ガールズちゃんねる

義実家帰省、辞めた人いますか?

925コメント2023/01/22(日) 19:36

  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:13 

    選択子なし夫婦、夫との仲は良好です。
    義実家帰省中ですが、子どもは?と突っ込まれることや、その他諸々がしんどすぎてもう二度と帰りたくないと思ってしまいました。今後は夫だけで帰そうかと思っています。同じような人いますか?可能でしょうか?またその場合はっきりと理由を告げた方がいいのか、うやむやにした方がいいのかどっちだと思いますか?

    +1091

    -22

  • 2. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:45 

    正月の朝から義実家の愚痴〜

    +47

    -217

  • 3. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:56 

    そんな時こそ「ちょっと私熱っぽいかも…」
    コロナ匂わせ作戦で行きましょう❗

    +1038

    -24

  • 4. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:20 

    娘が生まれ、孫フィーバーになった義母が暴走して
    私が無理になりやめました。

    +1086

    -16

  • 5. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:21 

    義姉が結婚後数年で義実家に寄り付かなくなって、最低限の冠婚葬祭でしか会わないから、もう5年は会ってない

    +573

    -12

  • 6. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:21 

    孫いないなら息子だけでいいと思う。
    そのほうがお互い楽だよね。

    +1224

    -6

  • 7. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:25 

    >>1
    辛いことはやめよう!頑張ることないわ。
    夫だけ帰して自分は実家に帰っても大丈夫。

    +855

    -7

  • 8. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:36 

    義実家帰省、辞めた人いますか?

    +220

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:49 

    子なしなら旦那だけで良いと思う

    +707

    -8

  • 10. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:14 

    義実家帰省、辞めた人いますか?

    +14

    -62

  • 11. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:21 

    子供を作って帰ればいい

    +8

    -162

  • 12. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:29 

    雪が凄いから来なくていいと言われました
    家でのんびりできたからよかった

    +732

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:30 

    行かない
    でも、来る
    移動しないから楽

    +24

    -21

  • 14. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:32 

    >>1
    まずは、旦那さんと話し合う必要があるよね
    旦那さんは、どう考えてるんだろうね?

    子どもどうこう言われてるとき、旦那さんは何も言わないの?
    主さんの実家への帰省はどうしてるの?

    +688

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:33 

    夫にそういうのがしんどいとやんわり言ってもらう。
    夫が思っているていで。

    +388

    -5

  • 16. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:42 

    これからはそれぞれ自分の実家に帰省して過ごします、と言えば良いのでは。

    +447

    -5

  • 17. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:51 

    不妊治療中に義父から「内孫!内孫!」とせっつかれた者です。
    今年無事産まれ、私と息子2人だけで私の実家へ帰省しております。

    +1065

    -51

  • 18. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:55 

    >>9
    義両親も会いたいのは自分の子だもんね。

    +450

    -8

  • 19. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:57 

    >>1
    子供いないなら帰るのは旦那だけでじゅうぶんだよ。親だって会いたいのは自分の息子だけでしょ。

    +811

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:03 

    嫌なことはコロナ設定すれば逃避できる。便利な世の中になった

    +221

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:17 

    ババア「寂しいからおいで♥️」

    +6

    -32

  • 22. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:24 

    選択子なしって決めてるなら伝えたら?
    従姉妹が宣言してるんだけど実家義実家共に良好な付き合いみたいだよ

    +308

    -12

  • 23. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:49 

    選択子なしなんだし
    別に孫がいないなら
    嫁は義実家と距離とって良いと思う
    旦那は旦那だし

    +331

    -9

  • 24. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:02 

    今年義実家行かなかったけど、うちの母親にまで「○○さん(私)に会いたいです」みたいなこと送ってきてドン引きでした。
    会ってもたいして会話しないし、なにがしたいのだろう、、嫁が来たって言う実績がほしいのか?
    将来的に孫が来なくなることを危惧しているのか?
    本当に気持ち悪い。
    でも、夫は1人で行きたがらないので、一生行かないのは無理そうです🥲

    +537

    -21

  • 25. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:33 

    >>1
    私も選択子なしだけど、旦那さんだけ帰らせるのは今後もっとしんどくなると思うよ
    旦那さんと話し合ってその辺伝えてもらったら?
    うちはそうしてます

    +33

    -53

  • 26. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:38 

    結婚した時からそうだよ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:43 

    >>1
    旦那に帰ってもらって主は自分の実家に帰ったら?
    お互いの実家に帰りますで良いんじゃない?

    +431

    -5

  • 28. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:49 

    >>1
    選択子なしなら、その旨を伝えておいた方がいいんじゃない?
    「子供は?」ってしつこく聞いて来るくらいだから待ってるんだよ

    +417

    -9

  • 29. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:55 

    >>1
    子供は?って聞かれたりするの嫌だけど、それを理由に帰省したくないって主張を通せそうですよね。
    うちはまだ結婚3年目だけど選択子なしなので、今年初めて子供とかは考えてるの?と言われました。来年からは行きたくないから夫に相談しようと思います。

    +40

    -71

  • 30. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:58 

    >>6
    そうそう!義親が求めてるのは孫と息子に会うこと。嫁はいらないよね。

    +437

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:14 

    >>1
    そもそも、嫁が義実家に行かなきゃいけない義務なんてないんだから、いちいち理由とかいらなくない?私は行かないって言えばいいだけで。理由は聞かれたら言えばいいんじゃない?

    +529

    -5

  • 32. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:42 

    >>1
    選択子なしなんだったら、ハッキリ作りませんって伝えてあげた方が義両親楽な気がする

    +329

    -9

  • 33. 匿名 2023/01/03(火) 10:02:04 

    >>1
    うやむやにしてます
    主人と両親を煙たがってますので今年から辞めました  
    義兄弟がお気に入りなのでどうぞとしか…

    +49

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/03(火) 10:02:23 

    私と子供でノロウイルスに罹った時、義実家に行けない旨を連絡したら、「仮病だ!車に乗ってるだけなのになんで来られないの?」と言われたのでそれ以来行ってません。

    +643

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 10:03:51 

    今回の年末年始の帰省で確信した!!次から辞める!!
    もう二度と行かない!!
    義母の無神経さに呆れました。

    +550

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/03(火) 10:04:05 

    >>1
    辞めたじゃなくて止めたな

    辞めたは会社を辞める時に使うんだよ

    +135

    -20

  • 37. 匿名 2023/01/03(火) 10:04:35 

    >>24
    大事に思ってくれてるんじゃないの?
    あなたみたいな嫁の方が怖いわ

    +22

    -115

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 10:04:56 

    >>2
    言わせてよ~
    ここしか言えないかもしれない人もいるんだと思う
    むしろ正月だからこその愚痴

    +248

    -7

  • 39. 匿名 2023/01/03(火) 10:06:52 

    >>37
    自分の思い通りにならないからと、義母にとっての息子(旦那)、娘、義姉など色んな人に私の悪口言ってるから、大切に思っているわけではないと思う

    +238

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:25 

    >>29
    義母3年も聞くの待ったんだから許してあげたら?
    自分の子供に子供作るの聞くのそんなにダメなのかな?
    あなたの実家は一切何も聞いてこないの?
    自分の親には作らないって言って義実家には何も言ってないとかじゃなくて?

    +219

    -177

  • 41. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:29 

    >>29
    選択子無しだと義両親は知ってるの?知らないのなら宣言しなきゃ。

    +217

    -18

  • 42. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:32 

    >>17
    グッジョブ

    +362

    -11

  • 43. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:37 

    旦那さんには何でって絶対聞かれると思う。
    私ならうやむやにしないでハッキリ言う。
    選択子無しなのに子供は?って言われるのは旦那さんから義両親にきちんと伝わってないからじゃないの?
    嫁にだけ子供をせっつくような義両親なら即アウト。
    納得してたら嫌なことは言ってこないだろうし、他のしんどいことに対してもあなたが寄り添ってくれればよかったんだけどね、息子気分で過ごされると困るんだけどって釘さしてみたら?

    +273

    -4

  • 44. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:26 

    >>39
    それは行きたくなくなるね!
    夫婦は揃って来るものって考えがあるんだろうね

    +114

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/03(火) 10:09:17 

    義実家帰省トピたてなくてよくない?結局愚痴になるんだし、たまにそれで怒る?というのや、自分の実家は近居で普段行き来ありだけど義実家は嫌というのもあるし

    +10

    -56

  • 46. 匿名 2023/01/03(火) 10:09:23 

    >>31
    義務とか権利とか面倒くさ

    +5

    -50

  • 47. 匿名 2023/01/03(火) 10:09:26 

    >>38
    無関係のトピで突然語り出したんじゃなく、トピ名からわかる内容なんだから嫌味言いにわざわざ来るアンタもなんなのかしらね

    +87

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/03(火) 10:10:42 

    うちの兄夫婦、仲が悪いからそれぞれの実家に帰ってるよ。

    私の母も悪い所あるし、義姉も変わった所あるし、仕方ないと思ってる。

    嫌なら冠婚葬祭だけ集まればいいのでは?

    夫側は田舎の本家なのでイトコ家族がやってきたりするけど、
    夫婦仲悪かったら別々で来たり、最初は夫婦で来てたけど片方来なくなったと思ったらまた一緒に来たり色々。

    皆大人だから長年夫婦やってると仲が悪くなったり離婚危機があったりって分かってるからわざわざ夫は来ないのか、妻は来ないのか、孫はどうした、なんて聞かない。
    あれこれ詮索して余計夫婦仲拗れても責任取れないし。

    +246

    -11

  • 49. 匿名 2023/01/03(火) 10:10:44 

    >>38
    義実家帰省トピすでにあるじゃん

    +6

    -38

  • 50. 匿名 2023/01/03(火) 10:11:12 

    義父が酒飲みで、息子である夫は義父の話し相手全くしないから義実家行ったらずーっと酔っ払いの相手する羽目になる。
    行ったら1時間くらいでサクッと帰りたいけど、4時間くらい居るし…
    何も楽しくないから夫と子供だけで行かせてる

    +222

    -5

  • 51. 匿名 2023/01/03(火) 10:11:22 

    >>1
    【年末年始】心の守り方。寂しくても悲しくても大丈夫。あなただけじゃない。世間に流されず、普通に過ごそう!年末年始が嫌いな人は結構います。 - YouTube
    【年末年始】心の守り方。寂しくても悲しくても大丈夫。あなただけじゃない。世間に流されず、普通に過ごそう!年末年始が嫌いな人は結構います。 - YouTubewww.youtube.com

    年末年始に心がしんどくなる人は実は結構多いです。あなただけじゃない。年末年始だからといって、変に自分を追い込んだり、不安にかられたりせずに、淡々とすごしませんか?年末年始に心が落ち込む、寂しい、みじめな気持ちになったり、不安が強くなる人は実は多い...


    ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.13 「親孝行と罪悪感⁇」vol.14 「選択に迷う時は…」vol.15 「本来の生活」vol.16 「意識は不滅である」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,ri...



    うちも昨年からお正月の集まりや行き来をやめましたよ~
    私が悪者でしたが結局みんな面倒だったり義務感でしてただけでどうでもよかったので少しずつみんなでのんびりそれぞれ過ごしましょうってなってきてますよ~

    今まで嫌だった、ではなくて、
    今まではすごく楽しかった、感謝しかない、
    しかしこれからはもう少し距離を離して?風通し良く軽やかに付き合いたいです、って感じが良いですよ。寂しいってなる方が多いですから。
    うまく軽やかになっていきますように。

    +224

    -6

  • 52. 匿名 2023/01/03(火) 10:11:51 

    >>4
    うちは実母のパターンだったけど、孫依存本当に怖いよね。。笑
    まるで自分の子供なのかと思うぐらい、いやそれ以上‥。生き甲斐!みたいの出しすぎてて重い。

    +426

    -4

  • 53. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:24 

    >>29
    怖いわー
    3年待って子供はどうするの?って1回聞いただけで縁切りするって
    実母が同じ事聞いて来ても縁切りしないんだろうな

    +225

    -61

  • 54. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:31 

    旦那と子供だけ帰れば良い思うんだけど旦那が拒否してみんなで行きたがるんだよね
    私は義母から嫌われてるから居ない方が良いと思うんだけど

    +183

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:37 

    >>6
    孫が居ても、息子と孫ちゃんのセットの方が義母は嬉しそうだよ!
    一応、嫁ちゃんは来ないの?って聞いてくれるけどね。
    また息子ちゃんが親孝行してまっせ感を出すのよね〜

    +155

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/03(火) 10:13:08 

    いざ行くって時に喧嘩したから行かなくて良くなった

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/03(火) 10:13:32 

    行かない。
    扁桃炎になった時、膿のせいでいびきが酷かったらしいんだけどそれを『誰のいびきかと思ったわぁw』って義母は笑いながら言ってきて、もう二度といかないと決めた。
    義父は心配してくれてた。

    +246

    -4

  • 58. 匿名 2023/01/03(火) 10:15:06 

    遠方で飛行機代バカ高いし辞めたいんだけど、家買うのに援助してもらったからさすがに帰省はやめれない

    +110

    -9

  • 59. 匿名 2023/01/03(火) 10:16:13 

    義母がよく私の体型を揶揄するんだけど(太りたくても太れない体質)、今回の帰省の時は4年生の娘の体型まで揶揄してきた。しかも大勢いる前で。
    自分だけなら我慢出来てたんだけど娘の事言わるのは許せないし、もう二度と行かないと決めた。
    行くなら夫だけでどうぞ。

    +414

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:13 

    エラ~く年末から年始までも…「義母」とか「義実家」のワードが賑わしているガルw

    +10

    -19

  • 61. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:31 

    >>49
    このトピに来なけりゃ良いじゃん
    ひまなん?

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:39 

    義姉が旦那さん側にいかないから。実家依存だから。それなら私もいかない。旦那は相当ブチギレたけど、いみわからん。正直あっちも筋通していたらいくらでもいく

    +127

    -7

  • 63. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:42 

    >>4
    うちはうるさいと思われたくない義母が育児への不満要望を義父に伝える→義父が口出してくるの図で無理だったー。義父は義父で思い入れがあって絶対完母だ!とか詰め寄ってくるし。
    肝心の夫がそれに振り回されちゃって全然安心して育児できないからもう疎遠です。

    +355

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:50 

    はーい!義実家帰らない人のトピ申請したけど採用されなかった私ですよ!
    義家族大嫌いだから、仕事(物流)が人足りなくて休めないって言いましたともw
    毎年、丸1日親戚宅で男は座ってるのに女は手伝いやらされてクタクタになるし嫌味は言われるし
    もううんざりです!
    義家族は他人!知るか!!

    +371

    -5

  • 65. 匿名 2023/01/03(火) 10:17:52 

    >>24
    リップサービスみたいなもんだと思う、こう言っときゃ良いみたいな。ズレてるけど。親に送るってことは、貴方の娘を大切に思ってますよアピール!まあ無視で良いよ

    +204

    -4

  • 66. 匿名 2023/01/03(火) 10:18:20 

    >>4
    私は孫フィーバー万歳だよ!
    子供の事を大切に思ってくれる人は多い方が嬉しい

    +41

    -76

  • 67. 匿名 2023/01/03(火) 10:18:31 

    私だけ行かない

    +50

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/03(火) 10:19:11 

    正月仕事とか適当なこと言って夫だけ行かせちゃえ。うちは専業ひとりっこだけど、仕事しないで普段何してるの旦那さん稼ぎ良くていいわね二人目はどうした〜って親戚に言われてげんなり…嫌な思い我慢しなくてもいいんだよ。

    +162

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/03(火) 10:19:21 

    >>4
    うちの義母やばいよ
    生後数ヶ月くらいから目が合わない!おかしい病気なんじゃと言い出して、1歳過ぎからは言葉が遅い!模倣が少ない!絶対自閉症だから病院に連れて行け!とうるさい
    義母の方が病院行ったほうが良いですよって言ってやりたい

    1歳では先生でも診断出来ないらしいですって何度も言ってんのに

    +459

    -7

  • 70. 匿名 2023/01/03(火) 10:19:31 

    >>59
    ひど。私なんか痩せない痩せない言われるわ。

    +121

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/03(火) 10:21:31 

    夫も私もお互いの実家には帰らない。
    理由は言ってないから、夫の実家からは顔見せに来てねって言われるけど、スルーしてる。
    私なら夫には理由伝えるけど、実家にはうやむやにしちゃうかな。
    どうしても顔合わせなきゃいけないこともあるだろうから、その時には仕事が忙しくて…とか適当な理由つけて行けないことにする

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/03(火) 10:21:48 

    >>29
    こういう人って「子供は?」と聞かれて何て答えてるの?
    もしかして曖昧に濁してるとか?
    選択子なしなんだからきちんと伝える方がいいんじゃないのかな
    向こうだって別に強制してるわけじゃないんでしょ
    きちんと答えた上で反論されたらそれは行きたくなくなるけどね

    +156

    -14

  • 73. 匿名 2023/01/03(火) 10:22:05 

    >>1
    「子供は?」と聞かれてうざいから帰省しない?
    おかしくない?
    そもそも説明したの??
    それでもしつこく言われるのまで想定して答えを二人で用意しないと。
    で、駄目ならその旨を伝えてフェイドアウト。

    分からないから質問するのは当然だと思うけど。
    他人だけど他人じゃない、家族として。

    +28

    -47

  • 74. 匿名 2023/01/03(火) 10:22:31 

    うちの電化製品(Switchやスマホ)の充電状況にいちいちアドバイスしてきて、鬱陶しい義父がいる。

    100パーまで充電すると電池の持ちが悪くなるやら、過充電しない様にとか。その通りだと思うし、知ってる事を何度も言ってきてうるさい。

    +99

    -7

  • 75. 匿名 2023/01/03(火) 10:22:58 

    >>29
    子供は?って不妊気味の人が嫌がるならわかるけど子供いらないと思ってるなら堂々と伝えれば良い。
    親になら聞く権利あるよ。

    +171

    -66

  • 76. 匿名 2023/01/03(火) 10:23:30 

    >>61
    愚癡とやめたは違わない?愚痴ならあちらでどうぞ

    +0

    -18

  • 77. 匿名 2023/01/03(火) 10:23:43 

    車で20分の距離だけど6年前から正月は行ってない。正月くらいは家でゆっくりだらだらしたいから…と言えるまで12年かかった。今は年末年始に旅行行ったり家でのびのびダラダラ楽しんでる!義実家行ったら蟹やらお肉やら食べ放題だけど、やっぱ気を使うし旦那や子ども以外の皿を洗うのも嫌だった。12月末にお歳暮持って行って、正月過ぎて落ち着いてから挨拶に行ってる。

    +137

    -5

  • 78. 匿名 2023/01/03(火) 10:24:06 

    >>66
    フィーバーされないと寂しいし、度合いが問題だよね。
    5歳以後は少し落ち着く気がするよ。

    +28

    -5

  • 79. 匿名 2023/01/03(火) 10:24:19 

    >>69
    1歳の段階で義母からそんなこと言われたら病む自信ある
    縁切るわ
    その頃って、離乳食の進み具合とか歩くかどうかとか、後になればなんてことないことでも敏感になる時期なのに
    ましてや義母に

    +362

    -4

  • 80. 匿名 2023/01/03(火) 10:24:54 

    >>32
    それいったら、御両親はそんなやつとは離婚しろ攻撃してくるよ。田舎の人であればあるほど。

    +28

    -13

  • 81. 匿名 2023/01/03(火) 10:25:04 

    とりあえず年末年始の混む時期にわざわざ帰省しなくてもと思って春にでも孫見せに行くか、と延ばした。夫が自分の実家にあまり帰りたがらないから私が計画しないと動かない。

    +69

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/03(火) 10:25:38 

    >>12
    そう言って貰えるとこちらもちょっと高級なお年賀でも贈って相手を気遣おうという気持ちになるよね

    +202

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/03(火) 10:25:51 

    お互いが自分の実家に行けばいいのに
    やはりなかなか言えないし
    なかなかできないよ。
    一年のうち数時間耐えればいいと思ってる。

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/03(火) 10:27:14 

    >>1
    いいと思います!
    無理することないです
    義両親だからって何でも言っていいやっていいことなんてないです

    だって、学校で今こんなに、いじめはダメ!!
    相手が不快に感じたらそれはいじめ!!
    という教えをしてるのに
    なのに大人はなぜか、理不尽な思いしながらも大事な義両親とは思いやりをもった関係を保ちましょうとかって
    おかしいですよね

    同居嫁ですが
    人格否定や娘を他人と比べた言動を数々されたので
    私は無理せず、お正月も同じ食卓につきません😊

    +238

    -2

  • 85. 匿名 2023/01/03(火) 10:27:36 

    >>80
    よこ
    そこからは夫と両親が話し合えば良いのではないかな。
    夫もいらないと思ってるならば夫が両親説得させる。
    嫌味言う親戚には会わなければ良い。

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/03(火) 10:27:40 

    >>59
    ちゃんと旦那にも言った?

    +55

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:15 

    >>1
    私の姉夫婦は各々の実家に帰るフリースタイルだよ
    旦那さんのご両親も何も言わないし、みんなふつーに仲良いよ

    +150

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:16 

    >>78
    お互い無いものねだりなんだろうね
    孫に興味なくって怒ってるお嫁さんもいるしね

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:21 

    義実家に行ってないです。向こうが来ます。
    今年は来た時にお茶だけ出して、子供はタブレットで遊び、私はキッチンで読書、主人はウトウト寝出したら一時間ほどで帰っていきました。
    やったぜ!

    行かないと向こうから突撃されたり、ご近所の手前ごにょごにょ言うと思うので、ご主人からきちんと伝えてもらうといいと思います。

    +25

    -26

  • 90. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:55 

    行っても歓迎されてないし義母はずっと機嫌悪いから今年は辞めたらなんで来ないの?って失礼な嫁だって怒られた
    どうしたら良いの

    +138

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/03(火) 10:29:16 

    子供いらないと考えて結婚した人って結婚する前にそれぞれ両親には伝えないもんなんだね。
    後々揉めそうな話題なのに。

    +32

    -9

  • 92. 匿名 2023/01/03(火) 10:29:43 

    >>12
    よい義両親ですね
    雪に慣れてない人が雪国へ行くのは大変だもんね。

    +237

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:03 

    >>66
    良いお母さんだね
    自分も楽出来るし、沢山の愛情を受けたほうがいい

    +14

    -8

  • 94. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:17 

    >>69

    育児してて色々不安なのにさらに義母にそんな事ばっか言われるなんて病むよ。なんで不安なことばっか言ってくんの?って。
    実際赤ちゃんや一才ごろなんてわかりにくい。先生も3歳ごろまでは判断つきにくいって言われたよ。

    +212

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:30 

    >>65
    私に文句言うならともかく(嫌みのようなあけおめLINE来ましたが笑)親にいうとか気持ち悪っ!って思いましたが、
    なるほど。私の親への、娘さん大切に思ってますよアピールですね。少し府に落ちました。

    +66

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:42 

    出戻りで義実家に住んでる義姉(未婚で子どもあり)が、未だに夫(義姉から見て弟)に対して「私の家族!私の弟!!!」って意識が強すぎて、私たち夫婦のことにやたら口出してくるのが鬱陶しくて行かなくなった。
    義両親も止めないし。

    もう弟は別家族になった、という意識が無いの本当にめんどくさい。 結婚して義実家を出るなら私も行くけど、もう子どもは居るから結婚する気もないらしい。
    だから私も行かない。

    +164

    -4

  • 97. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:47 

    >>40
    夫に聞くならいいんです。夫が横にいるのに私に聞いてきたので答えようがなくて。私が聞かれて困ってるのに夫も何も言わずに知らん顔でした。

    私の実家は聞いてこないですよ。でも義親がうちの親にもそれとなく様子を伺ってるようなので、それは教えてくれました。母から、作るなら早いうちがいいよとだけ言われたのみで、急かされたり様子を伺われたりもしてません。

    両方の親には夫婦で話し合って子供作らないことを決めてることは言ってません。言わないといけないんでしょうか?

    +41

    -79

  • 98. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:48 

    >>84
    横だけど、超いいと思う
    私の母親は同居で55歳でガン亡くなったけど、絶対に色々我慢した結果のストレスが原因だもん
    ストレス溜めない方が良い

    +176

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/03(火) 10:32:24 

    行かなくていいと思う。旦那さんがどう思うかわからないけど、子供ってすぐに成長するし家族だけで過ごせるお正月って無かったと子供が成人してから気付いた。自分と家族を大切にして下さい。50のおばちゃんより。

    +111

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/03(火) 10:32:31 

    うちは子どもができにくくて、主人から伝えてもらいましたが義両親は理解して言葉に気をつけてくれたけど、親戚たちには言ってなかったようで、会うと「子どもは?」攻撃がすごかったです。

    ちゃんと言ってもらわないと、ほんとめんどくさいです。向こうは悪気全くない顔でガンガン言ってくるので。理解できないことを理解しようともしないし。

    +69

    -3

  • 101. 匿名 2023/01/03(火) 10:32:44 

    >>80
    そんな人なら濁しても妊娠しないんだったら離婚しろになるんじゃないの?
    結果同じ気がするけど

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/03(火) 10:33:40 

    >>89
    読書するって失礼
    自分の子供が将来結婚したら嫁に同じことされるわw

    +40

    -32

  • 103. 匿名 2023/01/03(火) 10:33:43 

    >>1
    子供を望まなくても親はそんなこと理解せず今後も催促して来ますよ。
    わざわざ帰省して時間を無駄にするなら帰省なんてしなくていいと思う。

    +71

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:12 

    >>65
    嫁を可愛いがってるいい親を演じたいだけだよねー。
    うちの義実家は、私が実家に帰ってるとわざわざ嫁がお世話になってますって電話してきたわ。
    帰省は、家に息子タンの車が停まってる事が近所にアピールになるらしいよ。
    息子夫婦にも慕われてるワタクシの図。
    そんな私は、もう何年も行ってない。義母も痴呆になってそれどころじゃないし。

    +158

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:31 

    私が義実家にいくのに、私は半月仕事をしなければいけない🥲
    行きたくなんてないのに🥲あほらし

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:49 

    >>86
    夫も居る前で言われました
    家族親戚が揃った食卓で言われたので
    夫はすかさずフォローをしてくれたのですが、私はもっと怒りたかったし悔しかったです…
    帰って来てからも怒りがおさまらない…

    +161

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:56 

    >>1
    選択小梨の件は義両親に伝えてますか?
    伝えてるのに子ども子ども言われるのは辛いですね。
    旦那さんは何も言わないのかな?
    まずは旦那さんに何故義実家に行きたくなくなったのか伝えて、二人で話し合って決めるのがいいと思います。
    何も言わないままでは夫婦仲に影響してしまうかもしれませんもんね。
    帰省お疲れ様でした。

    +70

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/03(火) 10:35:11 

    >>2
    正月に義実家に行く事がなければ誰も愚痴らないよ

    +47

    -3

  • 109. 匿名 2023/01/03(火) 10:35:39 

    >>69
    うちの職場に同じような人がいます。
    常に自分の孫の発達がどうのこうのって。私の息子、娘は早かったのに孫はおかしいって決めつけてドヤ顔。
    たぶん、お嫁さんも言われ続けてしんどくなったんだと思います。今度は嫁が孫を連れて来ないって文句が。
    私たちパートも聞いていてイライラしていたので、パートさんの一人が〇〇さんがそんな嫌味ばっかり言うからじゃないですか?と言ったら、本人まったく自覚なく私はそんなことはしない、いつもお嫁さんのことを考えてちゃんとアドバイスしてるってキレてしまいました。
    何を言っても無駄だな、と私たちも距離を置いています。お嫁さんも相当苦労しているんだろうな。
    このまま姑とは疎遠になってほしいです。
    会ったこともない人にここまで同情したのは初めてです。ちょっとトピずれかも、すみません。

    +417

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/03(火) 10:36:05 

    別のトピでも書いたけど、義父が息子に火傷を負わせたのでもう二度と行かないです。
    火傷をしてしまったのはまだ仕方ないとして、今まで聞いたことないレベルの泣き方をする孫を見ても「大丈夫じゃないか?」と言ったのは許せない。
    もちろん無視して救急車呼びました。
    旦那が胸からお腹にかけて水ぶくれまみれになった息子の写真を送ったら初めて謝ってきたけど遅い。
    1ヶ月半経った今でも通院と毎日の塗り薬は欠かせないです。
    最初はわざとじゃないからと義父に絆されそうになってた旦那もお年玉やるから来い、新年会やるぞと反省ゼロの父親に「いらん、そんなに渡したいなら書留で送ってこい」と怒ってました。
    今後も会う予定はありません。

    +272

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/03(火) 10:37:05 

    >>24
    それすごく気色悪いね😫うちは義父がそれやるよ。親に直接連絡とかしないで欲しいし、親も対応はしてるけど親同士でのやりとりはあまりしないタイプだから困ってる。

    +136

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/03(火) 10:37:37 

    選択子なしだけど、子供がいないからこそ年始くらいは必ず行くよ。子供いない分関わり少ないんだし。嫌だとしても1日だし。それくらいは何言われても我慢する。その方が旦那も喜ぶしね。

    +18

    -20

  • 113. 匿名 2023/01/03(火) 10:38:32 

    >>32
    旦那が1人で行った時に言ってもらうのがいいね!

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/03(火) 10:38:35 

    >>22
    横。
    子供作らないと正直に伝えると、疾患があるとか女として欠陥があるとか、義務果たしてないとか、逆に説得とか影で嫁とは離婚しなさいと告げ口してくるとか、マイナスな事しかないから言えないですよ···

    +26

    -18

  • 115. 匿名 2023/01/03(火) 10:39:21 

    >>48
    なんで来ない理由が夫婦仲だと思い込んでるの???
    義母がまさにそうなんだけど、原因はおまえだよと言ってやりたい
    むしろ夫婦仲良かったらお互いそれぞれの実家に帰るのを認め合えると思うんだけど…
    帰省トピだって義実家に帰省してる人達が旦那にいらつきまくってるし

    +186

    -4

  • 116. 匿名 2023/01/03(火) 10:39:28 

    お盆と今年の正直、義兄の奥さん来なかったから、義兄と子供達だけで帰省してきたよ。
    仕事やら体調不良って理由らしいけど、この先来なかったら、たぶんそう言う事かな〜と思ってる。
    正直、義実家の集まり長いし酒飲みばっかでしんどいし。

    +118

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/03(火) 10:39:37 

    >>101
    なにもいわなければ、できない体質なのかもしれない、とさっする人ならなにもいわないよ。

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2023/01/03(火) 10:40:01 

    >>97
    それは夫に聞いてものらりくらりだから、嫁に聞いてきたんだろうね
    私が義母で孫が欲しかったら、やっぱり気になるだろうからハッキリ言って欲しいな
    もしかしたら、不妊で悩んでるのかもって心配してるかもしれないし
    聞かれるのが嫌なら尚更ハッキリ言った方が良いよ
    旦那に言ってもらおう

    +151

    -24

  • 119. 匿名 2023/01/03(火) 10:40:12 

    >>52
    うちも実母…
    自分のものだと思ってるから怖いわ

    +107

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/03(火) 10:40:52 

    >>1
    子なし夫婦です。気持ちよく分かります。
    子供は?からの、姑や義姉の子育てトークに入れないし、小さな子供の話題ばかりで盛り上がって辛いですよね。
    うちは年2回の泊まりなしなので今は我慢していますが、そろそろ夫一人でもいいかなぁと考えています。

    旦那さんには辛い思いをしてきた事、本音で話していいと思う。義家族の悪口にならないよう、相談するような感じで。
    義家族には何も言わない方がいいです。
    帰省できないのは仕事を変えてシフト制だから休みが合わないとか、適当でいいんじゃないかな?

    +98

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/03(火) 10:41:31 

    >>75
    親が子供を待ち望むのは普通の事だしね
    子なしを選んだのなら言うべきでしょう

    +53

    -48

  • 122. 匿名 2023/01/03(火) 10:42:07 

    >>46
    だから「義務なんてない」って言ってんのに日本語読めないのか?話の通じなそうなお前みたいなのが一番めんどくせーよ。

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/03(火) 10:42:09 

    >>97
    言ったらもう聞かれないよ。ただ,孫を楽しみにしてる姑タイプだと,変身するわな

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/03(火) 10:42:49 

    >>10
    若いなぁ。
    年取ってからは、壊れかけのレディオの人に似てるよね

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/03(火) 10:43:33 

    >>17
    マイナス多いけど全然いいと思うよ。
    じじばば世代は無神経な人多いもん。そんなふうにせっつく人なら嫁や息子の気持ち考えずに孫フィーバーで余計なことしてくれそうだもん。

    +393

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/03(火) 10:43:49 

    結婚してから5年間こども作らなかったのだけど、盆暮れの夫実家帰省はキツかった。
    こどもいない事を言われたりとかはなかったけど、何というか浮くというか居心地悪くて…。
    でもいかねばならないと思ってて頑張って帰省してた。
    その後こどもを作ったのだけどそこからは歓迎されてる感じがやっとした。
    今思うと無理して帰る必要はなかったなと。
    行ったとしても短時間顔出してぱっと帰ったり、夫とゆっくり家で過ごしたり旅行行ったりすれば良かったと思う。
    主さんもパートナーさんと話し合ってベストな過ごし方して欲しい。よい一年にしてくださいね。

    +106

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/03(火) 10:44:06 

    >>97
    選択だったら別に誰に何を言われても聞き流すとか適当にかわすとかして自分が気にさえしなければいいんじゃない 私はそうしてた 別に無理矢理出産させられる訳でもないんだから笑って聞き流せてた

    +76

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/03(火) 10:45:03 

    >>31
    私もその考えなんだけど、夫婦揃って行かないと何言われるかわからない、って夫がいう。でもこの数年コロナ禍で行かなくて済んでるから本当に楽。コロナはもちろん嫌だけど。

    +126

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/03(火) 10:45:24 

    >>1
    子供いない時はうちは年末年始はお互いの実家に帰ってました。
    義母のトピ見たら息子だけでいいってチラチラ書いてあったからそれでいいんだよー

    私は子供居ますがもうコロナを機に行ってません。
    義弟一家は来てるみたいだけど気にしない。
    旦那が不倫したし離婚したいと言い出した時の義両親の態度が忘れられません。
    会いたくもないし、義菓子すら嫌だ。

    +166

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/03(火) 10:46:28 

    >>111
    嫌だよね😂
    贈り物のお礼のやりとりとか挨拶とかならいいけどさ、外堀埋めようとする感じが本当気持ち悪い、、

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/03(火) 10:48:24 

    >>128
    >夫婦揃って行かないと何言われるかわからない、って夫がいう。

    「夫婦で帰省しなきゃいけない法律なんてない、私にもそんな価値観はない、何で揃ってそちらに行かなきゃいけないのか、うちの親への配慮はないのか?」で良いじゃん

    +122

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/03(火) 10:48:36 

    >>53
    縁切りというか、帰省しないだけです。
    孫が目的なら私は必要ないので、夫だけ帰ってもらうほうが義父母も夫も気楽だろうと思います。孫が期待できない嫁が毎年夫婦だけで帰省しても、私も話す方ではないし迎える側も困るでしょうから…

    +34

    -33

  • 133. 匿名 2023/01/03(火) 10:49:35 

    >>115
    夫婦仲悪いと聞いてるからです。

    うちの兄も夫婦仲悪いとか喧嘩した話してくるし、義姉も私に愚痴言ってくる。
    お互い様なので聞くだけにしてる。

    夫側もなんでも話してくるからそうなんだーって聞き流してる。

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/03(火) 10:49:41 

    >>55
    ほんこれ。
    うちは母親が旦那いると気を使うから私と子供だけ来てほしいと言うから義母もそうだと思う。子供を旦那にあずけてわたしはひとりゆっくりだわ♡

    +58

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/03(火) 10:50:36 

    >>1
    私も子供がいない夫婦です
    別に義理の両親とは不仲ではないですが、私は帰省してません

    子供がいれば違ったでしょうが、両親が会いたいのは息子だけだし私が帰るとなると準備するのに気を遣わせます。
    なので旦那だけ帰省しますよ

    私は父の日母の日に贈り物するくらいです

    +95

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/03(火) 10:51:00 

    12月のうちに会ってしまうといいよ。
    それかパートでも入れちゃう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/03(火) 10:51:09 

    >>130
    外堀から埋めに来られてる感覚わかる。
    許せるのは御礼のやりとりまでだし、よっぽど親同士気が合うわけじゃない限りそれ以降のやりとりは無用だよね。

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/03(火) 10:51:30 

    >>114
    なんかガルちゃんって大袈裟に言う人いるよね。実際そんな事言う人ってあまりいないと思う。
    多少ガッカリはされるかもしれないけど。

    +30

    -19

  • 139. 匿名 2023/01/03(火) 10:52:56 

    うちは年に一度だけ、2時間くらい義実家で食事をするだけなので助かってる。
    それでも陽キャの義姉とその子供達、私達の子供がキャッキャと遊んでいるのでそれをウフフと眺め、駅伝等を観て、なんとか間がもつ感じ。

    子供が居ない時は帰省がもっと辛かった。
    義両親と夫が話してるのをニコニコ聞いてるだけ。
    食べたらすぐに帰ってたよ。
    それでも来てくれてありがとうって言ってくれる義両親だから我慢して行ってた。

    +81

    -5

  • 140. 匿名 2023/01/03(火) 10:53:00 

    義実家もつらいし、実家もつらいよ
    兄妹、従姉妹みんな子供がいるから全く話についていけない

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/03(火) 10:53:18 

    >>1
    主さん、嘘も方便だよ。
    うるせえ、子宮の病気で出来にくいんだよ位言っていいんと思うよ。
    もしかしたら子宮取らないといけないかもしれないんだから黙ってて欲しい。
    位言ってもいいのでは?私子宮筋腫で子宮取っちゃったからないし。
    旦那の実家は行かなくていいよ。

    +20

    -21

  • 142. 匿名 2023/01/03(火) 10:53:29 

    >>48
    本家でその雰囲気良いな。誰それが帰ってこないのはどうしてだ!って話になりがちだけど、帰ってきてくれた相手に対して喜べばいいじゃんて思う。

    +68

    -3

  • 143. 匿名 2023/01/03(火) 10:54:31 

    >>135
    結婚してから旦那さんだけで帰省するようになるまで、何年くらいありましたか?最初は一緒に帰ってましたか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/03(火) 10:54:43 

    私は子供がいますが辞めました。
    来い来い言われますが、うちの父が亡くなった時の年末年始に、母が1人だから今回は自分の実家に行くと伝えのに怒って自分達のところは来いと言った義父母に嫌気がさした。何事も自分たち優先で、私と私の親を格下扱いする今まで我慢していた失礼な言動も許せなくなったから夫に伝えて行かなくした。

    +246

    -4

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 10:55:19 

    私だけ義実家帰省も集まりにも行ってません。
    昔は行ってたけど、露骨に邪魔者扱いされた事やムカつく事を言われたりしてストレスが溜まるだけだったので旦那に行かない宣言をしてやめました。
    時々サボっていた時は体調不良って事にしていたから虚弱体質扱いされてたけど、今は旦那が伝書鳩しやがったので行きたくないと言ったとバレているみたいです。
    揉めるのが面倒だったからそれまで我慢していたのに、全部水の泡です。
    だからのらりくらりと付き合いを止める方向にしたほうがいいと思う。
    直接やり合うと面倒なことになるよ。

    +83

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/03(火) 10:55:34 

    >>16
    これめちゃめちゃ楽だよー
    大体受け入れる側もよく考えたら掃除やおもてなしや気を遣うだろうから(帰省してきた嫁にやらせるつもりのクソBBAは論外)
    お互いがお互いだけ(+子ども)で帰省するのが主流になったらいいのにねー
    自分がいずれ姑の立場になったとき別に奥さん来なくていい家でゆっくりしててと思うw

    +143

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/03(火) 10:56:36 

    >>138
    うちの義父母は言うよ。
    結婚してから、あまりの男尊女卑やいまだに続けているお家制度に驚いたよ。
    家制度も都合の良いところだけ続けて、自分たちに都合が悪いところは現代に合わせているところが馬鹿らしい。

    +88

    -2

  • 148. 匿名 2023/01/03(火) 10:58:01 

    本家、同居嫁です

    例年は30人集まり宴会してました。まあそれも嫌ではなかったのですが、この数年宴会はやらないのでその楽さに慣れつつあります。

    今年は近居の義弟家族だけ来て宴会の予定でしたが子供が濃厚接触者になり、辞めになりました

    受け入れる側としては、来ないなら来ないで楽なので、行きたくないなら行かなきゃいいですよ
    正月早々嫌な気分になりにいく必要ありません

    宴会やっていた時も、来たくないって言うお嫁さんもいました。個人的に仲はいいし気持ちはわかるので来なくていいよと話してます。

    +128

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/03(火) 10:58:38 

    >>24
    嫁実家へのマウント、ほんとやめてほしいわ。
    うちで貰ったものって意識が根底にあるからこそできる行動&出てくるセリフだよね。
    私も同じことやられて、母はイラつくというより迷惑がってた。
    ババァがババァを困らせるなと思った。

    +166

    -3

  • 150. 匿名 2023/01/03(火) 10:59:17 

    >>35
    なにされたの?

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/03(火) 11:00:00 

    >>45
    義実家の愚痴こそリアルでは波風立つし、ここはもってこいだと思う。
    トピは開かなければいいんだから。

    +60

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/03(火) 11:01:38 

    >>142
    すごく楽です。

    本家長男夫婦がサービス業でお盆や年末年始も仕事してるのでそもそも夫婦どちらかがいない時もあるので、
    来れたらいいよね、皆揃ったら今年は良かったね、って感じで緩くやれるので良かったです。

    前述のように夫婦のプライバシーがないと言うか、うちの家族以外は喧嘩しただの離婚しそうだのオープンにしすぎでビックリしますが。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/03(火) 11:02:21 

    >>6
    嫁に用はないよ
    息子のみでオケ

    +57

    -5

  • 154. 匿名 2023/01/03(火) 11:02:43 

    辞めたというか入院していていけない。
    私は大丈夫だから旦那だけ行っていいよ、って言ったのにキャンセルしたと言った。意味分からん。

    +55

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/03(火) 11:03:26 

    それぞれの実家に帰っているよー
    すごく楽だよ

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/03(火) 11:03:44 

    >>128
    そういう人って田舎出身?
    うちの旦那もそうで人の目をやたら気にする習性みたいなのがうざすぎる

    +71

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/03(火) 11:03:49 

    今年私だけ義実家行かなかったよ。
    義姉がうざすぎて。
    今年は会わずにすんだけど
    義姉のせいで年始の予定が変更になって
    さらに嫌いになった。
    アラサー女のワガママと癇癪で
    子供の行きたい場所に行けなくなった意味わからん。

    +98

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/03(火) 11:03:50 

    >>1
    旦那さんがちゃんと自分の親に選択子ナシである事を話した?
    ちゃんと話さないといつまでも言われるし、嫁のせいにされるし。
    うちは旦那の説明不足で私がしつこく言われて嫌になった。

    +76

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/03(火) 11:05:41 

    >>153
    結婚当時、お互いの実家に行っていたら、義父母に激怒されたよ。うちに来るのが常識だって。

    +47

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/03(火) 11:05:45 

    >>133
    来たり来なかったりする親戚がみんな不仲理由だって言ってるの?
    ただの憶測にしか感じられないんだけど

    +3

    -7

  • 161. 匿名 2023/01/03(火) 11:06:28 

    >>118
    そうなんです。夫は義親からのアクションにはいつものらりくらりで、義親も夫の性格をわかってるんで怒ることもなくじゃあ私に聞くしかないって感じかと(横に夫もいるし)

    なるほど…ハッキリ言ってしまった方がお互いに楽かもしれないですね。夫に言ってもらうにしても、結婚の挨拶に行くことすら直前まで渋って言ってくれなかった人なのであまり期待できないところがあり…でも言わないと帰らないくらい言ってみます。

    結婚したからって子供のことを当たり前に期待されたり、夫婦で揃って帰省も求められたりするのは、無くなればいいなと思います

    +76

    -4

  • 162. 匿名 2023/01/03(火) 11:07:14 

    わざわざ仕方なく行っても旦那見てないとこで嫌味言われるし、実の娘の義妹と一緒になったら調子乗ってくるしもういいよ〜。
    義母ってなんであんなデリカシーないん?

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/03(火) 11:07:20 

    >>50
    全く同じ。20年頑張ってきたけど 年々舅のアル中はひどくなり 子無しだから嫁の私だけにウザ絡みし 夫は助けてくれない地獄で体調崩しもう行かないと今寝込みながら書いている。
    嫁はいらないと早く気づくべきだった。

    +96

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/03(火) 11:07:55 

    >>69
    昔って今より全然気にしないで育児してそうなのに(自閉症とかも発覚しないまま大人になった人が多い)、義母の方が気にするって珍しい

    ネットとかで情報仕入れてるのかな?
    それにしてもウザいよね😂

    +138

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/03(火) 11:07:59 

    >>66
    子供しか大切にせず、母親の体調や気持ちを丸無視する婆もいるからなぁ。

    +76

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/03(火) 11:08:00 

    孫フィーバーし執着すごくて恐怖レベルになり
    義理両親離婚して
    義理妹メンヘラリスカ

    元々親戚付き合い苦手だったし
    疲れ果てて会うの辞めました
    自分のこと大切にしないと
    大切な人を大切にできなくなるから
    常識に沿えなくても大丈夫。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/03(火) 11:08:07 

    ここのトピの人たちは火垂るの墓トピにどんな感情抱いてるのか気になるw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/03(火) 11:08:20 

    >>143
    最初の3年だけです
    両親も高齢なので気を遣わせるのもかわいそうだし、息子だけ行って家族団欒でいいかなと

    実際旅行行ったりして楽しく過ごしてるようです

    お義父さんが自分の考えが全ての癖が強い人で、主さんみたいに気を遣って疲れてたので、こうなって良かったです(笑)

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/03(火) 11:08:28 

    >>1
    うちも子なしなんだけどお正月に帰省すると「今年もお雛様買えなかった」と必ず言われるのが嫌になり数年前から旦那だけ帰省するようになったよ
    孫の雛人形買うのが夢なんだってさ!知らんがな!

    帰らないからといって義家族に特に理由は言わなかったよ
    旦那に1人で帰省してゆっくりしてきたら?と普通に言った
    でも、義実家に寄り付かない嫁は可愛くないらしくて仲は良好じゃなくなったかな。仲良くやっていきたいと思ったら我慢して帰省し続けるしかない。

    +147

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/03(火) 11:09:02 

    お住まいの地域で多少違うと思いますけど
    義理両親に孫が、いるかいないか?
    今のところ子供は、考えていないと
    話せればいいのですが…
    私は、近居なので直ぐ帰りますので。
    遠方だと連泊になるので、色々と気苦労
    がありますよね…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/03(火) 11:09:30 

    旦那と子どもだけ義実家に行かせるの私は嫌なんだよね。
    自分の箸で孫にそのまま食べさせたり、どこに収納するの?みたいなもの買い与えたり、いやいやいや‥みたいなことたくさんあるから。
    見張らなきゃ。笑
    まぁ嫌な嫁だよね。でもいいの。笑

    +136

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/03(火) 11:10:11 

    >>138
    多分すごい田舎なんじゃない?
    コロナ始まった頃の帰省で知り合いが田舎の親から絶対に帰ってくるな!ご近所が車見てるからって言われたって聞いて本当にあるんだwと思ったもん
    そういうところならそういう時代遅れの失礼発言を本当にしてきそうだよ

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2023/01/03(火) 11:10:15 

    >>127
    選択だということは言わずに、ひたすら聞き流してた感じですか?すごいです。
    義父からは「仕事忙しいだろう?仕事も近場でパートとかでもいいしな」と勝手なこと言われました。私は正社員の仕事辞めるつもりはないのに。そういうの聞いてると、好き勝手に私の人生を決めるなという怒りで流せなくなってしまいます。

    +13

    -4

  • 174. 匿名 2023/01/03(火) 11:10:57 

    今年から辞めました!
    義実家からまぁまぁ近距離に家建てて、義両親がフィーバー、ストーカー行為を連日されたり庭に不法侵入されたり‥
    私が体調崩すほど病んでしまって、それでも変わらない義両親にキレてから全く関わってない。
    ずっと良い嫁しすぎたのが良くなかったな。旦那もやっと怒ってくれた。
    結果、体調も良くなり何も困る事もなく、最高!

    +93

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/03(火) 11:13:08 

    >>171
    私も嫌です。
    生物食べさせたりするだろうから。
    常に私が一緒だから止めてるけど。
    牛は生くらいが美味しいって、子供が幼稚園の時から生で食べさせようとする。私に神経質と皆んなで笑う始末。
    だから夫だけで行かせていた。子供が自分で断れるようになった年に子供も一緒に行かせたけど、ほとんど何も食べずに帰ってきた。生肉触った箸で他のものも触っていたからだって。

    +15

    -4

  • 176. 匿名 2023/01/03(火) 11:13:29 

    過去に義母から「あなたみたいな人に子供産めるの?」と言われた事があり、それから大嫌いになりました。

    我慢して数年は義母宅に行っていましたが、義母の前で旦那は自分の事を「僕」と呼び(普段は「俺」呼びでおふくろとも言っているが義母の前では絶対言わない)ヘラヘラした態度で気持ち悪く、義母と私も折り合いが悪い為、もう私は行きません‼︎と宣言しました。

    今では義母からの年賀状から私の名前は消え、いない存在になってます(笑)
    生きてる間に義母に会う事は無いと思っています😇

    +145

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/03(火) 11:13:39 

    >>102
    そうしたくなるような関係性なんじゃない?
    ご主人だって寝てるわけだから。
    別にご主人が相手して、話し相手になってもいい。
    男の人って、自分の親なのに丸投げするよね。
    自分も面倒くさい親をなんで嫁に丸投げするのか。

    +117

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/03(火) 11:13:55 

    >>167
    見た事ないんだけど、どんな話?
    戦争のだよね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:08 

    >>1
    子供のこと聞いてくるのは義実家がデリカシーないよね。なんか気持ち悪いと思っちゃう。

    旦那さんに「子供のことはそっとしておいて」って伝えてもらって、それでもまだ言ってくるなら一生欠席で良いと思う。

    +56

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:30 

    >>1
    子供が大学生になったので、旦那のみで帰るように言っているよ。元々そこまで仲が良くないのか 今年はまだ帰りもせず電話もしてない様子。義母からも特に何もなし
    お互いおめでとうの挨拶もしないみたい

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:33 

    >>89
    やったねー(笑

    失礼、って書かれててそうかもしれないけど、
    夫と子供だけ帰省させるのとあんまり変わらないんじゃないかな、と私は思ったけどなー。
    あんまり仲良しこよしになって将来介護お願いね❤️ってなられても困るし、好きじゃないなら早めに距離取るのありだたら思う。

    +21

    -2

  • 182. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:36 

    >>72
    濁してます。
    ハッキリしたこと言って「何で?」と食い下がられたり、「それはこうすれば大丈夫だよ」と無責任な説得される展開になるのが嫌だからです。
    これまで子供欲しくないことを口にすると、本当は産みたいけど不安が多いから産まない人だと思われてなんとかその不安要素を取り除いてこようとする人が多かったので、義父母に言うのは勇気いります。

    +15

    -26

  • 183. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:42 

    >>160
    不仲で来ないと聞いてるんですけどね。

    憶測だと思うならそれでいいと思います。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/01/03(火) 11:15:03 

    >>69
    こっちは逆パターン。
    3歳過ぎて診断出てるのに普通だ普通だとうるさかった。
    素人の言う「普通だと思う」ほど追い詰める言葉はないと思う。
    デイに通ったりしてることに対してもそんな必要ないとか横槍がすごかったし、我慢できなくなって「お義母さんが普通じゃないです」と言い返して会わなくなって離婚してそれっきり。

    今思うと元旦那も明らかに発達だった。
    元義母と関わってるうちはまともに子供を育てられないと思ったから離婚してよかった。
    実際に息子は努力することを知りながら成長して父親に似ることなく勉強してちゃんと受験突破したし。
    底辺私立高にしか入れないような子を育てた義母に教わることなんて何もなかった。

    +209

    -4

  • 185. 匿名 2023/01/03(火) 11:15:28 

    >>176
    私も義実家からの年賀状に私の名前だけないw
    あの小さな攻撃なんなんだろう。。。

    +61

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/03(火) 11:15:42 

    >>171
    私も!私がいないと義母が何するか分からないから、心配で夫と子どもだけでは行かせられない!
    小学生くらいになったら夫と子どもだけで行ってほしいけど、まだ小さいからね

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/03(火) 11:15:52 

    >>177
    うちの旦那も私と子供で親孝行。
    一緒に行ってもずっと寝ていて、私が話し相手をし、一緒に出掛けていた。
    昨年、これのおかしさを旦那に伝えた。

    +104

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:05 

    >>89
    本当ならいろいろツッコミたいけど、旦那もうとうと寝だしたんだね。
    旦那も義親来て喜んでないのがよくわかるよ。

    旦那が義親ウェルカムな人だったらあなたの態度、めちゃくちゃ怒るよ。それしないんだからね。

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:12 

    >>177

    私もそう思った。
    夫側の客なら夫がもてなしたらいいじゃん、って。
    お茶出して最低限のことしてるからいいんじゃない。

    +77

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:31 

    >>30
    孫も高校生くらいになると行きたがらないよ。日帰りでサッと帰るからと説得して連れて行く感じ

    +97

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:40 

    >>177
    同感。嫁の対応だけ見て「嫌な嫁!」って言うのは簡単だけど、その前に息子はどうなのよ?って思う。
    息子の無礼は許せて嫁の無礼は許せないって、男尊女卑だよね。息子と嫁の両方に怒るならわかるけど。

    +100

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:57 

    子なしの時は「子どもは?」
    1人産んだら「ふたりめは?」
    義実家がそのままでもはや笑いました。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/03(火) 11:17:45 

    >>185
    法事の出欠確認の葉書に私の名前だけなかったから行かなかったら、非常識とか凄く怒鳴られた。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/03(火) 11:18:30 

    >>168
    ありがとうございます。3年帰ればいろいろわかりますよね。
    義家族と夫で旅行なんか行ってくれたら最高です。そこに絶対入りたくない…

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/03(火) 11:19:15 

    今回初めて旦那と娘には義実家、私は実家に帰省したら最高すぎた。
    日々ワンオペで頑張ってるご褒美に、毎年このスタイルでいきたい。

    +95

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/03(火) 11:19:19 

    嫌いじゃないけど、義母は絶妙に嫌なこと言ってくるから帰省しない

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/03(火) 11:19:56 

    >>63
    義父さんが母乳だのミルクだの口出ししてくるのは本当気持ち悪いね。
    それはお母さんの考えと体調とでお母さん自身が決める事だし。

    +248

    -2

  • 198. 匿名 2023/01/03(火) 11:20:02 

    >>45
    じゃあトピ開かなかったらいいよ。

    +32

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/03(火) 11:20:36 

    >>3
    我が家はコロナに感染したから帰省は諦めたんだけど
    元日に高熱でぶっ倒れてて新年の挨拶の電話は私以外でしてもらったら、義父が〇〇ちゃん(私)はどうした?挨拶を〜!ってずっと旦那が私が体調悪くて出られる状態じゃない!って伝えてるのにしつこく言ってきたよ。
    でも出れないから断ってもらったら、
    今度は支援物資(頼んでない)を理由にその日の午後に高速1時間かけてわざわざ来て…隔離期間の終えた旦那と下の子だけ出て対応して貰ったら、
    〇〇ちゃん(私)は?新年の挨拶でちょっとも顔見れないのか?って…ずっと玄関前でごねてた…

    こっちは高熱で寝込んでるし隔離期間中なのに…ほんと新年の挨拶への執念がヤバすぎて引いた

    +321

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/03(火) 11:20:43 

    >>163
    それは地獄ですね。
    こっちがしらふだと余計に辛いですね。
    義父は息子と話したいだろうに、もっと話してあげろよと呆れます。
    去年パート忙しくて風邪引いてたから行くのやめたら快適すぎて、今年もやめました。
    なんで来ないとか言ってこないらしいし、正月帰省しないスタイルを貫きましょう!

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/03(火) 11:21:00 

    >>184
    発達じゃないけど、息子におかしいと思われるところがあったから健診で伝えて病院の紹介されたら、義父母に「奇形児が我が家から出るなんて恥だ。病院には行くな」と狂ったような事を言われた。
    もちろん連れて行って、無事手術となりました。行って良かった。

    +185

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/03(火) 11:21:02 

    >>186
    >>175
    見張り隊の仲間がいて嬉しい。
    勝手に行って好き勝手やって〜とは思えないよね。
    帰省には漏れなく私もついてきまーす笑

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/03(火) 11:21:48 

    >>97
    笑顔で「私たち2人だけでやっていくって決めたんだよね!」と夫の方を向いて言うのはどうでしょう?
    義親に対してはもちろんだけど、多分あなたはきちんと対応しない夫に1番腹が立っているのではないでしょうか?

    +126

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/03(火) 11:23:10 

    >>53
    義母は他人なんだよ。怖い姑。子供子供うるせー。

    +97

    -10

  • 205. 匿名 2023/01/03(火) 11:23:24 

    >>173
    自分の人生で自分の勝手だからこそわざわざ選択だとか説明もいらないかなって 催促めいた事を言われても産むつもりはないのに又言ってるな、って思ったり こちらも産まない選択は自由だけど向こうも孫を望む事は自由だから言われてもそれを聞き流す事位はしようとしてました 

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/03(火) 11:23:26 

    >>192
    でも、3人以上産むとね
    そんなポンポンポンポン考え無しに子ども産んで!って言われるんだよーw
    の癖に2人しか居ない家庭には少子化だから3人以上産まないと!とか気持ち悪いダブルスタンダードw

    +62

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/03(火) 11:24:12 

    >>132
    まあ別にお正月に会わないとってことはないけど、主さんのケースとはなんか違う気がする。
    子供がいようがいまいが、夫の親と適度な距離感で良い関係を築くにこしたことはない。 もし嫌なことがあるなら無理しなくてもいいし、あちらも来てほしくなさそうなら敢えて行かなくていいだろうけど。
    それに孫がいるかどうかって、祖父母側のライフプランにもまあまあ影響が出ることでもあるから、どう考えてるのかな?って聞くのがそれほど悪とは思えない。 無神経な聞き方だったり、子供を産むことを第一とするような言い方はダメだけどね。
    ただ、私が姑の立場なら聞く勇気はない・・・だからこそ、決めてることなら息子からサクっと言って欲しい。

    +52

    -13

  • 208. 匿名 2023/01/03(火) 11:26:52 

    >>194
    ゾッとしますよね(笑)

    車で5時間くらいの距離なんですが、会いにも来ないしちょうどいいです

    もう会いたくないという訳じゃないけど、子供をつくらない選択したことの申し訳なさも少しあります

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/03(火) 11:27:11 

    >>40
    3年も聞くの待ったって感覚がわからないw
    一生聞かなくていいよ。

    +161

    -34

  • 210. 匿名 2023/01/03(火) 11:27:36 

    >>164
    ガルちゃん見てたりしてw

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/03(火) 11:28:03 

    >>53
    「3年待って…」って、3年って短い気がするんだけどなあ…。結婚=子作りの発想も古いし。
    その時に旦那さんがビシッと対応したか、知らん顔してたか、そもそも旦那不在の時に嫁だけに話したか、とかの状況がわからないけど、それ次第で、コメ主の思うことも変わったんじゃないかな。

    +55

    -9

  • 212. 匿名 2023/01/03(火) 11:28:59 

    >>149
    マウントだったのか!?
    たしかにあの義母ならやりかねない😅
    私にはマウントは結構とってくるからな、、
    うちの親も反応困ってたよ。
    ババァがババァを困らせるなはワロた

    +50

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/03(火) 11:29:42 

    義妹の子供マウントが耐えられない😭
    たまたま奇跡的に長子が頭良く生まれて以来、子供に秀でるものが無いとダメみたいなママになってしまっている。
    集まっても子供の習い事や勉強の話で自慢しかせず、何も取り柄がない三男坊が蔑ろにされてかわいそう。
    キラキラ主婦で毎年会う度にエネルギー吸い取られてヘトヘトになって帰ってくる。会う前は覚悟が必要。

    +59

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/03(火) 11:29:50 

    小梨夫婦です。
    帰省した際、舅から夫が居ない隙に
    『息子は奥手だからガル子さんから誘うように』と言われ気持ち悪すぎて速攻帰宅しました。
    それ以来会ってない。

    +176

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/03(火) 11:30:34 

    >>2
    くるな!ウザ!

    +18

    -5

  • 216. 匿名 2023/01/03(火) 11:31:33 

    >>207
    ライフプランって何?
    進学資金出してあげるとか?
    それなら黙って貯めておいて、不要なら自分達で使ってもいいし。
    他人の出産計画に口を出すって相当無神経だと思うんだけど、私だけ?

    +43

    -18

  • 217. 匿名 2023/01/03(火) 11:31:36 

    >>17
    バカだよねー。静かに見守ってたら会えたものを。

    +360

    -4

  • 218. 匿名 2023/01/03(火) 11:34:26 

    >>97
    私も結婚4年目ですが子ナシです。
    義実家も実家も一度も子供について聞かれたことありません。
    普通は聞かないと思いますよ。

    作らない選択をしたことを言っても変に説得してきたり、何故何故?っと聞かれてさらにめんどくさくなりそうですよね。

    +92

    -12

  • 219. 匿名 2023/01/03(火) 11:35:33 

    >>217
    本当にそう思う。
    不快なことばかり言ってこなければ、良い関係になれたのに。
    義父母って未だに自分の息子の妻と子供は自分たちの傘下に入った所有物だと思っている人たちもいる。かなりの人たちがそんな考えでなくなったと思うが、うちの義父母は変わらない。

    +182

    -3

  • 220. 匿名 2023/01/03(火) 11:36:32 

    >>193
    私も夫側の法事もう何年も行ってないなぁ。
    お通夜、葬儀の2日間無視され続けたから法事には行かなくなりました。

    +72

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/03(火) 11:38:34 

    私も旦那の実家行くのやめたよ
    お互い選択小梨夫婦なんだけどそれを理解されなくて
    毎回遠回しに子供早く産め。って言われるから。
    旦那のお姉さんの娘の写真を見せてきて
    もう小学校入ったんだよー!とか七五三だったみたいよーとか言われその後
    いつなのかしらねあなた達は。って言われるの疲れるからね。

    +71

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/03(火) 11:39:46 

    >>216
    横だけど私もひっかかった。
    そんなこと気にせず自分の人生生きてって感じ。

    +30

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/03(火) 11:40:01 

    >>69
    やばい義母だね...
    一歳くらいの時なんてヨチヨチ歩けるのもこれくらいの時期なわけだし
    どんな勘違いしてるんだろうね。
    お前の頭が一番やばい!って言ってやりたいね

    +64

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/03(火) 11:40:39 

    >>207
    義父母のライフプランに関係ないw

    +20

    -7

  • 225. 匿名 2023/01/03(火) 11:41:39 

    >>216
    義実家が私たち夫婦の子供の有無をライフプランだと思ってたらゾッとするわ。

    +60

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/03(火) 11:41:50 

    うちは旦那海外赴任中だから数年帰省を免れています。日帰り無理な距離だから旦那抜きで行くとかあり得ない。
    ついでに旦那不在の間はお中元お歳暮も辞めました。旦那居ないのに旦那宛ての品物を嫁が受けとれません、って。
    義家のお香典を旦那名義で送った時もお返しは不要、送るなら旦那宛てに海外宅急便で送ってくれと旦那にしつこくしつこく頼んだのにこちらに送って来た。
    旦那の住所知ってるんだよ?
    イマドキ郵便局に持ち込めば送ってくれるから。
    こちらに送るのと変わらないのに💢
    旦那に言っても取り合ってもらえず。
    よく考えたら義家、年賀状こっちに送ってくるけど旦那宛てに送ればいいのにね。
    あちらの家族、誰も外国にいる旦那にわざわざ手紙も日本食とかも送ってあげないわ。
    その程度の息子愛なら年に何回も帰省しろって言ってこないでほしいよ、、、

    +4

    -19

  • 227. 匿名 2023/01/03(火) 11:42:20 

    >>6
    ただ、夫婦揃って顔出すのが当たり前の考え方もあるから義両親によるよね。
    私は夫だけでいいじゃんって思うけど、夫婦で帰ってきなさいって考えだから私のわがままになる。

    +84

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/03(火) 11:43:01 

    >>128
    当然旦那さんはコメ主の実家へは揃って行くんだよね?

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/03(火) 11:43:41 

    >>216
    お金のことは人によるかもしれません。
    仕事柄ですが、孫育てに巻き込まれてる方(主に祖母)をたくさん見てきました。 息子が孫連れて出戻り同居とかも割と多い。
    現在進行形で私の姑も、義姉や義妹の孫の面倒に駆り出されて、思い描いていた悠々自適の老後とは程遠い。
    だから私はこども2人いるけど、孫が楽しみとか思わないし、細々パートしながら夫や友達と遊ぶのにお金や時間をいっぱい使いたい。
    子どもの結婚相手はできるだけ大事にするとしても、もちろん年末年始に帰ってこなくてOK。

    +46

    -1

  • 230. 匿名 2023/01/03(火) 11:43:47 

    >>53
    子供はどうするの?って普通にきくもの?実親でもきかないよ。

    +83

    -5

  • 231. 匿名 2023/01/03(火) 11:43:55 

    年末年始に仕事入れちゃうとか
    仕事なら素晴らしい嫁扱いしてくれる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/03(火) 11:44:47 

    結婚してからずっと別々で帰ってるー!
    その方がお互いの家族も気をつかわなくてウィンウィンなきがするんだけど!

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/03(火) 11:44:48 

    >>41
    宣言なんてする必要ないでしょ

    +36

    -11

  • 234. 匿名 2023/01/03(火) 11:45:09 

    >>41
    そうだよね。選択子無しの意向だったらそもそも結婚猛反対してた、とか義実家側の言い分も有り得るよ。家業があるとかさ。

    +14

    -18

  • 235. 匿名 2023/01/03(火) 11:47:18 

    >>207
    間違えてプラス当たっちゃった。子供を作るか作らないかとか親に報告しなきゃいけないの?決めてることなら報告しなきゃいけないの?変なの。私は息子も娘もいるけど孫を生むつもりかどうかなんて私には関係ないから気にもならないよ。

    +30

    -2

  • 236. 匿名 2023/01/03(火) 11:48:06 

    >>69
    仮にも子育てしたことありますよね?
    それを言われてこっちがどういう気持ちになるか分かりますか?と言ってやりたい。
    全然関係ないけど私が言ってやりたい。
    ブチギレて今後の付き合い考える。

    +53

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/03(火) 11:48:07 

    ここ、いま姑団が襲来してるね

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2023/01/03(火) 11:48:08 

    >>8
    こんなのに巻き込まれて時間とお金使って、滞在中は変な義母からマウント取られて可愛くもない甥姪にお年玉をあげたのに何故か我が子はもらえず。
    そんなこんなで行かなくなりましたよ。

    近くに住んでる義理弟夫婦とその子ども達がいるから寂しくないだろう。

    +163

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/03(火) 11:49:16 

    >>231
    ホントこれいいよ。
    お金は入るし感謝はされるし。
    いいことだらけ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/03(火) 11:51:31 

    姑だけど、来なくていいよ、会わなくてもいいよ。
    選択小梨とか子ありとか関係なくね。
    ただ、息子夫婦とグループラインを作ってて、たまーに必要最低限の事を報告したり、面白い画像が送られてくるのでコメントしてるだけ。
    お互い元気だったらそれでじゅうぶん。

    +26

    -7

  • 241. 匿名 2023/01/03(火) 11:52:18 

    >>52
    姉に子供が生まれたらウチの母もそうなった。幸い(?)な事に姉は子育てにそこまで熱心じゃなかったから、母の好きなようにやれて争いは起きなかった。

    +78

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/03(火) 11:52:59 

    義母より実母が無理!!
    義母は子供は?なんて絶対聞いてこないのに、実母はクソ毒母なので連絡取ってないけど一方的にメールで、子どもは?!何が不満なの?!病院行きなさい!って来た。
    こいつが義母にも絡んでくるから、もうしんど過ぎて死にたい。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/03(火) 11:54:13 

    >>29
    そんなに簡単に通せませんよ
    嫌なら逃げずに向き合わないと

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2023/01/03(火) 11:54:33 

    >>53
    子どもはどうするの?なんて普通聞かないよ‥

    +75

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/03(火) 11:54:58 

    >>1
    旦那さんだけの帰省で良いと思う。ガルちゃん見てるとそういう家庭も結構あるよね。
    理由を言うかは、あなたが言わなくても、旦那が聞かれて言いそうじゃない?
    ガル民に決めてもらうくらいどちらでもいいなら、ガル民の意見より旦那さんに任せちゃえば?

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/03(火) 11:56:42 

    >>229
    「息子が孫連れて出戻り同居」あたりは、自分が息子の教育を間違えなければ良いだけじゃないですかね。
    勝手にライフプランに組み込まれるほど気持ち悪いことは無い。
    マトモな夫婦は両親に頼る前提で子供を産まないので。

    あと正月の帰省いらないなら、ぜひ息子に直接その旨伝えてあげてください。

    +7

    -8

  • 247. 匿名 2023/01/03(火) 11:57:28 

    >>52
    うちは両親。
    仕事仕事で子育てちゃんと出来なかったから、孫を我が子の代わりにして子育てやり直そうみたいな感じになってたので、なんとか軌道修正した。
    子育てはやり直しがきかない事だから大事なのに。おろそかにしておいて都合が良すぎるんだよ。

    +188

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/03(火) 11:57:38 

    >>209
    まだ嫁の立場だけど孫出来たら嬉しいし、子供産まないなら期待したくないし聞きたいな

    +17

    -29

  • 249. 匿名 2023/01/03(火) 11:57:57 

    >>245
    旦那がそれで良いって言うなら済むけど、二人で帰らないとだめって考えじゃ無理だよね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/03(火) 11:58:00 

    >>233
    はっきり言ったほうが楽じゃない?

    +14

    -7

  • 251. 匿名 2023/01/03(火) 11:58:11 

    >>219
    金がないんです。子育てにかかる金全て出してくれるなら考えますって言えば一発で黙りそうだけどどうなんだろう。

    +65

    -5

  • 252. 匿名 2023/01/03(火) 11:58:30 

    >>225
    うちの義母のライフプランに、息子夫婦+孫とディズニーってのがあるらしいよ、、
    まだ子どももおらんし、義母とディズニーとかいかんけど

    +77

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/03(火) 11:58:58 

    義実家だって人間なんだから自分と全然違うこと言うのは別に当たり前じゃない?それを向こうが全面的に悪いっていうのは違う。
    全部スルーして淡々と仕事して子無しライフ過ごしたら良いと思う。

    +9

    -4

  • 254. 匿名 2023/01/03(火) 11:59:05 

    >>156
    よこ
    うちの夫は田舎出身ではないけどめちゃくちゃ気にしてるよ
    両親大好きおじさん

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/03(火) 11:59:13 

    >>216
    思った。
    義両親のライフプランとか知ったこっちゃない。
    子育て参加?教育資金援助?ほとんどの夫婦は、自分たちで出来ないなら産まない選択をする時代ですよ。
    あれやこれや正当に聞こえる理由付けて、結局は孫催促や産むか産まないか聞きたいだけでしょうにね。

    +32

    -3

  • 256. 匿名 2023/01/03(火) 11:59:37 

    >>248
    聞かれる方の気持ちは無視?

    +29

    -6

  • 257. 匿名 2023/01/03(火) 12:01:43 

    >>150
    持って行ったお土産に文句言われました笑
    酒は「いつも飲んでる方が美味しい」、お肉は「脂っこくて食べられない」、お饅頭は「甘すぎる」

    デリカシーなさすぎて疲れました

    +222

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/03(火) 12:01:47 

    >>240
    来なくていいと思ってるなら、とりあえず息子にその旨伝えてください。お嫁さんじゃなくて。

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2023/01/03(火) 12:03:54 

    うちは、帰省はするけどもホテルをとって家には泊まりません!
    顔だして少し話ししたら終了です笑

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/03(火) 12:04:36 

    不妊治療中
    義母が意地悪、嫌味、義兄や姉の孫写真動画を私に送ってくる
    さすがに採卵後に来た時はブチ切れて旦那にリコンしたいと伝えました。
    旦那が義母に電話して注意したら、不妊治療に気を遣わないとダメならあなた一人で帰ってきなさいと。
    サヨウナラ!小姑や義理兄嫁は正月も携帯触って私だけキッチンにいつも立っているしあー今年は快適。

    +107

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/03(火) 12:05:00 

    >>248
    余計なお世話なんだけど、身内・友達で結婚して子なしだったら選択的なのか希望しても出来ないのか知りたい。だからっていちいち聞かないし、聞かないよ。

    詮索とか言うより、希望してて出来ない人だったら子どもの話とか話題に出さない様に気をつけたいから。
    不妊の人の中にはものすごくデリケートになってる人いるし。
    こちらは子持ちだから、話題の中に家族の話がチラつく事って絶対あるから。

    +13

    -9

  • 262. 匿名 2023/01/03(火) 12:05:40 

    子ども年中。昨年から義実家帰省やめました。
    それまでは盆正月GWに1週間くらい泊まってたからもう自分も限界でした。
    父子帰省してもらってます。

    +76

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/03(火) 12:06:23 

    元旦から半日義実家行ったけど、帰りに手作りおせち渡すの忘れたから取りに来てって連絡きたみたい。

    別に欲しいとは言ってないし、そこそこ遠いのに一体何回行きゃあ満足なんだよ。
    もちろん行かないけど。

    +72

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/03(火) 12:07:23 

    >>246
    教育・・・?
    嫁が育児ノイローゼで子育てできなくなったとか、死別とかでも?
    出戻りの原因は、「男性側の有責で離婚」だけとは限らないんですよ。

    すみません、トピずれになってしまったので、これで終わりにします。 

    +11

    -7

  • 265. 匿名 2023/01/03(火) 12:07:36 

    >>257
    行かなくていいけど、それについては全部旦那に選ばせれば解決よ。
    うちはある時からお歳暮とか贈り物は旦那が選ぶ。

    +105

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/03(火) 12:07:45 

    今年から私は義実家へ行かないから〜と言えば、じゃあ俺も行かないと夫が言い出した…
    そうきたか…と思ったけど、義実家関係のお年玉を夫に渡して、貴方の実家なんだから、三が日中にこれを持って行くよう言ったら、渋々行った。
    子ありだけど、散々迷惑かけられ愛情なくなった夫の実家行って、良い妻演じるのがバカらしくなった40代後半。

    +122

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/03(火) 12:07:45 

    >>257
    私も。地元のテレビやお取り寄せグルメランキング上位にでるお店のお菓子を買って行ったら
    あーなにこれあなた達の住んでる町のお菓子屋さん?
    (義姉は百貨店の有名ところのお菓子を、買って行った為)
    と嫌味。
    お母さん知らないんですかーこちら並んでも買えないんですよーそりゃあ、こちらにいたらわからないですよねー
    って言い返した!
    文句言うならくうな!卑しいですよね!

    +160

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/03(火) 12:09:11 

    >>213

    長文すみません。
    同じく義妹の子供マウントに疲れた者です。
    (マウントは、義妹の子供を溺愛してる義両親がしてくる)

    義実家は遠方で旦那が行きたがらず行かないことに。
    行っても義両親はあからさまに孫差別するし、義両親の娘夫婦がすぐ近くに家建てて住んでますが、滞在中ずーっと朝から晩まで来るので疲れてしまって。子供置いて自分たちだけ帰っていくし。
    子守しに帰ってるのかってくらい、毎日それしかやることがなく。

    義祖母が亡くなって結構な額の香典渡したし、(義妹夫婦より少なく出すなと言われた)四十九日、納骨は花を送り、香典よりは少ないけどお盆にも三万包みました。
    でもうちの子供にはお年玉も送ってきてくれないや…
    義実家行かなかったんだし、お年玉くれるのが当たり前とは思わないけど、娘夫婦の子供にしかあげなかなったりこういうことするので、今までいい嫁頑張ってきたつもりだけどなんだか疲れてきちゃった。
    モヤモヤする私が間違ってるのかな。

    義両親の私の娘の子供を可愛がれ!オーラに疲れた。 

    +69

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/03(火) 12:10:01 

    主人一人で帰ればいいのに一人はちょっと…とか
    行って毎回娘と一緒に連れてかれます。
    自分もそんな行きたくないなら行かなければいいのに謎です。

    +62

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/03(火) 12:12:08 

    >>252
    実母がそれと似たようなことほざいててお金も貯めてるからね!!とか、新婚当初に言われてゾッとしたわ。
    自分の老後資金にしなよってね。
    そして、数年前には子無しの私にマンション買わせようとしてきたり本当に無理!!

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/03(火) 12:13:44 

    >>264
    育児ノイローゼにするほど嫁と子どもを放ったらかしにする夫、多いですよね。そうならないようには教育してください。
    死別なら仕方ないんじゃないですか?ただ、そんな確率のめちゃくちゃ低いことを考えてライフプラン組むんですか?
    そんな低い確率のためにお嫁さんを不快にするのは仕方ないと思ってるんですか?

    +7

    -12

  • 272. 匿名 2023/01/03(火) 12:13:58 

    >>18
    そうなのよ。
    なんだかんだ、息子に会いたいだけなのに、その息子が嫁を巻き込んでややこしくなるのよね〜
    一人でちょこちょこ会いに行けって話。

    +119

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/03(火) 12:16:01 

    >>225
    うちの義母のライフプランは、息子夫婦と孫と同居らしいよ。頭やばいな、、

    +42

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/03(火) 12:16:36 

    >>216
    ライフプラン?!とは思ったけど、選択子なしなら子ども産む予定なしとは伝えたほうがいいだろうなと思う
    義父母側としても無駄に期待しなくてすむ

    +16

    -7

  • 275. 匿名 2023/01/03(火) 12:17:16 

    嫌われてるのでやめました。
    夫も毎年仕事なので2人とも帰っていません。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/03(火) 12:17:26 

    >>69
    うちは知的障害があるのに旦那が言わないから障害があるのか確かめたくてか「もう字は書けるの?教えてないの?私たちは心配してるから聞いてる」とか旦那に言ってるよ
    「喋れないのに字なんか教えられるわけないやろ!」とか答えてたけど普通に知的障害があるからって言えば質問攻めされなくのにって思ったりする
    心配させたくないから言わないらしいけど他人が見ても明らかに障害児って分かるから隠せるわけないのに

    +132

    -2

  • 277. 匿名 2023/01/03(火) 12:20:35 

    旦那が年末発熱して帰省なくなった。
    コロナは陰性だったんだけど、ラッキーーーー!

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/03(火) 12:21:10 

    >>213
    わかる。
    うちは孫よりも小姑と私を比べてくる義母
    小姑→学級委員長タイプ 有名大学卒業
    大手に就職するが働きたくないと専業主婦
    字も綺麗で学生時代から模範的な子で自慢の娘(義母が言う)
    私の結婚式で私の親族に挨拶もできないコミュ障
    押さえつけられ育ったからから、姉の癇癪やばい。
    今は知的障害の息子の子育てに精神崩壊で実家依存
    それでも過去の栄光に縋り娘自慢な義母

    私→短大。外資系baでコミュニティー能力を一般的に備え自宅でエステ開業
    頭は特によくないし字も普通。

    とにかく義母がくらべ、小姑がブランドバッグ(又ロゴだらけのダサいやつ)買ったやら、私にわざわざ遠方なのに報告

    親族の誰かが私を褒めようには、待って!私の娘の◯◯◯は模範的な子でねーと過去の栄光を自慢
    もう30年たってますけどぉ、、、

    +7

    -11

  • 279. 匿名 2023/01/03(火) 12:21:58 

    >>269
    多分1人で帰ったら夫婦不仲と親に思われるんじゃないかとか思ってるらしいよ。
    自分の家には家族を連れて帰って、円満アピールしたいんだと思う。ウザいよね。

    +58

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/03(火) 12:23:19 

    >>4
    私も同じく、そこから生理的に義父母を受け付けません。
    私の産後の体調お構いなしに手ぶらで頻繁に来るわ、旦那から義父母をもてなせと言われるわ。
    新生児期に車で2時間かかる義祖母に赤ちゃん見せにいこうとうるさいわ、1-2週間声掛けないと義妹に愚痴って、義妹からもっとお母さんを大事にしろと私が説教されるわ。子どもの乳児期、心身ともに本当しんどかった。
    保育園入れてからは、風邪引いてお休みさせて私が仕事、旦那が看病してるときに案の定義父母に会いに行き、ショッピングモール連れまわして夜中に悪化するわ、チャイルドシートせず義父母の車乗せるわ。
    子供のことなんて考えてないから、フィーバーを前向きに捉えられない。
    これらがしこりになって私は義実家に拒否反応。
    でも旦那が義実家大好きだから帰省やめられず、毎年喧嘩。

    +211

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/03(火) 12:24:26 

    いつも義母の話の聞き役させられるから最近旦那に丸投げしてる。
    ぼーっとして返事しないでいたら、聞いてる?と言われてしまった(笑)

    親子で会話すりゃいいんだよ。
    私は言い返さないと気がすまないタチだからトラブルのもとだしw

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/03(火) 12:26:05 

    うちの子は障害持ちだから色々上手くいかないことも多いんだけど、特性は私のしつけのせいと義母から罵られてから全く連絡とってなくて、帰省したければ勝手に行ってねと夫には言ってある。夫も帰省は面倒なようで帰らず。それを、義実家側からは私が夫の帰省を阻止してると勘違いされている。コロナがひどい時も、医療職の夫はどう考えても帰省は無理なのに、ガル子さんが嫌がってるんでしょ!と全て私のせいにされていた。夫がいくら自分の意思で行かないんだと力説しても、義母は嫁阻止説を信じてやまない。

    +42

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/03(火) 12:26:13 

    >>256
    言わないなら言わないでめちゃくちゃ詮索されるけどね。
    言ったらそっとしておいてくれる人もいるし。
    でも言ってもいろいろおかしなアドバイスしてくる人もいる。

    +5

    -4

  • 284. 匿名 2023/01/03(火) 12:26:56 

    >>273
    同じく。
    理由は世間体と嫁の私に介護させるため。

    すぐ近くにいる義妹が入り浸りなのに、です。
    「あの子は結婚したから介護は関係ないわよ〜、旦那さんの方の親の介護もあるんだし」だそうです。
    ↑義妹は旦那さんの実家と縁切ってて一切家にも行きません

    +43

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/03(火) 12:28:51 

    新型コロナにかかったので急遽取りやめ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/03(火) 12:29:09 

    >>53
    まずは息子に聞いてみるといいんじゃない?
     

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/03(火) 12:29:34 

    >>283
    妊娠や出産について詮索してくる方がおかしいんだから、義実家には行かなくなって普通だと思う。
    夫婦で話し合って納得してるんだからその他の人に説明する必要もないし。

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/03(火) 12:31:02 

    >>209
    思った。なんかすごいことをしてやった!という感じよね。デリカシーって言葉知らない世代かな。自分が育てるわけでもないのに、周りと比べるのかなんなのか孫のいない自分が嫌で詮索したくてたまらないんだろうね

    +75

    -5

  • 289. 匿名 2023/01/03(火) 12:34:34 

    >>283
    詮索するおバカちゃんは何を話しても詮索する。詮索する他にやることないから。
    結局自分に、結婚出産しか取り柄がなかったような人って、今度は孫というステージがないと発狂するのよ。
    結婚出産以外に趣味ややりがいのある仕事や取り柄があってきた人は、他人をそんなに詮索する暇ない。
    結局は暇なのよ。

    +11

    -3

  • 290. 匿名 2023/01/03(火) 12:35:25 

    >>271
    なんかさっきから突っかかってこられてますけど、そもそも私は報告しなきゃいけないなんて言ってません。お嫁さんの立場の人に求めてもいません。
    自分の人生と切り離して考えたいから、あてにされたくないし、想定外のことがあるから安易に孫の催促する人の気が知れないという話をしています。

    ただ不妊と違って自分で決めたことなのに、元コメ主さんのように一度話題として聞かれたからって後からグチグチ言う方がフェアじゃないって言ってるだけです。 嫌がってるのにしつこく聞くのと違うでしょう。
    例えばママ共に「習い事はしてますか?」って聞かれてキレるようなものじゃないですか? 誰もそれを強制したわけでもないのに勝手に過敏になられても。

    +14

    -11

  • 291. 匿名 2023/01/03(火) 12:35:59 

    >>1
    理由言って納得するようなものわかりのいい義理親ならここまでこじれてないような。
    嘘も方便だよ、病気と仕事でかわしまくれ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/03(火) 12:36:18 

    義両親の自宅近所に義母のお姉さん家族、姪家族①姪家族②がみんな住んでて常につるんででそれがなんか受け付けなくて帰りたくない
    義母は自分側の親戚ばっか大事にして義父側の方とはほぼ絶縁してるのに私達があんまり帰省しないと付き合い悪いとか言われるんだけど、あんたも同じじゃんと言いたくなる
    姪家族の子供の方を孫みたいにかわいがってるからもうそれで良いじゃんと思う

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/03(火) 12:37:58 

    旦那と子供だけで行ってもらった
    体調良くないんだよねマジで
    向こうも2人だけ来た方が気楽でいいだろうしWin-Winよ

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/03(火) 12:38:47 

    >>112
    私もです
    逃げても結局会わなきゃ行けない時に気まずくなるだけですしね

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:45 

    結婚2年目だけどもう義実家には帰省しないことにしてるよ。遊びに来ないのかっていう連絡はまだ来るけどそのうち来なくなることを期待してスルーしてる。早く飽きてくれないかな。

    +48

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/03(火) 12:42:08 

    >>240
    グループラインに参加してくれるなんて優しい息子さん夫婦なんですね。うちはそれすら断っているから。

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:13 

    >>294
    会わなきゃいけないときって?冠婚葬祭も行かないから一生会うことないからな。

    +11

    -5

  • 298. 匿名 2023/01/03(火) 12:43:40 

    >>75
    親に子供作るか作らないか聞く権利があることを初めて知ったわ

    +96

    -5

  • 299. 匿名 2023/01/03(火) 12:44:29 

    選択子無し

    結婚時からずっと宣言してる
    どんだけ嫌味言われても
    私は選択子無し
    と言い続けたら、周囲誰も言わなくなった

    +33

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/03(火) 12:47:35 

    詮索ちゃんは、他人にもやってるから他人からも嫌われてるよ。会社にもそういう中年女性いるけど。
    自分の人生に満たされてたらわざわざ人の人生詮索する気になんてならないはずだから、よっぽど不幸なんだなと思ってみてる。
    お嫁さんは大変だろうなって同情するわ。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/03(火) 12:47:47 

    去年からコロナ禍で仕事に支障でるとまずいから
    今年も行ってない
    子ども達は玉目当で旦那と帰ってる
    12月はいって調子ずっーーーと悪かったのが、頗るよくなり
    精神疾患が緩和←帰省すると何故か悪化
    心身共にこんなに調子いいなら来年度からも行かなくていいかな
    帰省するにも片道3時間かかるし、お金も労力もそこにかけたくない

    +43

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/03(火) 12:48:48 

    >>290
    というか、義実家帰省しない人のトピなので、姑は出てって貰えませんかね。騒ぐ場所が違いますよ。
    帰省を望まないなら自分の息子にそれ言って終わりにしてください。

    +68

    -13

  • 303. 匿名 2023/01/03(火) 12:50:48 

    ここ読んでると、帰りたくない子なし嫁の義実家に問題があるんじゃなくて旦那にも問題ありそう
    嫁が大切なら気づくしフォローしてくれると思う

    +79

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/03(火) 12:52:37 

    できるならそうしたい
    でも旦那に何て言うの?
    『あなたの実家に行きなくないから1人で帰省してね』
    『お互いが自分の実家に帰省するのはどう?』
    『お正月は夫婦で過ごさない?』
    どれも私には言えない

    『俺の実家が嫌なの?』
    そやで!
    姑は優しいけど、ほんでも嫌やねん!
    はぁぁ、、、
    旦那にはこう言う気持ち理解できないと思う

    +31

    -1

  • 305. 匿名 2023/01/03(火) 12:53:51 

    >>297
    どういう理由か知らないけど、普通は葬式くらいは行くので

    +7

    -5

  • 306. 匿名 2023/01/03(火) 12:54:58 

    >>5
    私ももう10年くらい義理に会ってないな
    一応お中元お歳暮は送ってるし、新年の挨拶は電話でしてる

    +96

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/03(火) 12:56:00 

    私は、娘や息子に、「子供は?」ってきく権利があるのよ!っていう母親じゃなくて、
    何か困ったときに相談しようって思ってもらえる母親でありたいな。
    結局子供って親の勝手で産むわけだし、それで子供に権利だけ主張するのは恥ずかしい。
    子供を産んだ責任を取らなきゃならない権利はあるけど。
    娘も息子も結婚したけど二人が幸せなら何でも良い

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2023/01/03(火) 12:56:08 

    >>304
    私のところはそもそも夫が実家と不仲だからスムーズに帰省回避できているけど、旦那さんが実家大好きだと難しいんですね…

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/03(火) 12:57:12 

    >>305
    「普通」に縛られて生きるの大変ですね

    +10

    -10

  • 310. 匿名 2023/01/03(火) 12:58:39 

    >>261
    できないor作らないなら別にいいけど子供たくさん作って頼る気満々なら聞いて欲しいわ
    断りたいから

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/03(火) 13:00:32 

    >>304
    一番の言い方は角が立つから言えないにしても、二番目と3番目は普通に言えないの?そういう言葉すら言えない夫婦関係のほうが問題なような…。なんでも言える関係にしたほうが良いよ

    +23

    -2

  • 312. 匿名 2023/01/03(火) 13:01:13 

    お義父様お義母様に挨拶しないなんてとんでもない!!
    子どもみたいに駄々こねてないでいい加減大人になりなさい

    +1

    -21

  • 313. 匿名 2023/01/03(火) 13:01:34 

    >>304
    姑さん良い人なら年1の帰省くらいは行くかな
    私は嫌われてるからそれすら行きたくないけど

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/03(火) 13:02:32 

    >>309
    あー、そこ食いついてくると思ってました
    そちらこそいちいち大変ですね、旦那さんも

    +5

    -12

  • 315. 匿名 2023/01/03(火) 13:02:34 

    >>216
    ほんまそれ
    いつも思うけどそんなに孫ってほしいか?
    私子育て終わって自分の人生楽しんでるのにまた孫の面倒見させられるの嫌なんだけど…

    +31

    -2

  • 316. 匿名 2023/01/03(火) 13:02:58 

    >>31
    いや、姑は夫婦で来て当然だと思ってるのよ
    『義務』じゃなくてね
    だからうっとうしい
    子どもがいないとか関係ないの
    盆正月法事は嫁が来て手伝うのが空気を吸うのとおんなじなの
    旦那もそれに近い
    行きたくないとか言ったら離婚に発展するかもしれんわ

    +88

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/03(火) 13:03:43 

    >>1
    義父母も旦那に聞けよ
    なんで嫁に聞くんだよ

    もう嫌がらせだよね

    +56

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/03(火) 13:04:11 

    >>309
    横。葬式はいく

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2023/01/03(火) 13:04:52 

    トピのタイトル間違ってる
    「止める」が正解
    【辞める】と【止める】の意味の違いと使い方の例文  |  例文買取センター
    【辞める】と【止める】の意味の違いと使い方の例文 | 例文買取センターreibuncnt.jp

    同じ「やめる」という読み方の「辞める」と「止める」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。「辞める」と「止める」という言葉は同音...


    +6

    -4

  • 320. 匿名 2023/01/03(火) 13:06:10 

    >>309
    どうぞご自由に

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/01/03(火) 13:06:21 

    >>8
    6日間の貴重な連休、移動で丸2日も潰れるなんてごめんだわ

    +109

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:06 

    >>312
    姑?ただの釣り?
    まず義両親が大人になってくれ。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:35 

    >>267
    うちも有名なお店のやつを飽きないように変えて用意して持って行ってたのに「手土産要らないから!!」と言われてムカついたわー
    自分達がこちらに遊びに来る時はこれでもか!!と要らない物持ってくるくせに

    +53

    -1

  • 324. 匿名 2023/01/03(火) 13:13:28 

    正解なんてないと思う。私も義父からずっと男は?男を産まない嫁なんて、、、と会うたびに言われてきた。
    一昨年から義妹とも葬式問題で険悪となり、決めました、反対したり追い出されようとも義実家系の冠婚葬祭参加致しません!

    +41

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/03(火) 13:13:34 

    >>314
    夫婦で帰らないから特に大変じゃないですよ〜

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2023/01/03(火) 13:14:16 

    今日、旦那が子供3人連れて義実家行ったわ。
    私は去年義実家に対してどうしても許せない事があったからどうしても行きたくなくて。
    大人気ないなぁとは思うけど、行っても飲み物外し食べ物外し当たり前の人達だからもう考えるのやめて1人でカフェ行ってくる!

    +118

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/03(火) 13:14:32 

    >>323
    わかる!渡す気なくなるよね。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/03(火) 13:15:30 

    >>325
    意味がわからないならもういいです(笑)

    +2

    -4

  • 329. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:04 

    >>277
    うちもだよ!でも1日で下がったからって「今から行こうかな」とか言いだして全力で止めた

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/03(火) 13:16:19 

    >>324
    いまだにそういうこと言ってくる義親いますよね。そんなの溝ができるに決まってるのに。。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/03(火) 13:17:05 

    >>328
    普通を頑張ってくださいね〜

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/03(火) 13:18:13 

    >>302
    すみません。トピずれだから終わりにすると言ってるのに、また反論されてムキになってしまいました。

    私はどちらかというと姑ではなく、嫁の立場でこのトピに参加してたんですけどね。 いつか姑の立場になった時に,独りよがりにならないよう気をつけようと思います。

    +10

    -13

  • 333. 匿名 2023/01/03(火) 13:19:17 

    >>326
    義実家帰省トピ見てると結構飲み物とか食べ物外すのあるみたいですね。

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/03(火) 13:19:49 

    >>303
    息子が自分の母と嫁を大事にしたらみんな傷つかないのにね。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/03(火) 13:20:58 

    義実家に帰らないことにしてから体調不良もなくなって良かったわ。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/03(火) 13:22:54 

    子無し夫婦で不妊治療は10年ほどしてました。不妊治療してた時は協力的で義両親から嫌な思いはしたことないです。どちらかと言えば私の両親の方が遠慮がないから自分の実家にはあまり寄りつかない様にしてました。
    私が姑に対して意識が180度変わったのは義父が亡くなった時に嫁は他人をハッキリと見せた事です。それは8年前のことで余りに不愉快で腹立ったのでそれからは少しずつ距離を置くようにしてそれでも昨年辺りまでは帰省してました。今回の年末年始は自分が仕事で雪が降ると仕事に困るからと口実で帰省は夫だけのお泊りにしてもらいました。
    私は10月にホテル加賀屋の御節を注文してお酒はほろ酔い桃とデザートは甘い物用意して、好きな海外ドラマ名探偵モンクを観ながら用意してた御節を食べました。夫への上げ膳据え膳しなくて済むしTVも独り占め。大好きな御節はゆっくり味わいながら本当に良い年末年始でした。お仕事がお休みなら尚良かったけど元旦は一年で1番少ないのでこれまた自分のゆっくりペースで仕事ができたので充分な年末年始。
    来年もこの手で行こうかと思っています。
    姑への挨拶は松の内に遊びに行く事にしました。

    +61

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:26 

    >>28
    話せばわかると思いがちだけど、はっきり言ったところで分かってくれる人ばかりじゃないのよね。
    全く平行線でグッタリする事ある。
    向こうは向こうで孫が欲しいという確固たる意志があるから何言っても曲げないのよ。
    話して納得するくらいなら初めからしつこく言わないと思うしね。

    +98

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/03(火) 13:34:32 

    >>1
    とっくにやめてる
    なかなか妊娠しないときに、帰省先で義父の飲み仲間から「ヤればできるのに、してないの?」みたいに言われるし、義両親は親戚中から嫌われてるし旦那と義家族のことで揉めまくったから行かない

    +60

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/03(火) 13:36:56 

    >>36
    継続していた行いをもうしなくなりわけだから辞めるでいいんじゃない?

    +26

    -12

  • 340. 匿名 2023/01/03(火) 13:40:50 

    今更って感じだけど、帰省できない理由がちゃんとないと印象が悪くなる
    仕事がギリギリまであって、っていうのが結構使える

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/03(火) 13:42:09 

    >>256
    子供の事聞く事が何でこんなタブーなのか不思議
    催促するならまだしもどう考えてるか聞くだけで何がそんなに嫌なの?

    +20

    -14

  • 342. 匿名 2023/01/03(火) 13:45:02 

    >>211
    3年が長いか短いかは年齢による
    20代前半ならまだまだ先でもって思うけど、30過ぎてたら3年長い気がする

    +6

    -3

  • 343. 匿名 2023/01/03(火) 13:46:44 

    >>341
    部外者に関心持たれてることが無理。

    +10

    -13

  • 344. 匿名 2023/01/03(火) 13:47:07 

    >>1
    選択子なしならハッキリ伝えたら言わなくなるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/03(火) 13:48:13 

    >>340
    印象悪くなるのが気になる人は帰省した方が無難だよ。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/03(火) 13:48:41 

    >>341
    デリケートな話だからでしょ。
    世間的には詮索されるのが嫌だと思う人が多い話題だから私は絶対に聞かないな。
    向こうから話してくるまで待てば良いし、話してこないなら話したくないってことじゃない?

    +16

    -7

  • 347. 匿名 2023/01/03(火) 13:49:48 

    >>344
    選択子なしを受け入れられない義両親も少なくないのではないかな。

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2023/01/03(火) 13:51:50 

    義父母以上に義妹ふたりが張り切りすぎていて10年以上我慢しましたが、去年から私だけ行くのをやめました
    スッキリです

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2023/01/03(火) 13:55:45 

    >>204
    本当だよね。そんなに子供が欲しいなら自分で産めば良いのに。
    75歳で産んだ女性もいるんだから義母さんも今から頑張ったらどうですか?って提案してみて、
    会うたびに「妊娠はまだですか?」「子作りは順調ですか?」って永遠に聞いてやりたい。

    +75

    -7

  • 350. 匿名 2023/01/03(火) 13:56:40 

    >>69
    無理すぎる。
    うち4歳自閉症だけど一応話せるからまだ気づかれてなくてカミングアウトしてない。

    だけど発表会のお遊戯の動画を夫が見せたら、1人だけ違うとかこれは皆と一緒にやらなくていいの?自由?とかちゃんと歌ってる?とか本当に次から次へとうるせー笑

    それで夫が子供のことを『上手にできてたよね。』ってフォロー入れたら、
    親バカ?そういうこと他の人に言わない方がいいよ。って言われたからTV観て無視した。

    しかも義兄の子の名前と何回も間違えて呼んでくるからもうこの人いいやって思ってほぼ無視したし何も手伝わずお寿司食べてお年玉もらって2時間で帰った。
    子供もほぼ話さなかったし私達に不必要な存在だわ。

    2時間でも苦痛だったから皆みたいに行くの辞めたい。
    連絡は一切取ってないからあと一歩かな。
    葬式以外会いたくない。

    +97

    -3

  • 351. 匿名 2023/01/03(火) 13:56:47 

    >>1
    結婚9年目くらい。夫はコロナ始まった時からなんだかんだコロナの理由をつけてうちの実家に一回も来てないし、私も行きたくないけど夫の実家の方がすぐに行ける距離なので何度か行く機会があり、遠慮する時もありつつも3年間で10回は行った。夫は0回。

    少し前にも、夫の親の誕生日だからと会いに行くのに「私は家にいるよ」というと夫が来て欲しそうにするのでついて行った。だから、年始は行かないって伝えた。ゆっくり話してきて、って。
    なんで?て感じだったけど、「コロナ流行ってるから。あなたがうちの実家に行かない理由と同じだよ」って言ったら大人しくなってたし、結局実家帰ってなかった。

    ほんとはうちの親ないがしろにしてるの腹立つから、2度と行きたくない!良くしてもらったことも一度もないし、何もしてくれない他人の親に興味ない。

    +160

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/03(火) 13:57:14 

    >>347
    赤ちゃん可愛いのに。
    産んだらどうにかなるよ?
    って一生言ってきそうだもんね。
    新たな地獄の始まりになりそう。

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2023/01/03(火) 13:57:52 

    >>149
    ウチ何て、私が自分の実家帰っただけで「嫁の〇〇がお世話になります」って、わざわざ電話入るよ!

    夫の親と同居してる訳でも無いし、コロナ禍に入って感染問題も考え「お互い自分の実家へ帰ろう」と。
    (年配者の家に行くのに、コロナ感染が嫁からだ婿からでは、違いに遺恨が残ると夫を言いくるめた)
    3年前に初めて伴侶同伴では無いお正月を過ごそうと、年末私が実家に帰ってたら、姑からわざわざ
    「うちの嫁がお世話になります」と、大晦日31日の夜7時過ぎ、夕飯で1番家族が盛り上がってる時間帯に
    長々と30分近く姑から様子を探る電話が入り、私の母親も困惑状態。
    母が「そんな他人行儀な、この子の実家ですし、娘も息子も集まってますからお気にせずご丁寧に」と言い
    私が電話に出て姑に挨拶したら、夫の実家に夫は行っては居ても、友人と飲みに行き留守と。
    ぐちぐちと嫁が来ないからとか?そっちは楽しそうね!と言われ、もう面倒臭くなってしまい
    「やっぱり自分の実家は楽しいです!久しぶりに兄妹にも会えましたし、仕事が始まる5日まで居ますので
    ◯さん(夫)の事、よろしくお願いします!◯さんも自分の実家はやっぱり楽しいだろうし」と言って電話切った。

    姑、うちの実家にマウント取って「アンタの娘は、もうウチの人間だからね」を、やりたかったんだろうけど
    嫁を貰う・あげるって思考がまだ60代後半の年齢でもあるんだね……
    ここ三年毎年、姑からの私の実家に電話が入り、実家では「ああっ、もうそろそろだね!」と皆が
    夜の7時過ぎに家電が鳴り、母が苦々しく「ハイ、〇〇でございます」は、もうお約束よ……ホント鬱陶しい

    +119

    -2

  • 354. 匿名 2023/01/03(火) 14:00:10 

    >>341
    一般的には聞かないし不愉快に思われる話だから自分の納得できる理由を求めずに聞いちゃいけないんだ、って覚えとけばいいよ

    +9

    -6

  • 355. 匿名 2023/01/03(火) 14:02:56 

    >>312
    あんたも駄々をこねないで大人になりなさいよ
    そんなんじゃ介護誰もしてくれないよ?

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/03(火) 14:07:33 

    >>40
    横だけど、私の実家は何も聞いてこないですよ。
    子どものこと聞いて何がしたいんですかね?知ってどうするのか理解できない。

    +32

    -14

  • 357. 匿名 2023/01/03(火) 14:08:31 

    >>353
    うちの義両親は50代後半だけどそれでもまだあるよ。信じられないけど。

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/03(火) 14:13:41 

    >>201
    失礼な義両親…お前らが異常だわ

    +112

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/03(火) 14:15:09 

    >>40
    息子に聞けば良くない?何で息子に聞けないの?

    +111

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/03(火) 14:19:15 

    >>157
    何があったの?

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/03(火) 14:25:53 

    >>52

    実母は更に遠慮がないから大変そうだね。

    +77

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/03(火) 14:26:34 

    >>63

    男性に母乳についてとやかく言われたくないよね。
    だったらお前が出してみろって言いたくなる。

    +155

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/03(火) 14:28:11 

    >>66

    そう言う意見もあると思うけど
    自分の子どもを抱かせてもらえない
    私だけ蚊帳の外とか、そんな感じだったから。
    私は無理。

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/03(火) 14:29:24 

    >>330
    ありがとうございます。それで旦那が私を守るような発言や義父を止めたりしてくれたら私もネチネチ思い出さないけど、やはり旦那さんがどれだけ血族の中で赤の他人の妻を守ってくれるかで変わるのもあると思います。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/03(火) 14:29:31 

    >>69

    今から医師免許取って遺伝科か小児精神科の専門医取って来いと言いたくなるね。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/03(火) 14:31:24 

    >>280

    フィーバーする人ってチャイルドシート絶対乗せたがらないよね。
    抱っこの方が良いわよね?とか子どもに話しかけたりして(まだ喋らないのに)

    そして、旦那さんもクソだね。
    うちのも似たような感じ。

    +122

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/03(火) 14:31:53 

    >>341
    私も理解できない
    子供は考えてるの?考えてないよ。で良いじゃん。
    そんなデリケートな問題じゃないよ、実親ならば。

    +11

    -12

  • 368. 匿名 2023/01/03(火) 14:33:51 

    >>367
    子どもを望んでるけどなかなかできない時は相手が答えにくいかもって考えたりしないの?

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2023/01/03(火) 14:35:11 

    >>2
    むしろ今でしょ!

    +21

    -3

  • 370. 匿名 2023/01/03(火) 14:35:58 

    >>368
    今回の話は子供いらない人の話が前提だから。
    選択子なしの場合。

    とはいえ、実親ならば不妊であればできにくいから今後はそう言う話しないでと伝えれば良くない?

    +6

    -6

  • 371. 匿名 2023/01/03(火) 14:40:33 

    >>28
    子供は?って無神経に聞いてくる人って、バカだから説明してもまた言ってくるよ。だってバカだから。

    +121

    -4

  • 372. 匿名 2023/01/03(火) 14:42:04 

    >>1

    正月、gw、夏休み、とか何かと行ってたけど、正月のみにした。
    理由は「疲れるから」
    義両親かなりいい人たちで車で2時間の距離だけど
    未就学児二人連れて本当ぐったり疲れるんだよね。
    あとは平日フルタイムだから休みは好きなことしたいし、自分の時間にしたい。
    帰省時間使うのが勿体無いと思ってしまう。

    お互いどこかで集合してご飯食べて終わりとかでいい。

    +66

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/03(火) 14:45:14 

    >>1
    うちも子ナシなんだけどコロナになってから外食も殆どせずに自粛してるせいでどちらの実家にも行ってないよ。
    私の実家が近いけど親がワクチン打てないせいで会えないから私も親に会えないし、まぁ別に会わなくてもいいやって感じだからだけど。
    夫の親だけは集まりたがるから夫だけ自分の実家に行ってる。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/03(火) 14:46:06 

    >>40
    うん、ダメだよ。

    +51

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/03(火) 14:46:31 

    義母が、「嫁の実家に孫を取られたくない」と訳の分からない理由で何の相談もせずにいきなり五月人形送りつけてきたり、こどおばの義姉に虐められるので帰省やめたよ。
    私の実家も遠くて盆と正月しか帰ってなかったのに。
    義姉と仲の良いのいとこ(女性)まで出てきて全員から虐められたのよ。
    親族揃って嫁はこきつかうものって思ってるみたい。

    +33

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/03(火) 14:47:00 

    >>1

    日々、旦那のいろいろがストレスでキツい思いしてるのに、なぜ旦那の両親に時間使って会わなきゃいけない?と思う。

    年明け早々、子供の前で怒鳴り散らしてきたから(連休の子育てストレス)帰省すんのも辞めた。
    すぐ謝ってくるなら行こうかとも思ったけど、俺は悪くない態度貫いてるからじゃあこちらも行きませんって感じ。

    でもこれリアルで言うと凄く批判される…
    私がおかしいのか…?

    +71

    -1

  • 377. 匿名 2023/01/03(火) 14:48:59 

    >>366
    昔の人だから、なんですかね。
    近くだから大丈夫、義父母がしっかり抱っこするから大丈夫とか、なんの根拠もない謎の自信。
    義父母の運転も危なっかしいのに。
    私が見てれば乗せませんけど、親孝行したいからと子供を差し出す旦那もクソです。
    結局、距離感やこちらのこと考えずフィーバーしてしまう義父母がいたとしても、きちんと守ってくれる旦那なら嫁だって我慢できるものを、義父母の味方に立って嫁と子供を守らないからうまくいかないんですよね。それで帰省しろって言われても、普段家事育児もしないくせに義父母の前だけいい顔する旦那よ、まずは自分の態度を改めろ!と思ってしまいます。

    +72

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/03(火) 14:50:49 

    >>367
    いや、デリケートな問題でしょ。親だったら何聞いてもいいわけじゃないと思うよ。不妊とかレスとか色々ある。

    +11

    -2

  • 379. 匿名 2023/01/03(火) 14:51:13 

    >>370
    そもそも夫婦以外にそういう話をしたくないっていう人もいるでしょ。

    +9

    -2

  • 380. 匿名 2023/01/03(火) 14:52:54 

    >>19
    会いたいのは息子だけなはずなのに義実家に来るのは嫁の義務!みたいな義両親いるよ。
    私は息子夫婦に好かれてるの〜ってご近所や友達へのアピールをするために。

    +117

    -3

  • 381. 匿名 2023/01/03(火) 14:53:00 

    >>371
    うん、無神経である何よりの証だよね。速やかに距離を置いた方が賢明だと思うわ。

    +47

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/03(火) 14:54:05 

    >>380
    うちの義両親それだと思う。だから実際に顔を見せても雑に扱われるだけ。

    +45

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/03(火) 14:55:47 

    >>379
    うちも不妊治療してたけど誰にも言わなかったよ。
    親にも言いづらかったから夫婦でしか話さなかった。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/03(火) 14:56:14 

    結構有名なファッション系インスタグラマーの人。
    フォローしてるけど、入籍したようだけど、全く義実家との交流がなさそう。
    旦那さんもインスタグラマーだけど、それぞれ別々に帰っているようだし、旦那さん側はゴージャスなお節料理やホテルでの親族の食事会などをアップしているが、嫁側は一切出てこなくなった。

    義実家の方は成金ハイブランド嗜好で、ご本人はアーティスト系ファッションなのが合わないのかな、ってフォローしながら思ってる。

    趣味嗜好が合わなければ交わらなくても良いんだね。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/03(火) 14:57:36 

    >>304
    自分の実家に帰りたいって気持ちで伝えてみたら?
    それなら実家好きの旦那なら納得せざるを得ない理由になる
    それがだめってんならモラハラだよ

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/03(火) 15:00:30 

    うちじゃないけど旦那の弟夫婦がそうだよ。
    選択かどうかは知らないけど子供は居ない。

    元々は一緒に来てたから、はじめは皆どうしたの?とか聞いてたけど今は話題にも上がらないくらい来ないのが自然な事。
    自分の実家に帰ってるみたいだよ。

    もう4年くらいかな?最初は気まずいと思うかもしれないけど、周りもそういうの段々慣れてくるよ。

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/03(火) 15:01:18 

    >>1
    あんまり酷くて暗くてキモいから、あるきっかけを機に夫だけ行って貰ってる。葬式出席するか迷っているんだけど、最近本で、会いたくない、気分が悪くなる相手に会う必要無しってよく書いてあるよね。間に受けて行かなそう…本当に行かなくても平気なんだろうか

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/03(火) 15:03:39 

    >>375
    最悪の義実家だね。
    わざわざ虐められるためにお金と時間を使うなんて馬鹿馬鹿しい。やめて良かったよ。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/03(火) 15:04:13 

    >>353
    留守電にしちゃえ

    +63

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/03(火) 15:09:22 

    >>201
    孫の事を思えば、逆なのに。早く診断仰いで良い方向にいくように勧めるはずだよね。
    結局、自分たちの体裁や世間体が優先なんだよ。本音が暴露されたね、冷たい祖父母。

    +69

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/03(火) 15:11:28 

    ○○ちゃん(娘の子供)はかわいいけど、他のはかわいくない!とか、本人の目の前で言うからもう行きたくない
    ダラダラ5時間も6時間も酒飲んでクダ巻いて、しまいには泣き出すとかあたおか

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:28 

    共働きで疲れてるから休みたいし自立してるしハッキリ言える世代が増えてきて、さらにコロナをきっかけに、各自が自分の実家に帰省するスタイルが加速して、5年後には義実家帰省は消滅、全員自分の実家帰省になると予測(希望)。

    自分の実家で子供時代と同じ家族メンバーで心置きなく過ごせるお正月最高!

    私は結婚後、嫁として過ごすことでお正月が大嫌いになったけど、義実家行くのやめたら再びお正月が大好きになったアラフォーです。

    +63

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:31 

    >>295
    早いね。何かあったのかな?
    良かったら教えてほしい。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/03(火) 15:12:51 

    せっかくの休みに、何で嫌な思いするのわかってて行くんだろ?って思って行くの辞めたよ!
    今までは義務だけで行って疲れ果ててたけど、合わない人に会う必要ないと思う。
    もう夫に話題に出されても流してるよ「へー」「そっかー」と。深く追求せず、流す!心の中に入れない。笑

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/03(火) 15:14:46 

    >>313
    義実家が元旦に集まるのが恒例なんだけど、元旦くらい家でゆっくりしたいから2日に行くと夫が伝えたらわざわざ後で私の携帯に何で元旦に来ないのか!ねえ何でなの?!ねえ!ってすっごい義母に詰問されてそれから余計に苦手になった。
    たった1日ずれただけでちゃんと年始の挨拶に行くのに。

    マジで怖かったよ…。

    +31

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/03(火) 15:15:50 

    >>1子なし夫婦です。結婚後半年後、始めてのお正月で義実家とその親族一同の集まりに参加しました。
    結果親族たち20人以上から子供はまだか?子供の作り方知ってるか?と言われました。しかもほとんどが夫が私のそばにいない時を狙って言われました。
    帰り道夫に相談し、それ以降一度も義実家に行っていません。
    5年たった今も夫と穏やかに暮らせています。

    +101

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/03(火) 15:16:30 

    >>387
    完全に絶縁しても私の人生に何の影響も無い義実家だから葬式も行かないつもりだよ
    悪口言われてるだろうけど遠方同士で共通の知り合いなんて居ないから広まることないしなんとでも言えって思ってる

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/03(火) 15:16:43 

    >>387
    そうだね。
    葬式ぐらいは出たら?って思ってた派だけど、冷静に考えたら、死んだ時まで来てほしくない、って考えもあるかと思ったり。
    その状況で私が行くとしたら、一般参列者としてお線香あげさせてもらうかな。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/03(火) 15:18:57 

    義実家どころか実家にも帰省しなくなりました。子供の障害の事で心無いことを言われたり、甥っ子と比較されたりするのが、本当にしんどくなったからです。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/03(火) 15:20:18 

    今義理の実家から帰ってきた
    7泊8日。
    子供5歳で今まで小さいし、夫と二人で行かせるのが不安だったから一緒に行ってたけど今回私がいなくても良いなと確信したので、来年は行きたくないと伝えようと思う。
    義理の実家側も息子と孫だけに会えれば嬉しいでしょう!!!
    来年私は一人年越しする!!!

    +53

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/03(火) 15:25:16 

    >>40
    3年もいないなら察するのが普通だけど、聞いてくる義は必ずと言っていいほど嫁側に聞いてくる。そんなに欲しいなら息子に聞け!!嫁に答えさせるな!

    +151

    -1

  • 402. 匿名 2023/01/03(火) 15:26:50 

    子供はお年玉貰えるからいいよな、私は一円ももらえない上に嫌味ばっかり言われるから行きたくない

    +49

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/03(火) 15:31:33 

    >>199
    もしや家出したんじゃ?って心配したのかな?笑

    +41

    -2

  • 404. 匿名 2023/01/03(火) 15:31:59 

    >>1
    嫌ならやめた方がいいよ。
    自分も数年前から関わること自体無理になってすべて辞めた。
    今は旦那が一人で関わってる。
    今後も一切かかわる気もないけど、葬儀くらいはいかなきゃダメだろうなと今から憂鬱。

    +46

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/03(火) 15:32:06 

    >>360

    義実家訪問の後家族で出かける予定だったんだけど
    突然義姉が私も連れてけ!って癇癪起こして
    理不尽な理由で旦那にキレ散らかして行けなくなった
    子供が前々から行きたがってたのに

    +41

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/03(火) 15:32:13 

    小さな嘘をつく義母。
    本当はジャンクフード好きなくせに(旦那から聞いた)、
    人前では「私最近全然食べないわ、こういうの、嫌いなの」←嘘

    お昼ご飯を食べた後に、
    「今日は夕飯要らないわ、食べられないわ」←嘘。デザートまでしっかり。

    YouTubeの履歴にアイドルの情報(映像ではなくスキャンダルや熱愛などの情報チャンネル)がしっかり残っているにも関わらず、
    「こんな情報だけのは見ないの、興味ないわ」←嘘

    好きなものは好き、で良いのに、なぜわざわざわかりやすい嘘をつくのだろう。話しにくくてしょうがない。
    どういう心理なんだと不思議。

    +38

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/03(火) 15:32:49 

    >>1
    理由伝えていいと思う。
    選択子なしにしたこと。毎回子供は?と聞かれ苦痛なこと。旦那さんに言ってもらおう。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/03(火) 15:33:37 

    元旦に日帰り帰省したけど義母が3日前コロナ陽性だったらしく。今は陰性だからちょっとだけだし〜って、先に言ってくれたら帰省やめたのに手作りご飯食べた後に言わないでくれ!!

    +63

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/03(火) 15:36:59 

    >>406
    プライド高いんじゃない?
    嫁に「すご〜い!」って思われたいのかな。バレバレなのは恥ずかしいね‥
    真実を知ってるの突っ込んだらどうなるんだろう。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/03(火) 15:45:40 

    >>393
    子どものこととか私の職業選択に対して口を出してくることやコロナ真っ只中のときでも私の親を呼び出そうとして(しかも義実家はコロナになったばかり)親が遠慮したいと言っても聞いてもらえない、物を買ってくれと要求してくる等小さなことが積み重なった感じです。
    夫が受験生と関わる仕事なのでわりと年中体調管理に気をつけているのですが、コロナ禍に義実家訪問を避けてたら「あなた方は家族を大切にしてくれない。そんな人私たちの親族の中にはいなかった。」「休みがあるのに何で遊びにこないんだ。」というような内容の手紙を何度も送ってこられて、自分たちのことは大切にしてほしいし尊重してほしいのにこっちのことは軽く見ているんだなと思ったので夫婦ともに寄り付かなくなりました。

    +47

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/03(火) 15:47:52 

    >>351
    なんで奥さんのほうの実家にはコロナを理由に行こうとしないくせに自分の実家には一緒に連れて行こうとするんだろ。
    自分が嫌なことを平気でさせようとする神経が嫌だわ。

    +126

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/03(火) 15:48:33 

    >>116
    貴方も来年は義姉さんと同じ理由で欠席しよう。

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/03(火) 15:49:29 

    >>387
    私はすでに葬式も行かないつもりです。故人を偲びたい人が参列するのが本質かなとも思うので。

    +41

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/03(火) 15:50:46 

    訳あり子なし
    (旦那が人に金を借りたり警察のお世話になるようなろくでなしだったため、私が子供を望まなかった)

    正月義親族のあつまりで完全空気扱い。
    義親族から義親にお嫁さんどんな感じ?と質問があり、今時の子って感じよと嫌味ったらしく目の前で言われました。
    今まで散々我慢してきたので泥酔している旦那は置き去りにして自宅に帰ることを決意。

    頭痛いので帰ります!と宣言したら、妊娠したんだと親族中騒ぎ始め、否定したら否定するってことは子作りしてないのか?それはそれで問題だ!親戚の◯◯さんの所は産まれたのに焦らないの?子供嫌いなの?と5人対1人で言われまくり帰宅して号泣した。

    その後も色々ありすぎて数年後離婚しました!
    子供に関する話はとてもデリケートな問題なのに、息子を通り越して嫁ばかり質問攻撃するやつが選択子なしを理解できると思えない。
    ガツンと言ってから今後一切帰省しないでいいと思う。
    私はガツンと言わずに関係を断ったので言ってやればよかったと後悔しています。

    +92

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/03(火) 15:52:07 

    >>54
    うちもそれ!
    家族みんなで行動したいらしい。
    お前と子供だけで行ってこいって思う。

    +74

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/03(火) 15:53:05 

    >>395
    息子だけ先に帰せばイイんじゃ無い?

    義母が年取ってか?(65歳)自分が予定する行動を周りが取らないと、キレるようになったんだよね……
    健康診断や脳ドックも頻繁に受け、アルツ的原因でも無く、付き添いに行った義姉から
    「性格的なモノみたい、元旦やお盆をメインイベントとして動いてるから、自分で予定をあれこれ詰め込んで
    それがズレたり、延期になるのがイヤなのよw ほっといても大丈夫!」と言われたので、私と子供は自分ペースで。
    ウチの夫は自分の実家へ帰るの腰が重いタイプで「家でジッとしてるなら先に帰りなよ!」と言っても
    「ええっ、みんなと一緒で良いよ」と言うけど「今年は3日に挨拶に行くからね」に、義母は我慢できず
    私のスマホにガンガン何度も「ねぇ本当に今日はダメなの?」とか「今、何してるのよ」と……
    「今食事の用意してて火を使ってますから、ゴメンナサイ切りますよ」って切っても、又1時間もしない内に
    「今日はダメでも明日には来れるでしょうに」と執拗に。
    話の途中からもう携帯夫に渡して相手して貰うけど、そこから1時間近く義母の相手してるんだもん、先帰れよ!と。
    あれ、何なんだろうね?

    +39

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/03(火) 15:53:25 

    >>1
    私もしてない。結婚してから一度しかしてない。
    私の実家の親のこと、兄弟のこと、結婚したのか子供がいるのか(独身と不妊の兄弟がしますが・・・)根掘り葉掘り聞かれるのがウザいから、話したくない。夫も面倒だから帰りたくない派だから、地元の友達に会いに飲み会に行くために日帰りで地元には行くだけ。
    子どもは小学校高学年だけど、もうずっとこんな。自分の親には私が連れて祖父母には会わせてる。

    だいたい、子供は母親の方のおじいちゃんおばあちゃんに懐くものだと思っているから、別にいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/03(火) 15:57:15 

    >>240
    息子夫婦とグループラインって誰得?息子さんと2人で直ラインでいいじゃん。
    こういうとこが姑なんだよね。

    +53

    -6

  • 419. 匿名 2023/01/03(火) 15:58:15 

    ご近所の家は独居の高齢おババなんだけど、
    子どもが3人兄妹で皆結婚し子ども複数いるけど、去年の盆と正月から、誰も帰省しなくなった

    その家はやりたい放題の騒音モンスター一家で、こっちは盆や正月が本当に地獄だったから穏やかな休みになってホッとしてる。

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2023/01/03(火) 16:02:19 

    義弟の結婚式に出席するのに、遠方だしこちらは子連れだしどのくらいの規模なのか時間帯など色々質問していてふと時間の問題で「ヘアセット間に合うかな…どうしよう」と呟いたら
    メインはお嫁ちゃんですっ!!て強目に言われたり誰も見てないって!と言われた
    自分が目立ちたいとかではなくそういう場に行くのに最低限の身だしなみ気をつけるのはマナーだしメインがお嫁さんなんてわかってるけど自分もおかしな装いはしたくないって当たり前の感覚だと思うのにあまりにも見当違いな事いわれてポカーンとした
    それまで○○ちゃん○○ちゃん(私、長男嫁)って感じだったのに義弟の奥さんが気に入ったようで急に私に当たりがキツくなったのでもう行かないとこうと思う

    +51

    -1

  • 421. 匿名 2023/01/03(火) 16:03:41 

    >>176
    言葉遣いより、子供が産めるの?云々の暴言に対して旦那さんはどう対処したの?
    それについて何にもしてないならそっちの方が問題では?

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/03(火) 16:04:29 

    >>19

    それがそうでもないのよ。

    嫁なんて大嫌いなくせに、来ないとなると「失礼な!!ご挨拶に来るのが嫁の務めでしょ!!」ってなるのよ。
    来るだけ来させてジリジリいびりたい、みたいなね。

    うちの義母がそれだったんだけど。
    私は我慢するの無理で義実家とは縁を切っちゃったから、帰省もなくなって気楽だよ。

    +125

    -2

  • 423. 匿名 2023/01/03(火) 16:04:42 

    >>272
    だよね。母が会いたいのは自分が産んだ息子だけ。
    妻子を巻き込まず、自分の親は自分で親孝行しろって話。

    +66

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/03(火) 16:04:48 

    辞めてはいないが辞めたい

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/03(火) 16:05:44 

    ここ見て思った。私たちが姑になる頃にはお互いかなり楽な嫁姑の仲になれるね。

    +37

    -3

  • 426. 匿名 2023/01/03(火) 16:06:19 

    義実家のグループLINEがあるんだけど、夫以外同居してるのにLINEで頻繁にやりとりがあって未読と既読スルーの場合は個人LINEから催促が来るんだって。例えば、義母の誕生日だとしてみんながおめでとうとかやりとりしてるとしたら、「お母さんにおめでとうと言ってください。プレゼントも送ってください。」って来るみたい。私は正直気持ち悪いと感じるからのらりくらりLINEを交換してないけど夫もうんざりしてる。結果として義実家とは疎遠気味。

    +31

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/03(火) 16:09:52 

    >>1
    すごいタイムリー!私も選択子なしで義実家は遠方なので年に1回帰るくらいです。義母が意地悪な人で帰省しても私には話しかけず空気のように扱うくせに、嫁が全然会ってくれないって愚痴ってるそうです💦ほんとめんどくさい

    +61

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/03(火) 16:10:30 

    >>185
    私はまだ名前がある。いつか消えるのかしらw

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/03(火) 16:12:08 

    モラハラ不貞屑夫の実家には行かない

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/03(火) 16:12:20 

    >>52
    うちはアラサーの義妹。
    姑以上にフィーバーで距離感なくて本当に迷惑な存在。

    +40

    -1

  • 431. 匿名 2023/01/03(火) 16:14:09 

    >>1
    色々聞かれるのが辛いからと言って今後は帰省をお断りしましょう。
    あなたがお姑になった場合、嫁に来て欲しいと思いますか?
    気を遣うし少なからずストレスになると思います。

    あなたの人生にとって義実家は必要ですか?
    年末年始は家やご自身の実家でゆっくりしましょうよ。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2023/01/03(火) 16:14:20 

    毎年の帰省から隔年、数年毎に減らしていくのは?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/03(火) 16:15:43 

    >>1
    子供いるけどコロナを理由に3年義実家帰省してません
    衛生管理も危機管理も私とは全然違うから危なくて連れて行きたくない
    主さんの場合ちゃんとした理由があってのことだから旦那さんと話し合って義実家に伝えていいと思いますよ
    向こうも聞いていいのかわからなかったんだろうし旦那さんが頼りないから仕方なく主さんに…って感じもするし
    主さんさえ嫌でなければ言ってしまえば案外向こうもスッキリするかも

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2023/01/03(火) 16:16:26 

    親子で直接話してくれればいいのに。
    嫁の私を通して話すって、なんなん?
    何回もするから、半分キレた。
    帰るとき、旦那が裸足だったから、義母が義父の靴下を探しに行って『これ新品だから、履かせなさい』って。
    直接言えや。
    息子何歳よ?
    53歳だぜ?

    +73

    -1

  • 435. 匿名 2023/01/03(火) 16:17:29 

    >>176
    同居じゃなく世帯別なんだよね?
    それなのに息子夫婦の名前を連名で出してる義母がまずおかしくない?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/03(火) 16:20:32 

    >>4
    孫が産まれたことを喜んでくれて可愛がってくれるのは嬉しいしありがたいと思うから孫フィーバーが悪いとは言わない。
    でも義祖母の喪中のハガキで「⚪︎月⚪︎日に(義祖母)が永眠しました。私事ですが初孫が誕生しました。じいちゃん、ばあちゃんともにこれからも頑張ります」と娘の写真付きで報告されたり、私はいなくていいから好きなように孫を可愛がらせろって度を越して責任持てないようなことをされたりすると信用できなくなるから会わせたくなくなる。
    何されるかわからないから怖いもの。
    自分の子供じゃないんだからまず親の気持ちを考えろやって思う。

    +86

    -1

  • 437. 匿名 2023/01/03(火) 16:26:59 

    不妊治療を始めてから、義妹達の子供を見るのが辛すぎて、ここ数年一切義実家行ってません
    私が行かなくても何も言われないから、有り難く行かないでいる(笑)
    だって、無理なんだもん
    自分は子供望んでもなかなか出来ないのに、ニコニコしてられる訳ない
    泣いちゃうよ

    +40

    -2

  • 438. 匿名 2023/01/03(火) 16:29:59 

    >>218
    そうかなぁ、聞く権利も親にはあると思うけど
    普通に答えればいいじゃん
    うちは選択子なしだけど理由も含めて伝えたよ
    別に隠すことでもないし
    察してよ、みたいなのめんどくさ
    はっきり言えばいいじゃん、期待には応えられませんて

    +26

    -14

  • 439. 匿名 2023/01/03(火) 16:33:28 

    >>17
    ものすごく金持ちなら、まだ百歩譲ってなんだけど、そういうクソみたいなこと言ってくる人たちに限って、そこまで金持ってないじいじばあば。

    +196

    -2

  • 440. 匿名 2023/01/03(火) 16:34:10 

    >>438
    聞く権利はない

    +13

    -10

  • 441. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:07 

    >>367
    そう思うならそれはそれでいいんじゃない?それで将来我が子や嫁にうわ…って思われる場合もあればそうじゃない場合もあるし好きにすれば良い。
    逆にその方が外野からしたら面白い。

    +3

    -5

  • 442. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:46 

    >>30
    要らないやんってほんと思うよね
    でも、うちは何かと嫁の方が大切とか嫁ちゃんとお出かけしたい、旅行に行きたいって言ってきて最初はすごく嬉しかったけど実際に行っても文句ばっかりだしこっちの話肯定してくれないしもうすぐ結婚して10年だけど2.3年前から拒否アピールしてる

    なんで息子の嫁のほうが大切とか言うのか理解できん
    自分の子供可愛がれよ

    +53

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/03(火) 16:37:28 

    >>1
    ・有耶無耶にして年月が経つのを待つ。
    ・理由を話す時は、決して主さんが言わない方がいいです。旦那さんが伝えた方が穏便にいくと思います。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/03(火) 16:38:41 

    元々、旦那の親子仲が良くない上に去年、親子喧嘩したので二度と行くことがない

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/03(火) 16:39:07 

    義両親マンション住みの高齢者だから気を遣わせるのも悪いと思って、義両親家から徒歩15分のホテルを取って帰省した1年目
    「寂しい」「水くさい」「ガル子ちゃんが高級ホテル(そうでもない)に泊まりたかったの?」など、ぐちぐち言われた
    2年目は宿取らずに義両親の家に泊まったら
    「2人をおもてなしして疲れた」「息子ちゃんとガル子ちゃん帰ってから疲れで1週間寝込んだ」と義妹に愚痴ってたみたいでわろたw

    もう二度と行かないよ…

    +67

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/03(火) 16:40:04 

    ここ見てると、毒親に悩んでる人が多いってのがリアルに感じられるよ。親が子供に子供を作る気あるかどうか尋ねる権利あるなんて価値観びっくりだわ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/03(火) 16:41:16 

    バカをわざわざ教育し直してやることはない。バカはバカとして成長させて野放しにして嫌われてた方が面白い

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/03(火) 16:42:51 

    >>404
    わかるー葬儀すらも憂鬱だよね。

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/03(火) 16:44:46 

    >>1
    お正月は仕事入れてそれを理由に行かない!
    結婚して10年弱だけど結婚挨拶以来、行ってない。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/03(火) 16:47:11 

    義実家遠方で帰省やめた人いる?
    毎年、年末年始一家で帰るのがイベントみたいになっちゃってるんで帰省やめたら一大事になるからできない
    旦那は帰りたがってるし

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/03(火) 16:49:10 

    >>98
    ありがとうございます
    非難轟々かと思っていたので‥
    お母様は大変な思いされたのですね
    悲しいです

    私の実家も、父側両親(私からすると祖父母)と同居で大家族で育ち、壮絶な介護もみてきました
    私も母譲りのどーにかなるさ!のポジティブ精神でどうにか同居生活を送ってきましたが
    義両親からのあまりに理不尽な扱いに一時心身壊してからは、考え方を変えました
    自分を大事にしないといけませんよね
    優しいお言葉、ありがとうございます
    身に沁みました

    +70

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/03(火) 16:52:51 

    >>279
    なるほどですね〜
    そんな見栄のために正月から駆り出される身にもなってほしいですね…

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/03(火) 16:53:09 

    >>450
    遠方だからこそやめて、父子帰省してもらってます。 旅費も高いし大人一人分でも結構な負担ですよね。

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/03(火) 16:56:38 

    うちは義理親は何も言わないけど義兄夫婦の2人目はまだ?攻撃が凄くてウザかったわ
    あんたらみたいに子供ポンポン産む家庭とは違うんや

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/03(火) 16:58:36 

    >>118
    そもそも孫欲しいって何?って感じ。
    孫をなんだと思ってんのかな、
    孫ものじゃないんだよ、飾りじゃないんだよ。
    旦那がのらりくらりだからといって嫁に聞いてくるのやめてほしい。
    嫁は答えなきゃいけない雰囲気じゃん、息子がこたえにくこうにしてるってことがその答えなんだよ。
    不妊で悩んでるのかも、と思ってくれるなら尚更聞いてくるなと思う。不妊なんてナイーブな問題絶対首を突っ込まれたくない。
    うちの義母は私に電話して来てお金出すから不妊治療してって言ってきたよ。ほっといてくれ、お金も出していらん。

    +68

    -8

  • 456. 匿名 2023/01/03(火) 16:59:41 

    >>351
    うちと似てるから凄く気持ちわかるわ!!
    結局大切なのは自分の家族だけなんでしょって話だよね

    +46

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/03(火) 17:01:42 

    >>342
    何年だろうと聞かなくていい。
    「3年も待ってやった」とでも言いたいのかもしれないけど、関係ない。

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2023/01/03(火) 17:02:50 

    >>184
    底辺私立校にしか入れない男と結婚したのも自業自得だと思うけど

    +22

    -14

  • 459. 匿名 2023/01/03(火) 17:04:42 

    >>3
    その場しのぎだと毎年面倒だから行かないってはっきり言えば?

    +31

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/03(火) 17:05:16 

    >>450
    遠方だからこそ私は行きません!
    考えてみたら私の母も、父の実家(母にとっての義実家)行ってなかったので特に不思議には思いません(^^)

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/03(火) 17:06:38 

    >>460
    羨ましい
    旦那さんは何も言わないんですか?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/03(火) 17:07:32 

    >>453
    子供大きくなったらうちもそうしたいですw

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/03(火) 17:09:49 

    >>442
    義実家の人間が嫁に執着するのは
    嫁は気を遣って接待してくれるし絶対逆らわないと思ってるからだよ
    拒否で正解

    +56

    -1

  • 464. 匿名 2023/01/03(火) 17:11:57 

    >>75
    権利とはちょっと違う気もするけどね

    +51

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/03(火) 17:11:57 

    行ったのは最初の3年だけかな(子なし結婚10年)   

    色々ありすぎてね、もう行くことはないよ

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/03(火) 17:12:19 

    私の従姉妹は子無しだからできるんだろうけど、年末年始はいつもそれぞれの実家に泊まってるようで羨ましすぎる

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/03(火) 17:13:40 

    >>455
    確かに。孫欲しいってあなたが産むわけじゃないんだから欲しがれる立場にないじゃんって思う。産むのはお嫁さんなわけで、産むかどうか決められるのはお嫁さんとその旦那さんだもんね。
    そういう無責任さにイライラするのかって気づいたわ。

    +46

    -2

  • 468. 匿名 2023/01/03(火) 17:14:15 

    >>54
    奥さん使って親孝行したがるんだよね、男って。
    それまでは自分も大して実家に寄り付かなかったくせに。

    +121

    -0

  • 469. 匿名 2023/01/03(火) 17:15:38 

    >>1
    今はコロナ理由にできますし

    コロナ禍前は、夫の休みと被らないように仕事いれてました

    親戚の葬式で会ったけど、それ以外会ってません

    義父母に会わなくて困ったこともないし、関わらない方がストレスなくて良いですよ

    +27

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/03(火) 17:15:59 

    >>463
    うちしばらく拒否してるのにいまだにしつこいからまだ逆らわずに接待してくれるって期待してるのかな。アホすぎる…

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2023/01/03(火) 17:16:14 

    >>40
    これにプラス大量なのが謎
    逆になぜ親や義理親に「うちは子供作らないんで」って宣言しなきゃなんないんだよw
    産もうが産むまいが勝手じゃん

    +88

    -20

  • 472. 匿名 2023/01/03(火) 17:16:16 

    >>128
    別に何言われてもいいのになあ

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2023/01/03(火) 17:16:56 

    やめた人はやめたことで義実家から旦那から文句言われないの?
    うちはやめたら非難轟々なのが目に見えてる…

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/03(火) 17:17:37 

    >>461
    旦那1人で行ってゆっくりできるし、それはそれでいいのかなと!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/01/03(火) 17:18:00 

    義親の正直な意見聞いてみたいけど流石にガル民に義親側の年代の人は少ないのかな?
    私だったら自分の子どもでさえ帰ってこなくて良いよ(もてなすの面倒だし正月はゆっくりしたいから)って言っちゃいそう笑
    子どもいないのに嫁帰ってこない方が気遣わなくてよくない?

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2023/01/03(火) 17:18:34 

    >>435
    横だけど、義母宅からコメ主さん家に届く年賀状の宛名が連名から旦那さん宛に変わったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/03(火) 17:18:37 

    >>438
    権利?
    いつまで子供を所有物扱いするんだよ

    +22

    -2

  • 478. 匿名 2023/01/03(火) 17:19:12 

    >>473
    義実家からは言われます。旦那も一緒に義実家を拒絶してるので旦那公認です。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/01/03(火) 17:20:16 

    >>455
    結婚=絶対子供!って考えなんだろうね、とくに昔の人って。
    孫の見せるのが最大の親孝行って信じて疑わないっていうか。
    自分達もそうしてきたんだから当たり前でしょ!って思ってる。

    +34

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:00 

    >>9
    そうなんだけど、姑は旦那が来たことで増える雑用を嫁にやらせるために嫁と一緒に来いという

    +21

    -2

  • 481. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:30 

    義母は嫌いじゃないから義母に会うだけなら帰省は全く苦ではない
    ただ義理妹(既婚子なし)、お前は別だ
    こっちがはるばる遠距離帰省して疲れてるのに、休む間もなく実家に入り浸る
    次の日もその次の日も、入り浸る…

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2023/01/03(火) 17:22:54 

    >>477
    その辺り履き違えてる親多いよね〜
    もう自立して別世帯にまでなっているのに子供は所有物で言う通りにすべきって思ってる親いるよね。

    +25

    -1

  • 483. 匿名 2023/01/03(火) 17:23:20 

    >>1
    結婚15年目で10年前から旦那のみ帰省してますよ

    初めは「嫁なのに、なぜ来ない?」など色々旦那経由で言われてました
    旦那も次のGWは、いい加減顔をだせ!ごちゃごちゃ言ってましたが…
    人間扱いして貰えないじゃん?私にも両親や兄弟がいる、私がどんな扱いか実の親兄弟に話すよ?

    それ依頼一切言いません…長期休みは、ぼっちです

    +66

    -0

  • 484. 匿名 2023/01/03(火) 17:23:44 

    >>257
    めちゃくちゃわかるー!うちの義母も家に来た時にレストラン連れてけば味が濃いとかお野菜が少ないとかごちゃごちゃ文句言うしお土産持って行けばこれはちょっと味気ないかなとかごちゃごちゃうるさい。だったら行き来なしにしましょうって言ってやりたい。

    +60

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/03(火) 17:24:41 

    >>359
    んだんだ。うちも結婚して2年目あたりにすごく聞かれた。しかもみんなの前で私に聞いてくるんだよね。その時原因不明の夫側レスで夫も何も助け船ださないから、余計どん底に落ちた。
    義父、義兄、義妹、義父の弟…みんな違う場面でたげど聞いてきたから泣きたくなったよ。

    +45

    -0

  • 486. 匿名 2023/01/03(火) 17:25:26 

    >>442
    介護もあるんじゃない?
    息子だけだと頼りにならないから。

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2023/01/03(火) 17:26:07 

    >>54
    うちもそう。嫌味言われるとかじゃない。空気。主人と孫に話しかけて私は無視。見えてないのかなと思うから次から行かなくても平気と思う。見えてないんだから。主人に話してもそうかな?気のせいだよって言うし。んなわけあるかー!クソババァの言うこと私の母にやられたら絶対しゃんとするだろうにマジでイラつく。まぁ私の母は主人が来たら大歓迎だからそんなこと絶対しないけど。

    +51

    -0

  • 488. 匿名 2023/01/03(火) 17:27:05 

    >>5
    義姉の立場ですが、義母も義妹も大嫌いです。

    +141

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/03(火) 17:27:28 

    >>476

    そうです。
    旦那宛に届くのですが、宛名は旦那の名前のみ。
    裏のメッセージに子供達の名前はありますが、私の名前は一切ありません(笑)

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/03(火) 17:28:20 

    >>129
    義菓子wごめんちょっと面白かった。
    義実家から貰った菓子なんて要らないよねー!!自分で買うわ。

    +35

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/03(火) 17:28:22 

    このトピにも絶対に姑になってほしくない人がゴロゴロいるわ…
    子なしはおろか未婚の人も増えてるってのに、子供のプライバシーにヅケヅケと入り込んで「彼氏(彼女)まだ?」「結婚まだ?」「子供まだ?」とか言いまくるんだろうなぁ
    あまりにしつこいと子供に縁切られるから気をつけなねw

    +18

    -1

  • 492. 匿名 2023/01/03(火) 17:28:48 

    >>6
    うちも旦那のお兄さんの嫁が義実家には行かない派だから、わたしも行かなくて済んでてホント助かってる。義母も正直、別に嫁には会いたくないみたい。顔合わせても、お互いに気使うだけだし。
    正月はお互い自分の親に会いに行ったよ。

    +33

    -0

  • 493. 匿名 2023/01/03(火) 17:32:14 

    >>421

    10年以上前に言われたのですが、旦那は特にフォローなし、泣きながら帰った記憶があります。
    今は旦那とも不仲なので、いずれ離婚しようと元日から重い話になりました😇
    早く縁が切れると良いなと思ってます。

    +36

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/03(火) 17:35:44 

    >>279
    夫が転職した時にわざわざ何時間もかけて義実家に報告しに行くのに私の体調が悪くて一緒に行かなかったら何故ガル子さんは来ないのかと言われたとか夫から聞かされて、こんなことまで?ってウンザリしたよ。

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2023/01/03(火) 17:37:14 

    >>475
    義母トピあったよ!
    体力的にしんどいとか気を使うとかで帰ってこなくていいってのにプラス多かった。外出で済ませたいとか泊まりだとお布団の準備大変とか。
    もうみんなの本音で生きたいねw

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2023/01/03(火) 17:37:59 

    >>1
    うちも既婚子なしです。遠方なのもあるけど旦那は長居したがる。年2回、最低3泊4日…義実家自体は悪くないけど、自分の家じゃないから落ち着かないし行くだけで疲れる。本音は泊まりたくないけど、なんとか理由つけて1泊にできないかなーと。
    うちの実家に自分だけ行くから、旦那は先に言っててとか、無理矢理仕事を入れる(正月のバイト)とかかな…?そこまで嫌な義実家ではないので行きたくないとは言いづらい…。

    昨年は親の介護でほとんど行かなかったのでめちゃ気楽だった。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/01/03(火) 17:39:12 

    >>490
    義実家トピによく貼られてる、義アリ義木義猫とかの画像思い出したw

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/03(火) 17:39:19 

    義実家の衛生観念が低すぎて毎回食中毒の心配しなきゃダメなんだけど…
    そんな思いしてまで行きたくないけど、わたしが行かないなら旦那が子どもだけ連れてくって言い張るだろうな…

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/03(火) 17:40:31 

    >>486
    嫌な姑の介護なんてするわけないのにねぇ…

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2023/01/03(火) 17:40:55 

    >>141
    あなたがいい人なのは伝わるんだけど、こどもの理由は主さん何も書いてないし、選択子なしかもしれないし、問題は旦那側かもしれないし、やはり女性が原因みたいな時代にそぐわない決めつけになるんじゃないかな(^◇^;)

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード