ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

1843コメント2023/01/30(月) 19:08

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 12:38:00 

    アパレル、スーパーなど、
    時給千円前後でサービスを求める人が多すぎる気がします。
    とりあえず、お客さんがいないときは座って読書したり学生なら勉強しても良いと思うのです。
    スーパーやコンビニに至っては座ってレジ打ちをしていいと思います。
    その方が応募は来ると思います。
    昔、どこかの国で高価な物が盗まれた際に警備員は何をしていたのか問われるとそれを守るだけの給料を貰ってないからと言ってましたが、まさにそれです。


    皆さんはどう思いますか?

    +3583

    -127

  • 2. 匿名 2023/01/04(水) 12:38:36 

    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +127

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/04(水) 12:38:56 

    お客様は神様だと思わないで欲しい

    ただの人間です

    +3421

    -23

  • 4. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:00 

    そうおもう

    +1691

    -19

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:13 

    >>1
    最低限の愛想は必要だよ。
    それが嫌なら一目につかない仕事をするべき!と言いたい店員さんがたくさんいるわ。

    +205

    -477

  • 6. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:18 

    それが今の日本だから

    +21

    -68

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:23 

    ガルちゃんってコンビニにあれこれ求めすぎ
    トピもうたてなくていい
    十分便利だろ

    +1452

    -21

  • 8. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:26 

    求めすぎもあると思うけど安い給料でもサービス過剰をモットーに働く人いるから良くならない

    +1502

    -30

  • 9. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:35 

    企業も図々しい。
    資格や経験を求めるくせに給料出さない。
    真面目な人が損をするヘルジャパン。

    +2854

    -17

  • 10. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:40 

    わかる
    18万とかで英語中国語韓国語できる人とか、そんなんで来るわけねえよって求人多い

    +2482

    -7

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:45 

    スーパーとかドラストの店員さん、座ってていいと思う

    +1838

    -8

  • 12. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:52 

    スーパーコンビニの座ってレジ打ちは賛成。
    保育士の虐待は賛成できません。

    +1227

    -16

  • 13. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:52 

    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +27

    -91

  • 14. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:53 

    そんなにサービス求めてるかな?
    必要最小限のことやってもらえればいい、程度にしか思ってない

    +46

    -149

  • 15. 匿名 2023/01/04(水) 12:39:55 

    専業主婦が扶養内で働こうとするから給料が安いだけす。

    +45

    -198

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:02 

    公立の学校の先生
    あの給料なら授業だけに専念させてあげるべきだよ
    部活とかイジメ対応は専門家のがいい

    +2242

    -18

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:02 

    いらっしゃいませすら言わない店員めちゃくちゃ増えたよね
    あれもどうかと思う

    +476

    -250

  • 18. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:07 

    >>1
    そう思う。買い物なら目的のものが手に入ればいいし。

    +675

    -13

  • 19. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:17 

    子供の頃よく行ってた小さな商店のおばちゃんはいつも座って店番してたな。本当に何で立ってないといけないんだろうね?

    +1341

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:18 

    >>1
    >スーパーやコンビニに至っては座ってレジ打ちをしていいと思います。


    サービス関係なく、それはやる側も大変だろう笑

    +587

    -20

  • 21. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:19 

    イギリスのスーパー買い物行ったら
    レジの店員さん座ってレジ作業してたよ
    立ちっぱなしでやる必要ないよね
    座ってたって出来るんだし

    +1054

    -6

  • 22. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:28 

    金は出したくないくせに、口は出したい奴多すぎ

    +1022

    -7

  • 23. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:39 

    買う方も給料少なく余裕ないからクレームも多くなるのかな

    +451

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:45 

    当たり前に求められることのレベルが高いよね

    +695

    -6

  • 25. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:26 

    >>1
    レジは座って良いと思う
    けど笑顔で接客は大事

    +50

    -80

  • 26. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:30 

    難しい
    従業員が客が来ない方が自分にメリットがあると思われたら
    雇う方は困るだろうし

    過剰な接客を求めるのはやめた方が良いとは思うけど

    +274

    -8

  • 27. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:39 

    でも相手のためなら賃金以上に頑張っちゃうのが日本人の良いところだからなぁ
    無くしたくないね、いつまでも

    +19

    -93

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:40 

    雇うがわで言ったら、お客さんがいなかったら掃除したり発注したりして欲しい。なんで読書したりスマホ見て遊んでるのに時給を払わないといけないんだよ。

    +584

    -217

  • 29. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:46 

    そう思う
    コンビニの店員さんに愛想や明るさなんて求めてない
    店先で一日中座ってスマホゲームしてる東南アジアの店員さんスタイルでいいのに

    +477

    -37

  • 30. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:49 

    やっすいラーメン屋のやっすい時給で働く店員に笑顔がなかっただけでクレームとかキチガイだよね
    日本人のこういうとこは本当に恥ずかしい

    +958

    -11

  • 31. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:59 

    >>8
    時給なのに出勤だいぶ早めたり、周りも合わせちゃって本来は無い暗黙ルールを増やしていく人いるよね。

    +853

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:01 

    >>17
    でも海外のコンビニ店員とかスマホ見ながら座ってたりするよね
    その程度で別に良いと思うわ
    愛想まで求めるつもりない

    +524

    -45

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:07 

    でもさ、愛想良い店と、そうじゃない店が並んでたら、愛想良い方を選ぶもん。
    選択肢ない地域なら別だけど。

    時給分も稼げない、赤字になる人は、経営側からしたらいらないってなるよね。

    資本主義の摂理じゃん。

    +328

    -77

  • 34. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:09 

    >>26
    ×従業員が
    ◯従業員に
    の間違いでした

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:19 

    >>1
    これかな?
    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +518

    -9

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:40 

    >>32
    ここ日本だしな

    +35

    -59

  • 37. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:41 

    スーパーのバックヤードで働いているけど(フリーター)、早く動けだの、時間外にレシピ書き写して覚えろだの求め過ぎだと思う。少し時間外労働してるし。

    +574

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:46 

    >>10
    転職サイトの求人みてるとめちゃくちゃそれ思うなー。転職する気なくなる

    +627

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:48 

    全部セルフレジになればいいだけ。

    +246

    -9

  • 40. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:50 

    >>1
    そう思う
    っていうか世界的に時給1000円ってのがどれだけ安いか解ってない人が多すぎる
    人間を雇う時給じゃないわ
    それで「お客様は神様」ってなんじゃバカたれ

    +1075

    -19

  • 41. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:55 

    >>1
    そういう仕事についたんだから仕方ないと思うよ

    +20

    -104

  • 42. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:04 

    >>1
    態度悪い客にはこちらもかなり無愛想にする

    +388

    -9

  • 43. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:37 

    >>10
    あれはそれを母国語とする人、つまり海外からの留学生などのバイトの募集だと思う

    +249

    -12

  • 44. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:41 

    >>14
    あなたみたいな人がマジョリティならいいんだろうけど、この国をほぼ占める老人たちはすぐにスーパーのレジ打ちが水分補給とかけしからん、救急隊がコンビニで昼食なんてけしからん、とかいうからさ。
    たぶん働いてる人たちは生き物として見てないんだよ。

    +542

    -9

  • 45. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:42 

    海外みたいに座って〜スマホやりながらでも〜とか言うけどそんな奴に店側も給料払いたくないよね

    +31

    -55

  • 46. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:47 

    >>28
    じゃあ時給あげなよw

    +456

    -84

  • 47. 匿名 2023/01/04(水) 12:43:51 

    新年いきなりアラフォー中間管理職が来月辞めることを知らされた。
    それだけじゃないとは思うけど、給料良かったら違ってたかな。

    氷河期世代は多少のブラックでも耐えてきたけど、
    流石にモチベ下がるよね

    +340

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:01 

    >>20
    実際レジ打ちしてたけど座ってやるより立ってやる方が楽だった。

    +284

    -11

  • 49. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:01 

    >>1
    だから私は専業主婦になった

    +11

    -34

  • 50. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:15 

    >>17
    栃木県に引っ越してきたけど
    いらっしゃいませ
    ありがとうございました
    も言えない店員ばっかりでびっくりした

    +66

    -70

  • 51. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:32 

    会社も15万しか給料よこさないくせして、うちの業種とは全く違う分野のエンジニアレベルの技術を要求してきてマジいい加減にしてほしいわ

    +302

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:40 

    >>21
    店側がやらなそう、作業台の高さモニターの高さ変えないとだから店にそんな作業する時間と経費がなくて結果やらない、パートの応募が来なくなったらいつかやるかもね

    +66

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:44 

    >>36
    日本だからとそれ以上のサービス求めるならそれ相応の賃金払うべきだけど先進国でも下位レベルの賃金だし色々求めすぎだと思う

    +186

    -5

  • 54. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:49 

    お客さんが求めるのは仕方ないと思う
    「この人給料安いもんな」って見方しないだろうし
     
    それよりも企業側が給料安いならそれなりの人材しか来ないこととそれなりの仕事しかされないことを理解すべき

    +344

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:05 

    時給850円くらいで1時間ってバカげてる

    +235

    -3

  • 56. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:06 

    >>15
    専業主婦とかは関係ないと思うけど、女(主婦)がやりたがる仕事が最近露骨に賃金下げられてると思う。

    こっちは
    ラーメン屋のホール、牛丼屋、コンビニが時給1100〜1200円くらいの募集だけど
    事務(薬局事務とか医療事務ですら)は990円くらいで並んでる

    +226

    -4

  • 57. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:09 

    ドカタの底辺ジジイが大学生バイトに怒鳴ってるの見ると切なくなるよね

    +30

    -38

  • 58. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:09 

    >>29
    てきぱき明るい系の店員が新人にキレてるの見てから、自分のやる事を他人に求めないであげてよと思うように。べつにいらっしゃいませありがとうと言ってくれたら明るく気が利く店員じゃなくていいよ

    +192

    -9

  • 59. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:20 

    正社員ってシステムが変わらないと
    生産性の低い会社が淘汰されないって言ってる人見たことあるけど
    実際どうなんだろうね
    そんな都合よく変わるのかな

    +93

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:20 

    頑張ってる店員さんはどんどん昇給していくといいよね。
    昔バイトしてた飲食店はけっこう昇給してくれてたけど、そういうところは少ないのかな?

    +171

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:25 

    介護してるけど思うことめちゃくちゃある
    クレームばっかり出してくる利用者には
    そんな良いサービス受けたかったらもっとお金出して介護サービス使わずに個別にお手伝いさんでも高額で雇ったらいいのにって思う
    有料老人ホームだって、部屋とか料理とかは良いかもしれないけど、職員の給料は他と変わらず安いとこばっかりだからね

    +287

    -3

  • 62. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:28 

    >>48
    そういう人は立ってやればいいだけ。

    +92

    -13

  • 63. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:39 

    >>17
    めちゃくちゃ増えたってほど見たことないけど。
    他に作業している場合はそちらを優先すべきだと思うし。

    むしろ過剰に付いて回っておべっか&お奨めしてくる店員の方が嫌だ。

    +200

    -18

  • 64. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:45 

    >>45
    椅子はあってもいいと思うけど、読書や勉強スマホもokにしろはおかしいとはおもう

    +82

    -16

  • 65. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:47 

    >>1
    労働者側の立場が弱過ぎるんだよね
    アメリカだと面接の時点で給料の値上げ交渉したりするらしい

    +287

    -7

  • 66. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:54 

    >>24
    この下に百円落としたんだけどとか知らねーし諦めろと言いたい

    +174

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:55 

    >>45
    なら誰も雇わず自分で全部やれば

    +37

    -11

  • 68. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:02 

    欧米並みの接客になったら日本に来る海外からの観光客は減る気がする
    日本の礼儀正しさと清潔さに訪日客は本当に感激するみたいだから

    +16

    -31

  • 69. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:11 

    >>16
    試合があったら土日潰れるとか気の毒すぎる

    +440

    -6

  • 70. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:12 

    確かに。
    リゾート地で働いてると、
    細やかなサービスを受け慣れてる金持ちや、せっかくなんだから特別な思い出を作ろうと必死な人が多い。
    現場スタッフって給料安いから、色々求められ過ぎ感はある。

    +172

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:35 

    >>20
    暇なら座っても良いってのが良いね

    +425

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:52 

    >>28
    主さんにはぜひ雇う側になっても主さんの主張する読書なり勉強なり座って良い環境を整えてほしいもんです。

    +249

    -18

  • 73. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:58 

    なるほど
    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +420

    -3

  • 74. 匿名 2023/01/04(水) 12:46:58 

    >>1
    安い給料でマルチタスク求められるコンビニは最もやりたくない

    +411

    -4

  • 75. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:00 

    明らかに冷やかし?なのか、女性と喋りたいだけなのか商品相談のふりしてやたら話しかけてくる男性がいて、2ヶ月近く、毎日3回くらい来店しては、買わずに店員を30分とか拘束してくる人がいたな。(ユニセックスな商品も扱ってたけど、95%は女性向けの商品のお店。店員は女性しかいない、男性のいるフロアには寄り付かない)
    あまりに酷いので、何を目的に何が欲しいか決まったらお声がけくださいって伝えたら「俺は客だぞ?」って言われたな。
    お前は客認定してないぞって誰もが思ったけどそのまま入店禁止にさせてもらった。ああいうの、客扱いせずにもっと早い段階で雑に追い出ししたかったけど、仕事だから我慢したんだよね。
    アメリカとかなら来店2回目やらかした初日で手を打ってるんじゃないかと想像するわ

    +239

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:07 

    >>36
    「日本はこれでいいんだ、ありのままの日本を認めて」だと何も改善しないよ

    +91

    -3

  • 77. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:10 

    >>64
    床清掃とか袋だしやダンボール整理とか何かしらやることないもんなのかね

    +33

    -5

  • 78. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:22 

    マスカレードナイト見ててまさみどのくらいの給料なんだろう〜と思ったわ

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:34 

    >>5
    ドラストやらスーパーあたりなら別にいらないな。レジもセルフだから店員の顔なんか見る必要がない。よって愛想は不必要。

    +179

    -25

  • 80. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:55 

    結構お金も時間もかけて苦労して医療系の国家資格を取ったんだが、たまに求人見てると時給1400円とかある。ナメんなよと思う。

    +98

    -5

  • 81. 匿名 2023/01/04(水) 12:47:58 

    給与を高くと言うなら結局物価高になる

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:22 

    >>1
    いいか悪いかは店が決めれば良いと思う。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:29 

    映画「ニキータ」でレジ係のマルコと出会う場面。
    えっとこれいくらだっけ?まあこのくらいかな?
    とかあり得ないくらい雑な会計で、それをニキータがくすくす笑ってふたりは恋に落ちる。
    スーパーのレジ係のお局が見たら発狂しそうな場面だけど、私の中の松重豊が「ほー良いじゃないか、こういうので良いんだよ」って言ってる。
    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +174

    -3

  • 84. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:36 

    >>16
    間違った対応されるくらいなら、専門家がいたほうが子どものためにもいいよね。

    +370

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:43 

    >>63
    ボーっとつっ立ってるのに言わないんだよ
    品出ししても退かないでこっちは品出ししてんだよ来んな的な舌打ちされたりとか
    昔に比べてかなり増えたわ
    自分が接客してた頃と比べたら今の接客は正直愛想も振りまかないし喋らなくていいし楽でいいなと思うよ

    +17

    -39

  • 86. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:58 

    仕事できない無能ほど吠えて給料に文句言う

    +16

    -34

  • 87. 匿名 2023/01/04(水) 12:49:06 

    >>1
    お客さんがいないときは座って読書勉強?
    座ってレジ打ち?
    座ってレジ打ちって逆にかなりやりにくくない?
    お客さんがいないときって他にやらないといけない仕事あるよね?品だしとか、備品補充とか、レジ点検とか

    +35

    -59

  • 88. 匿名 2023/01/04(水) 12:49:35 

    >>1
    レジ座るのは構わないけど
    レジ打つのがが遅い人はイライラする!
    やポイントカードから引いてくださいって
    いったのに忘れられて
    こういうどんくさい人は別の仕事すればいいのに。

    +19

    -83

  • 89. 匿名 2023/01/04(水) 12:50:36 

    >>1
    客側の立場で言うと、レジは人間じゃなくてもいいしアパレルは商品の整理整頓だけしてくれればいい
    試着後の服入れたら汚れチェックして畳んだりハンガーにかけたりして元の位置に戻す装置をそのうちユニクロあたりが配置するかもしれない

    +150

    -5

  • 90. 匿名 2023/01/04(水) 12:50:44 

    とか言って店員の接客態度悪いと文句言うんでしょ?

    +123

    -5

  • 91. 匿名 2023/01/04(水) 12:50:59 

    それが日本のサービスだし仕事だから仕方ないと思うけど、わけわからんクレーマーにはぺこぺこしないで帰れで良いとは思ってる

    +94

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/04(水) 12:51:14 

    >>8
    働く人を責めるのはお門違い
    会社がそれを求めるのが悪い

    +143

    -22

  • 93. 匿名 2023/01/04(水) 12:51:30 

    >>19
    座っていいなら脚が悪い人も働けるし…
    海外はそうなんだからさ

    +322

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/04(水) 12:51:41 

    >>90
    それが日本人
    どうせ自分が求める接客じゃないと嫌なんだから

    +94

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/04(水) 12:51:53 

    >>40
    お客様は神様なんて感覚、日本だけだと聞いたことがあります。
    海外のスーパーとか、メッチャ愛想が悪くて流れ作業的だけどそれでいいと思っています。
    セルフレジに愛想なんて求めないから、そんな感覚で良いのではないかと。
    日本は接遇言い過ぎな気がします。
    それが、お客の態度をデカくする原因のひとつになっていると感じます。

    +375

    -6

  • 96. 匿名 2023/01/04(水) 12:52:01 

    昔は求める方が圧倒的悪と思ってたけど、最近は張り切って応じてきた、むしろ求めてられてないのに、異常に頑張ってきた先輩方が一番悪い気がしてきた

    +122

    -8

  • 97. 匿名 2023/01/04(水) 12:52:21 

    >>90
    それはそうじゃない?
    店側も裏では態度悪い客の悪口言うからイーブンw

    +2

    -15

  • 98. 匿名 2023/01/04(水) 12:52:50 

    >>1
    レジってレジだけじゃないよねほとんどの人が。
    袋の補充とかサッカー台拭いたり品出ししたり
    むしろコロナで袋詰めなくなって楽になった気する
    バーコード決済は大変だなとは思うけど

    +119

    -9

  • 99. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:21 

    最低限でいいと思うけど、コンビニで無言接客されたときはイライラした。せめて値段くらいは言えよ。

    +23

    -32

  • 100. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:31 

    かと言って今日からみんな無愛想座りレジで何言われてもシカトがOKになったら日本中大荒れしてケンカ祭りになるだろうな

    +79

    -6

  • 101. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:54 

    >>12
    うちの娘の保育園、落ち葉を使った工作をしたんだけど
    落ち葉が色画用紙切っただけ。
    「本物の落ち葉を使わないんですか?」って聞いたら
    「本物の葉は時間が経つとボロボロになるから」って
    言われたこと。
    いやいや、子どもたちが画用紙を落ち葉と思うことが
    問題だろ!とモヤモヤ。
    これも虐待に近いと思う。

    +1

    -222

  • 102. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:58 

    >>66
    そうそう。それを動かすには業者呼んで数万円かかるんだけど…としか。

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:01 

    >>20
    レジ係に高い椅子にベルトコンベアの外国式が賢いと思うけど、今のジジイ世代が死なないと無理かな

    +235

    -9

  • 104. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:03 

    >>15
    だって企業にしたら正社員雇って社会保険料納めるより、扶養内パート数人雇って最低限の人件費で賄った方が安く済むもん。
    と、扶養内で働く私はそう実感しているけど。

    +108

    -6

  • 105. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:06 

    >>75
    必ず棚にない商品を指してこれないですか?って聞いてくる若い男性が居て最初の頃は在庫調べて丁寧に対応してたけど プライベートなことも聞いてくるようになって
    こいつそれきっかけに店員と話したいだけだなと気づいたからそこに無ければないですねーってあしらってる
    金払ってキャバクラ行けよって話

    +201

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:10 

    >>56
    需要の問題じゃない?
    事務は応募が多いからこれまでと変わらない時給だけど、コンビニや飲食店は人が来ないから時給上げざるを得ない。

    +114

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:22 

    でも、実際に簡素なサービスされたら嫌な顔するんでしょう?

    +49

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:49 

    店員もただの人間

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:54 

    >>55
    ラーメン一杯ぶんか

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/04(水) 12:54:56 

    >>16
    その分の給料は親が負担するのか、国民に負担させるのか。
    それで増税になるとまた問題になりそうだね。

    +12

    -16

  • 111. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:08 

    >>56
    2000年代のうちに、完全に事務の時給抜かれたよね
    飲食店の方が高くなってる

    +128

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:13 

    スーパーのレジに、
    従業員は熱中症予防、水分補給のため、水分を摂ることがあります。ご了承ください
    って見るけど苦情を言うやついるからわざわざ書いてるんだろうね。
    でも飲んでる姿は一度も見たことない。

    +209

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:17 

    >>101
    保育士さんに求め過ぎ

    +149

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:31 

    店員はどこまでも親切じゃないとダメなの?
    何でも求められることやってあげなくてはダメなの?
    本当に求めすぎだと思う。
    どんどんお客さんがワガママになっていく。
    私は便利屋でも、ホステスでもないよ。

    +161

    -6

  • 115. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:38  ID:KLNMAJHPo3 

    >>87
    日本式レジだと座るとやりにくそう、どっかの外国のベルトコンベア式レジならいいけど

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/04(水) 12:55:40 

    接客のバイトしてたときに思ってた。求めすぎだろって。
    愛想よく、気を利かせて、なおかつ人は最小限でまわして、商品知識まで勉強しろとか。気を利かせても利かさなくても貰える給料も変わらないしね。
    それなら、チップ文化じゃないとって思う。

    +230

    -3

  • 117. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:09 

    >>101
    めんどくせー母親だな
    自分で落ち葉拾ってこいよw

    +255

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:12 

    >>41
    こういう自己責任論がはびこるうちは日本は成長しないだろうな。いのちの電話のオペレーターも無給だし、人の善意に甘えて何かとタダ働きさせようとしすぎ。それを指摘するとすぐ「じゃあやらなければいいじゃん」。

    +209

    -5

  • 119. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:21 

    >>1
    お客さんからしたら、店員の時給なんて関係ない。
    ただ、雰囲気の良い店で買い物したいし、同じようなものを扱ってる店が複数あれば、気に入った店を贔屓にはする。

    競合他社より良いサービスをしてお客さんにたくさん来てもらって自分たちの給料を上げていくってスタイルが、経営者としては望ましい姿だと思うよ。

    +15

    -61

  • 120. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:27 

    15年前にアメリカで働いたことあるけど、本当に日本の労働環境は酷いと思う。この給料でこれだけやれとか、洗脳に近いと思ったよ。

    +185

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:52 

    >>56
    飲食業は人手不足だから。
    時給をあげないと入らないし、他店に持っていかれる、長続きしない。

    +112

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:55 

    スパーのレジは座ってていいけどコンビニは難しそう。サービスは互いが円滑なるもので無いとギスギスする。過剰なのはいらんけどね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/04(水) 12:56:57 

    必要以上にニコニコしたり低姿勢はいらないけど海外みたいに不機嫌全開でシッシッってやられるのもね
    海外で買い物すると常にストレスマックスだったわ
    日本だと安心して買い物できる感はあるけど、たまに低姿勢すぎる人もいて恐縮する

    +21

    -14

  • 124. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:02 

    その不満会社に言えば

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:15 

    >>101
    お家でご両親が本物の落ち葉使って工作されてはいかがですか?

    +201

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:15 

    >>56
    事務はみんなやりたがるからね。
    私は介護ヘルパーだからがるちゃんで事務にマウントとられるよ。
    個人的には事務の何がそんなに良いのかわからないけど。

    飲食は本当に求人難(特にディナータイム)だから
    給料あげざるをえない。

    +96

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:25 

    >>8
    観葉植物買ってきたり
    ゴミ捨て率先してやったり
    結局自分だけやるのがムカついて他の人にあたりまくるパートがいたわ
    上司の嫁だけど

    +163

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:33 

    >>16
    それなら派遣でいいわ。それかもっち給料減らすか。

    +73

    -19

  • 129. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:41 

    >>1
    暇な職場で働いたけど安くて忙しい職場より苦痛だったわ。職場は所詮職場。家でもカフェでも図書館でもない。時間が過ぎないし本当に苦痛。

    +159

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:55 

    >>88
    セルフレジ使えばいいのに。

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/04(水) 12:57:58 

    お客さんでこっちとこっちでいったら一個の単価はどのくらいでどっちがお得なの?とか聞いてくるのダルい
    あるだろそういう計算サイトみたいなん
    スマホで調べたら?って思う

    +52

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:14 

    最近話題になってるバスの双子のベビーカーの件もそうだけど特にチップの文化もなければ給料も安いのに親切丁寧なサービスするのが当たり前、それが出来なければクレームっていうのはやり過ぎだと思う。

    +190

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:14 

    >>21
    水分補給当たり前よね
    タバコはさすがに吸わないけど、ガムは噛んでたよ
    あと、愛想良くなくても客は買い物ができて精算が確実であればいいのよ

    +166

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:15 

    >>65
    日本だと、むしろ向こうが値下げ交渉してくるよね
    募集の時給は○○な人限定だから、違うならマイナス200円ねとか

    +108

    -4

  • 135. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:18 

    まず再配送は有料にすれば良いと思う。

    +43

    -3

  • 136. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:27 

    店員にそんな求めてないけど

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:28 

    >>14
    自分では笑ってるつもりだったけど、笑顔がないとか名指しクレーム来て心折れてバイトをやめてそれ以降は接客業に就いてない。海外だと無愛想な店員さんも多いけど常に笑顔でミスのない仕事を時給1000円以下の店員に求めないでほしい

    +201

    -4

  • 138. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:32 

    >>92
    働く人も悪いでしょその給料でそのサービスを提供することに同意して働いてるんだから
    悪い環境なのに働く人がいるから環境が良くならない

    +20

    -26

  • 139. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:38 

    >>31
    だよね。
    安い時給なのに時給以上に頑張るから企業側も給料上げないんだよ。

    +255

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/04(水) 12:58:51 

    >>99
    結局これなんだよね
    こういう人がいるから温かさと過剰サービス上乗せしなきゃって他所との違いを出すことになる

    +36

    -4

  • 141. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:01 

    >>51
    給与上げないくせにスキルアップは要求する

    +181

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:06 

    海外ドラマや映画を見てると、コンビニ店員が新聞読んだりテレビ観てたりするよね。
    接客だけちゃんとしてればいいと思う。
    ITで解決できることは解決する(万引きが起きる前に挙動で察知してお知らせする監視システムとか)

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:09 

    >>67
    コンビ二つて、結局自分でやられてるよね
    バイト来ないし

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:42 

    >>21
    スペインもそうだった😆
    商品投げ出す勢いでスーパー袋に入れてるし
    でも、お肉屋さんとかは丁寧に接してくれてた。

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:53 

    レジだけど、ユニクロみたく置いたら即会計出るのが良いと思う

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:53 

    >>1
    客も店員に求めすぎるけど、企業も社員に求めすぎだと思う。
    私の職場も最近の離職率がすごくて、上役との面談時に
    「ガル山さんは10頼んだことを15こなす!普段の努力が~」
    と薄っぺらいこと言うのを無表情で聞いたあとに
    「◯◯さんから退職の話があってね、もちろん引き留めてるんだけど、ガル山さんも時間ある時に◯◯さんと話して引き留めてほしい」
    と言われた時は思わず
    「そうやって違う役割を押し付けるからみんな辞めるんですよ」
    って言い返した。
    10頼んだことを15やる人に仕事増やそうとする意味がわからない。
    私も水面下で転職活動中です。

    +421

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/04(水) 12:59:56 

    コンビニって大変だよね、、、覚える量多いし、クソ客にもニコニコ愛想振り向かないといけない。海外みたいにスウェットで仕事していいしそこまで丁寧な接客しなくてもいいよ。買いたいもんかえれば礼儀正しい接客なんてしなくて充分!

    +87

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/04(水) 13:00:16 

    >>28
    そこまで求めるなら時給を上げないとって話なんじゃない?

    +393

    -24

  • 149. 匿名 2023/01/04(水) 13:00:19 

    レジで座ってとか言ってる人ってレジしたことあるの?座るほうが疲れるし腰痛めるよ。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2023/01/04(水) 13:00:54 

    >>111共働きが増えたから買い叩かれてる感じだね。
    で、少子化で学生バイトが減ってそっちの時給が上がってる感じ

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/04(水) 13:00:58 

    >>119
    とはいえ時給変わってないやん

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/04(水) 13:01:01 

    >>101
    いやいや、子どもたちが画用紙を落ち葉と思うことが
    問題だろ!

    思わねーよ

    +170

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/04(水) 13:01:18 

    >>123
    どういう事?!

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/04(水) 13:01:29 

    座ってレジ打ちするより立ってやった方がやりやすいないか

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2023/01/04(水) 13:01:55 

    人件費削りたいからってスタッフの人数減らして、1人休んだらシフト回らないくらいなのに、口コミ下がったら意味ないから今まで以上にCSに力入れろって言ってくる会社がマジでウザい。
    対応出来る人がいなくて電話鳴りっぱなし、お客さん待たせてクレーム受けてるのにCSもクソもないだろ。頭悪いのか?

    +150

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:02 

    >>3
    1時間1000円前後で神様をお迎えする対応を求めないでほしい

    +301

    -3

  • 157. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:15 

    これは客が求めているのではなく、企業が客に自分達を選んで頂く為にしている事ではないのだろうか
    人員確保の為にそのような働き方を良しとする企業があったとして、他店とどの部分で競争するかだな

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:26 

    >>3
    だからって外国の接客もどうかと思うよ。やっすい給料で監視員1人付けて座らせといて、機械セルフになるよ今から。楽こいて働く能力ない奴は仕事がなくなっていくと思う。

    +25

    -25

  • 159. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:30 

    >>40
    食料や日用品買っただけで殿様気分かよめでたい奴らだなって思う
    それなりの接客してほしけりゃ高級ホテル行くか貴金属でも買いなよって思う

    +377

    -4

  • 160. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:31 

    別に店側も言うほどサービスしてないやん

    +5

    -8

  • 161. 匿名 2023/01/04(水) 13:02:41 

    >>56
    みんながやりたい楽な仕事は安い、やりたくないキツい仕事は高いだけだよ。

    +92

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/04(水) 13:03:03 

    >>85
    そうだけど、それでいいと思う

    +11

    -7

  • 163. 匿名 2023/01/04(水) 13:03:26 

    >>119
    それで時給あげたチェーン店のオーナーは見たことないな
    個人店でならありそうだけど、私の知る限りでは個人店ですら聞いたことない

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/04(水) 13:03:35 

    >>101
    親が本物の落ち葉が何かを教えたらいいだろ

    +126

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/04(水) 13:03:54 

    >>90
    ここには書くけど、直接は言わないよ

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:14 

    >>101
    釣り

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:23 

    >>46
    え?仕事しているからお金をもらえているんでしょ?
    時間内は遊ばないで仕事をするべき。

    +60

    -51

  • 168. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:23 

    >>5
    金払ってちゃんとした店行けばいいじゃん。

    +132

    -8

  • 169. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:36 

    トピズレになるけど、
    コンビニでバイトしていたとき。
    休日に友だちとモールで買い物していたら、知らん若いカップルが「〇〇はどこにある?」と聞いてきた。「知りません」と立ち去ったけど、「あの人、△△の店員だから」と聞こえた。
    コンビニ店員は店外でも「お客様と店員」の関係だと思って頼みごとしてくる人ってたまにいる。
    店員も普通の人とわかってない。そういう認識から変えないと無理だと思う。

    +143

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:41 

    >>1
    給料低いんだからチップ制度もっと文化として導入してほしい
    今は受け取ってはいけないみたいな空気感あるし

    +53

    -6

  • 171. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:56 

    >>90
    スマイル0円とかメニューに載るくらいだから

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/04(水) 13:05:34 

    なるべくセルフ使って、レジ袋も聞かれる前に袋下さいって言うようにしてるし、こっちも店に気を遣ってるよ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/04(水) 13:05:49 

    >>80
    ワイ保育士。

    時給1200円週5フルタイムできる方!
    フルタイムだからがっつり稼げます☆

    みたいな求人見ると脱力。
    フルタイムが欲しいなら常勤で雇えや···
    がっつり稼げるを唄うなら時給あげろや···

    でも常勤月22万~とかマトモな待遇で募集してる園もそこそこあるのよね。
    各保育園に支給される補助金は同額の筈なのに
    この待遇の差はどこから生まれるのだろう??

    +142

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/04(水) 13:05:54 

    >>65
    それならアメリカに倣って更新契約制にすれば良いよね。無能はドンドン契約切られて。

    +49

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/04(水) 13:06:09 

    >>1
    主さん、最低賃金で働いてる貧困層でしょ?

    +4

    -30

  • 176. 匿名 2023/01/04(水) 13:06:47 

    >>85
    自分はそうだったから後の世代もそうしろ、って日本の衰退の原因になっている一因、癌と言っても過言ではない

    +63

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/04(水) 13:06:58 

    >>1
    言いたいことはわからなくもないけど、そんなことしたって国は豊かにならないし幸せにもなれない。
    落ちるだけ。

    +4

    -24

  • 178. 匿名 2023/01/04(水) 13:07:02 

    >>21
    客と店が同じくらいの立場の国あるよね。オーストラリアだっけ。お客さん側にもそれ浸透してるから、ああいうのめちゃくちゃ憧れる(働く側的に)

    +48

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/04(水) 13:07:03 

    >>87
    スーパーだとレジはレジ、品出しは品出しと業務が分かれてるから暇な時はただ立ってるだけだよ
    立ち仕事大変だから座れたらいいのにと思う

    +72

    -4

  • 180. 匿名 2023/01/04(水) 13:07:35 

    日本人もこれくらい主張した方がいい
    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +83

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:21 

    >>170
    アメリカはチップ貰える代わりに時給は最低賃金以下だけどいいの?

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:28 

    うちの店長がさ今の時代に値段読み上げろとか言うんだよ いらないだろ
    それが丁寧で良い接客だと思ってるのが間違い

    わざわざカウンターから回ってこちら商品ですとか
    カウンター越しで良いじゃんよ
    お客さんもカウンターから受け取る気で居るのをわざわざ遠回りさせてその方が手間かけてるじゃん
    この古い価値観の人が上に居る限りどうしようもない

    +58

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:43 

    >>177
    想像したら発展途上国みたいだものね。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:57 

    >>177
    いや、座ってレジしたら国がおちる訳ないだろ。
    むしろ障がい者や高齢者の雇用が創出されるのでは?

    +68

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/04(水) 13:09:26 

    >>161
    そう書いたつもり。

    今はどんな仕事よりも事務が底辺になった
    シルバー向けの座って検品作業よりも低いよ今は

    +10

    -6

  • 186. 匿名 2023/01/04(水) 13:09:26 

    >>118
    仕事選べる立場なのに、わざわざ自分から応募してついた仕事なのに文句って図々しいわ

    いやなら勉強なり努力なりしてホワイト入れや

    +6

    -46

  • 187. 匿名 2023/01/04(水) 13:09:57 

    食べ物とか物の値段って安いとそれなりの質だよね。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2023/01/04(水) 13:10:01 

    >>88
    遅いと文句言われて、早いと「商品を大事に扱っていない」と文句言われる
    もう黙って待ってればいいと思う
    ポイント忘れられたらやり直させればいいだけ
    忘れることだってあるよ人間なんだし

    +108

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/04(水) 13:10:16 

    >>77
    やることあるのにやらないでサボるのは悪だけど、やることないから読書するのは別にいいと思うんだけど。どうせそれなりの給料しか出してないんだし。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/04(水) 13:10:24 

    >>9
    マイナスかもしれないけど正直週3のパートとかで持ち帰り仕事とか休日出勤したくない。教える時間ないから参考書類だけ渡すから家で家族か友人にでも相手してもらってこのやり方覚えてきて、とか、中休日も練習で職場に来る時あるけど大丈夫?とか。自分が遅いから終わらなかったとかじゃなければ、規定の時間内でやりくりしたい。

    +276

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:00 

    >>154
    買い物カゴって案外高さあるから座ったら届かないかも。タバコとかレジ袋とか取るのもいちいち立ち上がる方が面倒くさい。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:19 

    >>118
    それって無理やりやらせてるの?違うよね
    命の電話ってお金もらえるなら誰でもやるわ
    でもお金もらう事目的にしたら何の意味がある?
    人の気持ちに寄り添えないよね、金もらうためなんだから

    +2

    -34

  • 193. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:21 

    >>41
    そういう思考停止論者ばかりだからなあ。
    問題点を少しでも改善できたらいいと思って話してるのに、嫌ならヤメロだの、そういう仕事だから仕方ないだのすぐにそれ。ア◯マ悪いのか空気読めないのか性格悪いのかは知らんけど、自称頭いい、自称成功者。的な人に限ってそれ言う。

    +96

    -4

  • 194. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:26 

    >>126
    そういえば、うちの地域
    飲食店も最低賃金だわ
    事務の仕事はない(オフィスがない)、ついでに工場もない
    広大な住宅街だから、それでも競争率高いのかな

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:40 

    コンビニでフライヤー揚がったら、
    揚げたてですいかがでしょうか〜!って叫ばされるのこっぱずかしかったよ、いちいちやらせる事多かったコンビニは…

    +14

    -3

  • 196. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:54 

    >>175
    頭悪そうだよね

    +6

    -8

  • 197. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:08 

    >>11
    海外行ったらレジにお客さんいない時は店員さん座ってる人多かったな
    お昼時は普通にお昼食べてたり

    +150

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:16 

    時給上げろ!とか言う奴、上げるほどの奴でも無いし大したことない奴がよく言ってる。

    上げるほどお前は仕事できてない。勘違いすんな、何様だ。

    +6

    -21

  • 199. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:18 

    >>193
    勘違いやめた方がいいよ
    私達は仕事選べる立場であり無理強いなんてされていない

    +1

    -27

  • 200. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:47 

    少数派だろうけど、私はコンビニとか安い店とかで愛想が良い店員さんがいたらこっちも愛想良くしなきゃってなってめんどくさい時あるのよ。仕事の後の疲れてる時とか特に。

    返事も最低限で無表情の店員と黙ってお金のやりとりだけして最後に私も黙って会釈するぐらいの関係が良い

    +59

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:48 

    自分がいうのもなんだけどコミュ症と塩対応の人増えてる
    明らかなミス犯したときくらいは少しくらい申し訳なさそうに謝ってほしいのに信じられない人まれにいる
    あんまり怒らなくて軽く流されやすいから看過できない時に限り問い合わせメールする
    店にも本人にも直接は言わない、レビューもしないし残さない

    +35

    -5

  • 202. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:50 

    コンビニは品出しやってる時でもお客の足音がレジ方向へ行ったら、その方向を見て確認をして
    レジの前に立ったら対応を迫られる
    オリコンが3箱とか4箱ある時は忙しすぎて大変なのにバイト代安い

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:51 

    >>8
    サービス精神旺盛なパートさんが入ってきたせいで、社員の私はとてもしんどい。
    就業時間外も頼まれたら無給で仕事してるし(急ぎではない)、就業時間中に年寄り社員のLINEやGoogleアカウントの設定したり(業務とは関係ない)、休日もネットでの買い物代行してあげたり町内会のチラシ作ってあげたり(業務とは略)、掃除当番の人がいるのに勝手に掃除して喜ばれてるし、肩や腰抱かれてたりふざけて蹴られてもニコニコしているし。
    その人と比べられて「あの人は社員なのに何もしてくれない!」って言われても、私は仕事しかせんよ。もう辞める。他の若い子も、みんな辞めたし。

    +265

    -5

  • 204. 匿名 2023/01/04(水) 13:13:12 

    >>93
    レジにいるだけならそーかもしれないけど、着替える部屋とか休憩室とかスタッフオンリー側が道が整理されてないから階段だったりバリアフリー化されてないから足が悪いが杖か車椅子かによるけど難しい職場が多そうだな

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/04(水) 13:14:24 

    >>137
    学生時代に店長から注意されたことあるわ
    男なら別にいいけど、女でそれはダメだってさ

    +44

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:15 

    >>9
    専門的になるとそれなりに給料高くなるけどそれでも先進国の中ではそうでもないんだよね

    +83

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:18 

    >>99
    金額表示されてんじゃん

    +18

    -4

  • 208. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:21 

    >>186
    横。それって言い換えると、「勉強出来なくて学のないバカはアテクシ達ホワイトカラーに奴隷のように低賃金でこき使われなさいっ!」ってこと?怖いわーw

    +42

    -4

  • 209. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:34 

    >>195
    検品、品出し、ゴミ出し、レジ打ち
    忙しい時間と、そうでない時間が両極端だよね

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/04(水) 13:16:08 

    >>88
    「鈍くさいやつは辞めろ、速くやれ、スムーズに対応しろ!」ってのが、「求めすぎ」ってことなんじゃないの?

    +112

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/04(水) 13:16:32 

    >>95
    お客様は神様ってのは、客側がいうセリフじゃないのに
    勘違いしたバカな客が言ってるんだよね

    子供が他人に怪我させといて「子供のやったことですから〜」って言うバカ親と同じ感覚だよ
    でもそういう信じられない人間って居るから、実際見たらビックリするよ(笑)

    +157

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/04(水) 13:17:22 

    >>208
    そうなるでしょ、なんで勉強も努力して来なかった人が世に出て稼げる仕事につけると逆に思えるのか不思議

    +7

    -22

  • 213. 匿名 2023/01/04(水) 13:17:51 

    >>56
    医療事務、調剤事務よりブラックな仕事なかなかないと思うけどな。
    病院や薬局は資格社会で最底辺扱いだし
    トイレ掃除やらされるし
    患者からはナメられるし
    Google口コミで「受付態度悪い」とか書かれるし
    コロナリスクあるし
    しかも最賃···

    ドライバーとか介護は嫌がって事務に拘るの謎すぎ。

    +82

    -5

  • 214. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:04 

    >>95
    愛想良くして欲しければ海外ではチップ弾むよね

    +74

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:07 

    >>65
    オファー面談の時に交渉しないの?

    私はそうしたよ
    普通はエージェント経由でやるみたいだけど

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:20 

    >>173
    園児の数?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:40 

    >>153
    話しかけてもシカト
    物をわざと壊したりして袋に入れる(アジアン差別もあるかな)
    商品を乱雑に出す

    家族にもやらないようなことを店員が他人にやったらアウトだなと思うわ
    そういや配送系も酷かったな…
    箱が潰れるのはどうでもいいけど中身もぐちゃぐちゃだったり

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/04(水) 13:18:59 

    >>212
    そうなんだけど、とりあえず日本は過剰にサービスを求め過ぎる
    それがアウト

    +28

    -3

  • 219. 匿名 2023/01/04(水) 13:19:29 

    >>88
    袋買ったのにつけ忘れる人は多いなーとは思う
    自分でとってくださいのとこが楽

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/04(水) 13:19:53 

    >>8
    学生時代バイトしてたコンビニ、フリーターがすごく張り切ってた。
    ここでしか自分の価値を見出せないんだろうな…と考えてしまった。

    +46

    -31

  • 221. 匿名 2023/01/04(水) 13:20:16 

    >>160
    サービスとは?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/04(水) 13:20:48 

    >>130
    どこでもあると思ったらダメだよ。
    だけど遅いなーと思うなら混んでる時間は避けて
    自分自身も1度に大量に買わないこと
    他人に求めない

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/04(水) 13:21:02 

    ITサービスが最たる例
    無料で利用してるくせに文句がやたらに多い
    文句を言うならまず金払え

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/04(水) 13:21:09 

    >>203
    私の前のパート先も時間よりめっちゃ早く来ていろんなこと豪速球でやろうとする人が来てから崩壊したよ。

    それまでの人は皆時間ぴったりに出勤してその時間内で精一杯できることをって感じで働いてたんだけど、そういう人が1人いたらそんなわけにもいかなくなり、上司にこの時間からこの作業は間に合いませんという相談もできなくなった。

    +173

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/04(水) 13:21:43 

    >>20

    お客さんがこない間は座っててもいいってことじゃなくて?
    前に見たアメリカのスーパーの店員さんはなんか椅子の位置がすごい高くてやりやすいようになってた気がする

    +174

    -2

  • 226. 匿名 2023/01/04(水) 13:22:04 

    >>11
    なんなら高さ調整できるイスでレジ打ち品出しでいいと思う。移動する時や混んでいるときはサッとどけてさ。スペースとらないパイプいすで。

    自分も学生の頃、レジ打バイトでやってたことあるけど地獄だよ。生理前後なんて悲惨だよ。体力消耗が半端ない。

    +206

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:09 

    >>181
    アメリカの最賃約時給1500円+チップのほうが良くない?

    時給900円とかで笑顔・テキパキ・丁寧な接客が当たり前、自分が悪くなくても腹が立っても頭下げてひたすら謝って、もらえる額は変わらない今の日本よりはさ

    +85

    -5

  • 228. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:31 

    >>1
    スーパーのレジもセルフになってきてるけど、
    主さんのいう「安い給料で(サービス供給を)求められすぎ」な職種は、所詮、機械の自動化に取って代わられるから、最終的には存在自体を求められなくなると思うよ。
    だから、この問題はそのうち消えると思う。その時に、本当に個人それぞれでしかなし得ないことを身に付けとかなきゃいけないってことだよね。

    +65

    -5

  • 229. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:41 

    座るのは言語道断
    やる気あんの?って言いたくなっちゃう

    +2

    -20

  • 230. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:46 

    長時間接客するような単価の高い接客ならまだしも、低単価のレジの接客に笑顔を求めたことがないし店員さんの顔も見てないので口コミに笑顔がないとか書いてる人多くてびっくりする。

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:50 

    >>186
    このトピがそういう話ではないのは分かるかな?
    低時給でコンビニやスーパーみたいな場所で働く人たちに対して、ホテルのような高いサービスを求めてくる人が多いのはおかしくないですかって話だよね。
    経験や学歴によって適材適所なことに物申すトピではないよ。

    +82

    -4

  • 232. 匿名 2023/01/04(水) 13:24:38 

    >>88
    これ医者も同じなんだけど一人で何十人も相手してるわけだからミスが起こらない方が変なんだよ。AIじゃなくて人間だから。

    +59

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/04(水) 13:24:40 

    数年前にアメリカ旅行へ行った時、国内線の飛行機に乗ろうとしたら、入り口にいたパイロットが乗客に目もくれずiPadでナンプレしてたのを見かけたよ。
    あの態度はいかがなものかと一緒に居たアメリカ生活の長い友人に言ったら「やるべき仕事をキチンとこなすなら暇な時間に何してたって自由でしょ?」って言われた。
    日本もそれくらいラフでいいと思うよ。

    +81

    -3

  • 234. 匿名 2023/01/04(水) 13:24:41 

    お客様の声に、レジのときに肉や魚を袋に入れろ、かごを精算機まではこべって書いてる人いるよ。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/01/04(水) 13:24:58 

    >>231
    コンビニで座ってレジ打ちなんて効率悪いし
    立つのが過剰サービスとか意味不明だよ

    +4

    -14

  • 236. 匿名 2023/01/04(水) 13:25:27 

    >>217
    喧嘩売ってる感じだね、自ら争い事作るのってないわ、やっぱりこちら側と違う

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/04(水) 13:25:39 

    >>20
    いろんなもの持ってバーコードやるから座ってやったらむしろしんどいよね笑
    絶対腰いかれる

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/04(水) 13:25:47 

    >>40
    レジ打ちやアパレルの時給が上がるならそっち転職するなあ
    納期に間に合わない悪夢で冷や汗かきながら目覚める生活はもうイヤだ
    自分の失敗で何億の損害出すかもしれないプレッシャーも嫌だ
    どんどんソフトは高機能化してて覚えるのも疲れた
    めっちゃ笑顔で愛想良く接客するので私を選んでください

    +50

    -19

  • 239. 匿名 2023/01/04(水) 13:27:31 

    >>3
    接客業してるけどお客様は神様だ!精神な人と遭遇したことなんてほぼないよ
    悪質なクレーマーはお客様は神様だろって態度とってるイメージだけど

    +54

    -22

  • 240. 匿名 2023/01/04(水) 13:28:36 

    >>229
    やることやってくれるなら店員のモチベーションとかどうでもいいわ。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/04(水) 13:28:51 

    座るの反対
    給料=我慢料だから

    +0

    -12

  • 242. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:00 

    >>8
    PTAなんか完全無給なのに異常にはりきり、
    かつそれをママ全体に要求する人がいるからね(涙)

    卒業の看板は5メートル×2メートルの大きなものにして
    桜のペーハークラフトを全面に貼ろうよ!
    みんなで頑張ろう!
    入場門は虹をモチーフに手作りしよっ!
    卒アルの検品も事務の先生じゃなくて私たちでやろうよ!
    事務の先生に申し訳ないから!

    +152

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:05 

    >>88
    ポイントカードから引いてくださいって言ったのに忘れられたら、もう一回「ポイントカードから引いて」って言えばいいじゃん。
    何となくアナタは、そういうときにムッとしながら結局言わないタイプじゃない?
    人間同士のやり取りなんだから、そのくらいの手間はあるでしょうよ。

    +89

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:05 

    >>57
    そのドカタさんのおかげで、安全安心清潔な道路や建物があるんだけど

    +33

    -5

  • 245. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:08 

    >>16
    いじめは常日頃生徒の状況を見てる先生じゃないと無理じゃね?

    +67

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:15 

    >>11
    しかし、「座る暇あるなら別のやる事探して?」と言われる座るならなんかやれ的な感じじゃない?
    指示待ってないでやる事探して、と言われ、やると、これは今しなくていいと言われたな

    +101

    -3

  • 247. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:37 

    >>46
    こういう人はいくらあげても同じ働きっぷりだと思う。

    +132

    -6

  • 248. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:52 

    >>244
    怒鳴る必要はないでしょ

    +6

    -6

  • 249. 匿名 2023/01/04(水) 13:29:58 

    >>16
    >>84
    なら部活はなくす方になるんじゃない?
    だって民間の週1回約1時間の習い事の月謝が7000〜8000円はするよ。それをほぼ毎日ってなったら、幾ら学校の施設を使っても良いとなっても部費という名目でそれなりの月謝を求める事になるんじゃない?個人の趣向で入る外部委託する事になる部活を税金で賄うのもどうかと思うし。簡単に外部の専門家っていうけど、民間の専門家を雇うってそれなりのお金を払う事とセットだよ。

    まあ、個人的には部活なくして個々でお稽古でも良いと思うけど。

    +129

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/04(水) 13:30:12 

    あっほくさ

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/04(水) 13:31:25 

    >>40
    時給2000円ならやる気でるw
    お金使おうと思うしまた頑張って働こうと思う

    +191

    -2

  • 252. 匿名 2023/01/04(水) 13:31:47 

    主の「レジだって座って打ってもいい」がすごい反発されてるけど、
    それは仕事を気軽に構えてやれるための一つの提案でしかなくて、主さんの本当に言いたいのはそこじゃないとは思うんだけどね。

    +84

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/04(水) 13:31:58 

    >>1
    保育園のパートで働いてるけど、時給千円でここまでしないといけないのか…と思うほど業務が多い!そして休み時間ない。少しでも怪我しようもんならモンペから色々言われ、頭を下げて…。みんな文句も言わずよく頑張って働いてるなって思うよ。

    +186

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/04(水) 13:32:02 

    安い時給で頑張り過ぎちゃう人がいるから。

    労働者の敵は労働者の中にいる。

    +69

    -5

  • 255. 匿名 2023/01/04(水) 13:32:12 

    >>248
    ドカタの肩を持つ形になるけど、力仕事ってダラけてすると怪我や命に関わる事故に繋がったりするし仕事が雑になると後々大変な事故になったりするから厳しい人が多いのは確か

    +27

    -3

  • 256. 匿名 2023/01/04(水) 13:32:40 

    >>184
    座ってレジなら、車椅子でもできるものね
    いいことだと思う

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/04(水) 13:32:59 

    >>1
    保育は低すぎる。介護は認知症だからと手抜きする人はいる。

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/04(水) 13:33:04 

    Googleの口コミ、あれやめて欲しいわ。

    安い価格帯の美容室に勤務してるんだけど、もう少し丁寧にやれって文句書くなら、もう少し価格が高い美容室に行ってくれって思う😇
    こっちだってスタッフ足りない中、安い時給で精一杯やってるんだよー。

    +116

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/04(水) 13:33:07 

    近所の有人レジのみのスーパー、
    店員が、全員のお客のカゴを1番近い台に運ぶから、他の台は空いているのに、そのレジの横の台だけ大渋滞…
    他の客に卵を落とされた知人がいて、
    この件を書いたみたいだけど、何も変わらない…
    カゴ運びを求める普通の客が、多いんだろうな…
    私の知人達も私も、その店には行かなくなったけど。



    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/04(水) 13:33:14 

    正社員でもボーナスなしで安い給料の会社はあるし、それと比べたら最低時給で働くのってそんな安いと思わない
    こうやって楽して稼ごうとする声が大きくなるにつれて日本はダメになっていくんだろうな

    +2

    -19

  • 261. 匿名 2023/01/04(水) 13:33:20 

    >>253
    私なら選ばない。絶対。

    +37

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/04(水) 13:35:08 

    業務範囲をはっきりさせるべきだとは思ってた。
    どこまでが、仕事なのか。
    それを超えたサービスはチップくらい貰うべきだよ。

    +50

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/04(水) 13:35:34 

    >>225
    >お客さんがいないときは座って読書したり学生なら勉強しても良いと思うのです。
    スーパーやコンビニに至っては座ってレジ打ちをしていいと思います。


    どう見てもこの流れは『お客さんがいない時は』じゃなく、
    『座ってレジ打ちする』でしょ。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/04(水) 13:36:09 

    >>45
    あなた経営者なの?まさか雇われでその発言じゃないよねw

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2023/01/04(水) 13:36:29 

    >>261
    そうね、確かにそうかもしれん。けど子どもたちは可愛いから、先生〜!って来てくれるだけで頑張ろうって気持ちになれるよ(^^)

    +11

    -10

  • 266. 匿名 2023/01/04(水) 13:36:59 

    >>1
    日本人が望んでそういう過剰サービス当たり前の社会にしたんじゃん
    外国なんて座りながら店番だし中国なんかラーメン食いながら商談だよ

    +88

    -4

  • 267. 匿名 2023/01/04(水) 13:37:12 

    時給880円で働いてるからお客さんいない時はスマホ触ってる。どうせ1人だけだし安い時給のパートだし暇だ

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/04(水) 13:37:24 

    >>248
    横だけど
    そもそものあなたの発言の問題点は土木作業してる人を「底辺」呼ばわりしてる点だよ。
    244さんはそこを指摘してるのであって、それに対して「怒鳴らなくていいじゃん」って論点ズラしてんのは、おかしいからね。

    +33

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/04(水) 13:38:45 

    >>148
    そんなに求めてる人いる?
    クレーマーなんて真面目に働いてたらそんなにいなかったよ。
    クレームつけられてる人は、まぁ言われてもしょうがないって人ばっかりだったけど。

    +5

    -31

  • 270. 匿名 2023/01/04(水) 13:39:02 

    海外のニュースで、警備員だかが犯人取り逃した的なやつで、何で捕まえなかったみたいなこと言われた時にそこまでの給料貰ってないって答えてるの見て本当そうだよなぁと思った

    +33

    -3

  • 271. 匿名 2023/01/04(水) 13:39:23 

    >>235
    効率悪いかどうかはやる人次第なのでは。仕事ぶりは結果論で評価するべきよ。それに座り仕事が叶うなら腰や足を悪くしてもそれを理由に仕事を諦めなくて済む。

    +20

    -2

  • 272. 匿名 2023/01/04(水) 13:39:26 

    >>50
    よこ
    いらっしゃいませ、ありがとうございました
    って防犯の意味もあったんじゃなかった?
    違ったかな
    もしそうだとしたら、万引き多くなりそうね

    +24

    -5

  • 273. 匿名 2023/01/04(水) 13:39:28 

    >>57
    土方を底辺だと思ってる学のない貴方が底辺だよ。

    +41

    -5

  • 274. 匿名 2023/01/04(水) 13:39:39 

    >>268
    最初のコメントの人じゃないんだけど…

    +0

    -7

  • 275. 匿名 2023/01/04(水) 13:40:35 

    >>262
    セルフサービスって掲示してあるのに全てやらせるやつばっか
    やってやった後にセルフですので、って説明すると大抵激怒してデカい声あげてもう来てやらんわ‼︎みたいなこというんでそういう奴等には、どーぞそうして下さいと言ってお帰り促してるよクソジジババ共

    +63

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/04(水) 13:42:47 

    >>16
    そもそも社会人経験無しで教員とか、そこが間違えてる
    民間企業で5年くらい働いた人を採用条件に入れるべき
    教員自身がブラックかどうかの線引きがあやふや
    そんなの民間じゃやらない、業務外、労働と対価、それをしっかりわかったほうがいい
    学校事務で数年働いたけど、肝心の先生たちがそれ変だよってことがわからないのよ
    それだけ異常な世界になってしまってるのよ
    そしてその異常な世界しか知らない先生たちが、未来の社会人を作るんだよ
    おかしいんだって。ブラック企業に耐えられるような人材を育成してるんだから。
    下っ端だけど先生たちの労働環境を散々訴えてきた数年。結局何も変わらなかったよ。

    +132

    -22

  • 277. 匿名 2023/01/04(水) 13:43:01 

    台湾行った時、ホテルのフロントの女の子が座ってお菓子食べてた
    羨ましかったわ
    あんなラフに仕事できたらストレスも減りそう

    +82

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/04(水) 13:43:38 

    >>8
    無駄に残業して仕事頑張ってるアピールする人間と、それを評価する人間がすごく邪魔
    日中にできる仕事をあえて残して残業してやる人間が近くにいるけど、はやく消えてほしい

    +180

    -3

  • 279. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:14 

    >>259
    …?
    レジ精算後の客のカゴを、店員が一番近い一箇所のサッカー台にのみ持っていくものだから、その台は袋詰めする客で混雑。
    そのせいで卵を割られてしまった客は、袋詰のためのレジカゴは分散させてサッカー台においてほしいとスーパーに意見したが、変わらない。
    精算後の品物が入ったカゴを店員に運んでもらうことを望む客が多いのだろう、

    …てこと?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:37 

    >>57
    じゃあなぜその大学生バイトが土方を選んだのかを考えなさい
    考えることをやめたらただの脂肪の塊ですよ

    +8

    -6

  • 281. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:54 

    >>270
    追っちゃダメだよ…
    反撃にあって下手したら殺されるかもしれないし、雇われはレジしか開け方分からないって嘘ついて抵抗しないとか、追わないほうが正解だと思う

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:56 

    >>1
    お金は今のままでいいけどクレームする奴は速攻通報にしてほしい
    クレーム対応本当にバカみたいだよ
    お客様は神様じゃない

    +129

    -7

  • 283. 匿名 2023/01/04(水) 13:45:19 

    とある席で注文タイプの食べ放題店は、
    注文から15分くらい経って、ようやく届く。
    その間、2、3回は店の人に尋ねるけど、明らかに店の人が嫌な顔に変わる。
    ラストオーダー品も、もれなく15分後。
    焼き終えた時に
    時間です。
    次の方がいます。
    と店の人に言われ、食べずに出た。
    その場で言うと、他のお客に時間を取らせて迷惑なので、本社にメール。
    でも、何も変わらない。
    私からしたら、だいぶ高い金額を払ったつもりだけど
    この金額で、早い到着を求めるのは駄目なのかな…
    と、それから行っていない。
    最近その店は、空きまくってる。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/04(水) 13:45:30 

    >>162
    いやいや、はき違えてる。
    接客云々じゃなく、舌打ちは人としてどうなんだよって話。
    買い物にきた方が笑顔でなんか聞いても、ブスッとしてる。店員=そういうレベルの人間ってなるよ。

    +16

    -2

  • 285. 匿名 2023/01/04(水) 13:45:45 

    >>277
    外国はだいたいそうだよね

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/04(水) 13:46:28 

    >>28
    掃除も発注もやるべきことあるのに暇つぶししてるからムカつくのであって、まじで何にも何にも何に〜もやることないなら暇つぶしぐらいさせてよ。
    まぁ私は医療事務で休診中の電話番の間は暇つぶしOKの職場だから現状文句ないけどさ。誰にも迷惑かけるわけでもなく患者がいるわけでもなくレセプトも掃除も終わっててやることゼロなのに暇つぶしもダメって言われたら拷問だわ(笑)

    +343

    -9

  • 287. 匿名 2023/01/04(水) 13:46:52 

    >>279
    書き方が悪くて、失礼しました。
    そういう意味です。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/04(水) 13:47:39 

    >>1
    ・ポイントカードの有無を聞かれなかったから出さなかった結果、ポイント付けて貰えなかった→ポイント付けて欲しい人が出せばいい(ポイントカードの有無を聞いて無いと言う人に限って、会計終わってから出してくるから処理が面倒)

    ・貯まったポイントを使用するかどうか毎回聞かれないから、ずっと貯まるだけでポイントの意味がない→使いたいなら自分から言ってくれ

    ・妊婦や高齢者の会計済みカゴをサッカー台に運んんだりすると、健康な人から自分は運んで貰えなかったとクレーム。誰のカゴも運ばずにいると、妊婦や高齢者からクレームが来る。

    会計終ってからクーポン券出したりとか、本当に要求が多すぎる。その時出さないなら、諦めて欲しいわ。

    +152

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/04(水) 13:48:01 

    この手の話題でスーパーやコンビニが毎回取り上げられるけど、あの仕事が大変だと騒いでる人達ってどれだけ無能なんだろうって正直思う
    海外の都合良い部分だけ切り取って比べるのもな…

    +2

    -16

  • 290. 匿名 2023/01/04(水) 13:48:36 

    >>277
    5つ星のホテルだったら外国でも有り得ない光景だけど、帝国ホテルと安ホテルとフロントの見栄えや働きぶりが違うのは当たり前にしてほしいよね(笑)
    日本だったらホテルのフロントが座ってるとかラブホテルぐらいか?ww

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/04(水) 13:48:47 

    >>258
    お気持ち察します
    休憩もまともに取れないんだよね

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/04(水) 13:49:34 

    >>87
    そういうことじゃないよ…
    本当に意味がわからないの?
    たった870円の時給でレジ打って、客がいない間もずっと立ってて、おまけに手が空いたら自分で仕事見つけてあれこれしろって
    そこまで要求するなら時給は少なくとも倍出せよって話。
    出せないならその時給で妥当だと思う仕事を労働者側が選ぶようになろうよって事でしょ。
    まじでここまで書かないとわからないのか…

    +116

    -17

  • 293. 匿名 2023/01/04(水) 13:49:57 

    >>1
    月に100万円くらいくれりゃそりゃあサービスも良くなると思う。

    +23

    -2

  • 294. 匿名 2023/01/04(水) 13:50:42 

    >>275
    だから丸○行きたくないの。
    お盆持って並ぶのいやだ。

    +1

    -7

  • 295. 匿名 2023/01/04(水) 13:52:01 

    >>271
    横だけど座り仕事も結構腰痛めてる人多くない?デスクワークとか漫画家とか。
    あとコンビニは椅子あったら仕事にならないのは本当です。レジ台下はレジ袋とかコーヒー豆とか宅配便置き場だったりして収納場所ないから椅子置いたら邪魔なだけ。多分椅子しょっちゅう蹴飛ばしてクレーム増えるだけだと思う。

    +7

    -6

  • 296. 匿名 2023/01/04(水) 13:52:18 

    >>282
    行きすぎた理不尽な要求のクレームは言い返してやれば良いんだよ、デカい声あげたり聞けなきゃ警察を呼ぶ
    最近の4人にそうしてやったら3人は謝罪して来たよカス共が
    クソジジィがよ〜

    +63

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/04(水) 13:52:29 

    >>289
    高校生や外国人労働者でも出来る仕事ではあるけど、確認作業とやるべきこと多すぎて本当に店員が全部やらなきゃいけないことなのかなとはずっと思ってた。
    でもコロナ禍でだいぶ改善されたとは思う。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/04(水) 13:53:11 

    >>5
    最低限の愛想の基準がわかんないからあれだけど
    おつりを投げるとかふざけてデコピンしてくるとかは嫌
    そうじゃなければ別にいい
    セルフレジがあればそっちに行くし

    +95

    -1

  • 299. 匿名 2023/01/04(水) 13:53:38 

    >>206
    専門的なのに安い…。
    意識高い人は海外移住してしまった。
    私も夏頃移住する。

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/04(水) 13:53:58 

    なのでネット通販派なんだけど、それはそれで接客業種消滅するような気も。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/04(水) 13:54:35 

    >>31
    それって年配だよね。アラフィフ以上

    +35

    -19

  • 302. 匿名 2023/01/04(水) 13:54:56 

    >>56
    飲食店コンビニレジ打ちが楽で座り仕事ならしたいわ。今事務系パートだけど。
    家事3時間してから、勤務帰宅後も3時間くらい家事しなきゃいけないので立ち仕事キツイのよパートのおばあちゃんって。
    飲食店も海外の安いファミレス、ファーストフードみたいな店の店員って座ってるし。何にする?みたいな感じで雑に置いたり愛想もないよね、安い店なんかあんなのでいいと思う。

    +43

    -7

  • 303. 匿名 2023/01/04(水) 13:54:58 

    >>1
    別にそんな過剰サービスとか求めてないけど、やるべきことはやらなきゃダメだと思う
    パートでもバイトでもお客さんにとってはお店の人だから、何か聞かれてわからなくてもわかりませんだけでなく誰かに聞いてくるとか呼んでくるとかくらいはして欲しい

    +66

    -8

  • 304. 匿名 2023/01/04(水) 13:55:03 

    >>43
    昔はそれでも来たんだろうけど、今は来ないよね。
    来ても母国では微妙な奴が日本に来てるんだろうな。

    +69

    -2

  • 305. 匿名 2023/01/04(水) 13:55:06 

    >>294
    お盆もって⁇
    なにそれ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/04(水) 13:55:12 

    >>1
    接客じゃなくても、座ってもいいような仕事も立ってやらせるよね。
    少しでも楽させたくないんだろうなぁって思ってる。

    +94

    -2

  • 307. 匿名 2023/01/04(水) 13:55:28 

    >>9
    以前他のトピで、「子供を大学に通わせられない程度の給料しか出さない企業は、大卒を求める資格がない」というコメントを見て、本当にその通りだと思いました。

    給料安いくせに求人で「大卒以上」とか、高い学費払ってるのに図々しいにも程があるなと。

    +663

    -3

  • 308. 匿名 2023/01/04(水) 13:56:14 

    >>28
    遊んでねーよ。やることないんだよ。
    安い時給で、意識高いこと求めんなw

    +281

    -33

  • 309. 匿名 2023/01/04(水) 13:57:44 

    >>17
    いらない。そんな挨拶してくるの日本だけ。外国人の友達とスーパー入ると急に挨拶されてみんなビクっとするほどだよ。
    賃金はもう発展途上国並みなんだから暗黙のジャパニーズスタンダード押し付けやめようぜ。

    +193

    -28

  • 310. 匿名 2023/01/04(水) 13:58:27 

    >>9
    給料ケチったらそれなりの人しか来ないよ
    まるで婚活してる男女みたい

    求める条件はエベレスト並みに高いくせに
    自分はそこまで求めることができる条件の人間なのかよって思う

    +257

    -2

  • 311. 匿名 2023/01/04(水) 13:58:30 

    >>53
    ガルではマイナスだけど、海外の方が働きやすかった。語学は必要だけど、交渉しやすいし、納得がいかなかったら転職すれば良いし。
    あと、国によるかもしれないけど、担当制で、日本みたいに◯○さんが可哀想だから手伝ってあげなよもない。

    +43

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/04(水) 13:58:31 

    >>19
    カウンターで接客の仕事してたとき、客こなくても座るのはダメだった。
    苦痛過ぎて辞めた

    +143

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/04(水) 13:58:53 

    虐待や仕事放棄はいけないけど介護士を、召使いに思ってる人多すぎ

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/04(水) 13:59:02 

    なんとなくわかる
    時給安いのにプロフェッショナルのような仕事ぶりは無理

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/04(水) 13:59:18 

    >>85
    昔と今は違うんですよ、お婆さん

    +33

    -6

  • 316. 匿名 2023/01/04(水) 13:59:31 

    >>21
    どこかのスーパーが思い切ってやってくれないかな。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/04(水) 14:00:14 

    >>87
    ご指摘はごもっともで、そのいろいろ兼務な感じとかレジ機材とかも見直して働きやすくしませんか?って提案も>>1には包含されてると読んだけど

    +29

    -2

  • 318. 匿名 2023/01/04(水) 14:00:44 

    >>223
    わかる
    がるちゃん運営に文句言う人
    トピ主にトピの立て方から文句言う人
    働いてない方だろうなと思って見てる

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/04(水) 14:00:57 

    >>15
    これマイナス多いけどそうだよね。
    扶養制度なんてあるから賃金上がらない。
    それを求めてる人もいるからね。

    +39

    -14

  • 320. 匿名 2023/01/04(水) 14:01:25 

    >>1
    同感です。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2023/01/04(水) 14:03:45 

    >>30
    かいがいしくおもてなししてもらいたかったら
    それなりのところに行けばいいのよね
    自分だって最低時給で働いていつも愛想よくいられるのかよって思う

    +135

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/04(水) 14:03:55 

    >>298
    カップの氷が固まってるのを購入前にみんなバンバン叩いて粉そうとする人多くて(淹れれば溶けるのに)、あまりにバコンバゴン強く叩くからレジ前で思い切りカップ叩いた奴のカップの氷が蓋ぶち破って吹っ飛んだ氷いっぱい頭から浴びせられたわバカ共が

    カップを叩くのやめろ

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/04(水) 14:06:12 

    >>307
    名言だね
    あと2.3年以内に奨学金返済できる位の給料も支払えない企業は大卒求人する資格無し
    も追加で

    +287

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/04(水) 14:06:27 

    >>1
    派遣先で派遣はまともな奴が来ないとか正社員の愚痴をよく聞くのだけれどこんなブラックな所にまともな人が来るわけないわ!と毎回心で思ってるw

    +67

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/04(水) 14:06:30 

    >>85
    いや、最近の募集は品出し以外の仕事無し、接客はありません黙々と品出しだけして下さいって募集と指示だからね、ばあさん。

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2023/01/04(水) 14:08:11 

    >>5
    こういう方はスーパーとかドラッグストアに行かないで銀座とかのデパートですべてそろえれば?

    +129

    -11

  • 327. 匿名 2023/01/04(水) 14:09:52 

    >>53
    本当そう感じます
    田舎だからかもしれないけれど、経理・労務の実務経験にPCスキル必須で英語対応が可能な人材を時給900円〜の募集が山ほどあってゾッとしてます

    +92

    -2

  • 328. 匿名 2023/01/04(水) 14:10:13 

    >>269
    クレーマーより、代々受け継ぐ暗黙の了解だと思う

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/04(水) 14:12:01 

    私もそう思う。
    ドイツかな?
    レジ打ちの店員さん、お茶飲んだりしてるよ。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/04(水) 14:12:28 

    スーパーは、客いない時は座ってていいと思う。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/04(水) 14:12:51 

    >>1
    某激安ショップで働いたけと、店舗が
    家賃が高いところだったんけど、
    まあ、客の偉そうなこと(笑)

    +43

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/04(水) 14:13:23 

    >>284
    ごめんなさい
    そうね
    人として最低限なら、それでいいと思ったけど、極端ブスッ、舌打ちは絶対にアカン

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/04(水) 14:13:41 

    宅急便のドライバーさん、いつもセカセカして、謝りまくって、気の毒になる事がある。

    +45

    -1

  • 334. 匿名 2023/01/04(水) 14:14:27 

    それより給料上げないとな。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/04(水) 14:14:41 

    >>21
    というか、自動か、セルフ導入すればいいよ。
    人間は必要ない。
    (一人ぐらいはいてもいいかもしれないけど)

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2023/01/04(水) 14:15:15 

    前の時給1100円のパート先で長く働くにつれ最初の条件よりどんどん要求度が上がってって、まあそれは任されてる責任感も生まれてよかったんだけど

    最近成長が止まったね、あなたの仕事に愛をかんじない

    て怒られたのはいまだに思い出してイラッとしちゃう
    これ以上成長したら1100円じゃ割に合わないし、愛情持てるほど貰ってないんですけど、、、?

    +83

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/04(水) 14:16:34 

    >>48
    現在進行形でレジ打ちの仕事してるけど、おっしゃる通りw
    お客さんが10kgの米とかの重い物を持ってきたら座ったまま受け取るのは無理
    立ったり座ったりを繰り返す方が時間のロスだし面倒くさいよね

    +18

    -13

  • 338. 匿名 2023/01/04(水) 14:16:58 

    先月義実家に行ったら給湯器の調子が悪かったんだけど、メーカーに電話したらまず点検するのに出張費7000円かかるって聞いた義母がめちゃくちゃ文句言ってた。直してくれるわけでもないのに!って。いやいや人1人わざわざ来てもらう事の労力を分かってないわ。

    +47

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/04(水) 14:17:33 

    >>301
    アラフィフなら氷河期ゆえに、他の人と差をつけたいんだろうね
    だからアラカン以上のそういう張り切りマンが意味不明

    +50

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/04(水) 14:17:58 

    >>306
    6年前の記事だけど、これ記憶に残ってる。
    座ってPC作業は禁止 アイリスオーヤマの「働き方改革」に賛否両論 - エキサイトニュース
    座ってPC作業は禁止 アイリスオーヤマの「働き方改革」に賛否両論 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    生活用品を手がける「アイリスオーヤマ」が、働き方改革の一環として、オフィスで座ったままPC操作することを禁止した。この施策について、ネット上では賛否両論の声が上がっている。「働かせ方改革だ」と批判もア...

    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/04(水) 14:18:05 

    >>141
    まさにそれ!!
    うちの会社はこれからボーナスは半分カットするけど安月給に到底見合わないスキルアップを求めてきたよ。
    誰がもらえる金が減るのに頑張るんだか。

    +69

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/04(水) 14:18:10 

    >>9
    獣医のパートタイマー1300円で求めてて笑ったわ。

    +185

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/04(水) 14:19:50 

    >>306
    5ちゃんの書き込みで見かけた、ロクシタンのひ孫受けあたりの倉庫でのシール貼り作業
    立てば手がぶれてやりにくいのに、わざと立たせてやらせるパワハラ
    日本って、楽させたくないの根性悪で成り立ちすぎ

    +88

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/04(水) 14:20:01 

    >>1
    もはや日本人の気質だよね
    客単価がたった1000円前後のラーメン屋とかに長文で辛口レビューを書く輩が多いのもそうw

    +104

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/04(水) 14:20:30 

    >>305
    店の中の人たち、並んでるよね。うどん。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/04(水) 14:20:45 

    >>284
    業務してるのに店員に人間レベルを求めるのおかしくない?AIやセルフレジは人間レベルが低いから導入するなどでも言うのかな
    人間レベルの低い人の発想だわ

    +3

    -8

  • 347. 匿名 2023/01/04(水) 14:20:47 

    >>307
    ま、自分のこと棚上げして、
    「高学歴、イケメンで、家事育児やってくれる
    専業主婦させてくれる人」
    とか言ってる女と同じようなもんだね(笑)

    +168

    -7

  • 348. 匿名 2023/01/04(水) 14:21:14 

    こういう話題を目にすると

    ヨーロッパの美術館?宝石店?が手の込んだ泥棒に入られて、もっと警備を厳重にしていれば被害は防げたらしいんだけど警備員が「そこまで見てまわる程の給料は貰ってない」て言いのけた話しを思い出す

    結構最近のニュースだったと思う

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/04(水) 14:21:42 

    日本企業の内部留保額は年々膨らむ一方なので組合が動いてどんどん交渉して給料上げていかないと搾取される一方ですよ

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/04(水) 14:22:15 

    終電まで働いて始発で出勤とか馬鹿らしくなったから3月で退職することにした
    手当なしボーナスなしでこれは酷い
    これから長い長い有給消化期間に入るから嬉しい
    次はブラックではない職場に入りたいと強く願う

    +45

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/04(水) 14:23:16 

    >>310
    自分のことを棚上げして、他人に他界理想を
    求める、婚活にいる人みたいだよね
    男女ともに。

    +44

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/04(水) 14:23:17 

    >>319
    働き損ゾーン(フルタイムバイト)が悪いと思うよ
    圧倒的な時給や月給なら、扶養の範囲とか考えなくていい
    積極的に扶養出るんじゃない?

    +45

    -3

  • 353. 匿名 2023/01/04(水) 14:23:48 

    >>220
    私パート主婦で仕事が楽しいから(自分で言うのもアレが)やる気あって態度にも出ちゃってると思うけど、それが当たり前になると他のパートアルバイト仲間がしんどくなるだろうから自重してるw

    +64

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/04(水) 14:24:21 

    >>103
    座るってよりも、半分寄りかかるような背の高いイスの方がいいよね

    +38

    -2

  • 355. 匿名 2023/01/04(水) 14:24:50 

    >>339
    氷河期よりバブル経験者からの不景気の年代の人たちがしがちなイメージ。氷河期の人はむしろあまりやる気ない人が多い。

    +42

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/04(水) 14:26:33 

    >>249
    うん、部活は無くしていいと思うわ
    ボランティアでコーチを採用って手もあるけど、「平日に数時間も」「小中高生相手に」やりたがる人がまともと思えないし......

    +61

    -4

  • 357. 匿名 2023/01/04(水) 14:27:25 

    >>340
    この会社
    バイト募集のくせに職務経歴書必須で印象悪かったわ

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/04(水) 14:28:04 

    >>133
    それは日本でも出来るよ(笑)
    飲み物さえもだめ!なら
    そこはかなりやばいからやめたほうがいい

    +8

    -3

  • 359. 匿名 2023/01/04(水) 14:28:14 

    >>9
    時給1000円で看護資格あれば尚よし、とかね。看護資格あるなら看護師としてもっといい時給で働くっつーのに。

    +216

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/04(水) 14:30:29 

    >>28
    それらも全て終わった上で読書とかは問題ないと思うよ
    まぁ人足りてるなら読書なんてせずに帰りたいけど
    私今まさにその状況で、閉店前でメニュー縮小してるから誰も来ないのにただただ1人で店番している。
    来週6連勤で通し勤務もあるから今片付けや掃除進めたら自分が苦しむのであまりできない。
    何このバイトって思ってる。

    +181

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/04(水) 14:30:53 

    ムスッとしてたり商品放り投げたり態度悪すぎるのは嫌だな
    それならセルフレジで良いし

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2023/01/04(水) 14:34:33 

    >>1
    昔、海外旅行行ったときのアパレル店員さん、店内の音楽に合わせてノリノリで踊ってたよ。女性2人。
    楽しくて良いと思う。

    +45

    -2

  • 363. 匿名 2023/01/04(水) 14:36:07 

    >>16
    うん
    部活はなしでいい。
    クラブ活動にすればいいよ。
    クラブのコーチは外部の人で。
    別に給料払う。その予算は市民も文句言わない
    でしょ。(子供いないガル民がまた騷ぐかな(笑))

    +57

    -15

  • 364. 匿名 2023/01/04(水) 14:36:13 

    >>307
    旅館の仲居とかクリニックの受付に大卒限定!!って書いててお給料18万とか図々し過ぎて草

    +311

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/04(水) 14:37:49 

    >>13
    KUSASOU

    +38

    -1

  • 366. 匿名 2023/01/04(水) 14:38:14 

    >>8
    ああ、すごいわかる。
    全体の流れ見えずに、過剰なサービスの仕事増やす人いるとうえぇ・・・って思うわ。
    真面目にやってるつもりか知らないけど、全体の首を絞めるだけなのに。

    +106

    -2

  • 367. 匿名 2023/01/04(水) 14:38:20 

    仕事なんだから!アルバイトでもお給料が発生してる時点でプロ!!

    ていう考え方はバイト側が自発的にいだくんならまだしも、会社側から圧かけてこないでよ

    +82

    -4

  • 368. 匿名 2023/01/04(水) 14:41:56 

    >>367
    この圧
    本当に大嫌い

    +28

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/04(水) 14:42:36 

    >>31
    下っ端が勝手にやるならギリいいけど、結構上の人にやられちゃうとねえ、、、

    +101

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/04(水) 14:42:57 

    >>356
    何言ってんの?
    部活無くしたら商社や金融を支えてる体育会人材が居なくなって日本はますます弱体化する。英語力もITスキルも根性もない人なんて企業も欲しくないし、結婚相手にも欲しくないでしょ。

    +4

    -21

  • 371. 匿名 2023/01/04(水) 14:43:36 

    社会人になってからずっと接客業をしてきたけど本当にそう思う。場所にもよるだろうけど、私が働いてた所はお金持ちの人がみんな穏やかでやっぱり金銭的余裕=精神的余裕だよなぁと思った。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/04(水) 14:44:21 

    >>21
    レジやる人の待遇よくするより、
    自動化を勧めてほしい  
    全体的に店員削減すればいいと思う

    +38

    -1

  • 373. 匿名 2023/01/04(水) 14:45:41 

    >>367
    昭和にはいたね(笑)
    「お金もらってるんだから〜」って人
    バイトリーダーとか(笑)
    今はいなくない?

    +26

    -3

  • 374. 匿名 2023/01/04(水) 14:47:35 

    >>373
    朝礼があるところは、必ずこれ言われまくるよ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/04(水) 14:47:46 

    >>1
    思います。
    他人の得が許せない傾向にある国民性が生産性向上の妨げになってる。
    馬鹿が勘違いするから庶民向けスーパーではワイシャツやネクタイは着用せず、ヨレたTシャツやパーカーで対応すべき。
    一部の高級スーパーはご自由に。

    客の立場だとオーナー気分で偉そうに振る舞い、会社では理不尽な目に遭っても抗議出来ないのを「私達は我慢強い。最近の人は〜」などと言い張る意気地なしばかり。

    +78

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/04(水) 14:48:24 

    >>307
    大企業が法人税いっぱい納めて、学費安くなれば解決っ。

    +44

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/04(水) 14:51:32 

    >>3
    お腹に手をあてた変なお辞儀やめてほしい
    そんなんいらんからチャッチャとレジ打ってくれ

    +125

    -4

  • 378. 匿名 2023/01/04(水) 14:51:57 

    >>46
    じゃあレジ打ち何分とか何人お客対応とかで給料貰えば?
    時間給は1時間働いてって事でしょ?
    スマホや読書しているだけなら、待機報酬のみだから確実に今より安い賃金になるよ。

    +77

    -10

  • 379. 匿名 2023/01/04(水) 14:54:02 

    おもてなしおもてなしもうんざりしてきた。
    海外みたいにチップにしたらいい。

    +8

    -2

  • 380. 匿名 2023/01/04(水) 14:55:13 

    真面目な話、カゴ運びって必要なのかな…
    妊婦さんや高齢の方でも、店から自分で持って帰られる訳だよね。

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/04(水) 14:55:59 

    >>169
    介護士だけど何年か前、休みの日に旦那と子供と買い物してたら、外出中の利用者家族とバッタリ会って「いいところにいたー!おじいちゃんオシッコだって」って言われたことある。

    +104

    -3

  • 382. 匿名 2023/01/04(水) 14:57:24 

    >>5
    愛想なんか、いらんやろ。
    注文した物や買った物、普通に取引してくれればいいわ。
    後、分からない事に答えてくれればいいわ。

    店員と喋りにきた訳じゃなくて、欲しいものを買いに来ただけなので。

    いちいち店員の愛想でクレームいれるやつは、日頃喋る相手がいないから店員を喋り相手だと思っているただのクレーマー。

    +139

    -15

  • 383. 匿名 2023/01/04(水) 14:57:48 

    海外海外うっさいわ!ここ日本なんだわ。チップ文化じゃないなんて馬鹿でもわかるのに。そんなに海外がよければどうぞ移住してくださいませ

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2023/01/04(水) 14:58:26 

    >>3
    神様だとは思ってない
    同じ人でも私は自分がして欲しい
    してもらって嬉しい接客をしちゃう

    +53

    -2

  • 385. 匿名 2023/01/04(水) 14:58:56 

    教師の仕事大変だよねって言われてる一方で、生徒のプライベートでのトラブル対応より自身のプライベートを優先させた教師はボロクソに叩かれるよね
    まずは親が守るしかないと思うんだけど

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/04(水) 15:01:17 

    飲食店の席案内、必要あるの?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/04(水) 15:01:41 

    >>374
    地域によっても違うだろうね

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/04(水) 15:01:50 

    >>1
    警備員おじいちゃんばっかりでいざ何か起きても対処できないと思ってる。

    +55

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/04(水) 15:02:04 

    >>327
    それでも事務しかしたくない頭の悪い女が多いから改善することはないよ。

    +14

    -6

  • 390. 匿名 2023/01/04(水) 15:03:06 

    >>3
    400円もしない持ち帰り弁当が、家に帰ったら冷めてるから交換しろ、持ってこい、返金しろと電話口で怒鳴る客。要注意人物だから必ず作り立ての渡すようにしてるけどそれでも文句言ってくる。もう店でてすぐのところで食べろ。
    400円にそこまで求めるな。

    +176

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/04(水) 15:04:56 

    最低賃金でレジ打ちだけしてくれる人を雇って、品出しとかもしてくれる人は+で時給払って…って柔軟にできたらいいのにね
    スーパーとかコンビニってチェーンが多いからルールで決まっちゃってそうだけどさ

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/04(水) 15:05:56 

    >>350
    何でそんな企業で働いてたの?中卒?

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2023/01/04(水) 15:07:55 

    >>8
    めちゃめちゃわかります
    私は薬剤師ですが、薬局が閉まっても電話に出てしまう同僚がいたりするので困っています
    優しいけど、過剰なサービスは却ってクレームにつながると思います
    あの人はやったのにってなるからです

    +195

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/04(水) 15:09:23 

    >>8
    忙しいからと休憩取らない人が職場にいる。別に他の人にもそうしろなんて言ってないけど、自分で取らない選択をしているくせにあー忙しいだのネチネチ愚痴ってる

    +106

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/04(水) 15:10:38 

    >>364
    旅館の仲居は初めて聞いたわ。学力もあるけど、ちゃんとした家庭出身の人が欲しい場合もあるよね。

    +84

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/04(水) 15:11:02 

    >>342
    誰がやるの?

    +54

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/04(水) 15:11:14 

    >>31
    本当に迷惑。こっちは時間通りに出勤してるの絶対に悪くないのに、遅刻っぽい雰囲気…やめてほしい。

    +215

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/04(水) 15:11:28 

    >>56
    薬剤師ですが、調剤事務の皆さん本当に大変そうです
    990円は安すぎると思います。しかも店舗によって椅子が足りなくて座れないところもあるので本当に気の毒に思います

    +52

    -3

  • 399. 匿名 2023/01/04(水) 15:11:38 

    >>295
    いやいや誰でも体調不良はあるけどさ、そもそも体力仕事なら足腰痛めた時点で戦力外よね?デスクワークならよっぽどじゃなければそれを理由に辞めなくてもいいじゃない。
    コンビニは〜とかいうけど、それはその職場の広さや使い勝手で臨機応変に対応しようよwどの仕事もどの職場も同じように同じ場所に椅子を置けって言ってるんじゃないんだからw
    むしろコンビニなんて品出しも掃除も全部終わって客もいなくてやることないなら深夜帯みたいに控室で待機してりゃいいよ。どうせ音や防カメで誰か入店したかどうか把握できるわけだし。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2023/01/04(水) 15:13:23 

    それなりの対応のお客さんにはそれなりの対応でいいよね。
    お金投げつけて渡してくる客にはお釣り投げて渡せばいいし、変なクレームしてくる客には二度と来るな!他の店行け!って言い返せばいいし。

    若い時に頭のおかしなクレーマーにめちゃくちゃ怒鳴られまくった時に、店長に「頭下げて!謝って」って言われて、何のために?ってすごい疑問だった。 (バイト時給650円の時代)

    +21

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/04(水) 15:13:52 

    >>33
    それだよね。むちゃくちゃ感じが悪い人に当たったらもうそこの店は行かないもん。
    愛想が良い店の方が客入るから当たり前ともいえる。

    +78

    -6

  • 402. 匿名 2023/01/04(水) 15:14:26 

    >>192
    同じセリフを医師や看護師や介護士に言えるかえ?

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2023/01/04(水) 15:15:38 

    フルタイムパートっていう雇用形態すら求めすぎだと思う
    週40時間働かせるなら正社員としての待遇と社会保障つけて雇うべき

    +87

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/04(水) 15:15:48 

    >>381
    横だけど

    は…?って感じ。それ言われてどうしたのか気になる。。

    +91

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/04(水) 15:16:20 

    求めすぎだし、ホワイト企業少なすぎ

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/04(水) 15:16:31 

    >>32
    座っててもいいけど、無愛想対応は嫌だな。必要最低限の愛想はほしいね。

    +37

    -12

  • 407. 匿名 2023/01/04(水) 15:17:22 

    >>249
    今全国的に民間委託化が進んでるんじゃなかったっけ?ニュースで見たよ

    +10

    -3

  • 408. 匿名 2023/01/04(水) 15:21:07 

    >>380
    助かるけどねー、言えばやってもらえる程度でいいんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/04(水) 15:21:20 

    >>403
    フルタイムパートって言葉がおかしい。
    フルタイムとパートタイムって意味違うのに。
    最低賃金並みの時給で一日中働いている人をフルタイムパートと呼ぶとガルちゃんで知った。

    +48

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/04(水) 15:21:32 

    >>35
    分かるわ。私はスーパーの品出しのオバサンなんだけど販売計画?や配送センター?在庫状況や入荷がいつとか把握してる程給料貰ってないんだよね
    確かにスーパーの店員だけどさ聞かれても困るよ

    +177

    -3

  • 411. 匿名 2023/01/04(水) 15:21:45 

    >>16
    私が通っていた学校は部活動が強制だったのですが、強制してまでやらなくていいと思っています。

    本気で上達したい子だったら、お金を出して専門家に任せた方が上達しそう。
    特にスポーツの場合は怪我防止のために気を付けるべき点なども詳しそう。

    +71

    -1

  • 412. 匿名 2023/01/04(水) 15:26:09 

    >>380
    ちょーーーー言えてる
    いちいちやってもらう精神の妊婦とかじじばばうざい

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/04(水) 15:27:31 

    教師って普通に勉強教えるだけで良くない?って思う。何でいじめ対応とか相談に乗らないといけないんだろ。先生がその辺プロだとは思えない。専門家置いてそこに相談システムの方がいいと思う

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/04(水) 15:29:11 

    >>401
    感じ悪いのはどうかと思う。
    ていうか、座ってもいいとかかなりホワイトな環境にすればみんな自然と愛想良くなると思う。
    ブラックなサービス業って大体愛想良くする余裕なくて無愛想か、めちゃめちゃ愛想いいけどそういう人は結局やめちゃうイメージ。

    +38

    -2

  • 415. 匿名 2023/01/04(水) 15:31:52 

    >>251
    でも年金20000.介護保険10000とか考えたら妥当な額だよね?
    時給1000円だと3.5日タダ働きになるもんね。
    保険料そりゃ狙われるって。補填もしなくて杜撰運用だし。
    アホみたいだよね。

    +28

    -1

  • 416. 匿名 2023/01/04(水) 15:33:59 

    >>37
    はぁ?うっぜえええええwww
    私だったら、時間外に覚えるのは業務にならないんですか?って言いたくなる

    +100

    -2

  • 417. 匿名 2023/01/04(水) 15:35:30 

    >>46
    時給に見合わない仕事だと思ったらやめればいい話。なんでそこに執着するのか分からない。

    +78

    -5

  • 418. 匿名 2023/01/04(水) 15:35:42 

    >>1
    海外へ留学した子が海外で働いたら日本と全然違ったって言ってた。
    youtubeでも、探すとあるね。
    海外の働き方のが断然いいと思う。
    日本に住んでるからしょうがないけどさ。

    +38

    -2

  • 419. 匿名 2023/01/04(水) 15:35:55 

    >>54
    給料安いもんなとは思わないけど、
    大した給料貰ってない事は無意識にわかる事だから、
    別にそんなに愛想良くなくてもなんとも思わない
    自分の欲しい物が買えたらそれで満足

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2023/01/04(水) 15:36:24 

    ラーメン屋でバイトしたとき、ヒマなときに座っていたらクレーム来たらしく店長から座るの禁止された。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:37 

    >>10
    バーでピアノ弾くの募集していて何軒か耳コピですぐ弾ける人大歓迎とか書かれてて、どんだけのレベル望んでるんだ?と思ってしまいました!

    +382

    -3

  • 422. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:41 

    >>1
    外人から見た日本のサービスは行きすぎって思うらしい

    +51

    -1

  • 423. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:43 

    >>171
    よく考えたらきもいな

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/04(水) 15:39:12 

    >>40
    物価も上がるから生活水準は対して変わらないと思うけどね。極貧が貧になるくらいか?時給が上がっても同じ文句言ってると思う。

    +25

    -4

  • 425. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:12 

    >>9
    求人でも仕事のために積極的に資格取得・勉強できる方を募集してます!とか見るけど、それに見合った報酬が出るわけでもないのに頑張ったらただの頑張り損なのにやるわけないじゃんとは思った。
    努力が美徳みたいなところあるけど、それを企業側が都合良く労働者に押し付けてくるのは嫌。
    採用の場において応募側の立場がどうしても低い状況でそんなの求めてくるなよ。

    +205

    -3

  • 426. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:22 

    >>8
    わかる。
    普通に働けばいいことを無駄に仕事やるから頑張ってるつもりなんだろうけど、実際無駄なだけ。
    仕事量増やして周りにも迷惑だし。

    +69

    -1

  • 427. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:44 

    >>159
    いえてるーーーwww

    +78

    -1

  • 428. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:11 

    >>422
    だろうね。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:54 

    >>381
    意味わからんww
    そうなんですねで立ち去るわ

    +79

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:09 

    >>405
    うちもめちゃめちゃブラックだよ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:16 

    >>389
    横。改善というかお金出せないんだよ。田舎の会社って金ないから。医療資格職、現場系以外大半最低賃金。

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:41 

    そもそもいらっしゃいませって言葉自体いらないかも
    普通のコンビニとかスーパーに

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:49 

    >>33
    喧嘩腰でなければ愛想はあってもなくてもどっちでもいいかな。

    +68

    -6

  • 434. 匿名 2023/01/04(水) 15:44:55 

    >>27
    賃金以上に頑張る真面目な人に甘えて仕事しない人が出てくるから。
    真面目な人間が仕事やらない人間に使い潰されるのは嫌じゃない?

    +16

    -1

  • 435. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:42 

    >>74
    コンビニで働いた事ないけど大変そうすぎて働きたくない。漫画でダメ男とかがよくコンビニ店員で描かれるけどコンビニで働けるなら全然まともだと思うの私だけ?
    お金の管理できて陳列もしてフェアやイベントがある毎に覚えて、数多ある会計方法も覚えて揚げ物あげて。チケット購入方法とかも教えたりしてるよね笑

    +183

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/04(水) 15:47:13 

    >>20
    そもそもセルフばかりだから、将来的には1人くらいトラブル対応にいればいいだけになるだろうね。

    +37

    -1

  • 437. 匿名 2023/01/04(水) 15:51:14 

    >>405
    うちもー。毎朝、30分朝礼のために早く出勤してるけど時給出てない。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/04(水) 15:52:52 

    >>9
    ある派遣仕事で「この中で英語出来る人いますか?」って聞かれた。
    (たまに外国人がくるので)
    こんな立ち仕事で、大したことない仕事にそんな出来る人が応募してくるわけないだろうと思った。
    一緒に受付した人が出来たみたいだけど、手あげてなかった。
    ただ受付に外人が来た時は喋ってた。

    +167

    -1

  • 439. 匿名 2023/01/04(水) 15:53:24 

    >>1
    めちゃくちゃ同意
    海外のスーパーレジ座りながらやってたけど何ともなかったし。飲み物だって普通に飲んで欲しい
    別に高い買い物じゃないんだから

    座りながらOKになれば体力自信ない人とか足が不自由な人とか雇用も広がって良いよね

    +86

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/04(水) 15:55:33 

    >>41
    そういいつつ、時給を安く抑えられている労働者がいるから可能な商品やサービスはとことん享受しまくっていそう。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/04(水) 15:57:24 

    >>378
    待機、と捉えるんだよ

    +8

    -3

  • 442. 匿名 2023/01/04(水) 15:59:19 

    忙しい時間帯は時給以上の仕事をしてるんだから暇な時間帯の時くらいはのんびりさせて欲しい

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/01/04(水) 15:59:25 

    >>54
    底辺重労働の会社だけど、まさに下三行まんま会社に言いたい。
    その会社の三大都市の一つにある営業所で働いてるけど、本社が地方にあるから、賃金水準がその地方に合わせたもの。
    仕事内容がうちよりはるかに良くて、賃金も良いバイト求人がたくさんあるから、うちが求人しても来るのはまともな企業ならお祈りされるレベルばかり。
    しかも、数回で無断欠勤→退社の流れ。
    コンビニ並みの給与しか払わずに厳しい気候の中で、くっそ重たい冷蔵庫やドラム式洗濯機を持ち運ぶような仕事をしてくれる若い人を求めるなんて虫が良すぎ。

    +75

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/04(水) 16:01:04 

    >>1
    その時給で労働するって契約したのは自分なのに
    なぜそんなふうに思うのかな?
    時間を売って、買ってもらって、なお私用に使いたいって
    おかしいと思うわ

    +8

    -25

  • 445. 匿名 2023/01/04(水) 16:01:55 

    >>342
    大学では英語ネイティブくらい求める仕事を最低時給で募集してるよ。時給だからもちろんパート。学生のバイトじゃなくてフルタイム。

    +80

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/04(水) 16:03:22 

    仕事というより性格や資質で対応全然違うよね。
    やっぱ売上に貢献する人は高く、そうじゃない人はそれなりでいいでしょ。時給でくくるのはかわいそうだと思う。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/04(水) 16:04:44 

    >>159
    田舎はもっとすごいよ。あの店の子と知られていると「私が食べさせてやってるんだ」って意識が強すぎる。

    私の親は両親が美容師で、田舎で夫婦でお店を出していたの。私が小1のときにお客様の娘とクラスメイトになって、親からはお客さまは神様なんだから、◯◯ちゃんに親切にしなさいよ!と言われていました。

    すごく意地悪な子で大嫌いだったけれど我慢して遊んで奴隷状態でした。2年生からはずーとクラスが別になり助かりました。でも、その子が周りに意地悪しすぎて逆にクラスで無視されるようになりました。

    そんな中、私が友達と遊ぶ約束をした日にその子が一緒に遊んで欲しいと言ってきたので、他の子たちに確認したところ「絶対にイヤ」と断られました。私はその子に電話して「今日はごめんね。他の子たちがダメだって言うから、一緒には遊べない」と伝えました。

    その子の母が「お母さんが話すから」と言って、彼女から電話を奪い電話に出て「あんた誰のおかげで食べてると思ってるの?うちがお金を落としてやってるからでしょ!恩を仇で返しやがって!犬でも恩は忘れないよ!」と怒鳴られました。

    私は親にそのことが言えずに40過ぎた今でも、あのおばさんが怖いし嫌いです。この家の生活費はここからきているというラインがわかる仕事がイヤで、サラリーマンになってサラリーマンと結婚しました。

    +103

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/04(水) 16:05:45 

    >>327
    英語対応程度なら少し英語ができれば難しいことではないので英語+取引先対対応ナシの庶務なら900円もありかなと思います。
    経理、労務の実務経験ありで900円はナメくさっているな。

    +4

    -14

  • 449. 匿名 2023/01/04(水) 16:06:21 

    >>65
    日本人は自分の価値を売りこむことが苦手だからね。

    +46

    -1

  • 450. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:03 

    >>7
    いっそ全部自販機みたいになっちゃえばいいのにね。

    +41

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:20 

    >>442
    暇な時間が時給以下なんだよそれ

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2023/01/04(水) 16:12:52 

    >>11
    なんなら喋っててもスマホいじってても気にならんわ。淡々とレジ打ってればいいよ

    +109

    -11

  • 453. 匿名 2023/01/04(水) 16:13:55 

    >>489
    >>404

    勤務外で何の準備もないので〜すみませーん!
    って子供の手引っ張って立ち去りました。
    クレームは来なかったので良かったです。

    +73

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/04(水) 16:16:44 

    >>5
    ひとめは一目じゃなく人目だよ
    あほだな

    +52

    -3

  • 455. 匿名 2023/01/04(水) 16:17:08 

    >>227
    コストコで働けば

    +1

    -7

  • 456. 匿名 2023/01/04(水) 16:19:34 

    >>3
    それ元々の意味は違うらしいですからね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/04(水) 16:19:36 

    >>11
    いいとは思いますが、座っていたらたぶん混雑時にスピード出せないし、イライラしたお客さんに絡まれそう。

    +2

    -10

  • 458. 匿名 2023/01/04(水) 16:26:34 

    >>3
    お互いにみんなただの人間だよね

    自分は特別!は病気と一時的な中二病みたいなものだから早く通りすぎて卒業した方が良いよね。
    自分を特別な存在だと思わない - YouTube
    自分を特別な存在だと思わない - YouTubewww.youtube.com

    この二千年は占星術では魚座時代と定義づけています。宗教が人の支柱となり、人は何かを信じることによってこの数千年を生きてきたことは事実でした。こうした本質的な構造が、個々の人間の中にどういう内容で形成されたのかを、一言で平たい言葉で表現することが私...

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:26 

    >>40
    時給安くとも、愛想よくサービスしてくれるのもチップのためだしね。日本はそれ込での時給だからね

    +101

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:33 

    クレーマーに気を使わないといけないのがきつい
    何十分も電話で拘束されたり家に謝りに言ったり
    ほとんどのお客さんは普通だけどたまにいるかまってほしい人にすごく疲れる
    企業やお店が客を切り捨てられるようになればいいのに

    +33

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/04(水) 16:28:01 

    >>74
    コンビニめちゃくちゃ大変だったよ
    接客、機械、品出しと温度管理とホットスナックと、この時期は中華まんとおでん作るのと、一つ一つは大変じゃないけどやることが多すぎる
    でも一番大変だったのはコロコロ言う事変わるオーナー。レジから離れて品出しやってたらお客さん並んだ瞬間「何で誰もレジにいないんだよ!」って怒鳴られた
    見りゃわかるだろ。品出しやってたからだよ。すぐにレジに行ったから全く待たせてないのに
    お客さん居なくてもレジにずっといたら時間でやること終わらないのに、本当にアホ

    +121

    -1

  • 462. 匿名 2023/01/04(水) 16:30:28 

    >>425さんのコメントを読んで思い出したのですが
    やっすい時給の派遣の事務の求人に
    「指示待ちの人には向かない仕事です」とか書いてあって笑っちゃった。
    会社名出てなかったからわからないけど、図々しすぎ。
    そういうふうに働いてほしいならきちんとした給料出して正社員雇えば良いのに。

    +118

    -1

  • 463. 匿名 2023/01/04(水) 16:31:17 

    >>159
    そうそう
    ホテルなんかはきっちりサービス料とってるもん
    スーパーに質の高いサービス求めてない

    +44

    -1

  • 464. 匿名 2023/01/04(水) 16:31:59 

    バイトを接客コンテストに出そうとする飲食店がある
    コンテストとか出たくないから辞めたわ
    たかだか時給1000円ちょっとでそこまで求めないで欲しい

    +37

    -1

  • 465. 匿名 2023/01/04(水) 16:33:08 

    >>213
    うちの会社全国に営業所あるんだけど
    福岡の営業事務だけ全く定着せず1〜2年で辞めてく
    ハロワで物凄い応募きて選りすぐりでやっと決まったと思ったら史上最速2ヶ月で辞められた
    そんなにブラックとは思わないのに謎

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2023/01/04(水) 16:33:29 

    >>462
    派遣さんなら指示されたことだけやってくれれば充分だわ

    +57

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/04(水) 16:33:41 

    >>5
    一般的な愛想があった方が嬉しいよね。
    明らかにだるそうとか、
    客来んな!仕事増えるやろ💢的な対応されたらそれは嫌だな。

    +72

    -7

  • 468. 匿名 2023/01/04(水) 16:35:23 

    残業時間ぴったりめに終わると文句言われる
    あえて遅くなんかしてないのに
    タダ働きを強要してくる

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/04(水) 16:36:30 

    >>227
    あんな制度の何がいいの?
    時給の違いは日本とアメリカじゃ物価も違うから何とも言えないし、チップが少ないだの何だので揉めてるの見てると良さが全然わからん
    あと、日本も最近は自分が悪くなくても悪くても謝らない店員ばっかだけどね

    +10

    -14

  • 470. 匿名 2023/01/04(水) 16:37:15 

    「おい!ねーちゃん!」
    今日も上から目線のお客様になんだかモヤモヤしました。
    安い時給なのに会社からはこき使われ客からは見下されストレスが半端ない

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/04(水) 16:37:47 

    >>33
    愛想じゃなくて雰囲気と手際だな
    二コリともしなくてもスムーズに会計できると気分がいい
    愛想ばかり良くてもあなたの笑顔に興味は無いさっさとやれって思うわ

    +64

    -19

  • 472. 匿名 2023/01/04(水) 16:43:09 

    >>213
    ドライバーは運転向いてないとできないし、介護は資格ないと雇ってくれないしでじゃないかな

    +32

    -1

  • 473. 匿名 2023/01/04(水) 16:44:09 

    >>471
    あと愛想良い店員って長々と客と喋ってたりしない?元々知り合いなのか、仲良くなった客なのか知らんけど
    だったら愛想なしにさっさと終わらせてほしい

    +13

    -4

  • 474. 匿名 2023/01/04(水) 16:44:53 

    >>465
    ややこしい電話多い、その営業所の周りにもっとよさげなオフィスがあるからかな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/04(水) 16:45:38 

    大きなスーパーやコンビニのレジ打ちなんてそのうちなくなるよ。
    カゴに入れた商品を機械が全部読み取るようになる。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/01/04(水) 16:46:51 

    >>355
    あー氷河期だけどわかる。散々搾取され苦水飲まされ続けやる気なんてないよ。惰性で働いてる。体力の省エネ大事だし。

    +47

    -1

  • 477. 匿名 2023/01/04(水) 16:49:05 

    >>355
    きっちり給料分しか働かない人多かったかも
    ブラック企業の中堅さんとか
    嫌なことはバイトや後輩に押し付ける

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2023/01/04(水) 16:50:38 

    >>233
    ガルーダ航空(インドネシア)のファーストクラスで旅行してた時、隣の座席でCAさんがスマホ充電しながら休憩してたよ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/04(水) 16:51:24 

    >>254
    私だ。
    ただのパートなのに愛想良く、求められたこと以上のことをしようと頑張りすぎちゃう。
    声をワントーン上げて笑顔で優しく接客したところで時給は変わらないのに、なんか仕事となると条件反射でそうなっちゃって家に帰るとドッと疲れが出る。
    何かの障害なのかと悩む…
    塩対応で体力温存しながら働ける人が本当に羨ましい。

    +39

    -1

  • 480. 匿名 2023/01/04(水) 16:51:28 

    >>28
    わかるー!
    掃除とか品出しとか出来ることやって欲しい。
    分からない事を聞かずにそのままにしてる人多すぎ。それも事前に聞いてよ!って思う。
    でもそういうのやったあとのもう何も何もやることないってなったら座ってても勉強しててもいいよね。ゲームはまずいけど。待機時間みたいなもんだし。
    勿論お客さんが来たらすぐ対応できるようにしてもらうのは当然としてね。

    +15

    -32

  • 481. 匿名 2023/01/04(水) 16:56:42 

    >>470
    お疲れ様でしたとしか言えずですけど。気持ちは届けばと

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/01/04(水) 16:59:08 

    >>396
    決定したのかわからないけど、市の求人だよ。舐めてるとしか思えない

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2023/01/04(水) 16:59:47 

    >>237
    っていうか、お客様がこない時に座りたいって事だよ…。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/04(水) 17:01:05 

    >>213
    医師や看護師はブラックだけど事務はそうでもないよ
    医療事務とかは自分が医療行為を行うのは怖いとか資格はないんだけど医療に関わる仕事がしたい人向けの職業
    トイレ掃除なんて他の業種でも規模が小さいならあるし病院も総合病院なら清掃員雇ってるから事務がやらされることはない

    +8

    -14

  • 485. 匿名 2023/01/04(水) 17:01:12 

    >>33
    確かに。愛想悪いというか感じ悪いなと思うと次の時、その方がいると違う所にと思ってしまう。今よく行く所に凄くいつどんな時も対応が良いなって店員さんに出会ってからは、その人のレジしか並ばなくなった。

    +40

    -3

  • 486. 匿名 2023/01/04(水) 17:01:37 

    >>249
    うち、部費取られてたよ。

    +4

    -6

  • 487. 匿名 2023/01/04(水) 17:01:43 

    >>28
    じゃあ自分で全部やれ

    +79

    -23

  • 488. 匿名 2023/01/04(水) 17:03:55 

    >>1
    お客さんがいないときは座って読書したり学生なら勉強しても良いと思うのです。

    え?いやいや他にもやる事あるから。
    だったらレジ打ってる時間だけ1分単位で給料発生にしたら?
    主は経営者になったら、従業員が暇な時勉強すること許すって事だよね?

    +10

    -15

  • 489. 匿名 2023/01/04(水) 17:05:14 

    >>46
    噛みつかれてるけど他のコメントの人達は一度スーパーで働くべきだね。あそこに関しては時給見合ってない。特に忙しい所はギスギスしてて蠱毒化してるから改善して欲しいわ

    +82

    -9

  • 490. 匿名 2023/01/04(水) 17:06:07 

    >>75
    純粋に迷惑行為をするのが目的なら大成功だしまだわかるけど女と喋りたいとかなら虚しくならんのかなって感じ。仕事だから仕方なく対応してるだけじゃん。

    +24

    -1

  • 491. 匿名 2023/01/04(水) 17:06:29 

    >>480
    レジ業務やったことなさそう

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2023/01/04(水) 17:07:57 

    >>11
    こういう意見の多い事はお客も嫌に思わないのだから、少し変えていければいいのに。起業の方にはこういう声は店員さんからは届かないのかな?

    +61

    -1

  • 493. 匿名 2023/01/04(水) 17:10:24 

    >>370
    部活なくてもスポーツしたい人は習い事入ってでもするでしょ
    そうすれば受験でもアピールできそうだし
    部活なくしてそっちの需要が増えれば学生クラブ活動向けのサービスとか地域クラブとか増えるだろうし

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2023/01/04(水) 17:11:43 

    >>429の間違えでした。
    >>453

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/04(水) 17:13:02 

    「安い時給にはそれなりの仕事しかしません!」これを皆でやれば良いだけだよね。抜け駆けする奴は皆で叩き潰すしかない。

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2023/01/04(水) 17:14:35 

    主って
    努力も勉強もせず最低賃金のフリーター
    「時給低い!会社が悪い!」ってずっと言ってそう

    +2

    -8

  • 497. 匿名 2023/01/04(水) 17:17:14 

    >>390
    出禁でよくない?そのお客さん。

    +82

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/04(水) 17:17:48 

    あんなにサッカーのゴミ拾いが称賛されてたのになんだこのトピの様は

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2023/01/04(水) 17:19:33 

    >>21
    フランスもそうだったよ。ついでにお客さんの中に知り合いがいると世間話しを始めて止まってたりした。並んでた他のお客さんは文句言わないで別の列に並び直してた。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/04(水) 17:22:37 

    >>9
    IT系もえぐい。
    〇〇言語経験5年以上〜
    システム開発実務経験5年以上〜
    時期1000円とかある
    超大手でも求人出しても全く集まらないのにだれもこないよ

    +120

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード