ガールズちゃんねる

今を楽しむのか、今を我慢するのか

159コメント2023/01/04(水) 17:31

  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 16:29:11 

    私は40代会社員です。
    老後のために貯金に励み、普段はあまりお金を使う生活をしないよう心掛けています。
    旅行もせず、残業もし、毎日毎日会社と家の往復です。仕事も辛いですが、先々の事を考えたら気軽に転職もできません。
    ただ、どうなるかわからない将来の不安のために、今を我慢する人生。こんな生活は果たして正解なのか?とも疑問に思っています。
    皆さんは老後が大切ですか?今が大切ですか?

    +160

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/03(火) 16:29:58 

    人生で一番若いのは今だよ!今を楽しもうよ!

    +238

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/03(火) 16:29:59 

    バランスよくどちらも
    なんでそんな極端に傾くの??

    +225

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:02 

    どっちも

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:03 

    格差は老後で圧倒的に開くから老後優先かな

    +11

    -11

  • 6. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:03 

    いつ死ぬかわからないし今

    +150

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:13 

    どちらも大切

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:27 

    子供いるから今に力入れないと駄目かなとおもってる
    貯金はするけどね

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:37 

    人生1回キリだ 今を後悔しないように生きろ

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:39 

    今を楽しむのか、今を我慢するのか

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:43 

    人生楽しんだもん勝ち!

    +35

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/03(火) 16:30:50 

    今を楽しむのか、今を我慢するのか

    +3

    -14

  • 13. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:14 

    ああ
    めちゃくちゃわかる
    普段は節約して倹約してお昼も好きなもの我慢して…
    何とか美容や服を捻出してるけど
    もう若くないし、ある程度貯金したし、もっとお金使ってもバチ当たらないんじゃって自分で思う

    +158

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:19 

    いつ死ぬか分からないから、我慢し過ぎはどうなんだろう?とは思う

    いつ死んでも後悔のないようにはしたい、理想だけどなー

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:26 

    老後は体が動かなくなったら旅行など楽しめませんよ。

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:41 

    老後の貯金もしつつ、今も楽しむ
    貯金のことを考えるとしょっちゅう旅行には行けないけど、年に2回くらい安く旅行するとか、土日は朝ごはんを外食するとか

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:43 

    金が溜まった頃には思うように動けなくなる
    高級な施設に入って億の金もすぐに無くなる



    あ ほ く さ

    +102

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:50 

    偏り過ぎなんじゃないかな。程よく使いながら貯金すれば良いよ。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:54 

    老後も大切だけど私はどちらかというと今の方が優先になってるかも。
    ストレス発散で服とか買っちゃうし。
    そんなだから老後のお金も少しずつしか貯められないんだよな〜

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:54 

    >>1
    土日はどうしてるの?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/03(火) 16:31:57 

    今も楽しまないとねって思ってる
    でも貯金も仕事(勤続20年)もしてるよ

    どっちに偏りすぎるのもね、という感じでやってる
    主さんはその兼ね合いがちょっと苦手なのかもね

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:11 

    数分後には大地震が来るかもしれないし、いつ死ぬか分からんから今を楽しめ

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:19 

    わかる、欲しい服も我慢し、たまにユニクロで買うけども、主さんほどは節約はしてないけどもたぶん。わかります。私はカフェにけっこう行ってしまいます。まぁ息抜きです。
    旅行は、めったに県外に出ることはありませんね。去年一度だけ一泊で東京に行きました。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:22 

    バランスが大事では。確かに将来の不安は常にあるけど、ずっと気にしてたら疲れて心身に限界が来る。そうなる前に、今少しでも楽しんで、気分転換できたらまた将来に備える。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:25 

    この場合だとどちらも選べると思うのだけど。半分使って半分貯金、バランス考えてどうしてものことには楽しく使って残りは貯金、とか。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:25 

    麻里子様見習って!
    今でしょ

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:27 

    バランス良く楽しめないタイプかな
    こういう人はどんな状況でもストレス溜めてくよ
    お金のかからない趣味を持つしかないな

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:35 

    ある程度の貯金をして、あとは楽しむよ。
    死ぬ時に後悔したくない。楽しいことをやり散らかす。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:36 

    >>1
    年に1回の小旅行とか、月に1回大好物を食べるとかの楽しみを持っても、主ならお金は貯められると思う!

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:41 

    >>1
    お金の為に働くのはいいけど、我慢するのは嫌なんだね

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 16:32:58 

    こどおばは自己責任

    +0

    -10

  • 32. 匿名 2023/01/03(火) 16:33:32 

    >>1
    我慢の先に幸せはないって言うけどね
    いつ死ぬか分からないし
    とりあえずバランスよく、程々に楽しめばいいんじゃないかなー

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/03(火) 16:33:38 

    >>1
    主さんと同世代です。
    私は、どちらかと言うと「今」重視です。
    伯父が「金を貯めていても、定年して
    使える時間が出来た時は、身体のどこか(又はあちこち)に
    ガタがきているかもしれない。だったら、豪遊はできないが
    楽しむ程度に使う」と言っていて、納得したからです。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/03(火) 16:34:14 

    >>31
    働いてるこどおばは財力あるよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 16:34:19 

    我慢し過ぎは精神衛生上良くないなって思ってるから老後に影響しない程度に楽しむ。
    海外旅行ではなく近隣で温泉旅行とか、高級ディナーではなく好きな食べ物をお取り寄せとか

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/03(火) 16:34:42 

    我慢も必要だけど、時には無駄遣いや楽しみも人生には必要なことだと思ってるから毎月の給料計算して好きに使っていい分と生活費、貯金に回す分で分けてるよ。給料入ったら貯金分は専用の封筒にすぐしまって生活費は口座に残し、食費や好きに使っていい分は財布に閉まってるよ。ある分で満足できるように心がけてます。後、お金かからない趣味を楽しむようにしてる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/03(火) 16:34:53 

    >>1
    40歳になるまで私も「将来のために」の一心で忍耐、我慢、節約、努力の精神でやってきました。
    遊びたい時期に遊ばず、おしゃれしたい時期に地味に過ごし、それでも将来困らないため…と貯蓄や自己研鑽に励んでいました。
    40歳にさしかかる頃、同年代の友人が病気で急死したり、自身も健康に不安を抱えるようになってきました。
    「今まで将来のために"今"を犠牲にしてきた。"今"を生きていなかった」と気付き、40歳過ぎてからは今を楽しむことを大切に生きています。
    幸い貯蓄もある程度出来たし、仕事も趣味も人間関係も自分なりに満足と思える環境を築けたと感じています。
    これからはもう、新しく手に入れたいものはないなーと思います。

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 16:35:11 

    >>17
    億も貯められるような人はトピ建てるほど悩まないと思う。カツカツの生活だから耐えられず悩むんだよ

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/03(火) 16:35:22 

    良い車とか欲しくなる
    でもそれ無理 一気に貯金減るからね
    軽自動車で精一杯さ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/03(火) 16:35:29 

    今を我慢する。
    まじで老後死にそうだから。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/03(火) 16:35:47 

    >>20
    本当だよね。
    土日におばさんが一人ぼっちで何したいんだろうね?

    +0

    -14

  • 42. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:03 

    メリハリじゃないの?
    私は250万目標て貯金して270万貯まったからその差額20万のお金で楽しむよ。

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:10 

    >>1
    私は食べ物にだけお金使っちゃうな!
    洋服は特にこだわりないからGUかハニーズ。
    旅行もたまに行くくらいならいいのでは?キリがないよ〜。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:44 

    今を楽しんで老後破産からの生活保護にならないくらいの貯蓄があればいいんじゃないかな。

    散財した挙げ句、住宅ローン払いきれず任意売却とかアホやなーと思う。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:57 

    程々にね(๑・̑◡・̑๑)

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/03(火) 16:37:02 

    アラフォーなんだけど、身近に同年代で突然死をした人が2人いるから私も同じ事を考えてた。
    老後はもちろん不安だけど、それで楽しい事を何もできず老後になる前に死んだら意味ないよね。
    でもやっぱり不安だし…となる。
    難しい。

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/03(火) 16:37:26 

    >>17
    金持ちが言ってるのか貧乏人が言ってるのかで受け取る印象が違うな

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:13 

    >>1
    震災やらコロナやら身近に感じる戦争の出現で 人間何があるかわからん いつ逝ってもおかしくないんだなぁ 等とネガティブというかヤケクソというか…

    まぁ結果 今を楽しむ派になった

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:14 

    >>1
    難しいよねー。
    先が長いと考えて貯金してきたけど、この間ガン発覚して今までやってきたことが馬鹿馬鹿しくなってきたもん。
    美容関係とか「やったところですぐ死ぬのかなー」と思うとやる気なくなってきたし、貯金とか最たるもの。

    だからと言って万一それでも何十年も生きたら…。なかなかライフプランを考えるのは大変だ。

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:24 

    >>1
    そうして将来を心配しすぎて子供にかけるお金をケチって
    今さら自分が弱ってきたら気前よく交通費とか出してくる人いる

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:28 

    健康なうちに稼いで、老後少しでも楽したいって気持ちは分かる。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/03(火) 16:39:22 

    今も我慢してて、老後も我慢しないといけない生活しかできない
    最近毎日楽に死ねる方法しか考えてない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/03(火) 16:40:13 

    貯金って大切だけど別に競争でもないから頑張り過ぎても意味なくない?ともよく思う。
    まあ人によって状況違うしそれぞれだよね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/03(火) 16:40:27 

    国民年金 詰んだし

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/03(火) 16:41:57 

    今も大事だろうけどどちらかと言えば先を見るかな?
    何があるか分からないし

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:05 

    自分の周りではお金持ってる人のほうが早く亡くなってる
    人生も賭けみたいなもんだな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:06 

    服だって年取ると似合うもの減っていくのよ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:28 

    私と同じだ。
    お金の計画が無いから使ってもいい額が分からないんだと最近気付いた…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:49 

    >>1
    どっちも大事よ。
    今はお金かけなくても、一人でも、楽しめることいくらでもあるし、どっちが大切かなんて悩むより、どうやって自分の毎日をおもしろくするかに頭使った方がいい。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/03(火) 16:43:11 

    貯金を投資に切り替える

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/03(火) 16:43:23 

    明日死ぬかも知らんやん

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/03(火) 16:44:36 

    我慢して貯金するよりも、年をとってからでも小銭稼げる程度のスキルやら知識を身に付けたほうがいいよ
    貯金や年金なんて最後の最後で頼る保険みたいなものなんだからさ、最初から保険頼りの人は厳しい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/03(火) 16:45:26 

    わかります。今を充実させる為には旅行とか習い事もしたいけど、将来を考えると一円でも多く貯金しなきゃってなる。節約しながら、楽しいことする為の貯金とかをするといいのかな。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/03(火) 16:45:53 

    >>41
    節約

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/03(火) 16:45:56 

    目標金額を設定しないと無限に我慢することになってしまわない?
    老後の生活費を考えて〇歳までに〇〇円って設定を詳細に決めて余ったお金で楽しめばいい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/03(火) 16:46:15 

    >>1
    頑張りながらほどよく旅行したり、外食したり息抜きしてみるのはどうなの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/03(火) 16:46:52 

    >>1
    老後の貯金と子供の学費は貯金してるけど、そこまで切り詰めてない

    70歳とか超えてからアクティブに旅行とか行けるか、何なら生きてるかすらわからないし。
    今食べたいものや、行きたい旅行とかは我慢せずにやってる


    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/03(火) 16:46:53 

    >>1
    37歳。今を楽しもう!でなんとか苦労もせずこれまで生きてきたので、これからも我慢はしない生き方すると思う。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/03(火) 16:47:14 

    貯金貯まり過ぎて喜ぶのは最終的に子供とか孫。
    私は孫の立場で大きな恩恵を受けて感謝だった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/03(火) 16:48:32 

    >>1
    仕事も手を抜いて自由に散財するか、仕事つらいけど頑張りながら節約して切り詰めるかの二択で考えてませんか?
    仕事を頑張りながら、旅行して楽しみもつくればいいと思う。12ヶ月間毎月貯金しないでも、1ヶ月か2ヶ月くらい貯金できない月があってもいいんじゃない?のこりの10ヶ月貯金してれば残高が減ることはないし。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/03(火) 16:49:12 

    忙しいとはいえ、一泊旅行や高い靴買うくらい出来るのでは?定職ある方が贅沢するのは良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/03(火) 16:49:39 

    将来への貯蓄を減らしてでもやりたい事なのか天秤にかけてる。たいていは貯金した方がいいか...って諦めるけど、それでもやりたい気持ちが強くて諦められないことはしたり買ったりしてる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/03(火) 16:50:18 

    >>69
    独身なら親兄弟甥姪もあるよね
    兄弟甥姪にまで遺産残すのって癪だなぁ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/03(火) 16:52:21 

    色々我慢しつつ色々楽しむ!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/03(火) 16:53:04 

    今を!というコメントもきっと正解なのだろうけど、遊んで老後資金が足らず死ぬ前に生保になってたらそれはそれで努力が足りなかったと罵倒されるのではと怖い。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/03(火) 16:54:27 

    未曾有の自体が多く押し寄せるこの数年、考え変わった
    未来のため我慢しようが、その未来が来なきゃ我慢だけの人生で終わる
    加減は当然するけど基本今を重視だね

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/03(火) 16:54:46 

    若い頃から服が好きでオシャレしていたけど、もぅ40半ばになり似合う服、着れる服が限られてきた。
    50.60でも年相応のオシャレがあるだろうけど、更に体型や顔付きも変わり、今より何も考えずに服を選べなくなりそうだから、今を楽しんでる。

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/03(火) 16:54:51 

    娯楽貯金っていうのをしてる
    月々2万、年間24万円は娯楽用に貯めてる
    行きたいと思った舞台やライブ、気分転換に旅行とかいくよ





    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/03(火) 16:56:01 

    バランスじゃないですか。我慢するところと楽しむところと。アクティブな趣味は身体が衰えるとやりにくくなるから旅行はいったほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/03(火) 16:56:07 

    >>33
    医療費にかかるんですが

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/03(火) 16:56:38 

    >>1
    老後は旅行もしんどいよ
    定年後まとめていくより有給取っていくほうが絶対いい
    会社なんて老後のケアなんて考えてないから

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/03(火) 16:58:35 

    >>1
    昔のマイホームステータスみたいに何のステマか知らないけど老後が心配なんて嘘
    年取ると色々諦めついて金かかんないから

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/03(火) 16:59:36 

    >>1
    お金かからない趣味で楽しみ見つけられないかな
    私は月二回金曜日に図書館とカフェ行って、月二回水曜日は残業しないで映画を観るのを楽しみにやってたよ
    精神的に辛くて楽しめないときはサウナとか散歩とか無理矢理気分転換してたよ
    月に5000円くらいは気分転換のための費用を必要経費に入れてみたら?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/03(火) 17:00:03 

    派手にお金を使うことだけが楽しさではないよ、ランチ、一泊、日帰り、小さな楽しみで十分満たされる、大きくお金が減ることもないのでストレス無し。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/03(火) 17:00:19 

    >>17
    老後の生活費に消えるもののために今必死で貯めてるんだよねみんな…ほんとに夢も希望もない国

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/03(火) 17:00:34 

    40歳になって体力弱ってきたから、行けるうちに旅行したい
    20歳の時に着てた服が今はもう着れないのと同じで、老後に今と同じ楽しみ方はできないからね

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/03(火) 17:00:58 

    ラテマネーを削るのは生きるのがしんどくなるけど
    贅沢品を買わないことは大したことない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/03(火) 17:01:50 

    >>10
    動きに合わせてトピタイ読むと面白いw

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/03(火) 17:04:06 

    >>1
    仕事は何が辛いんですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/03(火) 17:06:04 

    >>51
    でも私達が老後迎える頃には働ける間は働く人ばっかりになってそう
    老後楽したいとか早期リタイアしたいなんて本当にお金ある人しか無理で一般人はギリギリまで働く世の中

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/03(火) 17:14:13 

    >>1
    主さんはある程度貯金貯まってそうだからこれからは緩く生きて良いんじゃない?
    貯金もしつつ旅行もしたりで楽しんだ方が良いよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/03(火) 17:14:49 

    若いときはお金がない、働らき盛りの時は時間がない、年取るとお金と時間はあっても体力が・・・みたいな話あったけど本当にそう思う。

    自分のやりたい事のうち、老後だと厳しいなって事があるなら今やっておいた方がいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/03(火) 17:15:14 

    >>43
    GUもハニーズも生地がペラペラじゃん。
    40くらいでまだペラペラの着てるのは格好悪くないか?
    安くても生地の厚いお洋服を着た方がいいわ。
    見た目から貧乏人だと思われるわ😞

    +1

    -11

  • 94. 匿名 2023/01/03(火) 17:15:56 

    私は 今:老後=3:7 ぐらいでバランス取ってる
    もともと物欲薄いしインドアの趣味ができればいいか~って感じなんで

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/03(火) 17:18:27 

    >>1
    見えない先の事を心配するのは当然だと思う
    どっちだったとしても結果論
    たらればでしかない
    でもアリとキリギリスじゃ困るから
    貯金・必要経費・小遣いでやってる
    貧乏性なので高い金を払うなら
    飽きのこないモノ重視
    必要経費や小遣いで余剰金が貯まったら
    旅行とか欲しかったモノを購入
    締める所は締めて使う時は使う
    こういったメリハリをつけてます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/03(火) 17:19:59 

    >>1
    ほどほどで、今、よりかな。

    こういうの見ててそう思うようになりました。
    vol. 1253 我慢の連鎖 - YouTube
    vol. 1253 我慢の連鎖 - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...


    ミナミAアシュタールRadio301「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio301「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.623「未来・・次に来る”いま”はあなたが決めるのです」vol.624 「ボロボロになりながらも諦めない」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,l...

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/03(火) 17:20:02 

    >>1
    極端だなぁ
    頑張って仕事して決まった額貯金する
    余ったお金でご褒美に欲しい物買って旅行に行く
    お金が余らない人はお金のかからない
    例えばピクニックとか山歩きとか

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:49 

    人生楽ありゃ苦もあるさ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/03(火) 17:24:47 

    明日は生きていないかもしれないので、
    今を生きる!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/03(火) 17:25:47 

    >>73
    私独身で既婚子持ちの姉と仲悪いから癪だけどいつまで生きるか分からないし弁護士雇って一銭もやらないようにするとか流石に呆れられそうだしで多少そっちにいくのはもう諦めてる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/03(火) 17:26:48 

    >>1
    全てを我慢するのは精神上良くないよ
    安く行ける所に旅行行くとか残業も適度にしない日を作るとか少しは自分のことを労ったほうがいいよ
    あと20年は働くのなら尚更

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/03(火) 17:28:44 

    >>81
    40代だけどすでに体しんどくて、もう海外とかは行ける気がしない。若い頃何も考えずに海外行ったりおしゃれしたりお金使って楽しんできてよかったと思うよ。気力も体力もあるうちに色々楽しんだ方がいい。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/03(火) 17:29:51 

    我慢しまくって生きる人は歳とってからも我慢するし
    若いうちから好き勝手生きる人は歳とってからも好き勝手するよ
    我慢してた人がいきなり好き勝手に生きようとしても無理してる感じになる

    500万円貯めて仕事やめて海外を放浪する人もいれば
    1億あっても一生働く人もいる

    私は我慢しまくって生きてきて
    いざ何でもできる環境になったら何していいかわからなくなったよ
    お金があっても将来への不安で使えない
    たぶんこのままろくに遊べずに死ぬんだろうなと思う

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/03(火) 17:29:51 

    >>1
    生活に支障ないくらいに楽しもうよ。
    1年に1~2回でもいいからさ。
    なにもしてなかったらモヤモヤする。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/03(火) 17:30:35 

    >>1
    今がイチバン若くて、キレイで、健康で、気力がある時なのに、我慢ばかりして楽しまないなんてもったいない!!
    歳とって、美しさが無くなって、体も自由に動かなくなって、気力もなくなった時に、何かをしようとしても、なかなかできないよ!
    未来があるかも分からないのに、確かな今を楽しまなくて、いつ楽しむの????
    確かに老後も心配だから、多少は貯金してるよ
    でも、今を楽しむことを重視してる

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/03(火) 17:42:17 

    年取ってから金稼ぐのは大変だから今のうちに貯めとく

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/03(火) 17:47:39 

    若い時にキリギリスのようにすごして、今貧困で泣きを見てる50代60代わんさか知ってるから、仕事やお金は計画的にしないとダメだなとおもう

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/03(火) 17:51:00 

    私もちょっと前までは、将来楽をするため、老後に困らないようにするためと色々なものを犠牲にして仕事ばかりを優先する生活をしてきました。
    多少体調を崩したり辛いと思っても若い時は我慢するべきだと思い込んでました。
    それが正しいと思ってました。
    でも、最近身近なすごく尊敬して大好きだった先輩が突然倒れて30代で亡くなりました。
    そのことがあってから、あまり先のことばかりを考えすぎて、今を犠牲にしすぎるのも良くないのかなと思いました。
    将来のためといっても、じゃあその将来に100%自分が生きてるかといったらそうとは限らないと思いました。
    だから私は目先の幸せを追うのも悪いことではないと思います。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/03(火) 17:56:16 

    年老いた母と祖母を見て、生きるのって大変だなぁと思う。病気に蝕まれたり、身体が弱ったり、それでも回復したりを繰り返して生きてる。
    年々出来なくなる事が多くなっていくしね。
    生きていくのが怖いと思いだした。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/03(火) 18:04:24 

    >>9
    旅行って若い内にしか楽しめないコースも沢山あるんだよね。
    ナガシマスパーランド、USJ、ディズニー辺りは若い頃だからはしゃげたというか。
    温泉とか、しっぽりした旅行は老後も楽しめるけどさ。
    体力いるアクティブ系や海外は若い内に行っておいた方が良い。
    オシャレだってそうだよね。
    若い頃ってセンスが偏ってて、とにかく安くて似たようなデザイン沢山買ってたけど、枚数減らしてちょっと良いブランドの買っておけば良かったなーと今にして思う。
    実際それやってた友達の素敵なコーデは今でも覚えてる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/03(火) 18:09:28 

    子供欲しくて家も建てたいとなるとなかなかお金使うの考えない?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/03(火) 18:10:08 

    バランス良くするのがいいと思う。
    老後のための貯蓄は大事だけど、老後になる前に亡くなってしまったら意味がない。
    ほどほどに今を楽しむ方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/03(火) 18:13:52 

    >>10
    こんなに早くあしゅら男爵のgif貼れるの凄いわ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/03(火) 18:24:33 

    >>51
    そしたら50代で倒れた人いるけどね…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/03(火) 18:33:59 

    >>1
    主です。
    皆様、コメントを有難うございます。
    私の同世代の友人は、お金がある程度出来ると仕事を辞めて1年以上旅行する生活をしています。
    彼女がしてくれる世界旅行の話は本当に面白く、同時に職場の話しかできない自分が切なくなります。
    何より彼女の生き生きと人生を楽しんでいる姿が眩しく映ります。
    また、最近同世代の大病の話を聞くことも増え、私が備えている『将来』は本当にあるのか?とも思うようになりました。
    かといって、もし本当に働けなくなった時にお金がなかったら…という不安がつきまといます。
    もしこの不安がなければ、もう少し自由な選択が出来るのに…と思いつつ、なかなか生活を変えられずにいます。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/03(火) 18:38:27 

    >>115
    お気持ち分かります
    私は 今 7
       老後3
    の割合で色々考えています
    やっぱり今が大事です
    でも老後もちょっぴり不安だから、この割合です

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/03(火) 18:38:49 

    40代で数千万の貯金あるけどギリギリまで働くよ
    他人と関わらなくなったら一気に老けるから

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/03(火) 18:40:49 

    老後なんの心配もなく過ごしていたとしても、輝かしい若かりし頃の思い出が何もないのは辛い
    すごく後悔しそう、私なら

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/03(火) 18:52:00 

    >>115
    そういう友人がいて、楽しい話が聴けるってこと自体がとっても幸せなことなのに、変に比べて自分は冴えないみたいに思う考え方を変えた方がいいと思うわ。
    大抵の人は日々、小さな喜びを糧にして、幸せに暮らしてるのよ。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/03(火) 19:07:42 

    >>115
    私なら世界旅行よら減ってく貯金のストレスの方が勝つなあ
    海外旅行は何回かしたけど疲れすぎてもう二度と行かないと思う

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/03(火) 19:09:25 

    我慢しない。
    無理しない。

    かといって無闇に金を使うわけでもない。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/03(火) 19:16:02 

    >>115
    派遣してるときにそういう人いたよ
    数ヶ月働いて、数ヶ月旅行に行くって人がいた
    そのために働いてるんだって言ってたけど、いいなと思う反面、自分の中では疑問しかなかった
    だって、ずっとフリーターなんだよ?
    私からすると旅行は頑張ったご褒美だったから
    その人は旅行が生き甲斐なんだと思うけど、若い頃はいいけど40過ぎたらそれこそ困るんじゃない?
    派遣でも20代が優先されてるし、年々と働ける場所がなくなるよね
    何年経っても時給1000円だし福利厚生もない
    今の現代だからこそ安定した職ってなによりも代え難いものだよ
    住所持たないで車中泊の人もたまにいるけど、私ならば無理だな
    何でもそうだけど、たまーにのご褒美だからいいんだよ
    自由を得るためには不自由は絶対いるものだと思う

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2023/01/03(火) 19:17:59 

    >>3
    ほんとに…。毎月の貯金額を決めてれば良いだけの話のような。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/03(火) 19:18:44 

    >>119わたしも、同感かなぁ。
    人は人。自分は自分ですよ、主さん。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/03(火) 19:20:55 

    >>123
    主の友人のように、一年以上の旅行するならば、会社辞めないといけないからなぁ
    正社員だと無理だよね
    40過ぎてパートというか派遣かぁ
    独身だとそれこそ厳しいねぇ
    正社員だと勿体ないけど、自分の人生だからやりたいようにやったらいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/03(火) 19:29:06 

    >>1
    分かります。
    でも老後のためもあるけど、最初に資金がたくさんあるほうが複利で勝手に増えやすいから、若いうちに貯めた方がいいかもって思っている。
    とはいえいつもお金のことばかり考えて、千円の便利グッズを買うの悩み、ケチケチ疲れました。
    明日死んだら後悔しそう。
    もう少しで五桁の貯金が貯まるので、そしたらバランス良く使いたいです。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/03(火) 19:29:23 

    米パンお茶とかは良い食材にして毎日何かしら美味しい物を食べたり、バッグ靴小物も最初に良い物を買って10年20年手入れしながら使ったり、そんなに贅沢したいとは思わなくなった。
    例えば高い化粧品とかも一度試しに買ってみたら「こんなもんかー」と思って私は興味無くなったし、我慢ばかりせずうまく欲を発散させることが大事だと思う。



    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/03(火) 19:32:16 

    >>115
    いったん仕事を辞めて留学と海外旅行をした期間がありました。ある程度貯めていきましたが、やはりお金がどんどん減っていくのは心細く、思い切り楽しめないところもありました(もともと貯金好きの貧乏症)
    主さんの立場だったら、普通に年に2回ほど旅行にいけばいいのではないかな?と思いましたよ。
    ノープランでふらっといくのも楽しいです。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/03(火) 19:56:48 

    私、老後のことはほとんど考えてなくて、今を楽しむこと考えてる。でも、楽しむことにあんまりお金を使わないことは考えてる!苺のスムージー月に何回か飲みたいな→小さな安いミキサーかって、家で作れるようにしよう、とか、髪型可愛くしたいな→縮毛矯正するの止めて浮いたお金で、髪のアレンジの雑誌買って髪型研究しよう、とか。あと腰痛もちだから、どうしたら腰痛にならないために、病院いかなくてすむために、腰痛体操するとか、目に見えて成果がでると嬉しいよ。お金をうかすことはけっこう考えてる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/03(火) 20:02:34 

    >>115
    なんてそんな極端なのかわからない。
    別に旅行なんて一年単位でいかなきゃいけないなんてことないんだから、好きにすればいいのに。
    節制する時はして、緩めるところは緩めるでいいじゃん。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/03(火) 20:11:13 

    >>6
    私もそっち派。
    明日死ぬかもしれない。
    事故に遭うかも。
    コロナで色々、思うことがあったよ。
    だから今を楽しみたい。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/03(火) 20:42:32 

    >>102
    非日常の存在をしるだけで人生観変わるとかないからね
    本当に変わるなら国や学校が推奨して補助金出すよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/03(火) 21:08:08 

    今!学生時代、おこづかい貯めようとして我慢しまくってた反動なのか、全然我慢できなくなった。学生の小遣いなんて貯めたって大した額にならないんだからパーッと使って楽しんでおけばよかったさ!今アラフォーだから我慢せず使うと出ていく額も大きいです。若いうちに楽しんでおくべし。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/03(火) 21:13:14 

    >>67
    その二つを貯めるのに必死で普段の生活が節約ばかりになる人が多いのでは??

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/03(火) 21:14:42 

    >>69
    溜まりすぎってこともないけど、祖父がぼろぼろの借家住まいで4400万残して亡くなった。それを取り合って姉妹で調停が起きた。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/03(火) 21:16:25 

    >>10
    これ第1話だっけ
    兜博士の別荘に乗り込む前のシーン

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/03(火) 21:55:59 

    今を楽しむ

    仕事を楽しむ視点で捉える
    今が未来をつくるからね

    貯蓄はするよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:34 

    金かからない趣味みつけたら?
    動画視聴とか散歩とか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/03(火) 22:56:50 

    >>3
    我慢し続けれるのが凄いよね。
    私は貯金もするが今も楽しむよ。
    まあローコストな人間なので2ヶ月に一回、映えそうな見た目が可愛いいスイーツ食べれば満足する。
    投稿してないから映えるのは全く私に関係ないけど…普段、見た目より実利を優先してるので見た目が華やかってだけで凄く贅沢した気がして満足する。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/03(火) 22:59:47 

    >>1
    貯金が減ったら減ったでめっちゃ後悔するよ〜
    今よりはちょっと財布の紐緩めるくらいでいいと思う

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/03(火) 23:21:32 

    私も40代会社員
    私は両方に割り振ってるよ
    全力で将来のために貯金したところで利率はインフレに追いつくわけもなく、今の我慢が将来の端金になるのよ
    だからといって全く蓄えがないのもダメ
    イデコと積立ニーサと個人年金は細々と加入してる

    楽しみがない人生ってただの苦行だよ
    私は海外旅行も今年は再開する予定
    おいしいもの、楽しい友達、心が豊かになる景色や文化、全部お金も時間もかかるけど、心の健康のためには必要だと思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/03(火) 23:32:19 

    今しか楽しんでないからお金全然
    貯まっておりませーーん

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/03(火) 23:45:29 

    >>88
    笑ったw

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/03(火) 23:46:39 

    >>1
    私も40代独身です。毎日仕事と家の往復の為だけに寝て起きてみたいな感じ。
    それだえだと心がすり減るのでコロナ禍前はたまに好きなアーティストのライブに小旅行兼ねて都会まで行ってたんですがそれも今は我慢です。
    好きな音楽聴いたり配信の映画観たりとかはする。誕生日やクリスマスに自分の欲しい物を厳選して買ったりはしてる。
    西日本住みですが東日本大震災の時に「もういつ、死ぬか分からないんだ…」とショックで経済回したほうがいいし!と高級なお肉買って焼肉したりずっと迷ってた買い物を思い切って買ったりしてて今を楽しむのも大事だと思ったなぁ…健康には気をつけて食べたい物も食べたり。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 23:48:26 

    気軽に転職も出来ませんと仰ってるけど、すぐに転職出来る資格や経験があるの?それに転職した先で、今より業務負担や人間関係が必ず良くなる保証も無いのに、転職を考えるのはリスキーだと思うけどなぁ。
    旅行に行きたい、友達に出来る楽しい話のネタを作りたいなら、お金貯めて休日に出掛ければいいだけだよ。仕事頑張ってる自分を誉めてあげなきゃ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/03(火) 23:49:07 

    娯楽ってさ人によって違うよね。お金かけなくても楽しめる人とお金をかけた遊びしか娯楽と思わない人。
    あとお金かけないと身につかない信仰持ってる人もいるよね。

    普通と思ってたけど私はどうやらお金かけなくても楽しめる人間だったみたいなんだよね。0円ってわけじゃないが…
    絵本のパン作ろう!と思い立つ。材料買うからそこそこお金はかかってるけど…でもパン作りなんて半日かかるから実質、その日はそれで終わる。一日遊んだレジャー費としては安い。

    これがお金かかる人だとまず絵本のパンを作れるパン教室を調べて予約。持ってくるものにエプロンがあるから今度はお教室に似合いそうなエプロン購入って感じだ。シチュエーションまで整えて楽しいと思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/04(水) 00:24:55 

    >>86
    体力弱るの早すぎ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/04(水) 01:28:18 

    >>3
    安月給だからだよ
    貯金減らして遊んだら罪悪感

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/04(水) 01:30:29 

    友達いないし職場の人もプライベートで遊ぶ仲ではない
    ぼっちで旅行に行くのも無理だし(落ち着かない)、実家は貧乏性
    結局人生も金がないと楽しめない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/04(水) 02:08:53 

    今だなぁ。我慢しか思い出せない老後はいらん。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/04(水) 04:42:04 

    >>1
    わかるわあ…バランスよね…でもそんなにやりたい気持ちわかないなら自然に湧くまでそのままでいい気もするけどね…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/04(水) 04:48:27 

    50過ぎだけど、60定年。
    再雇用で65位まで働いて65から年金をもらうとする。
    年金だけじゃ立ち行かないので、貯金の取り崩し。
    家賃、食費、と贅沢しなくてもそれなりにお金は必要。
    80まで生きるか、90まで生きるか、全然違うよなぁ。せっかく貯めて70位までだったら損だなぁ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/04(水) 05:52:25 

    >>1
    私は20代でそんな状態でしたが、お金は持ってあの世へは行けないと適度に散財して過ごしたら、結構充実した生活送れましたよー!
    カードの請求とかすごくてビビる月もあるけど、我慢は良くない。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/04(水) 09:21:09 

    >>90
    横だけど、それ前提じゃない?
    今頑張って貯めて、貯蓄との兼ね合い見て年金貰いながらぼっちらぼっちら働く婆さんになるか、死ぬまで馬車馬のように働く婆さんになるかって考えたら前者が良いでしょ…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:01 

    >>1
    自分も独身なので老後が心配だけど
    40過ぎた頃からあの世にお金は持っていけないと思い
    チョコチョコ一人旅とかたまの豪華ランチとか
    ささやかに楽しんでいます

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/04(水) 11:04:44 

    余裕のない仕事で毎日家との往復だと何のために生きているかわからなくなる
    そういった意味で早いところ潤ってる業界に転職した人は素晴らしいと思う

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:22 

    >>1
    70代くらいならこのペースで働けば、お金たくさん使えそう。でもうっかり90代くらいまで生きると本気でお金足りなくなる。
    自分で死ぬ日を決められたらいいのになぁ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/04(水) 13:50:56 

    今を一番楽しむようにしてる。わからない将来のために我慢したくない。
    父が定年退職してすぐに認知症を発症し、10年間の介護の後亡くなった。40年間ずっと働き続けて、定年後は母とゆっくり過ごそうねと言っていたけど、結局どこも行けず何もできずに亡くなってしまった。家族の名前もご飯の味もわからなくなっていく姿を見て、元気なうちに色んな事を楽しんだ方がいいなと思うようになった。歳を取って元気でいられる保証はないし、体悪くしたら何も楽しめないしね。楽しめるうちに色々やりたい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/04(水) 17:31:39 

    人にストレスをかける人は、病気にならなくて、繊細な人の方が病気になりやすい。

    いつどうなるかわからないから時間は戻らないから大事。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード