-
1. 匿名 2023/01/05(木) 08:03:56
一人暮らしの皆さん、何にどのくらいお金を使っていますか?家賃は手取りの何割を目安にしているとか、貯蓄にいくら回すことを目標にしているとか、教えていただけたらありがたいです。
主は30歳実家暮らしで、たまに思い立って物件検索等してみるものの、そもそもどれくらいの家賃なら身の丈に合っているのかよく分かりません・・・。
今は毎月の手取りが35〜40万くらいで、そのうち20万をとりあえず投資信託の積立に回し、残りは何かに消えていきます。+4
-51
-
2. 匿名 2023/01/05(木) 08:05:07
家賃は給料の1/3以下とか言わない?+45
-1
-
3. 匿名 2023/01/05(木) 08:05:35
富豪じゃん+259
-5
-
4. 匿名 2023/01/05(木) 08:05:46
そんだけ稼ぎあるなら実家が手放さなさそう
将来のために…ね+17
-17
-
5. 匿名 2023/01/05(木) 08:07:42
28歳会社員手取り25万
家賃6
水道光熱1
食費1
携帯1
美容1
日用品1
交際費1
趣味7
貯金6
てなかんじ!+72
-7
-
6. 匿名 2023/01/05(木) 08:08:13
>>1
実家暮らしなら先ずはとりあえず一人暮らししてみたらいいのに
あなたの足音でトラブルになるとか賃貸はいろいろあるから
+8
-10
-
7. 匿名 2023/01/05(木) 08:08:22
>>2
手取りの3分の1って言われてるけど、貯金もしてってなると現実4分の1と聞いたことあるよー。
私は5分の1以下のとこ住んでる(-_-)+63
-7
-
8. 匿名 2023/01/05(木) 08:08:26
毎月15〜20万を何に使っているのか把握することから始めては?
家にはいくら入れてるの?+101
-1
-
9. 匿名 2023/01/05(木) 08:08:27
1人だから貯金独り占め
オープンカー買って優雅に遊び暮らす+3
-14
-
10. 匿名 2023/01/05(木) 08:08:28
駅近の中古マンションでも買って要らなくなったら売ればいい。駅近ならそれほど値崩れしないかと。+20
-0
-
11. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:00
主さん稼ぎ凄い…なんの仕事されてるんですか?+86
-0
-
12. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:14
手取りの3割ぐらい…とは言われるけど2-2.5割ぐらいにするとより無難なイメージ。(新卒初任給ぐらいなら水準で3割にすると結構かつかつかも)
そんだけ収入あったら大丈夫だとは思うけど、一人暮らししたら今より投資に回せる額は減ると思う。+27
-2
-
13. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:15
>>2
4分の1くらいがいいかも。+8
-0
-
14. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:17
20代 手取り25万
家賃5万、車のローン5万、貯金5万、あとは生活費+13
-0
-
15. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:45
手取り35~40って凄いね、羨ましい!
なんの仕事してるのか気になる+97
-1
-
16. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:50
給料の半分を投資信託に回してるなら
実際使えるお金は15万〜20万か
家賃5〜6万くらいだね+8
-0
-
17. 匿名 2023/01/05(木) 08:10:07
その給料なら10〜12万くらいのマンションに住めそう
投資そのまま続けるんなら5〜6万くらいのアパートかな+28
-2
-
18. 匿名 2023/01/05(木) 08:10:34
世の中の大半はあなたほど稼いでない
心配しなくても賃貸アパートなら選び放題+106
-1
-
19. 匿名 2023/01/05(木) 08:11:28
結婚するにしろしないにしろ、そのまま実家に住んで貯められるだけ貯めたら勝ち組じゃん+31
-1
-
20. 匿名 2023/01/05(木) 08:11:47
>>1
1人暮らし始めたらそんなに積み立てに回せなくなるだろうね。+37
-0
-
21. 匿名 2023/01/05(木) 08:12:09
>>1
地方住みです。
支給額35万。
家賃7万。
社内財形に5万、iDeCoに2万、つみニー3万です。
交通機関が発達しているので車、バイク、自転車不所持。
趣味はがるちゃん。
食費不明。自炊はしたりしなかったり、デパ地下のお惣菜買ったり。
投薬治療しているのでお酒は飲まず。
毎月、お金が余るので貯める専用の普通預金口座に移してます。+28
-0
-
22. 匿名 2023/01/05(木) 08:12:11
>>2
1/3はギリギリラインって言われているよ
だから住んでる場所によると思うけど
手取り20万前後だと厳しい生活になると思う
家賃に7万前後消えて
残り13万で食費・光熱費・雑費(携帯代等ね)があるからね
貯金もしとかないと更新時にお金かかるし引っ越しするのもただじゃない+24
-1
-
23. 匿名 2023/01/05(木) 08:12:15
残りは何かに消えていきます、って何に消えてるの!?+23
-0
-
24. 匿名 2023/01/05(木) 08:12:26
30歳のマウンティングトピなんだから付き合ってあげてね+22
-4
-
25. 匿名 2023/01/05(木) 08:12:59
手取りが多くても、とにかく固定費は小さくした方が良い。家賃は1/5位に抑えるのがおすすめ。+3
-1
-
26. 匿名 2023/01/05(木) 08:13:10
>>1
積み立てに回しすぎじゃない?
1人暮らしして物価とか公共料金の額を把握するのも勉強だよ。+7
-10
-
27. 匿名 2023/01/05(木) 08:13:47
>>1
10万前後の賃貸に住めると思うけど
分譲マンション買った方が安上がりな気がする
正社員としてだけど+17
-0
-
28. 匿名 2023/01/05(木) 08:13:53
家賃に関しては、間取りはどんだけ欲しいとか、築年数や設備にこだわりがあるのか、地方か都市部かでも大きく違うからなんとも+0
-0
-
29. 匿名 2023/01/05(木) 08:14:17
主さんの年齢なら、実家で貯めて結婚する時に家具家電揃える方がコスパいい。+5
-2
-
30. 匿名 2023/01/05(木) 08:14:33
>>21
食費不明はちょっと怖い…。食費専用の引き落とし口座を作ってカード決済にすればある程度の金額は把握できるよ。+7
-0
-
31. 匿名 2023/01/05(木) 08:15:34
>>1
21歳
手取り 20万
家賃 5.9万(家賃補助3万あり)
光熱費 1万
携帯・通信費 1.3万
美容 1万
日用品・雑費 1万
交通費 5千
交際費 1~2万
残り貯金
+18
-0
-
32. 匿名 2023/01/05(木) 08:15:55
実家ぐらしでそんだけ稼いでれば勝ち組やん+7
-2
-
33. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:06
>>1
割合とか良く分からないけど、私は手取り25万で家賃8万のところに住んでて毎月7万貯金出来てるから、主さんの手取りなら家賃8万なら今とほぼ同じペースで投資信託の積み立てに回せるのでは+13
-0
-
34. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:26
>>31
食費なかったw
食費2万+11
-0
-
35. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:03
都内のアクセスいいとこで暮らしてたけど、ワンルームアパートで7万だった。
元気で稼いでる時はいいけど、体調崩して転職で収入途絶えた時に家賃が重かった。+19
-0
-
36. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:45
>>1
投資信託やるほど経済観念のしっかりした人が、月々の収支計算を怠ってガルちゃんに相談しちゃうのが面白い。+25
-2
-
37. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:26
>>1
手取り80万
分譲マンションのローン完済済
50万預金
20万固定費とか食事等
10万は投資
投資は毎月じゃないけどね信用取引はしてない+5
-3
-
38. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:04
>>1
手取り42万のころ、家賃10万、貯金15〜20万でした。
家賃は収入の1/3ほどといわれますが、私は地方在住のため10万でもコンシェルジュつきのマンションに住めたので十分でした。もう少し安くもできましたが、私の場合は仕事が激務で、仕事か、家で寝てるか、家で仕事の勉強してるかって生活だったので、そこはお金をかけました。
貯金はなんとなく給料の半分くらいは貯めようかなって感じです。10年働いて2000万ちょい貯まってました。ただ、仕事が長時間のデスクワークメインだったので、毎月2万かけてパーソナルトレーニングのジムには行ってました。あとベッドやマッサージもそこそこお金使ってました。健康は大事です。+21
-0
-
39. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:07
>>30
クレカで支払ってるから明細かき集めたら金額はわかるけど、めんどくさくて…。多分、4万前後じゃないかと。嗜好品(珈琲、紅茶)にはこだわりがあるのでいいやつ買ってます。珈琲だけで月7千円くらいかな。+8
-0
-
40. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:18
>>36
私がそうだったけど、実家にいるから親に収入の半分は貯金しろと言われてるのかも。私は一人暮らしを始めたら自由過ぎて散財してしまった経験あるwある程度管理された生活じゃないと堕落するタイプだったと勉強になった+7
-0
-
41. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:57
>>36
残りは何かに消えていきますって書いてあるような、毎月15~20万の用途不明な主さんだよ+4
-0
-
42. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:00
>>4
将来のために…ね、の言い方が気持ち悪すぎる。
+24
-0
-
43. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:28
>>5
食費1万?安いですね。+83
-0
-
44. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:21
実家暮らしだからこそ20万まわせるよね
別に一人暮らししなくてもいいじゃん+3
-0
-
45. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:54
>>1
実家暮らしだよね?家に食費すら入れてないの?+0
-1
-
46. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:23
>>42
あえて気持ち悪さを演出してみた
主は早く実家を出た方がいい+2
-12
-
47. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:35
人それぞれだと思うけど、投資信託に20万まわすよりもう少し高配当株や債券に分散したほうがいいと思うなぁ。最近、投資信託のパフォーマンスよくないし。+0
-0
-
48. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:34
手取り22万で家賃6.4万(1LDK)。
家賃たけーと思いつつ、
あまり低いと住人の民度も低いと聞き
この値段。
それでも積立NISAと普通貯金に1万ずつくらい回せてるからまあいっかと思ってる。+7
-0
-
49. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:03
どれだけ稼いでても自立してないのは恥ずかしいよ+1
-3
-
50. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:26
思い立ったが吉日!すぐに部屋探しして家を出よう。
春先になると学生で賃貸物件が埋まるから今のうちに。
それだけ収入あればなんとでもなる。足りなかったらバイトして。+1
-0
-
51. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:54
>>1
主の収入が高いからこのマイナスなのw+7
-0
-
52. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:20
手取りの3分の1ぐらいの家賃です
あとは水道光熱費、通信費、保険料、食費、日用品費が必要
美容にはあまりお金掛けられない
+0
-0
-
53. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:24
>>51
そりゃ一人暮らししようと思えばすぐできる手取りがあるんだもんね、甘えてるよ+3
-4
-
54. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:32
35歳 手取り42万くらい
家賃5万
貯金や積立等30万
残りが生活費
結婚できるかわからないし、甥姪に迷惑かけるわけにもいかないから取り敢えず貯金優先にしてる
40歳になったら後継人つけて誰にも迷惑かけないようにするつもり+9
-3
-
55. 匿名 2023/01/05(木) 08:46:42
>>14
生活費5万で足りるのすごい+4
-4
-
56. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:14
やりたい仕事が手取り18万くらいなんだけど、都内で家賃6万以下のアパートってあるのかな…私の地元でさえあまりないし+3
-1
-
57. 匿名 2023/01/05(木) 08:48:07
>>46
寄生してるなんて一家のはじだもんね。自立しろって親も思ってる。+4
-9
-
58. 匿名 2023/01/05(木) 08:48:49
>>5
保険とか入ってないのかな+3
-3
-
59. 匿名 2023/01/05(木) 08:49:52
>>56
中野や下北あたりは?
もしくは足立区方面+0
-1
-
60. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:45
>>54
貯金ありますよーって言えば旦那ぐらいみつかるよw+3
-4
-
61. 匿名 2023/01/05(木) 08:53:17
>>36
単に貯蓄が楽しみになってるだけかも
経済観念というよりお金がすきっていうだけ+5
-0
-
62. 匿名 2023/01/05(木) 08:56:13
>>58
28歳独身が入る必要ない+5
-1
-
63. 匿名 2023/01/05(木) 08:58:10
実家暮らしなんかい。+0
-0
-
64. 匿名 2023/01/05(木) 09:01:03
>>5
主さんもこんな感じのを考えれば良いよね。実家の光熱費などを参考に。主さんくらいもらっていれば出て大丈夫だろう。騙される方が心配かな。あとマンション等の選択はガルちゃんの賃貸とかで検索したら良いかも。+7
-0
-
65. 匿名 2023/01/05(木) 09:03:49
>>36
35~40万円稼ぐ実家暮らしなら、そんなに家計簿とかつけなくても、貯蓄もできるし、暮らしていけるもんね。
一人暮らしみたく、家賃や食費生活費や光熱費とか払わなくてすむんだしね。+9
-0
-
66. 匿名 2023/01/05(木) 09:05:15
職場に家賃補助があるかもしれないし、車があるなら別途駐車場代がかかったりするねー。
場所によっては家賃半額分くらい持ってかれる。
初めて一人暮らしすると色々と出費が発生してびっくりするよね。+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/05(木) 09:06:34
28才手取りで37万
家賃9.5万
駐車場2万
水道光熱ガス2万
保険2万
服や化粧品や趣味5万
食費外食混みで10万
他3万
贅沢し過ぎな気がしてるわ…
ボーナスは貯金するようにしてる。+8
-1
-
68. 匿名 2023/01/05(木) 09:06:37
>>51
この収入ならそれなりに仕事が出来るはずなのにトピの内容が子供っぽく本当なの?自己解決できない?と嫉妬かな。
+3
-0
-
69. 匿名 2023/01/05(木) 09:08:07
>>60
もうね、この年まで1人だと誰かと暮らすのがめんどくさいのよ(笑)
男女の友達は沢山いるし、遊びに行きたい時に遊んで疲れたらダラダラする
自分のためだけに時間を使いたいんだよー+17
-1
-
70. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:00
>>21
趣味はガルちゃんw+4
-0
-
71. 匿名 2023/01/05(木) 09:18:47
私手取り18
一人暮らしさえ出来ない+5
-1
-
72. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:20
>>4
教育費にお金かけれるお金持ちの実家かもよ+1
-0
-
73. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:57
実家暮らしと所得あるが故のズボラさなのか。
ここで聞かれてもあほくさって思う人多いでしょ。+3
-1
-
74. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:24
>>1
毎月の収支
給与手取り53万
住居費18万(ローン/管理積立費/固定資産税)
光熱水費2万
通信費1万
食費5万
交際費5万(交通費含む)
被服費5万
習い事1.5万
ジム1.5万
ヘアサロン1.5万
美容皮膚科代1.5万
医療費0.5万
化粧品/日用品代0.5万
貯金10万
毎月の給与と別でボーナスが大体200万ほどあるので、100万は投資に回して残りを旅行代やジュエリーやバッグなどに使います。
+0
-0
-
75. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:49
>>55
10万だよ+2
-1
-
76. 匿名 2023/01/05(木) 09:48:55
一人暮らしは自分が法律。
好きな物に全振りでヨシ!+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/05(木) 09:49:35
>>1
手取り11万
家賃8万円
交通費1万円
光熱費1万円
通信費5000円
食費3100円
残り貯金+3
-9
-
78. 匿名 2023/01/05(木) 09:50:50
手取りが20万円で
家賃55000円
食費25万円
毎月赤字になってるからリポ払いで流れてるからセーフ+0
-12
-
79. 匿名 2023/01/05(木) 09:51:07
>>1
実家暮らし独身でその手取りって最高すぎる+12
-0
-
80. 匿名 2023/01/05(木) 10:02:31
>>56
余裕であるよ。
都内のいい所は、ピンからキリまで揃うところ。+1
-0
-
81. 匿名 2023/01/05(木) 10:09:27
>>43
田舎なので余裕ですよ!+1
-0
-
82. 匿名 2023/01/05(木) 10:20:11
28歳手取り30万
家賃1.5万(駐車場込み)
貯蓄・投資9万
あとテキトー+0
-2
-
83. 匿名 2023/01/05(木) 10:20:32
>>56
オートロックやバストイレ別にこだわらなければあるよ。
ガルちゃんではオートロック必須と言うが、無しの物件に10年住んでるけと問題ないし、なんちゃってオートロックあるし。+1
-1
-
84. 匿名 2023/01/05(木) 10:23:48
>>81
横ですが、
田舎でもスーパーの価格は都会と大して変わらないと思うのですが、どうやって1万円でやりくりされているか気になります!
お米やお野菜は頂けるのかな…?+8
-0
-
85. 匿名 2023/01/05(木) 10:30:35
>>62
医療保険は入っといてもいいかも。
確定申告すれば少しは税金安くなるし+5
-0
-
86. 匿名 2023/01/05(木) 10:41:13
1人暮らしの私の家計はこんな感じです
収入:手取り38万
支出:
住宅ローン管理費等 10万
貯金:7万
投信積み立て:5万
保険:1万
携帯ネット化粧被服食費とか生活費:15万
+0
-0
-
87. 匿名 2023/01/05(木) 11:10:50
>>46
なぜ実家出た方が良いの?
裕福な実家かもしれないのに。
+8
-1
-
88. 匿名 2023/01/05(木) 11:13:57
>>49
他人が他人の
実家暮らしを恥ずかしいというのは早合点。
家庭の事情がある場合もある。
+5
-1
-
89. 匿名 2023/01/05(木) 11:18:40
>>60
貯金ありますよーで寄ってきた男と結婚するくらいならその貯金で独り暮らししたほうが自分のためにも甥姪のためにもいいでしょう+7
-0
-
90. 匿名 2023/01/05(木) 11:47:55
>>6
実家暮らし長かったけど逆に騒音で悩まされてるよ。
騒音って育ちによると思う。+2
-0
-
91. 匿名 2023/01/05(木) 11:59:48
>>84
一日の食費が350円弱って凄いよね
田舎でも米と野菜もらってるとか?パン屋のパンは絶対に食べないとかだろうか
+6
-0
-
92. 匿名 2023/01/05(木) 12:09:55
>>84
>>91
お米も野菜も全てスーパーで買ってますよ!
ただし肉は鶏胸肉しか買いません。
あとは納豆や豆腐とか安いもの買ったり。
野菜もごく普通の人参やたまねぎとか。
お水は近所にある神社の湧き水を汲んできてます☆+3
-1
-
93. 匿名 2023/01/05(木) 12:11:13
今月は趣味に使えるお金無い
苦しい苦しいつらいつらい+0
-0
-
94. 匿名 2023/01/05(木) 12:39:30
社会人1年目 手取り18万5000円前後
家賃 6万
貯金 3万5000円
水道光熱 8000円
Wi-Fiと携帯代 5000円
食費 2万
日用品 1万
趣味・洋服代 3万前後
医療 3000円
美容 5000円
こんな感じです!+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/05(木) 12:47:50
>>5
手取り25万で6万も貯金に回せるのすごい
夜職週2で掛け持ちしてて月6.70万だけど貯金0+6
-4
-
96. 匿名 2023/01/05(木) 13:08:52
社会人1年目 手取り17万ほぼ不労所得
家賃 4万
水道光熱 8000
ネットと携帯代 3300
食費 1万
日用品 2000
趣味・洋服代 2000
美容 2000
つみニー 33333
iDeCo 68000
かなり投資に寄ってると思う+0
-0
-
97. 匿名 2023/01/05(木) 13:18:27
>>92
てっきり近所の人から野菜もらってるとかかと思ったら、田舎スーパーの物価って安いんだね😳
+3
-1
-
98. 匿名 2023/01/05(木) 13:50:28
>>1
なんだ、ただのマウントトピか、、+0
-1
-
99. 匿名 2023/01/05(木) 13:56:02
>>78
流れてなくて溜まってるんだよ+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/05(木) 18:01:50
>>5
お前何仕事+0
-4
-
101. 匿名 2023/01/05(木) 19:41:53
>>1
手取り(本業副業あわせ)35-48万
家賃8.5
食費2
光熱費1
通信費1
日用品0.5
自由費2
歯医者1
こんな感じだった
趣味は読書とがるちゃん
+3
-0
-
102. 匿名 2023/01/05(木) 20:04:43
>>70
有益な情報、心温まるやり取りがある上に無料。最高ですよ、ガルちゃん。+6
-0
-
103. 匿名 2023/01/05(木) 20:19:24
手取りがいい人多いね!うらやましい。。+4
-0
-
104. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:51
>>92
米5キロ買ったら1500円。
残り8500円でひと月って、
魚食べない
トマトみたいな生野菜食べない
パンは業スーの1番安い食パン
じゃないと無理じゃね?
鶏胸肉だけの食生活ヤダ。
+2
-2
-
105. 匿名 2023/01/07(土) 22:41:10
28歳手取り30前後
家賃7万
食費多分3〜4万
光熱費1万くらい
固定費はこんな感じ
日用品は買いだめしたからしばらくかからなそう
その他は洋服とかバックとか買っちゃうので結局残ったのを貯金する感じです。
+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/11(水) 13:42:07
手取り18
家賃3.2
食費2
日用品0.3
通信費0.5
光熱費1
交通費0.3
美容0.3
医療0.3
趣味0.5
交際費1〜2
投信3.2
残り貯金+1
-0
-
107. 匿名 2023/01/14(土) 15:51:37
女性の貧困とか低賃金とか一体どこの話だろうってくらい、がる達稼いでるじゃん…
自分の貧困具合に落ち込む…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する