- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/01/03(火) 17:42:56
>>272
私の身内の姑(の立場の人)で、嫁連れて来いって言ってる人なんて1人もいない。
なんなら、孫連れて来いとも言ってない。孫が来てる時に何かあった時に責任取れないからって。
「息子が1人で来てくれれば楽なのに」って言ってる。ちなみに田舎だよ。
気の弱い姑は、嫁の顔色伺うから、そりゃ気疲れするわな+60
-1
-
502. 匿名 2023/01/03(火) 17:45:31
>>487
なんで気のせいって思うんだろうね。
うちの夫は私が精いっぱい義実家で気を遣って振舞ってるのを本気で楽しそうにしてると思ってたよ。
私がコミュ症って知ってるのに!んなことあるわけないだろって!
+67
-0
-
503. 匿名 2023/01/03(火) 17:48:31
私だけ帰らなかった(子と夫のみ帰省)
実家でもご飯を食べるより配膳や話題に気配りして
義実家でも同じことするって何事よ。
もう嫌でーす。貴重な長期休暇に休めもせず働くの本当に疲れる。
親戚付き合いが楽しいのってジジババ位のもんだと思う。普段人付き合いないから。+50
-0
-
504. 匿名 2023/01/03(火) 17:48:41
>>238
うちも!ホント変なマウントとってきますよね!
私も昨年、甥姪にお年玉あげたのに、我が子には無し。
別にいいけど。
今年から旦那ひとりで帰省です。+59
-0
-
505. 匿名 2023/01/03(火) 18:01:00
>>45
うちは夫の会社に近いから住んでるだけでたまたま私実家に近いけど、用がなければ行かないし夫実家は三時間かかるけど、こっちは集まりたがるから盆正月は行くよ。
コロナになってからは夫だけにはなったけど。
行くならなるべく平等にはしてるよ。+7
-0
-
506. 匿名 2023/01/03(火) 18:04:45
>>481
ごめん笑ってしまった
いい義母さんなんだろね、実娘も嫁からも好かれて+8
-1
-
507. 匿名 2023/01/03(火) 18:06:22
>>75
権利っていうか聞いておきたいことでしょう。
親の手伝いを得る気満々で子供産もうとする人もいるしさ。
子供だって親が弱ってきたら聞きたいことあるんじゃない?
片方の親が死んだら残された方に今後も実家に住むのか、老人ホームを考えているのか、死んだあとのこととかうーっすら情報共有しておいた方がお互いいいと思う+4
-14
-
508. 匿名 2023/01/03(火) 18:07:33
>>1
私は赤ちゃんが見たいならご自分で作って産んだらどうでしょう?って言ったよ。それからは、孫が見たいとは言わなくなった。+35
-3
-
509. 匿名 2023/01/03(火) 18:07:40
毎年遠方の私の実家に子供連れて帰省してたら、同じく遠方に住んでる姑に何で挨拶にこないのかと文句言われてる。
旦那は独身気分で遊びまくり浮気三昧でお互いWIN-WINなのに。
というわけで未だに年末年始は旦那の実家に帰省してない。+30
-1
-
510. 匿名 2023/01/03(火) 18:14:44
>>54
子供をみておく要員(行き帰りの道中など)なのかな。
嫁側がどんなにお義母さんは私のことあまり良く思ってないようだと言っても、「気のせい。かあさんはそんなの気にしない人だし〜」として取り合ってくれない。+61
-0
-
511. 匿名 2023/01/03(火) 18:14:47
子なし専業主婦
もう3年くらい夫しか帰ってない
5年間は一緒に帰ってたけど私の精神疾患に理解がない義家族と一悶着あったから
もう会う事はないだろうから気が楽だよ+29
-0
-
512. 匿名 2023/01/03(火) 18:16:01
結婚してから10数年、毎年毎年義実家帰省してました。
毎回2泊。完全アウェイの嫁なのに、朝昼晩義親や自分の家族や親戚の食事の世話を全部引き受けて、その上に細かい家事を一円も貰わずにこなしていました。まだ歩けもしない子供たちの面倒を私一人で見ながら義実家でこき使われてました。
食事を用意してやっても義両親や夫はさっさとご馳走を平らげ、私には食い尽くされた残り物。大きくなってきた娘が「お母さん食べてないよ」と言っても、義親は口先だけ「食べろ食べろ」、夫は知らん顔して酒を飲んでいました。
そんな帰省が年に4~5回。帰省から自宅に帰ると蕁麻疹や過呼吸になりました。
一昨年あたりから夫に「義実家帰省辛いんだけど」とこぼしたりしてましたが、私の苦労は見て見ぬふり。義親優先の態度に腹が立ち、昨年義実家で「もう私ここに来たくありません」と義親と夫にブチ切れ、昨年の帰省が最後になりました。
昨年から私は仕事を始めましたが、働いたらお金貰えるし頑張った分評価される。義実家へ行くよりも働いてる方がよっぽどいいです。夫は帰省できないことにへそを曲げ元旦から自室にこもっています。そんなに義実家がいいなら、一人で帰省すればいいのに。夫のクソさに呆れています。+118
-1
-
513. 匿名 2023/01/03(火) 18:20:35
>>501
うちの実家もそう。
人付き合い苦手なタイプだから、実家に旦那を連れていくのは稀。
旦那も、私が実家に行くと言っても「ふーん」くらいなもの。
それなのに、私は当たり前に義実家に連れて行かれるのは何故なんだ。+66
-0
-
514. 匿名 2023/01/03(火) 18:25:05
>>512
すごい。尊敬する。
そしてひとりじゃ帰省できない旦那にドン引きです。ずっとずーーーっと512さんが細々義実家で働いてたんだから、ひとりで帰って同じことを義両親にやってあげたらいいのにね。+78
-0
-
515. 匿名 2023/01/03(火) 18:26:49
>>268
なんでよその子供を一番に可愛がらなきゃなのよね?我が子が一番可愛いに決まってるやん!
あからさまな差別されるのに行く必要ないわ。大事に育ててる我が子を可哀想な目に合わせたくない。親なら誰だってそう思う。あなたと同じだよ。+33
-0
-
516. 匿名 2023/01/03(火) 18:32:13
>>488
私もです。
+43
-0
-
517. 匿名 2023/01/03(火) 18:33:18
>>488
義妹の立場から言わせてもらうけど、私もあなたが嫌いです。+13
-26
-
518. 匿名 2023/01/03(火) 18:36:13
>>12
気遣いのできる素晴らしい義実家。
私もお姑さんになったら 来なくていいよ
って必ず言う!+88
-2
-
519. 匿名 2023/01/03(火) 18:36:40
今年は行かないで旦那と子供のみ。
なんかどっと疲れたと帰ってきたよ。
私は実家でも疲れるからましてや他人の家なんて無理。
明日から仕事だしとにかくぐーたらした。
てかお正月はどこかがおもてなししなきゃいけないわけでやらなきゃいいと思ってる。大掃除やおせちは食べても家族で集まらなくていい。しかもお年玉なら親が子供にあげればいい。
女が働く時代にお正月も合わなくなってると思う。
+34
-0
-
520. 匿名 2023/01/03(火) 18:41:39
義実家が北海道だからできたことだけど、家族全員で帰ったら交通費がかかりすぎるからと言って昨年娘が小学生になったのを機に父子帰省させてみたんやけど大成功やったから今後もそのやり方にしようと思っているよ。
誰にとってもメリットしかなかったからね。+8
-0
-
521. 匿名 2023/01/03(火) 18:42:19
理由なんか要らないよ。「年末どうする?」って言われたら「帰省してきたら?」って答えてる。子供が小さいうちは帰省したけどね。+17
-0
-
522. 匿名 2023/01/03(火) 18:43:34
>>1
子なしなら別に一緒に帰る必要なくない?それぞれの実家でいいじゃん。うちも子なしだけど毎年それぞれの実家に帰るよ。+16
-0
-
523. 匿名 2023/01/03(火) 18:45:16
>>501
うちは私個人宛に遊びに来いっていう手紙来ますよ。夫の連名ではなく私宛てで。+4
-0
-
524. 匿名 2023/01/03(火) 18:45:30
>>512
なんで私抜きじゃ帰省しないの?帰省すればいいのに。帰省しなよ!ってしつこく言ってみては?+55
-0
-
525. 匿名 2023/01/03(火) 18:46:41
>>184
義母さんも変わった人だろうとは思うけど、その時代には発達障害のようなものは概念すらなかったんだからしょうがない部分もあると思うけど+13
-6
-
526. 匿名 2023/01/03(火) 18:48:09
>>45
自分の実家はいいけど義実家が嫌というのは別に普通かと。+20
-0
-
527. 匿名 2023/01/03(火) 18:49:01
>>440
育ててもらったのに?
尖ってるね〜
子どもみたい+4
-10
-
528. 匿名 2023/01/03(火) 18:49:15
>>477
いつまで反抗期なの笑+1
-13
-
529. 匿名 2023/01/03(火) 18:51:18
>>218
普通か普通じゃないかは別として、主さんの義母は聞くタイプの人だったんだから、作らないなら作らないってはっきり言ってあげた方がいいんじゃないかな。
普通聞かないでしょっていう価値観で曖昧にされ続けてる義母の気持ちになるとちょっとかわいそう。+7
-15
-
530. 匿名 2023/01/03(火) 18:52:35
>>527
立派に巣立って夫と別世代築いてるので。
うちの母はいちいち口をださず自由にさせてくれてます。
義母なら育ててもらってないから他人。+10
-1
-
531. 匿名 2023/01/03(火) 18:52:57
>>507
ここに書き込むようなドライな関係を望むお嫁さんは義実家をアテにするっていう前提すらないと思いますよ。+26
-0
-
532. 匿名 2023/01/03(火) 18:53:02
>>528
いつまで親離れできないの?笑+16
-0
-
533. 匿名 2023/01/03(火) 18:53:39
正月に親戚とか集まることが当たり前みたいな風潮がなんか古臭くてどうでもよくなった。過ごしたい人とそれぞれ楽しんだらいいよね。+58
-0
-
534. 匿名 2023/01/03(火) 18:54:31
>>529
そこまでしてあげるのも労力使うし面倒だよね。+2
-2
-
535. 匿名 2023/01/03(火) 18:59:26
新幹線往復10万近くかかったのに全く負担してくれなくて向こうでの食事とか子供の御年玉も、、
いや、期待したらだめよね。うん。来年からは旦那だけいかせるわ+37
-0
-
536. 匿名 2023/01/03(火) 19:00:04
うちの母が亡くなりましたので弟の家族が来なくなったよ+3
-0
-
537. 匿名 2023/01/03(火) 19:04:42
>>531
お嫁さんがどんなタイプか義母にはわからないんじゃないかな。
年寄りだって子供に介護してもらって当たり前の人もいれば迷惑かけたくない人もお金ない人もいて、子供だって自分の親がどんな考えか確認しないとわからないことも多々あるよ。
デリカシーを持った聞き方をしろとは思うけど、子供関係の質問、老後の質問一切NGもどうかと思う+1
-4
-
538. 匿名 2023/01/03(火) 19:04:49
>>501
旦那が帰省したがってて
私もいいよ、と話したのに
結局一人では帰省しないのはなんでなんだ。。
行ってもずっと遅くまで寝てるし昼寝もするし
なんで妻子使って親孝行しようとするんだ。
自分の親でも疲れるのに義理の親なんだから
気疲れするに決まってるのに、それが分からない男にはならないように息子を育てないとと思うわ。
+73
-1
-
539. 匿名 2023/01/03(火) 19:04:59
我が家は子なしの結婚10年目。始めの3年間は年末年始、GW、お盆と夫婦で帰省。私が仕事を始めてからは夫のみの帰省ですが、今年、義母からの年賀状に「『ガル子ちゃんに会いたい』が、おばあちゃん(義祖母)の口ぐせです」と書いてあって、正直気持ちが重い。良い人たちなんだけど、離婚して義父は無し、旦那一人っ子ゆえに、私たち夫婦への依存が垣間見られる。良い人たちだけど、会話もそんなに弾まない。私が一生懸命、笑顔で楽しい雰囲気を作ってるのを、旦那は私が本当に楽しいと思っていたようで、旦那に呆れる。私の実家に旦那は連れて行かない。そっちも私が間に挟まれて気疲れするから。趣味とか仕事の話とか義母たちと共有できる話題もないのに、なんでそんなに私に会いたがるのかな?良い人たち故に、帰省を拒む自分に罪悪感を抱いて辛い。+32
-0
-
540. 匿名 2023/01/03(火) 19:08:11
>>529
作らないんです→そうなんだ
で会話が終了する保証がないからじゃない?
子供を作る作らないって主さんにとっても主さんの旦那さんにとっても単純に決めたわけでもないと思う。たくさん悩んだだろうし簡単に言葉にして説明できることじゃないと思うよ。
+12
-3
-
541. 匿名 2023/01/03(火) 19:10:00
>>63
うちも義父は母乳信仰でうるさかった。完ミなのに母乳じゃないのか?って会う度に言われるし、義母と義妹も母乳だったから余計にうるさかった。
案の定二人目妊娠から疎遠にしましたー。+67
-0
-
542. 匿名 2023/01/03(火) 19:14:52
帰省ってほどの距離じゃなくて自転車で行ける距離だから普段からちょくちょく義母が来る
その代わり年末年始は旦那も参加でうちの親と2泊3日の旅行決行してやった
借りてきた猫のような3日間を過ごしてて笑っちゃった+3
-0
-
543. 匿名 2023/01/03(火) 19:14:56
>>529
曖昧にされて可哀想って、常識ある成人で、実際自分も出産してるならなぜ妊娠しないのか分かるでしょ。
不妊だったり選択子無しだったり。
そう言う人が周りに1人もいない訳ないと思うけど。
私の叔母が不妊で子供がいないけど、中学生頃に叔母さんは子供が出来なくて、って話を聞いた事があって、
結婚したからって必ず子供が出来る訳じゃないんだと理解したよ。
だから結婚して子供がいない人になぜいないのか聞くのは失礼だって子供でも分かってたけど。
孫が出来たら嬉しいな、出来なければ夫婦で仲良くして欲しいぐらいの気持ちでいたらいいのに。
何もモヤモヤする必要ないと思うけど。+30
-0
-
544. 匿名 2023/01/03(火) 19:15:02
>>3
去年は風邪で寝込んでたから旦那と子供だけで行ってもらって今年はぎっくり腰で起き上がれなかったから行かなかった。
一人でのんびり出来て嬉しかったのは内緒笑+39
-0
-
545. 匿名 2023/01/03(火) 19:15:34
>>66
ノー天気で羨ましい+6
-1
-
546. 匿名 2023/01/03(火) 19:19:00
>>468
義親戚のおばさんまで結婚した後から何故か旦那に連絡先やLINE聞いて交流し始めてうざすぎる
年末年始しか会ってなかったくせに夏にもBBQまで誘ってくるの
もちろん断ったけどうざかった
交通費3万かけてBBQしに行くとか馬鹿馬鹿しすぎ
その金で叙々苑の焼肉食えるわ+64
-1
-
547. 匿名 2023/01/03(火) 19:19:52
>>537
あとはその質問以前に義両親に対する不信感がすでにあるんじゃないですかね。
義両親に対して好意的に思える関係性かそうじゃないかで質問される時の印象は違うと思うので。息子夫婦と良い関係が築けていると思い込んで深く考えず聞いてしまうことがどうかと思います。+7
-0
-
548. 匿名 2023/01/03(火) 19:20:44
>>199
めちゃめちゃ咳き込みながらノーマスクで対応してやれば良かったじゃんw+77
-1
-
549. 匿名 2023/01/03(火) 19:23:21
>>436
生後1週間、うちの子の顔を見て早く果汁をあげたい。と言った義母(夫は酷いアレルギー持ち)
ママがいなくてもむちゅこタンと孫タンだけで遊びに来たって良いのよ。
私が預かってるから大丈夫よ。とか言うけど
あなただから心配なんだよ。+47
-0
-
550. 匿名 2023/01/03(火) 19:23:58
>>12
そう言って気遣ってくれる義実家ならむしろ行きたいというジレンマ+23
-0
-
551. 匿名 2023/01/03(火) 19:24:56
>>543
いつか孫が出来ることが夢だった人もいるかもしれない。
その夢って人格含めて否定される事なのかな?
たしかに配慮は無いけど、そこまで否定されるのも可哀想じゃない?
そういう人ならもうこちらが説明してあげるしかないかなって。
今は聞かないで欲しいならそれだけでも伝えたらって思う。
それを言った上でうるさく言ってくるようなら距離取ってもいいと思うけど、曖昧にして距離とるってされる方は辛いよね。+11
-28
-
552. 匿名 2023/01/03(火) 19:25:18
>>169
そもそもお雛様や五月人形って母方が買うのが主流だよね?+40
-0
-
553. 匿名 2023/01/03(火) 19:27:06
そもそも行かない。コロナ前から。+10
-0
-
554. 匿名 2023/01/03(火) 19:27:11
息子と孫だけで勝手にいけばいい
なんせ赤の他人の嫁ですから そう言われたんで+38
-0
-
555. 匿名 2023/01/03(火) 19:30:06
義理の親戚のおばさん、うちの子のお年玉だけ無かった。
義理の母は、うちの子以外におもちゃを買って渡していた。
嫁の子の扱いが酷いから、来年は行きたくない+64
-0
-
556. 匿名 2023/01/03(火) 19:32:16
>>527
義母に育てられてない。
聞きたいなら自分が育てた息子にだけ聞けばいいよ。
嫁に聞く権利はない。+23
-0
-
557. 匿名 2023/01/03(火) 19:32:32
>>551
普通にそういう人は今の時代敬遠されるでしょうね。孫が欲しいって子供に医者になってほしいとかと同じように自分の力で実現できない他力本願な夢ですから。+33
-3
-
558. 匿名 2023/01/03(火) 19:34:47
積もりに積もったものがある+13
-0
-
559. 匿名 2023/01/03(火) 19:35:04
>>1
わたしは旦那に義実家に行くと一ヶ月ぐらい体調崩す、とハッキリ言った。旦那と子どもは帰省するよ。旦那も子どもも義母も最初は、え?となっていたようだけど、そのほうがラクだと思うのか、今は電話のみで義実家と関係は良好よ。血のつながったもの同士で気を遣わず楽しく過ごせばいいのよ。+64
-0
-
560. 匿名 2023/01/03(火) 19:35:13
>>1
理由は伝えてない。子供いないから察して状態。私も10年前から年末年始は義実家に行ってない。用事がある時にたまに行くくらい。旦那が1人で帰ってます。うやむやでいいと思います。+27
-0
-
561. 匿名 2023/01/03(火) 19:36:13
>>554
けったくそ悪いけどらくでいいよ。自分の実家に帰るなり、一人パーティーも満喫できるわ。+15
-0
-
562. 匿名 2023/01/03(火) 19:37:08
>>551
横だけど、否定までしてなくないか?+10
-1
-
563. 匿名 2023/01/03(火) 19:37:36
小姑達は一家総出でいつもいる
旦那の実家に行けや+33
-0
-
564. 匿名 2023/01/03(火) 19:38:34
>>482
20超えてるのにね。そんなこと言う人って、そのくせ20になったらいつまでも親のせいにするな、とか言うんだよな。+3
-0
-
565. 匿名 2023/01/03(火) 19:41:43
>>5
それは義実家に問題あり?
義姉って旦那さんのお姉さんなのか、旦那さんの兄弟のお嫁さんなのかわからん。+71
-0
-
566. 匿名 2023/01/03(火) 19:42:25
>>517
わかるwwwそして私は姪っ子も嫌いwww+31
-3
-
567. 匿名 2023/01/03(火) 19:42:38
>>1
本当の理由は伏せて、夫だけ帰らせればいいです。
理由は言わなくてもなんとなくわかるもの。
今後のことを考えると、ことを大きくしない方が良い。
+16
-0
-
568. 匿名 2023/01/03(火) 19:44:32
うちは父も母も祖母に嫌われてたから、集まったとき底辺の扱いだったわw+0
-0
-
569. 匿名 2023/01/03(火) 19:46:32
>>410
結婚2年目にしてずいぶんなエピソードがあって驚きましたが、距離置けて何よりです。
義家を気にせず、連休を迎えられるって本当に素晴らしいですよね。+16
-0
-
570. 匿名 2023/01/03(火) 19:49:26
>>1
義弟が結婚してから義両親の孫差別がひどいので行かなくなった。子供も「どうせ〇〇ちゃんがいれば良いんでしょ」と言ってて旦那だけ帰省した。+39
-0
-
571. 匿名 2023/01/03(火) 19:50:34
>>1
うちはコロナ禍になってから口癖のように「やだやだ、コロナうつさないでよ!」と義母に言われるようになった(とりあえず私も夫もまだ一度もコロナにはかかってません)ので、「まだコロナ禍がおさまってないので行かないでおきます」と言って暮れから昨日まで義実家に行かなかった。 でも来い来いうるさいし一応氏神様はにお参りしたいなと思って、今日、義実家に行った。
義母に「あら〜驚いた!元気なのぉ。コロナで寝込んでるのかと思ってた」って言われたから、「なるほどサンです♡ テヘ」(自分的には気分は城塚翡翠)と言っといた。特に意味はない。
+8
-5
-
572. 匿名 2023/01/03(火) 19:53:34
>>9
えっ、うち旦那と子供だけで義実家帰ってるよ。男の子。女の子だったら心配で付いていってたかも+20
-1
-
573. 匿名 2023/01/03(火) 19:54:48
2人目まだ?攻撃嫌ですよね、、
私は義理親から言われます。まだ考えてないって言ってるのに、しつこく早めがいいと、、、
うざいですよね+5
-0
-
574. 匿名 2023/01/03(火) 19:55:47
>>159
私たちの代からは変わっていくのかね
変えたいよね
そういう意味不明な常識が+52
-0
-
575. 匿名 2023/01/03(火) 19:56:12
>>515
ありがとうございます。
ですよね?誰がどう考えたって自分の子供が一番なのに、実際に
「なんで娘の子供のことをもっとかわいがることができないわけ?」
と義両親に責められたことがあり、この人達は何を言ってるんだろうと空いた口がふさがりませんでした。
もう我慢できなくて言わせてもらう!と言われました。
そんなんで行きたいわけないのに、なんで行きたくなくなる理由をこの人たちは作ってるんだろう、と。
我慢できないのはこっちだわって感じで呆れちゃいますよね。+26
-1
-
576. 匿名 2023/01/03(火) 19:57:03
>>52
私は実母が孫フィーバーになってくれて嬉しかったけどなぁ。会いたいとか沢山言われて嬉しかった。逆に義母は全く孫に関心ないから寂しいなぁって思う。+9
-22
-
577. 匿名 2023/01/03(火) 20:04:49
>>1
私は、義家族(特に義母)大嫌いになって、それ以来行ってません。
もう数年行っていません。
会わなくていいから心がすごく楽になったよ。
嫌なものは嫌だから無理して行く必要無いよ。+63
-0
-
578. 匿名 2023/01/03(火) 20:13:49
>>110
そんな大火傷させて大丈夫じゃないか?って本当に呆れますね。どういう状況でそんな大火傷させたんですか?高温のお風呂じゃそんなことにはならないし、熱湯ぶっかけたとか?+46
-0
-
579. 匿名 2023/01/03(火) 20:13:52
夫も、夫の親もまとめて好きじゃないなぁって気付いてしまった。
本当なんで結婚したんだろ。+32
-0
-
580. 匿名 2023/01/03(火) 20:18:17
>>34
ノロうつしてやろうか?って感じだよね+49
-0
-
581. 匿名 2023/01/03(火) 20:18:24
デリカシーのない言動や同居の提案などに、出産後は我慢できなくなり旦那に都度、低姿勢で打ち明けていました。
年代や価値観が違うので義実家と分かりあえるとは思っていませんが、旦那には共感してほしかったし、ありがとう、ごめんね、らの言葉があれば頑張れたのですが‥。
そのうちに『あんたの気持ちなんか分かろうと思わない!』と言われたので『二度と行かない』と宣言しそれから行っていません。
旦那は子供を親に会わせることが親孝行と思っているようで、ことあるごとに義実家と会うことを提案されその度に喧嘩です。
今日は義実家での新年会に誘われていましたがもちろん拒否。旦那に無視されているので口を利いていません。
私は何を言われても二度と行くことはないので毎度毎度この喧嘩が平行線でうんざりです。
イライラしてたのでこのトピのおかげでスッキリです‼
ありがとうございます(*˘︶˘*).。*+71
-1
-
582. 匿名 2023/01/03(火) 20:20:12
>>1
最初は嫌では無かった。
何それ?って思う事が増えて来たから。
これって私の我儘なのか?とも考えたけど
正体は夫だった。
義実家とこちらのパイプ役として、
全く機能して無かった。
その為かお互いに腹の探り合いになり、
いつしか疎遠に。
最新情報では、
私の義実家への贈り物や子供の受験合格報告等を、
全て自分だけの手柄にして、
私の事は鬼嫁として、
自分だけ良い子になりすまして話してた事が判明。
何かの病気か?
なぜこの男は、
報酬絡まないと非生産的の極地なんだろうか。
+38
-0
-
583. 匿名 2023/01/03(火) 20:20:48
長い付き合いになるから‥といろいろ我慢してきました。
なんかでも言うこと言って絶縁できるならそれはそれでスッキリしそうだな。笑
やっちまうかな?笑+25
-0
-
584. 匿名 2023/01/03(火) 20:22:22
>>570
うちの義母みたいでイラつくわ〜
いい大人が子供傷つけるとか情けなくて。
シワシワのおばあちゃんなのにほんとお子ちゃまなんだよ…+27
-0
-
585. 匿名 2023/01/03(火) 20:24:06
>>1
昇進した翌年から正月帰省は無くしました。
義実家との関係は良好だけど、遠いし寒いし結局朝から深夜まで一日潰れるし
仕事忙しくて普段なかなか休みとれないからって理由は伝えてあります。
義両親は仕事も引退して外出が好きで、ある程度余裕もあるようなので、正月帰省をやめた年から正月は旅行に行って、帰りにこちらに寄ってくれます。
自分たちの気が済んだらサクッと帰ってしまうので気が楽です。+30
-1
-
586. 匿名 2023/01/03(火) 20:27:29
>>4
毎月一回は片道3時間かかるのに来いと言われて行き来してましたが1年でギブアップしました。
二人目はとか同居しろとか毎回いわれるし疲れました。
それ以後自分は行ってません。
子供と夫で行ってもらってます。
+69
-0
-
587. 匿名 2023/01/03(火) 20:29:23
>>579
私の場合は結婚しなきゃ…って風潮に無意識に負けたんだと思う。
結婚なんてしなくてもいいんだよと、十数年前の自分に言いたい。+18
-1
-
588. 匿名 2023/01/03(火) 20:31:55
えーでも子ども作らない意向なら私なら結婚する時に義両親には旦那の口からちゃんと言わすと思う。
2人同席の元でも別にいいけどさ。
2人の意思でそういう風に考えてますので、ってぐらいは言うよ。
なんか一応その方があとあと楽な気がして。
頑張ったけど出来なかったとかはまた別だろうけど。+17
-2
-
589. 匿名 2023/01/03(火) 20:32:37
>>182
いやいやハッキリ言いなよ意味わかんないな。+10
-3
-
590. 匿名 2023/01/03(火) 20:34:35
>>75
聞きたい親心は分かるけど…
権利といわれると違うと思うわ+34
-0
-
591. 匿名 2023/01/03(火) 20:37:05
>>24
トピずれかもしれないけど。
私の所も、自分の気に入らない事があると私の親に嫌味電話きてたよ
孫2人目早く産めとか普通に電話してくるからドン引き
現状一人しか無理なのに+15
-1
-
592. 匿名 2023/01/03(火) 20:37:36
>>1
今でも子供はと聞く義両親がいるの?
言えないわ+4
-0
-
593. 匿名 2023/01/03(火) 20:41:53
うち両方とも近いから両方とも行けるんだけどさ、旦那だけ張り切ってる
うちの実家に来たがってたけど、親からは寝正月したいから来なくていい言われたので、そっちの親が望むなら夫婦として私も行くけどうちには来なくて良い、もてなす側も大変だから自分の親にも確認しなって促したら旦那親にも寝正月したいから来ないで言われたって+6
-0
-
594. 匿名 2023/01/03(火) 20:43:04
義実家は親戚含めみんな良く言えばおとなしく静か
義実家の集まりに行っても、会話もなくただ食べてるだけ
食器の音とテレビの音だけが聞こえる数時間
たまーに見せる愛想笑いと続かない会話
食事時はマナー的にお話しない、そういう家訓なのかなと思いきや、食事終わってもみんなでただ黙ってテレビみているだけ
それでも郷に入ればでその通りにしてきた
とりあえずは嫁として入った立場から、控えめにみなさんに気の利いた話を降ってみたり、黙って甲斐甲斐しくお酌番にまわってみたり、もちろんお義母さんにお手伝い申し入れたり、考えうるすべての立ちまわりをしましたが
すべてことごとくスルー
迷惑だったのだなと思い、私もだまーっておとなしく出されたものを食べとにかく動かず静かにするように
正直、嫁の私にはどーでもいいが、目上の親戚の方がいらっしゃってるのに、家の人(義両親のこと)がもてなすどころか話もしないでいられることにものすごく違和感があったけど、こういう家なんだな、人を招くことを知らないん人達なんだなと
ある日、義父から
あんたは気が利かない、でしゃばり、口突っ込んでくる
などなど、それはそれは言われました
‥ん??は😑??ですよね
同居中ですが、それ以外にも子育てのことや色々言われるので、それこそニッコリ😊、スルーしてます
そんな態度にまたムカムカしてるみたいですけどね笑+23
-1
-
595. 匿名 2023/01/03(火) 20:44:39
旦那が義理母に、電話で私の悪口や、私の親の悪口を言っていたので、義理家に行くのはやめました。2度と行く気ありません。それなのに、旦那は一緒に実家に行こうよって言ってきます。行けなくなった理由を作ったのは旦那なのに、誘うなです。+37
-0
-
596. 匿名 2023/01/03(火) 20:44:41
はい!✋
辞めました!!
優しい人達なら良いんですけど
クソ姑クソ舅なんで…
子供達もそういう場面を見ていたみたいで
子供達も「行きたくない」と拒否してます
私の両親は優しいからと帰ってますが
夫だけは帰らせてますw+38
-0
-
597. 匿名 2023/01/03(火) 20:47:47
うちの5年間義母さん子ども居なくても何も言わないでくれたなあ、すごく孫が欲しかっただろうに。
旦那側の不妊なのがわかって、旦那も親に話してくれて、それからも何も言われてない。不妊治療しろとも。義父の同居しろ攻撃もたしなめてくれる。
うるさく言わないでくれた義母さんには感謝だな。義父は介護したくないけど義母は出来るだけのことしてあげたい。
+13
-1
-
598. 匿名 2023/01/03(火) 20:48:38
>>40
結婚5年目。
孫の事を話題にされるのがウザかったので正直に言いました。
〇〇さんの精子に問題があって妊活をしていますが、どうなるか分かりません。でも不妊治療はしてます。って言った。
私が不妊だと思われたら、私を元気に産んでくれた私の母親に対しても申し訳ないから。+129
-2
-
599. 匿名 2023/01/03(火) 20:49:34
>>69
デリカシーないね。義母が何かしら持ってそうだけど。+8
-1
-
600. 匿名 2023/01/03(火) 20:51:34
>>551
「夢」って、自分で叶えられるものをいうんじゃないのかな。
産むのも育てるのも自分以外がする「孫」が夢って変じゃないの?+24
-1
-
601. 匿名 2023/01/03(火) 20:52:07
>>109
何でもかんでも口に出すのが相手にとって良いと思ってる人って一定数いるよね。それに加えて我が子の子にマウント取るなんて意味不明。
自覚症状ないとかキツいなー。距離置いて正解だね。+37
-3
-
602. 匿名 2023/01/03(火) 20:52:50
>>24
うちの義母は孫差別嫁差別してくるのに会えば義弟嫁の悪口、兄弟の比較、自分の自慢話と会ってもこっちがつらくなるだけだから子供も私も会いたくなくてやめた。
私の存在なんてどうでも良いと思ってるだけあって、うちの両親への年賀状でも孫に会えなくて寂しいと書いてる。嫁の親への年賀状なんだから嘘でも嫁と孫にと書いてくれたら良いのに。+13
-3
-
603. 匿名 2023/01/03(火) 20:57:24
主です。ごめんなさい出先でまだ読めていないのですが、思った以上に沢山コメントを頂いているので……
●新婚2年目でお互い20代
●子なしの理由は単純にいらないからと伝えているが、いつか考えが変わる、まだ若いから分からないと言われる(私にではなく夫に言われるが、またなんか言われた?と聞くと答えてくれるので知った)
●うちの実家とは疎遠(私が親と仲悪いため)、義実家には年に1~2回程度帰省して親戚の挨拶回りなどしている
●義両親の話し方が人を馬鹿にするような感じで(私をではなく芸能人など)気分が悪く、会う度に嫌な気持ちになる
その他にも色々ありますが身バレしそうなのでこの辺で。明日以降ゆっくり読ませて頂きます。皆様ありがとうございます。+36
-2
-
604. 匿名 2023/01/03(火) 20:57:41
教育費ならいくらでも協力するって夫に言ってきたことあるけど、そんな念書もなく正式でも絶対でもない言葉だけ信じて子作りして産むほど世間知らずのアホじゃない。
産むにしたって、他人のお金を当てになんかしたくない。
お金持ちだけどケチなのも知ってるから、どうせ産まれたって経済的な支援はせずに、なんでも捨てられずに取っておく習性の義母が大昔に使ってたお古のガラクタを運んでくるだけに違いないこともわかってる。
義母も義祖父も、どちらも夫ではなく私にばかり小声で子供はまだかだのそろそろよねだの言ってきて最悪だった。うるさいから放っといて欲しい。+26
-0
-
605. 匿名 2023/01/03(火) 20:58:40
>>12
良い親御さんだね。
事故に巻き込まれたり通行止めになったら危険だもんね。
+26
-0
-
606. 匿名 2023/01/03(火) 21:01:15
子ありでも旦那だけでいいと思うよ
ソースは私
旦那だけ行けば割と満足みたい+21
-0
-
607. 匿名 2023/01/03(火) 21:02:25
義実家とは疎遠です
今年も義実家帰省は旦那と子供で行ってもらいました
先程子供が◯日におばちゃん(義妹)がうちに来たいってお婆ちゃん(姑)が言ってたよ!
と言ってきました
『?え?どういう事?うちに来る?何で?それでお父さんは何て返事してたの?』と聞くと
『お父さんもいいよー!って言ってたよ!』
ちょーっと待て待て、そんな話し聞いてないけど…
疎遠になってる義家族を私に相談もなく勝手に家に呼ぼうとしている旦那に怒りが沸いておさまりません
ちょっと夜風に当たって気分を静めてきます⭐
+66
-1
-
608. 匿名 2023/01/03(火) 21:04:51
>>1
旦那さんには相談したかな。選択子なしのことは、ご両親はしらないのなら「夫婦で決めています」と何かのおりに伝えた方がいいような?数年後も言い続けられると思います。+1
-3
-
609. 匿名 2023/01/03(火) 21:06:46
首都圏住みで義実家静岡です
コロナが怖いのか来ないでほしいみたいでラッキー!
+6
-0
-
610. 匿名 2023/01/03(火) 21:10:58
悪いのは嫁
すべてそう思うのは何でなんだろうなーって思ってた
誰がどうみても、どう考えても旦那と義両親の親子関係の不和なのに
気づいたよ
そりゃ、残り少ない人生自分達が息子娘にしてきた子育ては間違ってなかった、と思いたいもんね
お姑さんもお舅さんもただそれだけなんでしょ?
だから今自由に(みえる)子育てしてるお嫁さんを許せないんだよね?
って思ってる+10
-2
-
611. 匿名 2023/01/03(火) 21:11:57
>>97
確かに「なんで夫婦で決めた事柄を、それぞれの親に報告しないといけないのか。」とも思うのだが、
親世代は、「結婚した夫婦は子を望んでいる」と信じて疑わない世代でしょうね。だから我が子も~と思っているのでは?
今後も聞かれるであろう事だから、ご主人からご両親に「望んでいない、期待をしているのならば期待に添えず悪い」と伝えてもらっては?+15
-5
-
612. 匿名 2023/01/03(火) 21:12:11
夫の実家に帰省すると夫の兄弟全員集合で嫁同士他人だし毎年ストレス多かった。子供の受験をきっかけに夫だけ帰ってもらうようになったので本当に良かった。+40
-0
-
613. 匿名 2023/01/03(火) 21:16:22
毎年、舅、義弟家族と食事会します。家が近いのでご飯食べて帰るくらいだけど会話が盛り上がらない。夫と弟がしゃべってくれたらそれでいいのに話さないのらなんで毎年集まるのだろうと思ってしまう。
子供同士も年が離れてるし遊ぶどころか会話ない。
嫁同士は仲悪くないけどお互いある程度気をつかうし別に集まりたいと思ってないと思うのに。
姑はいないからそれだったら男だけで集まってくれたらそれでいいのにな+8
-0
-
614. 匿名 2023/01/03(火) 21:18:55
>>611
謝る必要性はないよね。勝手に期待されても困るくらいでいいと思うけど。+7
-0
-
615. 匿名 2023/01/03(火) 21:19:50
>>15
そういうのうまくやってくれる夫が羨ましい
うちのは言葉が足りなかったり変な方向に持っていったりで事を荒立てる+50
-0
-
616. 匿名 2023/01/03(火) 21:20:45
子なし3年目夫婦だけど、ここ見て行かなくてよかったじゃんって思えた
そうだよね
息子に会いたいのであって、私なんか余計だわ
恥ずかしいー+43
-0
-
617. 匿名 2023/01/03(火) 21:29:26
>>28
いやいや、「出来ない」ならどうしようもないし諦めもつくけど、あえて「作らない」なんて言ったらそれこそ死ぬ気で説得してくるよ。何も言わない方がいいよ。なんなら息子は本当は子供欲しいのに嫁に逆らえないんじゃないかって怒り狂ってとんでもない事になるよ。+79
-0
-
618. 匿名 2023/01/03(火) 21:31:51
>>1
うやむやでもいいんじゃないかな。
仮病とか使ってほんのたまに顔出すレアキャラになった方が楽。
義実家側もたまには身内だけで気楽に楽しみたいのが本音だと思うしね。
私も子なし結婚9年目で今年たまたま体調不良になったから旦那にお年賀持たせて1人で行ってもらったらめっちゃ楽だった!
義実家にはLINEで挨拶した。
昔は失礼のないようにとか気にしてたけど、なんかどう思われようがどうでもよくなってきて。+25
-1
-
619. 匿名 2023/01/03(火) 21:33:10
>>555
行きたくないじゃあなくて行く必要ないし、行っちゃあダメだと思うよ
うちの子供達も、毎回そんな感じだった
子供ながら傷つくよ…そして親の顔みてムリして楽しいそうに振る舞ったから、次の日朝イチで帰ったよ
旦那とは揉めたから置いて帰った 実父に電話したら片道4時間かかって来てくれた
年末に貰ってたお年玉を、またポチ袋に入れて持って来てた
父親が目に涙浮かん出るの見て、もう絶対行かないと決めた
+79
-2
-
620. 匿名 2023/01/03(火) 21:38:42
新婚の時に帰省したら、義母がその時にいない旦那の弟の嫁の悪口をずっと言ってた。当時まだ会ったことないからこっちはただ聞かされてるだけ。
帰りに送ってもらう車内でもずーっと。
だったら兄弟だけで帰省して、嫁の悪口を家族水入らずでどうぞと思い、翌年から行かなくなりました。+46
-0
-
621. 匿名 2023/01/03(火) 21:39:06
>>1
別居というだけ羨ましい
同居解消したい+4
-0
-
622. 匿名 2023/01/03(火) 21:39:36
第2子出産後にいろいろあり…かれこれ10年以上帰ってません。快適ですよー。+12
-0
-
623. 匿名 2023/01/03(火) 21:40:55
>>125
ほんとそう!ジジババ世代は無神経な人が多い!
トピズレかもだけど、
私(今54)は47まで「子供まだか?」って
親戚のジジイに聞かれたよ。。。
頭おかしいよね!+56
-0
-
624. 匿名 2023/01/03(火) 21:43:43
2日に行く予定だったのに、義妹家族が日付を合わせたいと言ってきて別の日に変更になった。2日は義妹の夫の実家へ行くかららしい。なんでこっちが合わせないとダメなのかわからないけど。
結局義父が風邪引いたから延期になった。
もう行くのめんどくさい。行かなくてよくない?って思ってる。+37
-0
-
625. 匿名 2023/01/03(火) 21:46:04
>>52
うちもそれ。
夫は気にしてないと言ってくれてるけど内心引いてると思う。+11
-0
-
626. 匿名 2023/01/03(火) 21:47:02
>>84
うちも同居してるけど、いっさい同じ食卓につきません。もちろんお正月も。
旦那の兄弟家族だけ呼んで食事会して、うちら家族には声もかけないんだよ?
同居してるのはうちらなのに。
その他いろいろ我慢に我慢が重なって…
だからいっさい関わるのをやめました。
そんなんで我慢するのもバカらしい。
+53
-0
-
627. 匿名 2023/01/03(火) 21:47:19
子どもが産まれる前は、看護師であることを最大限利用して正月の帰省はしてなかった。
仕事入りたくない人が多いから希望して、ついでに手当まで貰えた。今は子どもがいて看護師を辞めているからその手が使えないのがくやしい。いつかまた使うつもり。+27
-0
-
628. 匿名 2023/01/03(火) 21:49:21
手伝おうとキッチン入ったら、ドリップコーヒーを嫁の分だけ何故か薄める義母を目撃。
あなたはアメリカンが好きなのよね?猫舌でしょ?
と大きな声で言い、皆の分と明らかにコーヒーカップを分けようとする確信犯。
もちろん旦那とその兄弟にはドリップコーヒー1人分できちんと提供。
あと気になるのは、私たち家族が持参したお年賀を渡したその場で包装紙をビリビリと汚く破き、1人でバクバク食べる。
これって無意識なのか、嫌がらせ行為なのか、どっちだと思いますか?+26
-0
-
629. 匿名 2023/01/03(火) 21:50:07
>>555
それは酷い、酷すぎる。
二度と行かなくていいよ。
人としてどうかしてるよね。
うちも孫差別というか、うちの子だけ七五三忘れられたりしてたし、娘の孫のが可愛いんだろうなって態度出されてるから、近寄らせてないよ。+35
-1
-
630. 匿名 2023/01/03(火) 21:50:25
まじで親戚連中誰かさっさとしんでほしい+4
-1
-
631. 匿名 2023/01/03(火) 21:52:30
>>24
うちも子供達は義実家に行きたがりません。でもうちだけ行く時はフルメンバーです。ダンナが1人では実家に行きたがらない。あれ何でですかね?私は普通に実家に行けるけど、旦那は誰か連れて行こうとする。マジで不思議。+63
-3
-
632. 匿名 2023/01/03(火) 21:57:23
>>260
小姑や義理兄嫁さえ台所に立たないのに、どうして立つの??旦那はなんにもそのことにフォローなし??
知らない顔しとけば?? もう義理実家に行かないなら関係ないかもだけど。+11
-0
-
633. 匿名 2023/01/03(火) 21:59:06
>>276
貴方がいえば??+13
-2
-
634. 匿名 2023/01/03(火) 22:01:05
盆正月に義実家へ行くのが当然みたいな風潮が日本から無くなればいいのに。
罰ゲームでしかないじゃん。自分の実家だけでいいよ。+54
-0
-
635. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:03
コロナが増えてるから来ない方がいいと言われたから行かなかった
毎年だと嬉しいんだがな+5
-0
-
636. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:21
>>586
偉いね。
私なら旦那だけで帰ってもらうわ。
無理しないでね。+26
-0
-
637. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:21
>>628
嫌がらせだね。何がしたいんだろう。+4
-0
-
638. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:32
義実家へは旦那だけが行く派の皆さんは、義実家へ電話で新年の挨拶したり年賀状を送りますか?+8
-0
-
639. 匿名 2023/01/03(火) 22:05:42
義母に色々されてるけどそんな最低な義母が育てた息子なんて絶対同類だと思うんだけど。よくそんな人と結婚するなぁ…+9
-2
-
640. 匿名 2023/01/03(火) 22:06:20
>>551
夢見る夢子ちゃん♥
他力本願子♥+8
-0
-
641. 匿名 2023/01/03(火) 22:07:46
>>490
義菓子(笑)
今日義実家に行った時に出してもらったお菓子の賞味期限が2022年8月だった。嫌がらせか?+22
-0
-
642. 匿名 2023/01/03(火) 22:08:41
>>405
何その義姉
頭おかしいんじゃないの
疎遠にして正解だわ
子どもが可哀想
大変だったね+19
-0
-
643. 匿名 2023/01/03(火) 22:08:50
近くに住んでるけど行かない。
こなしです。義父母は嫌いじゃないけど、義兄夫婦と義弟嫁が本当にきらいだから会いたくない。
夫だけ年末帰ってもらいました。
コロナ始まってからフェードアウトして行かないことを定着させた感じです。+22
-0
-
644. 匿名 2023/01/03(火) 22:09:29
>>641
息子や孫には出さずあなたにだけ出したなら嫌がらせ。+4
-0
-
645. 匿名 2023/01/03(火) 22:12:27
子供いないし交通費2人分8万+お年玉(10人)田舎だから親族の集まりだけで何処にも出かけない(場所がない)からコロナから帰らなくなった!義家だからダラダラも出来ないし気を使うだけで何万も使いたくない...
夫が帰りたいなら1人で帰省したらいいと思う+27
-0
-
646. 匿名 2023/01/03(火) 22:13:32
わたしは、義母にも旦那にもチクチク言われ
「もう嫌だ!!」ってなってから無理に関わるのやめた。きっと溝ができてる。
上手くやらなきゃダメだったかな〜って思うけど、
それはそれでバカバカしくも思う。
まずいっさい庇ってくれなかった旦那には絶望😅+33
-0
-
647. 匿名 2023/01/03(火) 22:15:44
自分がおばあちゃんになったら娘と息子には時々自分から顔見に行って、正月は集まりなし!にしよ~っと。
嫁や婿に気を使うしもてなすの面倒だし、孫にお年玉は送金w(ポイント払い)
お店で食事会でもいいし。
老人ホームも行きたくないなんてわがままは言わない。+19
-0
-
648. 匿名 2023/01/03(火) 22:16:41
>>15
これ、よっぽどうまく言ってもらわないと失敗する
義親は嫁が言わせてるんじゃ?とか息子がそんなこと言うわけないとか、都合よく解釈するから
まあ私で経験済みの失敗です
相当関係性悪くなっちゃったのでwww
+33
-1
-
649. 匿名 2023/01/03(火) 22:17:57
>>639
なんだろうね、、結婚してからじわじわと本性を出してきたよ。。
確かに義母と旦那はなんだか似てるかも。+7
-1
-
650. 匿名 2023/01/03(火) 22:18:29
>>614
まあ、物は言いようと言いますか。。。
孫を見せられないことに「悪い」と言うよりも
期待に添えないことに「悪い」って感じで伝えたら、
コメ主さんご夫婦の意向も伝えつつ、角が立たずに伝わるかな、と。+1
-5
-
651. 匿名 2023/01/03(火) 22:20:58
>>3
それで私だけ行かないはずが全員帰省無しになったよ。それはそれで良かった。来年は高齢の父が心配だから実家に帰るって理由にして年末年始行かないことにする。+11
-0
-
652. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:39
>>644
皆に出して、じじばば達も賞味期限切れのお菓子食べてたよ
どうなってるんだろ
前も義実家滞在中に娘と私食中毒なったから疑心暗鬼だよ+23
-1
-
653. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:46
>>638
電話しないし年賀状も出してない
旦那が行ってるだけで十分だと思うから
あと、無駄にやることを増やさない方がいいと思う
一度やり出したら辞められなくなるから最初から潔くやらないことを選ぶ
そんなもんだと思ってもらう方が楽でいいと思う+52
-1
-
654. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:41
うちの義理は誰それの所の嫁が帰って来なくなったとかめっちゃ知っててそれを帰省するたびに聞かされるけど私も来年からそのつもりだから。+38
-0
-
655. 匿名 2023/01/03(火) 22:23:51
>>62
なんでブチキレられなきゃいけないの?
意味わかんないね
+26
-0
-
656. 匿名 2023/01/03(火) 22:24:15
親類にそういう人いた
親戚の集まりも冠婚葬祭も旦那さんしか来なかった
小さい頃はよく分からなかったけど大人になってしんどかったらそれでもいいよねと思う
理由は言わなくてもいいよ
毎回来ないという積み重ねが何よりのメッセージ+37
-0
-
657. 匿名 2023/01/03(火) 22:24:37
>>12
そういう思いやりのある人だと良いよね。義理母は雪が降るかも知れないから早めに帰ってきて長く居なさいだって…自分本位で本当にうんざり+77
-1
-
658. 匿名 2023/01/03(火) 22:25:59
母がもう亡くなってるから言えないけど子供の時おばあちゃん家(義理)行ってまだ帰りたくないって駄々こねたの凄く謝りたい。そうだよね。分かるよって今実感中…+48
-0
-
659. 匿名 2023/01/03(火) 22:26:19
>>641
夫の実家はそれが普通だから嫌がらせでも何でもない
片付けられない人だし賞味期限切れるまで仏壇にお菓子おいてるし食材も箱のまま置いてる+12
-0
-
660. 匿名 2023/01/03(火) 22:26:26
>>439
うちの義父も「跡取り!跡取り!」と男の子を希望してたけど、家業もなく継ぐほどの財もなく、何が跡取りだと思いました。
女の子が生まれましたが、「男の子希望してましたもんね」と伝えて会わせていません。+64
-1
-
661. 匿名 2023/01/03(火) 22:27:40
>>620
弟嫁が来なくなった理由が分かる気がする+31
-0
-
662. 匿名 2023/01/03(火) 22:29:05
>>35
私も今回の帰省でもうこれで最後にしようと思って、旦那に「来年からは私は私の実家に帰るよ」宣言したよ。子供は小学生だし行きたい方に行けばいいかなって。+81
-0
-
663. 匿名 2023/01/03(火) 22:29:48
>>1
子供いる主婦だけど、一人目できるまではそれぞれの実家かえってたよ〜別に向こうは息子と孫に会いたいだけっしょ+9
-0
-
664. 匿名 2023/01/03(火) 22:30:56
>>660
大した資産も財産もないのになぜ跡取りだの家を継がせるだの言うんだろう?昔からその事が不思議だったけど、そろそろその理由を誰かにはっきりさせて欲しい。ホントにどうしてなんだろう…。+67
-0
-
665. 匿名 2023/01/03(火) 22:32:53
うちは実母がやばい。
兄の子供(2歳)を多動だとか言っていた。
母は福祉施設で働いているのになぜそんなことを言うのか?、本当に耳を疑った。
相変わらず私を顎で使うし、昔のことを大袈裟に話したり、自分の自慢話と苦労話ばかり。
自分が中心でないと気が済まないらしい。
毒でしかない。+14
-2
-
666. 匿名 2023/01/03(火) 22:35:38
>>664
横だけどうちも、何かにつけて長男だからとか実家に帰ってくる物みたいな感じで押しつけてくるけど財産どころか家を解体する費用や葬式代、介護費も貯めてるか怪しい。+31
-0
-
667. 匿名 2023/01/03(火) 22:38:52
子なしだけど年末年始だけ義実家に顔出した方がいいのかなと思ってる
うちらは年末年始は旅行で家にいないけど+4
-0
-
668. 匿名 2023/01/03(火) 22:39:37
Twitterにも義理母に嫌いな物ある?って夕飯前に聞かれて甲殻アレルギー伝えたら蟹ずくしの夕飯が出て来てそれ以来帰省してないってバズってた嫁側には行かない理由があるよね。+48
-0
-
669. 匿名 2023/01/03(火) 22:41:47
年末年始から8年続けてた帰省をやめたんだけど旦那に義理母が気にするからって怒られた。そう思うのは息子だけであって向こうは孫と息子と会えてすぐ帰ろうとしない、ギスギスした会話がないなら気楽だよね。分かってない+39
-0
-
670. 匿名 2023/01/03(火) 22:42:12
旦那が年末年始仕事でいないのに、義父が1人で住んでる田舎に、今度の年末年始はじぃじの家においでな~と子供達に言ってるのを聞いてしまいました。私には何も言ってきません。行けば連泊です…。毎年旦那は仕事なので、年末年始は私の実家に子供達を連れて帰ってるんですが、旦那もいないのに帰省しなくていいですよね!?嫌われてもいいので、断固拒否しようと思ってます!!+44
-0
-
671. 匿名 2023/01/03(火) 22:43:04
辞めたいのに要らなく義姉が帰ってくるから毎度呼び出しよ、、+4
-0
-
672. 匿名 2023/01/03(火) 22:45:01
結婚して15年。毎年お正月は必ず行っていたけど今回大晦日から旦那と大喧嘩になり、義理実家へ行きませんでした。2歳下の義理妹は離婚して出戻っています。共通の知人がいるんだけど義理妹の裏垢みたいなやつスクショして送ってきた。「今年アイツ来なかったラッキー!さっさと離婚すればいいのに」と書いてありました。
行かなかったけど義理妹の子供たち(四人もいる)にお年玉用意したのは私だしお礼くらいあってもいいのに。
旦那とはとりあえず仲直りしたので義理実家の話を少し聞くと今年は今まで以上に妹が酔っ払ってテンションが高かった。1日中子供たちと遊ばさせられてどこかに連れていけというからショッピングモールにつれていったらガチャガチャで5000円位使った。朝まで麻雀しようと誘われたけどさすがに帰らなかったら喧嘩こじれるから帰ってきたと言われて正月から脳内デスノート開きました。+49
-0
-
673. 匿名 2023/01/03(火) 22:47:33
>>257
今までよくがんばったと思います
もうそのやりとりを聞くだけで、今までもデリカシーに欠ける言葉の刃を向けられてきたんだろうなっていうのが想像できる
本当に本当にお疲れ様+42
-0
-
674. 匿名 2023/01/03(火) 22:50:43
>>257
うちの義両親と同じだ!
お正月だしと思って、手土産にちょっとお高めの和菓子を買って行ったら「えー?!これいくらー?!もったいない!」と言われたよ。笑って冗談で言っているわけではなく嫌な顔で。
旦那が少し風邪気味だったんだけど(コロナ陰性)、「ガル子さん、ちゃんとしたもの食べさせてる?」と言われたよ。+49
-0
-
675. 匿名 2023/01/03(火) 22:52:00
私もやめたくやって来た
私だってみんなと一緒に楽しく会話したいだけなのに、私の話なんて誰も聞いてないし興味ない
そしていつまでもお客様扱い
自分だけ馴染めてないって悲しいよ+23
-0
-
676. 匿名 2023/01/03(火) 22:52:40
>>628
嫌がらせでしょムカツク姑だね
仕返ししてギャフンと言わせたくなる+10
-0
-
677. 匿名 2023/01/03(火) 22:52:43
>>670
おじいちゃんも軽いノリで言っただけさ。
明日には忘れてる。気にしなくていいよ。+20
-0
-
678. 匿名 2023/01/03(火) 22:52:56
>>15
ウチは不妊治療してる時に義母が、孫まだ?って毎回しつこくて、旦那から義母にメールで伝えてもらった。これ以上しつこく言うなら、もう行かないとまで言ってくれて助かったよ。旦那が味方になってくれたことで凄く救われたな。+55
-0
-
679. 匿名 2023/01/03(火) 22:53:20
うちも行きたくない。旦那家族は男ばっかでうちは娘2人。
赤ちゃんの時から義父が急に後ろから抱きついたり、酒好き中年独身の義兄は、髪とか頭とか撫でてきて娘はそれを避けるように頭を振る。
2人のこと嫌いではないけど明らかに嫌がってる。
女の私は気付くけど旦那は何とも思ってないし、私が指摘すると怒る。
マジでやめてほしい。馴れ馴れしく触ってくんな。+45
-0
-
680. 匿名 2023/01/03(火) 22:58:38
私の伯父の場合ですが、結婚後間もなく、伯父のみが帰省するようになり、従姉妹とも幼い頃に数回会っただけで20年近くが経ちました。ある日、その従姉妹の一人が結婚するので式に来てほしいとの連絡がありましたが、親族で相談して遠隔地だし、殆ど見た事もない人の結婚式に行くのも面倒とのことで出席を辞退したら、20年ぶりに伯母が飛んできて頭を下げ、どうしても出席してほしいとのこと。仕方ないそれなら出席するかとなりました。まだ未婚の従姉妹もいるので、それ以来一緒に帰省してくるようになりました。+4
-0
-
681. 匿名 2023/01/03(火) 23:01:12
かわいそう、大変そう、頑張ってね、
と新年早々言われ続けて、もう気が滅入ってます。
酒飲みのめんどくさい相手も、本当に嫌だ。
めんどくさい旦那の相手も、もうごめんだ。
来年は自分の実家に帰りたいです。
同じ新幹線代を出すなら、旅行に行きたい!+16
-0
-
682. 匿名 2023/01/03(火) 23:01:27
>>653
今年から私は行ってないんだけど、旦那が義母へ電話してと言うんだよね。鬱陶しいわ。もちろん断ったけど。
手書きコメント無しの年賀状だけは送ったんだけど。+18
-0
-
683. 匿名 2023/01/03(火) 23:03:42
>>670
会いたいなら、会いにこいと!
言えばいいさ〜
じいちゃん、、暇でしょ+3
-1
-
684. 匿名 2023/01/03(火) 23:04:59
義両親は毒親です。
長年モラハラセクハラされ家の中も物色されたりして鬱状態になったので縁を切りました。独身の義妹も子供を危険な目に晒して謝罪もなし。(義妹の車に轢かれるところでした)
数年前から会っていません。謝罪をされても一生行きません。
家族だけでゆっくり過ごすお正月、幸せです。+25
-0
-
685. 匿名 2023/01/03(火) 23:08:56
>>1
夫37私35結婚6年目です。主様と二人で同じ選択子無しで夫婦仲はラブラブです。
3年前から私だけ帰省やめました。
理由はとにかく、孫産んでくれ、子無しは不幸だの攻撃が凄くて、吐くほど義両親が嫌になり、離婚したいくらい貴方の両親が嫌いだと言ったら行かなくて済むようになりました。
+46
-0
-
686. 匿名 2023/01/03(火) 23:10:11
>>672
何かあったら旦那さんにスクショ見せてやれ+25
-0
-
687. 匿名 2023/01/03(火) 23:10:57
>>377
おつかれさま。
これをそのまま夫に伝えてみたら?
ゆっくりと、淡々とした口調で。+21
-0
-
688. 匿名 2023/01/03(火) 23:12:09
>>10
若い時の徳井かっこよかったなあ+15
-3
-
689. 匿名 2023/01/03(火) 23:14:25
東京の嫁は怖いって言われましたので、
出来る限り、行きません。
どうしてもなら、
義実家と実家も含め、全員で旅行。
現地集合、現地解散します。
その方が両家バランスよく会えるので。+12
-0
-
690. 匿名 2023/01/03(火) 23:16:04
昨日、旦那の実家に行ったんだけど
オードブルとか色々準備してくれたから
お食事代として1万つつんだ。
そしたら今日の昼に返しに来て、
「パパが定年になったらお世話になるから返すね、気持ちだけ受け取ります!ありがとう!」て言われた。
義理母は専業主婦。
うちらが義理実家のローン半分だしてる。4万。
ん? この不景気で自分たちの生活でやっとなのに
何をいってるんだろう。
子供に頼る気満々。そんなプライドはない。
だから義理実家嫌なんだよ。+4
-6
-
691. 匿名 2023/01/03(火) 23:16:24
>>12
うちの義母も冬の帰省はこう言ってくれる。
お年玉送り合いなし、年賀状なし、お歳暮なんかもなし。
気を使わないってなんて心地いいの。+21
-0
-
692. 匿名 2023/01/03(火) 23:17:42
子供がまだ小さくコロナも怖いので義実家に帰省しない代わりに元旦にテレビ電話をしたんですが義母開口一番「あらぁガル子ちゃん疲れ切った顔してるけど大丈夫ぅ?w」だとさ
その時の私は身綺麗にしてたつもりだしそんなこと言うのすごく失礼じゃない?
こういうところが本当に嫌い、大嫌い
他にも妊娠中に「なんだかコロコロ太ったわねぇwそんなんで産んでも脂肪は落ちないわよぉw」とか「帰省するならなるべく○日以上連泊してくれないと逆に準備が大変よ」とか色々…
孫同士比較したりもするし無神経なところが大嫌いだから来年からも帰省したくありません+48
-0
-
693. 匿名 2023/01/03(火) 23:21:12
>>252
うちの義母義姉家族が来て
私が一緒にディズニー行くもんだと思っていたみたいで
行かないと伝えると驚かれた
義母義姉と一緒にディズニー行って楽しめる嫁なんて
この世にいるの?
ねぇねぇ💢+34
-0
-
694. 匿名 2023/01/03(火) 23:26:22
>>110
やばい
胸からお腹はやばいし義父なんなん
熱かったし痛かっただろいに+30
-0
-
695. 匿名 2023/01/03(火) 23:27:26
>>548
私、それをわざとしたことある…
コロナじゃなくて咳が酷かった時だけど。
でも怯まないんだよね、こういう人って+7
-0
-
696. 匿名 2023/01/03(火) 23:27:32
義両親て、一度無理かもって思い始めると全てが嫌になってくるよね。今までありごたく感じてたことすらありがた迷惑に思えてくる。+28
-0
-
697. 匿名 2023/01/03(火) 23:32:18
結婚当初に早起き出来ないなんて出来の悪い嫁だって言ってるのが聞こえて来たけど子供も居るし耐えて一緒に帰省して9年もう役割は果たしたと思ってるから今年から行ってないよ+26
-0
-
698. 匿名 2023/01/03(火) 23:33:36
>>696
携帯の着信の名前出ただけで嫌だし旦那と話してる声が漏れ聞こえて来ただけでしんどい+15
-0
-
699. 匿名 2023/01/03(火) 23:34:38
>>1
毎年帰ってるけど何かここ最近風当たりがキツいというか、義実家に近い所に住んでいる長男の嫁には年末に帰った時や元旦の夕飯時も「〇〇ちゃん、お肉もうできてるから食べや、豆腐もできてるから食べや、あれ食べやこれ食べや」ってずっと言ってて、私は無視
別に世話焼いて欲しいとは思ってないけど、義父が死んでこっちもある程度気を遣っていたのに何か「あ、感じ悪い」と思って今年から用がない限りは行くのやめようと思ってます
私が無意識に勘に障る事を言ったのかもしれませんが…アホくさ+43
-0
-
700. 匿名 2023/01/03(火) 23:35:38
私の友達はお盆と年末年始に義実家に行きたくないからとコンビニで働いてる。
年中無休でお正月も仕事なんです〜って旦那さんと子供だけ帰して自分は行かないか、行っても日帰りですます
。
嫌な事があったらしくそれだけの為に何年間もバイトしてる。
何があったのか怖くて聞けない。+9
-0
-
701. 匿名 2023/01/03(火) 23:37:34
うちはコロナがあってから向こうから来ないでくれって言われてるから行ってない
旦那の実家は田舎でうちらは東京住みだから余計にね…
元々自分の娘が近くに住んでるからそっちの孫に会えればこちらはどうでもいいって感じだったし+28
-1
-
702. 匿名 2023/01/03(火) 23:37:52
自分の実家でさえも行くの疲れる。
行けば女はあれこれ手伝わないといけないし
実母の日頃の愚痴を聞くのも疲れる。
我が子達は家の方が良い〜ってなってくるし
なのに義実家なんかとんでもない。
行ったら私も子供も普段全くならない便秘でお腹痛くなるし。
なんかチクチク嫌味ったらしい事言ってきたり
孫に、あなたのいとこちゃんはね〜って
なぜか孫にマウント?とってたり
クソ旦那は大好きな母親と夜な夜なおしゃべり♡
私とは全く話そうとしないのにね笑
1人で帰省しろや+56
-2
-
703. 匿名 2023/01/03(火) 23:39:43
31から義実家に泊まり行ったけど、おもてなししてくれる訳でもないし
泊まる部屋にみんな集まってテレビ見るのが苦痛すぎてもう行きたくない
なんでずっと一緒の部屋で過ごさなきゃ行けないんだよ
子供いないし来年からは実家にそれぞれ帰ることにした
+62
-1
-
704. 匿名 2023/01/03(火) 23:45:53
>>28
言いたい事を言い続けるんだわ、こういう方々は。コミュニケーションじゃなく道端に痰を吐くような感覚。やめる選択肢ない+21
-0
-
705. 匿名 2023/01/03(火) 23:48:34
>>209
気持ち悪い価値観だわ+3
-2
-
706. 匿名 2023/01/03(火) 23:50:25
>>549
うちも離乳食はじめた時にまだ食べさせてなかった卵を、量の加減しないで勝手に全卵食べさせてたよ!
孫を預かるにしても「毎日赤ちゃんにつきっきりじゃ疲れるだろうからちょっと休んだら?」とか言ってくれれば甘えようかなって気にもなるのに、「私が見るからママいなくてもいいいよ」とか「ママいらないね」とか「ママ来なくていい」とか何で母親を否定しながら預かろうとするんだろうね。否定した言い方で気を遣ってるというか。
実母はそんな言い方しないから、義母ってやっぱり嫁のこと邪魔だと思ってるんだろうなってそういう言い方で感じるわ。+76
-1
-
707. 匿名 2023/01/03(火) 23:55:25
>>439
すごく共感
もともと義父が苦手で今日、イヤイヤ行きましたが、「太ったな、やせなきゃ」と肩を触られ
今までの我慢が爆発し、ガチギレしてしまいました
しかし私の祖父母が金持ちで、お嫁さんが祖父に小言を言われているのを耐えていたのを見て、幼心に感じるものがあったので共感・・+23
-0
-
708. 匿名 2023/01/03(火) 23:55:39
>>286
どうなんですかね?○○さんに聞いてみて下さい^ ^で良いね+4
-1
-
709. 匿名 2023/01/03(火) 23:56:46
>>468
これ本当不思議。一種のプライドなのか?+16
-0
-
710. 匿名 2023/01/03(火) 23:57:23
>>337
普通じゃない、みたいな事言うからね実際。うちの実親とか。+13
-0
-
711. 匿名 2023/01/03(火) 23:59:06
年末年始は我が家のみ帰省、義兄家族は帰省しなかったんだけど、何度も義兄宅にテレビ電話かけて家族集合しようとしてちょっとひいたわ
我が子1歳で何も分かってないし、義兄子中学生の思春期だから「イトコですよー」なんて画面越しで繋げられても…って感じ
どうしても元旦に集合させたがる謎+36
-1
-
712. 匿名 2023/01/03(火) 23:59:23
>>59
最低。でもこれで旦那公認で行かない選択肢選びやすくなるかも。娘さんだって行きたくないかもしれないし+21
-0
-
713. 匿名 2023/01/04(水) 00:01:06
>>72
そもそも聞いてくることが恥ずべき行いなんだよ…+13
-4
-
714. 匿名 2023/01/04(水) 00:02:44
>>75
セッ○スしてるの?って聞いてるようなもんだけど+30
-4
-
715. 匿名 2023/01/04(水) 00:03:46
>>182
いやいやハッキリ言いなよ意味わかんないな。+5
-2
-
716. 匿名 2023/01/04(水) 00:04:36
>>90
新年早々醜い爺婆で目を汚したくない。で良いかな+1
-1
-
717. 匿名 2023/01/04(水) 00:05:44
>>649
じわじわ出してくるのわかる…最近うわーコイツらイラつきポイント共通してるわーってなってきたw+18
-0
-
718. 匿名 2023/01/04(水) 00:10:57
>>352
同じ職場ってだけの縁もゆかりもない女とかが言ってくる。+5
-0
-
719. 匿名 2023/01/04(水) 00:12:33
>>72
うちは兄夫婦がとても子ども好きだけど長年子なしで、もしかしたら不妊でしんどい思いとかしているのかと思って、たまに実家で会えた時は(私も他の兄弟も子あり)、無意識に傷つけたりしないようにとか、実は色々会話にも気を遣ってしまっている。だからもしただの選択子なしのパターンなら言ってくれたほうが周りも気が楽になるパターンもあると思う。+22
-5
-
720. 匿名 2023/01/04(水) 00:13:44
>>578
テーブルにあったカップラーメンとか、お茶とかかな?と思ったよ。
私が小さいとき、テーブルにあったケンチャンラーメンを倒してしまって、胸からお腹当たりまでヤケドしたことがあるから。
+6
-0
-
721. 匿名 2023/01/04(水) 00:13:52
>>110
洒落にならない。刑務所にぶち込んでやりたいわ+15
-0
-
722. 匿名 2023/01/04(水) 00:15:01
元旦に行って、お墓参りと仏壇に手を合わせて、そのあと30分話して帰った。
行きたいところを最初に旦那に話してあるので、いつも1時間くらいで帰る。+16
-0
-
723. 匿名 2023/01/04(水) 00:16:14
>>455
金だけじゃねーわ。どんだけ大変だと思ってるんだろう。孫どころか嫁の体も物扱いじゃん+18
-0
-
724. 匿名 2023/01/04(水) 00:17:59
すいません、ズレて申し訳ないんですが、
義実家帰省から帰ってきてポスト見たら旦那の父親のお姉さんから年賀状が届いてたので、、、
わたしは年賀状一切出してないのですが、去年もこの方からは届いてました。
なので少し遅くなってしまいましたが5日に返しました。
今年はすっかり忘れていて、返したくないなーめんどくさいなーと言う心情です。
正直もうこのたった1枚の年賀状のために、、なんて。
明日からまた仕事だし正直すぐ出せる確信がないのですが、しっかり返して来年からは控えさせて頂きますなど添えるか、もういっそ返さないか、、、
どうしたら良いでしょう。。+1
-0
-
725. 匿名 2023/01/04(水) 00:18:59
そういえば昔義家泊まらされた時、朝歯を磨こうと歯ブラシ口に入れたら排水口の匂いが口いっぱいに広がって、慌てて吐き出したことあったわーもちろん持参した歯ブラシ
夜使った時に洗面所に置きっぱにしてたから、義母が嫌がらせで排水口擦ったんだと疑ってる
オエ+26
-1
-
726. 匿名 2023/01/04(水) 00:21:47
いいお義母さんとお義父さんなんだけど気を使われてるし、気を使うから疲れるから会いたくない
ってわがままかな。会う必要ないじゃん?て思う。
義理姉は性格悪くて合わないから元旦だけ会うけどつらーーい。これもお互い会いたくないだろうに、正月っていう習慣がある限りなくならないのかな。+26
-1
-
727. 匿名 2023/01/04(水) 00:21:56
>>28
だから主さんは来年から行きたくないって言ってるじゃん。顔見るから聞きたくなるんでしょ?会わなかったら一生聞けないし解決。+8
-1
-
728. 匿名 2023/01/04(水) 00:24:55
こういう人たちって、年1回の挨拶すらしないけど、でもいつか遺産はくださいって感じなのかな?だとしたら怖すぎる。+3
-6
-
729. 匿名 2023/01/04(水) 00:26:23
子供はまだかなんて失礼すぎる。
+8
-0
-
730. 匿名 2023/01/04(水) 00:29:09
>>728
全くいりません。
でも夫には遺留分があるだろうからその権利の分だけでいいです。+5
-1
-
731. 匿名 2023/01/04(水) 00:29:45
>>724
来年から控えるでいいんじゃない?+6
-0
-
732. 匿名 2023/01/04(水) 00:31:15
>>725
真実はわからないけど、とりあえず怪しい義家族の歯ブラシ全部排水溝磨きやっとこ。
これから自分の分は歯ブラシカバンにいれとこ。+11
-0
-
733. 匿名 2023/01/04(水) 00:33:25
>>714
宇多田ヒカルも同じこと言ってた
こんなデリカシーの無い事聞いてくるのは日本人だけだって+41
-0
-
734. 匿名 2023/01/04(水) 00:34:59
年末年始とかお盆とか長い連休があると旦那と私二人暮しのアパートに義兄が泊まり来るけど
挨拶もろくにできないし、ソファに置いてあるクッションを座布団がわりに勝手に使ったり、冷蔵庫勝手に開けてお茶飲んだりでイライラする
しかも100キロ超で体臭が臭い
連休来ないで欲しい+28
-0
-
735. 匿名 2023/01/04(水) 00:35:23
>>455
金出すから不妊治療しろって頭狂ってるな。
金払うから二度と視界に入ってくるなって言いたい。+24
-0
-
736. 匿名 2023/01/04(水) 00:36:55
>>668
とんでもない話だけど。
そんな事が出来る人間ってすごいよね。
もはや人間じゃないよね。
食べ物の好き嫌いじゃないよ。
アレルギーだからね。+24
-0
-
737. 匿名 2023/01/04(水) 00:39:53
>>734
すみませんが、ちょっと意味がわかりません。
ホラーですか??
なんで義兄が泊まりで来るのー??
+32
-0
-
738. 匿名 2023/01/04(水) 00:39:54
>>638
何もしないよ
旦那は私の実家に何もしないから私も旦那を見習って何もしなくなった
勿論お中元、お歳暮、母の日、誕生日も一切なし
それに対して旦那と義家族は不満募ってるだろうけど知らんぷりしてる
+32
-0
-
739. 匿名 2023/01/04(水) 00:39:57
>>72
なんで選択子ナシの人は作らない理由を説明しないといけないの?
そんなの個人の自由だし、踏み込まれたくない話は答えなくていいと思う。+30
-2
-
740. 匿名 2023/01/04(水) 00:42:38
>>734
旦那さんから来ないように言ってもらったら?
どうしても来たいなら旦那さんと2人、兄弟水入らずでビジホでも泊まってもらお。+27
-0
-
741. 匿名 2023/01/04(水) 00:46:01
>>75
聞く権利なんてないわ。
息子と奥さんが言わないってことは言いたくないのかな?とか普通に思うよ。
子供作らなかったらなんなの?
何を把握したいの?+25
-2
-
742. 匿名 2023/01/04(水) 00:46:53
>>724
旦那の親戚なんだから旦那が書いて出せばいいよ
旦那が出さないのなら放っておいていいと思う
うちはそうしてる
+21
-0
-
743. 匿名 2023/01/04(水) 00:46:59
>>724
それはね、旦那に任せてください。
旦那の親戚関係をあなたが対応するからあなたが悩むことになるんです。+20
-0
-
744. 匿名 2023/01/04(水) 00:47:07
>>724
旦那側の親族からの年賀状は全て旦那に書いてもらってるよ。+13
-1
-
745. 匿名 2023/01/04(水) 00:47:45
>>718
気持ち悪い。
自分で作って育てたらいいのにね。+6
-0
-
746. 匿名 2023/01/04(水) 00:52:49
姑とも小姑とも合わないから、バッサリ切らせてもらった。それを受け入れてくれる主人だから夫婦をやっていけてるわ。+19
-0
-
747. 匿名 2023/01/04(水) 00:54:11
>>29
10年前、
結婚してそのまま働いてたら1年位で職場の人にも子供は?て聞かれ始めたよ。+6
-0
-
748. 匿名 2023/01/04(水) 00:57:11
>>737
義兄は中国地方で私たちは関東で旦那の実家は同じ埼玉ですが
確かになんで泊まるようになったんだろ?笑
私たちが新婚で新しい家見に来ればーって旦那が言ってて、そこから泊まるようになったけど
泊まる必要ないですね笑
+28
-0
-
749. 匿名 2023/01/04(水) 01:00:22
そもそも義理実家問題って夫がフォローしないのが一番悪いよね。怒ったりしてくれれば愛も深まるのにだまってるだけだとほんとドンびく。
夫にとっては私より親が大事なんだなあと思い知らされる。
だからしばらく行ってない。+52
-1
-
750. 匿名 2023/01/04(水) 01:06:45
>>749
ねー、ほんとそうだよね!
+14
-0
-
751. 匿名 2023/01/04(水) 01:07:55
義理実家行くと必ず一度は泣かされるからもうほんとに行きたくない。
親戚に私の悪口を言いまくってるみたいで、親戚で集まっているとき親戚経由で色々言われるからほんと無理。もう行きませーん!
+60
-1
-
752. 匿名 2023/01/04(水) 01:11:35
妻子をクッションにしてるの自覚ない
普段実家を避けるくせに
でも親に良い子でいたい
旦那親は旦那だけでいいって言ってるのに(旦那には言わない、電話では旦那に嫁もおいで!って言ってるのに好意を…おかしいんじゃないかとケンカになる)
いい加減にしてほしい
言ったら、色々遠回しに言ってくる
良い子ちゃんでいたい旦那はただ大人しいだけで家と違う
動かないのは一緒でも
コッチが空気読めってよー
言うけどよー
お前の息子だろうが!ってなるだろうが!
すいません、お目汚しで
目上の人に失礼な事したことありませんし(たぶん)、あまり思った事もない
子供もって、前は流せた事も流せなくなったようで
うちがケンカにならないように空気読め
面倒だ
歓迎されてるなら、矛盾していてご飯食べに行って孝行だと思うわ
歓迎されてないんだってば!
コロナインフルって世間が言ってるしって事で正月も行かないって話だったのに、また親から電話があったようで…
子供が塾で忙しい年末年始、貴重な休みの日になんでわざわざ…受験の年だって言っていて行かないって言っていて、1人で行かない旦那にキレた
旦那もしつこくし、旦那親も旦那だけおいででいいのに
まじ面倒
+30
-1
-
753. 匿名 2023/01/04(水) 01:14:35
前妻の子供来るのが嫌だったけど今はその子らが来るから遠慮しとく体でお年玉だけ送って貰ってる♪とっても楽だし次もし行くのは葬式の時かな。嫌いだから会わないでいいのは平和で嬉しいです。自分の実家へ旦那とうちの子供達連れて親戚集まって皆でワイワイおせち食べたり親戚の子供も多いので毎年楽しく過ごしてます(o^^o)+13
-12
-
754. 匿名 2023/01/04(水) 01:22:44
新幹線2時間の帰省で家族分新幹線と土産で10万近く、夏冬年2回。夏は暑くて冬は寒い。
ただえさえ見どころない都市部で住宅地だし、ほんと何しに帰ってるんだかわからない。
わるいけど子供も大きくなったし年1にさせてもらう。
義理の姉夫婦は同居だから帰らずだし、冬休みは温泉旅行だって。帰省のお金でどこか泊まりに行く足しにしたいわ。+33
-0
-
755. 匿名 2023/01/04(水) 01:24:22
このトピで真面目にコメしてる人は主にマウンティングされてるって理解できないバカばっかりなんだろうね笑+0
-13
-
756. 匿名 2023/01/04(水) 01:26:01
>>749
行かないって言うと怒る旦那多いらしいけどそう言う事だよね。+36
-0
-
757. 匿名 2023/01/04(水) 01:28:00
お正月なんてただの連休だと考えることにした。
子供の時のお年玉もらえる!夜更かしできる!とかのワクワクがあるわけでもない。
年が変わるだけでお祭り気分になる雰囲気にのまれるのもうやめた。太るし疲れるし散財するし、いい事ない。
ましてや自分のうちでもない家に帰るのが当たり前の様になってるなんて、ほんとしんどいわ。
+39
-1
-
758. 匿名 2023/01/04(水) 01:30:20
>>199
怖っ。
ノーマスク+咳で。
迷惑な義実家ですね。
私は元々帰省する気なかったけど
コロナに本当に罹ってしまいました(笑)
ほんとしんどかったし二度とごめんだわ。
療養あけても体調戻らないよ。
咳とか倦怠感とか。
イライラする。食事もあんまり美味しくないし。
そんな中押しかけるってホント迷惑ですね。
+12
-0
-
759. 匿名 2023/01/04(水) 01:31:29
>>703
そのテレビも好きなの見れないよねー
チャンネル変えるとかしたいのに。
加えてお風呂の順番もさ、一番風呂とか絶対ナイし。
湯垢浮いててシャワーで済ますよ。大晦日は湯に浸かりたいのに。+12
-1
-
760. 匿名 2023/01/04(水) 01:32:11
義理実家行くとバツイチの義理姉が必ず来るんだけど結婚前まで百貨店で勤めてた事知ってて販売なんてバカがやる仕事だよね、とか痩せてる人は将来1番病気になるからさーって看護師でもない医療事務だけど偉そう。子供が幼稚園卒園したらもう義理実家帰省やめようと思ってます+47
-0
-
761. 匿名 2023/01/04(水) 01:33:51
真逆の立場で旦那が私の実家に帰りたくないって言ってきたら、理由きくか、言いたくないと言われれば自分と子だけ帰るけどね。
帰りたくない理由が正月はゆっくりしたいとかでも全く構わない。自分の実家が旦那に何かやらかしたならまず謝るし。
お嫁さんの気持ちに寄り添ってくれる旦那さんが少ないなってここ見てちょっとびっくりしてます。
実際には簡単に行かない事情もあるとは思いますが。+45
-0
-
762. 匿名 2023/01/04(水) 01:34:43
>>753
なんで前妻の子が来るの?!+9
-2
-
763. 匿名 2023/01/04(水) 01:35:41
>>755
自己肯定感低いとなんでもマウントされたと思うんですね。可哀想に。+16
-0
-
764. 匿名 2023/01/04(水) 01:38:13
>>761
旦那ってやたらと実家かばうよね。行かないなんて性格が悪いとか勝手だって怒るから、長年やられて来た数々の失礼な事例を挙げうちの実家には殆ど帰ってない事言ったら黙り込んだよ。怒るんじゃなくて感謝くらいしろってこっちもキレたけど。帰省が無ければ要らない喧嘩もせずに済んだと思う+49
-0
-
765. 匿名 2023/01/04(水) 01:39:32
辞めた……辞めたい!
今回は一瞬だけ立ち寄るのに成功(笑)
顔は見せてあげたいからね。
でも、やはり私の親じゃないし
潔癖症じゃない私でも
衛生観念が合わない……あの空間に行くのが辛い。
よく住んでると思うもん。
+22
-0
-
766. 匿名 2023/01/04(水) 01:40:19
行くと毎回金が無い、あの家は〇〇だ(悪口)孫にはエンドレスお菓子で嫁は飯作りと子供のお風呂要員だからもう行かなくて良いと思ってる+16
-0
-
767. 匿名 2023/01/04(水) 01:42:07
>>765
義理実家って何であんなに汚いのかね。実家でそんな事あったら捨てながら片付けたりズバリ言えるんだけど。誰も言わないからかな。義理犬の毛は米にも入ってるしハウスダストもいっぱいで不要な物だらけだよ。+15
-1
-
768. 匿名 2023/01/04(水) 01:43:48
>>1
子ありだけど、親戚に会うと尽く「まだ働いてないの〜??」「仕事は?いつから?」と聞かれるのが憂鬱…
まだ子ども2歳だし、親戚のお嫁さんみんな専業主婦や短時間パートさんばかりなのに…私はなぜ働く前提なのか…まあ落ち着いたら働く予定なんだけどさ(泣)
親戚の中で私が一番ペーペーだし「コイツが楽してるのが許せない」とか思われてるのかな、と落ち込む+40
-0
-
769. 匿名 2023/01/04(水) 01:53:33
>>352
私32歳結婚7年目選択子なしだけど一時期義母からの子供まだ攻撃うるさかった。
子供は早い方が良いよ〜子供は可愛いよ〜早く孫の世話したいわ〜って。
私が発達障害持ちって旦那が義母に言ったみたいで察したのか最近何も言わなくなったけど。+21
-0
-
770. 匿名 2023/01/04(水) 01:54:49
>>734
泊まるとかよりも、
100キロ超で体臭が臭い
↑
ここが一番無理だった。
+27
-0
-
771. 匿名 2023/01/04(水) 01:55:11
>>603
追記読みました
私も実家とも疎遠で、義実家とも今は少し疎遠気味なのですが、疎遠になったのには自分も他人に不寛容なところがあるからという自覚があります
両家とも他人にもし話したら「それはひどいね」と疎遠な理由を納得されるとは思うのですが、それでもなお自分も少し他人の精神に潔癖だという反省点があるなあと思っています
疎遠にしない方がいいよとアドバイスするつもりはありません
でも、できるならもし次に会うことになった時も気まずすぎないように絶妙に距離をあけて行った方がいいですよ
嘘も方便ですからね+5
-0
-
772. 匿名 2023/01/04(水) 02:00:36
>>341
職場の人からも普通に聞かれるんだけど!
おかしいよね。+4
-0
-
773. 匿名 2023/01/04(水) 02:02:51
義理実家から離れた所に家建てたんだけど義理親が介護が必要になっても同居とか義理実家の県に家売って帰るなんて微塵も考えてない。+29
-1
-
774. 匿名 2023/01/04(水) 02:05:05
>>734
うちの親もニート気味の義理弟(不潔)が年末年始泊まりに来る様になってから親の喧嘩が増えた。結果離婚したけど夫のフォローが足りないとたかが帰省と言っても大事になると思う+13
-0
-
775. 匿名 2023/01/04(水) 02:16:37
>>3
忘年会参加した夫→私コロナ感染したよ\(^o^)/
何も知らない義母さんから、何度も着信あったのにさっき気付いた。
お義母さんにバカ夫から電話させるわ。
「俺からうつして帰郷出来ません」って。バーカバーカ!
あー、ムカつくわぁ。優しい義父母さんと美味しいもの食べるの楽しみにしてたのに!!!バカ息子!!!
ウチの親は、アレだから知らん!
+22
-2
-
776. 匿名 2023/01/04(水) 02:17:24
行かない。
この歳になると自分の親とあと何回会えるか分からないから、貴重な正月を他人の親に気を遣って過ごすなんて時間のムダ。
お互い実家で過ごすのが一番良い。+39
-0
-
777. 匿名 2023/01/04(水) 02:26:34
>>762
前妻の子からしたら、おじいちゃんとおばあちゃんの家じゃん…+13
-4
-
778. 匿名 2023/01/04(水) 02:26:37
>>100
私はそういうデリケートな話題は家族以外には言って欲しくないし言わないようにするかな。
私みたいな人もいるので、伝えて欲しいならそう仰るのが良いかと思います。
失礼しました。+8
-0
-
779. 匿名 2023/01/04(水) 02:37:54
>>10
しつこいなあ+2
-0
-
780. 匿名 2023/01/04(水) 03:17:52
>>316
意味わかんないよね
そもそも手伝うのはお前の息子じゃないのか?なんで人様の娘に当たり前のように手伝いをさせるの?
姑になったら脳みそ衰退するの?
あと夫って馬鹿なの?+46
-1
-
781. 匿名 2023/01/04(水) 03:18:28
>>4
旦那とケンカになりませんか?
私は罵倒されます。
そして身体がしんどくていっても
家族だから当たり前
とありがとうもありません+32
-0
-
782. 匿名 2023/01/04(水) 03:19:29
>>14
選択子なし
を親に告げないと、ずっと訊かれるよね。まずは旦那さんと話し合って、告げるにしても夫から話してもらう内容だよね。+47
-1
-
783. 匿名 2023/01/04(水) 03:22:19
>>48
なんか帰省しない義姉さんが変わり者って言いたいのかなと感じてしまい、そんな義妹いるなら、まぁ行きたくないよね
義妹がこの考えなら、義両親もお察し
+22
-1
-
784. 匿名 2023/01/04(水) 03:23:56
>>749
うちは家族なんだから!とせめたてられます。体調悪いのに遠方に車で何時間も。
頭痛、身体がちがちで、着いて薬飲んでよこになりたいレベルでも
笑顔で台所やらなにやら、また帰ったら
運転疲れで当たられる、
三時について片付けしてねぎらいもなし
洗濯たたみながら泣きたいです
+27
-0
-
785. 匿名 2023/01/04(水) 03:41:47
近距離義実家。
3年前に義理妹の子が産まれたんだけど、孫差別が酷いから去年から旦那の実家に1度も行ってません。
それまでは義実家希望で最低月一は顔出したり色々と自分なりに努力してたけど、もう辞めました。
今年から旦那1人で帰らせました~スッキリ!+29
-0
-
786. 匿名 2023/01/04(水) 03:50:05
>>780
横
きっと未だに「家制度」引きずってんのよね
廃止されて数十年経ってるんだけど
三代くらい経てるからそろそろその感覚なくなるんじゃないかな+23
-0
-
787. 匿名 2023/01/04(水) 03:57:23
>>679
大げさかもしれないけど、親族間の性犯罪って結構あるから娘さん達が嫌がるようなら帰省しなくていいと思う。
旦那さんは身内だし同じ男同士だから無意識のうちに庇う部分もあるんだろうし、頼りにならないからお母さんがしっかり守ってあげて欲しい。
+32
-0
-
788. 匿名 2023/01/04(水) 04:14:32
>>761
私の実家は気を使うだろうから夫は無理に来なくていいと思ってるよ。
まぁうちの親は夫に対してチヤホヤしてるから嫌がらせはしないとは思うけど、もしされたら親にビシッと言うからちゃんと言ってねとも日頃話してる。
夫も一応それに対して俺も〜とは返すけど、見てると親に強く言えないみたいだからあんまり期待は出来ない感じ😅
夫には義両親は会社の上司のような存在だから気を使うものなんだよとは伝えている。
+4
-0
-
789. 匿名 2023/01/04(水) 04:26:34
年末年始やゴールデンウィークも義実家に行かなくなりました。
結婚して5年くらいは帰るのが常識?!親孝行?と思い苦しみましたが、コロナも後押ししてくれて帰らなくなったらお正月休みが楽しみになりました!
最初は罪悪感もあったんですが、薄れていき、今年なんかはテーマパークに行ったりゴロゴロゆっくり過ごしたり、お腹空いたらご飯食べに外出したり最高でした。
お金も時間も自分達の好きな事に使えて嬉しいです。
義実家に行ってた時は、誘われて外食に行けば全員分のお金出したり、大変でした。思い切って割り勘にして下さいと言ったら、今まで奢ってなんて言った事ない、勝手に出したんだろっと言われましたが、それ以来、外食は無くなったり…えっ!?笑
他にも色々と…お金関係で苦痛だったのが関わりを極力無くしたら楽になりました!
私達は貰ったことがないご祝儀の催促される事が良くありますが…お互い無しにしましょう!っと提案してなんとかわしてます。
(前は払ってた)
アレコレ催促してくんじゃねぇー!たかり!っと心の中で思ってます!+40
-1
-
790. 匿名 2023/01/04(水) 04:50:33
コロナきっかけでもう3年帰ってない
義兄家族もいつもいるんだけど、6人家族なのに義兄嫁何もしないから毎回自分たち(3人)と義両親と義兄家族(6人)の合計11人分の皿洗いや洗濯しなきゃいけないし男たちは飲みに行くし、家政婦同然になるだけだから。+19
-0
-
791. 匿名 2023/01/04(水) 05:14:19
>>12
なんていい義理のご両親…
私、臨月妊婦なのに、
今年は帰ってこないのか
孫と息子(旦那)だけでも帰れないのか
しつこく言われ、
旦那も仕事のため断ると、
雪掻きが大変な動画を送ってきたり、
除雪費用がないやら言い出して。
まじでなんなの?と思っている。+48
-0
-
792. 匿名 2023/01/04(水) 05:30:06
>>783
帰省しないから変わり者とは言ってないです。
母も悪いと書いてるし。
合わないなら冠婚葬祭だけでいいと思ってますよ、
+1
-6
-
793. 匿名 2023/01/04(水) 06:12:39
>>9
そうだよね、小梨の嫁とか煙たいだけ。
+3
-2
-
794. 匿名 2023/01/04(水) 06:19:53
夫だけで帰ってもらってるよ+4
-0
-
795. 匿名 2023/01/04(水) 06:30:15
>>753
同じく前妻の子がしょっちゅう義実家居るので行きたくない
誰にも言えないからここだけで言わせて下さい祖父母の家でも前妻の子は遠慮してくれー+11
-7
-
796. 匿名 2023/01/04(水) 06:36:38
義妹と義弟は義母と同じ市内。
うちだけ車で2時間の距離。
同じ市内なのに狭い家に義妹家族、
義弟家族も泊まり、
何時間も内輪受けの思い出話で飲酒。
義母には「遠い人(私達家族)には
言わなかっけど、11月に(義弟家族と)○○
に行ったの。楽しかったね〜」と。
遠い人、遠い人、言うな、ババア。
義妹弟も、全く私に話しかけてこないし、
話についていけないし、
毎年「私、行かなくていいじゃん」と
思って15年。
義父母が亡くなったら
義弟妹と縁切ろうー。
何をやっても好かれないから
何もしないことにした。
もっと早く、そうすれば良かった。+26
-0
-
797. 匿名 2023/01/04(水) 06:43:13
>>69
近所のじーちゃんはいずれ同学年になる孫が立て続けに生まれた。片方は4月生まれでもう片方は3月。丸々一歳歳の差があるっていうのに、3月生まれの方のお嫁さんにこの子は(成長が遅くて)おかしいと連発し、ばーちゃんにあんた馬鹿なのかってこっぴどくどやされた。+9
-0
-
798. 匿名 2023/01/04(水) 06:47:21
>>631
普段から子供の世話とかちゃんとしてる旦那さんなら違うだろうけど、そうじゃないなら子供の世話とか義両親の相手とか面倒なことやらせるためとか?
+7
-0
-
799. 匿名 2023/01/04(水) 06:47:34
>>796
同じ状況すぎてびっくりしました!貴方は私ですか!うちも私達以外、みんな義家族も義親戚も同じ町内か隣同士とかに住んでて、狭いコミュニティでつまらないイジメをしてきて本当に気持ち悪いです。わたしはそっちの人としか呼ばれないし、うちの子供にも興味がなく孫差別もされるのでもう二度と行かないです!本当になんなんだあのクソ義家族!+13
-2
-
800. 匿名 2023/01/04(水) 06:58:09
>>12
優しい義両親だね。
帰省(って言っても首都高の端と端)の度、帰って欲しくない義父が「今帰ると渋滞が〜」って毎度言ってたなぁ。
その横で早く帰って欲しい義母がチベスナ顔していた。+8
-0
-
801. 匿名 2023/01/04(水) 07:01:50
毎年、親戚集まる時の食費や準備もこっちが全部段取りしなきゃならなかったので、さすがに行かなくなった
義理家、義理親戚一同厚かまし過ぎるー+34
-0
-
802. 匿名 2023/01/04(水) 07:03:41
>>552
そうですよね
うちの母に、いつもお雛様のこと言われて嫌だという話しをすると、もし女の子産まれたらうちが買うわよと言ってました
義実家は世間の常識みたいなの度外視する傾向があって、結婚する際の両親の初顔合わせの時は旦那の兄が同席して唖然としました+1
-4
-
803. 匿名 2023/01/04(水) 07:10:36
>>781
ね。ケンカになるよね。うちは
私が気が弱いからケンカっていうより
“旦那が不機嫌になる、無視する”からケンカ
とは言わないけど…
どう言えば
ケンカにならず
旦那を納得させることができるんだろ+25
-0
-
804. 匿名 2023/01/04(水) 07:12:04
>>749
旦那が怒らない・仲裁に入らないのは、妻が察してちゃんなのが原因では?
旦那が育った実家なんだから、嫁にとって何が問題なのか、嫌なのかわかんないんでしょう。
だから仲裁しないどころか、嫁に問題があるとすら考える。
しっかりと理由を話さないと、絶対旦那は理解しないと思うよ。+2
-13
-
805. 匿名 2023/01/04(水) 07:13:19
>>36
入力ミスなら仕方ないと思うけど完全に理解してないで辞めるを使ってる人達が多いんだね。指摘されても別にいいんじゃない?とか言い始めて、どんな教育受けてきたのよって思うよ。+8
-8
-
806. 匿名 2023/01/04(水) 07:17:32
>>17
今の時代に内孫というワード出してくる時点でアヤシイ。要注意ですね。
私も孫フィーバーで拒否感が芽生えて、こちらからは接触しないようにして、長い時間をかけて「それが普通」に落ち着いた。
最近じじがもう長くないかもとなり、接触を増やさざるを得ずモヤモヤしている。+46
-0
-
807. 匿名 2023/01/04(水) 07:20:10
旦那のモラハラを義母に相談したら私のせいにされたのでブチ切れてそのまま縁切り。
今回のお正月旦那だけ帰るのか聞いたらコロナ流行ってるからと集まりは無しになってたようで。
でも私は知ってる
本当はコロナが理由じゃなくて毎年来てた私たちが顔出さないと思ったのか近所の人にコソコソ噂されるのが嫌だからコロナを理由に集まり辞めた事にしたんだと。
お年玉もくれないし孫に服の1枚も買ってもらったことないし誕生日も。
その癖自分の誕生日は祝ってくれアピール。
寄越すものも賞味期限切れのものか痛み始めたフルーツ大量だけ。
お金もってる癖に自分たちにしか使わない害悪なので関わってもいい事なし。+37
-0
-
808. 匿名 2023/01/04(水) 07:30:09
>>17
ただの孫!
じゃなくて内孫!!!って。。。
+43
-0
-
809. 匿名 2023/01/04(水) 07:32:37
マイナス覚悟で言うと、やっぱり孫は欲しいのが普通だと思う。
だから催促されるのは普通じゃないかな。
選択子なしと宣言されたら、自分だったらショックが大きいと思う。けど、ちゃんと話さないといつまでも期待されると思うから、早いとこ宣言して時間をかけて諦めてもらうしかないだろうね。
私もなかなか子供ができなくていろいろ言われた立場だけど、孫が欲しい!って気持ちは理解できる。+10
-16
-
810. 匿名 2023/01/04(水) 07:35:26
>>650
物はいいようでも悪いことしてないから、そこまで言わなくていい+3
-0
-
811. 匿名 2023/01/04(水) 07:37:33
>>17
あー、あー、こないなってもしょうがないわな。
せっかく内孫のしかも跡取りができたのにな。黙っとけばよかったのにな。+26
-0
-
812. 匿名 2023/01/04(水) 07:41:25
>>809
普通ではないわなw+7
-0
-
813. 匿名 2023/01/04(水) 07:42:07
>>755
新年早々性格歪んでますね〜
不満の塊で日々生活してる人って感じ+6
-0
-
814. 匿名 2023/01/04(水) 07:44:22
孫ハラスメント+4
-0
-
815. 匿名 2023/01/04(水) 07:45:58
>>17
私、義母に言われて内孫外孫って言葉を初めて知ったわ。ぼーっと聞いてたけどお義姉さんたちもいい気しなかっただろうな。(もう疎遠だけど)何で自分の娘も気分悪くなる言葉使うんだろうねー?+42
-0
-
816. 匿名 2023/01/04(水) 07:49:09
>>17
私の友達は新婚当初から義父に孫まだか攻撃され、ご主人までもが「オヤジが男は大丈夫なんだけど、女が年取ると馬鹿が生まれて困るから早く子どもは作ったほうがいいって言ってるけどどうする?」と馬鹿なことを言い出して離婚したよ。ちなみに当時彼女は20代前半。
+82
-1
-
817. 匿名 2023/01/04(水) 07:57:23
>>199
新年の挨拶への執念で笑ってしまった
いや笑い事じゃなくお疲れ様なんだけど、どんだけ新年の挨拶したいねんって感じほんとに+30
-0
-
818. 匿名 2023/01/04(水) 07:57:43
>>1
義実家ではないけど、結婚して初めて実家に帰ったら親戚とか近所の人が子供は?とか聞いて来るのがなかなか鬱陶しいなと思った。
結婚してなかったら彼氏は?とか聞いてくるし。
姉は1人産んだけど2人目は?とか。
そのうち産むしこっちの計画もあるんやからほっとけよって思う。
超だるいよね。+10
-1
-
819. 匿名 2023/01/04(水) 08:04:12
>>809
しつこいよ。あと、マイナス覚悟ってよくいうけど、ガルちゃんでマイナスになることに覚悟なんていらなくない?好きにすれば良いよ。学びや成長の機会を棒にふって好き勝手生きるのも欲求を押し通すのも本人の自由。そこに覚悟が足らないんじゃない?+11
-2
-
820. 匿名 2023/01/04(水) 08:09:22
コロナ禍で帰省しなくなった
極めつけは旦那が義母と揉めて勘当状態になり、私は何も口出しできず‥+8
-0
-
821. 匿名 2023/01/04(水) 08:10:37
>>753
バツイチ子ありと再婚するってことはそういうのも含めてなのに考えが足りなかったね。前妻亡くなったら旦那は前妻との子供養育義務だってあるよ。そういうのもちゃんと考えて再婚は決めないと。
親の離婚や再婚で振り回される子供本当にかわいそう。+21
-2
-
822. 匿名 2023/01/04(水) 08:11:28
>>544
私がインフルエンザで寝込んだりギックリ腰で動けなくなったり、その都度これで義実家行かなくて済む!と思って断っても向こうから無理矢理こっちに来て3連泊して行ったよ、うちの義母
仕方ないよね〜と普通に良い顔して迎え入れる夫には殺意湧いた
今は夫だけ帰省してる
長かったわ
+24
-0
-
823. 匿名 2023/01/04(水) 08:22:46
>>692
上から目線な義母だね。
いやなお局のよう。+5
-0
-
824. 匿名 2023/01/04(水) 08:24:47
>>805
溢れ出る面倒な姑感。+5
-2
-
825. 匿名 2023/01/04(水) 08:26:39
>>809
孫が欲しい催促が普通ってやばい。
809に息子がいたら、お嫁さんになる人は逃げてと言いたい。+15
-0
-
826. 匿名 2023/01/04(水) 08:30:07
有名YouTuberになりたいらしい義兄が自分の子達のみならず、私達家族までSNSに載せて切り売りしようとするのに困り果て、義両親に相談したけど何が悪いのかわからないと逆ギレされた挙句、長男である義兄を悪く言った為、二度と顔を見せるなと言われた
お言葉に甘えて近所だけど私達家族はもう二度と行かないと思う
+38
-0
-
827. 匿名 2023/01/04(水) 08:30:52
小学生の子どもが嫌がってる。とくに義父がデリカシーなさすぎて口も悪いし行っても暇過ぎてすぐ帰りたがる。なのでいつも数時間で帰ってる。日帰りできる距離でよかった。+22
-0
-
828. 匿名 2023/01/04(水) 08:34:19
>>809
欲しいと思っても口には出さないな。自分が産むわけじゃなし。+13
-0
-
829. 匿名 2023/01/04(水) 08:40:53
義実家側も息子だけ帰ってきてくれた方が気が楽だと思う。
でも全く顔も出さないのも感じ悪いからお盆か正月のどっちかでいいから3〜5年に1回は顔出した方がいいかな〜。。。+5
-3
-
830. 匿名 2023/01/04(水) 08:42:36
>>1
帰省はお互いの実家にした者です。理由は、結婚してすぐのお正月に連行されて、暖房もない寒い部屋と本当に何も出てこないお正月、それらをそれぞれ個人でモソモソ食べるというあまりに侘しいお正月がカルチャーショックだったからです。
他にも、夫親族から開封済みの賞味期限切れたカレールウ渡されたり、義母の距離なしな一方的な日記メールや気分で予定変更して脳内完結してしまう身勝手な言動に耐えられなくなりました。
夫にも片鱗があるのですが、おそらく検査すれば発達障害の診断が下る家系だと思います。私も鬱病があり、飲んでる薬で奇形が産まれる可能性が高いため子供は持たない予定です。
主さん言うか迷われてるようですが、義兄嫁(40代)に子供について聞かれたときに以上のことを少し話したら、「産まないなら義母に謝った方がいい」と言われすごくびっくりました。
主さんの義実家が戦前の田舎の価値観をひきずってそうなら、謝れくらい言われるかもなので気をつけてください。未だに、嫁は子供を産むための存在でこき使って当然という価値観があります。+7
-1
-
831. 匿名 2023/01/04(水) 08:50:01
>>36
たまにこう言う誤字脱字とかを指摘してる人いるけど話の内容わかれば良くないかなと思う。自分の子供に言うわけでもないんだからさ。後から気付いても編集出来ないんだから。+10
-6
-
832. 匿名 2023/01/04(水) 08:50:54
>>422
嫁の務め。それをいう義舅姑、存在するよね。
仕事の終わった嫁を大晦日から呼びつけ、大掃除から命じる(県境越えて高速道路使って〇時間の距離だよ)。
しかもお節持参で。パート先のお節を予約して持参してたんだけど、それがしょぼいだの小さいだの。冷蔵庫中は年越し用の食材なんて全然無くて、(あったのは蕎麦だけ。白菜も人参も白ネギも三つ葉も里芋も全く無い)姑も健在だったのに、たった一人で台所に立たされ、だった。
自分たちにも娘がいるのに、ホント想像力も無い。義姉妹は元旦から来てて、配偶者の実家にも行かず、お客様してた。
+32
-0
-
833. 匿名 2023/01/04(水) 08:59:42
>>799
796です。本当にクソですよね。
最低限の礼儀や気づかいすら
ないところが本当に大嫌いです。
陰湿ですよね。
共感いただき、ありがとうございます!
遠くて良かったですよ。
+5
-0
-
834. 匿名 2023/01/04(水) 09:01:13
>>280
チャイルドシートなんかいらないって主張するジジババを車に乗せて急ブレーキかけるんだって。
そうするとほぼ確実に前のシートとかに突っ込むよね。
それかシートベルトが身体に食い込むよね。
自分の身体も守れるかどうかになるよね。
そんな状態で抱っこした赤ちゃんを守れるのか?って詰め寄るといいらしいよ。
あとはチャイルドシートなしで乗せられた子供が衝撃でどうなるかっていう映像を見せるとか。
「孫を殺したいんですね」って言って2度と会わせなきゃいいと思う。+20
-0
-
835. 匿名 2023/01/04(水) 09:03:01
>>276
悲しいな
私の弟も知的障害があって、産まれた当時は父方の祖父母と母と母方の祖父母が対面して色々話してるの見て辛かった
ただ障害があるだけなのに縁を切るとか何とか言って
当の家族が幸せならそれでいいよね、今弟はグループホームに入ってるけど私にとっては大事な家族だよ+21
-1
-
836. 匿名 2023/01/04(水) 09:04:51
>>821
そして子供らは異母兄弟。フクザツゥ!+5
-1
-
837. 匿名 2023/01/04(水) 09:08:12
>>821
ちなみに前妻も再婚してて新しい男と子供いる。
上の子達邪魔だから行かせてるんだと思う+2
-5
-
838. 匿名 2023/01/04(水) 09:10:15
私は祖父母宅で暮らしてて私の叔父一家が私が住んでる家によく来るんだけど、私から見ても奥さんがいづらそうにしてる
一昨日集まりがあった時もお昼頃来ておせち食べて、6時間ぐらいずーっとうちにいて、夕飯まで食べると思ってたらしく祖母(叔父の奥さんから見た義母)がカレー作ってたよ
叔父一家が帰ってから、祖母が「せっかく作ってあげてたのに食べないで帰っちゃった…」って言ってた
あちら側としては早く帰りたかったのかもしれない+2
-0
-
839. 匿名 2023/01/04(水) 09:13:31
>>777
前妻も再婚して新しい子供いるんだけど、今の旦那といたいから年末年始送り込んでくるんだよねー。
子供からしたら旅行気分でお年玉貰えるから行くんじゃないかな。最初やだったけど今は旦那にありがとーって言うだけで直接も電話すらしないし老後も見ないよって言ってる義理親にも旦那にも。自分の親のが子供手厚くしてくれるし大事さが違う+2
-8
-
840. 匿名 2023/01/04(水) 09:14:33
>>821
前妻再婚してるから子供も新しくいるし
権利きても児相行きかな+0
-5
-
841. 匿名 2023/01/04(水) 09:14:42
私なんて義理実家と敷地内別宅だけど
お正月はビジホに泊まったで
義兄家族がすき焼き食べにくるけど 子なしの我々呼ばれないから 疎外感凄くて もう無理ってなった
直箸なので 私は無理なのもある+12
-0
-
842. 匿名 2023/01/04(水) 09:18:27
>>821
養育義務ないと思うよ。義理親嫌いで段々旦那にも冷めて、むしろ稼げない定年になったら旦那捨ててそっちの子供が扶養義務になるかもねー。
+0
-5
-
843. 匿名 2023/01/04(水) 09:18:48
>>1
わかるわー結婚してすぐなのに子供は?とか親戚に会うたびに言われて本当に鬱陶しかった。子供出来ないようにしてるんじゃないのか?とか新婚生活楽しみたいから今は要らないだけだってのに会話がないからその言葉しか浮かばないんだよね。でも子供出来ても2人目は?って、聞かれるんだよ。初めが女の子だったら次は男の子ね!とか。私はこれで悩まされたよ。2人とも女の子だったんだけど、2人目がお腹にいた頃に女の子って分かったから姑に言いたくなかったけど言ったら「次、男の子やな」って。そこから私は正月には義実家に顔出さなかったよ。夫は姑に「お前も男2人しか産んどらんくせに何を言ってるんや!」って怒ってくれたけどね。長男が独身だから次男のうちの方に期待してるのわかるけど無視でいいよ。選択で子供作らないなら早めに私達はそう決めてるからって言っておいた方が楽だと思うよ。それでも難癖つけられたら義理実家に帰らなくていいと思うわ+8
-0
-
844. 匿名 2023/01/04(水) 09:20:39
>>214
デリカシーなさすぎだしキモすぎ!+13
-0
-
845. 匿名 2023/01/04(水) 09:21:09
結婚して20年
義両親が亡くなって滅私奉公は終わりました
他に小姑とか従兄弟とかもいるけど、もうどうでもいい
同世代のためにこき使われるのはお断りです+22
-0
-
846. 匿名 2023/01/04(水) 09:22:06
>>837
ああ。みんながみんな類友なわけね。父親も女を求め母親も男を求めっていう。+5
-1
-
847. 匿名 2023/01/04(水) 09:22:13
>>280
うわぁ本当にお疲れ様です。
義父母も最悪ですが、旦那もかなりのマザコンファザコンですね。うちも旦那がかなりのマザコンなのでよくお気持ち分かります。
せめて旦那が拒否してほしいですよね。
+3
-0
-
848. 匿名 2023/01/04(水) 09:26:12
選択子なしの話出ているけど…19歳から付き合い25歳で結婚した時は、周りで結婚出産まだの子が多く実感沸いていなかった・自身が子ども大好きではない・日本の将来が心配・夫婦2人がかなり楽しい等の理由で自分たちは「選択子なし」と思い込んでいた。だから避妊もずっとしていた。結婚から3年、28歳くらいになるとポツポツ周りでも妊娠出産が増えてきているタイミングで、身内ではなく友人や職場の上司にそれとなく子どもについて聞かれる機会も増えた。その頃には自分でも子どもが本当にいらないのか自信がなくなっていて、堂々と「選択子なしです!」とは答えられなかった。もしかしたら避妊を辞めても不妊で出来ないかも、自分は欲しいのか?とか。夫婦2人でも楽しいし周りも「5年付き合って結婚して更に3年経ってるのに子どもいなくて楽しそうだから、選択子なしなのかな!」と思って聞いてきたんだと思う。なんて答えたら良いか難しかったなぁ。だから、結婚して何年だから子どもをどうしたいか聞いて良いとかはないと思うなぁ。むしろ何年か経ったからこそ、センシティブになっているケースもあると思う。+7
-0
-
849. 匿名 2023/01/04(水) 09:27:06
コロナに罹って治りましたが
くるなと言われてなくなりました。
+1
-0
-
850. 匿名 2023/01/04(水) 09:27:42
>>276
旦那的には知的障害を認める勇気が持てないんだろうね
どうせ分かるから受け入れていることを示した方が自分にとっても良いと思うけど+9
-0
-
851. 匿名 2023/01/04(水) 09:29:43
>>1
何も言わず、フェイドアウトで良いんじゃない?
仕事が忙しい事にしておけば良いよ。
息子だけ帰省させたら集中攻撃だろうし、主の気持ちもわかるんじゃない?
関係良好なうちでも、コロナで帰省してないし(夫と子供は混雑しない時期に帰ってる)ちょっと体調悪くて、やめておきますーで良いと思うよ。+10
-1
-
852. 匿名 2023/01/04(水) 09:30:12
>>28
1日で切り上げて帰ってくるとかじゃね?
帰れる範囲ならば数時間、新年のご挨拶だけ。
数日間いるから子供の話になるわけで。子供がいなくて数日間の帰省って、義両親と話す事ホントになくて苦痛だったもの。
子供がいたらそれを紛らわせるだけで。いたらいたらで苦痛なもんよ。+10
-1
-
853. 匿名 2023/01/04(水) 09:32:58
初めての子どもで乳腺炎などで辛い産後でも毎週家に来た義母が許せない。生後3ヶ月になり徐々に2-3週に1回に回数減らしてるけど、義母は旦那に「男親はすぐ取られる」などLINEで愚痴っていてきもい。正月も渋々会ったけど、ずっと抱っこ。ひたすら抱っこ。鍋をしている机にわざわざつれてきて危ないし。「私と血が繋がっている💓」「私いつか2人でお出かけしてママに間違われたい💓」とかキモすぎた。泣いていて私の抱っこで泣き止んだ時には「悔しい」と。は・・・?もう会いたくない・・・+53
-0
-
854. 匿名 2023/01/04(水) 09:37:50
>>1
うちも選択子無しです
でもうちは特に子供の事は何も言われないしお義母さんのご飯おいしいからご飯目当てで言っています
でも旦那の兄嫁はお義母さん大嫌いみたいで子供いるのにもう5年も会わせていないみたいです
なんかうまくいかないですね
+7
-1
-
855. 匿名 2023/01/04(水) 09:40:14
選択子なしのことは別に表明することないんじゃない?子供持つ持たないなんて夫婦2人で決めることだからさ。+14
-0
-
856. 匿名 2023/01/04(水) 09:42:59
もうほんとね、言っちゃいけないのはわかってるけど…
はよ○ね
のひと言に尽きるわ…
悪口ばっかり言ってる婆さんが長生きしてもありがたくもなんともないわ+55
-0
-
857. 匿名 2023/01/04(水) 09:43:57
>>439
八重洲口にビル5棟所有で、跡継ぎ跡継ぎ騒ぐなら納得なんだが、継ぐものもろくにないくせに跡継ぎとか笑うよね。
+20
-0
-
858. 匿名 2023/01/04(水) 09:44:30
私と嫁達(義姉)が10歳以上の歳の差で、若くで結婚して素直に婚家に付き従ってる。
私は30すぎで結婚したし私のペースでしか動きたくない。
わたし義母の嫌いな「一人っ子」だし。
こっちもかみついちゃうから本当に行きたくない。
なんで義母を盛り立ててやんなきゃいけないんだよ。
旦那も実家のことになると感覚バグるし…。+38
-0
-
859. 匿名 2023/01/04(水) 09:47:19
>>48
兄が実家帰省
その奥様も自分の実家帰省
自分ちに帰る、というまったく同じ行動してるだけだから仲悪い良いは関係ない。+11
-0
-
860. 匿名 2023/01/04(水) 09:49:56
結婚1年目のときに将来はあなた達夫婦を頼るから〜と言われたから、あんまり仲良くならないようにしてる。
年末年始は私の実家で過ごしたし旦那は義母のところいけば?と思ってるけどなぜか着いてくる。笑+31
-0
-
861. 匿名 2023/01/04(水) 09:54:32
義実家どころか、自分の実家と親戚挨拶もやめたい
ただでさえ少ない正月休み、ほとんど挨拶周りで終わるのつらすぎる
正月以外に割と顔出してるんだから許してほしいわ+22
-0
-
862. 匿名 2023/01/04(水) 09:54:51
>>738
うちも同じー!
新婚の時は一通りやってみたけど特にリアクションもなくしてもらって当然だって感じだったからバカらしくて即やめた。
実親は毎回喜んでくれるから母の日と誕生日は贈ってるけど。+11
-0
-
863. 匿名 2023/01/04(水) 09:55:43
>>699
義母さんイヤな感じですね。
もしかしたら、義父さんが亡くなって、ゆくゆくは長男夫婦に世話になろうと思って長男嫁さんに媚び売ってるのかもしれませんよ。+18
-0
-
864. 匿名 2023/01/04(水) 09:58:59
>>90
何をやっても何をやらなくても、良い風に思われないのだから、自分の気持ちに従って動けばいいと思います!!+15
-0
-
865. 匿名 2023/01/04(水) 10:01:14
>>65
リップサービスを間に受けてる、まだまだだな。まぁ、だからここで吐き出してるんだと思うけど。+0
-0
-
866. 匿名 2023/01/04(水) 10:01:21
義母が各家庭のことを家族だからって感覚で全部筒抜けに話すんだよね。
習い事とか進路とか嫁さんパート始めたとか嫁さん調子悪いとか…
自分の息子にいちばん似てる孫びいきすごいし。
うちの子の話ししたら、あっちの子(息子に似てる子)はもっとすごいんだよみたいな。
そっちの子に興味ねーんだわ(笑)
年寄りだから仕方ないんかな。+33
-0
-
867. 匿名 2023/01/04(水) 10:03:44
>>865
リップサービスにかける労力すごいよね。年寄りだから他にすることもなくエネルギー有り余ってるんだろうけど。そんなに暇ならボランティアでもして社会貢献すればいいのに。+1
-0
-
868. 匿名 2023/01/04(水) 10:04:47
>>866
基本義両親が話す内容に興味なさすぎて疲れる。他人の家庭の話ばっかりなんだもん。+28
-0
-
869. 匿名 2023/01/04(水) 10:22:40
>>617
出来ないって嘘つけば?+1
-0
-
870. 匿名 2023/01/04(水) 10:28:24
>>837
よこ
そのお子さん、父も母も居るのにいらない子になってしまったのね。
お正月から居場所無くて祖父母宅で過ごすのね。可哀想で涙出た。+8
-1
-
871. 匿名 2023/01/04(水) 10:32:09
>>604
夫から義両親に、
学資保険に加入して貰える様にしたよ。
一括払いの方が、
お得だからお願いしますって。
+6
-0
-
872. 匿名 2023/01/04(水) 10:41:50
>>739
同感。子どもが出来たという報告があったら喜べばいいし、子どもが出来たという報告がなければそっとしておけばいい。どうしてこれが出来ないんだろう。孫の事に関しては何も働きかけず受け身でいいと思う。
いかなる理由があっても親に出来ることなんかないと思うんだよね。
こっちは選択子なしに対して否定して欲しくないし肯定も求めてないし、ただそのまま受け入れて欲しいだけなんだけどな。
+22
-0
-
873. 匿名 2023/01/04(水) 10:47:47
>>821
前妻の子のことは旦那の問題だし、今の子らはコメ主さん側の実家で楽しい思いできてるから良いんじゃない?
前妻の子達は年末年始新しいパパと離れて温かく迎えて貰える場所が別にあるなら良いと思う。
子どもにとってどんな家庭環境がベストなのかは、その子によって違うしね。
コメ主さんは線引きもしっかりしてるし自分の子達にも前妻の子達にも我慢させてないし、幸せそうだからいいんじゃない?
考えが甘いのは旦那だなと思う。
+6
-2
-
874. 匿名 2023/01/04(水) 11:05:21
>>863
うちはそんな感じだったな 1人になったら頼むわと義母が言ってたけど聞こえない振りしてしまった 私じゃなく実子達に言って 実の娘もいるでしょ 横からすみません+27
-0
-
875. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:01
正月は酒飲んで無礼講しかない文化だからもう行かない。実家は裕福とは言えないけどお正月はご馳走を用意して、器もいいのを出してきて、着るものもなるべく綺麗なのを着て、って言う家だったし、お酒の飲み方もみんな節度あったよ…
義実家は正月なのに薄汚れた服着てるし、お皿もいつもと同じだし、酒飲みすぎて怒鳴ったりするし、玄関にお飾りすら用意しないし、文化が違いすぎて無理。子供の教育上にもよくない。
義父は大手優良企業勤めで、私の実家のが貧乏だから最初はむしろ引け目すら感じてたんだけど。結婚前の情報からは、そんなお正月文化無視するような家だとは想像できなかった。+9
-3
-
876. 匿名 2023/01/04(水) 11:25:21
>>874
ほんとどうして実子に言わないんだろうね?うちもなぜか行く行く一緒に住む事になったら…と私に言ってくる。「私たちは今の職場で70歳まで働かなきゃいけない予定ですけどね〜(義実家は飛行機の距離)」って言ってるけど通じてないだろうなぁ。。+22
-0
-
877. 匿名 2023/01/04(水) 11:45:13
>>626
遅くなりました
お返事ありがとうございます!
わぁ、まったく一緒でびっくりなんですがー😱💦
うちも義姉家族や親戚が来た時に声かけてくれなくて(一階は義両親、二階は私達の生活スペースミニキッチンつき、玄関水回り共用)
あれ?下から声がする?誰か来た??と気づいたり、洗濯干してたらクルマ止まって来たのがわかったり、でも絶対に声かけてくれなくて
気づいたからには一応顔だしたほうがいいかな‥と、控えめに下に行って挨拶したりしてたんだけど
何で言ってくれないんだろうね😑💧、と常に謎だったけど、ガル子さんも気を遣うだろうから‥とか色々思ってくれてのことなんかなーとか良い方向に考えてたけど
ある時義姉家族が私達にも旅行のお土産持ってきてくれたのに声かけなし
気づいたけど、挨拶しに行こうか、いやもしかしたら積もる話もあるのかもしれない(私は他人だし‥)、とか色々悩んじゃって、結局気づかないふりしてたんだ
そしたら義姉家族が帰ってから階下から「ガル子さーん、これ」って誰からとも何も言わず突然お土産渡されたから
「え〜お義姉さん達いらっしゃってたんですか??言ってくだされば良かったのに〜会いたかったです〜😊」と言った
途端に義母はハッと顔色変えて、そこから一気に被害妄想入り「ガル子さんに文句言われた」と、翌日は部屋に引きこもり開始
義父からは「あんた文句言うなら自分で連絡とって会えばいいじゃねぇか💢!」と怒鳴られ
‥いやいや、そーいうことではなくて‥
‥意味わからなくないですか??
もう、本当に無理ーーー😂
+43
-0
-
878. 匿名 2023/01/04(水) 11:52:49
>>831
携帯なんて予測変換で変なふうに入ったりよくあるしね。特に漢字なんかはいちいち指摘するほど気になるかな?とは思う。+4
-1
-
879. 匿名 2023/01/04(水) 12:02:43
>>853
私も私の抱っこで泣き止んで、何でなの?!って頭おかしいこと言ってたの思い出したわ。
何でなのって母だからに決まってるだろって。
なんかさ、母親になったつもりになってない?
お宮参りに七五三に全部母親ポジションでしゃしゃってくるよ。
皆が集まったら子供の手を引いて一番に神社へ、写真館へ。
ご両親でって宮司さんが言ってるのにも割り込んできて注意されてた。
うちは義理母以外好きだから切れないしネック。
+30
-1
-
880. 匿名 2023/01/04(水) 12:02:57
>>508
強すぎるwwww
先方は嫌な感じの言い方だったの?それとも悪気はない感じ?+7
-0
-
881. 匿名 2023/01/04(水) 12:07:28
義理実家へ帰るとずっと体調不良になる。
ついでに夫婦仲も悪くなってる。
よくもって思うわ。
折角の自分の気持ちが結婚が、踏みにじられた気分。
初年度から私を庇わない夫が嫌で淡々と「よくさ、来てやってるとか言うなら来るなとか言うけどさ、その前に普通にさ、何泊も来てくれてるなぁー手伝ってくれてるなぁ、とか思わないのがねぇ。親を悪く言われて胸が痛いとかその前に妻が言われるのは胸が痛まないのがねえ。ほんとそういうところもう嫌いだわ」って伝えといた。
+57
-0
-
882. 匿名 2023/01/04(水) 12:15:51
>>524
言ったのですが「俺も帰りたいわけじゃないから」って。
前にもそういう事があって、仕方なく私が折れて義実家へ行こうかと言うとホイホイ喜ぶようにして帰省。「やっぱ実家は落ち着くわ」とほざいてました。
帰省したところでスマホをいじるか、人の悪口を義親としゃべるだけ、何が落ち着くんだろうって思います。+40
-1
-
883. 匿名 2023/01/04(水) 12:16:14
過干渉過ぎて鬱陶しくなり連絡を少しずつ遅らせていたら、ブチギレられました。
なんでそんなに他人の家が気になるのか理解出来ない。
気持ち悪い。
タオルは汚物の臭いがして手触りは雑巾だし、トイレはだいたい流してないし、犬のフンも片付けずにご飯食べ始めるし、見た目だけ気を遣って家の中はゴミ屋敷。
病気になりそうなので行かないです。+16
-0
-
884. 匿名 2023/01/04(水) 12:26:36
私が義実家に行く時間きめたわけじゃないのに、夫から義母へ『3時くらいにいくよ』と伝えたら義母から『午前中からくるとおもった。嫁さんはそんなにうちに行きたくないのかなー』って夫に連絡してきた。
今までの関係性考えて長時間行きたくないのあたりまえやろ、夫もそんなやり取りのこと私には言うな、3時からでも夜までいるんだから長いやろ!!
今から行くけどほんとに憂鬱です。+31
-0
-
885. 匿名 2023/01/04(水) 12:36:02
>>884
うちも段々子供の予定が何時まであって~といる時間を短縮し始めたよ+5
-0
-
886. 匿名 2023/01/04(水) 13:11:04
>>767
認知症を疑いたくないですけど
体力の衰えとともに、後回しになってるのでしょうね。
犬毛は辛いです…見たくないので
そのまま捨てます(笑)+6
-0
-
887. 匿名 2023/01/04(水) 13:15:46
>>455
そこまでハッキリ言ってくれたら疎遠にできるのになぁ。
悪気なくサラっと様子伺われるレベルだと無下にもできない。
もうこっちはそういう一切のしがらみから解放されたいから、どんなに言葉に気を付けて尋ねられても尋ねられること自体が苦痛なんだよね。+9
-0
-
888. 匿名 2023/01/04(水) 13:25:47
>>860
うちも老後頼るつもりっていう匂わせが多々あるから積極的に距離置いてる。義弟のお嫁さんが義実家と仲良くしてるみたいだからひっそり応援してる。
私はちょこちょこ自分の実家に遊びに行ってるけど夫も毎回ついてくる。よく苦じゃないねって聞いてみても私と母が終始盛り上がっていてその間のんびり好きに過ごせるから別に嫌ではないらしい。+8
-0
-
889. 匿名 2023/01/04(水) 14:22:48
>>773
それって当たり前じゃない?
もしかして家売って義県に帰るのが普通だと思ってる人の方が世の中多いの…?+6
-0
-
890. 匿名 2023/01/04(水) 14:25:10
>>489
全く同じことを義兄嫁にされましたよ!!
よくこんな嫌がらせを思いつくもんだな、と驚いちゃいますよね。+4
-0
-
891. 匿名 2023/01/04(水) 14:32:01
>>889
義理母から何かあったら売れるしねって言われてギョッとしたの。そこから完全拒否発動して私だけ距離置いてる。生い先短い他人の為に家庭を犠牲にしたくないわ+11
-0
-
892. 匿名 2023/01/04(水) 14:33:09
>>891
うわぁそれは察して逃げるし宣言したくもなるね+6
-0
-
893. 匿名 2023/01/04(水) 14:55:04
>>838
私も義実家に行ったらそのくらい居させられるけど、ほんとは一時間くらいでサクッと帰りたい。
叔母さんもかなり我慢してると思うよ。+5
-0
-
894. 匿名 2023/01/04(水) 15:01:35
新年早々、私の事を奴隷だと思ってる義家族とご飯食べて、聞きたくもない他人の話を聞いて、見たくもないテレビを狭いリビングで見て、酒癖の悪い義父の相手をして、朝から晩まで無駄な時間を過ごさなければならないのか分からない
3食食べさせてくれなくて良いから「あけおめ!ことよろ!解散!!」で良いよ。+17
-0
-
895. 匿名 2023/01/04(水) 15:22:19
>>781
横だけど孫が出来てから義理母と会う回数が異常に増えて年に泊まりで帰省3回+義理母が泊まりにくるが2回で辛い。来た時はあちこち東京観光に同行して親孝行に参加させられる。二言目には家族だから、孫に会いたいんだよ。だよ。だったら子供と旦那でやってくれって思う。1番喧嘩になったのは家族2名までって決まってる入園式に義理母が来た事。+24
-0
-
896. 匿名 2023/01/04(水) 15:23:49
義理実家なんて会えば会うほど嫌いになるのに何故無理矢理会わせようとするんだろう。+9
-0
-
897. 匿名 2023/01/04(水) 19:03:46
>>795
バツイチとか子供いる人と結婚するからじゃん
子供からしたら関係ないよね?祖父母に変わりないし子供が選んで生まれてきたり離婚したわけじゃないのに
それこそ後妻なんて誰とも血が繋がってもないし後から現れたくせに子供に遠慮しろとか図々しい+7
-5
-
898. 匿名 2023/01/04(水) 19:08:57
>>888
男は台所仕事手伝う必要ないから嫁実家に行ってもお客様扱いだし女より苦手意識なさそう
嫁父が怖ければ苦手だろうけど+6
-0
-
899. 匿名 2023/01/04(水) 19:44:35
義実家と目と鼻の先の新築を勧められ、挙句の果てに「同居する気はあるの?」とか聞いてきたので「あ、やばいわ」と思い、車でも電車でも1時間半〜2時間はかかるところに家を買いました。万歳。笑
遠すぎると絶対泊まりになるし絶妙なこの距離が個人的に1番いいと思う。
たまたまペット飼ってて私自身仕事してるのだけど、ペットがいるから泊まりはできない、仕事があるから○日は集まれないと言えるのでそれもまた良かった。
ローン払い終わった家があるのにそれでもまだ「そっちに家買おうかな〜」とか言うしウンザリゲンナリ。
近くに住んでたら死んでたなーと思う。
追いかけられればられるほど逃げたくなるのを分かれよ。
まぁ私は幸せのため、心身の健康のため、絶対に負けない。笑
+18
-0
-
900. 匿名 2023/01/04(水) 20:39:33
>>853
なんで自分の夫の親をそこまで嫌うことができるの?
旦那さんもキモいわけ??
私は夫のことも心底きめぇなって思ってんだけど、夫とはラブラブなわけ?+0
-10
-
901. 匿名 2023/01/04(水) 21:31:48
>>877
まったくうちと同じですね!笑
1階義両親、2階ミニキッチンありの私たち家族。
玄関お風呂共同です。
それは義両親と関わりたくない気持になりますよね。
うちもそんな感じで、旦那の兄弟来てても分からないときあります。
お風呂だって、いつも気を使うし、子供たちより先に義両親入っちゃうし…
いろいろありすぎて、もう体にも支障をきたしてます。
なので、もういっさい口聞いてない。笑
お互い適度に頑張りましょうね。
+16
-1
-
902. 匿名 2023/01/04(水) 22:39:15
>>891
うちも言われた
マンション売ればいいじゃんって+7
-0
-
903. 匿名 2023/01/04(水) 23:09:41
>>511
私も精神疾患持ってて、義母と1悶着あったよ。
私は仕事していて、休みの日は鬱出ちゃて廃人のようになるんだけど、
義母は理解がないから、嫁が1日じゅう寝てばかりいて家事しない。と、文句言われました。
鬱出るとご飯食べれない、お風呂入れない、起き上がれなくて寝たきり。
理解ないから、ただサボってる、ダラダラしてると思われています。
もう義母とは縁切りました。+36
-0
-
904. 匿名 2023/01/04(水) 23:15:57
>>885
終わりましたー。返信ありがとうございました!
結果色々あり最悪でしたが、しばらく会わんことになりそうです。こどもの用事てこんどは言い訳してみようとおもいます!ありがとうございました。+8
-0
-
905. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:21
>>895
うわぁ、ずーずーしいBBAな上に使えない旦那さんだね。
保護者2人までしか参加出来ないなら両親に決まってるじゃんね。
見たい気持ちも見せたい気持ちも分からなくもないけど写真や動画で我慢して欲しいね。+18
-0
-
906. 匿名 2023/01/05(木) 11:19:32
>>665
福祉施設で働いてるからこそ、じゃない?
見ればわかるんだよ…+3
-0
-
907. 匿名 2023/01/05(木) 11:21:18
>>679
きもい、私なら連れて行かない。年賀状だけおくる。(もちろん子どもの顔出しなしの)+5
-0
-
908. 匿名 2023/01/05(木) 11:23:08
>>781
4です。
喧嘩になりましたよ。
しかも、私が我慢すれば全て丸く治るとまで言われました。
離婚を考えてます。
子どもがいるからしっかり稼げるようにならないと。+14
-0
-
909. 匿名 2023/01/05(木) 11:24:03
>>803
先に無視してやりたいね。+2
-0
-
910. 匿名 2023/01/05(木) 12:08:31
>>565
後者=コメ主さんにとっても義姉さんにとっても義実家ってことだと思った!
だから義実家で何か嫌なことがあったのかなって+0
-0
-
911. 匿名 2023/01/05(木) 12:29:44
>>233
宣言する必要はないとは思うけど、義実家が期待してるっぽくて話題を振ってきたなら、選択にしろ不妊にしろハッキリ言っといた方がお互いのためだと思う。+1
-1
-
912. 匿名 2023/01/05(木) 14:22:38
>>767
義理犬の毛、嫌ですよね・・・
家中毛だらけで泣きたくなります。
動物アレルギーも食物アレルギーも甘えだと考えている義母なので、今年から行くのを止めました!+5
-0
-
913. 匿名 2023/01/05(木) 16:10:15
義実家が馬鹿すぎて話にならない‥。
兄嫁が頭から血が結構出て血を止めようと義家族がティッシュでやろうとしたけど、私は近くにあった使ってないタオルのほうが良いじゃんって思ってタオル差し出したら、繊維がつくからって怒られた。
いやティッシュのが繊維がつくじゃん、皆して馬鹿なの?って思った‥。+17
-0
-
914. 匿名 2023/01/05(木) 22:23:44
>>714
宇多田ヒカルも同じこと言ってた
こんなデリカシーの無い事聞いてくるのは日本人だけだって+12
-0
-
915. 匿名 2023/01/06(金) 17:14:53
先日他の義実家トピに「義母と絶縁した翌年から義親戚からのハガキや荷物から私の宛名だけ消されてたのに、今年の年賀状から急にまた夫と連名に戻ってて気持ち悪い」て書いたんだけど、やりとりなかった親戚からも年賀状(夫だけ宛)来てたみたいで、何か夫にすぐ連絡しろって書いてあったみたい
義母があちこちに私の悪口触れ回って、関係ない遠縁まで「嫁に説教してやる!」としゃしゃって来たのかな
義実家行かなくなってから身体の調子も良くて快適だったのに、憂鬱だわ
+12
-0
-
916. 匿名 2023/01/06(金) 19:56:07
>>915
うちも似たような状況で、絶縁(義実家から一方的にですが)後は今まで年賀状等のやりとりがあった義親族から一切年賀状が来なくなり、まぁそれはそれで穏やかに暮らせてて良かったんですけど、最近になって急に義母の妹から「お父さんもお母さんももう若くないから‥」「たまには帰省してあげて」「電話してあげて」「顔見せてあげて」と長々と綴られた手紙が届きました。
今更なんなの!?しかも義両親からじゃなくて義母妹から💢すっごいストレス!💢+22
-0
-
917. 匿名 2023/01/06(金) 22:00:03
>>259
潔くて素敵。
私も義実家に泊まるのは気を遣うし嫌だけど、
交通費だけでも10万近くするのにさらにホテル代まで払うのはもったいないと思ってしまって踏み切れず。
それだけのお金を遣うなら疲れるだけの義実家帰省じゃなく、
どこかに家族旅行したい。+8
-0
-
918. 匿名 2023/01/07(土) 13:57:21
>>916
義両親だけでもウザいのに義叔母まで鬱陶しくて大変ですね+11
-0
-
919. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:59
>>916
横、あ〜、腹立つわ。そりゃあ腹立つわ。お前が親孝行しろっての!老後の負担が自分に来そうで嫁八つ当たりしてんのかね?矛先が違うんだけど。+3
-1
-
920. 匿名 2023/01/07(土) 19:26:10
>>916
似たような方がいて心強い
こちらは義祖父の弟夫婦…義大叔父というのかな…義母にとっては義叔父夫婦に泣きついたという感じ?遠過ぎて他人も他人だよ
長生きは素晴らしいけど、かかわりたくない+6
-0
-
921. 匿名 2023/01/14(土) 20:05:13
>>870
母親もコロナ禍でスナックはじめたり不正受給ずっとしててろくでもない親子ですけどね。中学生で髪染めたりパパ活してるので有名な子。
うちのお金盗んだ事もあるし。
素行不良の子だから余計に関わりたくないかな。
私からしたら他人の子なんで。
可哀想とかは一切思わない。
+0
-0
-
922. 匿名 2023/01/15(日) 10:29:24
>>12
いいなぁ。うちは、雪すごいから来なくていいから、こっちが行くね!と毎年我が家で集まる事が恒例に(T . T)+0
-0
-
923. 匿名 2023/01/22(日) 19:29:28
>>805
あー、興味深くこのトピみてたのに
萎えるわ+1
-0
-
924. 匿名 2023/01/22(日) 19:34:01
>>48
離婚危機あっても姑が良い人なら行きたい
義実家が鬱になりそうなくらい嫌だから、いきたくない+1
-0
-
925. 匿名 2023/01/22(日) 19:36:12
>>502
横
気を遣って会話してるのに、楽しそうにしてたっていうよね
男って考えなしよね+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する