ガールズちゃんねる

お酒が苦手、興味ない人

193コメント2023/01/05(木) 18:10

  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:19 

    何か理由ありますか?

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:49 

    アルコールの苦味が邪魔で好きじゃない

    +247

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:51 

    好きなのに体質で飲めない。グラス一杯で心臓バクバクw

    +228

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/03(火) 09:52:56 

    美味しいと思えないから
    あと、飲むと全身痒くなる
    多分アレルギー

    +157

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:06 

    遺伝です。
    一族みんな呑めません。

    +120

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:10 

    ガールは未成年だから

    +11

    -9

  • 7. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:18 

    お酒が苦手、興味ない人

    +5

    -10

  • 8. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:27 

    金のムダだから呑まない

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:30 

    >>1
    理由もないほどに
    本当に興味がないw

    +178

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:34 

    単純に味が美味しくない
    ビールとか焼酎とか…

    +207

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:36 

    お酒はバカが飲む物だと教えられました

    +66

    -27

  • 12. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:42 

    単純に美味しくない

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:42 

    飲み会・酔っ払いが嫌いだから
    だらしなくて迷惑な酔っ払いの姿見てたら飲みたくなくなった

    +177

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/03(火) 09:54:22 

    真っ赤になるし心臓バクバク
    父が下戸で母も弱いから身体に合わないと思って飲まないことにした

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/03(火) 09:54:26 

    時間の無駄

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/03(火) 09:54:43 

    お酒そのものより酔っ払いが嫌い。酔ってたから覚えてないって言うのは嘘も入ってるし。普段隠してる性格も出てくるし。

    +192

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/03(火) 09:54:56 

    誘われたらたまに飲むけど
    日常的には飲まない
    身体に悪いだけだし

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/03(火) 09:54:57 

    飲んだあとポワーっとする感覚(あれがようってことだよね?)が気持ち悪い
    二日酔いになるかもしれないのも嫌

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:07 

    酒は飲まないけどつまみは好き。ビーフジャーキーとか

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:09 

    飲めない訳じゃないけど、おいしいと思えないからわざわざ飲まないだけ

    それを飲めない。ということにしておけば飲み会も誘われにくくなるし一石二鳥

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:20 

    奈良漬けの匂い嗅いだだけで脈が早くなり顔真っ赤

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:32 

    酔うと迷惑かけるレベルでテンション爆上がりするからもう飲まないと決めたの。たまにノンアルコール飲んで楽しんでるよ。

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:37 

    お金の無駄
    ただの水

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:42 

    >>7
    これは好き。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:47 

    親戚、身内が酒乱でそれを見て育ったから自分がそうなるかもと抵抗あって

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/03(火) 09:55:52 

    お酒が苦手、興味ない人

    +74

    -8

  • 27. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:00 

    >>15
    分かります。
    お金、健康も削られていきますよね。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:18 

    不味いし飲むと体調悪くなるし飲みたいと思う要素がひとつもない

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:19 

    >>16
    私もー!
    酔っ払いの愚行を間近に見てきたから、酒に対するイメージがまず悪い

    酒に溺れる人とかも見下げてしまう

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:26 

    酔うのが苦手。ビールは一口目以降マズく感じる。オレンジやりんごジュースが好き。甘いワインと梅酒は好き。でも酔うのは苦手だから滅多に飲まない。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:27 

    >>11
    二次会だ三次会だ言って金を使いまくってる人はアホかと思うよね。酒に金使っても何も返ってこないのに。

    +90

    -5

  • 32. 匿名 2023/01/03(火) 09:56:33 

    理由も何も下戸は体質

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:06 

    カルピスサワー1杯とかでも顔真っ赤で、一番飲んでる様に見られる
    周りは皆ビールとかバカスカ飲んでるのに
    ドッドッドッドと心臓が早まる感じが苦手

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:21 

    お酒は美味しくなくて好きじゃないけど飲み会は好きだから送迎してます!

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:23 

    サワーとか飲むくらいだったら、強めの炭酸ジュースとかで良くない?と思ってしまう
    サワーとかの方が高いしさ

    +70

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:26 

    缶やビンのゴミ出しが面倒だから家では一切飲まない。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:27 

    >>26
    これも好き

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:33 

    >>6
    このサイトはバーバが8割だから…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:39 

    >>16
    酔っぱらいの「酔ってたから覚えてない」っていう決め台詞どいつもこいつも言うよね
    酒のせいにして記憶がないことにすれば帳消しにされて許されると思ってるだけで、自分の言った失礼なセリフも無礼な態度も全部覚えてるんだよね
    もう、酒関係なく人間性だよ

    +119

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/03(火) 09:57:47 

    飲むと腕とかが痒くなるし身体中真っ赤になる。
    美味しいとも欲しいとも思わない。
    夫がかなり飲むんだけど、酒で迷惑かけられると憎しみしかない。
    自業自得だし。
    なのに潰れると機嫌悪いんだよね…
    飲まない人と結婚したかったとか思っちゃうよ

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:04 

    >>7
    これ食べてみたいけど、アルコール分が3・8%あるから手が出せない

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:05 

    飲めないと
    飲む人に「かわいそー!人生半分損してるよー!」とか言われる。
    心の中で「うるせーバカ。散財して、不健康になって、麻酔効きにくくなれ!」と
    見下している。

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:29 

    >>2
    私もこれ。単純に味が好きじゃなくて飲もうと思わない

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:50 

    お酒は美味しいと思うけど、数時間後にすぐ頭痛がおきるから

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/03(火) 09:58:59 

    神棚にあげたり、料理に使うくらいだね

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:08 

    お酒でいい気分になってみたいけど心臓がバクバクしだして怖いから飲めない

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:10 

    匂いが駄目
    タバコとセットはもっと苦手

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/03(火) 09:59:19 

    飲むとめちゃくちゃ寒気して嘔吐するからお酒飲んで気持ちよくほろ酔いって状態になったことが無い

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:10 

    まずすぎて飲めたものじゃない

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/03(火) 10:00:42 

    すぐ吐き気とか頭痛に襲われて体がツラくなる
    もはや即効性の毒薬だと思ってる

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:05 

    >>10
    うん
    味が好きじゃない
    苦い

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:13 

    >>16
    酔っ払いから漂うアルコールのにおいが臭い
    ゲロのにおいする

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:25 

    元々弱いし、美味しいとも思えない上に、アルコール誘発喘息があるから

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:38 

    >>14
    私も同じ
    ものすごい勢いで心臓に負担かかってそうで
    それが嫌で飲めない

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/03(火) 10:01:40 

    飲むと夜に膝が痛くなって眠れなくなるから飲まない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/03(火) 10:02:42 

    >>1
    お酒の味が特に好きではない
    お酒にお金使うなら甘いもの食べたい
    酔っぱらいの醜態みて嫌悪感がある

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/03(火) 10:02:58 

    父親をはじめ、歴代彼氏や飯食いに行くレベルの友人知人の殆どが絡み酒だから
    父親に至っては、呑み屋とギャンブルによる借キングのドクズなのに、呑むと家の中で一番偉いのは誰だとか誰のお陰で生活出来てるのか等のパワハラ発言が出てくるので、こいつが一番の理由だと思う

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/03(火) 10:03:17 

    >>32
    友人はアルコールを摂ったら蕁麻疹出てくるから
    体質的に飲めないらしい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/03(火) 10:03:39 

    >>1
    体質的に一滴も飲めない

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/03(火) 10:03:42 

    >>1
    理由っていうか、呑めないから呑まない。呑まないから興味ない。という自然な流れ。
    20代は吐いて潰れて強くなる!とかパワハラアルハラ被害に遭ってたけど、無意味of無意識で愚の極み。ますます嫌いになったよ。
    この先の人生もお酒、居酒屋、酔っ払いには用無し。

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/03(火) 10:05:00 

    ワイン、梅酒あたりは料理に使ったり飲むことはある
    養命酒とか健康によさそう、体温まりそうな健康目的のものはたまに飲む
    くらいかなぁ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/03(火) 10:06:04 

    仕事終わりにビールの喉越しがうめえ〜プハーとか言ってる人、あれコーラでも一緒だと思うんだよね。だって一口飲んだ時はまだアルコールが回ってないんだから、ノンアルの炭酸でも一緒。

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/03(火) 10:06:24 

    私の場合ですが

    浮腫んで太る
    肌がガザガサになる
    睡眠が浅くなって寝不足になる

    ので、やめました。やっと1年経ちました。
    毎日大量に飲んでて大好きだったけど。
    今もお酒の話になるとノリノリになるくらい好きですが。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:28 

    極端に酒弱くてちょっと飲むだけですぐ顔赤くなってクラクラするから飲み会はいつもウーロン茶とかジュース飲んでる。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:29 

    だらしなくなるし
    二日酔いになったら一日台無しになる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/03(火) 10:07:39 

    >>56
    激しく共感します!!!!!
    私、投稿したっけ?ってくらいですw

    飲み会が本当に嫌で
    若い頃から不参加で
    白い目で見られていたけど
    全然平気でしたw
    その時間、甘い物を食べながら
    大好きなTVを観ながらニコニコでした。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:16 

    >>26
    ちいかわばかり見てたらなんか飽きて嫌いになりそう

    +7

    -13

  • 68. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:18 

    飲まない方が人生お得だよ
    酒とタバコは金の無駄

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:48 

    酔って声が大きくなる男が怖い

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/03(火) 10:08:50 

    苦い
    トイレばかりいきたくなる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/03(火) 10:10:17 

    >>38
    ババアじゃなくてバーバだと可愛いな笑

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/03(火) 10:11:03 

    >>56
    私も味が好きではない
    炭酸とかお茶とか、アルコール入れない方が美味しいし

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/03(火) 10:11:54 

    父がアル中だったから
    飲んでも胃の調子が悪くなるだけだった
    そもそも美味しいと思わない
    酔っぱらいがみっともなくて嫌い
    飲んべえの人はそれだけでちょっと引いてしまう

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:11 

    パッチテストやったら真っ赤に反応したから怖くて飲めない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/03(火) 10:12:59 

    嫌いじゃないけど飲める種類も少ないし、美容のためなら飲む理由がない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/03(火) 10:13:30 

    苦い

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/03(火) 10:16:18 

    >>58
    そうそう
    下戸はアレルギーみたいなもんだから、アルコールを分解できない体質の人は遺伝的要因もあるし、世界で見ても日本人はそういう人多い傾向

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/03(火) 10:18:12 

    >>1
    職場の新年会とか飲み会で、
    ツマミが少しの
    飲み放題コースなんだけど
    行きたく無い。

    飲んだら食べ無い系の人ばかりだから

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/03(火) 10:18:22 

    >>1
    体質的に強くないので…お正月に少し飲むくらいで、あとは一切飲まなくて平気です
    でも代わりにお菓子は毎日食べないと気が済まない、砂糖中毒です

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/03(火) 10:19:43 

    興味はあって何回もチャレンジしたけど、美味しくないしたまに美味しいと思うものに巡り会えても眠くなるか気持ち悪くなる。

    楽しく飲んでみたかったのに。

    だから今はもう試してみようとも思わない。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/03(火) 10:20:01 

    >>52
    分かる
    何か妙に酸っぱい臭いするし

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/03(火) 10:22:17 

    単純に水分をビールや酎ハイのグラス以上の量を飲めない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/03(火) 10:25:52 

    って事は、ここにいる下戸の方は甘党の人ですか?

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:07 

    苦い、美味しいと思わない。
    あと飲み会だから腹割って話そう的なノリが嫌い。飲み会好きなくせに、みんな安いところで飲もうとするから飲み屋が汚くて嫌い。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/03(火) 10:28:37 

    缶チューハイ一本飲みきれないからその量で酔えるなんていいねと言われたけど気持ち悪いだけだし何がいいのか分からない

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/03(火) 10:29:41 

    >>83
    わたしは甘党

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/03(火) 10:29:46 

    >>1
    ちょっと田舎に住んでて車の運転がついてくるから飲む機会も少ない。忘年会とか送迎してもらって飲んでる人もいるけど、そこまでして飲みたいと思わなくて。
    ビールも飲めないし、アルコールのおいしさが分からない。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:19 

    これまで散々な目にあってきたから、私も大嫌い
    介抱しても翌日職場で会ってもしれっとしてて腹立つ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/03(火) 10:30:27 

    >>2
    40歳です。お酒が美味しいと思ったことが今まで1回もない。
    職場の付き合い等で飲まざるをえない時は最初だけ飲んでたけど、もう飲まない。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/03(火) 10:31:09 

    たのしく飲める人がちょっとうらやましい

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/03(火) 10:32:18 

    全くの下戸だし、呑んで体調不良に
    なっている時間が苦痛だし、時間の
    無駄。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:19 

    飲もうと思わないからかなあ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/03(火) 10:34:39 

    トイレ立てこもっちゃうから居酒屋は行かない
    居酒屋のメニューで白ごはんが食べたい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/03(火) 10:35:39 

    飲むとすぐ肩とか腕が凄く重くなる。
    鈍い痛みと言うか…肩こりが酷い時みたいな感じになる。

    それを無視して飲むと胃が痛くなってくる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/03(火) 10:36:20 

    美味しいと思えないから

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/03(火) 10:36:56 

    >>1
    酔うのが楽しいみたいな感覚が分からないのでアルコールである必要性を感じない
    お茶とかカフェラテの方が好きうまい

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/03(火) 10:37:14 

    アルコールの匂いが無理
    ジュースみたいなのしか飲めない
    でも一缶も飲むと胸が苦しくなる
    結果安いし苦しくないからジュースでいいじゃんとなる

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/03(火) 10:37:38 

    >>16
    昔、むりやり付き合いで行かされた会社の飲み会で普段生真面目な上司が酔っ払ってセクハラめいたこと言ったり、本音だとかで説教し始めたりとか
    本当面倒なことしかなかった
    こっちはシラフだから全部覚えてるし

    普段浮かれた所を見たことない、おとなしい先輩もウェーイ!系に早変わり

    それでみんな次の出勤日には何ごともなかったように働いてるのを見て複雑な気持ちになった

    あんな恥ずかしいこと言ったりわめいたり、大はしゃぎしといてしらーっと働くのが世間的には普通なんだろうけど
    なんか見たくない素顔まで見させられる酒の力というのがめちゃくちゃ嫌だった

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/03(火) 10:38:54 

    ノンアルコールでも顔が赤くなるので、微量のアルコール入ってるのがわかる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/03(火) 10:39:25 

    飲み会では仲良さげなのに普段はすんってしてるのなんで?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/03(火) 10:42:17 

    飲めない人はアルコールを分解する酵素を持ってないんだよね。
    無理に飲むと臓器が損傷して病気になるから飲まないほうがいいし、今の医学だと昔はお酒は百薬の長と言われたけどお酒は飲まないほうが体に良いって解明されたと話してた。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/03(火) 10:43:44 

    味が嫌い
    理性の飛んだ人間と同じ空間にいたくない

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/03(火) 10:44:23 

    >>1
    アレルギーだと診断されてはっきりしたけど、飲み会や酔っ払いの送り迎えで、体調不良起こすレベル
    私にはいらないものというか、命の危険があるもの

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/03(火) 10:44:59 

    飲めないって言うと実は飲んべえなんでしょう?と言われる
    なんでそうなるの

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/03(火) 10:46:27 

    お酒のみたいなんて思ったことない

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/03(火) 10:46:39 

    元々一人では全然飲まないし糖尿病も怖いので
    職場でも飲めない人で通してます

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/03(火) 10:47:46 

    飲むとすぐ全身赤くなるし浮腫んで不細工になるから苦手。味も美味しくないし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/03(火) 10:49:12 

    すみません、アル症寄りの酒好きで、お酒をやめたくてならないのですが、ここでの皆さんの感覚を知って、新鮮さに感動してます
    皆さんの感覚を取り入れて、今年こそお酒の要らない毎日を送りたいです!
    トピずれお許しください<(_ _)>

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/03(火) 10:49:19 

    >>39
    酔って記憶がないってやっぱりほんと?

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/03(火) 10:50:55 

    お酒を飲むと絡む父親が嫌いだったからお酒は飲まない
    お酒飲まない人と結婚した

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/03(火) 10:52:42 

    >>1
    味が好きじゃないのと体質的に飲めないから
    酒のつまみは大好きなので飲めたら楽しそうだなとは思う

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/03(火) 10:52:44 

    >>4
    一緒だ
    美味しさがわからないし身体が痒くなる
    後、前眠れなくなった事もある
    身体が合わないんでしょうね

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/03(火) 10:54:13 

    飲めないのに、(むしろ不味い)10年くらい飲み屋で働いてる

    顔が真っ赤になるから飲んだふりして飲んでない


    ほんとはシラフで酔っ払い対応wもう慣れた

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/03(火) 10:56:06 

    飲めないわけじゃないけど、飲み物はお茶だけでいい
    ジュースもいらない

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/03(火) 10:57:05 

    酒に興味がない側からしたら、逆になんでそんなに酒が呑みたいのかがわからない。酔うのってそんなに気もちいい?

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/03(火) 11:00:53 

    >>108
    頑張れ!
    治って楽しむ位になれると良いね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/03(火) 11:04:55 

    甘いお酒ならちょっと飲むけど炭酸も苦手だし
    飲むとトイレ近くなるから飲まなくていいや
    ソフトドリンクで満足

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/03(火) 11:09:21 

    酒というより酔っぱらいが嫌い
    酒に酔えば何言っても許されると思ってやがる

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/03(火) 11:09:51 

    >>26
    うしじまくんの騙される頭悪いDQNみたい

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:22 

    >>1
    美味しくない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/03(火) 11:14:41 

    >>31
    飲みニケーションで営業トップの上司がいる
    お酒飲めて、仕事できてって最高だと思う。
    パチンコやギャンブルよりお酒はマシ

    +7

    -8

  • 122. 匿名 2023/01/03(火) 11:16:16 

    >>11
    飲み放題つきで何千円も払うのバカみたいだよね。食事と飲み物だけならそんなにかからないのに。

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2023/01/03(火) 11:17:44 

    >>34
    送迎えらい!私はお酒嫌いだし、免許ないからなんの役にも立ってないや。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/03(火) 11:24:58 

    飲み物で無駄なカロリー摂取したくない
    だからお酒だけじゃなくてジュースとかも飲まない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/03(火) 11:25:31 

    アルコール飲むと、腸内細菌がおかしくなって次の日にお腹痛くなるから飲まないよ

    アルコールは手指の除菌に使うだけで十分や

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/03(火) 11:26:18 

    >>115
    い ぞ ん 

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/03(火) 11:28:26 

    目が真っ赤になるし頭も痛くなるから
    飲まない(〃ω〃)

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/03(火) 11:29:06 

    >>125
    私も次の日下痢する

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/03(火) 11:37:09 

    >>1
    単純に体質的に合わないから

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/03(火) 11:44:50 

    >>5
    うちも。それを飲んべえの義父にバカにされて腹立つ

    うちの家族はあなたみたいに毎年飲んで暴れて家族に迷惑かけたりなんてこと一度もありませんけど?

    言ってやりたい

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/03(火) 11:49:50 

    美味しくないし、酔いたいと思って飲んでもお酒に強いみたいで酔えなかった
    やっぱり甘いジュースが1番好き

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/03(火) 12:02:40 

    >>1
    酔って気分良くなるということがないし、特に美味しいと感じない。
    お酒を飲んで起こることが
    ・顔が赤くなる
    ・適量を超えると吐く
    だけなので、飲むメリットがない。付き合いで飲むなんて馬鹿らしい。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/03(火) 12:06:11 

    元呑兵衛
    昨年約2年振りに外で飲んだらお酒が美味しく感じなくなり、体調崩して寝込んだので、もう飲むことは無いと思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/03(火) 12:10:04 

    父親の遺伝らしくて飲めない体質
    母親は私が子供の頃から正月とかに、嫌がってるのに少し飲んでみろといつも言ってきた
    あれは母親が飲みたいけど一人で飲むわけにいかないから、一緒に飲めるように育てたかったんだと思う
    毒親だから夫婦喧嘩絶えなくて八つ当たり虐待放題だったし

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/03(火) 12:15:49 

    >>16
    酔うと人のこと褒めたくなるし奢りたくなるし知らない人ともフレンドリーになる私は性格良かったのね…。
    それすると普段の私が困るから飲むこと控えてるけどw

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/03(火) 12:18:39 

    眠くなるだけで気分の高揚とかないから、だったらジュースでいいってなります。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/03(火) 12:24:06 

    父親がアルコール依存症で、手術などでアルコールが抜けた際に幻覚、妄想で苦しんでるのを目の当たりにしてからアルコールは付き合い程度

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/03(火) 12:24:20 

    直ぐに気持ち悪くなる
    どのお酒飲んでも
    美味しいと思った事無い。
    元ホステスなんだけどね。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/03(火) 12:28:41 

    >>1
    さんざん飲んだので、もう興味なくなった。
    酔っ払うのが気持ちいいって、結局は脳がアルコールで麻痺してるわけで、そう考えると虚しいし。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/03(火) 12:31:57 

    >>16
    父が飲めない人だったのには感謝しかない。
    もし酔っ払って醜態晒されたら、父親のこと嫌いになっちゃいそう。
    実際、呑兵衛のお父さんがいる友達は毛嫌いしてた。
    それ以外にも嫌いな理由はあるのだろうけど、「また酔って帰ってきて、本当に気持ち悪いし迷惑」てしょっちゅう言ってたもん。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/03(火) 12:47:56 

    若い頃はスナックやクラブで働いてたから浴びるように呑んでたけど、だんだんと年齢を重ねていくうちに呑めなくなった。
    今は一滴も吞んでない。
    面白くないんだよね、多分お酒に強くて酔わない。
    お金の無駄にも思ったし。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/01/03(火) 12:50:35 

    酔ったら眩暈とか吐き気がするのが嫌だから。飲むより美味しい物が食べたい。
    お菓子に入るくらいの洋酒ならなんともないけど。

    酒飲みは、飲めない人を人生損してるとかつまらないとかってバカにするから嫌い。
    同じく飲むより食べるのが好きな旦那でよかった。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/03(火) 12:56:25 

    全然酔わなくて年をとったらフワフワするようになった
    ただの高血糖だと気が付いたのでお酒はやめた

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/03(火) 13:04:37 

    >>3
    同じく、ビールもカクテルも好きだけどコップ半分もいかずに命の危険を感じるくらいバクバクになるし真っ赤になる。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 13:06:25 

    >>5
    うちも全員飲めない。親戚20人くらいで集まると半分は飲めない、半分は酒豪という不思議な感じ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/03(火) 13:07:25 

    >>11
    言わないけど酒とタバコの両方やる女を見下しています!

    +14

    -7

  • 147. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:51 

    >>116
    ありがとうございます!
    ここを何度も読んで、お酒への興味をなくしていきます!!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/03(火) 13:36:34 

    「飲めないの?飲むとどうなっちゃうの?飲んでみてよ!」

    鬱陶しい!
    飲めない体質なんだよ!

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/03(火) 14:38:29 

    >>98
    わかる。この単細胞的な図太さが嫌。
    私は体質的にアルコールが無理なんだけど、
    「飲めないんじゃなくて飲まないだけだろ?今どき若い女の子は飲めないとダメだ!」
    などと説教したり、威張りたい放題になる人っている。
    すごく嫌だよね。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/03(火) 15:17:06 

    そこまで美味しくないのに高いから飲まないかな。お酒にお金かけるなら食べ物にお金かけたいのに加えて、お酒を飲むと筋分解が進む体質でめちゃくちゃ筋肉痛になるから飲まないです。予防にビタミンサプリとか飲んでた時期もあったけど結局筋肉痛になるし無駄じゃん!ってなってやめた。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/03(火) 16:27:18 

    飲めなくはないけど、そこまで飲みたいとも思わない

    ジュースのほうが安くて美味しいって思っちゃいます

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/03(火) 16:36:43 

    体質が合わない(飲むと頭痛、嘔吐)味が嫌い。
    もし好きで飲める体質だったら、結構お金使うだろうなぁとか、飲み友達出来るかなぁとか、色々考えるけどなくても楽しいからいいや。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/03(火) 17:12:42 

    飲めないし飲みたくもないから世の中の酒をなくしたらいいと思ってる。酒気帯び運転もなくなるし。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2023/01/03(火) 17:14:26 

    カクテルと果実酒以外は飲めない
    美味しさが不明

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/03(火) 17:31:17 

    アルコールアレルギーなので酒とは無縁な生活です。
    買うこともないし見ることもない
    親も飲まないので、酔っ払いを実際に体験したことがなく、大人になってから付き合った彼氏が酒飲みで酒に依存してるのを見たら理解できなかった。
    今後も付き合うの酒飲みは無理だなぁ…浪費もすごそう。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/03(火) 17:47:45 

    >>1
    お酒が苦手、興味ない人

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2023/01/03(火) 18:08:31 

    おちょこ一杯のチューハイレベルで吐くし頭痛おきるし真っ赤になるから飲まない
    味も美味しいと思えない、何か苦いし臭い

    でもオサレなカクテルとかバーで飲んでみたいしお酒のアテは好きだから日本酒で1杯とか憧れる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/03(火) 18:35:42 

    お酒に強い体質で、飲んでもあまり変化がないので、飲むことに特に楽しみを感じない。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/03(火) 18:40:10 

    酔っ払いに絡まれるのがトラウマ。
    もう、酒の場にはいかないと決めています。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/03(火) 18:42:05 

    美容に良くないから飲まない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/03(火) 18:45:28 

    酔うと、風呂入って寝る準備するのがめんどくさくならない??
    そのまま寝たいけど、風呂入らなきゃ…みたいな葛藤が辛いから酒は好きじゃない。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/03(火) 18:46:34 

    お茶の方が好きなんだけど…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/03(火) 20:35:32 

    >>39
    こういうこと言う人には、やってないこともふっかけてやればいいのにって思う。覚えてないはずだから、否定できないよね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/03(火) 21:03:13 

    兄がアルコール依存症で精神科に入院しております。そんなこともあり、我が家ではお酒に興味がありません。
    ま、もともとお酒のんだらしんどいし浮腫むし…と避けていたんだけど、家族からアルコール依存症でたら、飲まなくなるよね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/03(火) 21:07:23 

    以前は飲めるのが羨ましいと思ってましたが病気をしてから医者からお酒はなるべくなら飲まないでくださいと言われて飲めなくて良かったと思ってます。
    これでもう羨ましい気持ちは一切なくなりました。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/03(火) 21:08:20 

    >>162
    同じく!
    お茶とお酒があったら迷いなくお茶を選びます。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/03(火) 22:14:33 

    >>1
    顔赤くなるし体にまだら模様でる。よほど調子よくないと割とすぐ頭痛、嘔吐。だから楽しくない。飲みたくなることがない。

    それと酒飲んだ人の醜態や悪ノリを見てるからだね。
    酒好きには申し訳ないけど、あれなんで合法なの?ラリって楽しくなる人もいるけど暴力的になったり奇行からの記憶喪失…麻薬とどこが違うの?っていう嫌悪感がすごくある。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/03(火) 22:17:19 

    頭痛・動悸ももちろんあるけど足がだるくなるのも地味に嫌。
    日々のストレスで飲まないとやっていけない人も多い中、飲まなくてもやっていける自分最強だなって思ってるw

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:19 

    バンドやってた頃、呑んでつぶれてかっこいいみたいな人が少なくなくてすごく嫌だった〜

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/03(火) 22:38:57 

    飲みたいと思わない
    酒乱に迷惑

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/03(火) 22:49:26 

    >>83
    甘過ぎ辛過ぎは駄目。過ぎなければ両方好き

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/03(火) 23:03:35 

    >>1
    トピタイをお洒落に興味ない人と見間違えて開いたらww
    酒ね!大好きです。そっ閉じしますさようなら(・▽・)ノ

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/03(火) 23:10:28 

    少しでも飲むと動悸がする。たくさん飲んだら即死だと思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/03(火) 23:18:12 

    身内の酒飲みの醜態にドン引きして飲みたいと思ったこともない
    興味なさ過ぎて甘酒くらいしか飲んだこと無いので酒が飲めるかどうかも分からない
    きっと今後の人生も酒もたばこもやらずに生きていくんだろうと思う

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/03(火) 23:38:37 

    若い頃浴びるほど飲んで
    あの二日酔いのつらさや
    変な言動への後悔
    もう嫌

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/03(火) 23:42:30 

    興味ないのに友達からビールのギフトがLINEで届いてどうしようってなってる(コンビニとかで使える無料クーポン)。受け取りしないのも失礼だと思っていずれは使おうと思ってるけど…ハーゲンダッツとかならすぐさま受け取りにいったんだけどな

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/03(火) 23:45:48 

    好きだけど飲めない。1杯で限界。
    家で作るハイボールは薄めだから美味しいし、体熱くなるくらい。

    お店でサワーとかハイボール飲んだら、最初はカーッと全身熱くなるけど、そのあと顔面真っ青になって吐く時もある。
    たぶん体質的に無理なんだと思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/03(火) 23:56:08 

    結構強い方だけど、飲んでも楽しくなるタイプじゃないから飲まない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/04(水) 00:06:33 

    お酒飲むと汗だくになるし、飲んだ後は喉の渇きがなくなるまで水分とらないとで寝不足になるしで不便だから、飲まない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/04(水) 00:35:57 

    私も嫌い!!
    みんなが言ってるように、酒というか酔っ払いが!
    父親が酒飲むといつも殴られてたからトラウマ( ; ; )
    みんながみんなそうじゃないと思っても
    臭いし、豹変すると思ってしまって酒飲む人嫌いです
    なんでお酒ないとやってられないとかなんだろうね?
    弱すぎるよね。お酒がこの世から無くなりますようにと本気で願ってる国民です!
    酔っ払って道端で嘔吐放置するやつも犯罪にして欲しいんだけど、、わかる人いる?笑

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/04(水) 00:51:23 

    >>180
    伸びないトピだけど180さんの最後のコメントわかりすぎます。お酒ないとやってられないとか、国民の士気がーストレスがーとか、アル中と税収の言い訳やん。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/04(水) 01:13:02 

    >>1
    コーラの方が美味しいから。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/04(水) 02:09:21 

    >>2お酒は何を飲んでもアルコール臭いのがきつくて無理
    あれを美味しいと思って飲んでいる人がいるのが信じられない

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/04(水) 02:58:42 

    >>31
    本当にその通りだと思います
    時間もお金も自分に使ったほうが絶対にいい間違いない
    私は二次会も三次会も行きますが

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/04(水) 03:30:37 

    >>11
    経済回してます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/04(水) 07:07:03 

    なんか怖い

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/04(水) 07:11:13 

    以前はまあまあ好きでしたがお酒特有の甘みが苦手になって飲まなくなりました。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/04(水) 07:25:22 

    アルコールの味が好きじゃないし、酔った時の感覚も好きじゃない。
    若い時に少し飲んだだけで、もう20年は飲んで無いなぁ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/04(水) 10:04:58 

    >>31
    何も返ってこないって(笑)
    返ってきますよ!
    楽しい出来事が。
    お酒飲むと人生楽しめます。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2023/01/04(水) 10:06:41 

    >>23
    飲まない人は、お金の無駄って言うよね
    飲む人は、お金じゃないんだよねー

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/04(水) 20:44:58 

    >>11
    お酒に限らずですが何事も人に聞いて制限するより、自分の経験で物事を決めた方がいいと思います。もったいないです

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/04(水) 21:45:35 

    >>7
    これはどうかわからないけど、チョコにアルコール入ってるのは邪道

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/05(木) 18:10:19 

    ・元々下戸
    ・前の職場から酒を勧められまくってウザかった
    ・お酒できれば飲みたくないのに前の職場のお局から「お酒の限界知った方がいい」と言われた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード