-
1. 匿名 2023/01/04(水) 23:07:03
30代後半、数年彼氏なし結婚歴なしです。
さらに言うと貯金もありません。
コロナ前はそこそこ稼いでましたが、コロナ後に収入が減り、今は貯金もなくなりました。
この状況、はたから見たらヤバいアラフォーだよな…とたまに思うのですが、自分としては楽しいこともあるし、収入は少なくても好きな仕事ができているし、友達もいるし、毎日幸せに生きています。
ただ、母親からはずっと心配され続けていて、結婚や子供に対してのプレッシャーをじわじわと与えられるのが正直辛いです。
心配してくれるのは有難いことなのでしょうが、ほっといてくれと思ってしまいます。
結婚願望は全くないわけではないですが、なにがなんでも結婚したいわけでもなく、いつか結婚したいと思える人がいたらしたいな、という考えです。
きっと親は今の年齢ならギリギリ子供も産めると思っていて、その期待も感じるのですが、実は子供もあまり欲しいと思ったことがありません。(親には悪くて言えていないです)
独り身でも、貯金がなくても幸せって、なかなか理解し難いことなのでしょうか。
特に取り留めのない話題なのですが、どうしても誰かに聞いてもらいたくて投稿してしまいました。+185
-23
-
2. 匿名 2023/01/04(水) 23:07:29
結局は縁だから、決まる時は決まる+238
-7
-
3. 匿名 2023/01/04(水) 23:07:56
>>1
そういう母親なら45歳になっても50歳になっても言われるんかな?+133
-3
-
4. 匿名 2023/01/04(水) 23:08:10
実家暮らし?一人暮らし?+21
-5
-
5. 匿名 2023/01/04(水) 23:08:19
+8
-34
-
6. 匿名 2023/01/04(水) 23:08:26
+12
-8
-
7. 匿名 2023/01/04(水) 23:08:41
極楽野(ごくらくの)➕
盆花(ぼんばな)➖+3
-1
-
8. 匿名 2023/01/04(水) 23:08:47
結婚しても貯金0は厳しくないか+116
-3
-
9. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:01
+12
-20
-
10. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:21
縁結びと書かれた場所、モノを通るたびに「寄ってきたら?買ったら?」言われるようになりじわじわ来る圧感じざる得なくてしんどい+93
-2
-
11. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:22
>>1
「も〜お母さん、まだ諦めてなかったの?私はとっくに一人を覚悟して生きてるのに〜」ってさらっと言ってみたらどう+192
-8
-
12. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:28
>>1
世代の違う親御さんの理解を得るのはもともと難しいことだから、自分自身が自分の人生に納得する方法を考えるとよいのかも+55
-1
-
13. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:33
自立してるならいいじゃんって思う
結婚するしないは個人の自由だよ
たとえ親でも干渉する権利はない+127
-8
-
14. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:02
今は良いけど50とか60が近づいてきたら結婚したくなりそうで今のうちに頑張ってる+96
-4
-
15. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:24
>>1
今はね…って母親が心配しているのかもしれないね。+26
-1
-
16. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:34
幸せならいいよ+8
-3
-
17. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:35
>>4
実家じゃないかな?1人暮らしだとこれほど関与してこないかと。+46
-3
-
18. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:48
したくてもできないんだから仕方ないと嘘を言ってみたら?+3
-9
-
19. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:50
30後半なら親ももう諦めればいいのにね。+78
-16
-
20. 匿名 2023/01/04(水) 23:10:51
心配なんだろうね
親はいつまでも側にいれるわけじゃないから+54
-1
-
21. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:06
>>4
それ。嫌なら一人暮らしすればいいのに。+46
-2
-
22. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:11
>>3
40半ばから言われなくなると思う。
周りみててもそんな感じ、30後半で子供埋めるギリギリがいちばん言われる。+71
-4
-
23. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:25
私も同じ考えで、状況が似てる感じだったけど、36で婚活開始して、すぐに夫に出会って一年後に結婚して39で出産した
30代後半で心境の変化が訪れる人は多いみたい
+66
-7
-
24. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:31
まさか実家暮らしじゃないよね?+36
-4
-
25. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:40
>>1
そりゃその状況、親なら心配するでしょ…
アラフォー独身貯金ゼロでその呑気さ…
いつか結婚したいと思える人がいたらしたい、なんて言えるのは20代までたよ+162
-16
-
26. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:54
>>1
結婚迷ってる相手紹介した途端、何につけても話題に盛り込んで根掘り葉掘り聞こうとしてくる。別れるかもしれないし今まで全く話題になかったから事あるごとに話題になるその変化についていけない+5
-1
-
27. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:54
>>6
なんでだよ+14
-2
-
28. 匿名 2023/01/04(水) 23:12:49
コロナ前にそこそこ稼いでたのにたった2~3年で貯金なくなったの?
お金の使い方荒いからお母さんより一層心配するんじゃない?+89
-2
-
29. 匿名 2023/01/04(水) 23:13:22
>>19
ガルだとこういう人多いけど自分がとっくにその年齢を過ぎた可哀想な人が手招きしてるんだろうなと思ってる+51
-7
-
30. 匿名 2023/01/04(水) 23:13:36
>>25
結婚したいと思えない相手とは何歳になったって結婚なんかしないよ+26
-6
-
31. 匿名 2023/01/04(水) 23:15:01
うちの親も4,5年前までは「今時、無理に結婚する時代でもないから」って言ってたんだけど、30目前になって「やっぱり孫の顔がみたい」とか言い出した。まぁ定年近づいてきて楽しみも減ってくるんだろうなぁ。+73
-1
-
32. 匿名 2023/01/04(水) 23:15:54
>>1
わかるわぁ。
うちの親もそうだったから‥
結婚したらしたで、次は子供子供子供‥
うんざりするよー
何で見守ってくれないんだろうね+19
-14
-
33. 匿名 2023/01/04(水) 23:15:54
自分の人生だし誰かの真似しなくてもいいと思うよ。幸せの基準は自分だし。ゆるーくパートナーほしい気持ちは皆そうじゃない?
出会うときは出会うからあまり思い詰めないようにね。+8
-1
-
34. 匿名 2023/01/04(水) 23:15:59
結婚なんて無理にするもんだよ。
結婚する気が起きないとか、認識が甘いんじゃないのって思う。年取るほどどんどん男の条件悪くなるのに、結婚したくなるわけないじゃん。+32
-14
-
35. 匿名 2023/01/04(水) 23:16:36
心配っていうかさ、早く親元離れて欲しいんだよ。子供が自立しないの親に取ったら嫌だよ…結婚したら旦那さんに任せればいいからそれを望んでるのよ。
どちらでもいいなら、親のために結婚したらどう?+75
-9
-
36. 匿名 2023/01/04(水) 23:16:38
>>31
自分の孫がほしいという欲求のために娘の人生を左右させようとする傲慢な親だね+25
-18
-
37. 匿名 2023/01/04(水) 23:17:46
>>29
久しぶりに無実の罪を着せられた気分w 30手前で親からの口撃が凄くて焦ってなんとか結婚出来たタイプです。今は幸せです、ご心配ありがとう。+13
-20
-
38. 匿名 2023/01/04(水) 23:17:55
父が亡くなる3日くらい前に「結婚しろ」って言われたのがきつかった。+72
-0
-
39. 匿名 2023/01/04(水) 23:17:55
なんかわけわからん画像はりつけてんの誰+2
-0
-
40. 匿名 2023/01/04(水) 23:17:57
>>4
実家だったら心配されて当然だと思う。
自活実績がないまま歳を重ねていく姿を見せているわけだから。
これだけモヤついてて実家暮らしだったらずっこけるわ。親がウザいのが嫌ならまずは出るからね。。+100
-1
-
41. 匿名 2023/01/04(水) 23:18:03
>>34
なんで結婚しないといけないって前提なんだろう+8
-6
-
42. 匿名 2023/01/04(水) 23:19:23
>>30
そもそも相手を探す努力すらしてなさそうだけど+19
-1
-
43. 匿名 2023/01/04(水) 23:19:24
自分は適齢期で結婚し、子供産めたかもしれないけど、誰もがそうではないんだよ
結婚なんか簡単にはできないし、子供なんてもっと簡単ではない+50
-3
-
44. 匿名 2023/01/04(水) 23:19:32
>>13
ここは自立してない実家暮らしだらけ…+21
-0
-
45. 匿名 2023/01/04(水) 23:20:05
>>1
親御さんは主さんの老後のことまで考えて心配してるんじゃないかな。今は幸せでもこの先大丈夫かなって。
ある程度稼いでるか家庭築いてるかしていても必ず幸せとは限らないけど、その方が未来が見えるしやはり安心なんだと思うよ。
+77
-2
-
46. 匿名 2023/01/04(水) 23:20:28
>>40
親だって心配というか早く離れて自立して欲しいんだよね…
我が子が自立せずにずっと親元にいるとか想像すると怖いわ+76
-2
-
47. 匿名 2023/01/04(水) 23:20:53
まぁ老後のことを本気で心配してくれてるのかもしれないからね。+14
-0
-
48. 匿名 2023/01/04(水) 23:21:11
主が当てはまるかはわからないけど、知人(というか親戚)はいろいろ拗らせて「私はできないんじゃなくてしたくないだけ」って言い続けて50過ぎて焦って婚活始めていい男いないって言ってるよ+31
-2
-
49. 匿名 2023/01/04(水) 23:21:27
30代前半、交際半年の彼が居ます。
両親に伝えると正月連れておいでと言われたので連れて行くと
父親の「結婚前提ですよね?いつ頃とか未来図は出来てますか?」とか
交際半年で彼氏に圧かけてきて勘弁してと思った+50
-9
-
50. 匿名 2023/01/04(水) 23:21:29
>>1
同じ状況だわー
全力シカトしてたら母親はなにも言わなくなったよ
父親は頻度は減ったけどまだしつこい+6
-5
-
51. 匿名 2023/01/04(水) 23:21:57
>>1
激しく分かる。
私の場合は彼氏がいたから7年間結婚しろ結婚しろ言われ続けた。
もうノイローゼになりそうで、数年前に縁切りしました。
+18
-4
-
52. 匿名 2023/01/04(水) 23:22:18
でも今日さ、国も都も、ハイプレッシャーかけますんで って宣言したようなもんだよね。+8
-0
-
53. 匿名 2023/01/04(水) 23:22:26
>>5
そこはハイプレッシャーだろぉぉぉ!!!+94
-2
-
54. 匿名 2023/01/04(水) 23:22:51
幸せって感じられるのはいいことだ。
ただ、結婚のことはさておき貯金はできる限りしたほうがいいと思う。
お金は裏切らないよ。+20
-0
-
55. 匿名 2023/01/04(水) 23:23:11
>>41
本当に結婚しなくていいのなら、結婚の事なんて考えないでしょ。別に、本当に結婚しないならそれでいいんだよ。本当ならね。
一番悪いのが、未婚で生涯誰にも頼らず生きていく仕事もお金も覚悟もなくて、結婚する為に動かないで時間切れになること。
親が死んだらホント一人よ?
それちゃんと実感としてわかってる?+28
-14
-
56. 匿名 2023/01/04(水) 23:23:22
来月40歳の独身です。
親を旅行に連れて行ったり
生活費などサポートしていたら
結婚しろって言われなくなりました。+6
-4
-
57. 匿名 2023/01/04(水) 23:24:40
>>1
わたしもすごく似た状況。
36歳独身一人暮らし彼氏無し。この前の正月帰省中も母親がものすごく怪訝な感じで「今年は絶対に相手作りなさい」ってずっと言っててはぁ…って感じ。
母親は価値観がかなり古くて結婚して子供作ることが人生の楽しみ、当たり前の人生みたいな考えなんだよね…
そんなにプレッシャーばっかりかけられてこれから生きるくらいならもう生きなくてもいいかもとか帰ってきて一人で泣いてたわ+63
-3
-
58. 匿名 2023/01/04(水) 23:26:45
うちは母親がのほほんと専業主婦タイプ
祖母は結婚してから苦労の連続タイプ(貯金を義理の母親に使い込まれる、義理の母の介護押し付けられる、旦那の病気のために働き詰め、旦那認知症のため現在進行形で介護中、など)
母親は早く結婚しろとせっついてくるけど祖母は結婚なんかしても苦労するかもしれないし焦らなくていいししなくてもいい、幸せに生きてって言ってくれる
祖母の生き様知ってるはずなのに結婚しろと圧かけてくる母親が理解できない
祖母大好き+43
-1
-
59. 匿名 2023/01/04(水) 23:27:11
>>1
実家暮らしですか?それとも一人暮らしですか?
もし実家暮らしだったら、お母様が心配されるのも無理はないし、ただの甘えたちゃんだな〜って思います(もし介護等されていたら、申し訳ございません…)
一人暮らしだったら、お母様の事は気にせず、自由にされたらいいと思いますよ。
+52
-0
-
60. 匿名 2023/01/04(水) 23:27:39
>>55
お前に言われなくてもわかってるが?+7
-12
-
61. 匿名 2023/01/04(水) 23:27:54
とりあえず稼げるようにして、実家から出たら楽になるよー。
たまたま37で結婚できたけど、ずっとしないつもりで一人暮らしを謳歌してた。お金がちゃんとある状態で一人暮らしって最高だったよ!+19
-0
-
62. 匿名 2023/01/04(水) 23:28:19
>>2
ほんとそう。結婚願望があろうがなかろうが、親からのプレッシャーがあろうがなかろうが、縁があればトントン決まっちゃう。
主さんみたいに1人でも楽しく生きられてる人は、縁がなくても良い人生送れるだろうし、縁があれば結婚してもうまくいきそう。
1人が寂しいから、親がうるさいから、とかで無理やり妥協して結婚、みたいな感じだと、あとあとしんどい確率が高い。
まあ、親は心配するだろうけど、娘が結婚しても子供産んでも、その子供がまた子供産んでも心配するというか、ただ、娘が生まれてから、ちゃんと健康に育つか、進路はどうするのか、仕事は、、って感じで次々心配のネタが変化してたのが、結婚のところでネタが固定してしまって、お互い同じやり取りに息詰まるとこはあるかもだが、なんにせよ親は死ぬまで、子供に対して完全に安心できるという事はないと思うので、心配させておけばいいと思う。+36
-1
-
63. 匿名 2023/01/04(水) 23:28:23
>>60
ならお前も聞くなよ+6
-5
-
64. 匿名 2023/01/04(水) 23:28:23
>>1
収入は少なくても好きな仕事ができているし、友達もいるし、毎日幸せ
って主さん日本の中でもすっごく幸せものな人だと思う
親世代は主さんの幸せがわかんないんだろうけど。せっかく良い人生なんだから無理しなくていいと思う。+39
-0
-
65. 匿名 2023/01/04(水) 23:28:41
>>57
わかるよ、でも生きてー。
お母さんとは距離を見直してさ。+31
-1
-
66. 匿名 2023/01/04(水) 23:29:37
>>63
聞いてない
突っ込んだだけ+1
-6
-
67. 匿名 2023/01/04(水) 23:29:48
素晴らしいメンタルだとおもった
仕事も好き、友達も好き、ささやかな幸せを感じられる、
これこそ最高じゃない??+43
-3
-
68. 匿名 2023/01/04(水) 23:29:58
うざいほっといてって言うけど親からしたら心配で死ねないよ
いつまでも健康とは限らないし仕事だってなくなるかもしれないのに+6
-1
-
69. 匿名 2023/01/04(水) 23:30:26
>>67
その友達がいつまで付き合ってくれると思ってんの+9
-4
-
70. 匿名 2023/01/04(水) 23:31:00
一人暮らしが向いていない人程、結婚した方がいいというのを見て確かにその通りだと思う。
一人暮らしが向いていないというのは、一人だと自堕落になってあまり自炊しない人、汚部屋になりがちな人、家と会社の往復だけで出不精すぎる人。
+10
-1
-
71. 匿名 2023/01/04(水) 23:31:14
貯金ないのはやばいでしょ。
実家で貯金もないのに非正規で暮らしてたら心配するよ。女の子だからいつか結婚するしいいかって見てたら結婚しないわけでしょ?ネットでは心地いい意見で溢れてるけど、他でもないあなた自身に忠告くれるのはあなたの親しかいないんだよ。もう少し目を向けたら?+49
-2
-
72. 匿名 2023/01/04(水) 23:31:44
>>69
なるほど、、、+8
-0
-
73. 匿名 2023/01/04(水) 23:31:49
>>66
なら、前提じゃないとお前程度にも理解できただろ。ツッコミにもなってないんだよ。+4
-6
-
74. 匿名 2023/01/04(水) 23:31:55
>>1
うちは結婚はしたけど色んな事情と理由で子供がいなくて、そのことで身内だけじゃなく他人からもあーだこーだ言われる。どれだけ今が幸せで楽しいことを伝えても「でも寂しいでしょう」「老後どうするの」「子供産んでこそ一人前」「孫見せるのが親孝行」etc…本当にほっといてくれとしか思わないよね。+21
-2
-
75. 匿名 2023/01/04(水) 23:32:00
>>42
結婚したくなかったら、相手探す努力なんかしないよ。+2
-3
-
76. 匿名 2023/01/04(水) 23:32:27
>>69
いつまでも独身の友達はさっさと縁切りするタイプの人かアンタ
自己紹介乙+0
-8
-
77. 匿名 2023/01/04(水) 23:33:27
>>1
結婚へのプレッシャーより貯金なしを気にしなきゃなんじゃないの?
コロナで貯金なくなるあたり元々なかったようだけど、論点というか、ズレてるよ?+39
-1
-
78. 匿名 2023/01/04(水) 23:33:45
>>73
いつまでも突っかかってくんなよ
粘着質だな+1
-4
-
79. 匿名 2023/01/04(水) 23:33:50
>>58
おばあさま素敵。
うちの祖母は昭和一桁世代でしたが、母より今の女性の生き方に対して理解ありました。
2010年代前半まだ二十歳そこそこだった私に、今の女の子は昔と違って色んな生き方があっていいね、と言ってくれた祖母。+28
-0
-
80. 匿名 2023/01/04(水) 23:33:57
結婚について言われる人は、期待を捨てられないくらいに結婚できるはずだと思える娘さんなんだろうね
私はもうアラフォー目前だけど、ずっと彼氏いない歴=年齢、昔からデブス、オタクだから親もこいつは無理だとわかっていたのか何も言われたことがない。お前は無理だわって言われてるし、その通りだもの+10
-0
-
81. 匿名 2023/01/04(水) 23:34:16
>>69
そんときは1人を謳歌するだろう+10
-1
-
82. 匿名 2023/01/04(水) 23:34:35
>>1
親は死ぬまで子供の心配するもんだよ。
心配するななんて言っても心配するのが親。+23
-1
-
83. 匿名 2023/01/04(水) 23:34:46
>>49
まぁ彼氏も30代の彼女いてその親から実家に連れてこいって言われたら、それなりの覚悟はしてたと思うよw
コメ主が焦ってしまうのもわかるけどね、むしろ「は?」って感じならさっさと別れた方がいいかも
+87
-1
-
84. 匿名 2023/01/04(水) 23:35:17
幸せならいいじゃんか。
結婚、妊娠、出産が幸せとは限らないよ。+6
-0
-
85. 匿名 2023/01/04(水) 23:35:27
>>80
婚活したの?
恋愛未経験なら、恋愛市場でのあなたの価値って未知数じゃない?+6
-0
-
86. 匿名 2023/01/04(水) 23:35:35
>>70
じゃあ結婚したらそのへんどうにかなるのか、って言われるとどうにかなるよ。
結婚相手が家事にかなり協力的な相手だったとしても、家事って嫌でも自分もやらなきゃいけないから、自然と上達するよ。
自分一人の為に手の込んだ料理なんてする気起きないけど、愛する家族の為なら頑張れるんだよ。+8
-0
-
87. 匿名 2023/01/04(水) 23:36:37
>>1
お節介ですが、、、
2年前子供が産まれました、ずーっと一人最高とか言ってたけど、主人と結婚式娘ができて本当に幸せです!
だからお母様も貴方を産んで本当に幸せだったんでしょうね。
同じような幸せをと思い結婚を言ってるのだと思う。
今は結婚、出産の価値観は色々あると思うけど。当たり前に同じような幸せを娘にも掴んで欲しいんじゃないかな?
+5
-24
-
88. 匿名 2023/01/04(水) 23:37:24
>>57
私も親戚が集まる中で、父親がうちの妹が結婚して子供出来たことを報告していて、「結婚してこども産んでようやく一人前になりました」と発言して、凄くモヤモヤして、帰り道泣きながら帰った事があるよ。
誰にも迷惑もかけず、ちゃんと責任持って仕事して、税金納めて一人暮らしして、それでもまだダメなの?って。
よくよく考えたら、父親なんて働いてはいたけど、家事も子育てもやってなかった。コメ主さんはお母さんが出来なかった立派に一人で立つってことが出来てるよ!
大丈夫!+72
-0
-
89. 匿名 2023/01/04(水) 23:37:32
>>1
貯金ないのに結婚なんてしたら詰むよ+3
-0
-
90. 匿名 2023/01/04(水) 23:37:36
>>82
ほんまこれ
自分もその歳にならんとわからんことだけど
うちの子も難しい性格できっと結婚はご縁次第だと思うけど、口は出したくない・・・
しかしええ歳こいて貯金も何もない状態だと、老後の心配のあまりつい言ってしまうかも
アラフォーなら結婚してる同年代はマイホーム持ってる人も多いだろうしね+13
-1
-
91. 匿名 2023/01/04(水) 23:38:12
>>1
どっちでもいいならとりあえず婚活してみたら?+6
-0
-
92. 匿名 2023/01/04(水) 23:39:06
>>49
古すぎる言葉だけど。
父親からしたら傷物で返品は許さんぞって気持ちはあるだろうし、理解はできる。
+48
-0
-
93. 匿名 2023/01/04(水) 23:39:28
>>1
私も似たような状況だけど、自分の遺伝子を残したくないから子供は産みたくないと親に意思表示したよ。
子供を育てるのは親じゃなくて自分だからね。流されて産むのは無責任だと思う。
とりあえず自分の面倒を自分で出来るように、少しずつ貯金だけしてます。+21
-0
-
94. 匿名 2023/01/04(水) 23:42:02
>>92
それ処女じゃないと成り立たなくない?+6
-3
-
95. 匿名 2023/01/04(水) 23:42:04
30前後は結婚を期待されていたけど30代後半になるともうそんな話も出てこないよ
+6
-0
-
96. 匿名 2023/01/04(水) 23:42:09
>>4
実家だと思う
私は結婚するつもりは無いって親に言ってて親もそれについては何も言って来ない
でも、父さん母さんは先に死ぬんだからちゃんと考えて生きろって父に言われたよ
結婚して欲しいっていうより、自分たちがいなくなったあとのことを心配して誰か相手がいたらって考える親は多いと思う
+51
-1
-
97. 匿名 2023/01/04(水) 23:43:24
>>88
誰にも迷惑もかけず、ちゃんと責任持って仕事して、税金納めて一人暮らし
御の字です。+36
-0
-
98. 匿名 2023/01/04(水) 23:44:21
>>93
よこですが、それを親に言うかどうか迷ってます。ご両親はどんな反応でしたか?
うちは結婚3年目ですが、同じような理由で選択子無しですが、実母から孫を期待されてるのを感じます。
+5
-1
-
99. 匿名 2023/01/04(水) 23:46:37
>>75
主は結婚願望が全くないわけではないと書いてるけど?+8
-0
-
100. 匿名 2023/01/04(水) 23:46:50
無関心な親だから言われたことないや
結婚してもしなくてもどっちでもいいけど迷惑だけはかけるなという圧は感じる+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/04(水) 23:47:58
>>57
私37だけど、もう誰からも期待されてないし、心配もされない、むしろ話題にすらもされないよ。自分でも諦めてるけど、それはそれでなんか寂しい気持ちもあるよ。
職場でも独身のお局扱いになってきてるし、どう立ち回っていいのかわからなくなってる。
最近、もう何でもいいから病気か事故にあってこの世を早く終えたい気持ちになってる
+13
-0
-
102. 匿名 2023/01/04(水) 23:48:54
>>83
彼も同じ年なので視野には入れてると交際する時に言われてます
焦っての妥協し合いの交際じゃないので今はカップルの時間を楽しみましょうの段階だったから
父親にガツンと言われてて焦りました(笑)
数年の交際でズルズル30代なら言われて仕方ないと思いましたが今言わないでーーって思いました💦+0
-27
-
103. 匿名 2023/01/04(水) 23:50:19
>>49
お父さんグッジョブでは?+58
-0
-
104. 匿名 2023/01/04(水) 23:50:53
>>1
実家住みじゃなければやっていけてないレベルなら親に心配されるのは仕方ないと思う
親から見たら主さんは1人じゃ生きていけなさそうに思えるから結婚しろって言うんだと思うよ
+23
-1
-
105. 匿名 2023/01/04(水) 23:51:02
主の親御さん、結婚したら最後、次はもう孫!孫!孫!になる可能性は大きいと思う…
今は結婚のプレッシャーで済んでるけど、結婚したら両家から
そろそろ…?みたいな、何も言われないけど確実に圧を感じる生活になるよ?
結婚は良い相手と出会ってから迷えばいいけど、まだ子供も迷ってて決めかねてるのにプレッシャーに負けそうな主だと、なんとなく焦って結婚出産するコースしか見えない
もしそれが失敗したとき、誰のせいにもできないし誰も責任とってくれないのに、だよ?+8
-4
-
106. 匿名 2023/01/04(水) 23:53:07
>>57
泣かないでおくれ…親でも価値観は違うからしょうがないよ。親はもう変えられないと思うし。美味しいものでも食べて今年のスタート仕切り直そう!+19
-1
-
107. 匿名 2023/01/04(水) 23:53:21
>>104
そうだね、とりあえず稼げたほうがいいよね。結婚でもいいんだろうけど、実家に居させてもらえるなら、職業訓練校に通うなりして、とりあえず自分の足で立つ準備はしたほうが良さそう。+9
-0
-
108. 匿名 2023/01/04(水) 23:54:55
>>83
むしろ良い父だと思うよね
30代の男が挨拶に行って、そうか、そうか!これからも娘と仲良くしておくれよ~ハハハ
みたいな父親の方がどうかしてると思う(笑)+63
-2
-
109. 匿名 2023/01/04(水) 23:55:19
>>1
そんなプレッシャーは無限に続くので流しておけばいいと思います。子供がいたらいたで、こんな時代に可哀想だのなんだの親は言ってきます。主さんが今幸せと思ってるんならそれでいいと思います。共働きもなぜ働くのか?旦那がもっと稼げばいいとか色々言われます。世代が違うので流す事が1番ですよ。+9
-0
-
110. 匿名 2023/01/04(水) 23:55:46
>>1
多少の結婚願望があるなら親にお金借りてでも結婚相談所で一年位活動してみたら? いつかいい人がいたら、って気持ちわかるけど出会いの数増やさないと良い人とも出会えない気がするよ
活動してみてダメならすっぱりやめて元の生活に戻れば良いし+7
-1
-
111. 匿名 2023/01/04(水) 23:56:19
>>25
私も親なら、
娘が事ここに至ってこの呑気さなら
めちゃくちゃ心配するし結婚急かすかも。
アラフォーで貯金無くなっちゃったけど~
まぁ友達もいるし毎日楽しいしいいかな〜
結婚もしたいと思える人ができたらしたいな〜
っていう、
もはやお母さんの目からはアリとキリギリスのキリギリスに見えてると思う。
でも自分が呑気なキリギリスなのか、
それとも最後までキリギリスとして生きる覚悟を決めたキリギリスなのか、
親に真剣に伝えた方がいい。
私は、こうやって生きる!子どもも持たない!結婚もしない覚悟がある!ただ呑気に生きてるんじゃない!!
という強い気持ちがあるなら、伝えた方がいいよ。
+90
-3
-
112. 匿名 2023/01/04(水) 23:56:34
>>83
きっかけも大事よね。+17
-0
-
113. 匿名 2023/01/04(水) 23:57:28
>>108
恋愛初期で、結婚のプレッシャーかけられるのは、相手嫌でしょ?
あなたが、付き合って半年の彼氏の母親から、結婚とか子供とかどう考えてえるの?って言われて不愉快にならないの?
今の半年って段階ではマイナスにしかならないよ。
+3
-22
-
114. 匿名 2023/01/04(水) 23:59:49
>>113
私ならまだ連れて行かないなー。自分だって結婚したいかなんてわからない段階だよね。
そういうデリケートなこと言われそうだなって想像つくから。+14
-0
-
115. 匿名 2023/01/05(木) 00:00:58
>>98
やはり少しショックだったようですが、「子どもが幸せになってくれたらそれでいい」と言ってくれましたよ。
孫を見せてあげられなくて申し訳ない気持ちはありますが、これで良かったと思います。
親への感謝を忘れず、心配をかけないように暮らしながら、出来る限りの親孝行はしたいと思います。+7
-0
-
116. 匿名 2023/01/05(木) 00:01:20
>>102
30代前半で交際半年で言わなかったらいつ言うの?w
というかどういうつもりで実家に連れて行ったんですか?
覚悟するべきだったのはコメ主さんの方かもしれませんね。+56
-0
-
117. 匿名 2023/01/05(木) 00:02:05
>>114
長期休暇のときに、相手の親から言われたら行くしかなくない?
断ったらあからさまだから、半ば強制イベントだと思うよ。会うのぐらいはいいと思うけど、結婚のプレッシャーをするのは良い父親ではないと思う。+0
-6
-
118. 匿名 2023/01/05(木) 00:02:09
>>1
結婚したいのか?したくないのか?
めんどくさいのか?
30代後半で結婚したいと思っても相手は全く見つかりません
見つかる方がまれです
したいなら婚活したほうがいいです
したくないからハッキリと周りに言えばいいだけだけです、放っておいてくれと+20
-1
-
119. 匿名 2023/01/05(木) 00:03:05
>>35
結婚して離婚して子連れで出戻って、親の持ってる家に住んで、親の金で生活して、子供の世話は親にさせてたシンママいたけど。
結婚したら旦那に任せられるとは限らないね。
+8
-0
-
120. 匿名 2023/01/05(木) 00:05:04
>>101
そんなん既婚でも未婚でも同じような人いっぱいいるよ
年取ってきたら金持ち以外は世の中から用無し扱いされがち
空気として開き直ってるw
+5
-0
-
121. 匿名 2023/01/05(木) 00:05:33
結婚に興味ないって言う人ほど、めちゃくちゃ興味あるよね
本当に興味ない人は話題にすらしないし、何言われても動じない+5
-3
-
122. 匿名 2023/01/05(木) 00:05:52
>>117
今回は女側のコメ主の親に言われたんでしょ?
娘なんだし、父親が先走ったこと言わないように牽制も出来ただろうし、何なら別にまだ彼氏がいることも言わなくても良い。
娘の自分が「別にまだそこまで考えてないから、また今度」で良くない?
+5
-0
-
123. 匿名 2023/01/05(木) 00:06:33
>>99
全くない訳ではないけど、かといって積極的に婚活してまで相手探す手間をとるほど願望あるわけではないでしょ。+2
-2
-
124. 匿名 2023/01/05(木) 00:06:41
>>101
37歳なら、今が最後のチャンスと思って頑張ってみては?
マッチングアプリとか、結婚相談所とか。
いますよ、結構男性も。
同い年くらいの方も結婚したい方多いですよ。
+11
-1
-
125. 匿名 2023/01/05(木) 00:07:07
>>114
コメ主です。
私は結婚視野に入れてます。
私から「紹介したい人が居る」と連れて行くと
親も結婚かな?って覚悟するだろうから
親から声掛かったのが良いタイミングだと思い
どんな方と交際しているかの紹介程度のつもりでしたが
逆効果でした💦+0
-14
-
126. 匿名 2023/01/05(木) 00:07:48
>>122
逆の立場のことを書いてるんだよ、相手の親からされたら嫌でしょってことを。
後、私が言いたいのは良い父親ではないって所だよ。+1
-3
-
127. 匿名 2023/01/05(木) 00:08:24
>>31
周りに孫ができ始めて孫マウント取られてる可能性もあるよ
うちの母だけど+24
-0
-
128. 匿名 2023/01/05(木) 00:09:35
>>31
コロナ禍で収入減で貯金崩したけど好きな仕事ってフリーランスって事かな?社会保障が満足に受給されない娘の将来を考えたら暗澹たる気持ちにはなる。
孫の顔がーなんて呑気な事を言ってられる親もちょっとアレな感じ。もし私が親なら少額で良いから積み立て投資とか進めちゃうし、自分が娘に残せる資産とか色々考えちゃう。親が資産家とかなら良いけどさー+15
-0
-
129. 匿名 2023/01/05(木) 00:09:59
>>125
外堀から埋めていく作戦だとしたら、良かったんじゃない??
少なくとも自分はしたいと思ってる相手なんだし、それで引かれるなら、まぁ長く付き合っても同じ結果だったかもだし。+10
-0
-
130. 匿名 2023/01/05(木) 00:11:27
>>126
あぁ、たしかに。
私も良い父親じゃないのは同意だけど、コメ主が被害者面してんのはちょっと違うよなって思う。+7
-0
-
131. 匿名 2023/01/05(木) 00:11:41
>>3
芸能人で40半ばでの出産報道に影響されてるからかしつこく言ってくるパターンは耳にする
あと、晩婚をしたらしたで「もっと早く結婚してくれれば孫の顔見れたのに!」とかグチグチ言ってくるパターンも耳にする
要は相手ありきで個人の努力だけでは実らない物事に口出ししてくる人は何しても口出ししてくる
+21
-0
-
132. 匿名 2023/01/05(木) 00:13:11
>>1+1
-4
-
133. 匿名 2023/01/05(木) 00:14:23
>>130
まあ、コメ主は、彼氏できたこと言わない選択も、まだ時期が早いと連れて行かない選択肢もたしかにあったと思う。
ここで、さらに父親が追い討ちかけたら、厄介そうな家だとされなくてもいい警戒される可能性はあるね。父親に合わせたことはマイナスにしか働いてないと思う。今回の対応と時期で言えば。+6
-1
-
134. 匿名 2023/01/05(木) 00:15:55
結婚したって次は子供は?のプレッシャーかけてくるよ。
親の幸せより自分の幸せのが大事。+8
-0
-
135. 匿名 2023/01/05(木) 00:16:39
>>132
こんなのどうでも良くない?
相手も自分も全部違うのだから、全て一点限りのレアケースよ?+4
-1
-
136. 匿名 2023/01/05(木) 00:21:25
>>1
キツイ言い方だし反感買うとは思うけど、私の思うところを書くね!
結婚してからスタートなんだよね!結婚がゴールだと思ってる人が多い様に思う。
結婚相手は避難場所じゃ無い。結婚に逃げたらダメだよ。しかし、一緒に助け合って生きていこうと思う相手がいたら結婚すりゃいい+10
-3
-
137. 匿名 2023/01/05(木) 00:21:27
なんでトピ画、ハイプレッシャーじゃなくてホットリミットなんだよw+6
-0
-
138. 匿名 2023/01/05(木) 00:21:28
>>133
コメ主じゃないけど
私から「紹介したい人が居る」と連れて行くと
親も結婚かな?って覚悟するだろうから
親から声掛かったのが良いタイミングだと思い
どんな方と交際しているかの紹介程度のつもりでした
って書いてるよ
+4
-0
-
139. 匿名 2023/01/05(木) 00:21:50
>>123
良い人がいたら結婚したい
けど自分で探す手間をかけてまでは結婚したくない
なんて、アラフォーにもなってゆるゆるふわふわなこと言ってるから親に心配されるんでしょうが
するならする、しないならしないで将来の事を考えろと
そもそも良い人がいたってこんなのと結婚するかっつー話だろ+40
-3
-
140. 匿名 2023/01/05(木) 00:23:14
>>139
同意しかない。
そんな状態が許されるのは20代までだと思う。+23
-2
-
141. 匿名 2023/01/05(木) 00:24:13
>>1
母は父と結婚して、あなたを産んで育て上げた事が喜びに思っているから、あなたもって思ってるんじゃないかな?
でも、あなたの人生だから、産んで育ててくれてありがとうって事だけ伝え続ければ良いよ。+5
-0
-
142. 匿名 2023/01/05(木) 00:24:25
>>124
横だけどいい30代後半でいい男性って残ってることってある?わたしも同世代だから気になるんだけど…+7
-2
-
143. 匿名 2023/01/05(木) 00:25:26
>>11
結構ショック受けそうだね+28
-0
-
144. 匿名 2023/01/05(木) 00:27:34
>>142
いい男性は多分ほとんどいないよ。
その中でどこまで妥協できるかじゃない。
自分は胸を張って 私はいい女です!!結婚しても損はないです!って言える?+15
-0
-
145. 匿名 2023/01/05(木) 00:28:28
>>142
横だけど、いい男の定義次第じゃない?
容姿が良い男や女なれしたスマートな対応できる男が良い男なら、居ないと思う。
年収が良い男も女も殆ど居ないと思う。
性格が良い男なら、容姿が悪くていいなら居ると思う。+17
-0
-
146. 匿名 2023/01/05(木) 00:29:16
>>136
そうだよね。結婚ってあくまでも相互扶養の義務だから、自分も相手を支える必要があるってこと忘れてる人多いよね。
だからこそ、先行き不安な世の中だし、せめて自分の身は養えてる人じゃないと男性だって不安しかないよね。今実家だから破産してないだけって状態なら、親はそこを心配してるんじゃないかな。+4
-0
-
147. 匿名 2023/01/05(木) 00:32:15
>>142
自分にとっては良い男性ならいるよ。
一緒に暮らすのに相性の良い人。+10
-1
-
148. 匿名 2023/01/05(木) 00:33:21
>>139
要はたぶん主はどちらかというと結婚したくないんだよ。
将来の事を考えなきゃいけないのは結婚してても一緒。
主はそれなりに現状に納得して生きてるみたいだし、積極的に結婚や必死で婚活しないからゆるふわだ、みたいなのは偏見って感じするけどな。
結婚したくない!というと、変人扱い。
したいけどできない!というと、説教。
変人扱いと説教をどちらをとるかといわれると、処世術としては結婚できない道化を演じる方が楽っちゃ楽だから。
そのために結婚願望に対して主みたいなあいまいな言い方をする人って、ちらほらいるよ。
+5
-13
-
149. 匿名 2023/01/05(木) 00:36:54
>>127
ぶっちゃけそういうのもあって、子供嫌いではあるが子供作ろうって思った。
(今結婚5年目、30代半ばだから、数年経ってできづらくなってから子供がいないことを後悔しても遅いな。と思って作ったのもあるけど。)
結婚4年目の3つ下の妹もほぼ同時期に妊娠したから、家族中で安心してる。+4
-6
-
150. 匿名 2023/01/05(木) 00:39:27
>>35
いやいや、そんな理由で結婚させられる相手の親の身になったら嫌だよ
もちろんお互い好意を持ってる同士だとは思うけどさ+12
-4
-
151. 匿名 2023/01/05(木) 00:40:50
なんか結婚してたら人生安泰だからみたいなのが前提のコメント多いけどさ。
結婚したところで絶対に安泰とは限らないし。
何なら結婚したからこそ味わう苦労もあるわけだし。
もちろん独身だからこその苦労もあるだろうけどさ。
どっちでも生きてる限り人間全員が何らか苦労はあるわけだから。
どっちでもいいと思うよ。
+8
-9
-
152. 匿名 2023/01/05(木) 00:42:58
>>67
わたしもいいなーと思ったよ
一人だとしても楽しめてるんだから
うらやましい+6
-2
-
153. 匿名 2023/01/05(木) 00:43:02
>>119
祖母の隣の家の一個下の女の子がそうだわ。
派手ギャルだったんだけど、20代でデキ婚して2人もうけたけど、去年離婚して2人連れて戻ってきたよ。
40代のお姉さんも結婚してないし、今は祖父母、父母、姉妹、妹の子供2人と暮らしてるみたい。
せっかく20代で結婚して子供もできたのにもったいないなー。と思った。+0
-5
-
154. 匿名 2023/01/05(木) 00:44:44
>>151
多分安泰って言ってる人は恵まれた結婚生活してる人だと思う。
もし自分が安泰じゃなかったら、結婚=安泰なんて他人に言えないだろうし。
+9
-0
-
155. 匿名 2023/01/05(木) 00:45:25
33歳、アラサー最後の年なのに付き合って1年になる彼が結婚してくれません。
しかも彼は今年40歳なのに。
私、何のために生きてるんだろうって思ってしまいます。
もう子供産まない人生なのかな。
誰か希望になるようなエピソードあったらお願いします。。+2
-9
-
156. 匿名 2023/01/05(木) 00:45:53
>>102
連れていかんかったら良かったのに
まだ彼氏の段階なら「その時が来たら紹介するから」で済むやん+23
-0
-
157. 匿名 2023/01/05(木) 00:47:09
>>1
結婚はいいけど、人生の先輩としてこれだけは言っとく。友達はお互いに、不自由なく行き来出来るまでだよ。私は選択小梨だけど、最後に頼りになるのは自分より若い家族なんだわ。独身通した芸能人見るとわかるけど、美輪明宏さんも養子と同居してるそうだし、瀬戸内寂聴さんも孫より若い秘書を住み込ませてたでしょ?これから挽回できる目算があればいいけど、その歳で貯金ナシはまずいな、フリーなら退職金もないんだろうし。+29
-1
-
158. 匿名 2023/01/05(木) 00:47:46
>>155
んなぬるいこと言ってるなら、その彼氏を引っ張るつもりで逆プロポーズして自分で自分の人生を作り上げた方が楽しいよ。
もう若くないのに他人にレール敷いてもらうの待ってるようじゃ幸せになれないと思う。
同い年だけど。+16
-0
-
159. 匿名 2023/01/05(木) 00:48:17
>>67
確かに。
他人との比較やマウント合戦に必死な人間よりは、はるかに良好なメンタル状態だよね。
現状が良好な訳だから、プレッシャーを気にして自分の人生や考え方を変に突っつく必要が現時点で主にはない気がする。
+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/05(木) 00:50:57
>>154
人間ってそんなに単純じゃない。
自分が安泰とは言えない人こそ、他人には安泰だと言うんだよ。
+4
-0
-
161. 匿名 2023/01/05(木) 00:55:07
アラフォーで経済に不安定だと心配する親の方が多いと思う
親が資産家なら別だけどそうじゃないんだろうし
そうなると結婚したらいいのにって思うのも必然かと
親世代は結婚すれば経済面は何とかなった人が多いからね+11
-0
-
162. 匿名 2023/01/05(木) 00:55:53
>>158
家庭持ちたいし、高齢出産に近づいてきてるから子供も早い方がいいし、結婚考えて欲しいとかなり口に出して伝えています。
もう少ししたら別れるか、結婚するか選択をしてもらって結婚してくれないなら他の人探すことも検討しています。
+11
-0
-
163. 匿名 2023/01/05(木) 00:56:49
>>162
一年でははやいよ。
焦らない方がいい。+2
-11
-
164. 匿名 2023/01/05(木) 00:57:01
>>160
そうなのかー
私は元々結婚したくない派だったけど、将来が不安で結婚したんだ。
結構充実した結婚生活だから、結婚して良かったー!とか、結婚してなかったらもうダメだったかも。とか言ってるけど、お金ない彼氏とデキ婚して仕事辞めて遠方に嫁いだ友達はとても大変そうで、喧嘩も多かったりお金に苦労してて幸せそうではないから、充実した生活してる人が 結婚が安泰って言ってると思った!+2
-4
-
165. 匿名 2023/01/05(木) 00:58:38
>>163
そうですかね。
周りの同年代の人達はこの歳だと1年くらい付き合って入籍してる人が多いので、年齢的には早くないような気がしてしまって。
でも焦らない方がいいんですかね。+4
-0
-
166. 匿名 2023/01/05(木) 01:03:38
>>165
自分自身が焦る必要ないと思うなら焦る必要ないし、私は25で結構焦ってたから、今独身ならめちゃくちゃ焦る。
子供欲しいなら焦った方がいいかもね。+5
-0
-
167. 匿名 2023/01/05(木) 01:07:04
>>165
彼氏からしてみたら、あなたの事情なんてあなたの自業自得なのよ。そんなに結婚したいなら今までなにやってきたの?って言うのが正直なところだと思う。
とは言え恋人の言い分だから、多少の譲歩はするかもしれない。けど結婚するまで信頼関係築けてない状態で結婚することは男女関係なくないよ。むしろそれで結婚するなら、逆にあなたを逃したくないなんらしかの不利な条件を持ってる可能性があると思う。多分、今のあなたは結婚したいから付き合ってるとバレてるような気がするよ。だから、尚更彼氏からみた信頼関係的に問題があって結婚できないように思える。焦らないで信頼関係を築くのが第一だと思う。+1
-4
-
168. 匿名 2023/01/05(木) 01:08:29
母には21歳の時に子供は欲しくないと伝えてて、理解してくれてる。
父には25歳の時に伝えたけど、産んでほしそう。
だから常々子供は欲しくない感じを地味に出してる。+2
-0
-
169. 匿名 2023/01/05(木) 01:12:05
>>162
賢い選択だと思うよ。
自分がそれでいいと思うならブレずに地道にやって行った方がいい。
どんな彼氏か知らないけど、結婚はしてもいいかな。と思える相手なら、もう暫く自分が納得いくまでは真摯に向き合うしかないのかもね。+8
-0
-
170. 匿名 2023/01/05(木) 01:17:01
>>166
そうなんですよね。
でも焦ったほうがいい行動って具体的になんなんですかね?
今まで職場で本当に出会いがないので、アプリとか婚活パーティに行って相手探したり見つけたりしてたんですけど結婚相談所に入会するとかした方がいいのかな、けど大金払うのにそんなにいい人はいないみたいな話を聞いて躊躇してます。。+3
-0
-
171. 匿名 2023/01/05(木) 01:21:41
>>167
そうなんだけど、26歳位から婚活してきて、結婚前提に付き合ってるのに何故かなかなか結婚してくれない人とか結婚前提で同棲始めた直後に借金隠されてたの発覚して別れて引っ越したりとかそんなのばっかりだったのよ。
彼に手料理だしたり、仕事のスキル上げたり、努力はしてきたつもりなのよこれでも。
でも結婚はひとりでするのもではないし、難しさを感じているところです。
今の彼とは特に喧嘩もせず、結婚してくれない以外別れる理由はないのですが、、もしかしたらもう私は結婚に向いてないのかもしれないですね。+3
-0
-
172. 匿名 2023/01/05(木) 01:25:37
>>170
婚活でのご縁なのに結婚話進めるの渋るなら切ってもいいと思う
婚活の意味ないし
+4
-0
-
173. 匿名 2023/01/05(木) 01:26:10
>>169
ありがとうございます。
好きという感情は持ってますし、別れるには惜しい相手ではありますが、出産にはリミットがあるのでもう少しだけ向き合ってみて様子見したら決断しようと思います。+0
-3
-
174. 匿名 2023/01/05(木) 01:30:54
>>172
そうなんですよね!!
相手探す目的のツールで会ってるので、付き合って1年経つのに渋るのか、、って悶々としてしまってるんです。。
それで切るには惜しい彼ではあるけれど結婚してくれないのなら続けても意味が無いし、切ってしまってもいいのかもと思ってるんですよね。
なので34歳になる前にケリをつけたいと思いました。
ありがとうございます。+4
-0
-
175. 匿名 2023/01/05(木) 01:44:52
>>136
本当に結婚をゴールだと思ってる人がいるなら
相手を吟味することなく適当に結婚するだろ+3
-0
-
176. 匿名 2023/01/05(木) 01:57:53
私なんて母親に子供はもう無理だと思うから諦めて宣言してしまったよ。今はいないけどもう歳だから仮に今から彼氏ができて結婚したとしても、もう作る気になれない。親には悪いけど仕方ない。+3
-0
-
177. 匿名 2023/01/05(木) 02:04:11
>>72
>>76
>>81
>>69
結婚して逃げられる、って意味じゃなくて、老後ってことでは?
友達とつるんでられるのは、
お互いに健康体でいられる間までよ。+13
-0
-
178. 匿名 2023/01/05(木) 02:07:18
>>11
それ言うなら貯蓄と安定した給与が絶対必要
それがないから結婚しろって言われがち+26
-1
-
179. 匿名 2023/01/05(木) 02:12:41
>>178
あっても言われるよ。+3
-5
-
180. 匿名 2023/01/05(木) 02:18:36
>>111
単なるキリギリスじゃなくもはや越冬前のキリギリスだよね…
アラフォーで給与があがる転職もそろそろ難しそう、稼いでいたのに貯蓄がすぐなくなる生活習慣
親からしたらこの子大丈夫かしら…ってなるのは仕方ない
そこら辺安定させて親を安心させる必要はあると思う+46
-0
-
181. 匿名 2023/01/05(木) 02:39:06
自由でいたいより寂しさを埋めたい気持ちが勝つ人から結婚するのよ。+1
-1
-
182. 匿名 2023/01/05(木) 02:46:01
+62
-0
-
183. 匿名 2023/01/05(木) 02:57:42
自分が決めたなら
それで良いと思います
それに結婚って30までに
しないと基本的に無理だと思う
手遅れです+1
-3
-
184. 匿名 2023/01/05(木) 03:05:26
>>29
その年齢まではまだあるけど、アラフォーで「いい人がいれば」タイプの婚活となると厳しいものはあるのかなと思う+17
-0
-
185. 匿名 2023/01/05(木) 03:10:14
>>49
男女逆だけどこれで破局した人知ってるわ
「親が会いたがってるから気軽に会うだけで良いって言ったのに」と女性側が引いてしまった
自分たちで決めるより先に彼の親にそういう話はされたくなかったと+15
-2
-
186. 匿名 2023/01/05(木) 03:11:24
>>155
33歳の内に結婚相談所だ!+1
-1
-
187. 匿名 2023/01/05(木) 03:13:06
実際
30前半くらいまでだよ
結婚できるの
恋愛結婚だから男女とも若く無いと結婚まで
辿りつかない
みんな知ってるから30までに必死で結婚するんだよ
+0
-2
-
188. 匿名 2023/01/05(木) 03:57:48
>>170
横だけど、私は32歳の時に相談所で知り合った人と1年以内に入籍したよ。
結婚相談所は確かにお金がかかるけど、婚活は年齢勝負な部分は大きいから、若ければ若いほど短期間で成婚退会出来ると思う。今の婚活は昔とは違って連盟に加入してれば、沢山の会員の中から選べるよ。田舎だったら会える人が少ないかもしれないけど…。
彼氏には期限設けて真剣に考えてもらうのがいいと思う。無理ならすぐ次にいったほうがいい。+5
-1
-
189. 匿名 2023/01/05(木) 05:29:24
>>40
今、低収入でもやっていけるのは親の資産のおかげだし、親がいるから家事もそこそこしなくていい。これが、親がいなくなると一気に詰むのはありえるよね。+35
-0
-
190. 匿名 2023/01/05(木) 06:04:42
>>8
これよ。
いつまでも自分が元気と思わない方が良い。
親だっていつまでも元気じゃない。親が超金持ちならまた別だけど。
親が介護状態とか自分に何か大病が見つかるとか、あるある話だから。+20
-0
-
191. 匿名 2023/01/05(木) 06:04:56
>>151
少なくとも主が現状のまま生きていくよりは、結婚した方が安泰な可能性が高まるからね
+6
-1
-
192. 匿名 2023/01/05(木) 06:27:48
適当に流すしかないよね。親もそのうち諦めるから+1
-1
-
193. 匿名 2023/01/05(木) 07:15:59
>>164
結婚しても幸せそうじゃない例が身近にあるのにどうして結婚は安泰って言えるの?+0
-1
-
194. 匿名 2023/01/05(木) 07:22:29
私にも娘がいます。多分結婚は無理かもと思っているので、お金を貯めなさい!とは言っています。+0
-0
-
195. 匿名 2023/01/05(木) 07:31:21
>>1
今は結婚願望ない&子供も欲しくないとのことだけど、それご両親が亡くなってからも同じ気持ちでいられる自信はある??
両親がいる間は独身でも家族を感じられるけど、いなくなったらほんとに1人になるよ。結婚してなくてもパートナーがいれば…って意見もあるけど、いつでも別れられるパートナーと夫婦では全然違う。
現時点ではご両親は元気だからそういう想像つかないのかもしれないけど、あなたが50歳60歳になった時のことを考えてみたら?
それでも別に結婚はいいやって思うなら好きにすればいい。+5
-1
-
196. 匿名 2023/01/05(木) 07:34:10
>>155
相手40歳で、33歳と付き合って1年でまだ結婚の話出てないなら多分それ結婚する気ない男だと思うよ。それか子供いらないって感じの人かな?
あなたが子供望んでるんだとしたら、さっさとそいつは捨てるか、同時進行でもいいから違う男見つけに行った方がいいよ。結婚自体は何歳でも出来るけど、妊娠出産には確実にリミットあるから。+12
-0
-
197. 匿名 2023/01/05(木) 07:37:25
>>57
あなた自身は1人暮らしで自立してるなら別に良くない???実家暮らしで親にずっと寄生してるような独身ならそりゃ心配にもなるだろうけど。
バリバリ仕事して、自分で生計立てられてるなら立派なもんだよ。そういう人は結婚してようがしてまいがどっちでもいい。+8
-0
-
198. 匿名 2023/01/05(木) 07:40:56
>>37
高みの見物ってやつね+9
-2
-
199. 匿名 2023/01/05(木) 07:42:30
主は貯金も無いし結構詰んでると思うけどな
しかもその年でいい人が居れば結婚したいって言う謎の上から目線なのも+7
-0
-
200. 匿名 2023/01/05(木) 08:01:47
>>1
心配してるんだよ
大事にされてる証
うちなんて20後半なのになんも親から心配されないから。一人っ子なのに。おまけに恋愛経験ないのに。あるなら心配しない気持ちもわかるけど。あと、きょうだいいるなら心配しない気持ちもわかるけど。
多分あの人自分が死んだ時死後の世界でわたしが一人で悲しんでる姿をニタニタして見るのが夢なんだと思う+1
-0
-
201. 匿名 2023/01/05(木) 08:03:47
>>155
あんたから白黒はっきりしろと言いなよ。する気ないなら男借りした方がいいよ+2
-0
-
202. 匿名 2023/01/05(木) 08:04:40
普通の親は心配するよ
心配しないのは毒親+7
-3
-
203. 匿名 2023/01/05(木) 08:09:50
>>202
自覚ない毒親ほど、「心配」という名目で「親の価値観の押し付け」をして、「親の自己都合を満たす(孫が欲しい等)」ためにプレッシャーかけるんだよ。+9
-2
-
204. 匿名 2023/01/05(木) 08:13:02
うちもすごかった。
私はもうはっきり長女は跡取りだから結婚させると言われて育ったけど家庭内が不穏で結婚に夢も希望もなく逃げるように一人暮らししてたけど、大学出た瞬間から結婚しろの嵐。毎日訳の分からない男のプロフィールが送られてくる、デートさせられる、電話で泣かれる。病んだよ。精神的に仕事も辛くて当時は頭おかしくなってたと思う。+8
-0
-
205. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:38
>>1
こういう考えもあるから自分のペースや気持ちを大事にして良いと思う
超次元ライブ54 【恋愛 結婚 不倫 離婚】 - YouTubewww.youtube.com超次元ライブ51~58はシリーズで配信しています。いつ、結婚という形式がはじまったのか?その結婚の意味とは何か?女性が結婚で束縛されることや、パートナーの関係についても解説しています。★ミナミAアシュタールRadioをYouTube配信開中!!アシュタール、さくやさ...
+0
-0
-
206. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:10
>>1
ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.13 「親孝行と罪悪感⁇」vol.14 「選択に迷う時は…」vol.15 「本来の生活」vol.16 「意識は不滅である」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,ri...
こういう考えとかも。+0
-0
-
207. 匿名 2023/01/05(木) 08:58:34
あんたら見てて結婚のつらさがわかったと言ったら、そのあとは何も言わなくなったよ。+8
-0
-
208. 匿名 2023/01/05(木) 09:11:16
>>19
30代ならギリいけるかもって期待があるんだと思うよ。42くらいすぎたら何も言われなくなったよ。+9
-1
-
209. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:33
>>143
日々ストレスを与えてるなら、それくらい言われてもおあいこでは+11
-0
-
210. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:55
うちの親ってか母親だけだけど、そういうのうざいからやめてよエリートイケメン連れてきてよとワザと言ったら黙って
いざ私が結婚したら「結婚しないと思ってた〜(泣)で子供は?」って感じだったよ…
妊娠した時も言いたくなくてやっぱり同じリアクションだった「子供要らないんだと思った〜(泣)」って
自分の理想の押し付けだけ
進学とか就職とかには一切賛成してくれなかったくせにね+11
-0
-
211. 匿名 2023/01/05(木) 09:39:18
>>155
アラサーって25〜34までだと思ってた、違うんだね+0
-0
-
212. 匿名 2023/01/05(木) 09:42:02
>>162
もう少しっていつまでだろう
決断は早い方がいい
その男が駄目でもあなたと結婚したい男は未来で待ってるかも知れない
子供欲しいならぬるいこと言ってられない
今年の最後には結婚してるくらいのスピードで動いた方がいいよ、頑張ってね+9
-0
-
213. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:37
>>155
1年経っちゃってるなら次だな、半年で話つけて1年で結婚くらいの年頃だよ
子供欲しいなら尚更、次は同年代か年下がいいと思う
今週中にも新しい出会いに動いた方がいいよ+11
-0
-
214. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:10
>>1
結婚はせんでもええし、子供だってどっちでもええが
金は貯めんしゃい
一馬力なら尚更
遺産がっぽり、とか狙ってる?
それでも稼いでたほうが精神的にもええでよ+17
-0
-
215. 匿名 2023/01/05(木) 09:58:56
>>6
IKKOさんさぁ、頭部とのバランスや肩周りのボリュームを気にしてるのかもしれないけれど、襟開けすぎだよね?洋装なら良いけれど和装だと品が無くみえちゃう。もったいない。+1
-4
-
216. 匿名 2023/01/05(木) 10:16:45
仕事が好きっていうのがうらやましい
私もそうなんだけど結婚してる人って仕事選びに失敗してる人が多い気がする+2
-4
-
217. 匿名 2023/01/05(木) 10:33:02
子供のときは健康でいてくれれば良いって言うのにね
人間って欲深い+5
-0
-
218. 匿名 2023/01/05(木) 10:43:31
たぶんそういう親はずっと言い続ける
私は距離おいた
たまに会うくらいなら言われてもはいよーで終われる+5
-0
-
219. 匿名 2023/01/05(木) 10:45:28
親とか年寄りって人生イベントに飢えてるから「子の結婚」とか「孫の誕生」とか自分も関われるイベント欲しがるよね。+7
-1
-
220. 匿名 2023/01/05(木) 10:46:40
>>1
独身だろうが既婚だろうが収入減って貯金なしってヤバいよ。
その割に主がのんびりしてるから親も不安になって色々口出ししてくるんじゃないの?
+18
-1
-
221. 匿名 2023/01/05(木) 10:49:18
一人暮らしだし稼ぎがいいので言われなくなったな〜稼げてよかった。。。。+6
-0
-
222. 匿名 2023/01/05(木) 11:41:45
>>67
笑今はそれでいいんだろうけど、先々のこと考えてるならそんな呑気なこと言ってらんないと思うよ。
本人が現実見えてないから親に急かされるんでしょ。+8
-1
-
223. 匿名 2023/01/05(木) 11:50:51
>>1
まあ 親が亡くなれば愕然とするでしょうね+0
-1
-
224. 匿名 2023/01/05(木) 11:54:49
>>1
義理の姉かな?って思ったくらい色々当てはまってる。
38歳でおそらくコロナ前から数年彼氏いないみたいで旦那の妹なんだけど年末年始は決まって帰省してくる。
まあ、自分の実家なんだから帰ってくるのは人の勝手だし私の実家ではないからいいんだけど兄が嫁と子供連れて実家に来るのにアラフォーの妹が一人で毎年帰ってくるって気まずかったりしないのかなって思う。
もし自分が義理姉の立場だったら実家に兄家族がいるし自分は一人で気まずくて帰れないわ。+6
-8
-
225. 匿名 2023/01/05(木) 11:56:18
>>179
ない方が余計に言われるわ
私は結婚しなくても大丈夫1人で生きていけるって言われても全く説得力ないもの+17
-0
-
226. 匿名 2023/01/05(木) 12:04:40
>>125
ここのトピ主さんといい、このコメ主さんといい、
「結婚」というものに対する姿勢が
30代前半やアラフォーにもなって
20代前半の娘さんみたいな精神年齢しててビックリする。
そりゃ親も心配して圧かけにくるわ。
どんな方と交際しているかの紹介程度のつもりで実家へ行くとか、
いいなと思う人がいたらいつかは結婚したいなとか、
いやもうそういう段階じゃないし年齢じゃないよって思うけど。
これは私が既婚で気持ちが老けてるからなのか?
結婚すると怒涛の如くライフイベントが襲ってきて
自分が親になるし心が老成するのよな。+23
-1
-
227. 匿名 2023/01/05(木) 12:12:59
>>4
実家だろうね。
実家暮らしのくせに低収入でも満足していて~なんて言ってるオバサン、他人でも心配だよ。+13
-2
-
228. 匿名 2023/01/05(木) 12:16:30
>>19
30後半で、貯金もなく収入も低く、良い人がいれば、、なんて考えだと99%結婚なんて無理だしね。+29
-0
-
229. 匿名 2023/01/05(木) 12:17:55
>>224
姉なの?妹なの?義妹じゃないの?+2
-0
-
230. 匿名 2023/01/05(木) 12:18:58
>>221
ぶっちゃけそうだよね。
主が一人暮らしでちゃんと稼いでたら親も結婚結婚言わないはずだよ。
ようは自立できてなくて親に心配かけてるのにね。+8
-0
-
231. 匿名 2023/01/05(木) 12:19:52
>>216
え、一緒にしないでほしい…私既婚だけどフリーランスで好きな仕事で稼げてるし+3
-2
-
232. 匿名 2023/01/05(木) 12:20:55
>>229
旦那の妹で私にとっては年上なんで年齢では義理の姉になります。+0
-10
-
233. 匿名 2023/01/05(木) 12:21:52
>>142
いますよ。
ただ、自分の物差しで測る必要がありますけど。
例えば私の夫、
・年収低い
・アニメオタク
・長男、妹が二人
・デートの場所が分からない
・サプライズとかしたことない
って感じで世間的にはスペックではじく女もいるかもしれないけど、
私は自分がオタクで自分でデート場所決めたいタイプで
サプライズ大嫌いだったし見た目も好きだし笑いのツボも合うし
相性最高やんと思って結婚しました。
そして結婚してみたら義両親も優しくて妹ちゃんたちも可愛く、
夫は同性に好かれるタイプで仕事が途切れない、と
スペックじゃはかれない良いところも見えてきて今とても幸せです。
ガルでも「父子家庭の人と結婚した」とか
「農家に嫁いだ」とか「ギャンブル好きの人と結婚した」とかいましたよ。
一瞬「えっ?」と思う条件でも
本人たちは「トラクター乗り回すのが最高過ぎる」とか幸せそうに生きてて
やっぱり自分の物差しで測るのすっごい大事だなって思いましたよ。
+15
-1
-
234. 匿名 2023/01/05(木) 12:21:53
>>211
横だけど34,35,36はミドサー(ミドルサーティ)かと思ってた
+1
-0
-
235. 匿名 2023/01/05(木) 12:23:14
>>124
現実を知ってるけど、そのくらいの年齢の男性は30代前半までの女性を求めてるからマッチングしないんだよね+8
-0
-
236. 匿名 2023/01/05(木) 12:24:31
>>232
年齢関係なく旦那の妹は義妹だと思うんだけど…+18
-0
-
237. 匿名 2023/01/05(木) 12:26:45
今は幸せと思えても、親が死んで孤独になったら後悔するときがくるから(友達なんていくら仲良くても所詮他人なわけで、ずっと仲いいとは限らないよ)親は本気で心配してるんだよ
せめて収入面だけでも安心できるくらい稼げよ+8
-0
-
238. 匿名 2023/01/05(木) 12:27:34
よそはよそ、うちはうち+0
-0
-
239. 匿名 2023/01/05(木) 12:30:11
>>236
そうなんですか、それは失礼しました。+0
-9
-
240. 匿名 2023/01/05(木) 12:31:06
結婚してほしいというか、主が貯金もなく収入も低いから心配なんでは、、?
親的には結婚=手っ取り早く安定するって思ってるんだろうね
独り身でも、貯金がなくても幸せって、なかなか理解し難いことなのでしょうか。
って書いてるけど、理解しがたいんじゃなくて、親は主の今後を現実的に考えてるんだよ
主さん、30代後半で夢見がちすぎるよ+12
-0
-
241. 匿名 2023/01/05(木) 12:36:22
>>228
アラフォーで、貯金もなく収入も低い状況で
「結婚願望は全くないわけではないですが、
なにがなんでも結婚したいわけでもなく、
いつか結婚したいと思える人がいたらしたいな、という考えです。」
ていう現実見えてなさすぎる発言に一番びっくりした。
もうそういう状況じゃないから。
アプリでも相談所でも掛け持ちして
色んな人に「結婚したいから紹介してください!」と頭下げまくって
必死でチャンスを掴んでそれでやっと出来るのがアラフォーの結婚だからね。
(綾瀬はるか並みの美貌の持ち主なら別ですが)+22
-4
-
242. 匿名 2023/01/05(木) 12:39:05
30代後半って結婚かなり厳しいよ
かなりね+7
-0
-
243. 匿名 2023/01/05(木) 12:42:02
>>188
そうですよね。
ご自身のご経験をお話いただきありがとうございます。
参考になりました。
結婚相談所も少し考えてみます。+1
-0
-
244. 匿名 2023/01/05(木) 12:45:02
>>212
そうですね
婚活はスピード感大事だとよく聞くので、いつも付き合う人はわりと活動開始から3ヶ月以内くらいにサッと決めて付き合ってきたのですが、結婚となるとどんなに話し合ってきても上手くいかないんですよね。+3
-0
-
245. 匿名 2023/01/05(木) 12:53:56
うちの姉みたいだ。結婚願望ないのは別に気いいけど、散財癖があり貯金が全然ない。35になっても未だに母親に助け求めてる。
母親も自分がいなくなったら周りに迷惑かけないかずっと頭悩ませてるよ。金稼いでるんなら全然いいけど、金ないくせに使いまくるからもう呆れてるよ。+10
-0
-
246. 匿名 2023/01/05(木) 12:57:14
うちの母親もそうだったわ
何か母親の方が焦って病んでいた
偏差値40以下のFラン大学卒のホストみたいな見た目で親の会社で働いているヤバめな男とのお見合いの話を会う前に断ったら「断るってあんた何様のつもり!」とか言って激怒されて、こんな男とでも結婚してほしいのか!と驚いた
結局アラフォーで会社の同僚と結婚して母親との関係も普通に戻ったけど、それまでかなり険悪な時期が続いた
+1
-0
-
247. 匿名 2023/01/05(木) 13:16:41
>>1
30代後半で結婚願望なし貯金なし
自分の人生だから好きにすればいいと思うけど貯金なしなのが親が心配する原因なのでは?
確固たる人生設計があり仕事も財産も確保してる娘なら親も何も言えまい。
+11
-1
-
248. 匿名 2023/01/05(木) 13:26:13
>>49
彼女の実家に正月に行く覚悟あるから大丈夫だよ!+5
-0
-
249. 匿名 2023/01/05(木) 13:46:22
私は逆に親から結婚するな、結婚させないプレッシャーが凄かった。
親の想いどおりアラフォー独身。
若くに子なし離婚したから頑張れば再婚できたのにと思うと残念。
1人娘で将来の介護要員を嫁に出すかって考えらしい。
親の面倒なんて看ないけどね。これからは仕返しする番。+0
-0
-
250. 匿名 2023/01/05(木) 13:53:10
心配なのかもしれないけど、放っておいて欲しいと正直に伝える。
ストレスだもの。+0
-0
-
251. 匿名 2023/01/05(木) 14:00:53
地方に住んでる30代半ば。
大学卒業してから上京した友人が彼氏と10年以上東京で同棲しながら公務員の彼氏?のお金で豪遊してるんだけど、いつまでも自分も親も若くないし心配じゃないのかなー。って思ってしまう。
彼氏がいるから都内で生活できるけど、別れたら絶対に生活維持できないから別れられないんだろうなー。とは思うけど、身の丈にあった生活って大切だよ。
もちろん余計なお世話だから結婚のこととかは口にしたりはしないけど。
本人ももう腐れ縁になってて結婚はできないって言ってたから…。+1
-1
-
252. 匿名 2023/01/05(木) 14:35:42
樹木希林が言ってたよね
結婚は分別ついてするもんじゃないって
つまり、若いうちに結婚した方がいいって
事か+10
-4
-
253. 匿名 2023/01/05(木) 14:47:15
結婚願望ない
物理的距離があると楽だよね
口うるさく言われなくて済むから+4
-1
-
254. 匿名 2023/01/05(木) 14:48:07
>>139
横だけど結婚しないのが悪いわけじゃないけど
アラフォー独身で貯金もない、低収入だけど幸せーって子どもが言ってたらまぁ普通に心配だよね。
もし体調壊して倒れたら高齢の親に頼るって考えなら親からしたら自分たちの老後の費用でいっぱいいっぱいかもしれないし、いい加減自立してくれ。って感じだろうし。
親が死んだ後も1人でやっていけるようなしっかりしたタイプならそこまで親も言わないだろうし+22
-3
-
255. 匿名 2023/01/05(木) 14:53:16
独りで死にたくないよ+2
-3
-
256. 匿名 2023/01/05(木) 14:54:26
単純に、自立してないから言われるんじゃないの?+11
-0
-
257. 匿名 2023/01/05(木) 15:24:06
30前半の独身です。
母親と一緒に書道習ってるんだけど、そこの先生が孫の話を頻繁にするからツライ。母とは結婚について何か言われたり無いけど、私は先生の孫話でかなり疲弊してるから多分母も同じなんだろうなぁと思うと申し訳なさがある。+3
-11
-
258. 匿名 2023/01/05(木) 16:51:42
>>1
30代後半にもなってまだそんなフワフワした考えでいるの?
もう「私は生涯独身子無しで生きていく」って覚悟決めてる頃じゃないの?
おまけに貯金もないって…
その友達も「コイツこのままどうすんだろ?」って思ってるよきっと+13
-3
-
259. 匿名 2023/01/05(木) 16:55:41
アラフォー独身なら貯金1000万でも足りないくらいだよね
ゼロってやばすぎ+4
-1
-
260. 匿名 2023/01/05(木) 17:20:15
>>55
阿佐ヶ谷姉妹みたいに二人だったら寂しくないのにね
自分の分身と世間話したいって人いて分かるわーと思った
まぁ無理なんだけど+1
-5
-
261. 匿名 2023/01/05(木) 17:29:59
>>6
IKKOさんなんて経済力、資産凄いあるし、何かあれば助けてくれる友人もたくさんいそうだもん+9
-0
-
262. 匿名 2023/01/05(木) 17:37:47
>>1
親は心配してるだけなの?
心配なら知り合いのツテを辿ってお見合いでもセッティングすればいいのに!
何もしないでうるさい親はほっとけばいいよ
+3
-7
-
263. 匿名 2023/01/05(木) 17:40:47
>>82
心配だけしたって、何も改善しないよね
そんなに心配なら親も子供のためになんか動けばいいやん+1
-6
-
264. 匿名 2023/01/05(木) 17:42:53
>>257
先生変えたらいいのに
つまんないでしょ+3
-0
-
265. 匿名 2023/01/05(木) 17:43:37
32歳。彼氏なし。都内一人暮らし
一人っ子だから親のプレッシャーがきつい
地元同級生の誰々か結婚しただの、子ども出来たの
報告が本当にうざい。笑
公務員だし、1人で生きていけるし自由に過ごしたい〜
最近は実家に帰るのも嫌+12
-1
-
266. 匿名 2023/01/05(木) 17:43:50
>>254
心配だけ?子供を助けるためになんかしてます?してないならうるさいだけだから言わないでほしいよ+1
-12
-
267. 匿名 2023/01/05(木) 17:44:05
>>236
笑った。
何歳かわからないけど学べて良かったよね。
ガルちゃんてたまにこう学べることがあるよね。+7
-0
-
268. 匿名 2023/01/05(木) 17:44:32
>>252
樹木希林に結婚語られたくないわ…失敗例+6
-0
-
269. 匿名 2023/01/05(木) 17:46:37
>>257
何でそういう空気読めない人がいるのかね。。
嫌になるよね
習い事したいだけなのに+4
-2
-
270. 匿名 2023/01/05(木) 18:15:46
懐かしい…
20代半ばの頃彼氏が自分だけいなくて死ぬほど焦って人生に絶望してたな…。
同い年の人がどうしても良かったんだけど、いくらパーティーに行ってもなかなか出会えなくて、もう1人で死んでいくんだと本気で人生を悲観してたよ。
でもあの時寂しさからがむしゃらに活動してちゃんと20代で結婚したよ。
今30代半ばくらいで独身の人たちは、今が楽しい!って呑気に生きてていいなー。って羨ましい。
そりゃまだ楽しいだろう。
自分も普通に働けて元気だし、親もまだ元気で不自由ない。
でもそれがずっと続かないのにね。
私が今独身だったら絶対将来が心配だもん。
病みそうよ。+4
-10
-
271. 匿名 2023/01/05(木) 18:35:55
>>224
誰の実家であれ、帰省にまでアレコレ言うのはどうかと思う
ナチュラルに家庭持ちが優先みたいな感覚も謎
そこまで義妹さんが気まずかろうと慮れるなら、自分らが遠慮して日をずらせばいいんじゃないの?
どちらかというと、義妹さんは単に自分の家に帰るだけで、家を出た兄(224さんのご主人)の方が部外者なのに+4
-0
-
272. 匿名 2023/01/05(木) 18:42:20
>>264
先生と母親が知り合いなのでなかなか辞められずにいます…。
+0
-4
-
273. 匿名 2023/01/05(木) 18:44:24
>>8
結婚云々より貯金0を気にして欲しい。親としては生活が不安だから結婚して欲しいんだと思う。
貯金額増えたら結構いわれないと思う+17
-0
-
274. 匿名 2023/01/05(木) 19:21:29
アラフォーで貯金が無いってヤバすぎる
これで主さんが実家住みならば、そりゃ親も口うるさくなるわ
下手すると家事すら親に丸投げかもしれないしね
1人で生きていける能力が無いのを親御さんは分かっているんだと思うよ
親を納得させたいのなら地味に生活して貯金と家事をしっかりやるか、結婚するかしか無いんじゃない?+12
-1
-
275. 匿名 2023/01/05(木) 19:31:12
>>78
そもそもあんたが絡んできたんだろうがw+4
-0
-
276. 匿名 2023/01/05(木) 19:41:41
>>263
高齢の親に心配されないように貯金増やすなりしたら良いのでは?主さん貯金もなくなった低収入アラフォーって書いてるよ。心配されたくないなら心配させないよう自立したらいいよ+6
-0
-
277. 匿名 2023/01/05(木) 19:43:56
>>1
主です!
トピたっていることに気が付かず、今少しずつコメント読ませて頂いてます。
今更ですが、
私は一人暮らしで、貯金はできていませんが1人で普通に生活する分には困らないくらいの収入です。
自営業なので、(これも親が心配する要因なのですが)、コロナ禍で休業したり、新たに始めた事業などでこの数年でお金がどんどん減っていきました^^;
みなさんのご指摘通り、まずは仕事で稼いで経済面で安心してもらうのが1番いいなと思ったので、今年は仕事がんばります!!
ちなみに結婚については、これまでアプリやパーティー、結婚相談所なども試したことがありますが、その結果、私はそんなに結婚願望が強くないんだなと自分で気付きました。
周りからは焦った方が良いと思われるのもわかるのですが、自分としては納得しての現在独身なので幸せです。
年末年始で実家に帰りモヤモヤ、ひとりでプレッシャーを感じて悲しくなっていましたが、暖かい言葉もあり少し救われました。
ありがとうございました!
+14
-7
-
278. 匿名 2023/01/05(木) 19:44:10
毎日顔を合わせれば必ず言われ続けるのがしんどくて家から出た
自分で婚活はしていたけどそれを母に逐一言う気にもなれずキツかった
最後の最後に自分でも活動はしているし辛いからもう言わないで欲しいと言ったけど全く変わらなかった
こんなことでと思われるかもしれないけど疎遠になった+5
-1
-
279. 匿名 2023/01/05(木) 19:53:50
>>62
>>2
結婚は、縁とか運とか言うけどアラフォーまで何も考えてなくて結婚したくないわけじゃないけど独身って言ってる主さんみたいなタイプってよくいるけど縁も出会いがあろうが掴まなきゃ意味無いし、
自分が20代の時を思い出しても彼氏が別れても常にできてたり、モテる子もモテないけど結婚出来た子も皆、彼氏欲しいなら出会いの場に行ったりとにかく行動してたけどね。
縁だって引きこもってたら意味ないし、出会いがない人なら努力しないと縁なんかないよ。
彼氏と別れてもすぐ、黙ってても寄ってくるような子だってその中に付き合いたい人毎回いるわけじゃないし若くて可愛い子さえ出会う努力して縁自分で見つけてるよ+6
-4
-
280. 匿名 2023/01/05(木) 19:55:20
>>265
でも特に女は明確に結婚・出産の年齢リミットがあるから、今できなければ本当にもう生涯できないと思った方がいいよ?
てか今から男見つけて交際して結婚して妊娠したら確実に高齢出産だしね。高齢出産になったら子供の障害率も上がるよ。
生涯独身の覚悟があるなら大丈夫だけど、ただ現実逃避的な甘い考えで
「あの女優は35歳でも結婚してるしー考えるの面倒見くさいしー何だかんだいつか結婚できんじゃね??」
みたいな感じなら考え改めた方がいい。+15
-1
-
281. 匿名 2023/01/05(木) 19:58:37
>>266
主さんはアラフォーですよ。アラフォーなのに親に婚活まで支援させるの?それか心配するなら経済的に支援しろってこと?アラフォーの親って70代とかだよ+12
-1
-
282. 匿名 2023/01/05(木) 20:07:41
うちは父が結婚はまだか!ってうるさい
母は好きにしたらいいあんたの人生よ
と正反対なんだよね
心配してるんだなとは思うけど
絶対結婚しなきゃいけない理由はないし
1人でも楽しいからなー+1
-0
-
283. 匿名 2023/01/05(木) 20:13:37
>>257
まずさ、母親と一緒に書道教室行ってるって時点でもう何か…。
12歳が言ってるならまだしも30代前半て。
そら結婚できんわって思ってしまう。少し離れた方がいいよ。+18
-1
-
284. 匿名 2023/01/05(木) 20:36:27
>>175
自分が養ってもらって楽したい。今の生活レベルを下げたくない。
と思うから、高年収、高学歴の男を探して吟味して伴侶にしようとするの。自立してる女子では無いんだろうな?と思われても仕方ない人+1
-0
-
285. 匿名 2023/01/05(木) 20:52:30
>>1
親ってのはさ、子供がどう生活していようとも心配をし続けるのが大多数だと思うよ。
結婚しようが子供産もうが貯金あろうが次々に健康は?マイホームは?孫は?とか心配する事柄はあり続ける。
自分自身が幸せだと思える暮らしが出来ているのが一番さね。+4
-0
-
286. 匿名 2023/01/05(木) 20:55:14
>>277
納得して独身で幸せなのにプレッシャーを感じてモヤモヤ?矛盾してない?
結婚願望ないから結婚しないよ子供も産まないよってはっきり宣言したの?
+12
-4
-
287. 匿名 2023/01/05(木) 20:55:32
>>19
アラフォーは普通半ば諦めてる年齢だよね+10
-0
-
288. 匿名 2023/01/05(木) 20:57:29
>>281
だよね
普通は親の面倒見る年齢だわ+7
-3
-
289. 匿名 2023/01/05(木) 20:57:46
>>96
近所の知ってる人の娘さんがそんな感じです。
親の方が「どうするんだろうなぁ?」とそのお父さん(娘さんの父)が心配してた。
アラフォーにもなって親に迷惑かけて…+9
-1
-
290. 匿名 2023/01/05(木) 20:59:43
マジで焦って結婚するな。経験者として忠告するよ。20代後半に親の重圧がすごい時、高学歴、高収入、見た目タイプの男性が現れて数ヶ月で結婚したら、とんでも無い性格だった。結婚式の新郎側のスピーチで彼に好意的な言葉がほぼ無い様な人…。結婚は惰性でするもんじゃない。+5
-3
-
291. 匿名 2023/01/05(木) 20:59:49
独身でいたら「結婚まだ?」
結婚したら「子どもまだ?」
子ども産んだら「2人目まだ?」
2人産んで性別同じだったら「3人目は?」
どうせ色々言われるんだから好きなように生きたらいい+5
-0
-
292. 匿名 2023/01/05(木) 21:20:03
>>277
コロナ禍で休業したり、新たに始めた事業が気になりました。その資金も自分で貯めてやったからお金がないとかなのかな+6
-0
-
293. 匿名 2023/01/05(木) 21:23:02
>>272
そんな言い訳してないで30代なんだから辞めたらいいよ。習い事親の付き合いのためにするような年齢じゃないでしょ+10
-0
-
294. 匿名 2023/01/05(木) 21:23:41
>>9
この角度だけでイケメンってわかる+2
-2
-
295. 匿名 2023/01/05(木) 21:37:17
>>1
結婚はしなくても生きていけるけど、
仕事やお金がないと
生きていけない。
わたしなら、
まずは人並みにフルで働いて、
貯金をせっせとする。+3
-1
-
296. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:00
>>56
立派だと思います+3
-0
-
297. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:29
>>22
子ども産めるって、30代後半はかなりハイリスクだし、初産なんて本当に危険だし、生まれた子どもも大変な人生になりがちだよね。
母親は高齢で、だいたいが一人っ子。
寂しいし不安だよ.......
産んだらおしまいオッケーじゃないんだからさ。
孫見たい親の熱意と、自分の人生の幸せを
考えるべきだよね。+3
-3
-
298. 匿名 2023/01/05(木) 22:23:51
30代後半だけど結婚に関して両親からのプレッシャーは全然無いな。父はバツイチ、亡くなった母は結婚願望なかったけど38歳でたまたま結婚した感じの人だから、ご縁があれば結婚したらいい程度のことしか言われたことない
定職はあるから老後に備えて貯金と投資を頑張る予定+2
-1
-
299. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:55
うちの旦那の叔父さんと叔母さんは50代でお互い所管同士だったらしいよ。
飛行機の中で知り合ったんだって。
何があるか分かんないね。+0
-1
-
300. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:46
>>28
私も結婚云々よりそこが気になってしまった。
そこそこ稼いでたのに2年で尽きるくらいならそんなに元から稼ぎがいいとは言えないのでは。。。
だって、失業したわけではないんだよね?+5
-0
-
301. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:43
>>179
言われる言われないじゃなくて
親以外の他人から見ても将来詰みそうで心配だよ+2
-0
-
302. 匿名 2023/01/05(木) 23:11:37
>>266
20歳以上もしくは大学まで出した子供をまだ親が助ける必要ある?+5
-0
-
303. 匿名 2023/01/06(金) 04:51:53
今のままで問題ないけど後悔が怖い+0
-0
-
304. 匿名 2023/01/06(金) 10:23:00
>>272
じゃ、あなただけでもやめれば
+0
-0
-
305. 匿名 2023/01/06(金) 10:24:20
>>303
怖いと思ってる時点で、なんの問題もないとは言わない+1
-0
-
306. 匿名 2023/01/06(金) 10:28:33
>>281
横 それならもっと早く結婚させればよかったんだよ
自分の子供なら、自分で相手見つけられるか、見つけられないタイプかわかるでしょ
どうしようもない年になってからあれこれ言ってもうるさいだけだわ
私は仕事など忙しく、かなりの年になったけど婚活ではなく、自分でみつけたし、結婚したければ見つけるタイプだと親も思ってて静かにみててくれました+0
-0
-
307. 匿名 2023/01/06(金) 10:30:40
>>1
ここでどうこういうより、親とじっくり話したら?
あなたがこのまま1人でも生きていけるような不動産とか親かもってるなら譲ってもらうとか+0
-0
-
308. 匿名 2023/01/06(金) 18:13:57
>>224
旦那の妹なら224にもいもうと
常識ないって言われない?+0
-0
-
309. 匿名 2023/01/06(金) 18:17:41
>>239
夫に教えてもらわなかった?実親にも+0
-0
-
310. 匿名 2023/01/06(金) 18:20:45
>>281
言いたいならもっと早く親も動けばよかったじゃない
親も先の見通しが甘かったね
自分の娘が、自分で見つけられるタイプかどうか30近くなったら、大体わかりそうなもんだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する