ガールズちゃんねる

知らない子供の危険・迷惑行為を見たら、注意する?しない?

126コメント2015/08/08(土) 12:46

  • 1. 匿名 2015/08/06(木) 12:56:29 

    子供の危険行為、6割が注意せず - エキサイトニュース(1/2)
    子供の危険行為、6割が注意せず - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp

    この時期、出かけた先はどこも人だらけ。大人だって連れ合いとはぐれることもよくあるぐらいですから、親とはぐれてしまったのか「ママー、ママ―」なんて泣いている子供を見かけることも多いもの。さて、そんな場面に遭遇したら、あなたはその子供に声をかけますか? 今回は20~30代の社会人男女200人(男女100人ずつ)に、テーマパークや商業施設などで迷子らしき子供を見かけたときどうするのか聞いてみました。なお、対象となる子供が小学生である(に見える)ことを念頭において回答いただいています。(協力/アイ・リサーチ)


    〈迷子らしき子供に声をかける? かけない?〉
    「声をかける」派 51.5%
    「声をかけない」派 48.5%

    〈子供の危険・迷惑行為を見たら注意する? しない?〉
    「注意する」派 38.5%
    「注意しない」派 61.5%

    ●「注意する」派
    「あまりにも危なそうであれば注意する。特に理由はない。人として見過ごせない」
    「自分に危害があるときには注意する。うざいから」

    ●「注意しない」派
    「注意はしたいが、親が文句を言ってきたりして面倒なことには巻き込まれたくないから」
    「一度、痛い目にあうべきだと思うから」

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2015/08/06(木) 12:58:04 

    親も気になるけど、
    注意した子どもにも何言われるか怖くて言えない。

    +98

    -13

  • 3. 匿名 2015/08/06(木) 12:58:11 

    しない
    した方がいいんだろうけど今の時代何を言われて何が起こるか分からないから

    +149

    -7

  • 4. 匿名 2015/08/06(木) 12:58:30 

    迷子で泣いてたらさすがに声かけるかなぁ。

    +160

    -15

  • 5. 匿名 2015/08/06(木) 12:58:33 


    しない

    +32

    -5

  • 6. 匿名 2015/08/06(木) 12:58:50 

    今の世の中、普通に話しかけただけでも通報されたりするじゃん。
    関わらないのが一番と思ってしまう…
    男が女に「ちょっとすいません」と声をかける事案が発生!
    男が女に「ちょっとすいません」と声をかける事案が発生!girlschannel.net

    男が女に「ちょっとすいません」と声をかける事案が発生!パトネットあいち 不審者情報 ■発生日時 12月23日(日)午後11時頃 ■発生場所 碧南市天王町地内 ■状況 男が、通行中の女性の後をつけてきて、人気のない暗い場所で「ちょっとすいません」と声を掛けた ■...


    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生
    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生girlschannel.net

    女子児童に「もう家に帰り」と老人が声をかけ、帰る児童をその場から見守る事案が発生 11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、声かけ事案が発生(警察認知?同日午後5時52分)。 男は、年齢70歳位、身長150センチ位、...

    +61

    -3

  • 7. 匿名 2015/08/06(木) 12:59:45 

    特に男性は子どもに話しかけづらいだろうね
    そのつもりなくても怪しまれる
    迷子を保護しても、誘拐を疑うのが普通

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2015/08/06(木) 12:59:52 

    明らかに迷子なら声かける

    でも出来るだけ関わりたくないな

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2015/08/06(木) 12:59:56 

    子供の見た目にもよる

    +61

    -3

  • 10. 匿名 2015/08/06(木) 13:00:05 

    駅のホームとか電車の中で騒いだり走ったりする子どもがウザい。
    注意したいけど、人数が多いので怖くていつも言えない、、情けない

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/06(木) 13:00:25 

    直接注意はしないけど、もろ怒った顔で睨みます(*_*)

    +83

    -4

  • 12. 匿名 2015/08/06(木) 13:00:44 

    危険なことは言う。

    迷惑なことは辛抱する。

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2015/08/06(木) 13:01:40 

    命に関わるような事なら声掛け、注意はするかな。

    後で親が出てきてめんどくさい。っていうのは子供にさえ声かけられない小心者だと思う。

    +20

    -12

  • 14. 匿名 2015/08/06(木) 13:01:56 

    エスカレーター付近で遊んでいる子には危ないから注意するようにしてる。

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2015/08/06(木) 13:02:19 

    言い方もなんて言っていいか分からないしね。
    でも、電車内で仲良くしゃべってた子ども二人に、
    おじいさんが「うるさい!」って言ってたのはかわいそうだと思った。

    +57

    -5

  • 16. 匿名 2015/08/06(木) 13:02:27 


    日本だけだよね

    飛行機で急病人が出て
    「お医者さんいませんか?」で名乗り出ない医師

    道で急病人いても看護師はスルー

    理由は
    万が一、急病人が亡くなったら殺人罪として起訴が可能だから。

    だから医療器具がない出先での病人は怖くてみないって

    +79

    -16

  • 17. 匿名 2015/08/06(木) 13:02:54 

    何があっても関わりたくない。

    +32

    -6

  • 18. 匿名 2015/08/06(木) 13:03:31 

    迷子かな??って心配してたら離れたところに親が歩いてたってことがよくある(;^^)

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2015/08/06(木) 13:03:43 

    迷子なら声掛けるかな
    でもそれ意外はしないね
    そんな勇気ない、ナメられそうだもの

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/06(木) 13:04:59 

    ちっちゃい子供がわけも分からずスーパーで食品いじってたりしたら「ダメだよー」って優しく言います。
    でも、分かっててやってるような確信犯は親もロクでもない場合が多いからなかなか言いづらい。
    本当はキチンと言ってやりたいけど。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2015/08/06(木) 13:05:55 

    赤信号で横断歩道渡ってる小学1〜2年生の男児に注意したら、
    「うるせぇー、ババアー‼︎%◯#@Å」
    親の顔が見てみたいわ、下品なガキ。
    学校にチクっといた。

    +108

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/06(木) 13:07:22 

    前に迷惑行為を注意した時、難癖つけられて店内でずっとヒソヒソされて以来してない。
    お店でやってる子は、店員さんに伝えてる。

    迷子の子は、目で追う。
    さすがに道路でポツーンと泣いてるのは声かけるかもしれないけど、スーパーの店内くらいなら目で追ってると親兄弟にたどり着いてる。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2015/08/06(木) 13:08:04 

    16
    それでなんで日本人だけって
    決めつけるのか
    よくわからない

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2015/08/06(木) 13:11:00 

    スーパーの駐車場で何故か水着姿の子供5人が思いっきり走って車に轢かれそうになってたから「危ないよ!!」とは注意した。そのまま店内に入っていったけど。轢きそうになった車の運転手さんに同情した。

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2015/08/06(木) 13:12:08 

    幼稚園児ぐらいまでの迷子は声を掛けるけど、見るからに放置子には声かけない
    以前つきまとわれて大変だったから、ある程度子供を見て判断して声かけてる

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/06(木) 13:12:54 

    小学4〜5年くらいの女の子2人が、ヘラヘラした40代くらいのおやじに声を掛けられていて、私は彼氏(お互い23歳くらいの時)が近くにいたのもあって「大丈夫?どうしたの?」と女の子達に声をかけた。
    おやじはヘラヘラしながら見てたけど、女の子達を少し離れた場合まで連れて行って、なにもされなかった?気をつけてね。と言って別れました。
    女の子達は「ちょっと怖かったよね、気持ち悪かったね」と言っていたけどなにもなくて良かった。

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2015/08/06(木) 13:13:37 

    23

    海外では殺人罪として起訴出来ないから。
    法律で決められてる

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2015/08/06(木) 13:14:05 

    痛い目に遭わないと分かんないからなぁ。
    ガキが痛い目に遭うのはその親の責任。他人が注意し難くなって、危険回避出来なくなったのはその親、さらにその親のせい。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2015/08/06(木) 13:16:25  ID:NITKClNAgv 

    今の世の中怖いので可哀想だけど関わらない。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2015/08/06(木) 13:16:32 

    2.

    子供に何か言われるのが怖い、って大人なんだから子供相手にキズつかないでよ。

    +10

    -16

  • 31. 匿名 2015/08/06(木) 13:16:41 

    先日、買い物中に3歳ぐらいの男の子に話しかけられてしつこく付きまとわれそうになったから「ママはどこー?迷子になっちゃうからママのところにいてねー」って言った。
    母親近くにいたのに、買い物に夢中で全く見向きもせず。
    何かあってからじゃ遅いのに。。

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2015/08/06(木) 13:16:51 

    スーパーとかで届かない棚の商品弄って瓶とか落としそうになってたりすると危ないなーと思うけど声はかけない。

    大抵親いないし、後から難癖つけられても困る。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/06(木) 13:17:28 

    なんか生きづらい世の中だよね。
    私が小さい頃は子ども達だけで公園で遊んだり川行ったりプール行ったりして、ご近所の人にも声かけてもらったり友達の家にも上がらせてもらって遊んだりしてた。
    今は子どもだけで外に出すのも心配になる。
    変な人がどこにいるか分からないから。
    大人も大人で小さい子に声かけずらい。
    不審者じゃないのに不審者扱いされるから。

    +50

    -3

  • 34. 匿名 2015/08/06(木) 13:17:51 

    自分に子供がいて、その子供が粗相をしたら、素直にごめんなさい、ご迷惑おかけしました、と言える保護者でいたい。

    うちの子に限って!とか反発するようなモンペにはなりたくないな。

    +89

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/06(木) 13:18:34 

    子供の幼稚園の夕涼み会で、盆踊りの間、妊婦だったので遊具にもたれて座ってた。
    遊具に登って遊ぶのは禁止なのに、小学生が上にあがってて先生に注意されても見てない内にまたあがる。
    私の頭に砂がパラパラ、しまいにゃ髪の毛を踏まれ、さすがに
    「人がいるの見えない?そもそも上がっちゃだめでしょう?!」って言った。
    が、「あー、はぁ?」みたいな反応で・・・
    こんな子供がいるんだなぁと思って悲しくなった。

    あ、迷子は声かけます。親がすぐ側にいて変な反応されることもあるけど、放ったらかして事故や事件、何かある方が絶対イヤだから。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2015/08/06(木) 13:18:44 

    〈子供の危険・迷惑行為を見たら注意する? しない?〉
    「注意する」派 38.5%
    「注意しない」派 61.5%


    わたしもしないかな。
    痛い目見て学習しろって思うから。
    まじ温泉て走るなよ。
    石ぬめってザックリ切った子供3人見たことある。親もそんな注意してないしさ、周りほっといてた。

    +53

    -5

  • 37. 匿名 2015/08/06(木) 13:19:15 

    友達とプールに行った時、
    10才くらいの男の子が後ろから急に抱きついてきた。
    自分の母親と間違ったらしいんだけど(泣)、何も言えなかった。
    キャーチカン!とか言ってたらトラウマになってただろうな

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2015/08/06(木) 13:19:25 

    明らかに迷子なら声をかける!
    危険な場合とか、自分達に危害が加えられた場合は絶対注意しちゃうな。
    店内なら、店員さんに言う!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2015/08/06(木) 13:20:17 

    エスカレーターの手刷りに掴まって遊んでいた5~6才の子の手をそっと払いのけた事がある。
    親は近くで友達と喋っていましたね。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/06(木) 13:21:10 

    エスカレーター周りでちょろついてるガキに危ないからっていったら、宇宙人だったわ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/06(木) 13:21:26 

    スーパーで肉に素手で触る子に注意したら「マーマー知らない人がこわいー」って逃げられた。パックのビニールに穴開けて触ってたんだよ。あり得ん。

    +87

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/06(木) 13:21:36 

    昨日、水族館に行ったら記念写真とる場所で1人の男の子が占領して遊んでた。
    私たち親子が待っている空気がわからない?と思いながら周りに親がいないかキョロキョロしてたら1組の夫婦と目が合って『ほれ邪魔になってるよ』とか言うのかと思ったけどスルー。
    こんな親では子どもが待たせたり邪魔になってると気付くはずないなと納得した。
    別の場所に移動した時も1回1回カメラマンを母→婆→子と代わりながら撮ってて独占してる家族は子どもが周りで待ってる人に気付いて邪魔になってると親に伝えたら『そんなの気にするな』と言って画像チェックしてました。
    親の顔見てみたいって昔はよく聞いたけど今こそそう思います。

    +39

    -0

  • 43. ぷーちゃん 2015/08/06(木) 13:21:44 

    あきらかに迷子、放っておいたら命に危険が迫りそうなことをしている子(以前車道の真ん中でしゃがんでチョークで絵を書いてる子がいた)
    には声かけます。どした?危ないよって

    でもそうじゃなければ声かけません。めちゃくちゃ険しい顔して睨みます。
    うどん屋で横を走り回っていた小学校高学年くらいの兄妹、何度もすれすれを走りぬけていき、かんっとテーブルにぶつかられたので、イラッとして
    「あぶねえだろうが」ボソッ
    と言ったら妹が聞こえたのか走るのをやめてくれましたが、こちらも気分が悪くなるのでやめて欲しいです。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/06(木) 13:22:43 

    奈良県には、「子ども声掛け禁止条例」というものがある。

    小さい子が犠牲になった悲惨な事件を教訓に、作られた。
    でも、常識的な声掛けをした人が、逆に子どもの親に訴えられたりしている。
    いろいろ厄介なので、掛けないかも。

    掛けるとしても、必ず複数人数で掛ける。
    一人では掛けない。

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2015/08/06(木) 13:22:44 

    25 放置子か・・・なんか気の毒だね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/08/06(木) 13:23:10 

    店の中でローラーシューズはいた子に祖母がぶつかられた時は流石に怒った。

    でもその時以外は何も言わないし、これからも言いたくない。

    関わってもこっちが悪者にされそうだし。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/06(木) 13:23:26 

    ショッピングセンターで、1人で立って大声で泣いてる子どもがいた。
    しばらく見てても親らしき人が来ないから、どうしたの?って声をかけてたら母親が来て、私を不審者を見るような目でにらみ、行くよ‼︎って子どもの手を引いて行った。
    そんな警戒すんならちゃんと子ども見とけと思う。

    +112

    -0

  • 48. 匿名 2015/08/06(木) 13:23:31 

    44え?初耳です。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2015/08/06(木) 13:25:07 

    動物園で、4~5歳の子ども達が小石を拾って、動物に投げていました。
    「だめでしょう」と声をかけると、こどもたちはばつの悪そうな顔をしながらも
    「いいんだよべつにもにょもにょ」といって、投げるのを止めませんでした。

    親をさがすと、30m位はなれたところで、数人のママさんたちがおしゃべりに夢中でした。

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2015/08/06(木) 13:28:17 

    16
    貴女なら責任取れます?
    事実上、名乗り出て亡くなったら医者の癖に、看護士の癖にって言われるのです。

    +14

    -4

  • 51. 匿名 2015/08/06(木) 13:28:35 

    迷惑行為や迷子は声かけるかも?
    危険行為はスルーします。もし死んでも躾けない親が悪いと思うので。

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2015/08/06(木) 13:30:21 

    以前中国で、
    こどもが車に轢かれたのに、周りにいる大人達は誰も通報せず、
    ほったらかしにしていた、という事件がありましたね。
    気づいた親があわてて病院につれていきました。

    これは、中国で起こった別の事件に関係があって、
    車で轢かれた子どもを見つけた人が救急車をよんだら、
    「お前が轢いたんだろう」と、親から訴えられたそう。

    みんなそれを嫌って、轢かれた子どもを放置したとか。

    モンスターペアレントが増えて、日本も中国のような状況にならないか心配です。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/06(木) 13:31:34 

    姪っ子ですらどこまで注意したらいいのか躊躇うのに、他人の子なんて正直関わりたくない。

    帰宅ラッシュの電車で明らかに周りに迷惑かけているのに注意しない義妹と義母。
    すごい目で睨まれていたので、ダメだよ!と言ったらふてくされて母親に慰めてもらっている。
    いや、母親が叱れよ!
    って思った。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/06(木) 13:32:09 

    当方、既婚32歳、子供なし。個人医院で働いています。

    診療中ふざけて妨害する子、機械にイタズラする子には親の目の前だろうが、未就学児だろうが厳しく言います。

    でも、当の親はゆるーく注意したり、知らんぷり。親からの謝罪はナシ。

    こういうとき、親御さんは病院スタッフに対してどう思っているのかな?

    『私のかわいい子に怒らないでよ!』もしくは無関心?

    子持ちの方、純粋に疑問なので教えて頂けませんか?

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2015/08/06(木) 13:34:58 

    歩行者の信号赤で親子で堂々と渡ろうとしてた。クラクション鳴らしまくったけど堂々と渡ってったよ?言い方悪いけどさ、子供死ななきゃ分かんないの?って思いました。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/06(木) 13:35:03 

    16
    そうかな?医者の友人にきいたことあるけど、
    ああいう場に名乗り出るのはカッコイイから、嫌がる医師は少ないらしい。

    そもそも器具も薬も装置もなにもない機内で処置できる範囲なんか、
    たかがしれてるって素人でもわかるから、大きな期待はしてないよ。

    その処置の内容云々で、後日医師や看護師を訴えたりするなんてあるのかな??

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2015/08/06(木) 13:35:15 

    トピズレですが、、、

    前休日の朝、ウォーキングしてたら
    前の方(歩道)でかばん背負った小学生の男の子が2人、1人は仰向けに倒れててもう1人がその横で突っ立てた。
    もしや具合悪くて倒れたんじゃ!?と思って「どうしたの?大丈夫?」て声かけたらむくっと倒れてた子が起き上がって「ほら言った~!心配されちゃったじゃん!」て。
    なんだ遊んでただけか・・・。

    ほっとしましたが子供って大人が想像つかないような行動しますよね(^^;)

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/06(木) 13:36:03 

    子供用のカートが置いてあるスーパー、正直なくして欲しい。
    あるとうちの子も対象年齢前でも押したがって説得が大変だし、前に幼稚園児の兄弟二人が一人一つカート持って走り回ってた。
    私の足にもぶつかってきたし周り見ても親居ないしその時にかぎって店員も見当たらず…
    注意したくても走り回ってるから声かけるのすら無理でした。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2015/08/06(木) 13:37:43 

    卵巣嚢腫の開腹手術をして、リハビリ(癒着防止のため)に行こうとしたら、
    看護師も横にいたけど、思いっきり走ってきた子供に追突され、
    貧血起こして、ぶっ倒れた。点滴針も抜けるし、手術翌日の出来事。

    お子様のいる、特に男の子のお母様。これだけはお願い。
    病院内、特に産婦人科系付近では絶対に走らせないように躾けて下さい。

    +56

    -3

  • 60. 匿名 2015/08/06(木) 13:38:15 

    先日図書館へ行ったら、小学生の高学年?くらいの子たちが キッズコーナーですが、子供だけでDSやりながら 大きな声で盛り上がっていたので、さすがに注意しました。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/06(木) 13:45:07 

    最悪死んだりするけど、親の責任だから放っておく。
    自分や家族に害がありそうなときはそこを立ち去って管理者に通報する。

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2015/08/06(木) 13:50:52 

    普通に注意するけどなぁ
    田舎生まれの田舎育ち田舎住みだからかな

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/06(木) 13:58:10 

    59さん

    私は男の子いますが、特に男の子のお母様って書かなくても
    何か男の子の親って世間ではこんな風に見られてるかと思うと悲しい

    +17

    -23

  • 64. 匿名 2015/08/06(木) 14:07:29 

    あるデパートのエスカレーターの隙間で5才ぐらいの女の子がひとりで遊んでいたのですが、先を歩いていた夫が「危ないよ~」と言ってエスカレーターから離してあげたのですがどこからかその子の母親がスタスタやって来てすいませんと言ったのか言わなかったのかわかりませんが、バツの悪そうなかんじで去って行きました。
    夫は「変な人に思われたかな?」なんて言ってましたが、子供苦手な夫には珍しい行動だったので感心しました!

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/06(木) 14:08:53 

    電車の中で大声出して、股を大開きしてパンツ丸出しにしていた3歳くらいの女の子がいた。
    会話の内容が聞こえてきたが、田舎から来ていたようでお婆さんも一緒にいたが注意せずに笑っていた。
    その子の母親も軽くダメよと言うだけで聞きもしない女の子。
    田舎では許されるかもしれないけど、都会でこんなことして変な男に誘拐されでもしたらどうするのだろうと思った。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2015/08/06(木) 14:09:13 

    しない。
    以前私はスーパーのレジで働いていて、同僚から聞いた話だけど、その同僚は、休止中のレジでカゴを移動したり、セロテープで遊んでいる子供に「ぼく〜、危ないよ〜」とやんわり注意したそう、、、すると近くで一応母親が見ていたようで「ちょっと、あなた!!子供が遊ぶのは当たり前でしょ?!

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2015/08/06(木) 14:14:37 

    66です…
    途中で切れてしまいました(^^;;
    続きますが、↑上記のように注意したことを逆ギレされたようです!
    同僚は凹んでました。
    それを聞いてから、私は注意しません!

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/06(木) 14:14:59 

    16

    中国と間違ってるんじゃないですか?
    これまで日本で飛行機や列車内での急患に関わった医療関係者で訴えられた人などいません。
    先日の新幹線の中で自殺火災に巻き込まれた女性も、居合わせた医療関係者により看護されていますし、
    今年の祇園祭で心臓発作を起こした方へAEDを施したのも偶然通りかかった元看護師の教員です。
    その他多くの居合わせた医療関係者からの名乗りはありますよ。
    日本は名乗り出ないなんて、そんな事はありません。
    事故があって目の前で瀕死の人がいても無視するのは、関わるとその後も生死に関係を持たされる中国でのことです。
    あなたは何か思い違いをしています。
    もし日本でそのような事例があるならソース(情報源・ニュースURL)を添付してください。

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2015/08/06(木) 14:17:03 

    52
    そうなっても仕方ないと思う。
    その子どもの身が危ないから注意したとしても、
    ムッとする親はいても、注意してくれてありがとうございますなんて思う親は殆どいない。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/06(木) 14:23:18 

    先日子供とプールに行ったとき、流れるプールで泳いでいると中学生くらいの男の子2人が隣りにいた。
    1人の子がもう1人の子の両足をふざけてつかんでいて、つかまれてる子の方がアップアップしていた。
    危ないと感じたのでつかんでいる子に声をかけ、「危ないからやめなさい!!」と注意しました。
    このぐらいの年の子たちは遊びとおふざけが区別出来ないと思う。
    何かあっては遅いので注意していった方がいい。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/06(木) 14:30:02 

    もちろん、お利口さんな子もいるけど やはり 人に迷惑かけるようなバカたれは 圧倒的に男の子が多い

    男の子 大嫌い

    +20

    -14

  • 72. 匿名 2015/08/06(木) 14:35:45 

    声かける。
    公園で「ゴミ捨てない方がいいよ」とかスーパーで「走ったら危ないよ」とか。
    普通に通じてたけど、たまたま素直な子供ばかりだったのかな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/08/06(木) 14:36:18 

    注意しない そういう家庭はモラルが崩壊してるからモンペ親に何言われるか分からない。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2015/08/06(木) 14:39:32 

    このトピプラスが少ないのは、あれかな?
    ガルちゃんは3040くらいの主婦が多いらしいしちょうどお子さんがいらっしゃる方が多いと思うケド、自分の子が静かにしてねとか注意されたらいらっとする人が多いんだろうね

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2015/08/06(木) 14:44:47 

    西奈良事件
    「うっかり子どもに注意できない」 声かけ「脅迫」無罪

    2006年10月05日13時41分
     「被告人は無罪」。裁判官が主文を読み上げると、傍聴席にいた入川松博さんの十数人の支援者から拍手と「わぁー」という歓声が起こった。入川さんは裁判官に黙礼した。

     入川さんが、子ども連れの女性とすれ違った歩道は、04年11月に誘拐、殺害された小1女児が通っていた小学校のすぐ近く。子どもに不安を与えるような声かけなどを禁じる「子どもを犯罪の被害から守る条例」が、05年6月30日に県議会で可決された翌日だった。弁護人の古川雅朗弁護士は「逮捕・起訴は警察、検察の過剰反応。起訴するような事案ではない。条例を意識したと思わざるを得ない」と批判した。入川さんは「うっかり子どもに注意できない時代なんだな」と、無罪でも心は晴れない。
     「現場周辺の母親たちの警戒心は強い。単に子どもから目を離さないように言っただけなのに、誤解してしまったのかも」。入川さんの妻の常美さん(56)はそう話す。
     近くに住む主婦の平井順子さん(57)も「入川さんは、いたずらしている子がいれば注意するような人。事件の日も親切心で声をかけたのでしょう」。
     入川さんが逮捕された後、近くの住民ら十数人が無罪を求める署名運動を始め、2カ月間で約7000人分を集めた。入川さんも「支援者のおかげで地域から孤立している気はしなかった」と言う。
     入川さんは休職を余儀なくされた。今は蓄えを崩しながら息子たちからの仕送りで暮らしている。5人いる子どもたちのうち、一番下の次男はまだ大学2年生。「卒業させるためにも早く仕事に戻りたい」と話した。
     入川さんは警察の取り調べ段階でいったん容疑を認め、公判で否認に転じた。古川弁護士は「被害者の証言に沿う自白を促した冤罪の典型例。検察は控訴すべきでない」とした。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/06(木) 14:47:34 

    こっちに害があるなら注意する

    ないなら
    申し訳ないけどその子が死のうが
    連れ去られようが知らない

    親の責任だし
    なつかれても嫌だし
    何かあればこっちのせいにされるし

    +24

    -3

  • 77. 匿名 2015/08/06(木) 14:54:11 

    走ってたので、危ないよと言ったら「くそババア」と言われた

    ぶん殴ってやろうと思った

    もう、声かけない

    そして私が見たくないのは、大声で怒鳴り付けてる親
    「いい加減にして!もういやだ!」とかで、子供もギャーギャーでダブルでうるさい

    親にも問題あり

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2015/08/06(木) 15:03:34 

    大きめの病院の待合室で子どもが2人で走り回ってた。
    暫く様子を見ていても親も注意しなけりゃスタッフも誰も注意せず、2人ははしゃぎながら走りっぱなし。
    走り回っている兄妹が私の前を通り過ぎる時にお兄ちゃん(推定8歳)の腕を反射的に掴んで「ここは病院で具合の悪い人が沢山いるんだから走ったり騒いだりしてはいけないよ」と穏やかな口調で注意したら、男の子はしんみりした表情で頷いたので腕を離した。
    途端にまた走り出し、次から私の前を通らなくなっただけ。
    その後もやはり誰も注意しない。
    あー、別に迷惑だと感じているのは私だけ、どうせ親も親だから子もこんななんだし、注意なんてしても無駄だと悟ったのが高校2年生の時。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/06(木) 15:04:18 

    スーパーの中にあるパン屋さんで店員さんがいないところに小学校低学年位の子がやってきてパンを次々に指でつついていってたので注意した。その子は逃げてったけど周りの大人も見ていたのに変な顔だけして注意しなかったのはなんか残念に感じた。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/06(木) 15:05:28 

    迷子にも危険行為してる子にも声かける。
    人畜無害な顔してるからか、警戒されにくいようだし。
    迷子の子なんかは店員さんに引き渡そうとしても私の手を握って離してくれないから一緒にママを待つ事もしばしば。
    それに他人から注意され慣れてない子が多いからか、むくれながらも案外すんなりと聞いてくれる。
    注意の仕方は、怪我したらお友達や家族が悲しむよー
    おばちゃん、あなたがやめてくれるまで心配で動けないよーって諭すように心がけてる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/06(木) 15:07:27 

    まだ話せないような年齢の子供って
    何聞いてもしゃべらないし対応がめんどくさい。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/08/06(木) 15:13:11 

    子供へ声をかけることを禁止する条例があるのは

    奈良県
    栃木県
    大阪府

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/06(木) 15:15:24 

    「声かけ禁止」に県弁護士会反対 栃木
    2013.3.8 02:08

     栃木県弁護士会は「県子どもを犯罪の被害から守る条例案」に反対する意見書を
    福田富一知事らに提出した。「誤認逮捕を招く恐れがある」として、刑罰を新設せず、
    子供を守る政策を進めるよう求めている。提出は6日。

     条例案では、子供が性犯罪などの被害に遭うことを防ぐため、13歳未満に対する
    「声かけ」や「つきまとい」などの行為や児童ポルノ所持などを罰則の対象としている。

     7日、記者会見した同会は「子供に対する人権侵害行為を撲滅すべきだという点に
    異論はない」とする一方、「声かけを禁止すれば子供と周囲とのコミュニケーションが
    なくなり、かえって危険」とし、「禁止行為の定義があいまいで、第三者が誤解で
    通報したり、誤認逮捕されたりする可能性がある」と指摘した。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/06(木) 15:19:31 

    仕事としてなら声かけるけど、プライベートなら放置する。
    数分見て迷子なら店員とかに言うかな。
    走ってたりするのは、足引っ掻けたくなる。
    流石にできないから放置して、痛い目に遭えと呪っとく。
    基本的に無視です。躾は私の仕事ではないし、出先で目を離さないのは親の義務。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/06(木) 15:19:49 

    18さん

    すみませんm(__)m
    誤ってマイナスを押してしまいました。

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2015/08/06(木) 15:23:28 

    小学校2年生位の男の子とそれより小さな女の子が一緒に道路で遊んでいた。
    そこに道路に猫がいたのを見つけた瞬間、男の子がバレーボールくらいの大きさのボールを猫にめがけて投げつけた。
    私はとっさにコラー、何やってんだーって大声が出た。
    猫もボールにビックリして逃げたけど、男の子も走って逃げた。
    普段は自分に危害がない限りはスルーしてるつもりだったけど、あの時ばかりは反射的にしてしまったな。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/06(木) 15:33:56 

    息子二人いるから、悪い事してる子とか見ると反射的に叱っちゃうなぁ。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2015/08/06(木) 15:43:59 

    迷惑行為は親が出て来ていちゃもんつけられたら嫌だししないけど、明らかに迷子とか危険なことしてる子供には声かけます。

    実際、今年入ってから迷子一人と、すごい交通量の道路でフラフラ歩いてる2歳なってないような子供に声かけてお母さんとこ連れて行ったけど、普通に感謝された。
    これで誘拐とか言われたら人間不信だわ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2015/08/06(木) 16:16:12 

    変な子供と絶対関わらないほうがいいよ、家の近くだとそういう所の旦那って嫌がらせとかしてくるからね。 何か行動起こす前にはかならず スマホで録画か防犯カメラの時代だよ。

    見栄だけで生んだ「子育て出来ない世代」が多すぎ(汗
    (真面目なお父さんお母さんすいません)


    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/06(木) 16:20:17 

    ハッテン場と噂のある夜の公園で小3くらいの男の子が大泣き
    声を掛けたけど要領の得ない返事でどうすることも出来ず保護者が来るまで見守ることに
    10分後ママチャリ集団が通りかかると男の子はママーと泣きじゃくりながら追い掛け、集団の中から「(男子名)早くしなーよー!」とママらしき声が聞こえてたので不快に思いつつ帰った

    迷子でも不快なことばかりだし危険行為となると逆切れが多いからもう声をかけることはないかも

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2015/08/06(木) 16:36:07 

    注意しますし、困ってる子や迷子には声もかけます。
    この間お店のプレイルームに2人の男の子を放置して母親は買い物に行ってしまって、男の子が商品のおもちゃを開けて遊びだしたので「それはお店の商品だから遊んじゃダメだよ」と厳しめに言いました。
    放置する親って本当に信じられない。そういう親の子どもは非常識な子しかいない!

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2015/08/06(木) 17:08:21 

    注意しても親は「ほら怒られるよ~」とお礼どころかなまはげ扱いされ目も合わさず通過
    腹立つわー

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2015/08/06(木) 17:34:25 

    中国ではしないだろうな。目の前で子供が轢き殺されても助けないくらいだから。

    「その子が死のうが 連れ去られようが知らない」とか、日本でも異様に利己的で
    残酷ななことを言って、大勢が賛同するような空気感になってうんざり。皆正気か。

    例えモンペに遭遇する可能性があっても、だからスルーして何もしないのが正しくて
    それをお互いに「いいよね」と応援しあって、安心するのか。とにかく悲しい。

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2015/08/06(木) 17:40:13 

    触らぬ神に祟りなし・・・

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2015/08/06(木) 18:00:00 

    パン屋で幼稚園年少くらいの男の子がパンを素手で突いていた。思わず「ぼく、手で触ったらダメなんだよ!」と注意したら、ビックリして母親の所に逃げて行った。
    まあ好奇心な年頃だろうけど、親は子供から目を離さないようにしないとね。精肉コーナーのパックに穴を開けながら歩いてる子供も見たことあるし…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/06(木) 18:06:46 

    子どもは社会全体で育てるべきとか言うくせに、
    迷惑や危険な事を他人に注意されると逆ギレする。

    みんな関わりたくなくるの当たり前だよ。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/06(木) 18:10:51 

    先週、高級なものが揃ってるスーパーのソーセージ売り場で、小学校低学年?幼稚園?くらいの男の子が商品をバッシバシ叩いてたから、割りと大きな声で注意した
    横で立ち話してる母親たちに聞こえるように…
    親の顔見たけど目を合わせないようにされた
    どういう教育してるんだろう

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2015/08/06(木) 19:26:08 

    16
    この間国際線の飛行機に乗ってそういう事態になったけど、出てきた医師は二人とも日本人でしたよ。
    日本の飛行機会社じゃない飛行機だったし、外国人も多い飛行機だったけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/06(木) 20:07:18 

    昨日、3歳ぐらいの子を子ども乗せ椅子をつけずに直接、自転車の荷台に乗せてる人がいて、危ないなあと見ていたら、案の定、道路の真ん中で、子どもが落ちた。私は、ショックで家に帰ってからも食事も取れなかった。ちゃんと育ててあげてほしい。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2015/08/06(木) 20:20:54 

    54さん、以前、長女の診察で長男(幼児)を連れていったら、診察室には、連れて入らないで、待合室で一人で待たせてくださいと言われました。ちょっと厳しいなと思いました。

    でも、54さんの例みたいに診察の妨害や器具に触れたりするのは、親が悪いし、親も謝るべきだと思います。54さんが注意してるのに、親がゆるく謝ったり、子どもに注意しなかったりするのは、そんな人だと言うことです。それがいけないことだとわかってなくて、自分の子どもの行動に責任があると思ってないということです。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/06(木) 20:49:32 

    するよ。公衆トイレの屋根の上に乗って飛び降りて遊んでた高学年のアホそうな男の子数人…赤ちゃんスペースで赤ちゃん用のクッションをサッカーボールがわりにバンバン蹴ってたやはり高学年の男の子数人、君たちは注意書きも読めないのか?どこの学校なの?とニコニコ聞いたら、学校名は言わず、すみませんでした❗って逃げてったよ。
    とにかく、ルールとか守らない子供大嫌いなんで、見つけたら即叱る。男の子のケツ蹴ってたクソガキは追いかけて胸ぐら掴んで、何をどうしたら一方的に蹴る理由があるんだ?って言ったこともある。大概そーいうヤンチャなことしてるクソガキでもキッチリ締め上げれば謝るよ。悪いことは悪い。それを注意して何が悪い?って私は思うけどね。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2015/08/06(木) 21:04:06 

    危険行為は死んでも関係ないので放置。
    その危険行為で誰かを捲き込んでも関係ないので放置。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2015/08/06(木) 21:06:45 

    子供の起こす犯罪の被害から守る条例案←こっちのほうが必要なのにね ったく。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2015/08/06(木) 21:14:04 

    下校中の小学生の中を歩いていた時に「デブ」と言われて笑われたので、注意してやった。学校も親もちゃんと教えろよ!

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2015/08/06(木) 21:54:36 

    迷子はともかく、危険なこと、そんな状況に陥っても放っておく親は問題あるから下手に声かけられない。

    あと放ったらかしにされてる子って言い方悪いけど、善悪の区別がつかないというかちょっとおかしな子に育ってることが多い。
    迷子かと思って声をかけたらいきなりお腹のところに噛みついてきて、離そうともがいても今度は指に噛みついて、犬みたいに口パクパクさせながら追いかけてきた。お腹には歯形ついて出血。感染症とか本当に怖かった。
    そのあと同じように声をかけてきた人にもやっぱり噛みついていた。
    それ以来トラウマになって一人でいる子に声かけられない。こういう子もいるから気をつけてください。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/06(木) 22:10:16 

    声かけ禁止条例なんてあるんだね 怖いな

    冤罪で訴えられたりでもしたら嫌だ
    親にキレられるのも嫌だし

    体張ってまで他人の子守らないな

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2015/08/06(木) 22:11:49 

    道路挟んで、向かい合ってボール投げしてる子供がいた。そんなスピード出す道路じゃないけど、車はいちいちブレーキ。しかも子供は車にボールぶつけるフリしてた。小学校がすぐそばだったので、注意してもらうよう電話しました。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/06(木) 23:17:49 

    昨日ホテルのディナービュッフェで家族で食事したんだけど、近くのテーブルに座ってた小学校低学年くらいと幼稚園くらいの兄弟二人がとにかくうるさい。ゲラゲラ大声で笑ったり、お店を走り回ったり。料理トレーで運んでる人たくさんいるのに何度もぶつかりそうになってて危ないし。
    親をチラチラ見たけど食事に夢中でまったく兄弟を放置。

    子供いたら多少は仕方ないと思ってはいるけど、騒ぐのは当然みたいな顔で注意もせずに堂々とのさばってるの見て腸煮えくり返りそうになった。

    何回も注意しようと思ったけど結局何も言えませんでした。親もヤンキー風で怖かったし…。



    +3

    -3

  • 109. 匿名 2015/08/06(木) 23:40:05 

    意外に注意しないって人がいて良かった。
    今日、子供のおもちゃコーナーで商品を全部出して床で遊んでる子供たちがいて注意出来なかった自分がすごく情けないと思っていたので。
    反面教師にして自分の子供には絶対に同じような事はさせません。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/08/06(木) 23:46:09 

    出来事による。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/07(金) 00:00:52 

    昔、マックで昼ご飯食べてたら幼稚園児かな?二人が叫びながら店内走りまくってて。店員も親も誰も注意しないから余りに腹が立ち
    走るな‼︎
    って叫びました。
    一瞬で店内がシーンとし、子供も走るのはやめました。

    怒れる大人ではいたいとはおもう。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/07(金) 00:07:43 

    スーパーのパン屋さんにて。女の子が1人、並んでいるパンを、素手で、パーで、ポンポンポン、ポンポンポン、と順番に遊んで触っていたので、
    私「そんなんしたらあかんよ!」
    親の顔見てみたいわ?と思ってい
    たら若いお母さん出てきて、「ダメでしょそんなんしたら…」とそそくさとに逃げていきました…
    全部お買い上げでしょ…。そんなパン食べたくない…

    また違う日。スーパーで男の子が、自分より背が高くつまれてあるお米に、ジャンプして、思いっきり真ん中にオ俺はこんなん出来るんだぞ!と言う感じで、平手打ち何回もしてた…結構きつく叩いていた。
    私「そんなんしたらあかん!」
    親の顔みたいわと思っていたらヤンキーあがりの様な年いったパーマで髪明るいおばさんだった。
    昔は戦争でお米も食べれない時あったのに、食べ物を思いっきり叩いている事に腹が立ったし、そんなにきつく叩いたら、お米のビニール破れそうで凄く腹が立ちました。

    中国人の様なマナーのない国になってほしくないですし、マナーの悪い子供は私は注意します。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2015/08/07(金) 00:53:04 

    声かけ禁止条例のところは、子供に注意も助けもとにかく声をかけるなってこと?
    子供を守るためならもう1つ条例を追加しないと片手落ちやで
    「放置や目を離す禁止条例」
    それぐらいしないと悪いことをしてる自覚ないと思う

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/07(金) 01:02:24 

    自分に迷惑しなければしない
    変に暴言はくやつもいるから
    怪我したり事故っても自己責任

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:08 

    杉並で、小学5年の子2人が1人をいじめてたので
    注意した。すごく生意気なガキだったので
    今度見掛けたら殺すと脅してやって、半泣きにし
    いじめられてた子を家まで送った。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2015/08/07(金) 01:51:20 

    する。
    ジャンボ尾崎の髪型した男の子が
    ずーっと順番を譲らなかったので
    「コラガキ!順番変われ」って言っときました。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/07(金) 03:58:16 

    昔は若い無鉄砲さと正義感から注意してた。
    今はしない。
    体にタトゥーのある親でもちゃんと注意していたし、祖父母だけの付き添いでもガツンと注意されていた。
    つまり、注意せず放置してる親ってのはろくでもない人間だから関わる方が危険だと今は解る。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/08/07(金) 07:33:26 

    100さん

    54です。レスありがとうございます。

    なるほど、親に責任があると思ってない方たちなのですね。ということは、まわりが注意するのはオッケーですよね。クレーム付かないか気になったもので。

    最初から幼児を一人で待たせるのは厳しいですね。
    私のところでは、一緒に入ってもらいますけどあまりにも動き回るようなら、お母さんと待合室で待ってもらいます。
    Dr.やスタッフの集中力を欠いたり、事故につながるかもしれませんし。
    その医院は予めそうすることで時間のロスを防いでいるんでしょうね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/07(金) 08:37:59 

    先日スーパーで揚げ物のコーナー見てたら5・6歳の男の子が見ず知らずの私にこれ買ってー!といって揚げ物を指でツンツン…さすがに触っちゃだめだよって注意しました。
    男の子はどこかに走って行っちゃったけど、親なにやってんだ(^^;;

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/07(金) 09:37:49 

    スーパーで食べ物潰すように触ってた4歳くらいのガキがいたから冷たく
    辞めなさい。
    って言ったら頷いたけどニタニタ笑って
    親が離れたところから
    ほら〜○○くん〜行くよ〜!怒られるよ〜だって
    頭悪すぎ。子供産むなよ害虫

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/07(金) 10:00:19 

    通勤途中の話ですが、この前の台風で増水し、欠壊したダムのように激流になった川で、フェンスが30センチぐらい無くなっている隙間に、多分この辺りに住んでる2歳ぐらいの保育園児が立って身を乗り出して「しゅご〜い!しゅご〜い!」と大興奮してたので、あぶないよ〜注意しながらおろしました。もし、仮に足すべらせて落ちたら助けに行ける自信ないぐらいの流れでした。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/07(金) 12:31:19 

    公園で多分熱中症の症状だろうけど苦しそうにしてた子供がいたけどほっておいた。死んだところで関係ないしね。声掛ける事が迷惑行為になるなら死んでもらった方が得策ですよ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2015/08/07(金) 12:45:25 

    93
    そもそもまともな親の子供なら周りが注意する前にガツンと叱られてるからね。
    それをされ無い子供の親は非常識何だから注意されても逆上するだけだから。
    当たり前の事が出来ない親の子供は大人になる前に間引きされた方が世のため人の為。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/07(金) 12:46:59 

    したら自分が不審者になっちゃうからね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/07(金) 14:10:03 

    今なんて知らない子供に注意するとこうなりますよ
    木下優樹菜の性格が悪すぎてちょっと笑えない件  |  毒女ニュース
    木下優樹菜の性格が悪すぎてちょっと笑えない件 | 毒女ニュースwww.officiallyjd.com

    タレント・モデルの木下優樹菜(25歳)が自身のブログで「性格の悪さ」を露呈しており、ネット上で話題になっている。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2015/08/08(土) 12:46:52 

    「子供声掛け禁止条例」ってこれでしょう? 誤解があるようなので。

    http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/218687.pdf
     pdfファイルです。
    疑問に思ったら書き込む前に検索してみたほうがいいですね。

    私もめいわくな人には年上年下関係なく意見するようにしています。
    努力はなかなか報われませんが…。
    注意して大変な目に合われた方、ご苦労様でした。ありがとう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード