ガールズちゃんねる

オススメの児童書を教えてください!

90コメント2015/08/07(金) 10:56

  • 1. 匿名 2015/08/06(木) 10:30:20 

    小学校低学年の子供がいますが、まだ絵本を読ませています。
    図書館に行ったら小学生向けの児童書がたくさんありますがどう選べばいいのかわかりません。
    オススメの児童書がありましたら教えていただけませんでしょうか?
    小学校低学年と書きましたが、上の学年向けのものでも構いません。小学生が読む本でこれはよかったという本があれば教えて頂けるとありがたいです。

    お願いします。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2015/08/06(木) 10:32:46 

    うちの子はゾロリが好きです

    小学校3年

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2015/08/06(木) 10:33:08 

    高学年になったら『ソフィーの世界』がオススメ。

    『青空のむこう』とかも良いと思います。

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2015/08/06(木) 10:33:39 

    佐藤さとる 「大きな木がほしい」

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2015/08/06(木) 10:34:42 

    チョコレート戦争

    美味しそう

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2015/08/06(木) 10:34:54 

    『僕らの事情。』も良いですよ

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2015/08/06(木) 10:35:10 

    いやいやえん

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/06(木) 10:36:26 

    小さい頃、わかったさん、こまったさんシリーズが好きだった

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2015/08/06(木) 10:36:45 

    オススメの児童書を教えてください!

    +91

    -0

  • 10. 匿名 2015/08/06(木) 10:36:49 

    トピ主さんのお子さんの性別がわかりませんが
    女の子だったら、こまったさんシリーズがおススメです!^^
    料理も学べるし、絵柄も昔の物とは思えないくらい綺麗ですよ♪

    娘が小学生になったら読んであげようと思い、最近全巻大人買いしました^^
    オススメの児童書を教えてください!

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2015/08/06(木) 10:37:48 

    10です。
    画像の中にわかったさんが1冊紛れ込んでました(汗)
    わかったさんもおススメです。

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2015/08/06(木) 10:38:27 

    サラとソロモン

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2015/08/06(木) 10:40:15 

    私は小学生3年の頃からハリーポッター読み込んでた

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2015/08/06(木) 10:40:20 

    「ともだちや」シリーズ

    大人が読んでもグッと胸を打たれます。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2015/08/06(木) 10:41:04 

    松谷みよ子さんの
    モモちゃんシリーズ

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2015/08/06(木) 10:43:06 

    クマのプーさん ・プー横丁にたった家
    まず原作の絵が可愛い。
    物語に出てくる森の地図が最初のページにあって、それを眺めて空想をふくらませるのも好きでした。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2015/08/06(木) 10:44:30 

    おもしろいのだと
    あきやまただし作「へんしん」シリーズ
    「へんしんトンネル」では
    とけいが「とけいとけいとけいとけい…」とつぶやきながらトンネルをくぐると、けいとにへんしんです。

    子供と一緒に声を出して読むとおもしろいですよ!

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2015/08/06(木) 10:45:13 

    こねこムーシリーズがオススメです☆
    お話も挿絵も優しい内容で、大人になった今読んでも心が温かくなります。
    オススメの児童書を教えてください!

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/06(木) 10:46:15 


    女の子におすすめ!
    わたしのワンピース!

    +26

    -6

  • 20. 匿名 2015/08/06(木) 10:46:27 

    三年生の息子は怪盗レッドシリーズにハマっています。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2015/08/06(木) 10:46:44 

    何十年も前の作品ですが、
    「もりのへなそうる」
    「おしゃべりねこ大かつやく」
    「手袋を買いに」
    原爆の日つながりではありませんが
    「ちいちゃんのかげおくり」
    など子どもや動物の普遍的なかわいさの中に悲しさもあり、
    色あせない名作です。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/06(木) 10:47:49 

    小学校一年生になって、初めて絵本じゃない本で読んだのが「おばけのあっち、こっち、そっち」だった。
    字を追って読むだけで精一杯だったけど、なんだかすごく印象に残っています。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2015/08/06(木) 10:47:52 

    ベッドタイムストーリーズ。

    実話を元にした心洗われる短編集。
    良書。
    これを読んで大人になるのと、読まないのとては、人間の質が違ってしまうかも。
    大人にもお勧め。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/06(木) 10:47:53 

    三匹のくま

    子供も大人もワクワクドキドキハラハラでも可愛い!って思える絵本です^ ^
    オススメの児童書を教えてください!

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2015/08/06(木) 10:51:38 

    くまのコールテンくん
    オススメの児童書を教えてください!

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/06(木) 10:52:11 

    11匹のねこ シリーズ

    一緒に冒険している気分になれます!
    オススメの児童書を教えてください!

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2015/08/06(木) 10:52:20 

    横で申し訳ないけど
     気持ち的に余裕があるなら、アメリカの児童文学書(オズの魔法使いとか)ストーリーを簡単に説明できるくらい読ませておいた方がいいですよ。英語の多読を始めるときに役に立ちます。
     巻数は多いけど、マジックツリーハウスは読みやすいと思いますよ。興味のあるお話だけ読むのも有です。
     失礼

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2015/08/06(木) 10:55:56 

    メアリー・ポピンズのシリーズも面白いですよ。
    原作では映画のメアリー・ポピンズと性格が全然違って、つんつん怒りっぽくてちょっと怖いんです。
    挿し絵を描いたメアリー・シェパードは「クマのプーさん」の挿し絵をかいたA・H・シェパードの娘さんです。お父さんと同じように子供の描き方が愛らしいです。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2015/08/06(木) 10:56:51 

    エルマーとりゅうのシリーズ、大好きだったなぁ。今でもあるのかしら

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/06(木) 10:59:29 

    もりのサンドイッチ
    いろいろなお店のシリーズがある

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/08/06(木) 11:03:15 

    シートン動物記を可愛いイラストで詠みやすくしたような作品。
    ファーブル昆虫記も。

    夏にそろえて読むと自信が出るかな?

    でもね、うちの子『ポケモンダジャレ図鑑』とか読んで笑い転げてるよ。
    『魚の図鑑』『昆虫図鑑』とか読んで(見て)いる…。
    漫画でもいいから読んでくれれば大歓迎というところからはじめてます。トホホ。
    慣らしで『海のカラオケ』『海の百階建ての家』とか絵本読んでます。

    本の読み聞かせなんて一番いいことらしいですよ。素晴らしいお母さんですね。
    一回のドリルより、一回の読み聞かせが子供を伸ばすと先生が懇談で言ってました。
    うちも…なんとか本に親しめるようにしたいです(笑&汗)。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2015/08/06(木) 11:05:02 

    かあちゃん取扱説明書

    ぼくんちで、一番いばっているのはかあちゃんです。今朝も朝からガミガミうるさくって、ぼくはハラがたちました。かあちゃんにいいたいのは、何日も同じごはんをつくらないでほしいです。さいごに、かあちゃんはすぐ「早く」っていうけれど、ぼくが「早く」っていうとおこるのは、やめてほしいと思います。

    ぼくの作文を読んだ父ちゃんは大笑いして「かあちゃんはほめるときげんがよくなるんだ。とにかくほめること。パソコンもビデオも扱い方をまちがえると動かないだろ、それと同じさ」
    扱い方! そうか、扱い方さえまちがえなければ、かあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!
    哲哉はこうして、かあちゃん取扱説明書を書きはじめたのだが…。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/06(木) 11:05:14 

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2015/08/06(木) 11:09:23 

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2015/08/06(木) 11:11:43 

    トピ主です! 採用してくださりありがとうございます♪

    皆さん、色々と本を紹介してくださってありがとうございます(^ ^)
    初めて目にするタイトルも多く勉強になります!
    夏休み中、子供と一緒に図書館に行くのが楽しみになりました!

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2015/08/06(木) 11:12:01 

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2015/08/06(木) 11:15:07 

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2015/08/06(木) 11:18:32 

    小学校低学年なら王さまシリーズはどうかな?
    たぶんどこの図書館にも一冊はあると思います
    オススメの児童書を教えてください!

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2015/08/06(木) 11:20:39 

    文字ではなく、探す系ですが、
    家族、兄弟で楽しめます。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/06(木) 11:23:38 

    高学年なら、青い鳥書籍?の本が、恋愛系も友達も謎やミステリーやファンタジーも色々あって、どれもそれぞれにいい本で楽しかったですよ(*´∇`*)

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/06(木) 11:27:36 

    懐かしい
    出てくるものが外国のものなので
    見てるだけで楽しかった

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/06(木) 11:29:00 

    有名ではないと思いますが、「フルートふきレオさんの犬」が、中学年くらい向きです。
    頑固なおじいさんが犬と関わって、他人の心を少しずつ理解していく話です。
    なんか、読んで平凡な話だけど、フワフワというか暖かいというか、幸せ?、言葉に表せにくいけど、読んで良かったなと思える本です♪

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2015/08/06(木) 11:29:08 

    トピずれなんですが、
    9のくまさん、ぐりとぐらでカステラ(パンケーキかな?)一緒に食べてますよね!
    なんでくまだけバケツ持ってて人間ぽいんだろと思ってましたが、この本のくまだったんだ!

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/06(木) 11:29:33 

    はらぺこあおむし

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/06(木) 11:31:24 

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2015/08/06(木) 11:33:53 

    低学年なら「うさぎのくれたバレーシューズ」を読んでほしいです(^^)
    まず、絵が可愛いくて、綺麗な桜の絵が多いです。
    内容は主人公の女の子がバレエを習っていますが、全然上手くなりません。
    あるときに、ウサギと出会ってバレーシューズをもらい、一緒に楽しくいっぱいバレエを踊ったら、気づいたらバレエが上手に踊れるようになりましたって話です。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/06(木) 11:34:38 

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2015/08/06(木) 11:40:41 

    「私のママは魔女」シリーズ
    主人公の女の子は普通の人間ですが、ママは魔女で、人間世界に魔女が秘密でいるので、少し現実感があって、楽しいです♪
    どのシリーズも、ママと女の子の会話や魔法の使うのが面白いので、よかったら読んでください♪

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/08/06(木) 11:45:09 

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/08/06(木) 11:47:32 

    48
    追伸、似たようなので「マジョ子」という本も別にシリーズがあって、多分「私のママは魔女」と同じ方々が絵や作者なので、こちらもおすすめです♪
    多分マジョ子の方が字が大きくて読みやすかった気がします。
    どっちの本もお子さんが、字が読みにくくても、親が読んであげたら内容は内容は難しくないので大丈夫だと思います(^^)

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/06(木) 11:47:44 

    ぐるんぱ

    うちの子は好きでした(^_^)

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2015/08/06(木) 11:51:40 

    写真集どうですか?
    絵本ではないですが、写真主体ですし、
    色んな場所、世界があるというのを
    わかると、楽しいと思います


    +6

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/06(木) 11:55:38 

    「いちにち ぶんぼうぐ」

    いちにち◯◯シリーズが好きです。男の子が文房具に変身して、文房具の良し悪しを発見したり、物に対しての気持ちがユーモアに書かれてあって、面白いです。他にも、いちにち◯◯シリーズがあるので良かったら探してみて下さい♪

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/06(木) 11:55:39 

    大人になっても覚えてる本って
    結構限られてくるんですね。
    画像見たら思い出すけど、
    大人になっても覚えているのって、
    図書館で読み聞かせてもらった本か、
    家にあった本か、怖かったり、頭使ったり
    色とかがあざやかな物が多いな

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/06(木) 12:03:08 

    これです!大人になって読んだら号泣してしまいました。
    オススメの児童書を教えてください!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/06(木) 12:05:16 

    その子供の興味関心にもよる。
    本が好きな子、嫌いな子で字の大きさ、絵の割合とか変わるから。
    とりあえず、いやいやえん、ハレトキドキブタ、エルマーの竜とかオススメ。
    オススメの児童書を教えてください!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/06(木) 12:06:45 

    おススメと胸を張って言えないですが、小2息子の愛読書でも良いでしょうか?

    「14匹のねずみシリーズ」、「はれぶた」シリーズ、「バムとケロ」シリーズ、レオレオニのネズミが主人公の本、アーノルドローベルのカエルが主人公のシリーズ、あと「怪傑ゾロリ」シリーズです。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/06(木) 12:07:32 

    ふしぎなかぎばあさん
    好きだった!
    オススメの児童書を教えてください!

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/06(木) 12:08:29 

    子供の頃、これの朗読アニメだかをみて、すごく心に残ったの。
    オススメの児童書を教えてください!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/06(木) 12:08:32 

    ねこのオーランドー

    頼りになるお父さん猫オーランドーと、素敵な奥さんグレース、3匹の子供達
    一家5匹の物語。
    とにかく絵が可愛いです。
    イギリスの絵本で、日本語版もあります。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/06(木) 12:09:07 

    1年生ならこれくらいの字がいい。
    オススメの児童書を教えてください!

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/06(木) 12:11:36 

    55さんの「ずっとずっと大好きだよ」は何年か前の1年生の教科書に入ってましたよ。
    私もそれ読んで大泣きしてしまいました。
    すごくいい話し。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/06(木) 12:14:57 

    小学校低学年の時読んでかなり衝撃をうけた本。
    オススメの児童書を教えてください!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/06(木) 12:21:20 

    もりのへなそうる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/06(木) 12:24:40 

    大人が読んでも面白いし色々気付かされる
    ある意味ストーリーのある哲学書とも言える
    オススメの児童書を教えてください!

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/06(木) 12:25:51 

    53さん

    私の子供も、いちにちシリーズが好きです。小学校に入る前の子向けのようですが、うちの子は小学校低学年ですが、「いちにち おもちゃ」と「いちにち おばけ」が特に気に入っていて、今でも読んでます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/06(木) 12:27:51 

    酒井駒子さんにハズレなし。

    赤ちゃんのときは
    「こりゃまてまて」や「よるくま」

    幼児のころは
    「ロンパーちゃんとふうせん」や
    「はんなちゃんがめをさましたら」
    あたりが我が家では人気でした。

    絵を眺めているだけでもステキで、
    大人むけの本や挿し絵なども
    オススメです。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2015/08/06(木) 12:30:44 

    今なら、夏休みの読書感想文向けの本が出てると思うので、そういう本はどうでしょうか?学年別に、いろいろあるので、低学年用を選べば、内容もページ数も無理なく読めるかと思います!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/06(木) 12:51:47 

    一年生の娘も絵本が好きです
    好みは娘に任せてますが、
    私が読ませたい本とは違いますね。
    やはり子供が興味持ったものが、一番ですよね。

    ちなみに娘がはまってるのは、
    ゾロリとおばけマンションシリーズ

    オススメの児童書を教えてください!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/08/06(木) 12:52:56 

    私が読ませたくて買ったのは、
    がまくんとかえるくんシリーズ
    エルマーのぼうけんシリーズ
    オススメの児童書を教えてください!

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/06(木) 12:57:22 

    エルマーとりゅう
    クマの子うーふ

    マジックツリーも子供は好きですよね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/06(木) 13:14:57 

    『ルドルフとイッパイアッテナ』

    飼い猫だったルドルフが事情があり野良猫になり、仲間たちとのお話です
    大人の私も夢中になってしまい(;^ω^)全4巻いっきに読んでしまいました
    高学年向けです

    画像を拾うために検索したら、来年映画化されるそうです
    絵も素晴らしいから、出来れば本のままであって欲しかった(涙)
    オススメの児童書を教えてください!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2015/08/06(木) 13:24:56 

    アッチが大好きでした
    36歳になった今も大事に本棚にあるよ
    オススメの児童書を教えてください!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/06(木) 13:46:31 

    うちの子は二人とも名探偵シリーズ(作 杉山亮)が大好きですよ。
    図書館で何度も借りてきています。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/06(木) 14:40:03 

    『きいろいばけつ』が好きです。
    小2の娘も好きで、学校の朝の読書タイムに持っていってました。
    あとは『ふらいぱんじいさん』『おしゃべりまくら』
    『チョコレートのたね あげます』
    『おばけのアッチ』シリーズ
    高学年は、『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズ
    『べんけいとおとみさん』かな

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/06(木) 14:45:37  ID:BgjHWbmKZa 

    怪談レストランシリーズ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/06(木) 16:52:11 

    子どもと一緒に福音館の「ドリトル先生」シリーズを
    読みました。自分で読むには5年生くらいにならないと
    難しいかもしれないけど、読み聞かせならば3年生とかでも
    大丈夫。動物たちと人間が心を通わせていく物語です。

    冒険、友情、師弟愛、いろいろ詰まってて
    大好きなシリーズです。

    後は「長くつ下のピッピ」「くまのパディントン」が
    読むべき本かな!と思います。名作です。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2015/08/06(木) 19:28:04 

    れいぞうこのなつやすみ

    小学校の教員をしています。これは、何年生に読んでもめっちゃウケます。ほかにも○やすみシリーズがあります。関西弁でテンポ良く読んでみてください。

    大人はこの作者の村上しいこさんの生い立ちを知った上で読むと、家族の大切さを感じます。
    オススメの児童書を教えてください!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/06(木) 19:32:43 

    ルドルフとイッパイアッテナ、映画化するならてれび絵本の絵が良かったなー
    でもこの素晴らしい物語が広く知られるのは嬉しい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/06(木) 21:34:54 

    絵本が好きです。
    ボランティアの読み聞かせとかしてました。

    『としょかんねずみ』
    図書館に住んでいるネズミの「サム」が絵本を書いていこっそり図書館に置くお話です。
    物語を作る楽しみ、本を読む楽しみが詰まったお話です。
    読み聞かせで子供たちにも喜んでもらえましたよ。
    オススメの児童書を教えてください!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/06(木) 21:40:01 

    絵本じゃなくて、児童書だよね?小学高学年が読んでもよいくらいのものだよね?
    なんか、幼児絵本の紹介されてる方、ちゃんとトピ読んでるのかなぁ?

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2015/08/06(木) 21:51:22 

    宮沢賢治
    オススメの児童書を教えてください!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/06(木) 21:57:13 

    『くまのこウーフ』
    『ながいながいペンギンのはなし』
    『いやいやえん』
    『エルマーのぼうけん』
    1年生のころ夢中で読みました!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/06(木) 22:43:26 

    ルドルフ大好き!
    大人になった今でも借りて読んだりします

    私のおすすめは既出ですが
    いやいやえんともりのへなそうる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/06(木) 23:04:55 

    ミヒャエルエンデの「モモ」

    時間泥棒とモモのお話
    今の時間を切り売りしている現代に通じるお話です。

    モモみたいな子になりたくてよく読んでました。
    大人になって読み返したくなる、一冊です。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:35 

    さるのかんごふさん、へびのせんせい

    いやいやえん

    さるのかんごふさんは、別バージョンがあり、楽しいです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/07(金) 01:37:30 

    ロアルド・ダールの作品はどれも好きでした
    マチルダは小さな大天才とか。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/07(金) 03:41:14 

    あーもうあらかた出ちゃったね^^; その中でも、がまくんとかえるくんかな。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2015/08/07(金) 08:07:06 

    本好きです。当時読んで覚えてるものや面白かったものをどうぞ

    おっきょちゃんとかっぱ

    ぼくは一ねんせいだぞ!

    カドヤ食堂のなぞなぞ

    いたずらまじょ子シリーズ

    ぞくぞく村シリーズ

    おしいれのぼうけん

    百まいのドレス

    読み聞かせイソップ物語・30話(これしぬほど読みました)

    (中・高学年向け)
    花子さんがきた!シリーズ
    (小学校の図書室では当時大変な人気で、休み時間ごとに
    各自友達を出し抜いてまで確保しようとする程でした笑)

    黒ねこサンゴロウの旅シリーズ(当時小学校で人気でした)

    ひみつ基地にあつまれっ!


    ムジナ探偵局


    ハッピーバースデー


    青空のむこう


    チョコレート・アンダーグラウンド

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/07(金) 10:56:35 

    もりのへなそうる、がだいすきでした。
    ももちゃんとあかねちゃんシリーズも。

    昔の本なので、表現がわかりにくい部分もあるかと思いますが、昔の本ってとてもいいお話多いですよね。

    小さなスプーンおばさんもすきでした。
    オススメの児童書を教えてください!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード