ガールズちゃんねる

人間関係で失敗したこと

157コメント2023/01/10(火) 23:03

  • 1. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:02 

    私は自分で言うのもなんですがニコニコしてして人当たりが良いせいかクレクレのママ友やネットワークビジネスをしてる人に言い寄られる事が多かったです。色々と騙されることばかりで人間不信になりました。

    +178

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:42 

    人間関係で失敗したこと

    +2

    -12

  • 3. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:48 

    もっと真面目に友達付き合いしてくれば良かった

    +150

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/07(土) 15:32:20 

    よく聞こえなかったのに聞き返さずに笑って返事してたこと。

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/07(土) 15:32:38 

    >>1 それは主さんが悪い訳じゃなく利用してくる人が悪いんや

    +111

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/07(土) 15:32:38 

    >>1
    私も断れない性格やなんでも相談に乗る性格のせいで変なのに狙われやすかった。
    今はNOとハッキリ断ることを覚えて友達は0だけど生きやすくなったよ。

    +144

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/07(土) 15:32:42 

    彼氏に愛されてる自信でワガママ言い過ぎて婚約破棄された
    もっと謙虚に素直になればよかった

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:02 

    >>2
    誰だったっけ?

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:04 

    私は全てにおいて失敗したことないから劣等生の気持ちがよくわからない

    +1

    -12

  • 10. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:11 

    もう少し積極的に人と関わるようにしてみたらよかった
    親しい関係の人がほとんどいない

    +139

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:22 

    女グループで仲良かった子が好きだった男性に告白され、付き合ったら街の人全員から無視され追い出された

    +4

    -7

  • 12. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:02 

    何でも引き受けすぎて相手を嫌いになる
    休みを変わる、車を出す、店を予約する
    これらが固定されてしまう
    てか、このような不平等に疑問を抱かない人間は、やっぱり不要なんだろうか…

    +97

    -3

  • 13. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:08 

    >>1
    仕事の押し付けをされただけでなく
    上司のミスも私の所為にされてた。

    辞めた時には上司の上司はこれでミスが減ると思ってたみたいだけど
    減るどころか
    あちらこちらからミスが発覚していく始末、
    そりゃそうだよね、
    私が上手くフォローしてたのが無くなったんだから。

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:14 

     
    人間関係で失敗したこと

    +3

    -8

  • 15. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:20 

    私と積極的に仲良くしようとする奴、大抵糞だった
    いつまでたってもよそよそしい人、そういう人にこそ仲良くする努力をすべきであった

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:27 

    >>8
    名前が本当に出てこない。

    当時も可愛いとは思っていなかったけど、
    ふっつーだったんですね。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:27 

    >>4
    あるある!
    1回聞き返して聞こえんくて
    2.3回目になっても聞こえないと聞き返すのが申し訳なくなってわかったふりしちゃう

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:33 

    >>1
    これ系の事って結構あるよね
    物もだけど労力とかね。
    仕事手伝ったり、雑用やるともう当たり前で毎回押し付けられる。
    友達同士だと段取り押し付けられたり、お祝いしたのに無しとかね。

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:57 

    グイグイ生きすぎて迷惑かけあ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/07(土) 15:34:58 

    怒りの感情も出さないと人にナメられると思った。

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:03 

    義家族との距離を取り過ぎて、顔を合わすことすらできなくなってしまった

    どんな顔して会ったらいいのかも分からない

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:10 

    あり過ぎて振り返りたくない

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:18 

    >>1
    職場の40、50のおばさんの話をニコニコ聞いてあげてたら楽しそうにベラベラ喋りだして鬱陶しすぎたので流すことにしました。

    +41

    -7

  • 24. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:22 

    相談メールが来ていたのに返信せずにいたら縁を切られてしまった。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:29 

    工場とか倉庫の仕事はテキパキしすぎると押し付けられて出来ない人と同じ時給。特に工場はそれが許されるし馬鹿みたい。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:41 

    かわいいからブリッコしてたらブスお局に嫉妬ネチネチ攻撃された

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:49 

    誰にでもフラットに同じ態度でにこやかに接すること

    少しでも甘い顔したら勘違いしてつけあがったり、しつこく執着してきたり、舐め腐って見下してくる人もたくさんいる
    人によって態度を変えるべきだと学んだ
    特に初動が大事、ヤバいやつは早めに見抜いて距離を取り、絶対につけ入られる隙は見せない

    +111

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:57 

    車ない私。
    車持ちの友達に運転させちゃうの毎回だと申し訳なくなるんだけど
    何でお返ししたらいいと思う?
    みんなだったら何する?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:19 

    >>1
    それ人当たりがいいとは言わない

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:29 

    >>3
    ほんとこれ

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:31 

    愚痴の聞き役から逃れる方法がない
    個人メッセに大量の画像が送られてくる
    相手の満足に自分を消費される
    これらを無視で切り抜けてしまった
    人間関係も切れた
    最後は誰もいなくなってしまう

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:47 

    >>14
    発達の人達が味わえない青春の場面。

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:53 

    >>26
    どーいうぶりっ子してたの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:06 

    >>1
    私もニコニコタイプですが一切ないですよ。

    若くして子供産んだけどママさん達も優しいし、会社の人間関係何回か転職してるけど問題ない。

    +5

    -11

  • 35. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:43 

    仲良くしようとしてくれる子達を避けてしまった事
    性格が合わないだろうと決めつけてしまった
    せっかく話しかけてくれたのに酷い事したなって後悔してる

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:50 

    学生時代にものすごく仲良くても仕事や結婚とかを機に合わなくなる人もいるんだなと感じる。
    合う人とはお互い違う環境下でも合うし、合わない人とは嘘みたいに合わない。

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:52 

    >>2
    色んな所に貼ってるね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:57 

    >>15
    5年前までの私がこんな感じだった。
    でも、それ自分にも原因あるんだよ。
    一旦1人になって、そこから再出発してごらん?全然違うタイプがよってきて、自分がこれまでなぜうまくいかなかったのかわかるよ。

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:01 

    >>15
    わかる、フレネミーより距離感いきなり詰めてこない子のこと大切にすればよかった

    +87

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:03 

    大学のゼミに好きな人がいてデートをすることになり、そのことをゼミの女子に話したら大激怒されて、ゼミの女子グループからはぶられて、それで怖くなりゼミの好きな人とのデートを嘘ついてキャンセルしてしまった。そのあと好きな人もゼミの女子が仲良くなりゼミ飲みとか企画して私の居場所がなくなった。いじめじゃん。もう許せないし怖い。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:08 

    >>17
    私も
    2回目くらいで
    わからないきこえないって言ってる

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:31 

    >>16
    永田るりこかな?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:38 

    陰口とか言ってるのが嫌になったので
    性格良くなろうとしたら八方美人になりすぎて
    逆に親しくしてくれる人がいなくなった
    悪口言わない人って好かれないのですね

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:50 

    >>15
    大して親しくない、知り合って間もないのにグイグイくる奴は大抵クソ
    メンヘラとかモラハラとか全力で逃げた方がいいタイプ

    なかなか距離が縮まらない人は「あまり馴れ馴れしくしたら迷惑にならないかな」「まだお互いのことよく知らないし、踏み込むのも踏み込まれるのも良くないな」と考えてくれる常識的で優しい人

    +93

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:58 

    自分の事を喋り過ぎた

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/07(土) 15:39:07 

    職場の人にいじめられていて、謝ってきたから許してあげてまた仲良くしてあげたら、いじめてきた。許さなければ良かったし、一度攻撃してきたやつはまた攻撃してくると学んだ。

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/07(土) 15:39:12 

    >>28
    1000円くれる子
    駐車料金を出してくれる子
    ランチをご馳走してくれる子がいる
    ちなみに、こちらが何も言わないのに「◯時に来て」と言ってくる人は絶交しています
    あと「ありがとう」で済ませる人も切ってるよ

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/07(土) 15:39:32 

    職場では仕事以上の関係を持たなければよかったと思う。
    だんだん仕事意外で会うのもしんどくなるし、仕事もやりづらくなる。

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/07(土) 15:39:48 

    >>28
    おかしをあげるか駐車料払う

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/07(土) 15:40:03 

    陰キャだと思われたくなくて、SNSに自撮りを載せたり陽キャに友達申請しまくったり、ヲタ友との集合写真を載せたりぶりっ子ハイテンション口調で投稿していたあの頃。
    「海に沈む夕日を見たら何だかフワッとして涙が出そぅ。ぷち思春期再来っ☆」みたいな投稿をして、きったねぇ台所とヘッタクソな料理に「花嫁修業♡♡」というタイトルを付けて…。

    陰で何て言われてたんだろう…

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/07(土) 15:40:56 

    陰キャなのに体育会系の部活に入り、自らいじられキャラになった
    地獄の始まり

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:03 

    >>40
    あるある。ゼミでないけど嫌な女子と好きな人が仲良くなるって何のバチかと思う。男好きなのかなと思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:11 

    普通の人より失敗し過ぎて、円滑な人間関係が分からなくなって
    病院で検査を受けたら発達障害でした・・・。
    子供の頃から浮いたり、グループから弾かれると思いました。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:31 

    人間関係って諦めたほうがいいと思う。親がそれなりに金持ちで本人が普通レベル以上の容姿だと周りの人は無条件で丁寧に扱うよ。どれだけ愛想良く性格良く振る舞っても無意識で相手のレベルを見て接する人が多いから、何も持ってなくても自分を思いやって接してくれる人が1人でも現れたらラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいよ。

    自分を不当に扱う人とは距離を置いて表面上の付き合いに止めて、大切に扱ってくれる人が現れたら自分も相手を大切に扱うくらいで十分。

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:52 

    昔からの仲だから、付き合いだからと言ってダラダラと合わない人と付き合いを続けるのはよくないと思った。
    相手にも悪いし、何より自分にものすごくストレスをかけてることに気づいた。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:53 

    >>28
    駐車場代払うとか飲み会買うとかお茶する時奢るとか。ガソリン代も高くなってるからね。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/07(土) 15:41:54 

    >>28
    車ありきで誘うのはやめて現地集合できるところで遊ぶ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/07(土) 15:42:48 

    >>36
    それある。私はバリバリ仕事したいけど友人らはフリーターで結婚したい~勉強したくない~という恋愛脳だった。同じ底辺校だったけど偏差値低いからって同じとは限らない。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/07(土) 15:43:33 

    >>1
    同じ〜ずるい人にカモにされやすい
    無表情で対応できるようになりたい!

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/07(土) 15:43:46 

    恋愛に消極的
    もっといろんな人と付き合ってみたりすればよかった。

    友達付き合いもかなり消極的だけど

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/07(土) 15:43:48 

    >>28
    車でしか行けない所に誘わないことも大事よ
    現地集合、現地解散が揉めなくていい

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 15:44:43 

    >>25だけど読んで頂いた方ありがとう。楽な仕事ばかりする人って気も効かない、交代しようとも言わないしこれからは腕が痛いとか言い訳する。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/07(土) 15:44:47 

    >>52
    あなたもありますか?辛くないですか。私はそのコミュニティから追放されました。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/07(土) 15:45:28 

    二次元と現実の人間を混同して行動していた事。

    銀魂の高杉が好きで、あんな感じの性格の男を見つけて「顔はカンニング竹山だけど大事なのは中身。あの人こそ運命の人!」と思っていきなり猪の様にアタックして振られ、学校中に噂を広められ笑われた。
    ちなみに桂みたいな見た目の女の子にも必死に話しかけて友達になったけど、その子はメンヘラで色々世界をブッ壊された。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/07(土) 15:46:02 

    いつも喋りすぎちゃう
    ひとこと多いの自覚してるのに治らない

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/07(土) 15:46:46 

    中学で仲良くなった子の一人がもう一人の子の悪口ばっかり言ってきてまだそんなによく知らないけど話合わせてたらハブられるようになった
    他に仲良い子もいなかったし謝って戻ったけど他の子と仲良くなる努力をすれば良かった

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/07(土) 15:47:03 

    >>11
    コワイね、グループじゃなくて街?街の連中最低〜。抜けれて良かったじゃん!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/07(土) 15:48:58 

    >>1
    私もニコニコというかヘラヘラ形状記憶みたいな顔してるから、ナメられやすいし何言ってもいい奴だと思われる。
    こっちも人間だから失礼なこと言われたらカチンとくるし、限界が来たらやめてほしいとも言う。
    そんなつもりないとか、そう受け止められたら何も言えないとかこっちを加害者みたく扱ったりされることも多い。
    そもそも何か言ってほしいだなんて頼んでないし、なぜ被害者面するのかと思う。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/07(土) 15:49:12 

    昨日、ネットの記事で「みんなに好かれたい。嫌われたくないと思って気を使いすぎたらいつの間にか誰かの道具にされてるということになってないか?愚痴ばかり聞かされる、いつも何か雑用を任される、いじられキャラになってるてことは無いか?」てかかれて、まさしく過去の私だと思った。
    急にしんどくなってこういう扱いをする人達とは距離をおいたら本当に家族ぐらいしかいなくなってしまった。。ちゃんとした人付き合いできなかったことを悔やんでる。これから良い人と巡りあいますように!!

    +32

    -3

  • 70. 匿名 2023/01/07(土) 15:49:36 

    自分が心地よくない、搾取された利用されたりするだけだと感じるような集団に我慢して居座ること

    友達同士のグループでも、趣味の集まりでも、職場でも
    「でも周りの人達も悪気ないのかもしれないし」「私が我慢が足りなくて心が狭いだけなのかもしれないし」「みんな同じ考えなのに私一人合わないんだから、私の方がおかしいのかもしれない」「きっとどこ行ったって同じなんだから受け入れてくれる場所があるだけ幸せだと思わなきゃ」
    こんなこと考えて、毎日毎日苦痛に耐えなきゃいけないような集団抜け出したらいい
    心配しなくても、ちゃんと自分に合った環境はあるし、すぐにそこに入れるようになる

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/07(土) 15:50:07 

    >>1
    今はもうないけど昔は八方美人で結果嫌われてました

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/07(土) 15:50:32 

    >>54
    思う。仕事できないとかモテないと馬鹿にされてたけど、その職場で悪口は一切言わなかったのを見込まれたのか助けてくれる人達がいて本当感謝してる。特にその中で厳しい事も言ってくれた人は今思えば優しい人だなと思う。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/07(土) 15:50:37 

    >>47
    ありがとうございます!
    1000円くれる子
    駐車料金を出してくれる子
    ランチをご馳走してくれる子

    どれが一番嬉しいですか?
    現金1000円渡すのは渡しづらい感じもするのですが…

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2023/01/07(土) 15:51:27 

    >>49
    ありがとうございます。
    どちらが嬉しいですか?
    お菓子は1500円くらいの物でいいですか?😣

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/01/07(土) 15:52:05 

    >>56
    何をされた時が一番嬉しいですか?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/07(土) 15:52:40 

    >>1
    私は自己愛が強すぎるかも。
    なんかそういう簡易診断、当てはまりすぎだしママ友とかの付き合い思い出すとかなり失敗した。
    人付き合いは極力してません。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/07(土) 15:53:32 

    >>68
    こっちのことを見下してるし舐めてるんだよね。相手を尊重してないからそういう事を言える。
    結局最後まで尊重されることは無かったし、こちらも距離を置いて会うことは無いのは良いけど彼女のことを思い出すとほんとスッキリしない。。

    二度と会いませんように!と願うしかない。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/07(土) 15:56:12 

    >>75
    車出してくれる人に聞いてみたら?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/07(土) 15:57:01 

    学生時代に仲良かった子、筆マメで毎年年賀状をくれてた。
    面倒くさがりの私は年賀状が届いたら返すだけ。
    とうとう今年はその子の年賀状も途絶えてしまった。自分が悪いんだけど。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/07(土) 15:57:43 

    義母。
    良い嫁キャンペーンしてしまったけど、人のお金に平気でたかるような人だったので、最初から距離を置かなきゃだめだったと後悔。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/07(土) 15:58:21 

    この前初めて義妹と会って、前撮り宮古島でしたんです!と言われて、
    馬鹿馬鹿しい……
    って言ってしまった。

    +3

    -9

  • 82. 匿名 2023/01/07(土) 15:58:30 

    >>70
    凄くよくわかるよ。過剰に「自分も悪いから」と我慢しなくていいと思った。相手の都合良く利用されるしすぐストレスぶつけられる。
    「自分も悪いところはあるけど、こんな扱いをしたりいちいちキツイ言い方する相手もかなり変!」と離れる勇気が必要。

    でもこちらの良さをちゃんとわかっていて尊重して関わる人はどこにでもいて、そういう人との時間を主に大事にしたいと思う。失礼な人は要らない。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/07(土) 16:01:28 

    >>73
    1000円が楽です
    ランチだとそれより高くなるし、駐車料金は無料の所もあるので
    友人はポチ袋に入れて、降りる際に「ありがとう、ガソリン代」と言いながらダッシュボードにスッと置いてくれます

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/07(土) 16:05:07 

    断れないせいで毎回同じ愚痴電話の相手をさせられ、休みの朝まで相手をしていた事

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/07(土) 16:09:24 

    >>63
    つらかったよ。陰キャ男が多い場だからかその女がわがまま三昧でも誰も言わず寧ろ刺激的と好かれてた。

    その好きな人はあなたの味方したり相手と仲を取り持とうとかしなかったの?
    「もしかして俺もてもて状態?」で浮かれて自己アピール上手い相手の女に誘惑された状態なのかな。好きな人を悪く言って悪いけど自分の欲ばかり考えていいトコ取りだから去ってくれて良かったかもよ。本当に好きならあなたの味方したりその場を何とかしようと思うからそれすら出来る能力もない。それで責めてもあなたが悪者にされてしまう。理不尽よね。
    私の時はそんな感じで怒りの気持ちなるたけ押さえたら向こうは「もう怒ってない」とホっとした顔で近づくようになってはぜろと本気で思った。
    そんなコミュニティでも誰か一人はあなたを絶対ちゃんと見てる人はいてるよ。悔しいだろうけど私みたくそいつらの怒りで一杯になって体調壊す事にならない事を願ってる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/07(土) 16:09:49 

    >>1
    わたしも人当たり良いのでマウンティングやられやすい

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/07(土) 16:10:35 

    >>1
    ニコニコして人当たりいいのが悪いわけじゃないと思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/07(土) 16:12:39 

    >>36
    めっちゃわかる。
    気難しい子と仲良くしてたけど私の結婚が決まったらその子から避けられるようになった。
    女の友情って難しいね。変わらず仲良くしてくれる子に感謝。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/07(土) 16:12:58 

    宗教勧誘する人には最初からきっぱり断る。「ちょっと・・・」という拒否は通じない。
    「勧誘は無しで付き合いたい」とか言っても無理ならお金としか見てない。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/07(土) 16:13:15 

    >>83
    なるほど!!
    現金でもそういうのだとありですね!
    参考にさせていただきます😊ありがとうございます!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/07(土) 16:15:03 

    仕事を優先して友達との約束をドタキャンとかしてたら絶縁された。寂しい、無碍にされてる、って。

    最初の頃はわたしの成功を喜んでくれたし向こうも仕方ないって我慢してくれてて、わたしもその子たちの優しさに甘えて驕り高ぶってた部分があった。

    本当に後悔してる。
    でも仕事を取った。。。
    お金稼げて名声あるけど寂しさが拭えない。

    人間関係って難しいよね

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2023/01/07(土) 16:15:08 

    >>15
    私と積極的に仲良くしようとする奴にまだ出会ったことがないから、どういうやつか教えてほしい。これから現れるかも。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2023/01/07(土) 16:17:38 

    >>1
    相談や困り事断れなくて対応してきたけど、
    賢い人は上手に気づかないふりしたりスルーしてるんだなと思った
    それとズルい人は良い人より怖そうな人に媚びるなだなと学んだ
    悪い事はしないけど無駄に良い人は卒業しました
    見下され利用されるだけ
    無理な頼み事やクレクレ断って嫌がらせされても、そういう人はどこかで痛い目みるから放っておく

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/07(土) 16:17:52 

    友達の彼氏と仲良くなってHした。
    そのあと少しだけ付き合ってすぐに別れた。
    通っていた音大で、私は尻軽女として有名だったらしい。
    確かに男が切れたことはないしいろいろ声をよくかけられてた。

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2023/01/07(土) 16:20:14 

    >>42
    あーーそれだ!いたねぇ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/07(土) 16:21:28 

    集団ストーカー被害に遭うと、普通の人間関係が築けなくなります
    あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められ、へたな芸能人よりも有名になります

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/07(土) 16:21:29 

    >>6
    私も!
    友達ゼロで悩んでたけど、変な人に寄って来られるより良いね!
    ソロ活楽しむぞ〜!!

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/07(土) 16:29:19 

    >>10
    たまにそれ思うけど、関わりたくない嫌なところがあったんだよ

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/07(土) 16:30:04 

    なんで無理してママ友飲み会なんかやっていたのか
    アルコールが入ったらトラブル起きやすいだけなのに
    ランチもせず最初の距離を保っていたら、今でも笑って挨拶くらい出来たのにと思う

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/07(土) 16:31:08 

    倉庫パートはおばちゃん多くある程度仕事できないと弾かれるけど、長時間でも派遣とか短期だと仕事が最低限できればいい、出来ないのは誰かにって意識が強い。正社員は出来る人ばかり任せて自分の仕事ばっかで新人教育はパート任せ。だから辞める人多いのに人のせいにしてる所が多かった。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/07(土) 16:34:03 

    >>15
    私もこの数年で経験した!
    パート先の女の先輩に『好きなものや事ってなんですか〰?』ってほぼ初対面時に言われて、『こういう質問で距離感を縮めてくる人初めて!』とびっくりしながらも嬉しかったのに、一ヶ月後には情緒不安定で負の感情をすぐ顔に出すイヤな人だった。その後私はパート先変更しました。これからは初対面からプライベートを深掘りしたり、自分のことを話してくる人には気をつけようと学んだよ。

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/07(土) 16:34:06 

    >>3
    いま目の前にいる友達大切にするって大事
    大人になったら友達はまずできない

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/07(土) 16:34:46 

    >>4
    マスクあるし最近はよくあるよー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/07(土) 16:36:21 

    大失敗ではないけど
    あまり話したことないママ友さん相手に真剣に話し過ぎたこと
    後から1人反省会よ…

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/07(土) 16:36:24 

    >>91
    仕事を優先するのは別に何とも思わないけどなー。
    誰でもそうするのでは?それは友達に嫉妬されてたんじゃないですか?

    私は私との約束が先だったのに平然と他の人を優先したり、私の約束はドタキャンしたのに謝りもせず他の人との約束は守ってると言われて距離置きました。「この人完全に私を舐めてるわ」と思って。
    彼女の親が亡くなって短時間でいいから線香をあげたいと申し出たら、また誰かとの約束が無くなった日の前日に急遽、夜中に連絡来たし。こちらはわざわざ香典持っていくのに。
    ほんともっと厚かましい酷い人ていますよ。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/07(土) 16:37:05 

    無駄に愛想良いし低姿勢で出るから舐められるけど
    別に良いと思ってる
    むしろそれで舐めてくるかどうかフィルターにかけられるし
    ネットワークビジネスやってる人は良い人多いしネットワークビジネスは絶対やらないときっぱり断った上で付き合うなら問題ないよ

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/07(土) 16:37:53 

    >>15
    本当これ!!!!!
    途中から手のひら返しされて大変な目にあった

    それからそんなタイプは最初からいろいろ質問してくる
    知ってる事も知らないと言って聞いてくる

    胸糞な思い出

    +32

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/07(土) 16:39:15 

    >>104
    大失敗になる可能性があるよね、気をつけた方が良いよ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/07(土) 16:39:42 

    >>11
    どんな街だよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/07(土) 16:42:43 

    >>28
    早く車買った方がいいと思うよ
    私はこれで友達1人なくしたよ

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/07(土) 16:44:13 

    >>1
    私は自分が特に我慢しているという気はなかったのですが無意識に我慢していたのかどんどん相手に調子に乗られて限界がきて大爆発!というすごいことがあって、小出しにすることができなかったことや自分に鈍麻してたことを反省してます。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/07(土) 16:44:59 

    >>107

    ほんとにそれだよね!
    おんなじイヤなめにあった。
    いろいろ質問してくる人は警戒しよう!

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2023/01/07(土) 16:45:22 

    >>54
    愛想良く性格良く振る舞っても無意識で相手のレベルを見て接する人が多い

    本当にそう思う。相手のレベルを見て態度を変えて尊重する人が多いよね。逆にレベルが低い私には約束破ったり愚痴のゴミ箱にしたり自分のイメージアップやストレス発散の踏み台にする人が多いこと!親や親戚ですらそうだったし。
    子供の頃からウンザリすることばかりだけど何とか生きられてるのは、いつも私を認めてくれたり助けてくれる人が一人二人いるから。
    親が家で荒れて逃げ場所が無かった子供の時も、偶然すれ違ったお坊さんに急に「大丈夫!きっと幸せになるよ!」と力強く声かけられたことも含めて有難いと思う。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/07(土) 16:46:32 

    >>28
    まず感謝の気持ちを忘れない。
    ガソリン代など掛かる費用を、直接または間接的にでもいいから何らかの形でお返しする。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/07(土) 16:47:43 

    >>92
    最初はお菓子くれたり、仕事を手伝ってくれたりして好い人だと思ってた。けど、自分のアドバイスのとうりに動かないと不貞腐れたり、酷くなるとマウントをとってくるよ。初見は優しそうな世話焼き。正体は他人をコントロールしてマウントとりたい自己愛性人格障害者か、他人との距離感がおかしい境界性人格障害者だよ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/07(土) 16:47:57 

    >>12
    わかる。全部やめたらほとんどの人から連絡無くなった。逆にごくたまに連絡くれる人は本当の友達だったなと思ってる。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/07(土) 16:50:53 

    >>44
    ご飯行こうとか毎回相手から連絡が来る。だいぶ積極的に来る時は来る。自宅に何か届けられたり。

    それに応じたり、こちらからも年に2回くらい連絡をとると無視、または距離を置かれる。

    それでまたしばらくたつと、突然近況の報告や、ご飯の誘いなど定期的に連絡などガンガン来る。返事とかしなくても来る。
    AIか何か?と思えてくる



    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/07(土) 16:51:31 

    >>20
    本当に我慢したら駄目だよね。睨みつけるだけでも離れるだけでもいいから、しっかり怒ることをしないといけない。
    特に仕事とか生活かかってて立場上不利で言えない時以外は我慢しなくて良いと思った。友達とか特に。どんどん相手は図に乗ってこじつけのようにキレてきたり雑に扱うし馬鹿馬鹿しい。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/07(土) 16:52:25 

    >>115
    あ…いたわ、あれか

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/07(土) 16:53:11 

    >>83
    すてきですね!

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/07(土) 16:59:29 

    >>115
    わかる。
    ただ、経験上、本当によい人で発達障害とかあるのかちょっと限度がわかってなさそうなやりすぎ前のめりタイプもいるからそこがよくわからなくて気をつけてる。
    前そういう人をしらなくて絶対にコントロールだって決め付けて怒り狂ったのだが、あとから発達障害のADHDと積極奇異型アスペの混合型に酷似している事を知って、あれは本気で距離感がわからなかった、仲良くしたかったのだなってわかったから。
    (当時相手はそういうことじゃない・・と泣いてたけど私はそうとしか思えなかったしそれしか知らなかったから決め付けて言い訳してるとますます切れちゃったから反省してる)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/07(土) 17:15:02 

    悪口やあの人嫌い、ということは
    言う相手を選ばないと大変なことになる

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/07(土) 17:20:48 

    20代の出会いをもっと大切にすべきだった。友達も恋愛も。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/07(土) 17:44:48 

    >>10
    それはそれで別の悩みがあるけどね
    親しい関係の人がいないのは気が楽ではあると思う

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 17:52:23 

    >>1
    他人の悪口を言ったこと
    言ってないことまで言ったことにされたり、本人に伝わったりした経験がある
    それ以来人の悪口は絶対に言わないようにしてる
    でもそれだとストレス溜まるので人の悪口は母と姉にだけ言ってる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/07(土) 17:53:28 

    >>107私も手のひらコロリンだよ!
    色々人から聞き出しておいて、その後はその情報でディスりだしたり。
    本当女は怖いわ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:37 

    お金なんて出すんじゃなかった

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:53 

    >>31
    大量のメッセージと写真を送ってあいこにする

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:18 

    >>102
    そう思うんだけどね、年齢とともにそれぞれの環境が違って、しばらく疎遠とかになる。
    でも、その後また元に戻るパターンもあれば、離れるパターンもある。
    環境が似てるからといって仲良くなるものでもない。私の場合、真逆な環境の友達の方が上手くやってる。

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:36 

    気の合わない人を切っていったらコロナも併せて友達が減ってしまった。
    がるちゃんだと合わない人と距離置く意見が優勢だけど、リアルでそれをやると何かあった時に助け合えなくて詰むよね。しかも大人になってから友達作るの難しい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/07(土) 18:52:38 

    >>115
    発達系のヤツって、人が良さそうに見えて途中からヤバさが暴走し初めて気付くよね。
    本人もなんとかして嫌われないようにしてるんだろうから可哀想に見えるんだけど、そこでこっちが優しくしてやるとアウト。いい気になってしつこくしてくる。
    くわばらくわばら

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2023/01/07(土) 19:16:58 

    >>13
    それでもそういう人達って、絶対に他人のせいにするよね。
    辞めれてよかったよ。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/07(土) 19:20:28 

    >>122
    どんなに仲良くでもそれはやめた方がいい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/07(土) 19:20:32 

    >>115
    Oさんかなあ?
    目が笑ってないし嬉しそうにしてるのは人の失敗見つけた時。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/07(土) 19:22:44 

    >>130
    気が合わない人って、何かあったときなんか一番助けてくれないよ。
    少なくても気の合う友達大事にする方がいいよ。
    何にも間違ってない。
    焦らずに、これから出会いは絶対あるよ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/07(土) 20:19:57 

    >>23
    興味ない話を気持ちよく聞いてあげてもデメリットしかない、ということを学んだわ

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/07(土) 20:49:34 

    >>115
    心配してたよ〜って言う人

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/07(土) 20:53:00 

    >>115
    世話することで満たされる女子いるよね。私よくクラスの世話焼き女みたいのにやたら世話されてた。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/07(土) 22:44:18 

    >>133
    そうなんだ。仲良くても言っちゃダメなんだ……

    言いたいこと言えないって、生きづらいなぁ……

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/08(日) 00:12:36 

    >>36
    境遇の違いはたいした差にはならない
    お互いが同じくらいの熱量で友人と思っていたら関係は続く

    勝手な憶測や恨みや僻み嫉妬を貯めて攻撃や見下し始めたら離れ時
    他人下げたり攻撃する前に距離をあける話し合うのが先なのに、何故かそこすっとばして攻撃するから関係がダメになる
    謝罪すれば許されると思っているのか知らんけど、一方的に決めつけられて攻撃されたら許すのはかなり難しいよ
    一度抱いた不信感と傷は謝罪では消えない
    した側の意識が何かと相手に対して軽すぎるんだよね
    自分大好き人間によく有りがち

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/08(日) 00:13:38 

    >>28
    なるべく自分で現地に行く。
    最初は乗せるのもイヤじゃ無いんだけど、回数重なると面倒に思うよ。気持ちのお金も良いかも知れないけど、お金払うからって当たり前に乗ってくるって思ったりもするしね。
    人の気持ちって複雑だよ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/08(日) 00:15:40 

    >>122
    全く繋がらない別の離れたコミュニティでやるか家族間だけにしとけ
    嫌うのは自由だけど無関係な人間に嫌悪感を伝染させて巻き込む必要も無い
    嫌なら自分が離れたり関わらなければ良いだけ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/08(日) 00:21:28 

    >>135
    よこ
    認知が狂ってる人だと気が合う人の方がおかしい場合もあるんだよ…
    毒親家庭のACだと支配や依存されやすいから自分の機能不全家族と似た相手を選んでしまう
    根底に普通家庭や恵まれた人へのコンプレックスがあると卑屈さから親切や優しくされても見下されてる!と考えがち
    結果、ろくでもない人間しか残らないというね…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/08(日) 00:32:19 

    >>92
    まともな仲良くしたい人は仲良くなれなくてもそれは時の運だし相性もあるから仕方無い、と割りきっている
    だから仲良くなれなくても対応はオフィシャルで過剰に仲良しではない、ってだけ

    変な人は最初からグイグイ、自己アピールの自分はこんなに良い人よ!が凄い…
    犬が尻尾ふりして駆け寄るくらいスキスキアピール!それが叶わないと極端に冷遇したり被害者ヅラし始めたり悪口流したり冷遇の掌返しの仕返しが始まる…

    人格障害によくあるラブボミング(愛の爆弾)ってやつでモラハラ加害者がよくやる手なのでググれば沢山事例出てくるよ~

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/08(日) 00:47:26 

    >>142
    私は人のそういう話し聞くと、信じてもらえてるんだなーって嬉しくなるから
    自分も信頼してる人に言って、多分漏れたんだけど、
    そっか、まともな感覚の人は
    そういう悪い話を聞くと嫌悪感を抱くんだね…

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/08(日) 04:09:39 

    >>145
    個人的には悪口や他人下げで共感得る仲って一時的なものだし話がそればかりになると正直つまらなくなる
    信頼関係って他人の悪口共有して深める事じゃないよ?
    話しも気持ちもプラスになることで信頼深められるようにした方が良い気がするけどね…
    まあ、そこは各々の価値観だから好きにしたら良いのかな?どちらが正しい訳でも無いし
    けど逆に貴方は友達から悪口聞かされたらその悪口相手を一緒に嫌うの?
    自分はその人から何もされていなくても?
    お友達が貴方を信じて打ち明けたら疑うことなく信じるの?
    だとしたら世の中にはそうした関係を悪用する悪い奴がいることも知っておいた方が良いよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/08(日) 09:04:21 

    >>25
    工場の仕事なんて最低限こなしてあとは適当にするくらいが丁度いいだろ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/08(日) 09:05:27 

    >>40
    好きな人かわいそ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/08(日) 09:06:34 

    >>43
    八方美人は嫌われるよ。
    好き嫌いはっきりしてるやつの方が人間味あって好かれるのよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/08(日) 09:07:04 

    >>53
    アスペですね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/08(日) 13:16:30 

    靴隠し、体操着隠し、悪口流してたのは、大体その時の親友だった。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/08(日) 15:22:00 

    >>1
    むしろ学べて良かったと思う。
    ニコニコして人当たりが良いことは悪いことじゃないのよ。
    私も同様の経験をして、コミュ障の自分にグイグイ来る人は大抵訳ありだと学べたから、とりあえずニコニコ上辺で相手しつつ、上手にスルーしたり断ったり、自分軸で人付き合いするようになったよ。
    最初から警戒して冷たいモードで接するのはお勧めしないな。良い人まで遠ざけちゃうから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/08(日) 19:08:12 

    小学生、中学生の時は性格悪いし自分勝手だったなぁと思います。
    あの時に戻って人間関係構築し直したいし謝りたい。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/09(月) 01:23:11 

    >>2
    九州の義母かと思った。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/09(月) 01:28:17 

    >>44
    逃げられない職場の隣の席の女や二人きりの密室の人に多いから逃げられない。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/09(月) 16:32:55 

    >>151
    そんな友達は必要なし

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/10(火) 23:03:39 

    >>44
    職場内で喋れる人がいない、それがしんどくてやめたい、喋りかけてほしいって相談されて、隣の席になったときに1言2言声かけるようにしてみたらその人が他の人にこれを言ってたらしく何を信じたらいいかわからなくなった。今日も暑いですね〜くらいの世間話しかしてない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード