ガールズちゃんねる

『集合時間』余裕をもって行くorギリギリ? 「マウント取るため」「怒られるのがこわい」←早め派

95コメント2023/01/06(金) 05:42

  • 1. 匿名 2023/01/05(木) 14:44:58 

    皆さんは集合時間に余裕を持っていきますか?ギリギリですか?
    『集合時間』余裕をもって行くorギリギリ? 「マウント取るため」「怒られるのがこわい」←早め派 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    『集合時間』余裕をもって行くorギリギリ? 「マウント取るため」「怒られるのがこわい」←早め派 | ラジトピ ラジオ関西トピックスjocr.jp

    吉本興業のお笑いコンビ・からし蓮根が、水曜にパーソナリティーを務める番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)のなかで、「集合時間に余裕をもって行くか」について話した。


    青空が、時間に余裕をもって行く派のメールを紹介。そのリスナーは、友人と遊んだ際に集合時間ギリギリに到着し、相手にめちゃくちゃ怒られたそう。「それがこわくて、最低でも集合時間の15分前までに行くようになりました」というメールを読み上げた青空は、「ギリギリに行ってめちゃくちゃ怒られたって、なかなかシビアやな」と反応した。

    なかには、集合時間の30分もしくは1時間前に行くというリスナーも。そのメールには「相手に1ミリたりともマウントを取らせたくない」「私がマウントを取りたいがためだけにやっている行為」とつづられていた。

    同じく集合時間の30分前に行くというリスナーは、あとから来た友人に「何でそんなに早いん! 焦るやろ!」とキレられるという悩みを吐露していた。このリスナーの「早く行くことは逆に罪なことなのでしょうか?」という問いかけに対し、からし蓮根の2人は「早く来られすぎても気をつかう」という意見で一致した。

    全体の意見を集計すると、集合時間に余裕をもって行く派は72.7%、ギリギリに行く派は27.3%という結果となった。

    +8

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/05(木) 14:45:46 

    10分前には着くようにする

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/05(木) 14:45:50 

    マウントはちょっと意味分からない

    +154

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/05(木) 14:45:57 

    余裕持ちたいのになんやかんやでギリちょんになる

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:23 

    れみたんは、いつもギリギリに行きますね。だってみんな許してくれるから。

    +4

    -14

  • 6. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:24 

    私30分前に来たけど〜?って言われてマウント取られた!って悔しくなる人いる?

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:30 

    年末、毎回遅刻してくる人を縁切りしたスッキリ└⁠(⁠ ⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠」京浜東北線遅延で30分も遅延しませーん!嘘つき!

    +17

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:40 

    早めマウントカッコよ。
    「全然、今着いたとこ(キリッ」

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:41 

    待ち合わせ相手にもよるけど、大体時間通りに行く

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/05(木) 14:46:52 

    高校がバカ校で校則に厳しくて常に10分前行動を指導されて卒業して10年たった今でもそれが抜けないでいる。
    仕事とかは遅れないからありがとうって思ってるけどいつも時間に追われてる感じがする。

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:04 

    些細なことで怒る人多いね

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:10 

    心配性なので30分前には到着したい派です。

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:11 

    職場、友達との待ち合わせにはギリギリ
    取引先は5分前
    早めに行って待つとか時間の無駄

    +30

    -4

  • 14. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:17 

    仕事だと一分でも早く行くの惜しくてギリのギリにしたくなる。この貧乏性思考をどうにかしたいが

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:18 

    方向音痴だから早めに出る
    そして早く着きすぎて時間を潰すw

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:20 

    >>1
    >>友人と遊んだ際に集合時間ギリギリに到着し、相手にめちゃくちゃ怒られたそう。

    仕事じゃなくて遊びなのに、しかも遅刻したわけでもないのにめちゃくちゃ怒られる意味が分からない

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:43 

    初めて行くところなら道に迷うこと考えて15分くらい余裕もって行くかな
    知ってる場所なら5分前到着

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:56 

    自分は心配性だから、30分前には着いてトイレに行っといてみたり勝手に時間を潰しとく。

    待ち合わせ時間の5分前ぐらいに、○○にいるよーと連絡入れるかな。
    毎回、遅刻する人よりいいじゃんね。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:57 

    焦って行動するのが嫌だからちょっと早めに行く。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/05(木) 14:48:11 

    長年、営業職だったので集合時間に余裕を持って行って集合場所近くでお茶して待ち合わせ時間少し前に行くってのが染み付いてる

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/05(木) 14:48:13 

    余裕を持って出るけれど到着ギリギリ(土地勘ない場合)

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/05(木) 14:48:27 

    集合時間までの時間の逆計算が全くだめ。
    いつもギリギリ。
    ごめんなさい

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/05(木) 14:48:30 

    こういうことにも「マウント」って使うの?
    そういう発想でなんか生きづらそう。。。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/05(木) 14:49:08 

    ぶっちゃけ時間守る友達いないから遅れてくよー
    それでも自分が一番なこと多い

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/05(木) 14:49:10 

    基本10分前とかだけど、時間ギリギリに来る人の時は待つの嫌だからギリギリに出る

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/05(木) 14:49:20 

    相手の時間を無駄にするのが申し訳ないからちょっと早めに着くようにしてる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/05(木) 14:49:28 

    >>12
    時間もったいなくない?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/05(木) 14:49:35 

    ブラック企業は始業時間の30分も1時間も前に入らないといけない所が多かった

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/05(木) 14:50:06 

    >>15
    私がいるわ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/05(木) 14:50:07 

    集合時間にギリギリなんて考えられない
    普通、遅れたら迷惑かけるから余裕持つでしょ

    マウントってw なにそれ それおいちいの?

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/05(木) 14:50:24 

    友人との待ち合わせで怒られるとかマウント取るとか意味分からない。
    遅刻してなきゃ早かろうがギリギリだろうが何も問題ないじゃん。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/05(木) 14:50:42 

    集合時間でマウント?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/05(木) 14:50:52 

    時間通りか1〜2分前に着いたとして「やっと来たか」って空気出してくる人はいる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/05(木) 14:51:09 

    >>3
    お互い嫌いなんだろうね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/05(木) 14:51:33 

    相手を待たせるってことは、相手の時間を奪うことになるから、最低でも五分前には行くようにする。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/05(木) 14:51:45 

    あまり早く着いても何をしたらいいかわからないし時間をもて余すから5~10分前に着くようにする

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/05(木) 14:51:58 

    なんで30分とか1時間前到着でマウント取れるの?
    私は5分前到着かな!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/05(木) 14:52:01 

    5分前かな
    それ以外は相手にも迷惑

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/05(木) 14:52:28 

    >>22
    地図と乗換案内駆使したら逆算できる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/05(木) 14:52:57 

    >>3
    首脳会談かよw

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/05(木) 14:53:00 

    トイレに行ってリラックスしておきたいので30分前

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/05(木) 14:53:12 

    あまり早く着くと相手にも気遣わせるかなと思って近くで時間潰したりゆっくり歩いて待ち合わせ場所には5分前に着くようにしてる

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/05(木) 14:53:19 

    電車遅延があってもいいように早めに着くようにしてるよ
    10分以上前に着いた場合は待ち合わせ場所の近くで時間潰してる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/05(木) 14:53:41 

    マウントはよく分からん感情やな😆
    小心者なので早めに出て10分前くらいには着くようにする。でも「着いたよ~」連絡は1、2分前。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/05(木) 14:54:29 

    遅刻に対してならまだしも来る時間でマウントとる相手とは会いたくない。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/05(木) 14:55:25 

    >>12
    携帯を持っていなかった中高生時代の私ならそれだった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/05(木) 14:55:36 

    >>15
    一緒だわ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/05(木) 14:55:43 

    5分〜10分前に着くようにしてるのは時間に余裕を持たせてるだけ。急いで髪を乱したり息切らしてメイク崩れたりヒール折ったり転けたりしたくないから
    早めに着いたらお手洗い行ったりメイク見直してる。
    マウントなんて考えた事なかった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/05(木) 14:56:06 

    友達との待ち合わせなら、電車が遅延して遅刻してもごめんで済むけど、
    仕事なら言い訳にならないからいつも15分前には現地に到着するようにしてる
    それで無駄にビルの周りをぐるぐる歩いたりして時間をつぶす 笑

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/05(木) 14:56:15 

    外での待ち合わせなら別にいいけど、たまに家にくるのめっちゃ早い子がいる
    それだけはちょっと勘弁してほしい…

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:31 

    友人と待ち合わせする時は、だいたいそのあたりのスタバとかドトールとかにして、
    先に着いた方はコーヒー飲んで待ってる
    私は慎重派なので、いつも15分前には着くように出発する

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:57 

    >>1
    怒る人は相手が何やっても怒るんだよ。多分、普通に行っても何かしらこじつけて嫌味を言ってくる。
    仕事じゃあるまいし時間通りに来て怒るてかなり変だし、細かいこと言っていちいち気を使わせる人とは付き合うのやめとけて感じ。自分の経験談として。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:03 

    >>50
    それはマナー違反だね
    家に早めに行っちゃいけないって教わった事ないのかな

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:35 

    家の鍵かけたっけ?とかヘアアイロンのコンセント抜いたっけ?エアコンのスイッチ消した?って何度も確認してしまい、結局電車乗り遅れてしまう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:22 

    >>6
    時間に余裕持って偉いなと思うだけだよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:28 

    >>1
    待つのが嫌じゃなければ何時に来てもらってもいいけど、5分前と思って行動して結局ちょうどくらいに到着する

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:09 

    電車だと間に合うやつのさらに一本早いやつで行く
    何があるかわかんないし不安

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:33 

    友達が必ず待ち合わせ時間の15分後に来る人だった。理由を聞いたら待たせるのはいいけど、待たされるのは嫌いだからだって。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:43 

    私は5分前には行くようにするけど、友達によっては必ず10分から15分遅刻してくる人がいてそういう人とは疎遠になった。後から来といて「先に店に入っておけばいいのに気が利かない!!」と嫌味言ってきたり、「行列できる所だから時間通りに入らないといけない店」だと説明してるのに遅刻してきてしれーっとしてたりするし。

    待ち合わせ時間にどんな感じで来るのかて、相手にたいしてどう思っているのか?本人の性格が出るよね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/05(木) 15:03:55 

    >>3
    待たせる側の方がマウント取れてる気がするけどw

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/05(木) 15:04:35 

    20分くらいは余裕持って現地に着いてて、そこら辺にある目立たないベンチでスマホいじりながら待ち、約束の5分前くらいに待ち合わせの目立つ場所で待つようにしてる。

    遅れちゃう場合は最低でも約束してた時間の15分くらい前に連絡もらえると嬉しいね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/05(木) 15:05:52 

    >>58
    腹立つよね!私の友達でもそんな人いたよ。
    「いつも自分は大変だ」と愚痴ばかり話してるような自分本位の人だった。年賀状にも愚痴書いてきて、「だから毎回15分ぐらい遅刻するんだ」と思った。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/05(木) 15:08:20 

    >>11
    あーいう人達は単にこじつけて怒りたいんだよ。
    何やっても怒る。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/05(木) 15:08:35 

    急に出掛けたくなくなる病を長年患ってるから、自分も遅刻するけど他の人の遅刻にも寛容です
    むしろ遅刻した理由聞くの楽しみ
    大体笑えるから

    読書好きだから無限に待てるわ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/05(木) 15:09:08 

    余裕を持って行く

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/05(木) 15:10:09 

    心配性なので近くで待ってて10分前くらいに待ち合わせ場所に行きます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/05(木) 15:16:04 

    待たせてしまうのが好きじゃないから、早め派。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/05(木) 15:19:09 

    家だと約束の時間より30分前に来られると迷惑だわ。
    準備してる真っ最中。
    私は約束の前にトイレに行きたいので、10分前に来られるとちょうどトイレの中で便座に座ってたりする。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/05(木) 15:20:58 

    10分前~ギリギリの間に行く
    10分前に逆算しておいて何か忘れ物した時とかあった時はギリギリに着く感じ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/05(木) 15:23:22 

    集合場所付近に20分くらい前に到着して身嗜みチェックしてから、待ち合わせ場所には10分くらい前。
    集合場所が家ならジャスト、時間より早く着かない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/05(木) 15:28:19 

    >>58
    最悪!遅刻したくないのに遅れてごめんね、とかじゃないんだ。
    自分がされて嫌なことをそいつは毎回してるんだよね。
    もちろん縁切ったよね?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/05(木) 15:29:32 

    >>54
    超わかる
    だからコンセントからプラグ抜いてから出かける癖をつけた
    火事怖い

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/05(木) 15:34:10 

    友達の愚痴言ってる人は何でそんな人と友達になったんだろう…
    特に毎回遅刻される~って人は何故遊ぶんだい?としか
    家族や仕事で遅刻されてる人は同情するけど

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/05(木) 15:34:37 

    >>6
    早めに着いたのをマウントとは捉えない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/05(木) 15:40:19 

    5〜3分前。10分以上早くきたら逆に迷惑かな?ってなる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 15:41:04 

    途中本当に時間に間に合うのか気になってイライラするのが嫌いなので
    余裕を持っていく

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/05(木) 15:46:14 

    >>1
    まずはそのマウントを取るためにっていう考え方にビックリした。時間通りとか時間よりすこし前に行くのって、相手への誠意だと思ってたんだけど。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/05(木) 15:48:20 

    >>1
    いつもギリギリか遅刻派だったけど、

    相手の貴重な時間を、自分を待つことに使わせてしまっている

    ということに気付き、早めに行くようしたら周りがよく見えるようになった。

    いつも遅れる人は、必ず来るときにハプニングが起こって理由を教えてくれる「長い信号に引っ掛った、出掛けに宅配が…電話が…ペットが…」と。
    遅れない人は近くで買い物してきてる。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:00 

    マウント取る為に早く行ってる
    わけちゃうんやけどどんな発想?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:51 

    初めて行く場所は15分前、よく行く場所なら5分前だわ
    遅刻じゃないなら何分前でも一緒だし早く着いたらマウントとれるってよくわからん

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/05(木) 16:02:27 

    仕事の約束なら余裕持っていくけど友達とかとの待ち合わせなら2、3分前に着くように調整する。怒られたこともない。
    ギリギリ間に合って怒られるっておかしないか?
    怒るくらいなら約束時間を早く伝えてくれればそれに合わせていくわ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/05(木) 16:07:06 

    心配性だから5分前には到着していたい。

    大きな駅で「〇時に西口ね」と待ち合わせると、だらしない人はたいてい
    待ち合わせ時間にホームに到着する電車で来る。
    で、人混みでスムーズには進めなかったとかなんとかで5~10分遅刻する。
    そういう人が嫌。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/05(木) 16:15:42 

    >>13
    なんでそんなことするんだろうね?
    別に5分前到着の予定で動いて、遅延とかあれば都度連絡すればよくない?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/05(木) 17:20:47 

    >>71
    58です。
    もう遊ばないことにしました。
    絶縁まではちょっと・・・と思い、今ではたまにLINEするだけの仲です。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/05(木) 17:22:47 

    子供の頃の学校の『10分前行動』が身についてしまって、大人になってならも守ってます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/05(木) 17:56:30 

    >>6
    相手の言い方にもよるけどね。
    怒ったみたいに言われたら「え?集合時間は○時だったよね?」言い返すけど。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 17:56:45 

    30分や1時間あるある
    電車の本数がないからね!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/05(木) 18:12:14 

    早く行く派だけど、相手に気を遣わせないように待ち合わせ場所には5分くらい前に行く
    それまではそのへんをブラブラしてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/05(木) 18:47:39 

    >>1
    私は三分前くらいに到着するタイプ。
    早めに到着するタイプのうち、三十分前とか一時間前に到着して「ついたよ!」って連絡する人は苦手。
    本人にそのつもりなくても急かされてる気持ちになるし、待たせてる気持ちにも、私が遅刻した気持ちにもなる。
    早く着いたら着いたで適当に時間つぶして、約束の時間の近くになったら連絡すればいいのに。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/05(木) 19:17:25 

    大体、15分前くらい着くようにしておくかな!
    トイレに行っておきたいから、10分から5分前に待ち合わせ場所にいる感じ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/05(木) 20:40:27 

    マウントは考えたことがない、ギリギリという状態に焦る不安な気持ちを持ってしまうので早め行動
    特に初めての場所は30分前に着いてトイレに行ったり場所になれるために周囲を散策したりする

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/05(木) 21:01:51 

    >>6
    というか、30分前に着いたとしても、30分前に「着いたよ」連絡わざわざしなくない?
    普通に適当に時間潰してて待ち合わせ相手が来たら「さっき来たとこ」っていうもんだと思ってた。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/06(金) 00:01:06 

    30分前には大体ついてる
    ただ相手が気を使ったらいけないからその辺をうろうろしてる

    早く行ってるのは私の自己満足でその間に本を読んだり音楽を聴いたりとその時間も結構楽しんでいます

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/06(金) 02:29:33 

    初めて行くところやあまり行かないところは1時間前につく
    よくいくとこはギリギリか遅れる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/06(金) 05:42:20 

    >>12
    私も
    バタバタすると忘れ物したりスマホや鍵なくしたりヘマするから精神的につらい早く着けばスマホでも何でもしてればいいし余裕もあって気が楽

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。