-
1. 匿名 2023/01/05(木) 21:37:42
35歳になりガッツリ睫毛上げが似合わなくなり最近もっぱらすだれ睫毛メイクになりました。
年齢のせいか、こちらの方が似合っている気がします。
メイクの工程も一つ減り、カール崩れの心配や瞼にマスカラが付く心配も無く気に入っています。
皆さんはビューラー使いますか?+47
-32
-
2. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:09
必ず使ってます+93
-33
-
3. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:19
>>1
ビューラー、マスカラすら使わない。
アイシャドウのみって変ですかね?+168
-10
-
4. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:37
使ってないです
マスカラもマスカラ下地だけで済ませてます+46
-7
-
5. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:44
私も使いません。
二重の幅が狭いのでガッツリあげるとかえって目付きが悪くなるので+86
-2
-
6. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:48
+17
-35
-
7. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:51
主は既婚?+1
-26
-
8. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:51
使ったことない
パチーって上がってる人って今若干古くない??+98
-82
-
9. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:51
アルフォー
ビューラー使わない。だがマスカラは塗る+91
-10
-
10. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:54
あんまり使わない
昔肉はさんでからトラウマ
ただ不器用なだけです汗+37
-4
-
11. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:58
>>1
使わないなー
ビューラーするとまつ毛抜けるし
なんなら、マスカラもつけない
+97
-9
-
12. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:04
まつパしてるから使わない+43
-5
-
13. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:06
+65
-1
-
14. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:10
逆で若い時は目の上が肉ぽくてビューラーであげない方がにあってた
30過ぎたら顔がすっきりしたからまつ毛あげた方が顔が少し明るい華やかな印象になってちょうど良い+88
-5
-
15. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:21
ビューラーだとその都度抜けるから睫毛パーマにしてる
+25
-3
-
16. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:24
目の形に合わないからホットビューラー買いました。
睫毛が上がらないんですけど、やり方としては先にマスカラ塗ってからビューラーですか?+7
-0
-
17. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:29
まつげパーマなので使いません+27
-2
-
18. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:49
30代半ばでビューラーなしになって
30代後半でビューラーあり、マスカラなしになって
40代でビューラーあり、マスカラ目尻のみになった
確実に若い事のアイメイクは似合わないけど
30代~40代って目力の度合いがゆらぐから
その時々に合わせて調整するのが良いかなと思う+47
-1
-
19. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:49
>>7
うちの既婚の母も未婚の私も使わないぞ
何か関係あんのそれ笑笑+12
-2
-
20. 匿名 2023/01/05(木) 21:39:55
>>6
切れてまうやろー+34
-0
-
21. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:12
+39
-1
-
22. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:15
>>1
ビューラー使わずマスカラだけです。+30
-3
-
23. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:23
まつげパーマしてるから使わない。不器用でビューラーだとカックンって角度がついちゃって不自然になる。+27
-3
-
24. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:32
>>4
私もそんな感じ。
でもまつ毛にラメとか粉がついてることも結構あるから、最後にコームを通したり指で毛流れを整える程度はしてる。
たまにロングタイプのマスカラとか透明マスカラ使うこともあるけど、それだけでも結構印象違うよね。+14
-2
-
25. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:39
>>13
囲みアイラインが過ぎる+38
-0
-
26. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:50
>>6
どこに使うねーん+16
-0
-
27. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:57
ビューラーしなくても程よく上がってくれます。
+29
-5
-
28. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:59
マスカラは落ちないからね...
sensaiのやつ気になる
ちゃんとお湯で落ちるらしい+3
-4
-
29. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:10
ビューラーしないよ。わたしの目の形や黒目を引き立たせるには上げないほうが似合う。マスカラの色は黒じゃなくてブラウンとか、変じゃない程度のカラーマスカラ使ってる。今どこのメーカーでもおしゃれな色のマスカラがあって楽しい😚+35
-2
-
30. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:10
私派手色のアイシャドウが好きなんだけど、仕事の際はそこにマスカラまで足すと派手すぎる気がするから仕事の時はマスカラしないな+5
-0
-
31. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:51
ビューラーって高いのから安いのあるけどそんな変わるの?
ちなみに私は昔買った資生堂ずっと使ってはります+23
-3
-
32. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:54
私もビューラー使わなくなった。
目は大きいけど黒目が小さめで、ビューラーするとそれが強調される気がして。+13
-1
-
33. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:07
36歳。ホットビューラーくらいがちょうどいい。+15
-2
-
34. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:20
ビューラーしないでマスカラだけ睫毛の上側にサッと塗るだけ
自分の目にはそれがしっくり来た+17
-1
-
35. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:30
高校の頃毎日アイプチしてたからまぶたが伸びて正面から見て黒目が真ん丸だったのがドラえもんのポケットみたいになってきた(意味分かるかな)
写メ撮ってみたら虚ろな感じに見える…+5
-0
-
36. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:02
>>1
私もです
目と眉が近くてマスカラすると眉に被るからか、なんかオカマみたいな顔になるので睫毛上げないです+10
-2
-
37. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:30
まつパしてナチュラルに上げてる+3
-2
-
38. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:43
マスカラ今はブラウンだよね?
ブラックつこーてる人いる?+7
-14
-
39. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:03
一重瞼、逆まつ毛なのですぐ下がるからやめた。+5
-0
-
40. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:23
>>6
ピーラーやないかーい+49
-0
-
41. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:07
顔が濃いのでアイシャドウ+マスカラだと何とも暑苦しい顔になるので、どちらか1つだけにしています。+8
-1
-
42. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:11
ビューラーマスカラ使わない。マツエクはケアがめんどい、パーマはダメージがデカい。
あとタレ目だからまつ毛強調するとバランス悪くなるんよね。+8
-0
-
43. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:13
>>38
ブラウンやその他カラーマスカラ大好きだったけど、目周りがぼんやりし始めて黒に戻ってきたよ
目元がハッキリして今は黒が一番良い感じ+32
-0
-
44. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:14
まつ毛が二重の幅より上にいくと、ケバく見えて顔に似合わないんだよね。
マスカラであがっても、指でピッピって下げてる。+7
-0
-
45. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:17
まつげ持ち上げると面白い顔になっちゃう
下手なのかな?
付けまつげくらい量増やせばまた違うのかもしれないけど
アイラインもしないで濃い目のアイシャドウと薄めのアイシャドウだけがしっくりくる+7
-0
-
46. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:27
20代。ビューラー使ってる
40代の母も使ってる+3
-0
-
47. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:44
>>38
純欲メイク練習したくて買った
基本的にはブラウンがメジャーだと思う
これから流行るのはネイビーらしいけど+9
-2
-
48. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:50
たまにアラフィフでビックリバッチリ目になってる人見ると、同世代としてあれだけはやっちゃいかんと納得する+26
-7
-
49. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:11
ビューラーしても上がるのは一瞬だし、毛の流れおかしいの直らないし…
ラインとシャドウだけでもいいかなってなってる+10
-1
-
50. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:18
>>1
疑問なのですが、年を取るとまつ毛を上げるのが似合わなくなるとよく聞くのですがどういう感じで似合わなくなるのですか?+14
-1
-
51. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:40
>>1
マスカラなしでビューラーのみ。だんだんクセがついて自然な上向きまつ毛になりつつある。+2
-5
-
52. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:45
歳を重ねるとあんまり似合わなくなるのかな。
シルク姉さんのイメージ。
まあこの人はぶっとんでて好きだけど。+5
-2
-
53. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:59
>>38
ずっとブラック
ブラウン使ったことない+14
-2
-
54. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:25
>>52
これはマスカラよりアイライン太い+2
-3
-
55. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:26
マスク生活になってからビューラーやめました。
頑張ってまつ毛を上げても、蒸気ですぐに落ちるからまつ毛に負担をかけるだけの結果に。
パーマやマツエクも面倒なのでそのまんま。+23
-1
-
56. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:04
>>1
使わない。
繊維が入ってないマスカラを塗って自然にしてる。+4
-1
-
57. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:13
>>50
なんだろう、まぶたから唐突にまばらな毛が生えてるみたいな
とにかく不自然に見える
若ければそれも気になりづらい+11
-3
-
58. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:20
>>3
同じです
ビューラーしてマスカラすると一日中目がゴロゴロする感じ
それなのに見ても何も入ってない
それに私の場合は目が小さいから逆に頑張ってる感が強くなって自分で違和感覚える+86
-2
-
59. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:35
天パで元々まつげカールしてるからビューラーしない。
同じような人いますか?+3
-1
-
60. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:32
奥二重すぎるよか、まつげ持ち上げてしまうと
元々あったまつげのアイライン効果が無くなって目が小さく見える
代わりに頑張ってアイライン引いてもまつげが下向いてる時の眼力に敵わない
アイラインは塗り過ぎると絵っぽくなるし+5
-1
-
61. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:15
>>8
使ったことない人っているんだね
誰しも一度は通るもんだと思ってた+48
-4
-
62. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:31
>>38
ブラックだと私の場合濃くて古臭い顔になるから
ブラウンとかアッシュ系使ってる+7
-2
-
63. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:56
まつエクしてるから使わない+1
-4
-
64. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:58
>>35
スナフキンみたいな目になってきたってことかな+7
-2
-
65. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:12
>>58
ドライアイの症状っぽいね。
私もビューラー→マスカラすると何だか乾いてくる。
マスカラをMiMCのものにしたら症状はなくなったけど、高いからもうノーマスカラだよ。+8
-3
-
66. 匿名 2023/01/05(木) 21:58:44
まつげパーマかけてます。1か月ぐらい持つので、楽ですよ!!+5
-3
-
67. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:29
私も少し前、やらない方が自然でいいんじゃない?!と思ってやってなかったけど、40歳になったらなんか目元が少しぼけるからまたやり出したらいい感じになった。その分アイライナーはインラインを描くのをやめたらいい感じ。+5
-1
-
68. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:15
>>38
黒も使ってるよ。その時のメイクに合わせて使い分けてる+7
-2
-
69. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:42
本人の自由だから勝手にすればいいけど、ビューラーしないと老けて見えますよね。
年齢が高ければ高いほどメイクの下地になる部分は丁寧に仕上げた方が良いです。
目元を作りこみすぎた印象が嫌なんでしょうけど、だったらブラックのマスカラをブラウンや透明に変えたり、アイシャドウを肌なじみよいカラーにして引き締め色使わないようにすればいい。+5
-15
-
70. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:59
まぶたのカーブが人より薄いのか、ビューラーがう合わないから、ビューラー使ってないアラフォーです。なので、そのままマスカラつけてるけど、ダメなんだろうか…+2
-1
-
71. 匿名 2023/01/05(木) 22:03:03
私は絶対にビューラーでまつ毛上げる
下がったまつ毛だとスッピン感強いから+13
-4
-
72. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:03
ビューラーで上げると似合わない、簾にしてマスカラだけ付けると下まつげと絡んで大変
そのまんまだと貧相だし一体どうしたらいいのか+9
-2
-
73. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:48
ビューラー使うときはマスカラつけない
マスカラつける時はビューラー使わない
両方やると一昔前風になる+2
-7
-
74. 匿名 2023/01/05(木) 22:09:24
ビューラー無しの方、アイラインはひいてますか?
ひいてる→+、ひいてない→-+15
-10
-
75. 匿名 2023/01/05(木) 22:10:06
>>1
ビューラーアリもナシもあります。
アリの時は目もと強調したい時。特にマスカラ主役にしたい時はビューラー大事。ナシの時は唇とチークや肌を見せたい時や目もとをさり気なくしたい時はビューラーやめてます。後は急ぎの時はしない。メイクの工程省く時にビューラーからです+4
-0
-
76. 匿名 2023/01/05(木) 22:13:53
何ならまつ毛の存在感薄くするベージュのマスカラまであるくらいだし+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:00
瞼垂れるの防止にビューラーもマスカラも使うのやめた+5
-1
-
78. 匿名 2023/01/05(木) 22:17:20
>>1
ぱっちりした二重でしたが、40歳を過ぎてから瞼が下がってきたので、眼科に行ったら、ビューラーでまつ毛を上げる時に瞼の皮膚に負荷がかかり、それも瞼のたるみの原因になると聞いたので、それ以来ビューラーは使っていません。
アイラインを引いてふしめがちのまつ毛にマスカラで十分だと思います。+9
-1
-
79. 匿名 2023/01/05(木) 22:18:05
まつ毛あげないと目が重たく見える
まつパしてるからビューラーは使わないけど+2
-1
-
80. 匿名 2023/01/05(木) 22:19:46
割りとしっかりめに眉毛も描くから、バランスとるためにまつ毛もそれなりに上げる
まつげ上げないでマスカラ塗ると上下絡むし、上げた方が瞳に光が入って自分比で華やかになる気がして+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/05(木) 22:19:57
使わないですね
普段はアイシャドーとアイラインだけ
マスカラは冠婚葬祭の時だけ+1
-0
-
82. 匿名 2023/01/05(木) 22:21:05
>>3
もう何十年もそのメイクです!
睫毛が上に上がってるのが似合わないな…と思ったので…+60
-0
-
83. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:20
>>3
何もしなくても毛が少なく短くなってるから、これ以上抜けたりするのもいやなので何もしないw
マスカラが綺麗に塗れないって言うのもある+31
-1
-
84. 匿名 2023/01/05(木) 22:24:38
ビューラーの使い方悪いのか体質なのかビューラーしてもまつ毛がすぐへたる
一応マスカラもつけるけどあんまり変わらない
まつ毛と関係ないけどカラコンて皆さんもうデフォですか?
生まれてこの方カラコンした事ないもので…
まぁおばさんだからそんなに気合い入れなくてもいいんだろうけどちょっとお洒落な雰囲気の場所に行く時とか皆さん付けてます?+2
-0
-
85. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:18
髪の毛がクセがだからか、まつ毛が自然と上にくるんと上がっているので、それにマスカラをつけてる。
ビューラーは必要ない。+2
-0
-
86. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:44
>>1
私も35だけど33ぐらいの時からマスカラ辞めて
まつパだけだったけど、最近はまつパも辞めてる
ワンカラーアイシャドウとアイライナーをジェルでやってるぐらい。似合う似合わないよりマスカラが目に優しくないし、砂埃とか拾うから目が痛くなる。
まつパだけならやりたいけど、経済的にも削りました。気が向いたらまたやると思うかな。マスカラはまじで全然やらん+8
-1
-
87. 匿名 2023/01/05(木) 22:35:19
>>53
私も。まつ毛、茶色塗ったら逆に塗ってますよ感出るし、茶色のまつ毛は浮いてるように見えて、黒の方が自然だなと、、+5
-2
-
88. 匿名 2023/01/05(木) 22:35:24
>>8
まつげパーマ流行ってるけどね。流行りのメイクもまつげは上がってる印象+44
-5
-
89. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:11
>>16
挟むタイプじゃないのは全然あがらない
ビューラー
マスカラ
ホットビューラーぐらいの順でやってやっとしっかりあがるぐらいな。
挟むタイプのホットビューラーの方がちゃんと上がるよ。+6
-2
-
90. 匿名 2023/01/05(木) 22:40:56
>>13
左は天童よしみで右は間寛平に似てる+14
-0
-
91. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:09
>>1
今まさに悩んでます。まつ毛上げると目つき悪くなるし、下がってると眠そうだし、ビューラーなしで印象ある目元にしたいです。+4
-1
-
92. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:37
元々まつげは上向きに生えてるからビューラーって使ったことない。
マスカラ塗って終わり+2
-1
-
93. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:03
30過ぎて睫毛の化粧(ビューラー、マスカラ下地、マスカラ)はやめました
快適だし化粧ラクになった+8
-1
-
94. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:36
瞬きが多いのと、目を擦る癖があるからマスカラは使わず、ビューラーのみ。本当はマスカラしたいんだけどね+1
-1
-
95. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:09
もうビューラー15年くらい使ってないや
まつ毛短いしつけまもつけないから、ビューラー使うとただまつ毛にダメージ与えてるだけなような気がして
長さが出るマスカラつけたりつけなかったり+4
-1
-
96. 匿名 2023/01/05(木) 23:03:23
昔はビューラーでがっつりまつ毛上げてたけど、歳とってからまつ毛上げすぎると目が疲れるからビューラーやらなくなった。+2
-1
-
97. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:10
マスカラ塗るだけで上がるのでほぼ使わないです+3
-0
-
98. 匿名 2023/01/05(木) 23:26:25
>>1
マツパしたら?セルフでやってるけど簡単だよ+1
-6
-
99. 匿名 2023/01/05(木) 23:31:44
中学生の時ビューラー使ったら肉挟んで痛かったからそれから使ったことがない
でもマスカラパワーでツケマかマツエクしてるって思われるから必要ないんだと思う+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/05(木) 23:34:52
マスカラが黒だと下向きまつ毛と共に目尻の下がり具合が強調されてしまうからビューラー必須だったけど、ダークブラウンに変えたら違和感なかった+1
-1
-
101. 匿名 2023/01/05(木) 23:39:02
>>48
え。びっくりパッチリ目ってどんな感じ?
自分もアラフィフ、アイメイク頑張ってる方なので、はたから見てビビられてるのかな?と、心配になってしまった。。。+10
-0
-
102. 匿名 2023/01/05(木) 23:56:22
アラフィフで睫毛頑張ってたりマツエクしてる人いるけど
瞼がたるんでたり窪んでたら残念に見える
逆に若作りに見えてしまった
+13
-1
-
103. 匿名 2023/01/05(木) 23:57:49
>>3
私も同じだよ。
なんか30後半から睫毛上げてマスカラするのが急に似合わなくなった。
明るめのアイシャドウに締め色でメイクした方が若く見える。+18
-2
-
104. 匿名 2023/01/06(金) 00:14:02
目力強めなのでビューラーしません。アイシャドウとライナーだけで十分です。+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/06(金) 00:16:25
>>6
ゾワッってしたわ!!!+16
-1
-
106. 匿名 2023/01/06(金) 00:17:10
>>102
あなたに何か迷惑かかったの?
周り見てても好きなメイクしたらいいとしか思わないや+3
-10
-
107. 匿名 2023/01/06(金) 00:18:36
>>6
みんなのツッコミに草+7
-0
-
108. 匿名 2023/01/06(金) 00:19:38
>>13
アイライナーって可愛くなるために必要不可欠だったんだねとしみじみ思いました+18
-1
-
109. 匿名 2023/01/06(金) 00:20:56
>>1
マスクを通年するようになってから化粧の手抜きでビューラー使うのやめました
たまにビューラーすると5~6本くらい睫毛抜けちゃうし、40歳だからか睫毛が生えてこなくなってきた
+6
-0
-
110. 匿名 2023/01/06(金) 00:28:03
>>3
アイシャドウとラインのみ!まつ毛がバキバキに上がってる状態がそんなにかわいいと思えないのとシンプルに不器用だからマスカラとか上手く行かない笑+17
-1
-
111. 匿名 2023/01/06(金) 00:34:10
>>49
うん、うん。
黒のアイラインすら似合わなくなってきて。
今はオリーブ色のラインにブラウンのカラーでナチュラルに仕上げてる。
50代です。+3
-0
-
112. 匿名 2023/01/06(金) 00:58:59
基本は、資生堂のミニアイラッシュカーラーで黒目の上だけ上げてる。
気分によって目頭とか下まつ毛とかにも使えて20年くらい手放せない。+3
-0
-
113. 匿名 2023/01/06(金) 01:05:39
ビューラーするけどまつ毛が上げらない。やり方が悪のか?+2
-0
-
114. 匿名 2023/01/06(金) 01:16:09
>>106
迷惑ではないけれど、20代みたいなメイクを眼瞼下垂ぎみの50代がやってるんだなーと思う
ある意味着目してしまう
失礼ですが、なんだか同性として見苦しい+11
-2
-
115. 匿名 2023/01/06(金) 01:37:49
>>78
目が大きい人はたるみやすいよね+6
-0
-
116. 匿名 2023/01/06(金) 01:53:59
天パなのでいらない+0
-0
-
117. 匿名 2023/01/06(金) 01:59:39
>>1
ラッシュリフト(まつパ)が何より一番
でも金が続かなくて結局継続できず、まつ毛は何もしない事になる
ビューラーしても上がらないし、エテュセの下地使えばまぁ何とかなるけどバキバキになってオフで目いじくり倒す事になるからやらない+2
-1
-
118. 匿名 2023/01/06(金) 02:15:38
20代だとガッツリ上がっていたまつ毛が30代入ってからガッツリあがらなくなってしまった。。。
肉ついてうもれてんのかな?
かなひい。+2
-0
-
119. 匿名 2023/01/06(金) 02:24:54
>>88
普通にカールさせたまつげにさらっとマスカラ塗ってるのは流行ってるよね
個人的にカールさせた方が横から見た時に美しくて好き+25
-1
-
120. 匿名 2023/01/06(金) 02:57:48
>>1
ビューラーもマスカラも使わないけど、アイラインのアートメイクして、グラッシュビスタで育毛はしてる
+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/06(金) 05:43:01
20歳の時にカールしたまつ毛が似合わない事に気がついて、それ以来ずっとビューラーなし+ロングのマスカラ
基本的にロムアンドのアッシュブラウン使ってるけど、たまにカラーマスカラ
パープル系が好き
UZUのカーキ使った時に白目が綺麗に見えたけど、UZUは液体の劣化が早い気がする…
ロムアンドでカラーマスカラ出ないかな…
+5
-1
-
122. 匿名 2023/01/06(金) 07:06:52
私は逆
ビューラーはしてるけど、アイシャドウ、マスカラなし+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/06(金) 08:01:37
>>122
アイシャドウしない理由をお聞かせください+5
-0
-
124. 匿名 2023/01/06(金) 08:04:09
>>3
私も滅多にマスカラつけないです。
目を擦って目の周りパンダになったりして恥ずかしかったので。
アイシャドウはしっかりつけます。
+9
-1
-
125. 匿名 2023/01/06(金) 08:17:33
>>6
まつげなくなる…。+4
-1
-
126. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:52
>>21
急に、まつ毛モッサリ増えてね?
上げたくらいで、こんなに増えるか〜〜〜〜!!
誇大広告や〜んwww+11
-1
-
127. 匿名 2023/01/06(金) 08:50:07
>>3
私もアイシャドウのみ
睫毛が密集気味で、アイラインはシャドウの締め色がちょうど良いです
マスカラはメガネに睫毛がバシバシ当たるので、いつの間にか使うのをやめた
愛用してたマスカラが廃盤になり、後継を探せなかったのも理由の一つです
インウイと同じ色と使用感のマスカラはあるのかな?
(繊維なし、ダマにならない、漆黒の色を乗せるだけ)+8
-1
-
128. 匿名 2023/01/06(金) 09:18:55
>>50
私は歳じゃなくて顔立ちだと思う。5.60代でマツエクしてて違和感ない人もいるし。自分の顔に合うメイク見つけた人が勝ち+15
-0
-
129. 匿名 2023/01/06(金) 09:28:09
>>38
私は中顔面長めなので、上まつげはブラウン、下まつげは黒を使ってる+5
-0
-
130. 匿名 2023/01/06(金) 09:30:09
ビューラーしないでマスカラつけると下まつ毛に張り付きませんか?+1
-0
-
131. 匿名 2023/01/06(金) 10:13:55
>>128
年のせいだったら外国人とかどうなるって話だしね
私も顔立ちかテクニック、センスの問題だと思う+6
-1
-
132. 匿名 2023/01/06(金) 10:36:46
上のまつ毛は何もしないで、下だけマスカラつけてる+1
-0
-
133. 匿名 2023/01/06(金) 10:59:58
>>1
睫毛が目に入りやすい部分があるからそれの解消のためにビューラー使ってる+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/06(金) 12:45:11
アラフォーです。
昔からビューラー苦手なのでほとんど使っていません。
一応、二重に近い奥二重なんだけど、まぶたが厚めで肉肉しいからか、まつ毛をグイッと上げちゃうと、なんか微妙な感じになってしまう。
ちなみに、リキッドのアイラインも似合わない。
ブラウン系のアイシャドウに、濃すぎない程度の締め色でアイラインがわりにぼかす感じが1番ハマる。
あとは、ビューラーなしでマスカラで軽く仕上げる。
まぶたの肉が薄い人に憧れます。+4
-1
-
135. 匿名 2023/01/06(金) 12:52:19
マスカラとビューラーを使うのをやめたらマツゲが丈夫になって太く濃くなった
今はアイラインのみ
アイシャドウをつけると私は派手になるので付けません
もうこの状態に慣れたしホント楽
+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/06(金) 13:24:32
>>38
垢抜けメイクが流行りまくってカラーマスカラとかライナー20本以上試したけど、なんとなく顔がぼんやりした印象になった。
黒に戻してスッキリしたから合う合わないとか、あとは年齢もあるのかも。
ちな自分は39歳のイエベです。+4
-0
-
137. 匿名 2023/01/06(金) 14:20:03
>>58
わかる
微細な繊維が目に飛び込んでるのかゴロゴロチクチク気持ち悪い
一度運転中にそれが来てしまい、路肩に寄れない道だったから止まれる場所に出るまでひたすら我慢したわ
まつげ上げずにマスカラだけ付けても何ともならないから、私の目の形状では下手に上げないほうがいいんだと思う
ちなみに抜けたまつげはもれなく目に飛び込んでくる。今朝も束になったやつが上まぶたの裏から出てきたよ…+3
-1
-
138. 匿名 2023/01/06(金) 18:55:54
>>50
似合う人はもちろん似合うと思うのだけれど、私の場合は「まつ毛、張り切って上げてます」感が出ちゃう。
肌が弛んでいるから余計にまつ毛とのギャップがあるというか...
ただ写真撮る時はガッツリ化粧した方が写りは良い気がする。+2
-1
-
139. 匿名 2023/01/06(金) 19:48:31
>>101
私もアラフィフでメイク好きだし、つけまつ毛を長年愛用してる。
上はつけまつ毛とマスカラをつけたまつ毛を指で挟んでくっつけるから、ビューラーいらずで楽だよ。
ブラウンの毛のナチュラルなつけまつ毛で、つけてると思われない。
年々お洒落なアイテムが出るし、もっとメイクを楽しみたいよね!+3
-0
-
140. 匿名 2023/01/06(金) 23:35:02
>>114
あーTikTokでも実は私○歳(アラフォー)とかどうでも良いってのと一緒ね すぐスクロールしちゃうやつ
うちの親世代がカメラ構えて踊りながらそんなん撮ってたらって思うとゾワッてするのと一緒の感覚か
+3
-0
-
141. 匿名 2023/01/07(土) 11:40:50
>>139
マスカラだけで付きます??部分つけまつ毛なのかな?
毎日だと結構時間かかりそう〜+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/07(土) 13:55:21
>>141
フルのつけまつ毛で完全に乾く前ならくっつくよ😊
以前はマスカラ下地も使ってクレンジングも大変だったけど、いまはお湯でオフ出来るマスカラでもつけまつ毛で印象的な目元になれるから、かなり時短になったと思う。おすすめです♪
+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/07(土) 15:14:18
アラフォーで似合わなくなってきたから辞めたけど、まつげパーマはよかったなぁ。
まつげ上がってないと眠そうな目になるからビューラーはしてる。+0
-1
-
144. 匿名 2023/01/07(土) 19:56:07
>>31
トピとめちゃくちゃずれるのですが・・・
「使ってはります」の「はります」って相手に対して言う敬語みたいな時に使う言葉だと思っていました。自分にも使うのか・・・
+0
-1
-
145. 匿名 2023/01/07(土) 22:08:47
>>144
誤字or予測変換ミスじゃないかなあ。
大阪京都住だけど、自分には使わないよ。
わざと冗談で使ってるならともかく。+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/08(日) 01:00:53
>>31
値段より形状で違うと私は感じる
顔が平たいからカーブの浅いものが合う
+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/09(月) 01:53:45
>>6
削げる……( ºㅁº ; )+2
-0
-
148. 匿名 2023/01/10(火) 20:15:03
>>6
そうこれこれー、ってビューラーじゃなくてピーラーやないか!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する