ガールズちゃんねる

金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

336コメント2023/01/09(月) 17:53

  • 1. 匿名 2023/01/07(土) 14:13:47 

    必要な出費に悩まなくてて、突発的なもの(急病、家電の破損、家の修繕、車の故障など)にもすぐに対応できる。かつ老後資金に不安がないこと。

    +406

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:17 

    妻がパートしてない
    子供が奨学金借りてない


    +430

    -31

  • 3. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:48 

    持ち家

    +44

    -45

  • 4. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:49 

    やっぱ気軽に旅行にいけるかじゃないかな

    +380

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:52 

    スーパーとかで買い物するとき、ほとんど値段見ない。

    +283

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:52 

    次の給料日までの日数を数えない

    +321

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:57 

    表情がおだやか

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/07(土) 14:14:59 

    金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

    +123

    -17

  • 9. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:02 

    金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

    +5

    -91

  • 10. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:40 

    コロナ禍前なら、長期休暇の度に海外旅行
    しかもビジネス

    +125

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:54 

    月に何度か外食、毎日フルーツ食べる、国産食材豊富

    +143

    -20

  • 12. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:54 

    収入が常に支出を上回ってお金が貯まっていく状態
    出入りがトントンに近くなるとこれは危険と思うw

    +184

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/07(土) 14:15:54 

    増税のニュースを聞いても「まぁ、仕方ないか」って考えられる。

    +170

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/07(土) 14:16:04 

    ・車は自分で運転しない。専属の運転手が居る
    ・専属の弁護士と税理士が居る
    ・買い物は外商が家まで来てくれる
    ・飛行機はファーストクラスしか乗らない
    ・家事はお手伝いさんがしてくれる
    ・病気の際は懇意にしている人が名医を紹介してくれる

    +10

    -41

  • 15. 匿名 2023/01/07(土) 14:16:12 

    >>6
    給料日にそれ自体忘れてる事もある

    +178

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/07(土) 14:16:36 

    シャインマスカットとか
    マスクメロンとかためらわず買い物カゴに入れる人
    うらやましー!

    +157

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/07(土) 14:17:10 

    車を持ってる

    +13

    -7

  • 18. 匿名 2023/01/07(土) 14:17:34 

    新車を現金購入できる人

    +156

    -5

  • 19. 匿名 2023/01/07(土) 14:17:38 

    ・外国語が堪能(英語+α)
    ・家族が仲良しな方
    ・家庭の食卓が好きな方(母親の手の込んだ料理で育ってる方)
    ・髪の毛、歯並び、手が綺麗な方

    +32

    -37

  • 20. 匿名 2023/01/07(土) 14:17:55 

    田舎限定かもしれないけど、車が複数台あって旦那用、自分用(しかも軽じゃない)、家族用(ミニバンとか)使い分けてる。

    +14

    -19

  • 21. 匿名 2023/01/07(土) 14:18:06 

    パートしてる理由がお小遣い稼ぎ

    +180

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/07(土) 14:18:29 

    どんだけ値上げされても何とも思わない

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/07(土) 14:18:30 

    住み込みの冥途がいる

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2023/01/07(土) 14:18:32 

    目の前にスーパーあるのに、自販機で定価の飲み物買える

    +20

    -12

  • 25. 匿名 2023/01/07(土) 14:18:47 

    >>6
    給料日忘れちゃうし口座も見ないけど共働きで裕福ではない(笑)

    +81

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/07(土) 14:19:12 

    >>21
    もしくは外に出ないと社会の動きとか感覚がわからなくなるからって理由

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/07(土) 14:19:46 

    >>1
    かつ老後資金に不安がないこと。

    今の時代に老後資金に不安がない人って余裕があるレベルを通り越して富裕層だと思うわ

    +171

    -5

  • 28. 匿名 2023/01/07(土) 14:19:46 

    >>14 それは極端すぎない?w

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:14 

    >>13
    妹めちゃくちゃ稼いでるけど、増税も値上がりもお金回るのはいいことだよ〜ってポジティブにとらえてた。

    わたしはあれもこれも高くてイライラしてるのにw

    +119

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:18 

    お正月やお盆に海外旅行

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:22 

    食費の節約をあまり考えなくていい。
    その日に食べたいもの、行きたい飲食店などを気軽に決められる。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:22 

    日常的にタクシー移動。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:53 

    緊急時でもないのにタクシーに乗る選択肢がすぐに出てくる

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/07(土) 14:21:04 

    ちょっとお高めのスーパーでフルーツとかいいお肉買える
    今日は疲れたから帰りにデパ地下のお惣菜買って帰るとか

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/07(土) 14:21:15 

    毎月10万円以上貯金に回せる

    +133

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/07(土) 14:21:57 

    夫がセミリタイアしてる

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/07(土) 14:22:14 

    生活シーンに合わせて一生のうちに2回以上、マイホームを購入する人

    +84

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/07(土) 14:22:30 

    書かれてる事大体出来てる実家は気づいてないだけで裕福だったのかな

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2023/01/07(土) 14:23:21 

    食事を作るのが面倒な気分の時、外食やデリバリーを気軽にできて旦那もそれに文句を言わない。

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/07(土) 14:24:13 

    >>3
    貧乏で持ち家、意外といるよ

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/07(土) 14:24:44 

    >>6
    「あ、昨日給料日だったんだ」みたいな

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/07(土) 14:24:47 

    >>29
    そんなやつの事はほっとけ。広く社会の事が考えられないのだ。自分が多数派と思ってるのか!

    +1

    -17

  • 43. 匿名 2023/01/07(土) 14:24:49 

    >>37
    実家は私が産まれる前に家購入して、中学生の時に建て替え、弟夫婦と二世帯住宅にリフォームするらしいから3回かな。でも父の兄弟家族は皆そうだから裕福だとは思ってなかった。思いつく贅沢はした事ないし

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:23 

    >>21
    うちの職場にこれを公言するパートさんいるんだけど、実際そうでも口に出すのはやめて欲しいな
    なんか下品だし他のパートさんが嫌がってる

    +47

    -23

  • 45. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:28 

    >>3
    ローンが通れば買えちゃう。持ち家だけど子供二人で余裕はないです…。学費が高い!

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:34 

    >>13
    増税は本当にしゃーないからね
    アメリカうまいことつかって浮かせてた防衛費を捻出しないとならないし

    +7

    -12

  • 47. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:40 

    ようやく子供が一人大学卒業し、一人は、国立大に行ってくれて、ほんとにやっとやっと、お金にゆとりができるように。
    外食やら、旅行やら少し贅沢できる。

    +12

    -7

  • 48. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:49 

    固定資産税が数百万円以上

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:54 

    >>9
    これは裕福写真なの?衣装ケースが最高に貧乏臭いけど

    +142

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:22 

    やっぱりスーパーとかデパートで値段気にしないでポイポイ買い物出来る人は金銭的余裕があるように思える。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:27 

    個人的には、毎月の給与を好きに使ってもなお10万以上余るなら、金銭的に余裕と思えるな
    ボーナス含めれば1人には十分

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:32 

    半額なんて買わない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:36 

    >>23
    自宅の裏に三途の川が流れていそうで怖い

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:40 

    田舎住みなのに大学へ行く

    私の地元は、田舎すぎて近くに大学がないから、大学に行く=99.9%、一人暮らし必須

    その環境の中で大学へ行けるってことは、一人暮らしの費用を払える見込みがあるってことだから、お金持ちだなと思う

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 14:26:55 

    結婚式のご祝儀がもったいないと思ったことはない。ただし、数合わせで呼ばれた式は時間がすごくもったいなく感じる

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:21 

    >>29
    めちゃくちゃ稼いでるって年収5千万とか?

    +4

    -9

  • 57. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:30 

    >>46
    余裕がないと理由も考えず増税=悪って考える

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:42 

    >>20
    田舎だと多少貧乏ぐらいなら1人1台は当たり前だと思う

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/07(土) 14:27:50 

    gotoトラベルとかgotoイートとかの期間を全く気にせず 場合によっては 「なにそれ?」的な位置づけ。
    行きたい時に行きたいところへ泊りたい部屋のレベルで泊まり 高くても食べたいものを食べたい時に食べる。

    +51

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/07(土) 14:28:35 

    >>40
    逆に金持ちほど賃貸で貧乏ほど持ち家がいいのだと思うわ。

    +43

    -5

  • 61. 匿名 2023/01/07(土) 14:28:36 

    >>44
    わざわざ職場で言う必要ないよね
    何も考えずに言えちゃうってことはほんとに金銭的に余裕あるんだろうなと思う

    +41

    -9

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 14:28:47 

    見返りのない寄付ができる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:08 

    >>51
    好きに使うの基準が人によってまちまちだからそれじゃなんとも言えない気がする。
    そしてそれで余る金額がたった10万じゃ余裕って感じじゃない。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:28 

    >>60
    家の大きさとか住んでる所によるからこれでは測れないな

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:48 

    >>58
    田舎は一人一台だから貧乏になるんだよな。家族全員の車検代だけで100万飛ぶ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:57 

    うちここのコメント当てはまるけどあえて賃貸だな。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/07(土) 14:29:58 

    >>59
    わかる
    GoToが落ち着いたら旅行行くって言ってた

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/07(土) 14:30:03 

    >>44
    扶養内じゃないと主人に叱られちゃうのぉ(テヘッ
    働く動機がユルユルだから良く休むし仕事の覚えも悪すぎる
    無理に働かなくていいからご主人様お子様ペット様にお仕えしてろ!と言いたくなる

    +15

    -12

  • 69. 匿名 2023/01/07(土) 14:30:23 

    >>1
    普段乗る車、遊びの車、飾る用のレアな限定車など複数所有している。
    そして専用の車庫もある人。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/07(土) 14:30:53 

    買い物の買う基準が"安いから"ではない
    内容量に対する価格で複数を比べたりしない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:05 

    >>60
    安い持ち家で買った後メンテナンス必要なければね

    でも安い家ほどメンテナンスしないと住めるような家じゃなくなるんだよ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:13 

    >>6
    これだと思う。
    贅沢は望まないけど、そうなりたい。。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:21 

    >>2
    奨学金って結構借りてる人いると思うんだけど、そんなに裕福かそうでないかに重要なことなの!?

    +2

    -38

  • 74. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:45 

    >>60
    いやー、賃貸って結局間取りや内装が既製で自分の好きなようにできないから、やっぱりお金がジャブジャブあったら好きなように自分の好みにデザインした豪邸を建てると思う。
    晩年身軽でいたいとか、ホテル暮らしが好きとかそういう人を除いては。

    +20

    -4

  • 75. 匿名 2023/01/07(土) 14:31:51 

    食後のデザートに果物がつく

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/07(土) 14:32:13 

    >>9
    普通の家
    むしろ金ないんじゃ…
    ワンルームだし

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:09 

    >>44
    先輩パートがしつこく聞いて来るからじゃないの?
    ねぇ何で働こうと思ったの?結婚している?親は何の仕事してるの?とか根掘り葉掘りされる

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:11 

    >>1
    教育費潤沢に使える
    老後の経済的心配が無い

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:14 

    >>76
    どう見ても貧乏じゃんw釣りだよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:35 

    >>44
    そういう人、一応働いてるけど世間知らず感がある

    +4

    -9

  • 81. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:50 

    こういうトピになると必ずフルーツにこだわる人が現れるのなんで?

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/07(土) 14:34:04 

    >>13
    それただのアホな人やん

    +4

    -9

  • 83. 匿名 2023/01/07(土) 14:34:26 

    なんか余裕がある基準が低い気がするけど皆そんなに余裕ないの?ガルちゃんでは1000万カツカツコメント多いのに?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/07(土) 14:34:54 

    寺に寄付

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/07(土) 14:35:13 

    新幹線乗るのに窓際とか思う席が取れない時はグリーンにする

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/07(土) 14:35:22 

    毎日コンビニ生活

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/07(土) 14:35:23 

    >>1
    老後資金はまだないわ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:09 

    >>18
    これってそんな余裕あるように見える?
    私毎回新しい車買った時から次の車のため毎月5万積立してて、そこから買ってるだけだよ。

    5年以上乗るからそこそこ貯まる。
    金利馬鹿馬鹿しいからローン組みたくないだけ

    +97

    -4

  • 89. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:10 

    >>56
    独身アラサーで2000近く、、、
    もっといけるけど旅行が趣味だしあまり働きたくないとのこと

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:20 

    相続税の心配をしている

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:35 

    腕時計を複数持っている

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:37 

    >>77
    いえ勝手に話してらっしゃいます

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2023/01/07(土) 14:36:44 

    >>44
    まぁわかる
    逆に「働かないとやってけないのよ」って言ってる人の中にはご主人大手、実家金持ちって人もいるんだよね。
    なんでも真にうけて「あの人生活苦なんだって」みたいに言ってる人もいるけどさ。

    +76

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/07(土) 14:37:21 

    >>2
    うちの父親、マンション借りる時の保証人になってもらう時に源泉徴収票見たんだけど年収1000万あったんだよね
    それなのに我が家は毎回お金ないお金ないって言って、奨学金も有利子ので借りたんだよ
    私が返済してるんだけど
    金の有無と子供に教育費かけてくれるかは別だわ…我が家だけかもしれんけど

    +68

    -5

  • 95. 匿名 2023/01/07(土) 14:37:47 

    >>63
    だから個人的にはだし、余る金額は10万"以上"だよ、月によるけどまあ20万は超えないか
    余りが一桁万円以下だと使いすぎたと思う
    資産はそれなりにあるから、月10万以上余れば、私1人には十分

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/07(土) 14:38:01 

    >>73
    借金だからね。子供に借金させて、生活に余裕があるとか言ってるの、親としてどうなのよ。

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/07(土) 14:38:21 

    >>89
    そうなんだすごいですね!
    でも私が2千万稼いでても増税や物価高は嫌だなw
    お姉さん偉いね。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/07(土) 14:39:37 

    >>21
    理由聞かれた時に「ローンが厳しくて…」とかだと重くなるから「あははお小遣い稼ぎでー」って笑って冗談言ってた方が流しやすいからじゃないの?

    +55

    -3

  • 99. 匿名 2023/01/07(土) 14:39:37 

    >>54
    奨学金の人もいると思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/07(土) 14:39:41 

    >>59
    私も予約の仕方とか面倒で旅行行くとしても普通に行く。
    時は金なりかな

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/07(土) 14:39:58 

    >>73
    奨学金借りてる人周りには居ないけど、そんなに皆んな借りてるの?

    +36

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:01 

    >>27
    生活保護もあるしなんとかなるだろうと思ってる
    心配してお金が増えるわけじゃないし

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:04 

    大物家電、エアコン冷蔵庫洗濯機等、壊れる前に買い換えられる

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:28 

    >>9
    釣り?
    アパレル関係の社員やフリーターが寮(会社が賃貸を借りる)を移動(引っ越し)しやすい様に頑張ってる感じ
    綺麗に整頓したりインテリアも楽しんでいるかんじだよね

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:29 

    >>83
    私独身年収1200万東京住みだけどここにあるコメントみたいな生活なんかできないよ。
    独身だからカツカツではないけど、そんなに余裕ないし、この年収で家族いて東京に住んでたらカツカツなのもわかる。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/07(土) 14:40:37 

    >>29
    妹はさ、
    政治家は税金を無駄遣いしてたり、オリンピックでたくさんの廃棄が出たこととか外国人の不正生活保護のこととか過ぎってイライラしないくらい稼いでるからほんとに稼いでるんだと思う
    私はほんとに人のあらばかりさがしてるから心まで貧しい

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/07(土) 14:41:36 

    >>57
    国防に関することだし中国活性化してて日数的余裕ないやん

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/07(土) 14:41:50 

    地方の上場企業だけど会長が70代後半で退任して奥様だけ連れて上京した
    今は高級ホテルに居住してる。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/07(土) 14:42:15 

    >>21
    それ以外の理由ってあるの?
    って思うレベルの人

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/07(土) 14:42:39 

    がるちゃんしない

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/01/07(土) 14:42:45 

    気分でカーテンを買い替えれる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/07(土) 14:43:28 

    庭をいつも綺麗にして花を咲かせてる

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/07(土) 14:43:29 

    >>1
    金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/07(土) 14:43:34 

    >>98
    軽く理由聞かれたくらいでそんな詳しく言う人いないよ
    生活費の足しに、子供の学費のためとかって人が多い
    そんな中で「お小遣い稼ぎ」って言ったら空気読めない人って思う人もいる

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2023/01/07(土) 14:43:35 

    >>9
    衣装ケース違うとこか
    クローゼットに閉まったらいいのに

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/07(土) 14:44:23 

    デパ地下で好きな食材を買える
    ワインとかチーズも

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/07(土) 14:44:56 

    >>73
    わたしの姉は看護学校行ったけど、系列の病院に勤めたら奨学金返済不要だったから借りたけど、お金には困ってないよ。
    わたしは借りてないし。
    いろんなパターンがあるから、奨学金借りてる=貧乏ってわけではないと思う

    +6

    -11

  • 118. 匿名 2023/01/07(土) 14:45:06 

    外壁の塗装を定期的にしてる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/07(土) 14:46:19 

    >>12
    我が家毎月赤字🥲だけど、ボーナスで毎年黒字になる。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/07(土) 14:47:54 

    >>56
    うち年収5000だし
    こなしなのに
    海外行くお金ないわけでもないけど
    もったいなくていけない
    正月にハワイとかないない
    行ってもオフシーズンの安い時
    ハイブランドバッグも、セリーヌロエベなら買えるけど
    シャネルエルメスは買おうと思ってももったいなくて買えなかったし
    ヴィトンももったいないって思っちゃう
    スーパーでは値段見ずにガンガン買えるけど
    成城石井では無理
    デパ地下惣菜なんて年数回しか買わないし
    お菓子も伊勢谷は好きでガンガン買うが、虎屋はほぼ買わない
    1億からだと思う金持ち

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2023/01/07(土) 14:47:55 

    >>1
    家電ていっても電子レンジとかなら安いからなあ…
    やっぱ旅行行ける余裕あるとかかな?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/07(土) 14:48:00 

    奨学金を借りれない
    妻が働いてない
    車2台
    スーパーで値段を見ない
    家計簿つけないどんぶり勘定

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/07(土) 14:48:15 

    >>98
    普通逆じゃない?お小遣い稼ぎって言いにくいから適当に理由作る人が多いイメージ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/07(土) 14:48:15 

    >>21
    親族経営の病院勤務
    院長の息子のお嫁さんも医師なんだけど
    産後に仕事が気分転換になるって言ってて
    世界観が違うと思った

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 14:48:47 

    >>1
    実家から定期的に物資、金銭援助いただける家庭は余裕あるよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/07(土) 14:49:30 

    >>92
    そう言いたくて仕方ない感じなのかな
    周りに嫌がられるだけなのにね

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/01/07(土) 14:49:33 

    >>27
    不安がなぜあるのか知りたい

    妻も厚生年金だと月6万以上の黒字だよ
    金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/01/07(土) 14:49:44 

    >>20
    田舎の人は車で通勤してるんでしょ?笑
    買い物も週末に遊びに行くのも車ないと困るらしいね

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/07(土) 14:50:15 

    >>21
    パート、共働きしてる理由て聞くものなの?

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/07(土) 14:50:28 

    >>21
    そしてガツガツ稼ぐ必要ないから休みがち

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/07(土) 14:50:47 

    >>120
    それただの貧乏性なのかケチなのか知らないけど、そういった高級品買ったり贅沢できるけどしてないってだけじゃん意味わからん。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/07(土) 14:51:14 

    >>44
    なんて答えるのが正解なの?

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/07(土) 14:51:29 

    >>73
    お金に余裕があったら、なぜわざわば奨学金にする必要があるの??借金だよ?
    奨学金借りてないから裕福なんでしょ。
    私文、自宅外とかなら1000万くらい自力で用意してたってことだし。

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/07(土) 14:51:45 

    大手ハウスメーカーの家に住んで、外車に乗ってる専業主婦

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/07(土) 14:51:51 

    買い物に行ったときに子供が最後に持っているものを返さずに買う

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/07(土) 14:52:25 

    >>129

    聞いてくる人いるよ。「私は◯◯のためなんだけど、あなたはどう?」みたいな。
    そしてハッキリ「お小遣い欲しくて」って言う人もいる。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/07(土) 14:52:38 

    >>120
    良い遺伝子残せそうなのに…もったいない

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/07(土) 14:53:27 

    最低でもピアノはある

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/07(土) 14:53:49 

    >>2
    奨学金借りてるしパートしてるわ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/07(土) 14:54:34 

    >>73
    奨学金って借金だけど…

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/07(土) 14:55:02 

    病室の個室を選べる。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/07(土) 14:55:09 

    >>127
    専業でも、個人年金などの他の年金収入があれば赤字にはならないよね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/07(土) 14:55:40 

    老後資金が一番不安だけど
    そこまで気にして生きれてない
    毎日がドタバタ過ぎていく
    子育てが落ち着いてなんて言っても、いつ落ち着くの分からなくて
    なんか年末年始から不安だけどがんばる!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/07(土) 14:56:05 

    >>4
    先日、ニュースでリポーターが空港である家族に年末年始海外旅行、お幾らでしたか?4人家族で400万て!次元が違うておもた。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/07(土) 14:57:44 

    食品は成城石井で調達

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/07(土) 14:57:53 

    >>73
    大学の時、実家資産家の子多くて
    奨学金借りてるの自分だけだったよ

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2023/01/07(土) 15:00:26 

    >>117
    看護学校がダメという訳ではないけれど、余裕がある家庭で子供の学力高ければ、四年制大学の看護学部を選ぶと思う。
    就職やその後のことを考えても、大学を選んでデメリットはないから。

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/07(土) 15:00:38 

    >>5
    値段は見るんですが、毎日スーパーへ行って5000〜7000円くらい使ってます。
    ちなみに4人家族です。
    これってどうですか?

    +6

    -6

  • 149. 匿名 2023/01/07(土) 15:01:04 

    >>73
    企業が優秀な人にくれるのじゃなく
    借りるタイプって
    親の年収の制限あるんじゃなかった?

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/07(土) 15:02:26 

    >>21
    例えお小遣い稼ぎだとしても逆に絶対そう言わない様にしてる。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/07(土) 15:02:28 

    >>18
    地域性かもしれないけど、マイカー用の貯金して一括で購入する方が多いよ。
    勿論、みんなが新車って訳ではないだろけど。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/07(土) 15:02:29 

    「お店にお金を落としてあげよう」の精神で買い物をする

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/07(土) 15:02:43 

    >>11
    貧乏だけど縛りなければ余裕で出来る

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/07(土) 15:03:37 

    >>93
    職場でお金ないと言ってる人多いけれど、いい服着てるし、子どもは私立中だし、コンビニでよく買い食いしてるよ。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/07(土) 15:04:42 

    >>127
    これを見ると共働きが最強だよね。会社が負担してくれるってありがたいことだよなぁとしみじみ思うよ。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/07(土) 15:05:05 

    >>2
    パートしてなくてもあえてパートしてる人(生活費に充ててない、妻が全額好きに使える)だと、余裕あるなと思う

    +54

    -6

  • 157. 匿名 2023/01/07(土) 15:05:42 

    >>147
    あー。
    我が家余裕はあるけど、わたしも姉も学力高くないからねw
    両親共に働いてて、母は看護師長、父は大手電気メーカーの部長だったので、放任主義な感じでした。
    おじいちゃんおばあちゃんと過ごしたから寂しくはなかったけど

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2023/01/07(土) 15:07:15 

    >>37
    家の値段もピンキリだからどうだろう。一流ハウスメーカー1軒分の値段で、ローコスト2軒建つものね。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/07(土) 15:07:16 

    >>93
    生活苦と思われてもいいわ〜
    そのせいか、職場で沢山もの貰える
    ありがたい
    食べ物をくれ人は男女問わず大好きですと言って沢山感謝を述べて、貰う

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/07(土) 15:10:16 

    >>88
    見えるよ
    カリカリしないで

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/07(土) 15:11:59 

    >>21
    自分で稼いだお金なんだから自分で自由に使えるのが当たり前では?
    何でこんな批判されてるのかわからない

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2023/01/07(土) 15:12:11 

    >>21
    暇潰しのおばちゃん何人か居る
    羨ましい

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/07(土) 15:13:08 

    >>127
    アラサーですが共働き、企業年金、個人年金、ニーサもあるので老後わりと安心なんじゃないかと勝手も思っていました!
    しんどいけど頑張って働きます!

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/07(土) 15:14:28 

    >>160
    なら余裕あるんだ。良かった

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/07(土) 15:14:31 

    >>161
    生活のために働いてる人からしたら羨ましいからでしょ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/07(土) 15:17:41 

    食べる、買う、遊ぶ
    ものすごい贅沢しなければ、お金の事別に心配しなくて良い生活
    奥さんが働かなくてもこういう生活ができる家庭

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/07(土) 15:17:56 

    >>120
    時々こういう方いますね
    ちょっと嫌味ったらしく感じます

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/07(土) 15:18:04 

    >>33
    タクシーのほうが安上がりなのよ。自家用車持ってほうがずっとお金持ちだよ。
    うちなんか車ないから家族連れのお出かけはタクシーしか選択肢がない。
    毎度お馴染みなので電話すると名前言わなくても「ご自宅ですか?駅ですか?」って聞かれる。その時だけちょっとお金ある気分にさせてくれる。実際は車も買えない貧乏なのに。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/07(土) 15:18:05 

    >>2
    うちやん
    でも裕福じゃないよ
    節約節約
    奨学金借りないようにするの頑張ってる

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2023/01/07(土) 15:21:33 

    金銭的ゆとりがある人は心にも余裕があるからおおらかだよね
    お金の心配しなくて良い人生は幸せだと思う

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/07(土) 15:26:35 

    >>6
    「明日給料日だやったー!」

    貯金ガチ勢の人間はこの言葉が理解出来ない

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/07(土) 15:28:39 

    旅行に行こうと思えばすぐに行ける
    医療費を気にしないで病院へ通える
    美容院は激安じゃなくてちゃんとしたところに定期的に通える
    子供の教育にお金をかけられる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/07(土) 15:28:53 

    >>120チンケな金持ちだなぁ

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/07(土) 15:29:44 

    旦那さん某一流企業でそこそこ出世してて年収1000万以上
    奥さんもフルパート
    それでもいつも生活苦しいって言ってる人が身近にいるんだけど
    子ども二人いると私立中学通わせなくてもそういうものなのかな?
    その人、食費ものすごく節約してるし服も美容室も安さで選んでる
    子どもがいてゆとりがある生活してる人ってどんだけ裕福なんだろうって思う
    ちなみに都内です


    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/07(土) 15:30:14 

    ラカントを買う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/07(土) 15:30:21 

    デリバリー!
    ピザなんてもう何年も頼んでない

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/07(土) 15:30:24 

    家電が全て大手メーカー製
    無名のわけわからんメーカーの安い家電が多い我が家は、アメトークの家電芸人見てても無縁すぎて悲しくなった笑

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:02 

    >>19
    これは普通家庭〜貧乏でも今の時代ならいると思う。英語うちの子達も得意だし、料理も得意だし、歯なんて遺伝で虫歯もなければ私と子供も歯科矯正受けたか聞かれるぐらい歯並びいい。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:24 

    >>106
    だよね。
    生活保護の不正受給やシンママがもらいすぎだろってついついイライラしちゃうけど、そこより10倍稼いでたらまあ月20万くらいはいるだろうしな、こどもいたら色々大変だろうし優遇してあげてもなぁと思うよね

    普通に働いてる大多数が稼げなさすぎるのが問題だよね

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/07(土) 15:31:30 

    >>176
    お持ち帰り半額!だもん、取りに行くよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:56 

    >>127
    自活できれば良いのだけど、病気をしたりホームに入居したりが心配

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:04 

    >>174
    (毎月20万のタワマンのローンと、30万の貯金を除くと)苦しい!じゃないのだろうか
    知らんけど

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2023/01/07(土) 15:35:13 

    一軒家とアルファード持ち。
    うちは
    賃貸で自家用車は軽のみ(泣

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/07(土) 15:36:55 

    >>120
    自分の基準がしっかり持てていていいじゃん!
    ご自身も稼いでるならすぐ1億いきそうじゃない?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:14 

    ネイル、マツエクしてる人
    定期的なお手入れ大変

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:14 

    >>168
    税金ガソリン代車検含めて、同等の金額なら年間200回?とかタクシー利用できちゃうとなんかで見たよ
    実際クルマってお金かかるよねー

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:37 

    常に家に切花を飾ってる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/07(土) 15:37:49 

    >>148
    毎日!?
    食べきるの?お酒とか買ってるってこと?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/07(土) 15:38:19 

    >>180
    半額でも買わないんだな

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/07(土) 15:43:57 

    リップモンスターを定価の3倍でもポチっちゃう

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/07(土) 15:46:03 

    >>1
    スーパーで値段見ないで
    カゴにポイポイ入れる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/07(土) 15:49:39 

    >>60
    貧乏人の賃貸は都営1万5千円とかそういうのよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/07(土) 15:51:15 

    自分達の老後のお金を充分確保した上で子供や孫に節税を兼ねて生前贈与、亡くなった後は子供1人に付き高額遺産を残せる親じゃない?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/07(土) 15:52:27 

    >>81
    必需品じゃないから。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/07(土) 15:53:52 

    >>18
    会社のお金です!すいません!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/07(土) 15:54:23 

    >>194

    なるほど!じゃあフルーツは食べたい時に食べればいいと考えてるうちは余裕があるということになるの?
    現実はないけど。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/07(土) 15:54:30 

    >>188
    国産の肉とか買ってると自然にこのくらい行くよ?
    4人家族なら尚更
    子供もいっぱい食べるし、
    毎朝のヨーグルトとか買ってるとこのくらい普通

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2023/01/07(土) 15:56:04 

    >>193
    追記
    勿論大学までの学費は出してあげられる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/07(土) 16:01:54 

    >>73
    一般的な奨学金は所得制限があるからね

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/07(土) 16:09:13 

    >>23
    土産物を持って行かないと地獄へ行きそうな予感。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/07(土) 16:10:30 

    >>5
    けっこう金持ちだけど貧乏だからいまだに値引きばかり買うわ…

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2023/01/07(土) 16:16:14 

    >>142
    これが持ち家だったり地方住みだったりで物価が安い地域だとこんなに掛からないよね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/07(土) 16:22:33 

    好きな花を買えるかどうか。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/07(土) 16:24:01 

    >>148
    月に食費だけで15万?
    お金持ちだよ!笑

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:56 

    >>27
    富裕層にまでなると逆に心の余裕がなくなっている人もいるよ
    財産保持またはアップと節税に必死で呆れる
    お金ってどれだけあっても心のゆとりに繋がるかどうかはその人次第だと思う
    老後資金が減るのが不安で中年になっても老年になってもため込むだけで自分や家族に活用しない人の生き方は手本にしたくない

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:11 

    大豪邸住まいで国産高級車5台持ち

    彼女に頻繁に高級品プレゼント(ケイトスペードや伊勢丹)

    12月12日から17日まで海外旅行

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2023/01/07(土) 16:52:05 

    >>99
    奨学金だけで学費+生活費は賄えないから、やはり親が援助してると思うよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/07(土) 16:53:03 

    >>94
    父親が年収1000万以上あったから奨学金借りられなかったんだけど
    どういうこと?

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2023/01/07(土) 16:55:31 

    >>152
    フェアトレード商品を買えるとかも、余裕あるな〜と思う

    社会の一員として、責任や繋がりをもつために、仕事ではなくてボランティアを選択する人とかも。余裕あるからこそだなと。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/07(土) 16:58:37 

    >>197
    うちも国産のお肉、魚、お刺身がメインでヨーグルトは毎日蜂蜜ミルクかミロもフルーツもだけど月10万くらいだよ
    基本週2万円くらいで考えてるよ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/07(土) 16:59:08 

    >>4
    旅行好きだからしょっちゅう行くけどオール国内だな 

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/07(土) 17:00:04 

    >>206
    インスタグラマーとかYouTuberみたいだな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/07(土) 17:00:16 

    >>163
    安心だよー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/07(土) 17:00:18 

    >>208
    よこ
    年収全額じゃなくて控除分除いた金額で判定だったから、そのライン上のお宅だったのでは?
    と、マジレス

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/07(土) 17:02:02 

    >>94
    うちもだよ1500万あったのに貧乏!って言ってた
    ブランドバッグやいろんな色の石の指輪がゴロゴロしてたけど、貧乏だと思ってた

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/07(土) 17:03:43 

    >>175
    ラカント最近めちゃくちゃ値上がりしたよね、ここ数年であり得ないくらい高くなった

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/07(土) 17:04:23 

    >>184
    横だけど年収1億からっていってるからコメ主も5千万年収ないと1億にならんよね

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/07(土) 17:07:53 

    >>14
    そこまでの人は本当にめちゃくちゃ一握りだと思うよ 特にファーストクラスしか乗らないとか ファーストクラスが存在しない路線も沢山あるよ ビジネスやJクラスしかないとか 実家はお手伝いが数人いたって言うお坊っちゃまと同大学に行ってたけど一人暮らしだったし車は自分で運転してた

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/07(土) 17:08:55 

    >>21
    このパートってもちろん士業とかよね?
    周囲の裕福な奥様は、時給1000円そこらのパートなんかしてないよ。間が惜しいからね

    +5

    -6

  • 220. 匿名 2023/01/07(土) 17:10:43 

    家のなかに生花をたやさず飾ってあると、余裕あるんだなぁと。
    あと、高級車じゃなくても軽じゃない車が数台あるとか。
    さらに家が大手ハウスメーカーで大きければもう余裕ありまくりに見える。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/07(土) 17:11:32 

    >>201
    自分の文章落ち着いて読んでみ 金持ちだけど貧乏性って言いたいのかな 意味通じない文章になってるよ

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/07(土) 17:13:22 

    >>221
    ごめん、貧乏育ちって書きたかった。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/07(土) 17:14:18 

    >>216
    はい
    なので買うのやめました

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/07(土) 17:14:23 

    >>2
    専業主婦ってこと?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/07(土) 17:15:29 

    >>1
    プラス掃除とか業者にして貰ってる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/07(土) 17:18:09 

    >>5
    見ないね。必要な物しか買わないから会計でこんなもん?って思う事の方が多いよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/07(土) 17:25:39 

    >>219
    本当それ(笑)1000円でパートしている時点で貧乏だよね

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2023/01/07(土) 17:28:26 

    >>1
    タイムリー。持病があって民間の保険加入できず最近先端医療受け自費の分で600万払ったよ。同時に洗濯機とエアコン買い換えに浴室のミストサウナ壊れたからこの際と思ってリフォーム。私の車のエンジン故障して新車買った。子供の大学費用も卒業分あるし老後資金もまあまああるし家のローンもない。日々、何も考えてないけど何かやろうかなと思ってます。

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/01/07(土) 17:29:42 

    >>20
    全然、羨ましくない。ごめん。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:51 

    >>120
    うち一億だけど金持ちではないよ。ニ億くらいから派手な生活できると思う。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:41 

    価格ありきで買わない。本当に欲しい物だけ買う。物を大事にするから長く遣える物限定にはいくらでも払う。一応、考えて買い物はしてるよ。
    ただ欲しいから買うって事はしない。自分にとって価値あるものが全て高額な訳じゃない。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/07(土) 17:44:02 

    何が値上がりしたとかいまいちピンとこない。原油価格だけは気になる。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/07(土) 17:45:07 

    >>1
    ここ、妄想トピじゃん。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/07(土) 17:52:41 

    >>101
    それがけっこう何らかの形で借りてる人が多いのよね
    昔だったら中流って言われてるキチンとした勤め人のご家庭でもね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/07(土) 17:54:30 

    >>120
    内容的に年収1500~2000万のご家庭っぽいと思ったけどね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:25 

    >>228
    タイムリーって久々に聞いた。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:27 

    >>147
    ヨコだけど、今の看護科の学費高いねー。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:16 

    >>223
    だよね一応買ってるけど前は全部砂糖ラカントだったけど今はピンポイントでしか利用してない、後はてんさい糖

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:10 

    >>58
    高卒で働く人はローン組めないよね?
    親子ローンで買うの?
    大学行く人はバスと電車でバイトなし?

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/07(土) 18:14:04 

    >>174
    子供が高学年~中学生になると鬼のように教育費にかかるよ、それが×2倍 マンションのローンもありで年収1000万とかだとそれなりに色々補助から外れるし、更に結構税金もとられるから実質の生活レベルはかなり厳しいと思う 貯金も大学行かせるなら積み立てなくちゃいけないけど絶対月30万は難しいよ 年収1,000万で妻パートでローンありだと もしマンションが贈与とかでローンなかったらだいぶ違うかもしれない

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/07(土) 18:14:27 

    >>120
    結婚して裕福になっても元が貧乏育ちだとお金の使い方が分かんない感じだよね。お金の使い方見るとあー、結婚に成功したタイプねって分かる。周りのお金持ちに元貧乏がバレるからその辺りも学んだ方が良いよ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:01 

    >>147
    就職後のスタートの給料がもう違うからね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:04 

    >>5
    値段は見ない。

    それが普段より高いのか安いのか普段の値段を覚えてないから見ても意味がない。

    好きなものを買ってるけれど 特に贅沢はしてないと思ってる。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:01 

    >>94
    家と車があって子供2人なら、1000万でも学費は厳しいと思うよ

    +36

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:16 

    >>238
    はい
    私はてんさい糖に変えました

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:21 

    >>9
    この写真何度使うの?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/07(土) 18:21:42 

    >>88
    300万の新車を5年ごとに乗り換えても学費や老後も余裕なんでしょ?お金持ちだと思うよ。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:04 

    25日から月始めは銀行に近づかない。

    混んでるのは嫌。

    ATMでお金を引き出してまた違う口座に振り込んだり、とにかく一人一人がとても長い時間をかける。

    イライラする。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/07(土) 18:27:05 

    >>228
    持病で医療費600万!?
    それは大変だったね。
    うんうん、心残りがないように思いっきり何かやったほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/07(土) 18:29:22 

    >>50
    私は取引のないデパートでも 気に入ったものがあれば 目安としてそれが20万を超えたら 売り場の責任者の人を呼んでもらって値引き交渉をする。

    ”是非これを頂きたいのですが いくらお支払いしたら分けていただけますか?”から始める。

    初めて行ったデパートでも大抵10%は引いてくれる。
    つまり外商カードの自動の割引率。

    こちらの堂々とした態度次第だと思う。

    +1

    -7

  • 251. 匿名 2023/01/07(土) 18:34:43 

    >>239
    親の車を譲り受けるか最初は中古車一括で買う人が多い
    さすがに親からプリウスもらった人に対しては金持ちかよって思ったけど、高校からバイトして免許と車買えるぐらい貯金する人もいる。
    大学行く人も18歳になる前から教習所に通う人もいるし、どのみち就活のために20歳までに免許取って卒業までに車を買う人が大半じゃない?
    遊びに行くのに車がないと不便だし、バイトも車通勤よ。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/07(土) 18:35:17 

    >>2
    暇つぶしでパートしてる金持ちもいるよ

    +18

    -5

  • 253. 匿名 2023/01/07(土) 18:53:23 

    >>188
    いえ、お酒は一切飲みません。

    ガチの共働きで、日々のストレスがすごくて
    毎晩スーパーで不要なもを追加で買ってしまう感じです。

    今日も普通の晩ご飯の材料に加えて
    ●ピーカンナッツのチョコレート@600円×2
    ●密漬けりんごのチョコレート@600円
    ●国産はちみつ@2000円を買い足してしまいました。

    昨日は
    ●天津甘栗700円
    ●国産の桃缶@700×2を買ってしまったり、毎日そんな感じです。

    しかも、外食費と夫婦の昼食代が別でかかっています。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/07(土) 19:01:30 

    >>215
    横。欲しい物は何でも買ってもらってたし習い事や教育も何でもやらせて貰って特別ひもじい思いをした事はないけど姉達が何かにつけてうちは貧乏だと諭してくるのが物凄く嫌だった。姉妹全員下から私立だったので周りもお金持ちだらけの環境でそんなに卑屈になるものかと子供ながらに複雑だった。最近生前整理で父の昔の給与明細が出てきたんだけど半期のボーナスだけで現代の平均年収を軽く越えてた。やっぱりその位もらってないとあの生活は無理だよなー。と色々感慨深い。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2023/01/07(土) 19:16:20 

    ボーナス貰ったからといって特に何も使わない

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/07(土) 19:29:04 

    >>241
    わかる。嫉妬されないようにわざと地味に振る舞って、、、とか防御してる風に見せかけて実はセンスが壊滅的という事実。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/07(土) 20:12:06 

    >>245
    気が合うね

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/07(土) 20:15:31 

    >>120
    大企業役員ですか?
    自他ともに認める良い家柄だと見栄晴必要ないから
    そうなるよね

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/01/07(土) 20:27:47 

    >>219
    時給1000円でシフト組まれるならジムに週3行ったほうが健康のためだよね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/07(土) 20:35:40 

    >>120
    年収1000万の私からすると十分金持ち!
    羨ましいよ。
    もしこの先お子様が産まれたらいっぱい投資したくなるかもしれないね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/07(土) 20:36:51 

    家車のローン返済済
    子供の学費確保済み
    だとそこそこ余裕ある生活できそう。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/07(土) 20:39:12 

    自分のことを書くと嫉妬される…

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/07(土) 20:40:07 

    ベンツCクラスに乗って毎週土曜日朝9時、母親にギター教室まで送ってもらってる幸せすぎな大金持ち小学生のメス

    +0

    -6

  • 264. 匿名 2023/01/07(土) 21:03:27 

    >>253
    横だけど国産の桃缶ってそんな高いんだ😳!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/07(土) 21:08:49 

    >>250
    とんでもないモンスターで笑えるw

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/07(土) 21:11:28 

    >>2
    うちお金ないけど奨学金は借りないように頑張って教育費ためてる。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/07(土) 21:14:34 

    赤いアウディに乗ってるんだけど、一目惚れした白いアウディに乗り換えます。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/07(土) 21:28:03 

    >>4
    旅行ってプチも?一泊とかなら2万以内でおさまる〜。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/07(土) 21:30:24 

    >>4
    お金があっても休めない人もいるよね

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/07(土) 21:44:33 

    >>148
    うちは子供いない夫婦だけど、お酒好きなことも相まって毎月食費10万くらいです。外食もせいぜい月1なのになんでか食費が嵩みます。笑

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/07(土) 21:54:54 

    >>208
    世帯人数4人なら世帯収入1100万までいけるからです!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/07(土) 22:01:01 

    >>5
    食べたいもの食べることにしてるから値段は気にしない

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/07(土) 22:01:04 

    毎日外食

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/07(土) 22:03:25 

    >>20
    首都圏内だけど、家族1人1台5台家の前に止めてる時は、近所の人は、何かあったのか思ったらしい😅

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/07(土) 22:37:57 

    >>219
    え、そうなのかな💦
    旦那さんがガッツリ稼いでくるから、暇つぶしとか自分のお小遣いくらいになればいいやってパート出てるんだから、時給なんか高くなくてもたいいのでは?

    時給よりも、例えば印象が良い会社や裕福層の住む地域の官公庁とか、そういったとこを選びそう

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:17 

    >>219
    時給は安くても気にせずに、条件とか働きやすい休みやすいとこでしか働きたくない。
    こういう人のほうが余裕ある人と思うけど。

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2023/01/07(土) 22:53:47 

    >>205
    大変だって見せておかないとやっかまれるから面倒なのよ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/07(土) 22:54:41 

    >>252
    いや、ボランティアしてるよ

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2023/01/07(土) 23:16:47 

    >>10
    ビジネスは余裕があるどころか金持ち。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/07(土) 23:20:08 

    インスタ(主に料理の投稿)で23区内に一軒家構えてて車持っててお子さん2人いて毎日のように刺し身や意識高めの食材の料理が出てくる、そしてしょっちゅうオシャレカフェや回転してない寿司屋で食べてる。
    全くお金持ちアピールするような感じじゃなくて、ただシンプルに食べた物やたまに買ったもの(ブランド品とかじゃない)を記録してる感じだけど経済的な余裕を感じる。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/07(土) 23:28:29 

    >>1
    マウントトピの予感わくわくw

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/07(土) 23:29:46 

    >>251
    なんかたくましいね。
    都会の子は実家から4年も大学通わせてもらってるのにね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/08(日) 00:08:41 

    >>99
    奨学金を、数百万借りてる子がいた。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/08(日) 00:19:05 

    >>29
    そういう人もいるだろうけど、桁外れの金持ちは海外に行ってるらしいよ
    金銭的に余裕がある生活の基準を書くトピ

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/08(日) 00:22:31 

    >>1
    毎朝朝食に焼鮭とミニトマトが出る。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/08(日) 00:23:28 

    >>4
    服や美容辞めてでもプチ旅行優先して行ってる。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/08(日) 00:23:59 

    >>5
    それは独身で自由に金使えるからじゃ…

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/08(日) 00:42:21 

    >>239
    知り合いだけど、大学に行かなかった分の費用とか親が貯めていたお金をまとめてもらって、高校卒業時に数百万の貯金があったみたい。
    その後自分で働いたお金も貯金していたので、卒業後1年くらいで新車を一括購入していた。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/08(日) 01:20:34 

    >>25
    一緒!
    ただのズボラ(笑)

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/08(日) 01:26:26 

    >>275
    旦那の時給の1/10程度で働きに出るのがバカらしくない?そもそも小遣いを自分で捻出という概念がないわ。パート代って100万そこららしいし、そんなの生前贈与と同じ額じゃん

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/08(日) 01:31:13 

    整体で指名をする

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/08(日) 01:32:11 

    >>252
    正直そんな人は少ないと思う
    やっぱり生活のためだよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/08(日) 02:44:12 

    毎日外食できる。
    値段を見ずに服買える。
    旅行も好きな時にいける。
    老後の不安なんてない。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/01/08(日) 02:51:23 

    >>59
    あ、そうしてたわ、むしろないときの方が空いてて良かったし

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/08(日) 02:54:08 

    >>208
    うちも貧乏貧乏言われてたのに(しかもずっと信じてた)、奨学金の話したら制限あって引っ掛かるから借りれないって言われた。いったいいくらだったんだろう。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/08(日) 07:57:06 

    >>276
    多少なりとも余裕があるかそれを選択できるって事だよね。全く余裕なかったら週3とかじゃなくて130万ギリギリまで働くし、もっと余裕なかったらフルタイムで働くんだろうね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/08(日) 08:05:35 

    >>250
    信じちゃダメよー。外商カードあるけど1割引は都市伝説です。まれに1割引あるけど、カードで基準クリアしてれば自動的になるだけ。交渉や外商はいらないです。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/08(日) 08:21:06 

    >>239
    私は親に買ってもらって親に数万ずつ返してたよ
    中古だから安いけどね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/08(日) 08:22:52 

    >>25
    同じ
    記帳するのめんどくさいんだよね、やったところでお金増えるわけじゃないし

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/08(日) 08:30:07 

    >>120
    せっかくお金持ちなのにもったいない

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/08(日) 08:42:59 

    >>1 うちは金銭的に余裕があけど、義実家に余裕が無くて、事あるごとに援助を求めてくるから、うんざり。まだ現役なのに、この先どうなるのかほんと心配だわ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/08(日) 08:51:54 

    >>215
    1500万じゃ色石ゴロゴロは買えません
    ソースは我が家

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/08(日) 10:30:31 

    ATMを年に1,2回しか利用しない

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/08(日) 10:31:55 

    >>302
    まあ、親世代はまた違うんじゃない?
    税金も金利も物価も今とは違うから

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/08(日) 10:34:34 

    >>12
    労働収支はトントンだけど、資産は増えてるから気にしない

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/08(日) 10:36:22 

    >>270
    好きなことに使えばいいと思う
    うちも食べるの好きだから食べることに使うお金は気にしない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/08(日) 10:43:01 

    >>94
    子供いたら1000万じゃ全然余裕ある生活とはいえないと思う。
    うちがちょうど世帯で1000万だけどここに書いてある余裕のある生活とは程遠い。
    下の子が今年中学に上がるから、今扶養内パートだけど来年から正社員で働いて世帯年収上げる予定だけどそれでもたぶん奨学金は少しは借りると思う。
    まだ夫婦ともにギリ30代だから自分たちで返す予定だけどね。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:21 

    >>219
    ここで言ってるのは、ある程度の余裕って話で大金持ちとは違うのでは?
    そこそこの会社で働いてても、次の就職が士業とかって難しいと思う。
    ただの事務職だった人なら

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/08(日) 11:00:17 

    >>297
    だから、一見さんで入ったデパートなら交渉をする。

    外商カードを持ってるデパートなら交渉なんかしない 自動値引きだもの。

    あなたの勘違い。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/08(日) 11:10:41 

    子供2人いて、両方とも奨学金を借りずに大学に通わせる事ができる。中学高校は私学。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/08(日) 11:55:46 

    投資できる余裕がある預貯金が潤沢にある事。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/08(日) 12:12:31 

    >>148
    4人家族ならそれくらいは買い物で使いますよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/08(日) 12:52:34 

    >>262
    私もw
    特に自慢とかしてないのに旦那が軽くVIPだから
    同級生とかも知ってで意地悪
    わけわからんマウントとってくるしw
    僻まれるってキツイw

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/08(日) 12:59:48 

    毎日湯船に浸かる

    最近ガス代や電気代が高いから月の半分にしてる

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/08(日) 13:05:18 

    >>5
    逆に見て、高いのを買ってく

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/08(日) 13:08:02 

    >>307
    ずいぶん早いうちに結婚したんだね
    同い年だけどうちようやく小学生だよ
    羨ましい

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/08(日) 13:11:02 

    専業
    新築戸建て、新車2台(どっちも1000万↑)
    24時間暖房つけっぱなし

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/08(日) 13:19:59 

    片道2時間以内で実家から大学に通えるのに下宿している人はお金持ちだなと思う。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/08(日) 13:44:29 

    >>297
    けちなのか金持ちなのかわからないね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/08(日) 13:49:20 

    >>148
    毎日その金額買うなら相当無駄が多いか高級スーパーのどちらかね

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/08(日) 13:49:28 

    >>318
    片道2時間とか狂気でしょ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/08(日) 13:56:54 

    >>44
    人にはそれぞれ事情があるし、本当の理由はわからないのに下品なんていうあなたの方が下品では?

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/08(日) 13:59:52 

    >>2
    奨学金は借りても意味がないから借りないけど
    パートくらいはしてないと馬鹿になるぞ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/08(日) 14:00:26 

    >>148
    デブ一家だと思う

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/08(日) 14:13:27 

    >>316
    早いっていっても24歳だよー
    まぁでも大学出て2年くらいだから同級生の中では早い方かもだけど。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/08(日) 14:37:07 

    >>44
    小遣い稼ぎですらダメなんだ…
    小遣い稼ぎでパートってぶっちゃけそこまで旦那さんアレなんだなって印象なのに

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/08(日) 14:38:30 

    >>21
    お小遣い稼ぎでパートしない
    社会勉強や暇潰しならあり得るけどね
    パートで数万の小遣いには困らない
    美容に時間かけたり、美容院、エステ、ジム、ネイル、マツエク、買い物、付き合いでの外食
    旅行やら、金持ち故に時間ない
    身近な親戚がそれ
    コロナで海外旅行行く頻度なくなったけど
    毎月旅行してる。私は犬の世話を頼まれ泊まりで行く
    妻のクレジットカード支払い毎月100万
    私は貧乏人、ちなみに恩恵はない
    僻み抜きに狂ってると思ってる

    ごめんね愚痴っぽくなった

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/08(日) 14:48:54 

    >>147
    四年制大学の看護学部だと、やっぱり看護学校より時間に余裕あるのかな。看護学校だともう全然余裕ないって聞くから

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/08(日) 16:09:51 

    >>155
    退職金もあるしね!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/08(日) 16:13:05 

    >>292
    うちは貯金大好きだからしてるよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/08(日) 16:36:41 

    >>197
    国産肉だからってそんないく?何キロ食べてんの笑

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/08(日) 16:37:59 

    >>253
    なるほど!外食しない代わりに自分たちのモチベあげるための贅沢品をうまくチョイスしてるってことですね。それなら納得!、

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/08(日) 19:22:45 

    >>253
    これを毎日消費したらデブまっしぐら

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/08(日) 22:04:32 

    >>328
    4年大は看護だけを学ぶわけじゃなく、保健師とか別の資格の勉強もあるから別に専門より余裕があるわけじゃないと思う

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/08(日) 23:16:29 

    >>334
    そうなんですね、有難うございます。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/09(月) 17:53:25 

    金銭的に余裕がある基準というより単なる浪費じゃんと思えるコメがちょいちょい見受けられる笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード