用は出す

    そう考えると私やっぱりキモいな…ある種のガチ信者だよね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/07(土) 19:30:18 

    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     そんな中で、今回の岡田奈々さんの熱愛報道が大きな話題を集めた。 けいすけ:岡田奈々さんって、AKBで一番か二番に人気があるメンバーで、僕の好きなSTU48を創設したメンバーなんですよ。STU 1

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/07(土) 19:31:19 


    自分が好きなのはいいけど
    「興味ない」「好みじゃない」という人に
    なんで良さが分からないの!?みたいな 敵意を向けるのは止めてほしい


    +23

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/07(土) 19:33:52 

    推しがいる人の独特のテンション、たしかにちょっと引いてる。まぁ毎日が楽しいのは分かるんだけど…

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/07(土) 19:37:04 

    オタ活から冷めた人っていますか?
    グッズとか旅費とか課金したことを後悔したりするものですか?
    それとも、いい思い出として懐かしく思い出したりするから全く後悔ない感じですか?

    グッズはメルカリで売れるから大丈夫なのかな。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/07(土) 19:37:33 

    作品や公演を楽しんでる人を見ると、元気をくれるものがあっていいねと思うけど
    結婚や恋愛報道に激しく動揺して 仕事まで休む人にはついていけない

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/07(土) 19:38:12 

    個人的に推しって言う言葉はあんまり好きじゃない。元気を貰える推し居るけどね。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/07(土) 19:38:35 

    >>251
    なんか「(グッズを)買ってやったのに」「(グッズやイベントに)お金使ってやったのに」「お金落としてるの私たちなのに」て謎に上から目線のヲタク(ファン?)いるよね

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/07(土) 19:39:34 

    >>108
    そう思うなら自分が推しって事だよ
    結局は誰かにお金を使う

    +30

    -5

  • 270. 匿名 2023/01/07(土) 19:40:27 

    何か勘違いしてる人だらけだし酷い偏見もあると感じるな
    私の場合、「推しのために」お金や時間を使っているという感覚は無い
    CDやグッズを買うのは「自分が欲しいから」
    ライブなどに行くのは「自分が見たいから」
    なんだよね
    推しのためにやってるわけじゃない

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/07(土) 19:42:42 

    推し活ブームが苦手

    +9

    -8

  • 272. 匿名 2023/01/07(土) 19:44:20 

    >>264
    熱量過剰の人って宗教にハマってる人と似てる
    推しの言うことは絶対と信じてたり
    推しに出会えて私は幸せみたいなテンション怖い

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/07(土) 19:48:10 

    >>270
    そうそう。自分の私利私欲の為にすべては欲求の為にお金や時間つかうのに、どこからか推しのためにお金や時間使ってる又は使ってやってるって履き違えてるひといるよね。
    感覚麻痺ってくるのかね。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/07(土) 19:48:58 

    市民権がなかった頃のオタクしてたから
    推し活とかオープンな今の世の中に違和感しかないw
    いやいいことなんだけどさ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/07(土) 19:49:06 

    推しとか言うことばが嫌い

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/07(土) 19:49:39 

    >>265
    >>262のロングインタビューが
    わかりやすかったよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/07(土) 19:50:06 

    お茶の間で見ている分には楽しいんだけどお金かけるほど自分に必要とは感じなくて、、結局私はヲタクでもファンでもなくウォッチャーなんだなと気づいた。
    ちょっと気になるとネットでとことん調べたりはする。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/07(土) 19:50:30 

    推し活ブームが苦手

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2023/01/07(土) 19:51:07 

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/07(土) 19:51:28 

    >>262
    >>僕は、もっと生産的にやりたいこともプライベートでたくさんあるし、挑戦したいことも仕事でたくさんあるんで、こんなことやっている暇はないんですよ。活動に時間を割いている場合じゃないなというのがあって、アイドルファンに戻りたくないですね。
    戻らないと思います。ファンの人たちには、「人生を見失わないようにして下さい」と言いたいですね。
    ほどほどに応援したりすると、それはやっぱり楽しいものです。

    そうそう
    ほどほどが一番
    茶の間くらいで

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/07(土) 19:52:41 

    推しのためになってないお金の使い方とかあるよね
    転売の高額チケットとか…

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/07(土) 19:54:52 

    推し活より婚活がんばれよ

    以上

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/07(土) 19:55:48 

    推し活ブームなんて本当にあるのかな?
    むしろ昔より芸能人の影響力って弱くなってない?
    ジャニーズもキムタクや長瀬の全盛期と比べると人気が低迷してる気がする

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/07(土) 19:59:54 

    CD買ってライブ行くくらいはかわいいもんだけど、推しの誕生日にド派手な飾りつけしてケーキ用意して写真撮ってるような奴はバカだなって思う。

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2023/01/07(土) 20:00:33 

    純烈の推し活も怖い
    若いのに風俗で稼いだ金で父親程年齢の離れたオッサンに貢ぐのはホストに貢ぐよりヤバいかも

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/07(土) 20:01:49 

    >>1
    私も苦手
    数年前まで恥ずかしながら2次創作のBLが好きで見たり描いたり(ツイッター投稿)していたんだけど、
    ここ数年で「最近初めて2次創作界隈に入った人(特に主婦)」が増えてツイッターなどで平気で公式の単語を使ってBLを呟いたり描いたり(しかもエロ)してて本当にヒヤヒヤした…
    オタクが軽蔑の対象だった時代は、オタクは一般人の目に入らないよう検索に出ないホームページで活動したり界隈でしか通じない言葉でオタ話をツイートしていたけど、
    最近の推し活風潮で2次創作BLに入ってきた人は平気で公式名称でエロをツイートしたり公式に突撃している…
    2次創作OKと明言している公式ならまだしも、
    ポ○モンとかデ○ズニーとか著作権に厳しい作品で2次創作したり同人を売っている人は本当に辞めてほしい
    公式が本当は2次創作しているのを知ってても知らないふりをしてくれているから2次創作が出来るのに、
    調子にのって公の場でそういうことをしたら公式も動かなければいけなくなる=2次創作していた奴らをしょっぴく
    過去に2次創作をして逮捕されたケースも沢山あるのだから、
    2次創作オタクは公式のご厚意に土下座する姿勢を崩しちゃだめ

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/07(土) 20:03:22 

    私はお芝居が好きなんだけど
    舞台好きっていうとほぼ必ず「どの役者さんのファン?」って聞かれて
    特にいないけど総合芸術として好きというと怪訝な顔されることが多い

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/07(土) 20:03:29 

    わたしの推しは生後8ヶ月の息子
    母ちゃん頑張って働くよ~

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/07(土) 20:05:23 

    >>285
    純烈のオタクってけっこう若いこもいるんだよね、私勝手に落ち着いた年齢の方々ばかりだと思ってたからびっくりしたよ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/07(土) 20:07:30 

    ジャニーズみたいに◯◯担当とか担降りとか言わないの?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/07(土) 20:08:08 

    >>289
    若い子も親子でファンもいる
    そういう若い子たちは正社員で働いて有休を使って母と一緒にコンサートに行く

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/07(土) 20:08:25 

    カルト宗教の集会
    推し活ブームが苦手

    +13

    -1

  • 293. 匿名 2023/01/07(土) 20:09:03 

    >>283
    「推し活」って言葉
    ステイホーム期あたりから聞くようになった気がするので
    公演による収入が減って困ってる業界が、別の形で集金するために拡散した言葉かな~と思ってた

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/07(土) 20:10:17 

    めちゃくちゃわかる。
    推しがいなきゃいけないような雰囲気が嫌。
    好きなものや人はあるけどフワッと好きなだけで推しって感じでもないし、手の届かない人に依存して現実逃避してる感じが嫌い。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/07(土) 20:12:31 

    アイドルに大金を貢ぐなんて愚の骨頂
    自分に投資した方がずっと良い

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/07(土) 20:14:34 

    会ったことも話したこともない人にそんなにハマれない

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/07(土) 20:15:38 

    推し活ブームが苦手

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/07(土) 20:15:58 

    >>255
    でもその人はあなたに何の興味もないんだよね
    推しに夢中で
    屈服させてやるとか一人相撲じゃない?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/07(土) 20:16:31 

    アイドルなんか見てもバカバカしいとしか思わないし
    あんなのに貢ぐとか信じられない

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/01/07(土) 20:19:01 

    >>34
    横だけどそうなの?
    モー娘がテレビで推しとか言ってんのはあまり聞いたおぼえなかったな
    AKB全盛期に総選挙とかでよく使われてたイメージ

    ネットミームを金儲けに使う秋元とかマスコミとかほんとゲスい

    +29

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/07(土) 20:22:33 

    でもこういう推しがいる人が経済回してんのも事実だよね
    推しがいるヲタクの行動力はすごい
    コラボすれば企業側にとっては利益だし

    +19

    -4

  • 302. 匿名 2023/01/07(土) 20:26:09 

    推しが嫌ならファンやオタクって言えばいいんじゃないの。なんで怒りだすんだろ

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/07(土) 20:26:26 

    >>1

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/07(土) 20:30:47 

    >>292
    これは何をしているの?

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/07(土) 20:37:42 

    推しはいるけど、雑誌、円盤は買わないようにしている
    きりがないんだよね…
    舞台やイベントには行くよ

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2023/01/07(土) 20:42:30 

    秋元もジャニーズもオタク文化なのに王道ですみたいな顔されると溜息しか出ないし嫌悪感がますます強くなる

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/07(土) 20:42:34 

    >>22
    仕事とかけてるのか推し事っていうのも気持ち悪く思っちゃう

    +39

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/07(土) 20:44:41 

    >>34
    1980年頃からある言葉らしいよ
    その頃のアイドルオタク発祥だって

    +23

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/07(土) 20:45:02 

    >>3
    私ジャニーズに推しがいるショーコ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/07(土) 20:45:37 

    >>263
    Twitterでいきなり突撃されるとドン引き
    あんたらの推し中心に世界は周ってない

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/07(土) 20:47:32 

    >>41
    でもなんか、推しが居ないと可哀想、人生損してるみたいな目で見てくる層は居るよね。

    推しは居ないけど、好きな芸能人やファンのアーティストはいるから
    普通にライブ行ったり曲聞いて楽しんでるし
    好きな芸能人テレビ出てると楽しいなぁと見てるだけでも充分。
    逆に自分の生活そこまで芸能人の推しとかに捧げたくないし、趣味も別であるし日々忙しいから推し活ばっかりなんてしてられないよ。
    それで充分なのに、推しに夢中になってないと人生損してるよね〜的な見方してくる人はウザい。

    +50

    -4

  • 312. 匿名 2023/01/07(土) 20:48:37 

    クロサギ見てたら推しにハマって詐欺られた被害者の女子を見た平野くんが苦々しい顔してて笑った

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/07(土) 20:55:57 

    >>5
    マスコミがゴリ推ししてるワードだからなー
    流行語大賞にノミネートまでさせてさ
    AKB全盛期に「AKBで誰が好き?」とか定番の世間話になってたけど、それと一緒なかんじ

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/07(土) 21:01:16 

    宝塚ファンも「推し」って使う?
    昔は「ひいき」って言ってたよね
    わたし(アラフィフ)が子供の頃は関西の人はファンの事を「ひいき」と言ってたけど、たぶん宝塚からの言葉だと思うんだけどどうかな

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/07(土) 21:19:15 

    >>269
    自分が推しとか言われるの普通に気持ち悪くて鳥肌たった
    なんでも推しとかいう風潮本当に嫌だね

    +42

    -6

  • 316. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:31 

    >>1
    その好きなアーティストが推しじゃないの?どういうこと?

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/07(土) 21:27:04 

    >>300
    モー娘の頃は一部のファンがネット上で使ってただけのスラングで、アイドル本人は使ってなかったよ
    大々的に表立って使われ出したのはAKB以降だと思う

    2ちゃんやニコニコで生まれたオタク用語を実社会で使うのは私も苦手、なんかゾワゾワする

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/07(土) 21:27:25 

    >>226
    岡田なな?の元ファンだよね。
    こんな粉々にして、実際に恋人できたとしてもなんか気に食わないことがあった時とか、暴力振るわれそうって思った
    こわい

    +23

    -2

  • 319. 匿名 2023/01/07(土) 21:33:04 

    そもそも芸能人で熱中出来る程好みドストライクな人がいない。

    全員がそうではないが芸能人は所詮作り物な感じがする。
    家柄も頭脳も良い一般社会にいるハイスペックイケメンと雰囲気全然違うし。

    昔身近にいたハイスペックイケメン同級生や先輩の方が好き。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/07(土) 21:34:55 

    >>1
    特定の芸能人じゃなくても、スポーツチームや選手でもいいし、ただの趣味でも良いんじゃないかな。ようは、それがあるから仕事や勉強や家事を頑張れるという存在のことを「推し活」っていうんじゃないの?

    +19

    -2

  • 321. 匿名 2023/01/07(土) 21:35:32 

    推しがいるって楽しそうでいいよなぁ
    私もなにかにハマりたいけどなんもないw

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/07(土) 21:38:15 

    >>311
    その好きな芸能人やファンのアーティストが推しって言うんじゃないの?

    +13

    -7

  • 323. 匿名 2023/01/07(土) 21:43:14 

    職場のおじさまを推してます。
    唯一の心のオアシスなので許してください。
    はぁ、素敵。。

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2023/01/07(土) 21:45:33 

    >>41
    私も推しなんて全くいないから、推しがいる幸せとかわからん。
    でももともと二次元ヲタだから、大好きなキャラがいる気持ちはよくわかる。
    でもそれだけで、そこまで生活や気持ちが豊かになるか?

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/07(土) 21:55:36 

    >>288
    我が家も推しが息子
    好きな服を着せて愛でて抱きしめて写真撮りまくってる
    時間は戻ってこないから写真と動画は多過ぎるレベルで問題ない

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/01/07(土) 21:56:34 

    >>55
    経済回してくれてるんだからいいじゃん!
    推しがいる人にはじゃんじゃん課金してほしい!

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2023/01/07(土) 21:56:43 

    >>41
    そういう事言う人って純粋に応援してるんじゃなくて追っかけして大金費やしてる自分に酔ってるだけだよ。
    大体マウント合戦で良席全通とかで張り合ってるし本当に楽しいのか?って思う。

    +27

    -2

  • 328. 匿名 2023/01/07(土) 21:58:53 

    >>322
    「推し」っていうと、その人のためにお金を使ったり会いに行ったりするイメージ。
    ただテレビ見たりして好きな芸能人を「推し」っていうのはなんか違う気がするんだけど。

    +19

    -4

  • 329. 匿名 2023/01/07(土) 22:00:52 

    >>328
    ん?ライブ行くのにもお金も使うよね?

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/07(土) 22:01:31 

    ちょっと前に推活に優しいカフェに入った
    推しカラーのケーキやドリンクが選べるんだと
    私は推しとかいないけど世の中には色々なモノがあるんだな〜と

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/07(土) 22:03:14 

    >>311
    推し活してる人に言わせると
    ファンと推し活は厳密には違うらしいよ。


    分かりやすく言うと
    ファン=自分のために好きな芸能人がいる(ライブに行ってストレス発散して愉しめた!リフレッシュできたよ!また明日から頑張ろう)


    推し活=推しのために自分がいる(ライブは推しを応援するために行く!推しの人気が高まるように応援頑張る!!周りに広めなきゃ!)
    的な事らしいです。


    ファンの芸能人がいるのは、日常を彩る一つの要素
    推し活は必要最低限のこと以外は日常を全て捧げるくらいの勢いらしい。

    +10

    -16

  • 332. 匿名 2023/01/07(土) 22:05:46 

    それで経済が回るなら万々歳さ
    それぞれのオタクが日本を救ってくれるんだわ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/01/07(土) 22:07:37 

    >>55
    分かる
    課金こそ正しい愛
    推しに金を注ぎ込む事は素晴らしい生き甲斐
    みたいな価値観には違和感しかない
    元々火力強めなオタクの自虐風自慢から始まった邪道なノリが、いつの間にか裏返って正道になっているよね

    +32

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/07(土) 22:21:28 

    つい先日、職場の20代から「推し」についてレクチャー受けたわ
    単体は「推し」団体だと「箱推し」とかいうらしい。

    へぇ…のあとの沈黙よw

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/07(土) 22:21:40 

    >>20
    推しがいないと言ってつまらない人間と思われたらどうしよう......ってことなのでは?
    知らんけどw

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/07(土) 22:26:30 

    ジャニーズは昔から〇〇担当って
    使ってるよね

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/07(土) 22:28:36 

    推し活ってどういう意味で使用してるのかな?


    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/07(土) 22:30:21 

    >>55
    ライトは見るだけ~とか緩いけどコアは緩ませるというより率先して貢献。
    推し関連の売上げがいい、企業や業界の評価が高くなる、推しの出演依頼が増える、コアファンは仕組みを知っているから推しが起用された物とか買うんだよ。 社会的にも経済貢献も高い人たち。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/07(土) 22:40:05 

    推しって、自分がその推すものを育ててあげてるってイメージなのかな?

    あと、グループとかのイメージカラーの色のものまで推しカラーで買ったりしているのがよくわからない。
    例えばお菓子とかボールペンとか、わざわざ推しの色だからとジュースとかも推し色飲むとか…

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:47 

    >>339
    苦しい時でも一緒に頑張ってる感覚、育成感覚、共有感覚とか、
    親子や姉妹で共通の趣味を楽しむなど推し活は多様性があるみたい。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/07(土) 22:57:54 

    学生のうちに足洗っておいて良かったと思う。バイト代は消えたけど、社会人になってからの財力で遠征やらグッズに消えてたと思うと恐ろしい

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/07(土) 23:00:32 

    ライブに行くのが趣味だからいろいろライブに行ってるんだけど誰が推しなの?って聞かれて答えに困った

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:04 

    >>82
    私は逆に商魂逞しくて好きw

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:33 

    >>12
    わかるわ〜w
    オタクのがしっくりくる。
    しかも今は推しがいることがイケてる事みたいになってて衝撃だよ。いつからこんな事にww

    +40

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/07(土) 23:03:46 

    >>41
    ガルでも「推しがほしいどうやって作ればいいの?」「推しできないかなあ」
    みたいに書き込みしてる人たまに見かけるけど無理やり作る物なのか?てなる
    生活が楽しくなりそうだからほしいって感じらしいけど
    依存先でもほしいんかな?って思う

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/07(土) 23:04:31 

    >>85
    金使わずして推し呼ばわりされる一般人可哀想だよね

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/07(土) 23:23:11 

    >>1
    というか、オタクやファンは今まで「推し活」のような活動を今までやってきてて
    一般人寄りの人たちやメディアはそれをオタクだとなんだの言ってバカにしてたのに
    推し活特集しだしたり、自分もやり出したのが何かイライラする
    推しのアクスタと写真撮るとか本人不在の誕生日会とか推し活ブームとか言われてるけど
    既に12年前にやってたからね

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/07(土) 23:28:15 

    >>71
    今でも担呼びじゃない?
    ジャニオタで推しって言ってる人は他界隈から来たのかなって思う

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/07(土) 23:32:42 

    >>1
    疑問を呈してるようで、乗っかれないブームが持て囃されてることが気に食わなくてケチ付けてるだけのような
    例えば、SNSにアップされた女優の自撮りが美しいと絶賛される、みたいなネットニュースに「美しいか?絶賛するほどじゃないだろう」とか言っちゃうのと似てる

    +8

    -3

  • 350. 匿名 2023/01/07(土) 23:36:02 

    推しって言葉が好きじゃ無いかも

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/07(土) 23:36:26 

    同担拒否っていうのも理解できない
    あれはジャニーズだけなの?

    +20

    -3

  • 352. 匿名 2023/01/07(土) 23:37:21 

    >>163
    ミュージアム側もハンカチの見本の名前だったりお名前キーホルダーの見本の名前をジャニーズのメンバーになるように匂わせたりしててやっぱ見るのはお金なんだなあと思った

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/07(土) 23:37:50 

    >>235
    ねぇ、美人は〇〇〜とかさ、当事者でもないのに恥ずかしくならないw?

    +20

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/07(土) 23:38:50 

    >>221
    子供もいるし正社員だよー。
    お金使うために働いてるからね!

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/07(土) 23:42:11 

    >>2
    推しに自分の理想押しつけてただけのくせに裏切られただの何だの喚く馬鹿女多すぎるよ。他人依存で自分に集中できないのかね。

    +34

    -4

  • 356. 匿名 2023/01/07(土) 23:42:15 

    >>265
    私はいい思い出として処理するよ!
    スキャンダル多すぎ&ステージでやる気なさすぎで冷めたけど、やっぱりグループの曲調とかは好きだし顔がどタイプすぎてたまに見返したくなるからお気に入りの写真4枚とライブDVDだけまだ持ってるしたまに見る!!
    本気で推してた期間は楽しかったしその期間でお金の使い方とか旅行での節約術学んだから後悔してない!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/07(土) 23:46:37 

    >>71
    担当文化、ジャニーズが先なのかホストが先なのか気になる

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/07(土) 23:49:47 

    >>159
    わかるわー
    18年前くらいの中学時代女が少年漫画やアニメ見てること自体きもいって空気だったのに
    今はオタクじゃない人もアニメ見てる世の中になって、スパイファミリーとか呪術廻戦とか新作アニメは大人の飲み会のネタになるくらいだし
    ずっと2次元オタクだった私は最近逆にアニメ最近全く見なくなったな

    +42

    -2

  • 359. 匿名 2023/01/07(土) 23:54:48 

    >>167
    こういうことする人マジできしょい
    正気の沙汰じゃない

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/07(土) 23:55:06 

    >>345
    そうそう
    気になるグループや作品を見つけた時に「誰を推しにしようかな」って言ってる人とか違和感しかない
    わざわざハマろうとしてハマりに行くのって無理してる感

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/07(土) 23:55:17 

    >>163
    アンパンマンはともかくディズニーもピューロもそのオタクは大人料金払ってるし家族連れよりお金落としてることもあるからね

    公共の場って言うのは公園とかだよ

    +11

    -2

  • 362. 匿名 2023/01/07(土) 23:56:01 

    >>202
    ただの独身宣言じゃない?色々周りに言われるの嫌とか

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/07(土) 23:58:33 

    社会人経験してから学校に入ったけど若い子はほぼ推しがいるね。同年代は子育て世代だからか私の周りにはいないけど。
    学校で推し作らないの?とかよく言われるから主さんの気持ちわかるな。
    適当に流しているけど色んな人から何度も聞かれるから困るし正直めんどくさいね。。
    推し活は自由なのはわかるけど、推しのツイートに翻弄されたりグッズ買って金欠だと嘆いてるのを見ると呆れる

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/07(土) 23:59:30 

    >>362
    私の友達も親に彼氏彼氏言われるのが嫌で思い切って推しが彼氏!最高!って笑顔で言ったらもう何も言われなくなったって喜んでたからその可能性ある

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/08(日) 00:08:06 

    >>167
    写真撮れるならネタにしたいだけじゃんって思うな

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/08(日) 00:10:18 

    >>56
    推しじゃなくて、普通に恋人と付き合えばいい

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/08(日) 00:25:08 

    推しは女とよろしくやってます

    以上

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2023/01/08(日) 00:30:17 

    >>287
    この問題はもう何十年も前から悩んでる
    そろそろ異性にそこまで興味ないエンタメファン向けの言葉が欲しい
    でも最近って性欲薄い若者増えてて男性でも中性的なオタクが増えたから仲間の人口だけは増えたんだけど
    やっぱり我々よりも女(男)全開なオタクのがつよいんだよね
    「箱推し」って言葉が出来たのは実によかった

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/08(日) 00:31:09 

    実際、結婚したらファン激減しちゃうしね
    正に疑似恋愛

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/08(日) 00:32:58 

    結婚してファン激減するのなんてアイドルとテレビに出てる役者さんくらいじゃないの?
    ミュージシャンとか小説家、漫画家、声優あたりでもいるの?

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/08(日) 00:58:46 

    >>1
    金使わないで推し活してる
    MV見まくったりとかね
    電気代ぐらいかな

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/08(日) 01:04:36 

    >>5
    めっちゃわかる。なんか中にはやたら美化したり神格化してる人いるけど、同じ人間にそこまで思い入れれるのすごいと思う一方で理解ができない。

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/08(日) 01:07:42 

    >>12
    程度にもよるけど私はオタクじゃないみたいな妙なプライド感じるよね。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/08(日) 01:13:26 

    >>314
    はい、宝塚では贔屓(ひいき)を使います
    ご贔屓さんとか言いますね
    ただ、宝塚で贔屓というと特別に大好きな1人のタカラジェンヌを指します
    宝塚の私設ファンクラブは掛け持ちに厳しいので、贔屓は推しより重たい表現かもしれません

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/08(日) 01:24:05 

    >>28
    他人の為に使うという感覚がない。
    好きなアーティスト見たいからライブも行ったし、ディズニーや劇団四季等ミュージカル系も好きで行ったけどその時その時間の為にお金を払ってたって感じ。

    +46

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/08(日) 01:38:48 

    オタクは布教するものかもしれないけど
    推しは布教するものではないと思います
    ライバルが増えるだけだから

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2023/01/08(日) 01:41:35 

    ステータスに感じてる人が多すぎるだけ

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/01/08(日) 01:44:32 

    >>1
    もし推しはいないって言ってハブられるならそのコミュニティがやばい
    そうじゃないなら気にしすぎ
    推しがいなくてもそーなんだーで終わるからそんなに構えなくていいと思う

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/08(日) 01:51:22 

    >>3
    クッションファンデ、白うきしてるよ!
    あと、顎のヒアルロン酸と鼻は入れ直ししないよ。胡散臭い男だなっ!

    福利厚生の整った一流大学卒の一流企業勤務の男子が好きだわ。こんなのいらない

    +49

    -2

  • 380. 匿名 2023/01/08(日) 01:54:18 

    >>1
    ただの「頭悪い奴らは貯金しないで、何かのファンになって、金使って経済回せよ」をいいかえて
    推し活動っていってるだけ。

    +9

    -2

  • 381. 匿名 2023/01/08(日) 01:54:54 

    昔から二次元オタクだったから「このアニメでは○○くん推し♡」とか言ってたけど、ここ最近の推し活ブームみたいなのが不可解
    散々オタクをバカにしてたような人たちが推し活してて滑稽だし、そもそも作品のブームなら分かるけど推し活のブームてなんなの?笑

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/08(日) 01:55:18 

    私の推しは福沢諭吉しか勝たん

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2023/01/08(日) 02:00:29 

    >>301
    そうかな?定番品に変なアニメとコラボして「気持ち悪い」といつも購入してる顧客に思わせたり(どんべい)
    BTSプリントしたお菓子(ロッテ)在庫かかえたり、悪いイメージしかないわ
    ゴリ押し

    +10

    -4

  • 384. 匿名 2023/01/08(日) 02:21:21 

    >>1
    すごく分かります。
    推しがどうこう言ってる人って何だか気持ち悪いなと思ってます。
    ファンとか言うならまだいいですが、推しってワードを何でもかんでも使う人は「推しと言える存在に熱狂してる自分」に少なからず酔ってる印象があります。

    +10

    -4

  • 385. 匿名 2023/01/08(日) 03:54:33 

    >>351
    アニメゲームマンガ界隈にも同担拒否とかあるよー

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/08(日) 04:01:52 

    推し活ブームに乗ってるだけのイナゴが増えた
    要は流行りが好き
    旬を過ぎたら餌を食い尽くしたイナゴのように次の流行りに移動

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2023/01/08(日) 04:09:25 

    >>355
    男もな

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/08(日) 04:12:00 

    ジャニオタとかの買いまくってミリオンとか金使った方が偉いみたいなの完全にホスト狂いの女と同じ感覚だなって思った

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/08(日) 06:02:54 

    >>1
    呼び方変わっただけでただのファンとしての活動と変わりないんじゃないの?
    昔からジャニオタとかいたじゃん。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/08(日) 06:05:47 

    >>85
    恋愛じゃないとか言って、告白されたらどうせ付き合うんだろ みたいなねww

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/08(日) 08:17:32 

    >>327
    分かる。同じアーティスト好きな友人が、で、いくらお金落としたの?が口癖みたいになってて疎遠にしようかと思ってる。私は普通に新曲が出たら購入するだけなんだけど、推しにはそれなりの金額落とさないといけないらしくて……こっちはライトに楽しみたいのになあ…

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/08(日) 08:33:55 

    >>7
    コンサート代だけでグッズとかCDは買わないわ。アルバムだけ買うくらい。コンサートも何回も入らない。
    基本無駄よね、特にグッズ

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/08(日) 08:39:32 

    >>2
    結局推しは推してくれてる子じゃなくて、自分を磨いて大切にしてる子を選ぶもんね

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/08(日) 08:48:50 

    推しとか草とか苦手。
    おばさんが使ってるとゾワッとする。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/08(日) 08:50:59 

    >>33
    ジャニーズだとめんどくさそう
    私はTWICEがそんな感じ

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/08(日) 08:51:39 

    「私さん、好きな芸能人とかYoutuberいないの?」
    とよく聞かれるけど、本当にいなすぎて
    「ドウェイン・ジョンソン」
    と答え続けてる。
    たまに男の子に
    「オレもロック好きっすー!」
    って乗って来られると
    「1日にタラを2kg食べてるらしいよ!」
    とか適当に返してます。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/08(日) 09:30:51 

    昔からアイドルにもサッカー選手にも推しはいません。
    身近な好きな人と付き合って、その人に尽くすのが楽しい派。
    はい、普通の家庭で子ども2人です。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/08(日) 09:32:57 

    儲かるからメディアが積極的に流してるんでしょ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/08(日) 09:34:22 

    ちょっと羨ましい。テレビの向こうの人でそこまで熱くなれるのが。
    アラフィフだけどそんな気持ちになった事が一度も無いです。恋多き女の方でしたが。
    どういうきっかけでそこまで熱くなれたのかが知りたいです。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/08(日) 09:59:09 

    >>396
    普通に「いない」って言えば済むこと

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/08(日) 10:04:40 

    >>3
    これ集英社とか作者に訴えられないの?

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/08(日) 10:16:18 

    >>30
    推しといえる存在はいないようには見えないしまさに
    あなたみたいなめっちゃ圧が強いから面倒くさいんだと思うよ
    正直、楽しそうでいいわねえとも思わないし…

    +1

    -11

  • 403. 匿名 2023/01/08(日) 10:21:51 

    同じ作品でも、推し活やってる人と話が合わない事が多い…
    私は作品が好きで聖地巡礼する感じで、推し活の方はイベントやグッズ集めみたいなのしてて、推ししか勝たん!このキャラが萌え!みたいな話から始めるから、作品の話ができなくなって、もうそのような話はしないって決めた

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2023/01/08(日) 10:22:59 

    >>74

    テレビであなたの推し仏は?みたいな特集見ました!
    仏像の世界にも推しがあるのかと笑ったのを思い出しました。
    何でも推しになる時代ですね…

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/08(日) 10:27:46 

    >>320
    推し活」の「推し」とは、自分にとってイチオシの人のこと。そんな推しに情熱を注ぐ活動のことを「推し活」と言います


    自分云々は世間への体裁というか、後付けでは?

    +1

    -3

  • 406. 匿名 2023/01/08(日) 10:33:15 

    >>1
    好きな芸能人やミュージシャン、バンド、アイドルとかいるけど、
    別に推してないから推しとか言いたくないから言わない。
    ファンとか好きでいいじゃん。推しって、なんか言葉がいや。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:38 

    >>2
    かっけー

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/08(日) 10:40:24 

    歌手や芸能人、アニメや映画どんな物にしたって
    広く浅く(たいして広くもないけど)
    好きになるタイプだから、〇〇が推し!尊い!
    みたいな誰か1人や一つのコンテンツを
    異様なまでに崇めて全肯定する様な
    感じは付いていけないわ。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/08(日) 10:40:49 

    >>93
    もとは日の目を見ないネットスラングだったはずなのにね

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/08(日) 10:47:15 

    推し活っていつからこんなに聞くようになったんだろ?
    鬼滅が流行ってから?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/08(日) 10:56:53 

    推しはいるんだけど、どこか冷静な自分もいる。
    たいした見返りもないのにお金かけられない。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:57 

    エステや高い化粧品買うより推しのコンサート行った方が肌ツヤ良くなったり気分が上がって仕事頑張ろうってなったりすることら
    推し活もほどほどなら自分への課金でもあるよね

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/01/08(日) 10:59:25 

    >>1
    極端な事を言えば、自分の好きな食べ物をお店に行って食べるのも推し活なんじゃ無い?
    推し活を窮屈に考え過ぎな気がする
    私にとっては、ガルちゃんも推し活になってるし

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/01/08(日) 11:05:42 

    >>15
    推しグッズや広告増えた気がする

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/08(日) 11:07:32 

    >>379
    横だけど…クッションってどこからわかったの?

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/08(日) 11:08:58 

    >>404
    じゃぁ仏様個人じゃなくてお寺の建築や雰囲気そのものが好きな人は箱推しって事ねw

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/08(日) 11:09:52 

    推しはいるけど
    テレビを見るか、特集あったら雑誌を買うくらい
    グッズは物が増えるからほとんど買わない
    でもそれだと推しとは言わないらしい…

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/08(日) 11:31:42 

    以前、メルカリで写真を大量に購入しまくった時期が数ヶ月続いたよ
    しかも転売ばかりの値で‥泣
    いま思うと最高に無駄だった

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/08(日) 11:39:44 

    前はいたけど、最近は追いかけるのに疲れてやめた
    自分に投資する方が長期的にはいいと思う

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2023/01/08(日) 11:45:08 

    推しは絶対正義みたいな推しかつブームからの世の中の結束感が嫌
    私の推しはこれ!推しのためになんちゃらとそんなにアピールするものでもない

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/08(日) 11:59:20 

    色んなグループにうっすら好きなメンバーいるし、好きなグループの曲でも気に入らない曲は聞かないこともあるし
       
    エンタメに関しては広く浅くな人間です。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/08(日) 12:00:34 

    >>249
    某昭和ジャニーズファンが、飲食店にアクスタを持ち込んで「〇〇とランチデート💕」みたいな写真付きのTwitterを見たことがある。

    ただただ痛々しかった。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/08(日) 12:08:51 

    >>1
    のめり込むと金が無いからにわかだよーって言ってる、馬鹿みたいにつぎ込むよねついていけない

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/08(日) 12:38:04 

    >>2
    一番最高だと思います本当に

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/08(日) 12:39:14 

    流行り言葉だから苦手な人は乗らなきゃいいだけ
    人が楽しんでるものにわざわざケチつける必要ない

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/01/08(日) 12:52:47 

    >>2
    ローランドみたいな事言うね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/08(日) 13:02:28 

    >>1
    「自分はそういうのないから~」の一言で終わらせていい話だと思いますよ。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/08(日) 13:08:06 

    娘の友人が風俗にいってしまった
    真面目で優秀で良い娘さんだったのに
    推し活大嫌い

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/08(日) 13:16:05 

    >>5
    推しいるけど、絶対言いたくない。

    「別にいないけど、あなたはいるの?」って聞き返せばいい。相手は自分の推しの話がしたいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/08(日) 13:21:02 

    >>2
    推し活がよくわからない人はマジでこれの可能性が高いw
    自己肯定感のかたまりというか
    自分自身が好きだったらあまり推しができないんだろうなー

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2023/01/08(日) 13:21:14 

    >>331
    その説明で言うと私はファンと推し活の中間なガチオタかな?
    ファンよりは強いけど、ライブは生き甲斐や推しのファンをもっと増やさないと!な人は理解できない。ファンが増えたらいいと思うけどご新規さん獲得!みたいな人が暑苦しい。新規には来る者拒まずくらいでいいと思ってる。

    あと以外にライブはたまにしか行かないや行くけど遠征はしない人で推し活な人をTwitterで良く見かける。
    逆に遠征当然で全通もするのにファンな人もたまに見る。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/08(日) 13:21:38 

    >>419
    私も仕事と家の事が忙しくて舞台やイベント行けなくなった年があって、その年は自分にお金かけようと決めて美容や服・小物、食べ物にお金かけたらそっちの方が充実しててキラキラしてたからそのままやめちゃったw
    推しを追いかけてたのは楽しかったから後悔してないけどね。

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2023/01/08(日) 13:21:57 

    >>159
    めっっっちゃわかる

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/08(日) 13:22:19 

    >>379
    私もそっちの方が好きだけどさぁ笑
    そうゆう方がゲットするの難しい

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/08(日) 13:22:55 

    >>3
    言いたいことはわかる
    youtuberとかそのものじゃん

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/08(日) 13:25:43 

    >>419
    >>432
    こういうのも苦手。
    自分が行きたいライブのチケットを買ってるので、食べ物にお金をかけて自分にお金かけてると思ってる人と同じ感覚でチケットを買ってるから、なんでチケットだと自分にお金かけてないと言われるのか理解できない。

    +5

    -7

  • 437. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:22 

    >>2
    は?
    その質問にそんな答え言われたらおもんな!ってなる

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:14 

    >>1
    めちゃくちゃハマってる芸能人いるけど、色々キモいというのはよくわかるので公表してない。相手おじいさんだしw
    なんか強迫行動的で辛い現実からの逃避行動にしか見えない人たくさんいるよね。第一次欲求は推しが好き!より推しが好きな自分が好き!っていう。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:43 

    >>28
    それは目に見えるモノにしかお金を払おうと思えないって事だと思う。
    舞台やライブへ行くのは感動を買いたいと思って行く人に取っては自分に対して使ってる。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:08 

    >>419
    面がコロナ感染して神席当たったコンサート中止になって、似たような思考になったわ。
    結局他人に楽しみを依存してもいいことないなと気づいた。しかもいい年して全然謝らないし。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:28 

    >>28
    これよほんと

    +2

    -4

  • 442. 匿名 2023/01/08(日) 13:35:50 

    わかる芸能人恩恵でかいから無理やりブーム押そうとしてる気がする
    下手すりゃ廃課金で宗教並みに叩かれてもおかしくないのに

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/08(日) 13:36:17 

    >>425
    自分を否定するなって言ったら?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:06 

    >>404
    馬鹿の一つ覚えってやつや。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/08(日) 13:38:46 

    >>159
    ボカロきもwって言ってた人が米津玄師好きとかシャルル好きって言ってんのもモヤる

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/08(日) 13:42:29 

    >>167
    馬鹿がさんざ喚き散らしてようやっと人並みになったってだけだろ。
    アイドルは心理的ショックでこの馬鹿を訴えた方がいいかもねw

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/08(日) 13:46:33 

    >>1
    よりたくさんの層に推し活にお金かけさせて経済を回したいためにテレビやマスコミが煽って言ってるんだと思ってる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/08(日) 13:59:26 

    >>3
    なんだこりゃー

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:11 


    熱狂的に誰かを推してる人見るの楽しい
    擬似推し活が体験できるから

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/08(日) 14:02:04 

    ライフステージが変わると、推す対象への自分の印象や評価も変わる。
    ある日気づいたら意味がわからなくなったり、大ファンだったのに存在感なくなっていたり、好きにも賛成も共鳴もどこか遠くへふき飛ばされたり。
    そんな時にはやめ時。反転アンチは見苦しいよ。

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2023/01/08(日) 14:09:50 

    >>329
    推し活してる人はライブ全通したり、グッズ全買いするぐらいの熱量あるけど、たまにライブ行く程度の人はライトなファンじゃないの?? 推しってほどではないんだと思う。

    +1

    -6

  • 452. 匿名 2023/01/08(日) 14:11:15 

    >>134
    なんかめんどくさいな
    押しつけがましさを感じる

    +6

    -2

  • 453. 匿名 2023/01/08(日) 14:18:17 

    >>81
    わかる。去年生まれて初めて推しできたけど、それまではいなかったしいなくても何も困らなかった。まわりが推しについて楽しそうに語ってるのは普通に微笑ましいなと思って見てたよ。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/08(日) 14:26:45 

    >>1
    箱推しで良いじゃん。向こうも深く考えて聞いてきてないだろうし適当に答えとけばお互い疲れないと思いますよ。

    +1

    -3

  • 455. 匿名 2023/01/08(日) 14:28:31 

    若い子なら温かい目で見れるけど、同世代以上のおばさんが推し推し言ってると冷めた目で見てしまう

    +13

    -2

  • 456. 匿名 2023/01/08(日) 14:34:25 

    >>1
    推しって言葉ができたのが近年なだけで別に昔からバンギャとかドルヲタとか居たし何かのファンじゃなくても何か趣味をもったりそれぞれなのにね
    推し方(応援の仕方)も人それぞれなんだからほっとけよって思うわ

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:10 

    例えば〇〇って漫画があってそれを好きってことだと〇〇のファンで、その中の✖︎✖︎って登場人物が好きってなると✖︎✖︎の推しって感じ?
    アイドルとかだとグループの中のメンバーが好きだと推し…ってイメージ。
    ってか推しってなに?て思ってきた笑 推薦の推だからみんなにもおすすめできるくらいいいよ!って感じかな?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:08 

    >>375
    そうそう。自分の幸せのために使ってるだけだよね。人によってジム行ったり映画見て幸せを感じるのと同じなのに、推し活だけ悪く言われるのは謎

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/08(日) 14:47:58 

    >>456
    まあでも、ここそういうトピだし。
    私は主じゃないけど、嫌ならわざわざトピ見にこなきゃいいのに。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/08(日) 14:50:16 

    好きなアイドルやアーティストが居るのはいい事だと思うけど推しとか言って課金したりするよりも普通にリアルで彼氏作ればもっと有意義なんじゃね?って人が周りにいた
    他人の人生に口出しするのもどうかと思うけどね

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/01/08(日) 14:53:42 

    私には推しがいるけど、「他人に貢いでる」って感じではなくて「自分の趣味のための自己投資」だと思ってる。例えばグッズは自分が欲しいから買ってるしライブは自分が楽しみたいから行ってる。何も楽しくないのにお金だけ払ってるわけじゃないし、そういう考えはよくわからない。だからホストとかにはハマらないと思う。

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2023/01/08(日) 14:54:18 

    >>460
    彼氏もいるけど推しもいるよ

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2023/01/08(日) 14:59:13 

    私は某スポーツ選手が好きなんだけど、スポーツ選手にまで「推し」って言葉を使う人に違和感を感じてる。アイドルとかアニメキャラならわかるんだけど…

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/08(日) 15:08:23 

    20年前ぐらいにハロプロの掲示板で〇〇激推しです!って自己紹介の時によく使ってた。推しはヲタクのネット用語だと思ってるからリアルで使ってる人見るとお、おぉ、、、ってなる。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/08(日) 15:10:59 

    >>4
    ジャニーズは担当だったよね

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/08(日) 15:12:09 

    >>3
    この人男性なの?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/08(日) 15:13:58 

    >>455
    ガルちゃんにたくさんいるじゃん。ジャニオタおばさんがw

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/08(日) 15:14:29 

    >>40
    思った。
    キャラ使うのは名字か下の名前だけにしてほしい。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:05 

    >>462
    私の周りにいた人は実家暮らしで推しのいるグループのツアーにほとんど全部参戦して全国各地に飛び回ってた。
    収入よりお金使って借金寸前だったみたい。

    これって彼氏いたらできないよね?

    ホント勝手な意見だけど、容姿とか全然普通の人だしコミュ強な方だったからなんでこんなことしてるんだろう…?と思っただけ

    +2

    -5

  • 470. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:37 

    のめり込みすぎて意地になって給料注ぎ込んでるとかマウント取る為に推してるんじゃなければいい事なんじゃない?
    あくまでも趣味の一環で余裕持って楽しく推せてるなら全然いいじゃん!やりすぎなきゃ大丈夫よ

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2023/01/08(日) 15:28:05 

    >>2
    私も「何かを推したい!人生にハリが欲しい!」と思っていました。しかし、他人にお金を使うよりもまず自分自身に(お金をかけて)解決させなきゃならない課題があるんじゃないの?と考えて「自分推し」を始めました。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/01/08(日) 15:28:45 

    >>28
    必要もないブランドもののバッグ買う人とあまり変わらないと思う
    宗教じみてる人も中にはいるだろうけど、単純に好きで欲しいから買うってだけの人が多いような

    美味しいけど不健康な高級料理にお金払うのもテーマパーク行くのも同じだと思う
    本来は不必要なものにお金かけてるだけだし

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/08(日) 15:30:06 

    >>10
    マスコミの推し活特集とかわかりやすいよね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/08(日) 15:43:11 

    有名人や芸能人はあくまでも仕事でやってる訳で本性わからないし、そこまで赤の他人に心酔出来ないわ
    推しにお金使ったとこでその推しが自分が困った時、何かしてくれる訳じゃないしなぁ
    自分の身近な自分を大事にしてくれる人達にお金使った方が遥かにいい
    親孝行とかさ

    個人的には熱狂的なファン達が推しの事を何でもわかってるみたいに語ってるのが苦手
    ジャニタレの不仲報道とか逮捕とか出た時に「○○はそんな事しないもん!」とかさ... 
    ただのファンが何を知ってるんだと思っちゃうわ

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/08(日) 15:45:31 

    おばさんの推し活への風当たりが強いから私はおこって結果やめたんだけど
    でも若い人は大歓迎ってまるっきり芸能人や運営の都合の良い話で若い人こそ自分のために時間とお金使わないと人生もったいないのに
    とにかくがんばる推し活とか皆やめた方がいいよ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/08(日) 15:46:51 

    >>9
    「私は◯◯というグループのファンです」と「わたしの推しは◯◯というグループです」の違いなのよ

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/08(日) 15:48:39 

    曲が好きとかあの映画が好きとかはあるけど
    本人のファンになったことはない

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/01/08(日) 15:52:38 

    推してる対象を伏せて話したい場合、推し以外に端的に表せるワードあるかな
    AKB48全盛で総選挙が盛り上がってた時に普及した言葉って印象あるから、最初抵抗あったけど今はなんとも思わない

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/08(日) 15:54:27 

    >>1
    勝手な解釈だけど推しってファンよりも範囲が広くて軽い意味でも
    使えそうな言葉だなって思ってる
    例えばliveに行ったりグッズを買ったりするほどでもないけど
    あのアイドルグループだったら誰が好きとか
    歴史上の人物で好きな人とかって意味でも使えそうな感じ
    なのであまり深く考えずに適当に気に入ってる人の名前上げて
    おけばいいんじゃない?
    「この映画のキャラだったら〇〇推しだな~」みたいに

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/08(日) 15:54:28 

    >>100
    尊いも苦手

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/08(日) 16:02:08 

    >>470
    私が前いた2.5界隈はそういう人が多くてSNSもやばかったから離れちゃった。
    今は別のジャンルにいるけど、今のジャンルは茶の間出来るから気楽に推せていいわ。

    ジャニとかLDHとかTVで見れて定期的にCD出してってジャンルが自分のペースで緩く推せていいよ。
    2.5はTVに出ないしアー活してる人もほぼいないから茶の間できないし
    ひたすら現場に行くしかないから途中で苦痛になってしまった。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/08(日) 16:04:29 

    昨年ある男性グループが好きになりました。その中で一番好きになった人の写真集が出るとのことで某レコード店の予約サイトを見たら、何冊買った人にはオリジナルの何かもらえるとか、彼に会える券があるとか。推し活ってこういうことにお金を使うのかーと知りました。でも私は冷めてしまった。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/08(日) 16:05:30 

    推し活自体はさほど苦手というわけではない。

    が、最近の推し活はそれ自体がブームになっちゃっているもんだから、「それに乗っかっている自分イケてる〜」ムーブ出してくる人の方が自分は苦手かもしれん。

    昔からのオタクなんで、推しと聞くとアニメ系とかのニ次元を連想してしまうんだけど、最近は推しの指定範囲も広くなってアイドルとかの三次元も推しのうちに入るからね。
    それはそれでいいんだけど、なぜここまで飛躍を遂げたのかも純粋に謎ではある。

    まあ関係者と自分の周囲の人に迷惑かけなければ、推し活はどんな形で行ってもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/08(日) 16:07:54 

    >>470
    その界隈で金をつぎ込んで内輪でマウント合戦してるならまだわかるんだけど
    「うちらが日本の経済を回してるんだよ」
    って某アイドルヲタクがリアルで口にしたのを聞いた時には、そういうのはSNSの中だけにしとけと遠い目をしたくなったわ

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/08(日) 16:07:59 

    若い子より年配ファンが厄介
    熱愛や結婚報道があるとアンチに様変わりしたり、お相手を叩いたり

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/08(日) 16:17:23 

    >>1
    twiceのツウィちゃんが
    最近好き

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/08(日) 16:20:24 

    推し活ブームが苦手ってトピなのに、推し活してる!とか推し活もいいよ!とかのコメントさ...

    そういうとこだよ
    興味ない、苦手って人達のとこにズカズカ入って来て空気読まず延々と語り出して押し付ける
    そういうとこが苦手な人達が発生する要因だよ

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/08(日) 16:24:23 

    >>4
    AKBからだと思ってた。
    アイスかなんかのCMで自分の理想のメンバー作るみたいなのなかった?
    それで「推し」って知ったから。

    最近はなんでもかんでも「推し」って言うのが嫌いで仕方ない。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/08(日) 16:24:31 

    >>1

    推しって言葉自体、流行り言葉みたいなものだと思う。
    聞き流し、受け流しで(心の中では)聞いておいて「推し」までではないけど好きな人やキャラを答えてるな。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/08(日) 16:29:44 

    >>454
    とにかく推さないとダメなの?
    なんかこのアイドルとかアニメ面白いね、最近ハマってるとかじゃダメ?

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/08(日) 16:30:29 

    >>243

    ブームほど一過性な物ないものね。次から次へとブームはやってくるし。
    適当に合わせるか、興味ないとサラッと交わせばいいだけよね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/08(日) 16:38:12 

    茶の間ファンじゃだめかな、薄ーく好きみたいなの複数あるw
    熱く語れなきゃって圧はキツい

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2023/01/08(日) 16:40:00 

    >>402
    適当に話合わせておけばいいじゃん
    なんであなたが嫌いだからって楽しそうにしてる人まで規制させようとしてるのか謎

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/08(日) 16:42:39 

    盲目的に何かにはまっている人に嫌悪感感じてしまうのは仕方ないというか自然な事だと思うな

    宗教や占い、スピリチュアルに盲目的になってる人と接した時、うわ...って感情がわいてくるじゃん
    その対象が芸能人やアニメキャラでも余りにも盲目的だと私は嫌悪感感じてしまうよ
    客観的に物事を判断出来ない、話が通じなくなってしまってる人って怖いからね

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/01/08(日) 16:43:11 

    別にいないならいないでいいんじゃない?
    推しはいないよでいいじゃん
    推しがいるか訊ねるのはただの挨拶みたいなもんだから何をそんなに気にしてんのかな?と思う

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/01/08(日) 16:45:27 

    推し活ってブームなの?
    元々あったオタク趣味に勝手に名付けられただけでオタクの数は特に変わってないと思うが
    こちとら10年以上ドルオタしてるけど、ライトオタもディープオタもウェルカムよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/08(日) 16:45:39 

    >>121
    おお分かりやすい!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/08(日) 16:51:51 

    >>63
    自分もあまり金使わずYouTubeみて楽しむ程度だけど、SNSみてると同じ雑誌やCD大量に買ったりする気持ちがわからない。
    もし年収五千万あっても絶対そんなことはしないから。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/08(日) 16:55:41 

    >>12
    好きなキャラっていう言い方か当時「俺の嫁」っていう言葉が流行ってた世代でオタクだったから嫁って言ってる時期があったから推し呼びなのがしっくりこない
    表ではしかたなく推しって言葉使ってるけど内心モヤモヤしてる

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/08(日) 17:00:35 

    別に人に布教したり、延々と話すとかしなきゃいいじゃね?
    って思ってたし今もそう思ってる

    クルマが大好きな友人やコスメ好きの友人にイチイチ言わないよ。自己満足の世界は一緒の事だとおもってるけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード