-
1. 匿名 2023/01/04(水) 10:05:51
突然、雄一さんから「大事な話があるから洗面所に来て」と言われました。
どうしたのかと思い、言われるがままに洗面所に向かうと、雄一さんは戸棚の中に収納していたフェイスタオルを指さし、「ずっと我慢してたけど、これ畳み方おかしいよね!」と激怒。
「怒りの理由がまったくわからなかったので、どこがおかしいのかと尋ねたら、タオルはタグが表にこないように畳むのが常識だと言われたんです」
また、雄一さんはタオルをかける時は絶対にタグが裏になるようにしろと命令。唯さんが「そんなマイルール、押しつけないで」と反論すると、雄一さんは「僕はそうやって生きてきた!唯はそういう風に僕が自分を持っているところが好きだと言ったし、今まで周りに流されることが多かったんだから、僕に合わせればいいだけだろ」と声を荒げ、またもや自室へ。
その後、無視が始まったため、仕方なく唯さんが折れる形で、この一件は幕を閉じましたが、心の中にはモヤモヤが残っています。+77
-3
-
2. 匿名 2023/01/04(水) 10:06:32
夫が畳めば解決+455
-4
-
3. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:00
離婚したくなるね
+180
-2
-
4. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:14
自分でやれ+227
-0
-
5. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:23
タグきっちまえ+229
-3
-
6. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:25
そんなに拘るのなら一枚300円払ってから言いな。+15
-8
-
7. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:32
まぁタグは中にしまってるわ普通に
どうやって畳んでんの?+275
-6
-
8. 匿名 2023/01/04(水) 10:07:47
ゆいさんとゆういちさん?
紛らわしい名前やね。+17
-9
-
9. 匿名 2023/01/04(水) 10:08:01
気になるなら自分でやって下さい
私はノータッチでいきます+140
-4
-
10. 匿名 2023/01/04(水) 10:08:09
そこで折れちゃいけないよね。私ならブチ切れて実家に帰る。+60
-10
-
11. 匿名 2023/01/04(水) 10:08:19
私もタグは内側にしたいから気持ちは分かるけど怒りはしない やってくれるだけありがたい+175
-0
-
12. 匿名 2023/01/04(水) 10:08:44
夫を立てないクソ妻+4
-36
-
13. 匿名 2023/01/04(水) 10:08:48
まあでもタグは内側になるように畳むかな。+148
-5
-
14. 匿名 2023/01/04(水) 10:09:35
何でタグが中にあるといいの?
誰が気にするマナーなの?+13
-13
-
15. 匿名 2023/01/04(水) 10:09:47
一時が万事コレだったら嫌だ
タオルだけどーしてもこだわってるなら合わせる+43
-1
-
16. 匿名 2023/01/04(水) 10:10:19
>「僕はそうやって生きてきた!唯はそういう風に僕が自分を持っているところが好きだと言ったし、今まで周りに流されることが多かったんだから、僕に合わせればいいだけだろ」
自分を持つってタオルのタグに拘ることなの?
自分用のタオルは自分で管理して持ち歩いたらいいのに+118
-4
-
17. 匿名 2023/01/04(水) 10:10:30
考えてみたら無意識にタグは中にして畳む
みんなそうかと思ってた笑+118
-0
-
18. 匿名 2023/01/04(水) 10:10:52
>>7
何も考えないでただ畳んでるんだと思う+88
-0
-
19. 匿名 2023/01/04(水) 10:10:59
そんな事で怒る時点でやべぇ奴。中年以降悪化してモンスターになる+95
-1
-
20. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:12
私は必ずタグは内側にしてるけど
家族にやられても別に気にしないな。+47
-3
-
21. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:15
そんな言い方されたら絶対言うとおりになんかしない。
僕に合わせろとか何様?
妻は対等な存在なんだよ奴隷でも家政婦でも居候でもない。+93
-3
-
22. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:25
>>1
タオルなんて畳んでないわ
旦那が毎日適当に取り入れて棚にぶっ込んでるけど
家族しか使わないから気にならん+17
-13
-
23. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:37
>>18
他のことでも何も考えないでやってて
怒りを溜めてるのかもね旦那の+51
-3
-
24. 匿名 2023/01/04(水) 10:11:56 ID:eASFmKy8Gq
常識じゃないけど見栄えよく収納したいから、タグが見えずキチっと売り場のように並べてる。
専業主婦なら畳み方変えるだけだからやってあげたらいいし、
兼業主婦なら旦那がやれ。+36
-7
-
25. 匿名 2023/01/04(水) 10:12:25
>>14
見た目が良いってだけじゃない?
この旦那が言うほどおかしいとかマナー違反とかそんな範疇ではないよ。+56
-2
-
26. 匿名 2023/01/04(水) 10:12:38
家事は、美しさまで求められると、果てしなく面倒くさい。
タグ見えないほうが美しくて好きなんだろうけど、色々やること多いのに、畳むだけで勘弁してよとおもう。
そこまでこだわって生活できない。
こだわるなら自分でやろう。
もし、赤ちゃんうまれたら、今までのそんな暮らしなんてできるわけない。そこまでこだわる人って、発狂するんじゃないか。
+40
-6
-
27. 匿名 2023/01/04(水) 10:12:38
気のすむまで自分でやってもらおう+24
-1
-
28. 匿名 2023/01/04(水) 10:12:45
>>14
タオルの内側と外側で模様違ったりしない?
タグ内側にすると、表が出るってことだと思うよ
私はタグ内側にするけど、家族は気にしないから、家族が畳んだ分はそのままにしてる
でも、子どもにはタオルのこっちが表だよ、とか、タオルの輪が手前に来るように掛けると綺麗に見えるよみたいなのは教えてる+48
-1
-
29. 匿名 2023/01/04(水) 10:12:48
うーん。激怒しなくても良いとは思うが、タグは裏側になるように畳むかな。旦那にも言ったことはある。怒っては無いが。+26
-2
-
30. 匿名 2023/01/04(水) 10:13:06
確かに、私の実家と夫の実家のタオルの畳み方が違くて「家庭の違いが…!」とは思ったけど、思っただけで非難しようなんて思わなかったな。
主に洗濯畳みは私がしてるから、夫は私のやり方に染まってったけど。
絶対譲れない部分があるならそこは自分がやらなきゃね。+9
-0
-
31. 匿名 2023/01/04(水) 10:13:12
畳んでもらってる側なのに文句!?
だったら自分でやって!!+30
-1
-
32. 匿名 2023/01/04(水) 10:13:51
>>2
なんで妻がやるのが前提なんだろうね+63
-1
-
33. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:03
タオルはそんなに大事じゃない
だいじというのは緊急事態にしかつかわないし、そんなことで大事とかいうな+3
-0
-
34. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:20
>>7
私もタグは中にしまう。
他の家事もそのくらいは言われれば直してもいいかな。すごく手間でなければお互い心地よい方がいい+93
-8
-
35. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:24
怒らずに普通に言えないのか?+37
-1
-
36. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:33
>>2
2コメで解決・終了+28
-0
-
37. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:38
むしろタグが外に出るように畳むとか、タオル掛にタグが見えるように掛ける方が、驚いちゃうけど
ま、怒るほどの事でもないけど、感覚の違いが辛いだろうな
なんていうか、一事が万事、そんなルーズ感じなのかなって+38
-9
-
38. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:43
>>14
縫い代部分見たら裏表わかるからなんとなく裏返しはスッキリしないよね
無地Tシャツだって裏返しでは着て出かけないじゃん?
ちょっと気にした方がいいと思う+36
-7
-
39. 匿名 2023/01/04(水) 10:14:53
昔は畳んでたけどキレイにしてても褒めてくれるわけではないから
最近は乾燥終わったらそのまま隣のカゴにぶち込んでる
何で畳まないの?って旦那に聞かれたので
気になる人がやってと言ったら
旦那が畳む様になった
解決+14
-1
-
40. 匿名 2023/01/04(水) 10:15:02
>>23
統一性がなく整理整頓のできてない家なんだと思う
いろんな物を出しっばなしのうちの旦那でさえタグは見えないように畳んでる+36
-5
-
41. 匿名 2023/01/04(水) 10:15:17
タグって裏についてるやつよね?
当然わたしは表を外側に畳むし、表を外側にかけるよ?それが当たり前だと思ってたので、もし逆にされてたら正直ズボラだなあと思ってしまう…
まあ畳んでないヤツが文句言うなって話だけど。+20
-0
-
42. 匿名 2023/01/04(水) 10:15:19
>>14
裏表があるからでは?+22
-0
-
43. 匿名 2023/01/04(水) 10:15:21
細かいのも度が過ぎると面倒だよね。この夫は度が過ぎるタイプっぽいからそれは嫌かも。ある程度なら合わせるよ。+9
-0
-
44. 匿名 2023/01/04(水) 10:16:05
>>25
多分柄があって分かりやすいならタグのことなんて言わないだろうから柄無しの無地でしょ+4
-0
-
45. 匿名 2023/01/04(水) 10:16:36
うちの夫も例えばトイレのタオルとかを裏向きにかけてますね。
何も気にしない人ってそういうことしますよね。
言ってもまた忘れてますし。
しんどい時とかにたまにでも洗濯やってくれる時があるだけありがたいですけどね。+11
-0
-
46. 匿名 2023/01/04(水) 10:17:06
マイルールがあるのはなんとなく分かるけど、他人が畳んだものまで気になってしょうがないのはちょっと強迫観念的な感じなのかな+11
-2
-
47. 匿名 2023/01/04(水) 10:17:21
私もタグ内側にして畳むけど、人に押し付けるのは違うと思う。
だって逆でも何の困った事態にもならないことだから。
人それぞれなのに、自分の考えこそが正義という人には嫌悪覚える。
+16
-2
-
48. 匿名 2023/01/04(水) 10:17:35
タグ気にして畳んでない
裏表があるタオル使ってない
扉付きの戸棚や引き出しにしまってるから、畳み方がどうだろうと誰にも見えないから気にしてない+18
-3
-
49. 匿名 2023/01/04(水) 10:19:27
>>7
タグがある方内側にして畳むよね。
特に意識してないけどそれが普通だと思ってた。
たいしたことじゃないのかもしれないけど、そういう感覚合わないと他もダメそう。+129
-5
-
50. 匿名 2023/01/04(水) 10:19:45
>>26
私だ。こだわり強くて赤ちゃん生まれてからそれができなくて頭の中で発狂してる。+6
-0
-
51. 匿名 2023/01/04(水) 10:19:59
平和な話だなぁおい
+4
-1
-
52. 匿名 2023/01/04(水) 10:20:26
>>32
なんで男が働くこと前提なんだろうね+6
-14
-
53. 匿名 2023/01/04(水) 10:20:27
>>7
畳むときも内側にしてるし、掛けるときもタグ表にして掛ける?
必ずタグ内側になるように掛けるわ+110
-5
-
54. 匿名 2023/01/04(水) 10:20:35
>>7
私も。
確かにタグ表は気持ち悪いかも。
ラグマットがちょっとずれてタグが出てた時もすぐ裏にしまってるし。
+88
-4
-
55. 匿名 2023/01/04(水) 10:20:55
タグは内側やろ普通に+4
-1
-
56. 匿名 2023/01/04(水) 10:21:23
>>26
品の良い家庭に奥様はそこまでやっている+6
-4
-
57. 匿名 2023/01/04(水) 10:21:24
ジュリアロバーツの愛が壊れるときっていう映画思い出した+0
-0
-
58. 匿名 2023/01/04(水) 10:21:58
激怒して伝えるからこじれるんじゃないのかな
普通のトーンで表向きになるように畳んでほしい、裏向きは気になるんだよな、と軽く伝えればよかったのかな+13
-0
-
59. 匿名 2023/01/04(水) 10:22:16
旦那の気持ちは分かるが、言い方が悪いんだろうな
もっと下手じゃないけど、こうこうしてくれたら嬉しいな、手間かけるけどみたいに言ってくれたらカチンとはこないし+8
-0
-
60. 匿名 2023/01/04(水) 10:22:17
タグを気にしてる人が割といることを初めて知った+15
-7
-
61. 匿名 2023/01/04(水) 10:22:29
鼻噛んだ後に鼻グリってするのやめてほしいし手洗ってほしいって言っても直してくれない。
タオルのタグを外側に畳む夫はこういう人間です。
だからたぶん他のこともそうなんだよ。+8
-0
-
62. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:31
>>37
一事が万事、そんなルーズ感じなのかなって
結局夫が言いたいこともこれだと思う
+20
-2
-
63. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:43
こういう所からやがて人格否定に繋がって行くんだよね。
モラハラ予備軍に見えるなその旦那+12
-0
-
64. 匿名 2023/01/04(水) 10:23:44
今まで我慢してくれてたの?ありがとう❤️って言っといたらいいんちゃう+3
-0
-
65. 匿名 2023/01/04(水) 10:24:12
>>48
全く同じ
タオルのタグがどこについてるのか確認したことない+5
-2
-
66. 匿名 2023/01/04(水) 10:24:34
>>65
育ちが悪い+3
-7
-
67. 匿名 2023/01/04(水) 10:25:04
>>40
タグひとつでこの言われよう
こういうタイプが姑や夫じゃなくてよかった+22
-4
-
68. 匿名 2023/01/04(水) 10:26:11
私も同じこだわりあるけど、無意味なこだわりと分かってる。
店内の商品じゃないんだし。
だから他の人にこんなマイルール押し付けることはしないな。+5
-0
-
69. 匿名 2023/01/04(水) 10:27:51
>>1
細かい旦那だとは思うけど
確かに裏返しなのはイラッとする+21
-1
-
70. 匿名 2023/01/04(水) 10:27:53
>>66
そうだね
育ちが悪いから生産性のない家事には全然興味がないよ+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/04(水) 10:28:04
キッチリタイプとズボラタイプが結婚したんだろうね。
旦那が言うから細かい男うるせーなってなるのかもしれないけど、どっちもどっちだよ。たぶん。
自分の性格とかこだわり自覚してなくて、合う相手選ばないからこうなるんだよ。
きっちりしているところが素敵だと思ってたとか言ってるけど、そういう考えもズボラというか適当だからそんな相手と結婚しちゃうんじゃない?+6
-0
-
72. 匿名 2023/01/04(水) 10:29:01
押し付けはしないし、タグが表になってる人見ても何も思わないけど、私もタグは内側にしたい+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/04(水) 10:29:04
>>6
意味不明
+0
-1
-
74. 匿名 2023/01/04(水) 10:29:57
>>35
大事な話ではないよねー+4
-0
-
75. 匿名 2023/01/04(水) 10:30:06
>>7
そんな激怒するほどのことかな。
まあいいかで片付けられるよね
まあ専業主婦なら言われても仕方ないかもだけど+8
-10
-
76. 匿名 2023/01/04(水) 10:30:11
>>1
タオルだけで言われてるならそれ普通じゃないの?+3
-3
-
77. 匿名 2023/01/04(水) 10:31:58
>>7
私もタグは内側に来るように畳むし、タオル掛けにかけるときもタグは外には出さない。
タオルも裏表があるからそうしてる。
でも別に神経質ではないよ。+53
-4
-
78. 匿名 2023/01/04(水) 10:32:33
私はタオルの裏表は気になるというか、当たり前の感覚で表を見せてきたんだけど、裏表気にしない人は生活の全てを気にせずルーズに暮らしてる?
何かこだわる部分はあるのか聞いてみたい
ちなみに私は裏表は気にするけど、全てにおいて細かいわけでもキチッとしてるわけではないわ+6
-1
-
79. 匿名 2023/01/04(水) 10:32:43
旦那の気持ちもわからんじゃないかな。でも言い方とかやり方だよね。そんな重大犯罪みたいな言い方されたら離婚しよかなって思うわ。+8
-0
-
80. 匿名 2023/01/04(水) 10:34:50
>>60
気にしない人がいることにびっくりした。+9
-4
-
81. 匿名 2023/01/04(水) 10:35:22
学生時代のバイト先の社員さん。
掃除機をしまうときにはホース部分をパイプ部分に巻きつけると言う謎ルールをバイト達に指示して引かれていた。
しかも1巻きでダメで、ギチギチでも2巻しないといけない…+0
-4
-
82. 匿名 2023/01/04(水) 10:35:47
>>58
そうだと思う
今までも色々気になることがあってタオルがきっかけで爆発したのかもしれないけど、いきなり怒鳴られたら相手だってカッとなるよ
穏やかにお願いされたら内心そんなこまけーこたぁいいんだよ!と思ってても「わかった、次からそうするわ」で済んだことが、こんな言い方されたら「タオルのタグごときでバカじゃないの!?じゃあお前がやれ!」てなっちゃう
伝え方って大事だよね+9
-0
-
83. 匿名 2023/01/04(水) 10:36:06
どっちもどっち
タオルのタグごときでずっと我慢して大仰に怒ることでもないし、気付いた時に言えばいいし、言われたら、それくらいの努力?とさえ呼べないくらいの気遣い?ならやってやればいいだけ。
ただ妻も時々は忘れちゃうから多めに見る、夫も気づいたらタオルをなおすとかお互い協力する。
細かい旦那と大雑把な妻の夫婦なんて大雑把な方が「あーはいはい、ごめんね〜」って適当に努力しながらスルーしか離婚せずに上手くやって行く方法はない。+7
-0
-
84. 匿名 2023/01/04(水) 10:36:30
>>7
うちは旦那がタグ関係なしに畳むから、イラッとするからそっとたたみ直す。
普通タグは内側にたたまない?って思うけど、それを言うと不機嫌になるのは想像つくからいわない+11
-3
-
85. 匿名 2023/01/04(水) 10:37:06
>>65
タグ気にしない、どこにあるかも知らない人は
旅館とかの手ぬぐいや、お引っ越しでもらうような雑巾にするようなタオルつかってるの?+2
-5
-
86. 匿名 2023/01/04(水) 10:38:38
>>81
謎ルールなんじゃなくてきちんと決めて指示しないとホースやパイプをぐちゃぐちゃにして突っ込んどく人達がいるからだと思う+6
-0
-
87. 匿名 2023/01/04(水) 10:39:41
そういえば、畳んだタオルを同じ向きで重ねないと見た目が嫌なんだけど、旦那はきバラバラに重ねて収納する。
みんなんちはどう?
てか言ってる意味わかるかな?(汗)+3
-0
-
88. 匿名 2023/01/04(水) 10:39:55
うちの嫁はお鍋の時白いごはん食べたいって言ったらキレられたよ。+0
-1
-
89. 匿名 2023/01/04(水) 10:40:02
>>63
こういう人はそうだよね
まずこんなことで怒鳴る時点でもう威圧的&攻撃的な性格だとわかる
言い方もネチネチしてるしモラハラ男だと思うよ+7
-0
-
90. 匿名 2023/01/04(水) 10:42:17
男女逆は死ぬほどあるのにね。+2
-1
-
91. 匿名 2023/01/04(水) 10:42:17
タオルじゃないけど、旦那が食器洗いすると同じように重ねて置くから全然乾かない。
空間あくように置くとバラバラに置くと自然乾燥しやすいよって伝えたら不機嫌になる。
+4
-0
-
92. 匿名 2023/01/04(水) 10:45:15
>>87
タオルの輪だよね、わかるよ![「タオルのたたみ方おかしいよね!?」細かすぎる夫の“ありえない指摘”にウンザリ]()
+13
-0
-
93. 匿名 2023/01/04(水) 10:46:04
タグのないタオルに買い換え。
畳むのは旦那の担当にする。
まあ、すんなり受け入れるとは思わないけど。+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/04(水) 10:47:12
>>80
気にするのは表裏のあるタオルくらいかな
無地ならタグどこにあるか見たりしないや畳み方やしまい方にもよるんだろうけど+1
-0
-
95. 匿名 2023/01/04(水) 10:47:19
ありえない指摘ではないな、別に
普通にタグは内側にしまって畳む
家族がタグ気にしなくても畳み直したりはしないけど+2
-0
-
96. 匿名 2023/01/04(水) 10:47:24
>>75
何度か注意されてからの激怒ならまぁわかるけど、いきなり激怒されるの怖いよね+3
-1
-
97. 匿名 2023/01/04(水) 10:48:45
自分こそ正しい、正義だって思ってる人は相手の人格否定もしておかしいだの散々言うようになるからね
自分が間違っててもその時はお前がおかしいとキレて絶対に認めないし、後日俺はこうだと思うんだよね~とか初めてこの話題したってぐらいしれっと意見変えたりするから酷いし面倒くさいよ+7
-0
-
98. 匿名 2023/01/04(水) 10:49:50
タオル畳むくらいどうってことないけど、「大事な話」とか「ずっと我慢してた」とか無視とか、その性格が鬱陶しいわ+16
-0
-
99. 匿名 2023/01/04(水) 10:50:31
>>87
わかるわかる
私も揃えたいタイプ
見た目が気持ちいいんだよね
でも旦那はひっちゃかめっちゃかだわ
+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/04(水) 10:50:49
>>85
私はタグ気にしないけど、模様のない無地のタオルを使ってます
それなりにフカフカの無地タオル売ってるし+3
-0
-
101. 匿名 2023/01/04(水) 10:51:21
タオルのタグ気にするかどうかってだけのことなのに
そこから話発展させてる人たち想像力豊かすぎて怖いわ+3
-3
-
102. 匿名 2023/01/04(水) 10:51:24
昔、そんな映画があったなぁ。
タオルの畳み方、戸棚の缶詰の位置をミリ単位で決める男。
妻がルールを破るとDV。+4
-0
-
103. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:07
>>85
普通の無地のタオル
縦積みじゃなくて引き出しの棚に横に詰めてるしタグが出てるかな?って確認したことないです+2
-0
-
104. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:42
>>87
わが同じ向きだと厚さに偏りが出るから交互に重ねる。+3
-0
-
105. 匿名 2023/01/04(水) 10:54:50
旦那がブラック
まぁハラスメントの一種だね+5
-0
-
106. 匿名 2023/01/04(水) 10:55:29
>>3
うん。畳み方の違いの問題ではなく、俺の常識こそ世間の常識だと言わんばかりに言い切る短絡さと、お前は俺に従っていればいいんだ!っていう尊重もクソもない暴言と、言いたいことだけ言って自室に逃げ帰る幼稚さが無理。
それで何事もなかったかのように日常に戻るんでしょ?殺意わく。
+21
-0
-
107. 匿名 2023/01/04(水) 10:55:51
安めのタオル使ってるからか何度も洗濯してるとタグがビローンと外に出ちゃってるから気にしても意味なし
+1
-0
-
108. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:12
>>1
〇達じゃない?
男に多い+0
-4
-
109. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:15
>>97
思考回路がおかしいんだよね。
自分の都合の良いようにするのが目的だから記憶の改ざんもするし認知も歪みまくってるから、相手とすり合わせる意識がない。
+7
-0
-
110. 匿名 2023/01/04(水) 10:58:41
>>9
モラタイプにこういう返しするとモラはどうなるのかね。モラ発動できなくなるのかな。
折れた方が結婚生活は穏便に進むけど、>>1みたいに折れちゃうからこそモラを増長させる気がする。
こういうのが最初にピシャっと処理しておかないと。+8
-1
-
111. 匿名 2023/01/04(水) 10:59:31
>>91
小栗さおりは、旦那がバラバラ置くのを注意してたな。
重ねておいた方が正しいとかなんとか。
91の書いているようにバラバラに置く方が理に適っているのに。
小栗さおりは何ドヤってるんだと。+1
-0
-
112. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:51
>>10
そうそう、だから頭に乗るんだよね+3
-2
-
113. 匿名 2023/01/04(水) 11:01:18
>>2
タオルの件は解決しても、このダンナはてぐすね引いて次の難癖を繰り出すだけだと思う
というか他人を自分の意のままに操って屈服させるのが目的だから、絶対じゃあタオルは俺が畳むとはならないよ+8
-0
-
114. 匿名 2023/01/04(水) 11:02:02
気にする人のもいれば気にしない人がいるのもまた当たり前。何でも自分の考えばかりを押し付けたがる人は本当に面倒くさい+4
-0
-
115. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:51
最近、結婚向きじゃない人のほうが多いよね+2
-0
-
116. 匿名 2023/01/04(水) 11:05:21
>>110
私の知り合いのモラ旦那は家事を放棄するなら、俺は生活費出すのを放棄する!これで平等だ!とか言って謝って改善するまで生活費入れなくなったらしい
知り合いも普通に会社員だったから、離婚したよ
こういう時自分の稼ぎがある、なしや子供の有無って大事よね+14
-0
-
117. 匿名 2023/01/04(水) 11:05:25
気になるのはわかる
でもそんな言い方しなくてもいいのに+7
-0
-
118. 匿名 2023/01/04(水) 11:05:46
>>94
私も模様の裏表は気になるから、裏表どちらでも大丈夫なタオルか無地ばかり買ってる
+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/04(水) 11:05:56
>>1
自分はタグを内側にして畳むのが常識だし好きだったとしても伴侶はタグを外側にして畳むのが常識だし好きだと思ってるかもしれない。
そこに「ふつう」はない。
どうしても自分の持論に合わせて欲しいなら「僕はこうしたいと思ってるんだけど、キミはどう思う?」と話し合うべき。たかがタオル1つの畳み方についてもそう。
結婚するってそういうこと。+9
-0
-
120. 匿名 2023/01/04(水) 11:06:52
>>37
わかる。畳むという作業してる間に何も考えないのかな?とか思っちゃうね。なんでわざわざタグ出すのって+11
-6
-
121. 匿名 2023/01/04(水) 11:07:09
夫の思考が気持ち悪い。
ずっと我慢してたって、我慢してたらいつか念が通じて嫁が畳み方をなおすとでも思ってた訳?
言わなきゃわからんだろが。それを勝手に我慢してキレるとか、お前の口はどこについてるんだよ。+5
-1
-
122. 匿名 2023/01/04(水) 11:11:27
>>116
なるほど・・さらに悪質な仕返しを仕掛けてくるんだね。
いずれにしろこんな人とは生活続けられないから、大喧嘩することで離婚に進めて良いのかも。やっぱり仕事って大事だ。
+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/04(水) 11:12:10
自分でやれ
タグを取れ
やらないならタオル1枚1枚に記入済みの離婚届を挟んで実家へ帰る+3
-0
-
124. 匿名 2023/01/04(水) 11:15:39
>>50
育児大変ね。
赤ちゃんが無事育てばそれで良しよ
それだけできればいいと開き直って御身体と精神をお大事に。+5
-0
-
125. 匿名 2023/01/04(水) 11:16:15
>>1
タグが表に出てるたたみ方は正直ズボラ感がする
個人的には耳の方向も揃えたいタイプなので夫の方に同情する+16
-1
-
126. 匿名 2023/01/04(水) 11:20:45
>>7
私もタグがついてる方が裏側って認識だから内側にしてた+28
-1
-
127. 匿名 2023/01/04(水) 11:21:17
うーん、ここでは嫁のやり方に合わせて当たり前って人多いからなー
逆ならなんて言われるか。。。+3
-0
-
128. 匿名 2023/01/04(水) 11:21:33
>>1
おかしいのはお前の頭+0
-0
-
129. 匿名 2023/01/04(水) 11:25:57
うちはタグ隠して畳んでたのに違うと言われたことあるよ。なんでもタオル端の部分も内側なんだって。(一流ホテルみたいな)
知るか。+1
-0
-
130. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:07
>>1
夫のそのこだわり、何かの症状だと思う。+10
-4
-
131. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:25
>>7
私もタグは内側に見えないように畳むし、かける時もタグは見えないように表側でかけるな。
それくらいなら普通かなと思う。+26
-2
-
132. 匿名 2023/01/04(水) 11:29:51
>>11
私も絶対に内側。旦那が外側にするとちょっとイラっとするけど笑
絶対に言わないよね。
多分この人の場合、いろんな事に合わない部分があって、指摘されたのがタオルのタグなんだと思う。+11
-0
-
133. 匿名 2023/01/04(水) 11:32:43
>>5
気にしてる人は切っちゃえばいいね+3
-1
-
134. 匿名 2023/01/04(水) 11:41:07
>>5
タグを取ったところで切りっぱなし素材とかじゃない限りヘリの部分で裏表わかるからなんで裏側を外にして畳むんだって言われると思う+16
-0
-
135. 匿名 2023/01/04(水) 11:53:22
>>1
私もタグは内側にしたい方だけど…
旦那が畳んでくれるだけで助かるから何も言わないわ。
+8
-0
-
136. 匿名 2023/01/04(水) 11:55:35
>>28
内側と外側で触った時の質感も違うのあるよね。掛けてあるやつが裏になってたら気になるのはわかるけど、しまう時にそうなっててもそんなに気にならないかな。+3
-1
-
137. 匿名 2023/01/04(水) 11:56:24
>>52
正論+2
-1
-
138. 匿名 2023/01/04(水) 11:58:17
あんたが畳めや!って言い返して終わり+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/04(水) 12:06:14
>>1
「僕はそうやって生きてきた!唯はそういう風に僕が自分を持っているところが好きだと言ったし、今まで周りに流されることが多かったんだから、僕に合わせればいいだけだろ」
こんな姿勢で結婚生活をしていたことを調停で主張したら絶対不利になるよね。やってみたらいいのに。+6
-0
-
140. 匿名 2023/01/04(水) 12:06:59
>>16
だよね。
そこまでのこだわりと信念があるなら尚更お前がやれって話。
押し付けて、なおかつ従わせるのが目的になってるからタチが悪すぎ。+4
-1
-
141. 匿名 2023/01/04(水) 12:08:00
私もタグが表だと気になる。落ち着かない。
続いたら夫に言うと思う。
たまにしかなってなかったらたまたまと思って黙って直すけど。+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/04(水) 12:19:40
>>1
自分のやり方に従ってほしいなら、まずは相手のやり方を受け入れないとダメだよね。
順番、言い方ってものがある。
頭ごなしに否定された挙句に強要されて素直に聞き入れられる人はいないよ。
こういう奴に限って否定されたら烈火の如く怒りまくって手に負えない厄介なタイプ。
私も元旦那に一度に使う歯みがき粉の量が多い、これくらいで十分だよ勿体無い!って言われてムッときたけどそれもそうかって受け入れて従ったら自分はバカ高い電動歯ブラシ買ってきやがった。
私に歯みがき粉の節約を強要しといてそれかと腹が立った。
別にとぐろ巻かせて遊んでたわけじゃないのにって。
一事が万事そんな感じだったから帰って来るのが嫌だったし、一緒にいると疲れるから離婚した。+5
-0
-
143. 匿名 2023/01/04(水) 12:27:44
言い方が問題なだけでタグは内側に直すし掛けるときも見えないようにはする方がきちんとしてる感じがして気持ちいいのはわかる+3
-0
-
144. 匿名 2023/01/04(水) 12:32:47
まあズボラな私もタグは中というか表側が上になるようにたたんでるかも
肌触りが良い気がして
+0
-0
-
145. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:57
>>23
たぶん色々こだわりのある旦那さんなんじゃないの?じゃないと「俺はこうやって生きてきた!」なんて言葉、こんなことで言わないと思う+8
-0
-
146. 匿名 2023/01/04(水) 12:37:28
>>34
横
私もタグは無意識にしまうタイプだけど、このトピの夫の態度は許せないわ+5
-1
-
147. 匿名 2023/01/04(水) 12:38:13
>>85
攻撃性w+0
-1
-
148. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:00
うちの夫は共働きだから家事は手伝わなきゃ行けないと思ってて手が空いてたら手伝ってくれる。
しかし私は1の旦那さんみたいに細かいタイプなので…家事は全部自分が思う通りにしたい。そう言うが夫は悪いと思ってよかれと思って家事をしてくれる…
しかし私のやり方を伝えると「手伝ってやってるのに!!」ってすごく怒るしその時は「もう2度とやらん!」というのにやる…
だからこっそり直すと「おまえのそういう嫌味なところ本当に嫌い」と言われる。
でも落ち着かないだよ…落ち着かない。
うちの夫もタグ出して畳んだり裏表逆にタオルかけたりする。
あと私が洗濯するときは服を裏返して干すので…服を直すときそのまま裏返して直してる。治すときは表になってないと落ち着かない。
そして洗濯は洗濯ネットにいれたい。服が早く駄目になりそうで。ブラは形が崩れる。ワイヤーが飛び出る。ワコールなのに。夫はノー洗濯ネット派だし言ってたら怒るしマジで家事してほしくない。+5
-1
-
149. 匿名 2023/01/04(水) 12:41:27
>>96
横
何度か注意されてたとしてもタグが気になるなら自分で畳めよと思うけどね
注意してても時間無いときとか急いでてわすれてしまう場合もあるだろうし
命に関わるような事とかわざとされたらそりゃ怒るけどね
私は見栄えが気になるから普通にしまう派なんだけど、人にやらせておいて激怒して文句言うモラハラの言う事なんて聞きたくないわ+2
-2
-
150. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:23
>>84
私は見栄えがいいからタグ入れるのが当たり前になってるけど、他人にそれを普通だと押し付けるのはどうかと思う
不機嫌になるから言わないって相手が悪いように言ってるけど、相手からしたらあなたのこだわりを当たり前のように押し付けられて普通やり方にネチネチ言わなくね?と思ってるだろうね+5
-2
-
151. 匿名 2023/01/04(水) 12:45:41
タグは見えないようにするけど
この怒り方はとても嫌だ
背中ど突きたくなる
実際ど突いたりしないけど+4
-0
-
152. 匿名 2023/01/04(水) 12:50:50
私はかなりズボラで汚部屋だったりするしタオルも干したところから収穫して畳すらせず使うことも多いけど、畳む時は自然にこの夫のようにタグで裏表を意識する。
掛けるときも。
こういうのって、三つ子の魂なんだよね。
家事を覚えた子供の頃に親からそう教わったから、どんなにだらしない性格でも身に付いちゃう。
逆に言うと、大人になってから変えるのは難しいよ。
この夫にとっては「タオルの畳み方ぐらい合わせられるだろ」と感じるだろうけど、些細なことだからこそ結構大変。+2
-2
-
153. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:45
>>1
全然大事な話じゃないじゃん
タオルくらいで怒鳴るなよ+10
-0
-
154. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:01
>>5
タオルはタグがあってもなくても表裏わかるから、気にする人は気にするんじゃない?+8
-0
-
155. 匿名 2023/01/04(水) 13:21:10
>>5
タグが見えて気にならない人はリッパーじゃなくてハサミでチョキンと切りそうだからよけい少し残ってるタグの切れ端が気になりそう。+3
-0
-
156. 匿名 2023/01/04(水) 13:38:32
職場でお客様に渡すタオルなんだけど…若い社員さんがタグ見えた方に畳んでたから「タグは内側にね!」って言ったら「どっちでもいいじゃないですかー(笑)」って。
パートだしもういいかな?とスルーした。向こうは社員さんだし。
そうしたらそれを見てた支店長に「私さんもうちょっと頑張って!ちゃんと指導して」と言われたが時給920円のパートだから社員さん指導するほどお金もらってないしな〜と思った。
30万ぐらいのコース予約してる人が多いからラグジュアリー感を出すためにタグは見えないほうが良いとは思う。+2
-1
-
157. 匿名 2023/01/04(水) 13:48:57
タグはよくわからんけど、畳み方に関しては端っこ持ったとき、ダラっと長く一本になる方がタオルバーに掛けやすいのでそうして欲しい+0
-1
-
158. 匿名 2023/01/04(水) 14:46:00
>>86
えー、自宅ならともかく職場でそんなだらしない人いるんだね。
そのバイト先は、そういう人はいなかったよ。
取説通り、本体の専用差込口にホースの先端を差し込んだ状態で、掃除機置場に置いていた。
掃除機置場も広くてどう置いても大丈夫だったけど、先輩達がいつも片隅にきれいに並べて置いていたから、代々の後輩達も真似してたよ。
86さんのコメ読んで思ったけど、あの社員さんは、前の職場とかで物がぐちゃぐちゃして汚いのを体験してたのかもなぁ。+1
-0
-
159. 匿名 2023/01/04(水) 14:47:11
>>156
人様に渡すものを裏表気にしないのはありえないね
お里が知れる
家庭内なら最終的にはお好きに…な話で済むけど、これ注意されても聞かないとかダメだね+3
-1
-
160. 匿名 2023/01/04(水) 15:01:12
>>7
内側にするけど
しなくても別にいいや
そんなにこだわる事じゃない+5
-3
-
161. 匿名 2023/01/04(水) 15:04:02
>>158
ごめんね
みんなきちんとしてた職場なんだね
結構職場でも雑務的な事がいい加減な人は見てきたから、そうね、社員さんもそういう経験があったのか、もともと細かいタイプなのか…+2
-0
-
162. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:52
洗濯好きだから、綺麗に畳むくせがついてるけど
他の家事は苦手
料理も下手だけど、文句言われたら作らない
偉そうにする人嫌い
命令する人は無理
お互い感謝と我慢だぜ!+2
-1
-
163. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:59
>>7
自然とタグ内側に入れてるけど、言い方じゃない?
わざわざ呼びつけてじゃなくて
「タグが最初に当たって痛い時あるから、ごめんけど内側に入れてくれない?」だったらイラつかないかも。
普段から細かい旦那でチリツモなんだろうね。
うちは旦那に昨日子供の外履き靴を洗ってもらったけど、内干しの洗濯干し竿スッカスカなのに衣類真横に靴かけてて服に付いてた。
なぜ離して干さないか?と思う。
ズボラ側からしたら注意と細かいと紙一重になりそうで指摘する方も気を遣う。
+11
-0
-
164. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:55
>>81
皆自分ルールがあるもんね。
びびったのはトイレゴミ箱の中のゴミを集める時、皆が食事するテーブルに置いた人がいた。
トイレ内のモップで他のフロアを掃除する人もいた。
(トイレ専用のモップがある事は知ってるはず)
職場でそれだから、自宅ではどんな適当なんだろう。
+2
-2
-
165. 匿名 2023/01/04(水) 15:52:20
>>21
対等なんだったら、家賃、食費等も折半にする!って言われた。+1
-3
-
166. 匿名 2023/01/04(水) 16:03:20
>>145
離婚を繰り返してるビッグダディの
俺はこういう人間だ!!みたい+1
-0
-
167. 匿名 2023/01/04(水) 16:17:58
>>7
タグがついてる方は裏面だと思ってるから、内側にして畳む。
仕事でもそれが当たり前だったから疑問に思ったことなかった。
それぞれ当たり前は違うからねー
うちも旦那のタオルの畳み方が気になるとき多々あるけど、ありがとうって言って片付ける時さらっと畳みなおす。
+1
-0
-
168. 匿名 2023/01/04(水) 17:12:25
>>1
モラか発達なのかな
アスペ→ルールの変更が苦手でパニックや癇癪を起こしやすい
モラハラ→思い通りにしたいだけ、自分の言うこときく家政婦が欲しいだけ
自分に合わせて欲しいだけで逆はなし。
+0
-1
-
169. 匿名 2023/01/04(水) 17:15:12
>>1
こだわりやマイルールがあるほうがその家事を引き受けたらいい。
そしてそもそもあわないんだったら一緒に暮らす必要がない。
+3
-0
-
170. 匿名 2023/01/04(水) 17:18:47
ミナミAアシュタールRadio124「受け入れるってどういうこと?」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.269「受け入れるってどういうこと?」vol.270 「あなたのためです‥という言葉」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ame...
【公式_本要約】[不機嫌な妻 無関心な夫]うまくいっている夫婦の話し方 - YouTubewww.youtube.com書籍の購入はこちら↓不機嫌な妻 無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方https://amzn.to/2LjZ1g1#ディスカヴァー #夫婦関係 #五百田達成<目次>00:08 今回取り上げる本00:45 うまくいっている夫婦が実践している会話の秘訣 3選02:15 ①×過信してダメにする 〇大...
+0
-0
-
171. 匿名 2023/01/04(水) 17:19:55
無地で表裏があまり分からないタオルならまだいいのかな?
模様やイラスト入りで明らかにこっちが表だろってのが裏になってたら気になるわ+2
-0
-
172. 匿名 2023/01/04(水) 17:32:55
>>1
私もタグ内側にしたいから気持ちはわかる
でもこんな怒ることじゃないどうかしてる
私こんな言い方されたらタグ全部切ってやる+5
-0
-
173. 匿名 2023/01/04(水) 18:22:31
キレポイントと怒り方がちょっとモラハラっぽくて怖い。他のことにもこんなふうな怒り方するようだったら、モラ男が様子見ながら支配下に置く前兆にも見えちゃう。タオルだけならなんとか我慢できそうだけど、他もこうなら離婚もありかもね。。。+1
-0
-
174. 匿名 2023/01/04(水) 18:49:07
>>14
マナーっていうか純粋に邪魔じゃない?+0
-0
-
175. 匿名 2023/01/04(水) 19:42:33
>>25
なんかマナー以前の話と思うな
+2
-0
-
176. 匿名 2023/01/04(水) 20:10:04
>>52
話変わり過ぎでしょwww+1
-0
-
177. 匿名 2023/01/04(水) 20:13:59
>>90
女もー女だってー😡ww+0
-0
-
178. 匿名 2023/01/04(水) 20:20:36
他のことでもあれこれ言ってきそう。
うちもなんだけどね。+0
-0
-
179. 匿名 2023/01/04(水) 22:01:24
タグ自体がウザイので買ったら速攻切り取ってしまう。畳む時は私は絶対に表を外側にして畳むかも。
でも夫が畳んでくれたものにケチつけたりはしないよ、
裏が外側になってるのを見つけてしまったら、こっそり直すことはあるけど。
母親が、そういうのきっちりした人で、なんか裏表がバラバラとか無かったので、私もそういうのがどうやら嫌なんだと思う。
相手にケチつけるなら自分でやればいいのにね。俺がやるよって、そうでなければ相手のやり方に文句言っちゃダメだよね。+0
-0
-
180. 匿名 2023/01/04(水) 22:12:55
こだわりのある方がやればいいと思う。+1
-0
-
181. 匿名 2023/01/05(木) 00:14:23
>>1
はいはい、わかったよ。とりあえずタオルは綺麗にぴっちりたたんでやるからこの旦那には風呂上りのスクイージーと排水口、キッチンとトイレの水回り系は使うごとに水はね汚れをちゃんと綺麗にしてもらいたい。あと空気口のフィルター交換とレンジフードの掃除も頼むわ+0
-0
-
182. 匿名 2023/01/05(木) 00:37:12
畳まないから言われた事無い。
こないだ、旦那がたたんでた。+0
-0
-
183. 匿名 2023/01/05(木) 01:16:48
>>163
そう思う
今までだって流されて来たんだから、、のあたりが許せん
別にこうして欲しいっていえば良いだけなのに
+2
-0
-
184. 匿名 2023/01/05(木) 02:16:37
>>35
しかも、ずっと我慢していたと激怒する
日常会話に混ぜて言えるようなことで、罪悪感を煽って激怒するのにあきれる+0
-0
-
185. 匿名 2023/01/05(木) 03:17:16
クリーニング仕上げ作業をすればいい。あれは畳み方すごい拘るしスピードも求められるので向いてる。+0
-0
-
186. 匿名 2023/01/05(木) 05:23:53
人生にはな、もっと大事な事があるだろー+0
-0
-
187. 匿名 2023/01/05(木) 10:07:30
私なら
ごめーん。
私、ズボラだから
正しい旦那君に合わせるよー。
これからタオルの畳む係は旦那君にお願いするね!
他に気に入らない事ある?って言う。
そんなに気に入らないなら自分でやれってんだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

愛知県在住の小林唯さん(仮名・32歳)は、自身とは正反対な性格の夫・雄一さんとの関係に悩んでいます。「付き合っていた頃は、きっちりしているところが素敵だと思っていましたが、度が過ぎています。夫と一緒にいると、息がつまります」