
【速報】行方不明の中学3年生男子を33日ぶりに無事保護 1人で歩いているところを発見 所持金は100円程度「塾に行く」といって行方不明に=静岡県警
1191コメント2023/01/15(日) 14:52
-
501. 匿名 2023/01/05(木) 19:06:05
>>430
さぞかし立派なお子さんがいらっしゃるんでしょうね。爆笑+219
-40
-
502. 匿名 2023/01/05(木) 19:07:21
とりあえず受験に間に合ってよかった+8
-16
-
503. 匿名 2023/01/05(木) 19:10:45
中3男子…無念だっただろうに
大丈夫!まだチャンスはあるよ、とりあえず家に帰って1週間ぐらい休養、体力回復したら、Xmasプレゼント・お年玉、売れる物は売って、10万握りしめて再チャレンジだッ!!
応援してるよ!+1
-36
-
504. 匿名 2023/01/05(木) 19:11:28
>>371
息子が可哀想すぎる
家出って強行手段に出ないと意思表示出来ないくらいに縛られてたんだろうね
恥ずかしいのは貴方だけだよ
息子さん無事で良かったね+196
-176
-
505. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:32
>>396
親が知らないだけで、コツコツ数万円貯めたと思うよ。+217
-0
-
506. 匿名 2023/01/05(木) 19:17:34
>>479
ほっときな~+12
-0
-
507. 匿名 2023/01/05(木) 19:21:04
>>252
思春期の息子と子供に期待する親で、すれ違いはあったかもしれないけど、毒親とは思わないよね。公開捜査に踏み切るまでもSNSで慎重なコメントを出してたし、公開されてからは警察との相談で一切SNSを使用してなかった。子供が無事帰ることだけを願ってたのも伝わってきた。+88
-2
-
508. 匿名 2023/01/05(木) 19:22:31
良かった!
ご両親もヤレヤレだと思うけど、叱らないでほしいな。+17
-0
-
509. 匿名 2023/01/05(木) 19:22:36
年末にかけて寒い日が続いたしめっちゃ心配だったけど、保護されてほんとに良かった・・・+54
-0
-
510. 匿名 2023/01/05(木) 19:25:03
>>371
賢い息子さんですね
家出したことはショックですが何かと行動力のあるし友だちも納得させられる語彙力があるのはすごいと思います+283
-20
-
511. 匿名 2023/01/05(木) 19:25:35
>>490
恋愛感情とかあったのかな+0
-0
-
512. 匿名 2023/01/05(木) 19:26:55
>>277
だよねー
移動のお金とか謎だわ
変なオトナが付いてたとしか…
+52
-0
-
513. 匿名 2023/01/05(木) 19:29:22
>>371
親子間コミュニケーション不足だったんですか?勝手に予定組むのも変だし、それが嫌って話し合いもなく家出までしちゃうのも。嫌って言っても無駄だって思わせる程、高圧的だったのかな?うちの親みたいに。+369
-82
-
514. 匿名 2023/01/05(木) 19:30:21
家出の対応って難しいよね。この件はわからないけど、警察とかは話じっくり聞いてあげて、当人が望んでなかったら親元に戻してはいけないと思う。親元に戻そうとして自死した子いたから。+13
-1
-
515. 匿名 2023/01/05(木) 19:30:49
>>91
横だけど
私は中2の時に親の再婚相手が嫌で嫌で、制服のまんまで夏休みの間1ヶ月半家出したことあるよ。所持金500円と少し。母には「○○(義父)が嫌なので出ていきます。捜さないでください、さようなら」って書き置きも残した。
この子の親は警察に通報しているけれど、私は多分されてなくて母と義父が捜してただけ。世間体だと思うけどそういうところも耐えられなかった。
私は今回の子と違い女、しかも制服なのですぐ見つかるかなという不安と謎の期待半々でしたが意外とそんなこともなく。声をかけて匿ってくれたのは歩き疲れて座ってたゲームセンターの前で会ったお爺さんでした。俺がエロできる年だったら良かったなあと何回も言っていたので、善意からだけではなくかなり危険な相手ではあったのだろうけど、部屋に置いてくれ弁当を買って来てくれ、風呂にも好きに入ってよくて布団で寝れて、って感謝が上回ってました。起きてる時は普通にニュースとか本の話なんかもしたし、感覚麻痺してたのかもだけど今でも恩人と思ってます。
一度電車に乗った時にたまたま母の親しい友達に見られて、そのまんま捕まって連れ戻されました。その後は母も仕事辞めて監視状態。精神科も通った。大人になった現在は絶縁。生きてるか死んでるかもわからない。
この子の今後の人生が自由で幸せなものになることを願いますね。こんな社会で、横道に逸れた子供が生きて見つかるということはそれなりに意味があることと思いますので。
+265
-2
-
516. 匿名 2023/01/05(木) 19:32:02
>>381
今はコロナだから試食やってないんじゃないかな+3
-0
-
517. 匿名 2023/01/05(木) 19:35:40
>>515
エルピスのチェリーさんみたい+106
-0
-
518. 匿名 2023/01/05(木) 19:35:44
>>101
イェイイェイイェイイェイイェイ。うぉうぉうぉうぉ。
イェイイェイイェイイェイイェイ。うぉうぉうぉうぉ。
サバイバル男子🕺サバイバル男子🕺+61
-49
-
519. 匿名 2023/01/05(木) 19:39:24
>>1
見つかったんだね?!
良かったよ無事でよかった
本当に生きてて良かった( ; ; )+22
-1
-
520. 匿名 2023/01/05(木) 19:41:00
>>504
鬼やなと思った。そもそもが向いてない勉強を子に強いる。監獄やん。他の職業に就いても大丈夫なのに。+176
-30
-
521. 匿名 2023/01/05(木) 19:42:29
>>371
スマホ持ってなかったよね+31
-1
-
522. 匿名 2023/01/05(木) 19:44:56
>>515
そのおじいさんの葬式には行きたいね。+106
-2
-
523. 匿名 2023/01/05(木) 19:47:19
大人でも一ヶ月身内や警察やらの捜索かいくぐって
根無し草よろしくさまようの
金銭的には問題なくてもキツそう
中学生なら昼間も夜も出歩いてたら相当目立ってしまうだろうから尚更
いい機会だから責めずにケアしてあげてほしい+9
-0
-
524. 匿名 2023/01/05(木) 19:47:47
>>522さん
515です
本当にそうなんですよね、でももう四半世紀経ってるので亡くなってるだろうと思います
たまにGoogle Mapでお爺さんのアパートあった辺りを検索し、あれこれ思い出したりする程度には今も感謝というか執着(笑)してます。
人生のなかで幸せと感じることって人それぞれですし、重複しますけど今回の彼にもそういうものや場所を見つけてもらいたいなと思うおばさんです
+163
-0
-
525. 匿名 2023/01/05(木) 19:48:12
>>480
十代の家出は思い出に残ってそれはそれで感慨深いよ。少女だと心配ですね。+53
-4
-
526. 匿名 2023/01/05(木) 19:48:19
>>201
>>475
訴訟を恐れず平気で侮辱する人いなくならないね+18
-0
-
527. 匿名 2023/01/05(木) 19:48:28
色々気にはなるけど、この子のためにもう報道はしないでいいと思うな+17
-0
-
528. 匿名 2023/01/05(木) 19:49:36
>>17
受験生の追い込み期って頑張る子ほど本当にメンタルやられるからね
中受も高校受験も未熟な子供にとっては半端ないストレスだから、プチ家出はたまに聞くよ+110
-1
-
529. 匿名 2023/01/05(木) 19:50:23
>>383
話の内容にもよる
両親が離婚してお父さんと会えないのがつらいとか、お母さんが仕事に忙しくて構ってもらえないとか、学校に行けない(行けるとしても遅刻ばかりするとか)とか、友達と喧嘩した、仲間外れされた、、それ以外にもいろんな人がいるよ。男女年齢関係なく。
私だと話をしても口外しないのがみんなよくわかっているのと、私自身が何か特別なことをしてあげれるわけでないけど話なら聞いてあげれるからと言うといろいろ本心話してくれる
その上でどうしても先生に伝えるべきことや警察に伝えるべきことや親に言うべきこと(言ったほうがよいこと)は一緒に考えていこうねって答える
私は単独で見守りをしてるけど何年も何年も同じ場所でしてるし学校の先生もそれを知ってる
学校に行きたくなくてダラダラ遠回りする子も私の所まではスタスタ歩いてあいにきてくれるから、そこからは一緒に門まで見送ったりしてる
素人だからそんなことしかできないけど先生も警察なんかも喜んでくださるから、そうしてる
+41
-0
-
530. 匿名 2023/01/05(木) 19:51:39
>>371
支配系の親による教育虐待かな+225
-11
-
531. 匿名 2023/01/05(木) 19:53:02
>>529
です。
でもいくら悩んでる子も、何か楽しかったことや嬉しかったことがあるとそれも報告してくれたり、色んな話をして私も考えたり一緒に喜んだり
素人だから正しいかどうかわからない+18
-0
-
532. 匿名 2023/01/05(木) 19:54:51
>>132
女子なら泊めてくれた男がいたとしか。+5
-72
-
533. 匿名 2023/01/05(木) 19:55:46
そういえばこんなこともあります
親御さんからお子さんについて相談されることもある。非行、不登校、その他色々
なにか資格の勉強でもしたほうがいいのかな?+2
-0
-
534. 匿名 2023/01/05(木) 19:56:58
>>41
近くの人で同じような人をいつもチェックしてくれてたんだね。普通ならすれ違う人とかいちいち見ないから。+31
-0
-
535. 匿名 2023/01/05(木) 19:58:41
>>515
なんか、流浪の月を思い出す話ですね。
通報されなかった事で、おじいさんは犯罪者に
ならなくて済んだのでしょうね。+138
-0
-
536. 匿名 2023/01/05(木) 19:58:49
>>5
どうゆう…+54
-3
-
537. 匿名 2023/01/05(木) 19:59:36
>>14
何をしてたか、世間に発表しなくても良いけど、
今後はきちんと親と色々と何でも話せるような関係を作って欲しいなと思う。
親に黙って遠くに行ってしまうって、お互いに辛い経験だから。
とにかく無事で良かったよ。
ギリギリになると、犯罪者を頼るしかなかったり、悪い大人から大変な目に合うことだってあるし。+135
-1
-
538. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:11
>>524
わかります。
自分はその地に立つのが怖くていつでもいける街なのに途中下車しませんでした。
お世話になった人にいつか会いにいきたいですね。亡くなっているにしても。+36
-0
-
539. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:45
事件性がないとなると、そんなに家に帰りたくなかったのか…ってなるよね。
ちゃんと事情を聞いた方がいいね。+7
-0
-
540. 匿名 2023/01/05(木) 20:02:52
>>529
特別なことをしてあげられないけどってのが良かったんじゃないかな
私は母に相談した事ないんだけど、それは母が重く受け止めすぎて暴走するからなんだよね
話して楽になりたいより話した後の面倒が優ってしまって。それくらいのことって切り捨てられるよりはマシなんだろうけど、ただ話を聞いて共感してくれるだけで良かったのにって思ってるもの+33
-0
-
541. 匿名 2023/01/05(木) 20:03:50
>>387
行方不明の初期の頃お父さんがツイッターで厳しく接し過ぎたって書いてたよ
スマホなし、交通費ぐらいしか持ってなかったって初期に報道されていてちょっと違和感あったもの+60
-1
-
542. 匿名 2023/01/05(木) 20:05:32
>>529
横ですが、お話を伺っていて、私の幼い頃に>>529さんのような方がいてくれたらなぁ、と思いました。
あなたの存在で救われてる子たちがたくさんいますよ。+40
-1
-
543. 匿名 2023/01/05(木) 20:14:23
よかった、、、
ずっと気になってたんだよね
この子ガッツあるよね、ギブアップしたわけじゃなく発見されて通報だもん
それだけ家が嫌だったのかしら+5
-0
-
544. 匿名 2023/01/05(木) 20:14:28
>>371
生きててほしいからって言葉に泣けてきた。+207
-23
-
545. 匿名 2023/01/05(木) 20:15:20
>>513
この方は反省してるだろうし後悔してるだろうからもう責めないであげて欲しいわ
あなたはこの人でなくて、自分の親に思いをぶつけなきゃ+392
-32
-
546. 匿名 2023/01/05(木) 20:16:13
>>518
不覚にも笑ってしまった+75
-4
-
547. 匿名 2023/01/05(木) 20:16:48
>>490
それ、どこで報道されてる?
本当なら話は変わって来るな+9
-2
-
548. 匿名 2023/01/05(木) 20:18:51
何はともあれ、親は今は無事で帰ってきただけで十分だね
いろんな反省や教育はこれからやればいい
子供が行方不明になって帰らずじまいのままだったり、結局事件事故で亡くなってたりする多くの家庭に比べたら、無事で帰ってきただけ奇跡だよ
今も探してる他の家族にとっては希望にもなるだろうね+3
-0
-
549. 匿名 2023/01/05(木) 20:23:02
>>52
結局、近所にいたのかな?
静岡東部に子供食堂とか炊き出しほとんど無いし。
行ったらすぐバレるよ!知り合いに匿ってもらって
たか、韮山周辺は農業盛んだから空き家か暖かいビニールハウスを利用してたりしてね、お腹もすくだろうし。+28
-0
-
550. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:26
>>430
実際に息子居て真剣に育ててますか?
+115
-19
-
551. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:32
服装は同じ…風呂やご飯はどうしたのか+54
-0
-
552. 匿名 2023/01/05(木) 20:33:17
>>371
80コマって!
強制的にやらせても伸びないよ+415
-5
-
553. 匿名 2023/01/05(木) 20:35:07
小田原での情報あったけどずっと県内にいたのかな
もしかしてずっと家の付近にいたりして+21
-0
-
554. 匿名 2023/01/05(木) 20:36:04
何かつらいことでもあるのかな
ひとりで年越ししたのか、切ないな
ちゃんとしたカウンセラーが付いて、暖かい場所で眠れます様に+86
-1
-
555. 匿名 2023/01/05(木) 20:37:34
>>2
ゲイに匿われていた可能性も+29
-34
-
556. 匿名 2023/01/05(木) 20:38:05
>>49
途中で年が明けてたことには気づいてたかな?
記憶がおぼろになって…とかじゃないといいねえ。+5
-4
-
557. 匿名 2023/01/05(木) 20:41:35
この時代にスマホ持たせてもらえない、一日中塾、田舎だからしょうがないとはいえ親が送迎
そりゃ逃げ出したくなるだろうね+87
-3
-
558. 匿名 2023/01/05(木) 20:43:39
>>322
この子今25歳ぐらいかな
自分の意思で生きて幸せにしてるといいな+35
-1
-
559. 匿名 2023/01/05(木) 20:45:15
誘拐からのリリースかな?+2
-1
-
560. 匿名 2023/01/05(木) 20:45:46
新宿辺りはこんな子ゴロゴロ居るけど
この子はそんな場所行ってなかったのかな
真面目な子でも突然新宿流れて来るのもいるからね+11
-1
-
561. 匿名 2023/01/05(木) 20:46:02
「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」の15の僕には悩みの種があるのですの歌詞を思い出した。
合唱コンで中3が歌うと泣きそうになるんだよね。+43
-1
-
562. 匿名 2023/01/05(木) 20:50:55
純粋に一ヶ月もどう過ごしていたのか…?
東部の静岡県民だけど、普通に寒いぜ?+48
-0
-
563. 匿名 2023/01/05(木) 20:51:33
>>554
同感です…
中学3年生でも親に話せない悩みが、あっ
たんだね、きっと、、
お家に帰って解決出来ればいいなぁ。
無事で、本当に良かったです…+30
-0
-
564. 匿名 2023/01/05(木) 20:54:23
>>561
大人になると忘れちゃうんだけど
この歌聞くと思い出すよね
10代って楽しいけど苦しい+43
-1
-
565. 匿名 2023/01/05(木) 20:54:48
>>550
横ですが大多数の人は真剣に育てているから子供がストレスを感じても家出までしないんじゃないですか?+17
-43
-
566. 匿名 2023/01/05(木) 20:55:41
>>27
この件で妹さんも学校行けてないらしい、、+126
-1
-
567. 匿名 2023/01/05(木) 20:57:08
>>475
いやクラスメイトが1ヶ月いなくて無事だった!ってなったらとにかくよかった!でしょ……
「えーカラダ売ってたんかなw」なんて思わないよ……
相当ゲスいやつらでしょそんなん
しかも100歩譲って脳裏をよぎっても本人にわかるように態度に出すわけないじゃん
「そういう目で見られるのもやむなし」なんてあなたどんな育ちなの+73
-2
-
568. 匿名 2023/01/05(木) 21:01:23
泊めてあげたりヒッチハイクで乗せてあげたりした人は未成年略取みたいに罪になるの?+3
-0
-
569. 匿名 2023/01/05(木) 21:01:32
>>513
嫌な奴+95
-33
-
570. 匿名 2023/01/05(木) 21:02:19
>>465
家の近くではないし、反射炉にいたなら駅から家までとは違う方向なのになぜそこに行った?って感じかな。自ら親元に帰りたくなくてあえて反射炉に行って誰かに見つけて欲しかった感じがする。+11
-0
-
571. 匿名 2023/01/05(木) 21:03:00
この少年の友達の親の気持ちを想像したら良かった!とまず思うけど、自分の子と今まで通りのおつきあいとなるとちょっと考えてしまう。事件や事故に巻き込まれたら嫌だもん。+3
-12
-
572. 匿名 2023/01/05(木) 21:03:17
>>263
北海道だと恵山で行方不明になってしまった高校生も気になる…+93
-0
-
573. 匿名 2023/01/05(木) 21:03:51
>>322
2013年のトピってことは、今年はガールズちゃんねる10周年なのか。+5
-0
-
574. 匿名 2023/01/05(木) 21:05:00
>>295
解らない 駄目なの??…+17
-2
-
575. 匿名 2023/01/05(木) 21:05:19
受験生の悩みって親が思う以上に本人が苦しんでたりするよね。
私の親戚の男の子は、もう20年くらい前になるけど高3の夏に自室で逝った。
親御さんが葬儀の時に、参列者に向かって土下座して謝ってた。
自分たちのせいだ、自分たちのせいで身内から自○者を出してしまった、って。
学歴でアレコレいう人もいるけど、どんな風にでも生きてはいけるから、そこまで思い詰めないでって思うよ。
まぁこの子の悩みがなんなのかは分からないけどさ。+88
-1
-
576. 匿名 2023/01/05(木) 21:09:49
>>132
普通にそうだよね
今SNSやゲームで知り合って〜とか多いから
学校の友達以外にも友達作れるしね
でも中学生だから勝手に泊めた相手は罪に問われそうね+355
-2
-
577. 匿名 2023/01/05(木) 21:10:25
ずっと気になってた。
喧嘩したお父さんも疲弊してたよね。
我が子がこんなことになって見つかったら
とりあえず抱きしめて、温かいお風呂に浸かって、好物のご飯を食べてもらい、ふかふかの布団でゆっくり寝てほしい。
通報者には感謝してもしきれないな。
子供には落ち着いた頃に旅の話をゆっくり聞かせてもらう。
後、二度とこんなことしないでと約束してほしい。
今後について考えないといけない事もあるけど、ひとまず置いといて。
ご家族は本当に良かったね。+18
-8
-
578. 匿名 2023/01/05(木) 21:10:25
>>198
ババア子供相手に何考えてんだよ。+18
-0
-
579. 匿名 2023/01/05(木) 21:11:40
28歳の女性と一緒にいたと供述してるね!
匿ってくれる人がいないと
無理だよね。+9
-17
-
580. 匿名 2023/01/05(木) 21:12:45
とりあえず見つかって良かったし、生きててくれて良かった
何があったか、なんてどうでもいい
とにかく命が無事ならいい+6
-0
-
581. 匿名 2023/01/05(木) 21:12:59
>>1
SNSで知り合った人に囲われてたのかもな。
いやになって逃げ出したんだろう。+18
-0
-
582. 匿名 2023/01/05(木) 21:13:17
>>566
おぉ、妹はトバっちりだね…
+196
-1
-
583. 匿名 2023/01/05(木) 21:13:42
家出だったんかな?+2
-0
-
584. 匿名 2023/01/05(木) 21:14:37
>>475
いやいや、そんな思考には大多数の人はならんと思うで。+6
-0
-
585. 匿名 2023/01/05(木) 21:16:56
>>367
ものすごくわかります。
他人ならどうでもいいし、それこそ、「楽しく過ごせてるならいいじゃない」と言えるのに。
そういう大らかな母親になりたかったのに。
私ばかり焦ってるし、息子の将来が不安でならない。+44
-1
-
586. 匿名 2023/01/05(木) 21:17:34
>>579
ニュースになってますか?+13
-0
-
587. 匿名 2023/01/05(木) 21:18:08
無事でさえ良ければって言うのは、ちゃんと躾して子育てしてるヤンキー偉いって言うものだと思うけど。
そもそも家出するんじゃないよと思ってしまう。+1
-3
-
588. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:00
>>490
そうなの?
もしお世話になったなら、言うべきじゃなかったと思うな…。
+11
-2
-
589. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:53
>>515
話してくれてありがとう。+73
-0
-
590. 匿名 2023/01/05(木) 21:22:02
>>557
スマホは家に置いていったとか親が勉強厳しかったとか情報見たけどスマホ持たせてもらえてない子だったの?
電車賃500円と弁当持ってたらしいけど電子マネーじゃないんだなとは思ったけど+9
-0
-
591. 匿名 2023/01/05(木) 21:24:23
何してたんだろう、なんか可哀想だけど、とにかく無事でよかった
+1
-0
-
592. 匿名 2023/01/05(木) 21:25:12
>>520
そうなの?
正直私は塾に行かせてもらえる、母親が勉強に協力的で羨ましいな〜って思ったよ
+33
-64
-
593. 匿名 2023/01/05(木) 21:26:01
>>201
自分を売るのが一番手っ取り早いもんねロリコンとか思春期の男の子大好物だろうし+1
-1
-
594. 匿名 2023/01/05(木) 21:27:05
>>592
他人から見たら協力的に見えてるだけでしょ+42
-2
-
595. 匿名 2023/01/05(木) 21:27:09
>>568
調べたら本人の同意があっても罪に問われる可能性があるって。だけど親が告訴しなければ有罪にはならないかもしれない。+8
-0
-
596. 匿名 2023/01/05(木) 21:27:09
なんかこのトピ読んでて、本人や自分のお子さんのことだったりで意外と多くの家出の事例があることに驚いている。
しかも1ヶ月とかそれ以上。+31
-0
-
597. 匿名 2023/01/05(木) 21:28:56
>>594
塾に行かせる事は受験に協力的でしょ+9
-13
-
598. 匿名 2023/01/05(木) 21:29:28
28歳の女性とはどういう関係?
スマホも持ってないからSNSで知り合ったわけではなさそうだけど。
発見されなければこのままずっと帰らないつもりだったんかな?+3
-6
-
599. 匿名 2023/01/05(木) 21:29:34
似てる人がいると通報した方が凄いと思う
ありがとうありがとう+15
-0
-
600. 匿名 2023/01/05(木) 21:32:12
>>573
元々SNSの知り合いで、会いに行ったのかな?+3
-0
-
601. 匿名 2023/01/05(木) 21:33:38
>>592
横ですが私も!
塾に80コマもいれたら金額も相当。
それをこどもが少しでもいい学校へ行って、本人の将来の選択肢が増えるならと出すことも親の愛情。
大人になると身に染みて感じる。+45
-83
-
602. 匿名 2023/01/05(木) 21:35:41
>>371
親子だから似てる。
80コマ入れちゃう母親に、黙って家出する息子さん。
だから生きてるって信じられたし、お金も送れたと思う。
無事に戻って良かったですね。+338
-6
-
603. 匿名 2023/01/05(木) 21:36:11
>>402
これだけサバイバル能力あるなら、やる気になれば何でも死ぬ気で彼は頑張れる子さ!+14
-2
-
604. 匿名 2023/01/05(木) 21:36:29
>>601
よこ
逃げ出すほど嫌なのに、子供のことはガン無視で80コマを金で買って子供に押し付けるのは愛でもなんでもないと思う。
これで母親の学歴クソだったら更に最悪。+154
-10
-
605. 匿名 2023/01/05(木) 21:37:12
普通の子ならそんなに嫌なら親に暴力とかで(もちろん暴力はいけないことだけど)抵抗するよね。それすらもできずにやらずに居なくなるなんて可哀想に。心の傷は深いと思うなあ。+10
-1
-
606. 匿名 2023/01/05(木) 21:37:42
親のエゴを
親の愛って変換するのは違う+24
-0
-
607. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:27
>>430
すごくマイナスされてるけど、もっともな感覚だと思うよ+144
-15
-
608. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:20
身バレするか分からないけど
アラフォーの私が学生時代
同級生のめちゃくちゃ頭良い
医学部目指してる子が家出した事はある
親がうちにも聞き込みに来た
ちなみに渋谷で一週間後保護された
数ヶ月後引っ越ししてその後は不明+23
-1
-
609. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:22
>>607うん。いろんな親はいるけど子供に2週間も失踪されたなんてあまり聞いたことがない。よほど子供は苦しかったと思う。
+148
-0
-
610. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:51
あーほんとに良かったわ
もー心配だったわ!+18
-0
-
611. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:01
>>579
それ5ちゃんねるのガセ
書いた本人が釣り宣言してたよ+20
-0
-
612. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:05
>>515
たぶん別人だと思うんだけど。子供の頃、そんな失踪事件?の新聞記事があったのを思い出した。
私より年上の人、中学生だったか高学年だったか。家出っぽくて行方不明の女の子がいるという記事。で、もう死んだんだろうと思っていたところ、一か月近くして見つかったっていう。親戚でもない、初老のおじいさんの家にいて事情聴取、みたいな新聞だった。
似たような話は、全国に沢山あったのかもね。ただ若い女の子は魅力的だろうから、異性が相手だと、本当に変なこととかされなくて良かったね。+105
-0
-
613. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:06
>>588
何言ってるの?言うべきでしょ
未成年を親権者の許可なく泊めちゃいけないし、警察が探してるの知ってて通報しないのも駄目だよ
+7
-0
-
614. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:42
>>490
最初から、その人と会うのが目的で家を出たなら、尚更アウトだね。
+4
-0
-
615. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:50
>>342
こうやって戻ってきたことを考えると
今は受験より生きてくれていたことだけで充分。
落ち着いたら受験なり仕事なりすれば良い。
10代のうちなら何度でもやり直せる。+45
-1
-
616. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:57
>>490
5ちゃんねるのガセですよ+10
-1
-
617. 匿名 2023/01/05(木) 21:46:29
>>601
うちの息子も中3夏休みにお金出してあげるから夏期講習詰め込んで後悔ないようにしなって話したら、夏期講習で潰れる中学最後の夏休みになることが後悔になるって断られたよ。
そういう子供もいるさ。大人からしたら親の愛情でも子供にとったらただの押し付けって場合もあるよ+112
-1
-
618. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:22
>>42
むしろスマホを持っていなかったから、自力で何とか毎日生きていくしかないし、SNSで変な人を頼るなんてこともなかったのかもしれない。
友達は10日間、家出した時、スーパーの試食コーナー回ってたと言ってた。今はコロナ渦だからないよね。何食べてたかな。お腹すいただろうね。+104
-0
-
619. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:31
>>604
80コマも入れる母親が高学歴なわけねーじゃん
進学塾行ってて内申43あったけどそんな詰め込まなくても塾生は大体これくらいの学力あったよ
詰め込んでも身につかない本人のやる気ってわかってない馬鹿親が無理矢理やらせる+95
-7
-
620. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:32
+62
-0
-
621. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:49
中3の夏休み明けからの受験モードにやられてしまう子って男子が多い気がするわ
+18
-0
-
622. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:28
>>617
受験生なら夏休みなんてないも同然よね
周りがそんな感じじゃないの?+37
-5
-
623. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:15
>>616
ガセなら良かった
逮捕者出たら本人も学校戻りにくくなる+16
-0
-
624. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:29
80コマって個別ってことよね?+2
-1
-
625. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:20
>>617
それだと塾に沢山コマを入れてくれたから、少ないコマの子より自分の親は愛情深い、なんて思考の子が出てきちゃいそうだな。
80コマ分の授業と復習を、昔の下剋上受験桜井さんみたいに出来る人は、それも愛と言えるかもしれんけど。80コマ分の塾の授業料支払いは、イコール愛とは言い難いんじゃないかな・・・+27
-2
-
626. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:48
>>1
良かった良かった良かったよー!
生きてさえいればまた巻き返せるよ。若いし頑張って欲しい。
でもまあ理由は気になるよね。これだけ長い間どう過ごしていたのか。+41
-1
-
627. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:49
>>565
こちらも横だけど
真剣に向き合うからこそぶつかる事だってあるでしょ
それに対して逃げる子もいれば向かって来る子もいるし、人それぞれだと思うよ+41
-6
-
628. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:41
無事に見つかって良かったです!
今回とは違いますが私も中3の時に親と喧嘩し追い出され
そのまま何週間か友達の家を転々とした記憶があります。
この子も頼れる人が居たのかな?無事で本当に良かった!+30
-0
-
629. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:14
>>72
誰かの家にいたのなら元の服着せて返すんじゃない?足付いたら困るし+22
-0
-
630. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:12
>>22
私今、諸事情で車に寝泊まり生活2週間ほどしてるんだけど
(家はあるよ)
この時期めっっっっっっっちゃ寒いよ!
ワンボックスの後ろに敷き布団に毛布敷いてカイロお腹に貼ってモコモコパジャマの下はヒートテックの肌着に裏起毛のタイツ、モコモコ靴下、湯たんぽ抱っこして毛布かぶって布団もかぶってるけど寒い!
外で生活は無理だろ
凍傷おこすわ
どっかで匿ってもらうとか何かしらの暖とってないと、、
+116
-0
-
631. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:15
>>622
部活の引退試合に頑張って引退してから息抜きする子も多いよ。
というか、普段から計画的にきちんとやってる子は夏期講習でそんなに詰める必要なく遊びも勉強も両立してる印象。+15
-1
-
632. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:09
>>185
それ系使ってたら、すぐ見つかるんじゃない?+57
-1
-
633. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:41
>>565
家出は明確な理由ある場合もあれば、些細な事が原因で思春期特有の感じのもあるから親に原因あるとも限らないよ+31
-2
-
634. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:01
>>430
きっとね、このスレの男の子が戻ってきたのが自分の子供の時のように相当嬉しかったんじゃないかなって思います。
本当に心配でお金借りたことが恥ずかしいとかよりも生きていてくれたことだけがどれほどの喜びだったか。
最愛の息子と再会できたことがどれほどの幸せだったか。
それを経験したから、書かずにいられなかったんじゃないかな。
ご自身のことも色々と振り返られたと思いますよ。
+190
-10
-
635. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:28
>>440
重圧の中頑張ったね!耐えただけのぶんはこれから喜びがあるよ!
母親に負けなかったあなたが勝ちだよ!+239
-0
-
636. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:12
>>617
ちゃんと意見を親に言えるのが大事だよね。普段からやりとりがないと面と向かって言えないもん。+50
-0
-
637. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:31
>>601
悪いけど中3の夏休みになってから塾に80コマもいれる時点でアレだと思う。高校入試は内申も大切だしね。+56
-1
-
638. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:40
>>440
立派だよ
他に何も評価の言葉なんてない
生きててくれて、自暴自棄にならずに育ってくれて、立派だと思う
どうか自分の幸せのために生きてね+224
-1
-
639. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:42
>>619
ちょっと笑
言っちゃったね笑
母親が勉強をしたことがない馬鹿だと、とにかく時間と金で頭良くなると思ってるもんね笑
学力は母親から遺伝しがちだから、子供の出来がアレなのは遺伝子から考えたらわかると思うんだけどね。
地頭がいいと塾なしでもいけるからね・・+73
-29
-
640. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:46
>>634
子供愛するなら子供の事を特定できる状態で書くのよくないし、所詮独りよがりの愛情で、結局のところそれが問題なんだとおもうわ
ここに書くなって進言はもっともだよ+30
-23
-
641. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:55
>>622
高校受験は人によるかな
+18
-1
-
642. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:07
>>371
反抗期だし意思疎通が難しい年頃だよね
楽しい話題ならともかく子どもにとって耳の痛い話はなかなか聞いてくれないだろうし
うちも中3の娘いるけど、こっちの意見を押し付けることはしないようにしてる
息子さんが無事に戻ってきたこともだし、息子さんが親の意見に押しつぶされて取り返しがつかないような形で発散しなくて良かった
心身ともに健康で学校に行ってくれるだけで充分なんだなって最近思う
+87
-7
-
643. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:21
思春期の特に自分と性別違う男の考えなんて全く分からないわって中学高校生育ててて感じる。
特に中3のこの時期なんて受験ストレスピークで情緒不安定!?ってくらいアップダウン激しかったし、取っ組み合いの喧嘩になったことすらあるよ。
家出したことで周りの大切な人たちに心配かけたって反省できると今後の人生にプラスになるだろうね。とりあえず親子で気持ち切り替えて受験頑張ってほしい+8
-0
-
644. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:55
>>630
どこの地域ですか?
事情は分かりませんが大変ですね…
テレビの実験で寝袋が一番最強だとやっていました。
私も家で寝袋使って横になってますが、めちゃくちゃ暖かいのでおススメです。+73
-0
-
645. 匿名 2023/01/05(木) 22:06:33
>>641
そうねー難関狙いだとお盆もなしよね+0
-3
-
646. 匿名 2023/01/05(木) 22:07:08
>>622
横
一流と言われる高校を目指してるならだけど、
それ以外なら普通に志望校の推薦とれるように最初から調整かけていくし、
3年の夏から本腰入れるのは無理すぎる志望校に設定してるんだろうなー+18
-0
-
647. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:36
>>619
高校受験で無理していいとこ入っても入学してからつらいのわかるものね
高校は適度な努力で入れるとこじゃないと+43
-0
-
648. 匿名 2023/01/05(木) 22:16:51
>>402
受験早いね!うちも中3息子がいるけど明後日はまだ冬休み中だわ…。私立も1月下旬から2月頭が多くて願書提出まだだよ。
受験頑張れ!+1
-0
-
649. 匿名 2023/01/05(木) 22:19:23
>>644
東海地方です
東北なら無理な生活ですね( ; ; )
慣れてきたらまぁ生活できなくもないって思えてきました(笑)
寝袋購入も考えたんですけど急に車生活が決まったので購入見送りました
でもまたこの生活をするかもしれないことを考えて寝袋購入しようと思います!
ありがとうございます(^^)+36
-0
-
650. 匿名 2023/01/05(木) 22:19:34
>>625
んだんだ
80コマだぜ どやっ て感じで怖い
ポイント貯めたら良いもの貰えるみたいに短絡的な思考に感じちゃう+19
-0
-
651. 匿名 2023/01/05(木) 22:23:19
>>639
学力って母親からなのかー!
夫は賢いけどわたしは普通だから子どもたちは夫に似てほしかったな…笑+42
-7
-
652. 匿名 2023/01/05(木) 22:27:52
>>619
夏休みに80コマ詰め込む時点でもうその子の学力察し。そういう子結構居るけど進学校に行った子居ないわ。金の無駄。+35
-9
-
653. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:40
>>652
バカすぎて課金しまくっても1取ってる子がいたわ
親がバカだから課金しても意味なさそうだったけど。+20
-5
-
654. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:00
>>630
とりあえず、諸事情が解決するよう祈っておく!!+109
-1
-
655. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:17
>>246
監視が厳しくなっちゃうんじゃないかな…と思う。
一人で外出なんてさせてもらえなくなりそう。+32
-0
-
656. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:12
>>651
大丈夫。
うちは夫に似て、偏差値70の学校行ったよ。
私は頭悪いけど…。+34
-5
-
657. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:15
前に女の子が行方不明になったけど近所の神社の敷地で見つかった事案があったの思い出した
その女の子は自力歩行が困難なくらいガリガリにやせ細っても家に帰りたくなかったらしい、後日談で親の信仰してる宗教に従っておっさんと結婚させられるのが嫌で逃げ出したとネットで見たけど
こっちの男の子は何があったんだ?
1月ヤドカリ生活してたのか?まさかガチンコサバイバル生活?
+108
-1
-
658. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:48
>>367
うちの長男も本当に勉強できないよ。今高2だけど、高校は定員割れの高校選ぶ以外選択肢なかったほど。
発達障害とかではなく、ただただ本当に勉強が嫌いでやる気がないだけなんだよね…。毎日学校通ってるのに何で成績こんな悪いのって何度怒ったか分からない。もうね勉強アレルギーなんだと思う笑
長男は小さい頃から友達関係に恵まれてて、高校でバイト始めたけど人間関係やっぱり円滑だし勉強できなくてもそういう部分とか優しいとか人間にとって大切な部分は人よりあるからいいんじゃないかなと思ってるよ。多分のらりくらいと人生生きていくタイプ。
次男は今中3で不登校。勉強は普通だったけど、人間関係で苦戦してさ…。次男見てるから尚更長男みたいなタイプの方が良いんじゃないかなと思う。
次男も将来なりたい物があるから昼間の定時通って3年で卒業できるように頑張りたいって今前向きになってるから見守ってる。
+165
-5
-
659. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:07
>>1
本当に人騒がせ。+5
-12
-
660. 匿名 2023/01/05(木) 22:39:52
>>654
優しい
染みる
ありがとうございます!+43
-0
-
661. 匿名 2023/01/05(木) 22:40:39
>>575
子が自死してなお「身内から自○者を出してしまった」これに全て詰まっている気がして悲しい+119
-1
-
662. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:14
送迎した駅が田京駅
発見された場所は田京駅の隣駅から東へ進んだ山の麓にある名所近く
マップで調べたけどずっと自宅近くにいたのかもね
塾の場所が電車に乗って他の駅下車だとしたら三島の目情は信ぴょう性あるけど、小田原の目情は人違いだったのかも+8
-2
-
663. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:33
>>367
勉強向いてない子なら宿題ちゃんとやる授業眠らずに聞くだけ守らせて良しにするさ
苦手だから人より頑張れはダメだよ。誰だって1日は24時間。努力で補うには限界がある+31
-1
-
664. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:45
>>649
東海地方でしたか!
私も愛知県在住です。
事情が分からないので軽々しく言えませんが、早くお家に帰れるといいですね。
風邪など引かれないよう…そして車の戸締りもしっかりとして下さいね。+44
-0
-
665. 匿名 2023/01/05(木) 22:45:16
年末なんて寒かっただろうに。本当に生きていて良かった。+40
-0
-
666. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:27
>>565
子供にもよるかもしれない。
自分の子供は家出しないから、自分の子育てや、関わり方は正しい。
家出するなんて、どんな教育してるのか?と思う人いるのかもしれないけど‥
事情も心情も、親子の性質も結局、他人はよく分からないからねー。
自分の子供が、今はたまたま目立った問題が無いだけで、この先は分からない。
受験やらなんやらで、親子共にストレスかかってくると、ゴチャゴチャしやりだす家庭はあるからね‥
+22
-2
-
667. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:47
虐待(この子が虐待受けてたかは知らんが)って抵抗できない小さい子をイメージしちゃうけど、10年前くらいかな、高校生が雪降るなか家を追い出されて亡くなってしまったよね
小さい頃から抑圧されて、体は大人並みになっても親に抵抗できない子もいると思う…いじめみたいにホットラインがあればと思うけど、自分が虐待されてるってわからない場合もある…どうにかできないのかなってずっと考えてるけど…
この子はとにかく命があってよかった+23
-1
-
668. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:04
親と大喧嘩して勢いで家出ではなく、塾に行くって言っての家出だから淡々と準備してたんだろうなと思う。塾行くって言わない時家出られない状況だったのかな…。
親が子供を叱れなくなったり、口出さなくなった家出の効果だ!とか子供が喜ばず、本当きちんと親子関係やり直せるといいなと思うよ。+36
-4
-
669. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:41
>>601
愛情と言う名の押しつけ
ギリギリで詰め込んだって無理無理
お金捨ててるようなもん+46
-0
-
670. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:02
>>1
中3でこの時代に携帯も持たされてない
所持金は親が把握している数百円
朝8時から夕方5時まで塾
ってTwitterで見たけど
本当だったら何もかも嫌になったんだろうな
+92
-0
-
671. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:21
>>1
まずは、無事でよかった。
難しい年頃×父親の愛情×女性
タイミングが合ってしまったのかなぁ
親、スマホは持たせなくていいし塾も続ければいいと思うけど、親の期待がでかすぎると子供はしんどい
子供、大変な事をしたというのを学んで欲しい
女性、善意だとしてもやり方がダメだ
川原唯滉無事保護「女性会社員と一緒にいた」静岡県行方不明中3男子川原唯滉無事保護「女性会社員と一緒にいた」静岡県行方不明中3男子 | SECOND LIFE50daidemofiremezasu.com12月3日から行方不明だった静岡県の川原唯滉くんが1月5日見つかりました。伊豆の国市韮山反射炉付近で無事保護されたということで現在警察で事情を聞いています。1ヶ月間どこで何をしていたのか調査しました。
+5
-10
-
672. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:29
>>661
その台詞は当時中3の私にもショッキングというか、正直意味がわからなくて親に聞いちゃったよ
自分の子供が自○してすぐの葬儀で土下座ってね。。
+49
-0
-
673. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:33
>>597
受験の何たるかを知らずに偏差値だけ見て塾に突っ込んでそれ以外のサポートしないで罵倒してる親だったらちょっぴり家出もしたくなるかもね。この親がそうだと言ってるわけではなく、それは私の親であり、私にもその部分はある。+27
-1
-
674. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:51
>>649
横ですが、モンベルの寝袋最強です!
そこそこ安いのに機能性抜群です。
冬の山でキャンプしてもぬくぬくで眠れます!
風邪などひかぬよう祈ってます!+45
-0
-
675. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:12
>>630
諸事情が気になりすぎる...
2週間って事は年末年始も車中なのね...
体調には気を付けてね( ; ; )
+97
-0
-
676. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:13
>>371
かーさん80コマは入れすぎだって…+265
-4
-
677. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:48
>>670
私が中学生でも家出する環境だわ笑
8〜17って仕事と変わらないね+39
-0
-
678. 匿名 2023/01/05(木) 22:54:39
>>670
大学生のときに某Wでバイトしてたけど、中受めざしてるクラスの子たちでも親に怒られすぎて塾の入り口まで来ても入れなくなったり泣き出したり、
塾から少し離れた場所に座り込んでうなだれてる所を発見したことある。
合宿なんて夜尿対策バリバリ。
それくらいメンタルやられてる子がいる。
この子もそれに近い状態だったかもね。
親の熱量が凄すぎて、子供の希望なんか聞きもしないみたいな。+70
-2
-
679. 匿名 2023/01/05(木) 22:57:10
>>15
うちの兄は30年前に家出?した時は、夜中に私の部屋の窓から家に入ってきて私の部屋のすみに寝て、早朝の暗い時間に同じく窓から出て行ったよ。一週間くらいかな。
親は気付いてなかったし、私も言わなかった。
+135
-0
-
680. 匿名 2023/01/05(木) 22:59:24
>>367
凄くわかるよ
私は昔から神経症自覚してきたほど神経質。
悩みまくって哲学の本や心理学の本を片っ端から読み漁ってた時に、親の神経質や心配性は子供に伝わるって論文を読んでから
少なくとも子供の前では極力何にも気にしない適当な振りをしてる。。+16
-0
-
681. 匿名 2023/01/05(木) 23:00:23
>>670
親の職業何なんだろ?代々医者家系とかは周りから医大行かせろってプレッシャーがものすごくて、親が子供に厳しくなるとは聞いたことあるけど…+14
-0
-
682. 匿名 2023/01/05(木) 23:03:31
>>565
子供に良かれと思って虐待する親もいるから
他人から見ても一生懸命子育てしてるようでもまともじゃない親もいるんだよ+34
-2
-
683. 匿名 2023/01/05(木) 23:03:57
>>666
子供が犯罪のターゲットにされて事件になることが珍しくもない時代に、まだ中学生の子供が家出するなんて、どんな教育してるのか?と思わない人ってどんな人なんだろうって興味はありますね。子供の家でを肯定する時点でかなりヤバい人なんでしょうけど。+6
-17
-
684. 匿名 2023/01/05(木) 23:04:36
>>367
大丈夫、伸びる子は中2中3でぐんと伸びるから。その芽を摘むのが親の口出しだよ。
そして伸びない子も何しても伸びない。容量いっぱいのコップにいくら水足そうが容量以上にはならないのと同じ。その子のペースで容量も増えるから、それがもしかしたら学生終わってからかもしれないし、今は色んな経験させてあげればいいんだよ。
中1なら親と出かけてくれる親と雑談してくれる時間を大切にした方がいいよ。そのうち全く構ってくれなくなるから、思い出が怒ってばかりの自分になっちゃうぜぃ+31
-0
-
685. 匿名 2023/01/05(木) 23:05:11
>>545
親も間違えるんだよね。+66
-9
-
686. 匿名 2023/01/05(木) 23:05:53
>>601
この人ヤバイだろ・・+24
-1
-
687. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:29
>>681
よこ
身内に代々医者の家があるけど、
元々の出来が違うよ笑
中3の夏になってからこんな悪あがきしてるような人に医者になって欲しい?+17
-4
-
688. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:24
>>245
「中3」と聞いた瞬間、進路のこととかで、悩んでいたのかなぁと真っ先に思った。
多感な年頃だよね。見つかったのならあとは家庭の問題かな。そっとしておいてあげよう😌+141
-2
-
689. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:37
>>128
個室は身分証がいるけど、オープンスペースなら身分証なしでOKの店もある
未成年だと目立つから、すぐバレそうだけどね+5
-0
-
690. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:51
>>2
全く食べてなかった事はないだろうけど、1ヶ月くらい食べなくても平気っちゃ平気だよ
私昔1ヶ月半くらい全く食べれなくなった時あったんだけど水分だけでも大丈夫だった
体重も4キロくらいしか減らなかったし
+12
-66
-
691. 匿名 2023/01/05(木) 23:17:17
>>637
横ですが、私はそれで難関高に受かりました。
毎日朝昼晩土日も塾塾塾塾塾だった。
受かって親、大喜び。親戚中に自慢。
でも私は短期集中詰め込み形で勉強嫌いなので授業についていけずに結局1年で留年、通信制の高校に転入しました笑
大学だけはいけ!と言われたから大学に行ったものの大学も1年で辞めて専門学校行って、専門学校はちゃんと卒業したけど資格と関係ない仕事してる超がつくほどの親不孝者ですw
こんなことになるなら最初から適当な高校でよかったって親も言うておりますw
勉強嫌いな子に無理矢理勉強させても無駄無駄ーwww+54
-1
-
692. 匿名 2023/01/05(木) 23:18:36
>>657
え…その女の子結局家に帰されてそのあとどうなったの?+38
-0
-
693. 匿名 2023/01/05(木) 23:20:34
>>674
やっぱり買うならアウトドアに強いところのがいいですよね!
これから先震災があるかもしれないし(賞味期限とかあるわけじゃないんで)持っててもいいかなぁと思うので買います!+16
-0
-
694. 匿名 2023/01/05(木) 23:20:57
無事で良かった。色々嫌なことや悩みごとがあったのかな。うちの子まだ低学年だけど、思春期になった時に親として上手く対応出来るのか、こういうニュース見ると不安になる。自信がない。+0
-0
-
695. 匿名 2023/01/05(木) 23:23:59
>>675
そうです( ; ; )
寝る時はエンジン切ってますが紅白は見たかったので車でみて年越しも車でした(笑)
こんな年越ししたことなかったのでまあ、新鮮でしたけど(^^;
優しいコメントありがとうございます!+56
-0
-
696. 匿名 2023/01/05(木) 23:30:01
>>1
野宿は寒いしご飯は?
お金を数万円持っていたとしても服装でバレるのでは?+0
-1
-
697. 匿名 2023/01/05(木) 23:30:22
>>371
私も高3の冬に30万分のカリキュラムぶっ込まれて、入退室チェックとか今のスマホ使用ほど厳しくなかったから行ったフリして遊んでた。
親もよく調べないでよく大枚はたくよな。私ならよく調べて30万分カテキョ投入して苦手を潰すわ。金儲け主義の何年も在籍の主がいるような薄っぺらい塾じゃなくてさ。+66
-29
-
698. 匿名 2023/01/05(木) 23:30:30
>>58
でも真冬だし流石に子供が盗んだ食べ物だけ食べて野宿ってのは
精神的にも肉体的にもかなりしんどい気がするし
風呂も入ってない異様な雰囲気の子がうろうろしてたら目立つよね
1か月を目途に戻りなさいって約束してこっそり保護してくれてた
人物が居そうな気がするよ+50
-0
-
699. 匿名 2023/01/05(木) 23:30:42
>>371
うちの子もやりかねないから、胸が苦しくなりました。無事に帰ってきてくれて本当によかったですね。生きていればこそですよね。+72
-2
-
700. 匿名 2023/01/05(木) 23:32:07
>>661
おかしいよね…+22
-1
-
701. 匿名 2023/01/05(木) 23:32:42
>>657
自宅と発見された神社が数百メートル程度の近さだったんだよね
学校で収穫したトマトを持っていたことが印象的でよく覚えてる
不可解なところもあったけど自ら失踪したっぽい
宗教が絡んでたのは知らなかった
神社を選んだのもそういう理由なのかな+83
-0
-
702. 匿名 2023/01/05(木) 23:33:57
>>677
うちの子は中3の冬は自ら望んで、朝から晩までの講習を受けてた。
本人が望んでないなら行かせないけど、中には行きたい子もいるんだよね。
下の子は行きたがらないから一個も塾には通ってない。
+29
-2
-
703. 匿名 2023/01/05(木) 23:36:28
>>607
私もそう思う。
その夏休みの強化コースはきっかけであって、小さな頃から子供を所有物とし、子供の意思関係なく親の希望を無理強いしてきて我慢出来なくなったのが透けて見えるもの。
息子さん現在はどうされてるのか心配。
とても可哀想な家庭と同情するし、似たような環境でストレスから外で犯罪犯すのゴマンといるからそちらも心配。
猟奇殺人はここみたいな家庭で育った奴がホント多いよ。特に男子。
そして生きててくれればいいって犯罪冒した息子を庇うんだよ。愛情のかけ方間違ってる。+81
-14
-
704. 匿名 2023/01/05(木) 23:37:07
>>680
そうなんだね
子供を産んでから不安症になり、子供も同じ気質で悩み事を言ってくるから、「お母さんも同じだよ〜、○○緊張するよね、嫌だよね〜」とか共感しちゃってた。
そんなのへっちゃらだよ!とか、嘘っぽくて言えないんだよね。+6
-2
-
705. 匿名 2023/01/05(木) 23:37:59
>>658
次男さん偉いなぁ。その年でなりたいものがはっきりしてるって強みになると思う。頑張れ!って密かに思ってます。+34
-2
-
706. 匿名 2023/01/05(木) 23:42:35
>>604
いや、こういうのは親の学がないパターンよ。
親の成し遂げられなかったことを無理強いされてるんよ。あなたのためとか言いながら。+55
-1
-
707. 匿名 2023/01/05(木) 23:44:35
>>232
遠方の高校進学もできる
毒親育ちでそんなのできるわけない
全部親が決めるんだよ
バイトだって一人暮らしだって自分の意志でさせてもらえるかね?
毒ならね+28
-1
-
708. 匿名 2023/01/05(木) 23:45:27
>>371
このコメントで泣いてしまいました。
母目線ではきっと子供のためにやってあげようという気持ちだったり期待して求めすぎたりで、強制的に予定を詰め込んでしまったんでしょう。
それ自体は良くないことだけど、その一件で究極のところ「生きててほしかった」というシンプルな望みに気づけて良かったですね。
今後は正しく向き合ってよく話し合える良い親子関係を築けることを祈ってます。+111
-51
-
709. 匿名 2023/01/05(木) 23:46:05
>>707
進学の自由度が高い子も理解のある親だからなんだよね。今は色々な選択肢があるけど、選択させてくれるかは微妙。+20
-0
-
710. 匿名 2023/01/05(木) 23:46:30
>>304
これは若い女の子達を食い物にしてたやつだよね。
鬱で働けないって嘘の申請させて生保貰わせて1部屋に何人も住まわせてお金は巻き上げられて、、
左系のやつらが関わってるからマスゴミも全然報道しない!!怒 絶対無いけど自民系が関わってたら連日報道するくせに!!+36
-2
-
711. 匿名 2023/01/05(木) 23:47:39
>>710
あれだよね。女の子守るふりして元ヤクザの牧師がキメセクしてたやつだよね…+37
-1
-
712. 匿名 2023/01/05(木) 23:47:45
>>2
きっと同情したどこかの家に暫く身を寄せていたのでは?家出するのはそれなりに理由あるから+96
-1
-
713. 匿名 2023/01/05(木) 23:49:01
>>682
子供に良かれと思って宗教押し付けるしね。+14
-0
-
714. 匿名 2023/01/05(木) 23:52:55
>>101
そうだよね、家出は消して褒められないけど凄いと思う。私も中2の息子とニュース見てて、思わずあなたは1人で1ヶ月も外で生活出来る?と聞いてしまったわ。無理だよね。+133
-10
-
715. 匿名 2023/01/05(木) 23:55:41
>>272
受験戦争を経験した子も、私みたいに勉強嫌いゆえに専願で受けて受験戦争から離脱してた子も…
将来の事について親と衝突するのはあるあるだと思う。
しかもその当時っていくら親から“こうした方がいい”“ああした方がいい”ってアドバイスされても素直に聞き入れられないんだよね。
人生の先輩でもある親からしたら、我が子の為に良かれと思って言ってくれてる事も、思春期&反抗期な自分からしたら煩わしくて仕方なかったもんなー。
数年経って学生から社会人となり、あれこれと経験を積んでいったらようやくあの時の親の気持ちも理解出来たけど…。
十代の頃って親や先生を始め、周りの大人から自分の将来についてあれこれと言われるのがほんと鬱陶しいんだよね。+14
-0
-
716. 匿名 2023/01/05(木) 23:55:46 ID:KY5A553cAB
>>3
なんで+18
-1
-
717. 匿名 2023/01/05(木) 23:58:47
>>640
確かに80コマを入れちゃったりね、独りよがりなところは否めませんね。
皆さんのコメントで猛省してるといいですね。
+27
-9
-
718. 匿名 2023/01/06(金) 00:00:38
>>714
この男の子も無理だったんだろうけど
結果、できてしまうほどだった…ってことよね😢+31
-0
-
719. 匿名 2023/01/06(金) 00:00:46
>>371
しかし足がつくとかはどうでもよくて、少しでも使ってて欲しかったね笑
生きてるかどうかそれで確認できるから+34
-1
-
720. 匿名 2023/01/06(金) 00:01:17
>>371
息子の居所を無二の親友に問い合せた時は隠されたの?+51
-1
-
721. 匿名 2023/01/06(金) 00:05:44
>>718
そこまでしなくてはならない位に、嫌なことがあったという事?
中3だし、受験関係かな?+22
-0
-
722. 匿名 2023/01/06(金) 00:06:07
>>51
15才になってるから自分で児相措置して欲しいって言えるよ。一旦児相に保護されて、そこから親類や親・施設とかも検討して先を見ていく。カウンセリング受けながらそうやっていくのが賢明だと思うけどな。+14
-0
-
723. 匿名 2023/01/06(金) 00:06:21
この事件知らなかったけど165cmの男性が歩いてても何も思わず通り過ぎちゃうなー 中3って子どものような20代半ばにも見えるような微妙な年頃だし。
友達の家は流石に親に知らされそうだしSNSで知り合った人の家に居たとかかな?犯罪目的でもなくただ親切な人で、私みたいに事件になってること知らない人もいるだろうし。前出したように中3と言わなきゃ未成年かも分からないし。+9
-1
-
724. 匿名 2023/01/06(金) 00:12:46
>>723
捜索願のチラシを8000枚以上配ったみたいだから
服装も同じだし
附近に住んでる人が見かけてハッとしたのも普通にありえるんじゃないかな+7
-0
-
725. 匿名 2023/01/06(金) 00:13:01
>>597
そういうことをいってない+7
-0
-
726. 匿名 2023/01/06(金) 00:14:30
>>430
人に厳しすぎる。+39
-11
-
727. 匿名 2023/01/06(金) 00:16:20
>>681
>>687
確かに医者家系は自分の身の回りでもほぼ皆そこまで難なく医者になってる
自分の周りでトラブった人だと
音大進学→2年間だけ好きなことさせるとのことで2年通わせ退学からの医学部受験(国立受かって医師)
東大進学→医学部行かず好きな理系の研究を選んだ為実家親戚居場所なし、研究室籠りきり
みたいな勉強のプレッシャーより大学あたりの進路関係が多かったな
勉強が出来るから進路の選択肢は多いけど親が許さないみたいな+7
-0
-
728. 匿名 2023/01/06(金) 00:17:43
>>31
誰かが見つけなかったらこの子まだ家出してたよね。よく発見したと思う+39
-1
-
729. 匿名 2023/01/06(金) 00:18:05
>>706
うちは両親共にそこそこエリートの共働きだったけど、親が子供に関わる時間がないから小1からいろんな習い事や塾で時間を過ごしてた
小3の時に進学塾を受験させられて、合格したら親が舞い上がってしまいそこからは平日も土日も塾通い
夏休みや春休みはサマーキャンプやスキー合宿
服はいつも母が選んだブランドもので目立ってた
親はお金をかけてあげたって言うけど、子供からすれば周りに自慢するためのアクセサリー扱いだった
外から見たら理想的に見えてたかもしれないけど、実際はそういう家庭もあるのよ+63
-5
-
730. 匿名 2023/01/06(金) 00:18:39
>>50
そこなんだよね
合わないから出て行ったのかもしれないから+23
-0
-
731. 匿名 2023/01/06(金) 00:18:57
>>552
男子ならほとんど寝てるんじゃないか。
夫婦旅行などに金を使ったらいいのに。
子どもが巣だつとまた夫との暮らしがあるわけで。+43
-2
-
732. 匿名 2023/01/06(金) 00:19:02
被ってたキャップがダイバーのブランド品で
お父さんがダイバー関連の仕事か何からしい
何枚かの写真で被ったりしてるから
お父さん嫌いではなかったんじゃないかな+8
-0
-
733. 匿名 2023/01/06(金) 00:19:46
>>16
本当のガチに親子喧嘩の途中で衝動的に飛び出したわけじゃなければ例えば家の防災袋の中からカンパンとか持ち出せるかも?それなら親も気づかなそうだし、あるいは前々からいつか耐えられなくなったら出ていこうってお小遣いとお菓子とかため込んで準備はしていて、ついに引き金が引かれてしまったとか…
まぁ何か持って出たにしたって流石に一ヶ月もたすのは大分ひもじいだろうけど…+11
-0
-
734. 匿名 2023/01/06(金) 00:25:06
>>619
詰め込むんじゃない。歓びがないんでしょう?それでは合格しても合格時がピークで、あくまでも受験のためだけの勉強だから。スッゴク不毛な十代だよ。
大学なんて入学後に怠けるのなら、どこでも大して変わらないよ。企業の採用がまず偏っているのかもなぁ。+7
-1
-
735. 匿名 2023/01/06(金) 00:25:09
>>518
トライアルダンスにしてはハイレベル過ぎるっ🕺
と、不覚にも思ってしまった。+6
-1
-
736. 匿名 2023/01/06(金) 00:26:05
>>651
あれ適当だよ。+7
-1
-
737. 匿名 2023/01/06(金) 00:26:21
>>681
インスタにお父様のアカウントがあるけど、ダイビングのインストラクター?みたいな感じでしたよ。
少なくとも医者家族ではなさそうな。お母様の職業はわからないけど。+14
-0
-
738. 匿名 2023/01/06(金) 00:27:22
>>2
計画的にあらかじめどこかにねぐらを見つけ
食べ物や毛布などを運び
そこでジーッとしてたんじゃないかな?
+10
-4
-
739. 匿名 2023/01/06(金) 00:27:36
>>735
あんまり知らない曲なのでどうも。+2
-3
-
740. 匿名 2023/01/06(金) 00:31:43
>>715
気持ちはわかったけど意味のないことだったとも思う
親に言われるまでもなくこうした方が良いと理解して実践出来る子とは同じ土俵で戦えないわ+2
-0
-
741. 匿名 2023/01/06(金) 00:32:47
>>101
コミュニケーション能力がlevel10から
テレレレッテッテ~
テレレレッテッテ~
(めんどくさいので中略)
一気にダーマ神殿にいけるくらいには瞬時に伸びたかも。+5
-8
-
742. 匿名 2023/01/06(金) 00:33:39
>>41
中3ってオッサンみたいな子もいるけど、まだまだ顔つき体つきが子供っぽい子も多いから、どう見ても子供の顔立ちしてるのにホームレスみたいに薄汚れてたとかじゃない?スマホは置いてったとかじゃなく元々与えてなかったらしいし、服装は出ていったときのままだったみたいだし+39
-0
-
743. 匿名 2023/01/06(金) 00:34:39
>>729
結果あなたはどうだったの?それが辛かったの?
それともそれがあったから今いい学歴仕事を手に入れてる感じ?+10
-1
-
744. 匿名 2023/01/06(金) 00:35:53
>>715
親のダメなところも見えてくる年頃だからなぁ。
と、同時に反抗のために学校では全く勉強しないなどアホなことも当時していた。+4
-0
-
745. 匿名 2023/01/06(金) 00:37:54
こういう時って即家に帰すのかな。家出だった場合は家庭内でトラブルがあるかもしれないから一時保護してくれたりするのかな。+4
-1
-
746. 匿名 2023/01/06(金) 00:40:15
>>721
受験は卒業校が気に入らないのなら、大人になってまた大学に行くとかでも別にいい。還暦過ぎてまた大学行くのも素晴らしい。
しかし十代だと思い詰め方が半端ないね。繊細で不器用だし。+35
-1
-
747. 匿名 2023/01/06(金) 00:42:40
>>504
夏休みに80コマ勝手に塾決められたら家出もしたくなるよね
帰ってきてくれただけでもラッキーだよね+108
-3
-
748. 匿名 2023/01/06(金) 00:44:15
>>261
どういう計算+15
-0
-
749. 匿名 2023/01/06(金) 00:47:55
>>745
想像だけど一ヶ月も行方しれずだったなら一旦入院するんじゃない?
健康状態確認しないと
親に引き渡せるかはその後じゃないかな
+10
-0
-
750. 匿名 2023/01/06(金) 00:48:08
>>707
たとえば運動部の寮に入るなどは駄目なの?
子どもの思考力が奪われるのが結構怖い。
横軸である夫婦関係のトラブルが未消化で、縦軸親子関係に持ち越しているケース。依存が成人の異性ではなく未成年の娘息子に向かっているケース。
縦軸というのは横軸とは違って権力関係を伴いやすいんですよね。関係が対等ではないから。
子どもとしては本当に駄目な親なら縁を早めに断ち切るのがいい。+3
-0
-
751. 匿名 2023/01/06(金) 00:48:10
>>8
たまたま見つけた人が『行方不明の子に、、』と気付いてくれて良かった
生きてて本当良かった!
何があったか分からないけど
今はとにかくお風呂入って暖かい場所でご飯食べて寝させてあげて欲しい+80
-5
-
752. 匿名 2023/01/06(金) 00:48:55
>>601
勉学が向いてる子と向いてない子がいるからね。向いてる子なら後々感謝するだろうけど、向いてない子にとってはトラウマになりかねないよ。+60
-1
-
753. 匿名 2023/01/06(金) 00:50:15
>>708
全く泣けるところわからないし自演でプラマイ操作してるのかと思うレベル
ただの痛い話に思えたけど+91
-19
-
754. 匿名 2023/01/06(金) 00:52:13
>>747
ドラクエ11を2回はクリアできる時間。
勉強そのものに歓びがない場合は大変だよ。+21
-1
-
755. 匿名 2023/01/06(金) 00:53:23
>>657
知らなかった!親が宗教で
(まさか、、統一?)
おっさんと結婚?
真夏で学生が(女の子)行方不明って心配してたから覚えてる
そりゃ逃げたくなるわ+60
-0
-
756. 匿名 2023/01/06(金) 00:53:27
>>746
その子の性格にもよるだろうけど、親に将来のことで色々言われたにしても、1ヶ月以上家出って中々出来ないと思うわ。どこで何してたんだろう…。+47
-1
-
757. 匿名 2023/01/06(金) 00:56:25
>>743
中2の時にあまりにも塾が厳しくて辞めたいと懇願しても聞いてくれ無かったので、キレて塾も家庭教師も全て拒否したら母親は1ヶ月間口を聞いてくれず私を完全に無視
そんな母親の態度に腹が立って完全に勉強を拒否して高校では部活をエンジョイし、とうとう予備校には行かないまま大学へ進学したよ
親の望んでた大学でも学部でも無かったけどね
今でも親が恩着せがましいことを言うと大喧嘩になるから、子供の頃の塾の話はタブーになってる
+60
-31
-
758. 匿名 2023/01/06(金) 00:56:31
あ~良かった!良かった!ニュース見て涙が出た。
どうしても我が子と重なる。私だったら頑張れたか?親御さんの心情を考えると本当に泣けてきた。
中学生、よく無事でいてくれた!よく休んで良い人生を歩んで欲しい。+29
-7
-
759. 匿名 2023/01/06(金) 00:59:24
>>601
知人で小学時代は賢かったらしいけど、習い事漬けで同世代の子どもたちと遊んでなくて。結構、裕福な家なんだけど今でいう教育虐待がひどくて。
七歳八歳ギフテッド。大人になったらただの人と自虐している人がいるよ。
親を恨んでいるから、互いにとって不幸で、なぜ教育ママというのはこの世からいなくならないんだろうと少し思ったよ。+40
-2
-
761. 匿名 2023/01/06(金) 01:02:57
地元民です。
本当に無事で良かった。
もう自宅に帰れて、家族は会えたのかなとか
思ってしまいます。
いち早く、ご家族の皆さんが、ゆっくり安心して
過ごせるようになりますように。+28
-3
-
762. 匿名 2023/01/06(金) 01:05:23
>>440
逃げ場もない中で本当によく頑張ったね。
あなたを抱きしめててあげたい。
+165
-1
-
763. 匿名 2023/01/06(金) 01:05:47
>>27
就職とかにも響きそう+7
-2
-
764. 匿名 2023/01/06(金) 01:07:55
>>47
本当だね。家庭内なのか、学校でなのか…とにかく多感な時期だから本人も色んな感情があるだろうな。
今までの経緯は深く、これからの人生が長いから
胸が痛む。+19
-2
-
765. 匿名 2023/01/06(金) 01:10:48
>>752
知り合いにの女の子
中3で勉強やるだけやって
進学校合格したのに2日で辞めた子いた
お母さんは面白いし優しい人なのに言えない事に友達皆驚いた
2こ上のお姉さんと同じ学校
入学式後に冷めたのか
その前から計画していたのかが謎だけど即定時制に入学
元の学校の入学金や制服や体操服や教科書類全てを無駄にしたからと近所のコンビニで働き出した
根は真面目で大人しい子は強行突破するしか無いのかな+36
-2
-
766. 匿名 2023/01/06(金) 01:11:41
>>757
塾の先生で体罰をする先生がいたな。こっちも頑固で申し訳なかった。+18
-0
-
767. 匿名 2023/01/06(金) 01:12:36
ニュースで大体的に探されていたから帰りずらかったんだろうな。無事に帰って来れて良かったね。家族はあまり責め過ぎないであげて欲しい。+11
-3
-
768. 匿名 2023/01/06(金) 01:13:31
少年よ。事情聴取が終わったら、ご飯ちゃんと食べて暖かい布団でゆっくり休みな。
全国ニュースになったけど、他県の人もたくさん心配していたよ。『見つかって良かった』
たくさんの人が見ず知らずのあなたを心配したよ。
大人になったときでいい。
『バカなことしたなー』て笑えたら。+53
-9
-
769. 匿名 2023/01/06(金) 01:14:13
>>761
私もご近所で山の上の住人です。
他人事と思えなくて、伊豆中、神奈川も探してました。
警察にも情報提供しました。
吐くほど心配だった。
帰って来てくれてありがとう+32
-9
-
770. 匿名 2023/01/06(金) 01:14:17
>>504
家出を出来るような子は勝手にスケジュール決めたらダメだよね
主体性がない子は世話焼いたらいいけど
あくまで親は補助的な立場なんだから、親主導で決めたら子供の心が潰れるよ
+113
-3
-
771. 匿名 2023/01/06(金) 01:14:32
とりあえず今日はお風呂で温まって安心できるところでぐっすり眠っていてほしい+8
-0
-
772. 匿名 2023/01/06(金) 01:14:52
>>768
精神的な安定のためにまずは寝かせると思うよ。+8
-2
-
773. 匿名 2023/01/06(金) 01:14:56
>>545
反省してるかどうかはわからないよ+53
-7
-
774. 匿名 2023/01/06(金) 01:16:30
>>765
進学校に価値があるというのはあくまでも成熟した大人の価値観。多感な十代をリアルタイムで過ごす彼女には2日しか在籍する価値はなかった。+7
-3
-
775. 匿名 2023/01/06(金) 01:16:34
>>566
妹さん、、
お兄ちゃんを心配してただろうし
多感な時期
でも、学校行ったら平気だと良いね
気にしないでドーンと行く勇気が出る様に友達や学校が配慮してあげてくれると良いんだけど+93
-0
-
776. 匿名 2023/01/06(金) 01:16:54
>>772
そういう意味じゃないんじゃない?+2
-0
-
777. 匿名 2023/01/06(金) 01:19:26
ガルだから仕方ないとは言え、おばさん構文キッツいわ…+5
-0
-
778. 匿名 2023/01/06(金) 01:22:12
>>746
逆に進学したくないってパターンないかな?
自由に生きて色んな所行きたいのに(バックパッカーみたいな感じで)
でも、親はそれに反対で進学しなさい、塾に行きなさい、みたいな
それに反抗して行動しちゃったとかだったら
また受け取り方違うかも+5
-0
-
779. 匿名 2023/01/06(金) 01:25:47
>>658
うちの息子にちょっと似てる。うちもとにかく勉強大嫌い、やりたくない、授業が苦痛。でも部活が大好きで部活のために学校行ってたようなもんだったな。もちろん高校は言わずもがな。で、卒業後就職したんだけど、やりたい事にはとにかく一直線だったのでものすごい勢いでお金を貯めて一人暮らし始めた。手続きも全て一人でやった。めちゃくちゃフットワークが軽くて割と誰とでも親しくなるけど、自分なりのアンテナを張ってるらしく用心深いところもある
見てて羨ましくなる時があるよ。私は厳しい家に育ったけど、はみ出す勇気がなかったから余計に+15
-8
-
780. 匿名 2023/01/06(金) 01:27:11
>>765
アラフォーだけど同世代では確かに入学して即辞めるっていう子達がいた
公立に行ってたけどいたし、私立の友達やらも即やめた子達が数人いた(男女共に
なんだろう、二年生で辞めるとかじゃなくて即辞めるのって何故だろうかね
私はたまたま仲良くなった子が2人も一年生の春のうちにやめたんだよね、学力は低くもない感じの子達
あれなんだったんだろう+28
-0
-
781. 匿名 2023/01/06(金) 01:30:00
なにもしらないし、よかったね なんていえないかも+9
-1
-
782. 匿名 2023/01/06(金) 01:32:20
中学生で親に反発して、この真冬に一カ月も家出するってすごい根性じゃない?
自分の兄もよく家出してたけど、長くて2日だったな
大人になった今も放浪癖がある+16
-0
-
783. 匿名 2023/01/06(金) 01:33:40
>>751
チラシかテレビかどこで顔覚えたかわからないけど公開捜査も大事だね+17
-1
-
784. 匿名 2023/01/06(金) 01:33:50
>>434
家庭に問題がある場合も多くて、学校に行けば友達もいてそれなりに楽しくできるのに、家庭環境によって昼夜逆転とか朝ごはんも用意されてないとか、自分より先にお母さんが仕事に行ってしまうとか、親が子供に無関心とか、
ゲーム、スマホ依存症レベルの子もいる(低学年でもいる)
遅刻してんのにダラダラ歩いたり、わざわざ遠回りしたりしてても気長に見守りしてたら、だんだん向こうから距離縮めてくる
門まで送っていけるときはいくし、行けないときは手を振って見送る
ダラダラ組(何人もいるから)まとめて学校までつれていくときもある。みんなまっすぐ歩いてくれないからめちゃくちゃ時間かかる
おばちゃんはいつでもあそこにいるから、またおばちゃんに会いに来てなって別れ際に声掛けといたら、各々が話したいとき愚痴りたいとき聞いてほしい話ある時来るようになる。
子どもたちは愚痴ことだけじゃなくて自慢したいこともあれこれ持ってるから自慢でも愚痴でも言いに来てくれたら聞かせてもらってる+23
-0
-
785. 匿名 2023/01/06(金) 01:34:04
塾や受験が嫌になったのか
家庭で何かあったのか謎のままだけど
生きてて良かった
全てから逃げたい時だったのかな
子供だけど大人では無い難しい時期だけど
『無事』の連絡はして欲しいね
親目線で見たら
心配で心配で生きた心地しない!+6
-0
-
786. 匿名 2023/01/06(金) 01:34:08
>>781
生きてて良かったよ+5
-0
-
787. 匿名 2023/01/06(金) 01:35:02
>>776
事情聴取のあと、家に帰ってゆっくり〜は現実的には難しいからです。
家出ですが、事件性がなかったか、ケアは必要かなど警察では家庭に戻していいかの判断ができない為、児相での一時保護で事情聴取だと思います。
その後初めて家に帰れます。
当分ゆっくり出来ません。
児相の施設での対応は土日祝はほとんど機能していないので、事情聴取は週明け火曜日。
早く戻れたとしても来週の水曜日以降となります。
+5
-12
-
788. 匿名 2023/01/06(金) 01:36:39
>>104
私も中学生の頃家が嫌だったなぁ。母親と母親のお気に入りの兄中心で家の中が回っていて居心地が悪かったから。でも家出をする勇気はなかった。夜寝る場所とか食事の事を考えるとできなかった。それをやってしまうっていうのはよほど家を出たかったんだろうね。+28
-0
-
789. 匿名 2023/01/06(金) 01:39:56
>>15
ヒッチハイクでもしてたのか ?+1
-0
-
790. 匿名 2023/01/06(金) 01:40:05
>>787
いや、だからさ…¿
貴方、なんか面倒くさいタイプて言われません?+10
-0
-
791. 匿名 2023/01/06(金) 01:43:44
>>745
一応誘拐(誘い出し)の可能性がないかとか調べるだろうし、子供が誘拐犯を庇うケースもあるから事情聴取はすると思う
ただ子供が親の報復恐れた場合だったり、あるいは機能不全家庭の子ってわりと家族が奇異のレッテル貼られるの嫌がって隠す傾向あるから素直に問題を申告出来なかった時、ピンときて根気よく打ち明けるよう言ってくれるかは不明
多分だけどそういう時は担当がどんな人物かっていうとこの運じゃないかな…、施設もいっぱいだろうからなるべく施設にやりたくないとか手続きが面倒とか、全くの無問題ではないだろうけどまぁ施設にやるほどじゃないって勝手に想像で判断つけられたりだとか…+11
-0
-
792. 匿名 2023/01/06(金) 01:44:55
>>751
本当に、帽子を深く被ってたりマスクやマフラーで良く気づいてくれたよね ?+5
-1
-
793. 匿名 2023/01/06(金) 01:45:00
>>651
>>639
母親からの遺伝という根拠はないよ。育てるのが主に母親だから知能が低いと適切な環境を与えられないという意味で影響はある。+21
-1
-
794. 匿名 2023/01/06(金) 01:46:47
>>729
友達はこんな感じで中3の時に数ヶ月失踪した
毎日塾通いで耐えられなくなったみたい
春休み夏休みお正月全て塾で顔死んでた+35
-0
-
795. 匿名 2023/01/06(金) 02:00:14
>>1
自転車に乗って移動してたって目撃情報があった子の方だよ行方不明 伊豆の国の中学生 自転車で神奈川県内移動か|あなたの静岡新聞www.at-s.com伊豆の国市に住む中学3年生男子(15)が今月3日から行方不明になっている事案で、県警人身安全対策課は19日、中学生が行方不明になった当日に神奈川県内にいた可能性…
+5
-0
-
796. 匿名 2023/01/06(金) 02:05:11
>>792
衣服と持ち物がそのままで
帽子だけ何故か所持してなかったって
帽子が無くて良かったのかも+8
-0
-
797. 匿名 2023/01/06(金) 02:17:06
>>683
誰も家出を肯定してなくない?大丈夫?+7
-0
-
798. 匿名 2023/01/06(金) 02:21:46
ハッピーなニュース、大いによかった
貴重な・・・+0
-1
-
799. 匿名 2023/01/06(金) 02:23:00
>>545
子供からしたら「反省しちゃった」で済まされる親に嫌悪感抱くんだよね+46
-2
-
800. 匿名 2023/01/06(金) 02:29:30
>>765
燃え尽き症候群かな
私の中学の同級生も1週間くらい?で突然高校辞めてた
勉強もスポーツも出来て友達もいたのに+24
-0
-
801. 匿名 2023/01/06(金) 02:33:02
>>765
私の同級生で市内で三本の指に入る進学校 1週間で中退して 半年後に私が通う定時制に入学してきた。
隣のクラスにいたのでビックリ。
たまたま次の年の春だったか、帰り一緒のバスだったので色々話してたら、「私○○(前の高校)1週間で辞めたんだ~。元々入りたかった高校で勉強頑張って一般で入ったのに入学したら授業のスピード付いてけなかったんだよね」って。淡々と話してたからビックリしたけど。
まぁ1週間で着なくなった制服や体育着とかは捨てたらしい。+54
-5
-
802. 匿名 2023/01/06(金) 02:37:28
>>757
言ってる事も気持ちわかるけど
塾と家庭教師代金だけじゃくて
生まれてからの習い事代金とか払ってくれていた
事は感謝してもいいんじゃない?
好きな習い事や部活にお金払ってくれた事は感謝しようよ
勉強好きな子どもなんて一握りだからね
そんなにお金だして貰えるなら
塾変える選択肢は無かったのかな+91
-19
-
803. 匿名 2023/01/06(金) 02:42:43
>>202
通報したわ
お前みたいに他人を何の根拠もなく障害者呼ばわりして障害者に対する間違った認識を一般人に広める奴は反吐が出る+9
-11
-
804. 匿名 2023/01/06(金) 02:48:34
>>683
親に問題あると決めつけてんの?
自分の教育もそうなんだろうねw
子供は別の人間だから、分からないよって話が、理解出来ない人みたいだから、どうでもいいけど。
子供は成長してきたら、別の人間だから、親の意に沿わない主張して来る様になるかもね。親は良かれと思って大体の事は、言うんだけど、自分の決めつけ主張ばかりしてたら、子供は家出したくなるかもねww
+13
-5
-
805. 匿名 2023/01/06(金) 02:55:24
>>658
2人とも素敵な息子さんだなぁ!+16
-4
-
806. 匿名 2023/01/06(金) 02:56:44
無事に見つかったけど
突発的の家出としても1ヶ月は長いね
所持金ほぼ無し、
保護されたのは本人の為には良かったよ
でも本当どうしたかったんだろうね+80
-2
-
807. 匿名 2023/01/06(金) 03:25:03
本人の名前がカードってなんだろう?+3
-1
-
808. 匿名 2023/01/06(金) 03:30:31
>>757
この話しておきながら、学費が親持ちだったってオチならドン引きw+82
-20
-
809. 匿名 2023/01/06(金) 03:32:55
>>765
合格がゴールみたいな感覚になってしまって、いざ入学したらしたで毎日勉強漬けの日々が始まってしまった現実に、耐えられなくなったんだと思う。+34
-0
-
810. 匿名 2023/01/06(金) 03:34:53
>>452
いや、怒ってあげた方がいいとおもう+2
-1
-
811. 匿名 2023/01/06(金) 03:35:10
>>149
勉強からかな?
勉強出来るみたいだから、もっとやらせたら、もっと出来るだろう!と良かれと思った親御さんに対し、がっつりそこまでは‥とか、自分のやり方でやりたい!と思う子供だと、親がとりあえず、申し込んだから、行ってみなさいよ!になって、勝手に決めんな~!って、バトルを繰り広げ、その結果、、てな予想を頭で勝手にしてる。ウォーターボーイズでも、そんな感じのシーン有ったし。
+2
-0
-
812. 匿名 2023/01/06(金) 03:37:13
>>455
想像力の欠けてる人ってやっぱりいるんだなぁ+10
-0
-
813. 匿名 2023/01/06(金) 03:37:24
地元のローカルニュースで、今までも何度か家出してるって見たけど、そうだとしたら根本的な原因を解決しないと、また家出を繰り返すだけだね。+150
-1
-
814. 匿名 2023/01/06(金) 03:54:53
>>813
自立早そう。
頭も良い子みたいだし起業したら成功するタイプかもね。将来有望な気がするわ。+5
-23
-
815. 匿名 2023/01/06(金) 04:21:49
このニュース見ると自分も高校の時
学校行きたくなくて勉強もしたくなくて
学校行ったふりして映画館に行ったりマンガ喫茶で時間つぶしたり 家に帰れなくてウロウロしてたの思い出した。+16
-0
-
816. 匿名 2023/01/06(金) 04:44:51
>>757
高校大学生と自分で学費払ったんですよね?
親御さんが希望していない処でも学費を払って下さったのならあなたはもっと親に感謝しな
そこに愛はあったと思うよ+57
-27
-
817. 匿名 2023/01/06(金) 04:46:23
中3にもなればもう立派な大人だから、大丈夫だと思ってた。
たまに高校生の女の子が行方不明に~みたいなニュースあるけど必ず無事に見つかってるからね。+1
-9
-
818. 匿名 2023/01/06(金) 04:52:25
>>708
もうさ、あれ読んで母親目線で美談にしてる人、マジで親になるなって思うよ。
子育てなんて子どもの気持ちを汲み取ったり適正見たりが大事なのにあなたのためとか良かれと思ってとか自分自分じゃん。
追い詰めといて生きてて欲しいから金与えて親としてやることやりました的などこが美談なんだか。
毎日精神的に虐待してたペットが逃げて、生きてて欲しいって陰膳してるのと一緒よ?+108
-8
-
819. 匿名 2023/01/06(金) 05:11:39
私の弟も急に自ら行方眩ませたけど、当時は死にたいと思ってたらしいよ。半年間くらい見つからなかった+5
-0
-
820. 匿名 2023/01/06(金) 05:13:02
毒親かね‥
+3
-1
-
821. 匿名 2023/01/06(金) 05:19:53
>>371
息子可哀想+38
-4
-
822. 匿名 2023/01/06(金) 05:27:39
>>274
気になってたけど、同じ感想の方がいて、笑った。+18
-3
-
823. 匿名 2023/01/06(金) 05:35:51
>>440
耐えながら、勉強 頑張ったね
あなたは絶対に幸せにならなきゃいけないよ+97
-1
-
824. 匿名 2023/01/06(金) 05:48:27
>>780
息子が今高1で同じクラスの子が一学期で退学したんだけど、行きたくないって言ったのに高校だけはと親に無理矢理入れられたみたい。
最初から休みがちで親が色んな物で釣りながら通わせてたみたいだけど、結局退学した。
高校だけはと言う親の気持ちも分かるが、通うのは子どもだからね。+18
-1
-
825. 匿名 2023/01/06(金) 06:07:40
無事保護されたのだから後追い取材はやめて。
SNSであれこれ話題にせずそっとしてあげて。+7
-2
-
826. 匿名 2023/01/06(金) 06:23:49
>>818
昔予備校で働いてたけど、親が精神的に追い詰めて家出する子って毎年1,2人いた。
必ずと言っていいほど、お母さんは丁寧な言葉遣いで上品で、子どもの話は聞かなくて、過剰な心配症だった。
元コメ読んでそれを思いだした。+58
-1
-
827. 匿名 2023/01/06(金) 06:25:54
>>2
ネットのある時代だからなぁ。
親の知らない知り合いがいて頼った可能性が大きいのではないかな。
親との関係に悩んだ経験のある自立した歳上の人などとネットで繋がり逃げ込んだとか。
ただその場合はスマホ持って行きそうなものだけど位置情報を辿って追われることを避けたのかな?
+6
-1
-
828. 匿名 2023/01/06(金) 06:45:24
>>765
私かと思った!
私も即辞めて通信に行った
現在は大学卒業して上場企業でちゃんと働いてます
あの頃はなぜやめたか自分の気持ちもあまり覚えてない
あのまま続けていたら楽しい青春だったのかもと思うときもあるけど自分は上手く生きられない人間だと割り切っている
自分以外にも即やめて定時、通信に行く子がいるって知れて少し安心しました
+21
-2
-
829. 匿名 2023/01/06(金) 07:05:55
>>757
親側らしき人たちからリプ来てるけど、気にしないで
1ヶ月もシカトするって小学生のいじめじゃないんだからさ、大人なら多少は感情のコントロールまともにしようよって感じだよね
塾変えるにしたって親が塾に行かせたいならシカトしてないで塾探して提案するのは親でしょ
中学生の子供が必死に辞めたいってお願いしてんのに
一部の親側は塾や学校の勉強なめてるのかわからないけど、全国の同年代と競争させられるなんてなかなか辛いことだし、本人が1番実力不足とかで不甲斐なさを感じて打ちのめされてたりすることわからないかな?真剣に勉強するほど自分の学力の限界が見えるしキツいんだよ
親が「子供のためを思ってひいたレール」があまりに苦痛ならそりゃ反発するよね
長期間シカトして娘にトラウマ植えつけてないで、本当に子供に必要だと思うならうまくその「レール」にのれるように導くのが親のやることでしょと思う
もしそんな心理的余裕がないというなら、それこそ親がどこかに自分の余裕のなさ相談しなきゃだろうし、子供はそんなこと知らんしね
親の考えた最強のレールが子供にとって最悪なものかもしれないし
まあ、もし今後いいタイミングがあれば多少は和解できるといいかなと思うよ、何年後でもね
自分の気持ちが少しは楽になるかもしれないから+29
-15
-
830. 匿名 2023/01/06(金) 07:07:45
あとは放っておいてあげて欲しいなあ
憶測で親が毒親なんだろうとか、過剰にこの子をもてはやすのとかやめて欲しい
無事で良かったよ+7
-0
-
831. 匿名 2023/01/06(金) 07:09:43
私はヤンキーのいっぱいいるクソみたいな公立出身で、ぜったいこんな環境から抜け出して成功するんだと思って勉強して、塾なしで公立トップ高から京大院まで行って今それなりの仕事してる。勉強は得意だったし、好きも嫌いも生きる手段だったわ。
毒親エピソード披露してる人とか、勉強やらされたやらされた言ってる人は、恵まれてるんだと思う。
努力せずとも快適な環境が与えられたら、大抵の人はそれ以上努力しないよね。
そして恵まれた環境に感謝すらせず、何なら恨んでいて引くわ。環境を整えるってすごいことなんだけどな。+6
-15
-
832. 匿名 2023/01/06(金) 07:21:29
>>440
親御さんひどすぎる
よく頑張りましたね
そんなこと未だに言う人とは縁を切ってもいいと思いますよ
別のトピでも書いたけど、熟講師YouTuberの「子どものIQを低下させる親の行動5選」という動画を見たんだけど、1位が「子どもを怒鳴りつける親」だった
怒鳴られ続けた子どもは無気力症になるか、ならなかったら中2か中3で家出をして警察にお世話になると言っていたけど本当だね
ついつい怒鳴ってしまう気持ちもわかるけど、家出させるほど追い込んだ親の責任は大きい+83
-1
-
833. 匿名 2023/01/06(金) 07:22:43
>>371
帰ってきた後の生活が大切だと思いますがその後息子さんとはどうでしたか?+9
-1
-
834. 匿名 2023/01/06(金) 07:30:06
>>574
解らないって理解ができないって意味だよ。
家出した理由を本人達から公表されたわけでもないのに「解らない」っていうのは変だね。
理由を聞いた上で、何言ってるのか理解ができない、なに言ってだコイツ?マジ意味不~って思うなら「解らない」であってるよ。+4
-7
-
835. 匿名 2023/01/06(金) 07:34:24
>>790
そんなすぐ帰れると思ってる方多そうだったから書いただけですけど、+0
-5
-
836. 匿名 2023/01/06(金) 07:39:36
>>818
本当にそう思う。
あんな親になりたくない。+26
-0
-
837. 匿名 2023/01/06(金) 07:41:03
凄い気になる+0
-0
-
838. 匿名 2023/01/06(金) 07:46:10
>>814
何度も家出してるなら逃げ癖が付いちゃってないかなと心配になる+9
-0
-
839. 匿名 2023/01/06(金) 07:47:02
>>813
そうなんだ
じゃあ長期間見つからず飢えもせず生きながらえるスキルがついていったのかもしれないね+38
-0
-
840. 匿名 2023/01/06(金) 07:47:07
家出した子はこんなに大事になるとは思わず、帰るに帰られなくなったんじゃないかな
中3で家出して水商売へ行くとか良くある話だと思ってたけど日本ってちゃんとしてる国なんだね
これが高1だったら報道もされないのかな+2
-2
-
841. 匿名 2023/01/06(金) 07:48:58
>>27
最近うちの同県内の中3の子も家出したみたいだけど、行方不明になって2日目には近隣3市内の高中小幼保護者8割にはその子の情報がまわってたよ。
公にはされてない情報、その子の学校から保護者に送った情報+親御さんが追加した情報が母親たちのネットワークで拡散された。もちろん親御さんの希望で。そこから子供達がSNSで拡散させてさらに広がった。
警察の公開捜査にはなってなくてもこの近隣では公開捜査レベルになってたし本人とご家族はなかなか複雑な状況だと思う。
結局1週間くらいで無事にみつかった。+19
-1
-
842. 匿名 2023/01/06(金) 07:49:07
生きてて良かった
家出だったのかな?+4
-0
-
843. 匿名 2023/01/06(金) 07:53:22
>>757
家庭教師やってる側です。
授業内容の復習のために宿題出すけど、あまりに多かったりしんどすぎたら話してねって生徒に言ってある。受験期も、もし死にたくなるくらいしんどくなったら言ってね、身体の方が大事だからねって話してる。
自分の能力以上のことをガチガチに求められたらしんどいよね。+45
-0
-
844. 匿名 2023/01/06(金) 07:56:23
家出するほど思い詰める子供はそれまでに相当、我慢に我慢を重ねている
私がそうだった
アラフォーだけど黙って家出てもう20年以上帰ってないし親もしんだけど葬式にも出てない
もう一人生きてるけど行かないと思う+5
-2
-
845. 匿名 2023/01/06(金) 07:59:46
>>832
つい怒鳴るってのは感情のコントロールができない大人って事だからちょっと人としてあれなんだと思う
スーパーとかでも店員についつい怒鳴ってそう+18
-0
-
846. 匿名 2023/01/06(金) 08:01:14
>>234
余計なお世話だけど、もう受かるとこに行った方が良いと思う。
来年でも再来年でも落ち着いてからでいいから。
進学校って、8時〜17時までフルパワーで勉強して夜は塾or家で深夜まで課題やるとか普通だし、夏休みなんてないし、受験の年は正月もないもん。
筑駒とか本当の上位層はまた違う生活なんだろうけど、地方の進学校は個性とか完全無視で大学受験の詰め込みだよ。+8
-0
-
847. 匿名 2023/01/06(金) 08:07:30
>>440
そこまでされて…親に仕返ししないの?+9
-11
-
848. 匿名 2023/01/06(金) 08:07:41
>>802
まーでも
こういう親だと、習い事も決められてそうじゃない?
やりたくもない習い事を「お金払ってるんだから感謝して行きなさい」ってのも私なら嫌だけどなぁ
+39
-0
-
849. 匿名 2023/01/06(金) 08:09:40
かくまってた女性は逮捕されるのかな?
保護してただけならされないのかな+0
-4
-
850. 匿名 2023/01/06(金) 08:12:48
>>371
私は中3の時に同じく2週間家出をした者ですが、中3って思ってるより大人ででも中身はやはりまだ子供で家出したはいいものの結局ずっと家出中も家族の事考えてましたよ。
同じく親友を頼りに過ごしたけど、反抗期思春期なりに家族や家の有難みを感じたので息子さんも同じく感じたのではないかと思います。
これ以上見つからなかったらもう家に帰れない、合わす顔もないし合わせたくないと思ってたけど帰宅した時に食べた母の料理をボロボロ泣きながら食べて初めて謝れました。
家出理由は母が再婚したいと言ったからですが、その後は何度も話し合いが出来る程までは関係は修復しました。
371さんの息子さんも家出を終えた時はかなりホッとしたと思いますよ。+67
-0
-
851. 匿名 2023/01/06(金) 08:14:45
>>808
横だけど、個人的にそれはいいと思う
学費どうこう言うなら親も払わなくていいと思ってるし、
それでも行かせたい(し、行くと思ってる)から親は払ってるんだと思う+29
-1
-
852. 匿名 2023/01/06(金) 08:16:23
一ヶ月も食事、寝るところ、風呂どうしてたんだろう
風呂に入らなかったら頭はかなり臭くなってるだろうから周りが年齢あわせて気づいた可能性もあるか
銭湯とかネカフェとか使えたのかな
+11
-3
-
853. 匿名 2023/01/06(金) 08:16:37
いろいろと迷惑な子だ。後は親がなんとかしなさいよ。+5
-19
-
854. 匿名 2023/01/06(金) 08:16:48
>>1
どうやって過ごしていたかはどうしても聴取されるのだろうけど、もし見ず知らずの大人か何らかの成人の知人が匿っていたとして、それを「家出の未成年を家に上げたから逮捕」みたいのは嫌だなと思う。
行くところもない、でも帰りたくないっていう思春期の気持ちとても分かるので、本当に善意で家にしばらく上げたっていう人もいそうと思ったり。
未成年と大人の話題だと必ず「善意があったら家に上げないんだよ」「警察(児相等々)に言うもんなんだよ」ってコメント入るけど、親に会いたくないから着の身着のままで家を出る選択になったのにそれもどうなのかと思ったり。
もちろん親御さんが生死も分らず必死で探してるのも分るし、長期になれば通報するだろうけど…
なんか、自分の場合は、悩んでて家を飛び出した子を見つける機会が万が一あったら対応どうするだろうって悩む。
これもマイナスつくのかな。+89
-10
-
855. 匿名 2023/01/06(金) 08:17:55
>>576
前に大学生の姉の家に中学生の妹が親に内緒で泊まりに行って姉が逮捕されてたよね。
絶対こんな大事になると想定出来なかったはず姉が可哀想。+130
-2
-
856. 匿名 2023/01/06(金) 08:20:35
>>813
家庭環境わからないけど家出癖あるんだ
なんなんだろうね+46
-0
-
857. 匿名 2023/01/06(金) 08:21:03
>>855
お姉さんが逮捕されちゃったの⁉
妹を泊めただけなのに?
逮捕するような案件には思えないね
他にもっと悪い奴、逮捕しないといけない奴がいるだろうに
+168
-1
-
858. 匿名 2023/01/06(金) 08:21:56
>>855
ええ???
兄弟でもそんな事になるの??+123
-1
-
859. 匿名 2023/01/06(金) 08:21:57
>>849
かくまってた人いたの?+6
-0
-
860. 匿名 2023/01/06(金) 08:23:04
>>815
自分は塾が嫌過ぎて何度か行ったフリして押し入れの中に3時間くらい隠れてた時期あった
その内塾から来てないと連絡来て誘拐されたと大騒ぎ、隠れてるの見つかって母親からビンタくらったなー+33
-2
-
861. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:24
>>813
どういう子なのか分からないけど、今は家出っていう手段で外に出て自分をクールダウンさせているけど、怒りが親に向いたら厳しい結果になると思う。事件になるような。
父親の書き込みも見たけど、生きててほしいっていうのに嘘はないだろうけど、私はそもそもなんか変な違和感があった。
きっとこの人変わらないなっていう感じというか。
となると、ずっとこの子が辛いままなのではないかなと思ったりしたけど、他人の家庭の事実は分からないけどね。。+51
-7
-
862. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:11
>>780
親を満足させるためだけに受験勉強を頑張ったのかな。自分で行きたかった学校じゃないから本人には通い続けるモチベーションが無かったのかも。+11
-0
-
863. 匿名 2023/01/06(金) 08:26:35
>>816
確かに愛が無いわけじゃないだろうけど、一方的な愛なんだろうなぁと思ったわ
一方的な愛って、ただただ愛を振りかざしてるだけなんだよね
相手が嫌がってるのに止めない愛
これって溝は深まりそうだけどね+39
-1
-
864. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:28
親しっかりしてほしい+1
-7
-
865. 匿名 2023/01/06(金) 08:29:33
>>850
涙が出ちゃった。
辛かったね。+21
-4
-
866. 匿名 2023/01/06(金) 08:33:40
>>679
兄弟愛を感じた。+33
-1
-
867. 匿名 2023/01/06(金) 08:35:27
>>854
明らかに虐待と見て取れるなら、警察に保護して貰う。
口喧嘩などの親との方向性の違いなら、説得して家に送り届ける。
家に一泊は絶対にさせない。
+19
-6
-
868. 匿名 2023/01/06(金) 08:35:32
>>430
そうだよね~なんでマイナスが多いんだろね…
こんなに長く家出するって、よっぽど普段から嫌な親ってことよね~+38
-4
-
869. 匿名 2023/01/06(金) 08:37:30
>>753
同感
勝手に80コマも入れて、息子も嫌だと言えずに家出をするまで追い詰められて他人にお金まで借りて
生きていてくれればってイカれてる
そういう教育してるママの子供って成績全然上がらない。+44
-1
-
870. 匿名 2023/01/06(金) 08:40:15
>>274
これが正しいって思ってしまってるよね
ガルだけでもよく見かけるからかなり多いと思う
いちいち言わなくていいみたいなコメントされることもあるけど、少なくとも日常レベルの日本語を正しく使えない人と話すと疲れる+28
-1
-
871. 匿名 2023/01/06(金) 08:42:29
>>27
こんだけ見つからなくって、帰ってきてくれたんだから、いくら中学生でも普通に良かったね、無事に帰ってきてくれて良かったって温かく迎えると思う。ニュースになっててびっくりしたよ、心配したぞー!って。
どうやって過ごしてたの?とかは聞かれると思うけど。同級生からしたら、お前1ヶ月間もすげーな、って気持ちもあるんじゃないかな。
それからは出来るだけ普通に接しようとしてくれると思うけど…。+34
-0
-
872. 匿名 2023/01/06(金) 08:50:25
>>333
横だけどSIMカードなくてもフリーwifi探せば通信手段はなんとかなると思う。充電するのが協力者いないと大変そう。+2
-0
-
873. 匿名 2023/01/06(金) 08:53:19
>>735
サバイバルダンスじゃなかった?+8
-0
-
874. 匿名 2023/01/06(金) 08:54:10
>>661
我が子より世間体の方が大事って感じがするね
+17
-0
-
875. 匿名 2023/01/06(金) 08:56:09
>>807
中学生が持ってる名前入りのカードか、なんだろうね?塾の入室カードとかかな?+3
-0
-
876. 匿名 2023/01/06(金) 08:56:20
>>872
スマホ持ってないとみたけど端末あればフリーWi-Fiで乗り切れる?
1ヶ月なら充電は店のコンセントで盗む感じになるのか+0
-0
-
877. 匿名 2023/01/06(金) 08:57:40
>>780
燃え尽き症候群的なやつかな。+5
-0
-
878. 匿名 2023/01/06(金) 08:59:49
>>831
うーん、あなたが勉強頑張ったのは凄いことだとして、
逃げたいって思ったからその行動が出来たってことは
逆にいうと「やらなきゃと思った事をやった結果」なのでは?と思うのよ
「やりたくないことをやらされた結果」ではないのよ
だから対比にはなってないと思うんだけどな
私は賢くないからこの考えがあってるかはわからん+10
-0
-
879. 匿名 2023/01/06(金) 09:06:20
>>750
親によっては、どんな進学先も親がダメと言ったらダメなの
凄くそのスポーツで優秀でスカウトがきたとしても家から出したくないからダメと親が言ったら学校はそれ以上言えない
+7
-0
-
880. 匿名 2023/01/06(金) 09:07:21
>>857
ビックリですよね。
娘が居なくなって両親が警察に連絡して、警察がさがしたら姉の家にいて。姉が逮捕されました、不憫すぎる。+78
-3
-
881. 匿名 2023/01/06(金) 09:08:11
>>835
横だけども
そりゃ事情聴取とかあるの当たり前だと思った上での
「早く帰ってゆっくりして欲しい」なんだと思うよ
健康チェックで一時的に入院とかもあるだろうし+3
-0
-
882. 匿名 2023/01/06(金) 09:08:16
>>780
超自語りだけど
私は小さい頃から母親に「ガル子には美大に行ってほしいな、母さん○美だけど本当は△美が憧れだったの」って言われ続けて育って、当然目指すべきだし学費も出してもらえるもの(学生の本分は勉強だからと言われバイトは禁止された上で○美に行ってほしいと言われてたから…)と思ってたら願書提出時期になってから今更「△美って高いのねぇ、ちょっと無理だから普通科にしてちょうだいね」って言われ、反発すればよかったんだろうけど親の夢を叶えたいって気持ちの裏には褒めてほしい関心を向けて欲しいって気持ちがあるわけなので聞き分け良く振る舞って喜ばせたい気持ちのほうが勝り「絵じゃ食っていけないもんね」なんて言ってヘラヘラしてた
でもって、入学してちっとも心躍らないとオリエンテーションや講義を目の当たりにしてやっと、入った大学に自分がなんの興味も無いことに気がついたよ
同期生との会話が楽しければまだ通学のモチベーションが残ったかもだけど、上京にはしゃいでキラキラしてたり、すごい野心を得意げに語る周囲の熱量もまた全然噛み合わなくて砂を噛むようというか、異世界に放り出されたようというか…、とにかく一夜にして世界が変質してしまったように感じつつ急に自分自身すら自分から遠のいてしまったみたいに思えてきたし、同時に私が思い描くほど母は私に興味がないのだと悟ってしまい大げさに言えばアイデンティティが崩壊、今思えばあれは抑うつ状態ってやつかな、それから暫くは外出恐怖と対人恐怖が出て暫く引きこもってたな+13
-5
-
883. 匿名 2023/01/06(金) 09:08:37
>>1
元気で見つかって何より
今年一番の良いニュースだ+1
-2
-
884. 匿名 2023/01/06(金) 09:12:39
>>371
子供が頑張らなきゃいけないことを親が勝手に決めて押し付けるって怖すぎる。
これ系の親多いけど、子供をなぜ信じてやらないんだろう。というか、別人格だとなぜ認めてやらないんだろう。+49
-4
-
885. 匿名 2023/01/06(金) 09:25:37
>>807
学生証とか?+3
-0
-
886. 匿名 2023/01/06(金) 09:32:35
こういうのみるとうちは娘しかいないので男子さんの親はいいなあと思う。女子中学生だったらこういうのは無理+0
-4
-
887. 匿名 2023/01/06(金) 09:33:56
>>101
食べ物はお年玉や入学祝いとかをこれまで貯めていれば大丈夫だけど、この寒さでは公園とかで寝るのは厳しいですよね
ネットカフェの個室でナイトタイムだと1500円で寝られるからそういうのはありかもです+14
-1
-
888. 匿名 2023/01/06(金) 09:37:27
>>856
>>813
今回の子がそうかはわからないけど、家出癖のある子って数は少ないけど居る。親戚の男の子がそんな感じだわ。流石に中学生ではないけど。ちょっと嫌なことがあると帰ってこない。親も慣れちゃって連絡が1日2日無くても何にも言わない。ていうか初期の頃怒ったらブルブル震えて硬直(ガチガチに固まってるのに震えてる状態)したから諦めたみたい。+11
-0
-
889. 匿名 2023/01/06(金) 09:37:44
>>134
100円じゃ帰宅も困難だから警察行くしかないね+0
-0
-
890. 匿名 2023/01/06(金) 09:37:56
>>886
意味不明+4
-0
-
891. 匿名 2023/01/06(金) 09:41:25
>>773
赤の他人が罰する話でもないだろ
自分の親に言えよw+12
-2
-
892. 匿名 2023/01/06(金) 09:44:08
>>4
ま、思春期だし、家出することもあるw+0
-0
-
893. 匿名 2023/01/06(金) 09:46:39
>>888
そう言う子って、大人になって社会人になったら
嫌なことがあると、職場からいなくなるんだろうか?
前にいたんだよね、帰っちゃう子。クビになったけど。
コミニュケーションで解決策とゆーか、自分と周りのすり合わせが出来ない人増えたなと思う。+13
-0
-
894. 匿名 2023/01/06(金) 09:47:31
>>871
同い年の子がいるから思うけど、子どもの方は問題なく受け入れると思う
気持ちわかる子も多いだろうし柔軟性あるから犯罪犯してなければ全然大丈夫
大人の方があれだよね
周りから厳しい対応されそうなのは親御さんの方だと思う+15
-0
-
895. 匿名 2023/01/06(金) 09:48:15
いとこ中学2年の時にいなくなって警察にも届けて、うちの親もあちこち連絡したりして探してたんだけど3ヶ月経って警察から連絡あり『◯◯にいた』って。同じ県内の都市部のお好み焼きやで年齢を18歳と偽ってバイトしていた。昭和だけど。でも高校進学しても直ぐ中退して、幼なじみと結婚したのに旦那が浮気して離婚した。
でもたくましく生きてるよ☺️+2
-0
-
896. 匿名 2023/01/06(金) 09:50:56
>>882
美大の学費について願書提出まで調べていない母。
母の言いなりの娘。
たぶん親子で相当な天然なのだと思う。
素直でポワンとしていてかわいいんだけどね。
そういう人は挫折や逆境を経験する方が逞しくなれるよ。
たぶんお母さんは気楽に生きていて追い詰められた経験なし。
どんな天然さんも、必死に生きないといけなくなると天然でいられなくなるから。自分で考えて調べて行動する経験したら変わるから。+1
-1
-
897. 匿名 2023/01/06(金) 09:53:48
>>500
いや、毒親っぶりを恥じるべきだよ。
+15
-7
-
898. 匿名 2023/01/06(金) 09:54:31
>>813
そうなんだ。もうほっとけばいいと思うわ…
この件でどれだけの人が心配したか。馬鹿馬鹿しいから次からはニュースにしないで欲しい。+8
-1
-
899. 匿名 2023/01/06(金) 09:55:02
>>800
出来がいいからこそ周囲から期待されて、自分の行きたい道を選択できないってこともあるのかもね+3
-0
-
900. 匿名 2023/01/06(金) 09:57:26
>>854
同感。難しいよね。事情があって親元に戻りたくない子を警察に渡すのって、結局法律違反を犯さないためなのかなと。最終的にその子は嫌な親元に戻る形に。でも匿ったら逮捕されてしまうから、もし自分なら警察に連絡するだろうけど、その後はいいことをしたというより悪いことしたような後ろめたさを感じてしまうかも…+19
-0
-
901. 匿名 2023/01/06(金) 09:58:19
>>135
病んで疲れてる子に「ポジティブにいこうよ!」はちょっと尚早じゃないかい?
親とのいざこざはどこにでもあるけど、その家にその人によって全部違うんだよ。
私はこの子の親子関係や心のうちの方が気になる。
これからどうしていけばいいかの話はまず置いといて、彼の心に何が渦巻いているのか吐露できる場があればいいなと思う。あと家族とはいきなり距離を詰めずに、少し安心して眠れて心も休められる環境においてあげて欲しいな。
第三者が入ったりワンクッション置いたりしても良いと思う。
親に打ち明けられなかったことを共有できるのが一番いいけど、とにかくこの子がまずは安堵しててほしいな。
+13
-6
-
902. 匿名 2023/01/06(金) 10:03:06
>>893
今はもう成人してるんだけど、大学中退したし親戚のつて(長くいた家出先)で入った会社は半年で辞めて親戚から流石に出て行ってくれと言われて他の親戚の新婚家庭に家出(新婚家庭に最悪だと思った)して、そこも家出して今フリーターだよ。たまにTwitterでタヒにたいとか呟いてるけど次の呟きでは芸能人のイベント行ったとか、超元気。どの親戚にも挨拶無しに出て行ってる。夫側の親戚なんだけど、その子も親戚も私には理解出来ない。私側の親戚と違って皆仲良いんだけど何だか逆にそれが全員問題から目を逸らしてる冷たい感じがして羨ましくないわ。+16
-1
-
903. 匿名 2023/01/06(金) 10:06:17
>>887
ネットカフェ泊まる(深夜利用)のも18歳未満はダメだったような
だからどうやって過ごしていたのか謎+46
-0
-
904. 匿名 2023/01/06(金) 10:06:55
>>855
高校生が家出したやつかな?
姉と男性二人(20代、30代)が誘拐かなんかで逮捕された事件かな。+29
-0
-
905. 匿名 2023/01/06(金) 10:08:50
受験生の心のケアも大切って事だね。
+16
-0
-
906. 匿名 2023/01/06(金) 10:10:41
>>371
親も必死なんだよね
そうなってから考えてみたら色々別の解決法はあったはずだとしても、お互いに切羽詰まってると難しいんだろうな
お子さん無事で良かった
送ってたお金もお守りになってたんだね+21
-3
-
907. 匿名 2023/01/06(金) 10:14:37
よかった。
この後のケアが大変だろうけど、責めたりしないであげてほしい。
本人もなにかあって辛かったんだろうし+8
-3
-
908. 匿名 2023/01/06(金) 10:18:03
>>13
食べ物よりもどこで寝泊まりしてたのか気になる+29
-0
-
909. 匿名 2023/01/06(金) 10:18:27
>>901
恐る恐る付き合う人間関係でなくて、彼にとってプラスになるかならないかは周りの対応次第だから大人がポジティブに受け入れてほしいという思いです+6
-0
-
910. 匿名 2023/01/06(金) 10:20:33
>>135
無事でよかったと本当に思うけど、さすがに家出は褒められないし子供自身も反省すべきだと思う。+21
-2
-
911. 匿名 2023/01/06(金) 10:22:02
>>905
明日娘が受検で本人もずっと目指してきたことなんだけど、最近ポロッと「友達と離れるの寂しいから、結果はどちらでもいいと思ってる」って言ってた
口に出して言わない気持ちも色々あるんだよね
上の子は今日から学校だけど、腹痛持ちで2日前から腹痛に耐えながらいつもより少し早めに登校した
受験生はもちろん、子供たちみんな頑張ってるよね
もし、ギリギリの状態で頑張ってる子は耐えきれなくなる前に大人を頼って欲しい+35
-2
-
912. 匿名 2023/01/06(金) 10:27:35
>>513
私も怖くなった。一人の人間というよりは、あくまで自分のこどもとして接していたんだろうなって。親ってそういうものなのかな。私は子供いないからわからないけど。
家出されなかったらそういう振る舞いに歯止めがきかないまま続いていたかもしれないわけだし、お子さんが行動に移せたのは良かったと思う。自分の心を守るために親から逃げなきゃいけない時って絶対あるから。
暴力や非行みたいに他害に出たり、逆に内側に抱え込んで病んで潰れてしまったりすることもあるんだよね。
家出っていう形でそれが出て幸運だったと思うし、お子さんの自立した気持ちを持ちつつ親を無碍にしない姿勢や、友達への振る舞いを読んでも本当に出来たお子さんなんだと思うし、良いところをつぶさないであげて欲しいと思う。
+11
-2
-
913. 匿名 2023/01/06(金) 10:30:33
>>627ヨコだけど真剣にぶつかっていなくない?親のエゴをぶつけてるだけだよ。息子から逃げられるし。子供からするとこの親にこの親に何言っても無駄だと思ったから姿を消したんじゃないの?
+12
-3
-
914. 匿名 2023/01/06(金) 10:31:41
>>504
これを機に親子関係を見直してほしいですよね
今後の人生の節目は息子さんの気持ちを聞くことを忘れないでほしい
そうしないと、実家に寄り付かない子供になります
子供は子供の人生観があって親の人生のやり直しではない+39
-2
-
915. 匿名 2023/01/06(金) 10:31:50
>>901
その家にその人によって全部違うなら、プロでもなければ家族でも友人でもない通りすがり程度の大人は声かけなんてしない方がいいかもね。思春期の頃は自分の親・自分の心の内、とにかくプライベートを友人でもない他人に知られるのは嫌だったから、知らない大人から「私はこの子の親子関係や心のうちの方が気になる」とか興味持たれただけでトラウマになったかも。+2
-0
-
916. 匿名 2023/01/06(金) 10:32:39
>>601
子育てはお金だけじゃないということ+8
-0
-
917. 匿名 2023/01/06(金) 10:33:31
どうやって1ヶ月以上暮らしてたんだろうという疑問は残る。 世話してくれてた人に説得されたのか限界がきたのか、期限つきだったのか。
お金を持っていたのか疑問は残るね。
とりあえず無事に帰れてよかったよ。
+4
-1
-
918. 匿名 2023/01/06(金) 10:35:24
>>888
本当に親が抑圧的で最後の手段で逃げ出す子、疾患あって何かしら思い詰める傾向ある症状ある子、型にはまる生活がいやな子とか個人差あるのかな
基本的に親が話を聞いて何があっても味方とか居心地よくないとまた家出しそうだね+8
-0
-
919. 匿名 2023/01/06(金) 10:36:12
>>909
確かにネガティブに捉えるよりはいいね。お前すごいな、大人だって一人で一か月生きるの大変だぞ、どうやってやりくりしていたの?って明るく関心を寄せてもらえることだったり。
それプラス、ネガもポジもなくその子の過去や今をただ受け入れる過程も大事だと思うんだよね。
否定も肯定もしないで、そうだったんだね。そんなことをずっと思っていたんだねって一旦受け入れてもらえるだけで、ここに居て良いんだと思えるというか。
お母さんにはぜひ、ただただ息子さんの話を聞くだけの会話をしてみて欲しいと思う。
お母さんの知らないことばかりだ、君はそういう風に考えていたんだね、心に目を向けなくてごめんねって。+5
-3
-
920. 匿名 2023/01/06(金) 10:38:30
よく見つけたよね。
通行人もよく分かったな。
私だったらすれ違っても全然気づかない。
とりあえず無事でよかったけど、騒がれちゃったから学校に行きにくいかもね。皆んな触れないであげてほしい。+12
-1
-
921. 匿名 2023/01/06(金) 10:40:04
>>915
それもわかる。
気になられてる、興味もたれてるというだけでゾッとする時期ってあったし、大人になった今もそうだし。
もちろん赤の他人の私が彼に向けてそんなアクションはしないけど、
もし身近にそういう子がいたら見守りつつ、心の中でどうしてこの子はこういう事をしたのだろう、どういう背景や経緯があったのだろうって気になるよ。
事件のニュース見てるとやっぱり、なぜ起こったのか、何がそうさせたのか、どう受け止めたのかが気になる。
+3
-0
-
922. 匿名 2023/01/06(金) 10:41:46
>>371 さんの気持ちもわかるし、息子さんの気持ちも分かるし、泣けてきます。
ご無事でよかったです。+1
-3
-
923. 匿名 2023/01/06(金) 10:43:30
>>371
夏休みならハックリベリー
死ぬ気ない大冒険+0
-0
-
924. 匿名 2023/01/06(金) 10:43:44
>>371
ポジティブに考えると、サバイバル能力がある賢いお子さんですね。足がつかないようにLINE Payは使わず、でもお金を借りるために返せるお金はある事を友人に示したり。
息子さんもそれだけの日々を1人で過ごせたことは自信にも繋がりそう。
この経験が親子にマイナスではなくプラスに働けば良いですね。
無事で本当に良かったです。+22
-2
-
925. 匿名 2023/01/06(金) 10:44:55
>>902
大阪で起きた中学生男女の惨殺事件の被害者の女の子の方が友達の家を泊まり歩くから学校でも問題視されてた。でも女の子がなぜ外泊を繰り返したのか裁判でも不問だったし、母親の証言では親子仲家族仲は良好だった。親子仲が良いのに中1の子が友だちの家に泊めてもらえない時は駅前のベンチで過ごしたりテントで寝泊まりした動機は最後まで解明されなかった。+18
-2
-
926. 匿名 2023/01/06(金) 10:45:28
>>919
きっとこのくらいの年齢の子は多かれ少なかれ悩みはあるし、親とのコミニュケーションも減ったりで子供がわからないって家庭は多いと思う。
家出は悪い事じゃない。
よく帰って来たね。
自分の思う気持ちはさておき、そう言える大人にならなきゃなと、近所のママとしては思いました。+12
-12
-
927. 匿名 2023/01/06(金) 10:48:33
>>855
警察暇か笑+14
-0
-
928. 匿名 2023/01/06(金) 10:50:49
>>913
何も言えない、言っても無駄と思われてる環境って虐待だよ+10
-0
-
929. 匿名 2023/01/06(金) 10:52:30
>>925
親子仲良かった、とか母親の視点でしか見てないよ+28
-0
-
930. 匿名 2023/01/06(金) 10:53:13
親が考えてるより、子供は秘密を持ってたりするよね
高学年から中学くらいの時期は、親の子供に対するイメージと実際の子供の状況に1番差がある時期だと思う
この子も、事前にお金や宿泊先をこっそり準備しててもそこまで驚くような事じゃないかも+2
-0
-
931. 匿名 2023/01/06(金) 10:54:34
>>903
私なら事前に寝袋やアウトドアグッズを用意して隠しておくかな+2
-0
-
932. 匿名 2023/01/06(金) 10:54:39
>>4
本当に良かった。
ユルッと出て、事件に遭う子もいるから。+1
-1
-
933. 匿名 2023/01/06(金) 10:57:01
>>704
お返事ありがとう
私も、共感や同調はするよ
親が子供に共感してあげるのも、またもう少し頑張ろうってポジティブな言葉かけるのも、どちらもバランスとってあげるのが大切なことかなと…個人的には思うよ
私の気にしないっていうレベルは、買った生鮮食品が多少傷んでいても気にしないとか、子供がお水零しても気にしないとか、洗い物が残っていても疲れてたら掃除は明日に回すとか、、些細なことで心が乱れないようにしてる感じかな
心がける前は洗い物残ってたら眠れなかったよ
こんな神経質やめておおらかな人になりたい+0
-0
-
934. 匿名 2023/01/06(金) 10:58:01
これだけでユーチューバーになれるね
つかみはおk
+0
-5
-
935. 匿名 2023/01/06(金) 10:58:46
無事でよかった
+4
-0
-
936. 匿名 2023/01/06(金) 10:59:52
>>900
親元に帰りたくない未成年
警察に連絡して後ろめたさを感じる
家に泊めてあげたら未成年誘拐だと逮捕される
好意と善意が逮捕という結果になったら
きっかけになった未成年のことすら恨んでしまうかもよ+5
-2
-
937. 匿名 2023/01/06(金) 11:02:13
>>926
>家出は悪い事じゃない。
悪い事です。
どうせヒゲの生えたママだろうけど、認識してください。
+11
-9
-
938. 匿名 2023/01/06(金) 11:04:34
>>75
中3で受験は大丈夫か?+0
-7
-
939. 匿名 2023/01/06(金) 11:04:56
>>525
女の子はもう悪い想像しかできない
小学生でもスマホで知らない人と繋がれるから親は本当に気をつけないとだね+7
-0
-
940. 匿名 2023/01/06(金) 11:06:32
>>921
事件の被害者家族のインタビューを読むと
マスコミのせいで個人情報を晒されまくったせいで家族は外出恐怖のような状態になり
親も子も社会生活を営むことに支障を来したと吐露してあった。
珍しい苗字の方は事件から何10年経過しても「あの事件の被害者」という目で見られて「どんな背景や経路があったのだろう」と好奇の視線に今でも耐えてると。
+0
-0
-
941. 匿名 2023/01/06(金) 11:08:49
>>896
芸大卒だから思うんだけど、音大・美大・芸大はお金ないと無理だよ
うちは裕福だったから好きにさせてもらったけれど、画材で月に10万近くは出たよ
こういうところは就職しに行く子が進学する場所じゃない
周り見てても公告系に就職する子がコンペ出してるとかで、そもそも就職目当てで行ってない子が多い
なんなら卒業しても制作制作、自分の作品を売るというより見てもらいたい欲求のために作品を作ってる(学科にもよるけどね)
自分のやりたいことを続けるための学校だと思ったほうがいい+8
-3
-
942. 匿名 2023/01/06(金) 11:11:57
>>937
自分の考えや思いを表現する行動するってすごい事だけどね。+3
-1
-
943. 匿名 2023/01/06(金) 11:12:11
正直受験は絶望的だと思う、本人も今そこまで気力体力無いだろうし+0
-0
-
944. 匿名 2023/01/06(金) 11:13:09
>>901
よこ
べつに病んでないかもよ+0
-0
-
945. 匿名 2023/01/06(金) 11:13:40
受験生だから、ではなくて小さい頃からの積み重ねだよ、心の事は+2
-0
-
946. 匿名 2023/01/06(金) 11:14:50
>>929
そこなんだよね
コンビニでパートしてるんだけど、職場の近くの中学のコがで万引きしちゃった時に
謝罪に来られた親御さんは身なりもきちっとして、至ってマトモ、だという感じだった
謝罪もきちんとしてくれたし
でもね、当の子供も反省の言葉は出すんだけど、言わされてる感がありありと伝わってくるというか。
なんというか、不満がまだまだあるんだろうな、という感じだった
ご両親がきちんとしすぎて窮屈なのかな?とよぎったりしたけど、家の中ではわからないからね…
+7
-4
-
947. 匿名 2023/01/06(金) 11:15:52
こういう場合、親元に帰るの?本人の希望で養護施設とかもあり得るの?+1
-0
-
948. 匿名 2023/01/06(金) 11:16:09
>>915
プロじゃなくても今は書籍も豊富だしペアトレ実施してる自治体も増えてるから出来てる親もいるよ+0
-0
-
949. 匿名 2023/01/06(金) 11:18:46
>>902
親戚の子のTwitterを親族って見るの?+0
-3
-
950. 匿名 2023/01/06(金) 11:19:58
よかった。
まずはご飯を食べてゆっくり休まないとね。
ストレスも一番ある時だから辛いよね。
+0
-0
-
951. 匿名 2023/01/06(金) 11:20:36
>>942
SNSで悩んでる子供を釣るおっさんの理屈じゃん+7
-3
-
952. 匿名 2023/01/06(金) 11:22:02
>>926
悪いこととかじゃ測れないけど(それぞれに事情はあるし、家出しないで住む方が良いに決まってる)
事件、事故に巻き込まれなくて良かった…
武勇伝的にするのは反対だな。模倣する人を増やすのもどうかという視点で。この子じゃなくて模倣する方が悪いんだけどね。+27
-1
-
953. 匿名 2023/01/06(金) 11:22:10
>>946
何でもかんでも親のせいにも出来ないかな。本人の気質もあると思うよ。+42
-4
-
954. 匿名 2023/01/06(金) 11:23:31
体を売ったのかな?+0
-21
-
955. 匿名 2023/01/06(金) 11:24:43
>>949
教えられたから見て欲しいのかと思ってた。+3
-1
-
956. 匿名 2023/01/06(金) 11:27:21
子供は見つかってよかったねって言ってもらえるけど、認知症の老人が徘徊で行方不明になってみつからなくても、年金1人分なくなってよかったとか言われそう。+3
-6
-
957. 匿名 2023/01/06(金) 11:35:11
>>14
知障なのかな?+4
-11
-
958. 匿名 2023/01/06(金) 11:46:32
>>371
教育虐待系の毒親か+12
-4
-
959. 匿名 2023/01/06(金) 11:46:36
>>901
スクールカウンセラー+0
-0
-
960. 匿名 2023/01/06(金) 11:46:51
>>931
アウトドアグッズってお金かかりそうなイメージあるから、もしお小遣いでそこまでしたなら
本気の家出ってことだね+7
-0
-
961. 匿名 2023/01/06(金) 11:47:52
>>552
スパルタ教育。+2
-0
-
962. 匿名 2023/01/06(金) 11:48:33
家族はさぞ心配しただろうなぁ
何故携帯を置いて去る事をしたんだろ+0
-0
-
963. 匿名 2023/01/06(金) 11:48:41
皆は発達が生き残ったのがそんなに嬉しいのかね?+2
-13
-
964. 匿名 2023/01/06(金) 11:49:00
>>908
季節的に野宿は厳しいよね。
数年前に夏場、女子高生が1ヶ月くらい行方不明になってた事件があるけど、その子は家から割と近くの神社の御堂に居たんだよね。
食べ物は近くのミカン畑から取ってたんだっけ。+11
-0
-
965. 匿名 2023/01/06(金) 11:51:20
>>900
そーなんだよね
可能なら、親御さんに「この子が次逃げたくなったらうちに来ていいって教えてあげてください。そしたら無事なのは伝わりますから。」とか言って保護してあげたいけど
それをさせてくれるような親ならここまで関係こじれてなさそうだしね+8
-0
-
966. 匿名 2023/01/06(金) 11:53:40
>>958
それ以前に「勝手に80コマも入れないでよ」って言えない子供もどうなのか
言った上で、自分の意思表示をした上での行動で
それでも80コマなら教育ママなのかも知れないけど+4
-18
-
967. 匿名 2023/01/06(金) 11:53:57
家出ってこと?中学生なら警察とか助けもとめられるだろうし+1
-0
-
968. 匿名 2023/01/06(金) 11:54:00
>>855
え、兄弟姉妹でそんなことあるの?
お姉さん不起訴釈放になってれば良いけど…+33
-0
-
969. 匿名 2023/01/06(金) 11:54:19
>>3
公立教員が張り付いて即か
何千匹常駐しているのかな教員+1
-1
-
970. 匿名 2023/01/06(金) 11:54:31
>>942
長い目で見たら家出出来る位の強い気持ち表明が出来る子の方がたくましく生きる気もする
ただ変な大人に捕まったりしないかは心配だからやっぱりして欲しくないね+10
-0
-
971. 匿名 2023/01/06(金) 11:56:01
>>953
厳し過ぎたり愛情不足だと適応障害になったり鬱憤が溜まるのわからないかな?+2
-12
-
972. 匿名 2023/01/06(金) 11:57:42
>>966
言っても無駄だから心を病むんでしょ+18
-0
-
973. 匿名 2023/01/06(金) 11:59:45
父親は教育虐待、母親はヒステリーとか両親揃って厳しいなんて息抜きできないよ。自信も余裕も作れない+7
-1
-
974. 匿名 2023/01/06(金) 12:01:17
>>962
携帯のGPSから見付かりたくなかったんだろうね
絶対に見付かりたくないという強い意志を感じるから闇は深いと思う
生きててくれてよかった+17
-0
-
975. 匿名 2023/01/06(金) 12:01:20
>>966
勝手に80コマ入れる馬鹿親と会話が成立するわけないとは思わないの?+27
-1
-
976. 匿名 2023/01/06(金) 12:03:00
>>371
理由が教育虐待か
それは恥ずかしい+11
-3
-
977. 匿名 2023/01/06(金) 12:03:10
80コマも組めるなんて実家太い+1
-0
-
978. 匿名 2023/01/06(金) 12:03:35
>>949
よこだけど非公開にしてなければ誰でも見れるじゃん。嫌なら非公開にすればいいだけ。
+4
-0
-
979. 匿名 2023/01/06(金) 12:05:00
>>401
日本人じゃない発想+10
-0
-
980. 匿名 2023/01/06(金) 12:05:59
>>3
戸塚宏かよ(怒)+2
-0
-
981. 匿名 2023/01/06(金) 12:07:02
>>963
『価値がある』と自分を過信してると、ブーメランになりますよ+2
-0
-
982. 匿名 2023/01/06(金) 12:07:08
>>925
近所からは怒ってばかりいた母親だから家の前でテント張って寝てたとのコメントしかないけど…+5
-0
-
983. 匿名 2023/01/06(金) 12:08:52
>>1
その程度の路銀でサヨナラバイバイしちゃダメでしょポケモンじゃないんだから。ポケモンでも100円じゃモンスターボール1個も買えなければ、ヤマブキの警備員に渡す飲み物も買えないで詰むってのに。
偶然か位置的にマサラタウン(伊豆半島)近いし。+1
-2
-
984. 匿名 2023/01/06(金) 12:10:13
>>978
有名な仕事してる親戚以外は身近な人は見れないし夫側の親戚なら尚更興味ない+0
-0
-
985. 匿名 2023/01/06(金) 12:11:04
どうやって過ごしてた?+1
-0
-
986. 匿名 2023/01/06(金) 12:12:33
>>3
思考回路が理解できんわ+1
-0
-
987. 匿名 2023/01/06(金) 12:13:44
>>983
現実の話しよう+2
-0
-
988. 匿名 2023/01/06(金) 12:14:33
>>890
横だけども
なんだかんだ男子より女子のが心配度はあがるよねって言いたいんじゃない?
事件に巻き込まれるのは性別関係ないけど、男子ならある程度抵抗出来ても女子はやっぱり負けちゃうから…
+2
-0
-
989. 匿名 2023/01/06(金) 12:14:52
>>440
48歳のおばさんだけど、抱きしめてあげたい。+49
-4
-
990. 匿名 2023/01/06(金) 12:15:07
>>14
家出が成功?というと語弊があるが…けっこう長い時間、家出が出来ちゃったケースみたいだね。
友達や知人の家を渡り歩いてたんじゃないかな?
隣県の小田原市で目撃情報があるし、自転車で移動すると案外遠くまでいけたりするから。
ネット上で知り合った人だと(例えばゲーム内で時々組む間柄とかさ)ラインやSNSの連絡先は知ってるが、リアルでの住所や本名や年齢は何となくしか分からんってのはある。
もしかしたら、そういう人も頼ってたかもとは過った。
そういう間柄だと頼られた相手も「中学卒業してから働いてたが失業しちゃって…」とか言われたら、あまり疑わず数日なら泊めたりあるかなと。
幼いとは思っても夜間定時制やオンライン授業が主の通信制の高校に在籍しながら働いてる子はいるからあり得るし。
上記で上げた(別に変な間柄ではない)ネット上の友達もいたかもね。は一例だけど、
まさか騒がれてる行方不明中学生だと知らずに泊めたり、ご飯を奢ったりした人は1人や2人はいそうな気がしてる。
何にせよ事件に巻き込まれる前に見つかって良かったよ。
親御さんに悩みや不満などを腹割って今後は話せるようになるといいね。
思春期っていろいろとあるから現実には家出する子はぶっちゃっけ珍しくはない。
9割は>>1の子と違い1日〜数日で見つかったり自ら帰宅するが、たまに長く家出が成功しちゃうのもあるからね。+6
-1
-
991. 匿名 2023/01/06(金) 12:16:24
>>949
こういう子は
かまってほしくてフォローしてって言ってくるのかもね
自分の居場所は今はない、助けて欲しいって気づいてもらいたいとかかも+3
-1
-
992. 匿名 2023/01/06(金) 12:18:28
畑の野菜か果物食べてたら万引きしてたかだね。自転車乗ってたのがホントならパクッてるからかなり悪ガキってTwitterで言われてたけど+0
-3
-
993. 匿名 2023/01/06(金) 12:18:43
>>953
横だけど最終的に長く人に理解されないまま病んで行く人々は一見まともに見える毒親持ちなんだそうだよ。
アル中や暴力も子供に酷いダメージは与えるけど酷すぎるが故にわりと人に気がついてもらい、運が良ければ理解者に会える事もある。
まあ無理で負の連鎖続ける人もいるけど。
前者は救済がなく病んで拗らせてしまうらしい。+6
-0
-
994. 匿名 2023/01/06(金) 12:23:45
>>966
反発しようもんなら発狂でもするんじゃない?もしくは口頭でねじ伏せる。あなたのため〜とか言って。だから逃げ出したんでは?勉強キチも恐ろしいわ。行き過ぎると子供のためにはならないね。+17
-0
-
995. 匿名 2023/01/06(金) 12:25:30
いい子じゃないと認めないのも虐待なんだよね+2
-0
-
996. 匿名 2023/01/06(金) 12:26:23
山奥の自給自足おじいの家とかで過ごしてそう+0
-0
-
997. 匿名 2023/01/06(金) 12:27:10
>>962
自分にとって家族はどうでもいいという表明じゃないかな
電源入れたら居場所掴まれるし
「さがさないでください」の置き手紙の現代版+5
-0
-
998. 匿名 2023/01/06(金) 12:27:42
>>386
体型→体系
敬遠→嫌煙
確率→確立
も気になる。すごく多い。+7
-0
-
999. 匿名 2023/01/06(金) 12:27:44
静岡東部出身だけど
この子が行ってた塾は夏休みに100時間講習とかあるよ
でも地元の進学校に行く子はこの塾出身者が多数派なので別に普通のこと
小学生からずっと伸び伸び過ごして中3夏から全力で頑張る、ってよくあるパターン
個別の事象は知らないけど、塾のことだけで教育虐待扱いとかはやめてほしいよ+12
-5
-
1000. 匿名 2023/01/06(金) 12:29:10
C人に臓器目的で誘拐された疑惑も出てたけど本当に良かった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する