-
1. 匿名 2023/01/01(日) 17:01:53
新年早々重い話題でおそれいります。
主はアラサーのごく普通の会社員ですが、生きていく中でことあるごとに生きづらさを感じ、自己否定や罪悪感などに苦しめられてきました。自分の考え方の癖や、精神的な弱さなのかと思い、また自分を責めるというループに陥ってました。
年末に実家に帰省した際、ひょんなことから母親から幼い頃に性的虐待を受けていたことを思い出しました。母から娘に、です。実はそれまで、ぼんやりとそんな記憶があったのですが、幼い頃の記憶ですし、思い違いだろうと看過していました。
しかしネットで調べたところ、虐待サバイバーの特徴に当てはまることが多く、あれは思い違いなどではなくこれは本当にあったことなんだと実感しました。
今後はカウンセリングなどにも通いたいですが、まさか自分がそのような立場だったとはこれまで想像していなかったので、なにから手をつけて良いのかわかりません。
しかも母から娘にという同性同士です。
センシティブな話題で、お辛いことを思い出させてしまうかもしれませんが、同じような境遇の方がいたらお話ししましょう。+145
-13
-
2. 匿名 2023/01/01(日) 17:02:55
元旦早々つらい…🎍+87
-6
-
3. 匿名 2023/01/01(日) 17:03:02
毒親のせいでなんの希望も持てなくなった+145
-2
-
4. 匿名 2023/01/01(日) 17:03:24
+3
-17
-
5. 匿名 2023/01/01(日) 17:03:27
+4
-17
-
6. 匿名 2023/01/01(日) 17:04:14
しつけと虐待は別物。+140
-5
-
7. 匿名 2023/01/01(日) 17:04:15
>>3
わたしはもう捨てたよ。あんなゴミ。+156
-0
-
8. 匿名 2023/01/01(日) 17:04:46
カウンセリングは、長期的な目で見たら通った方が良いと思うけど、最初のうちはフラッシュバックに苦しんでしばらく荒れるかもしれないから、支えてくれる存在がいてくれたら心強いよ。+116
-5
-
9. 匿名 2023/01/01(日) 17:05:37
親を心底憎んでるし恨んでる 一切関わらないし助けない
なんで糞親の元に強制的に生まれただけでこんな苦しい思い抱えなきゃなんないんだ?+127
-0
-
10. 匿名 2023/01/01(日) 17:06:07
レズってこと?+4
-24
-
11. 匿名 2023/01/01(日) 17:06:23
母親からってどんなことされるの?+12
-30
-
12. 匿名 2023/01/01(日) 17:06:34
父親がいつも酒乱で暴れてて、母親からずっと父親の悪口聞かされてたのも、虐待になる?
+143
-2
-
13. 匿名 2023/01/01(日) 17:07:46
虐待というほどでもないけど実家が機能不全家族ということに気がついてしまった。
せめて10代のうちに自覚していればよかった。
気づいてたのかはわからないけど理由をつけて逃げられた兄弟が羨ましい。
わたしはもう手遅れで逃げられないから。
+107
-3
-
14. 匿名 2023/01/01(日) 17:09:51
>>12
私も似たような感じだったので心中お察しします
たとえ父親に非があっても愚痴ばかり聞かされるは本当にしんどいですよね
なぜ子供をサンドバッグにできるのか理解できません+100
-1
-
15. 匿名 2023/01/01(日) 17:09:53
>>6
パワハラと同じなんだね+39
-0
-
16. 匿名 2023/01/01(日) 17:13:40
>>6
右の全部やってたらしつけにならないと思う。
綺麗事、理想論に見える。
他人の助言を受けずにその他の全部やってる人は多そうだけど。+86
-5
-
17. 匿名 2023/01/01(日) 17:13:51
日本人は平成からはまともな教育を受けてないし仕方ない+1
-9
-
18. 匿名 2023/01/01(日) 17:15:15
>>1
カウンセリングに通いたいなら迷わずすぐに予約をとる。今はどこも患者がいっぱいで予約待ちが多数。+50
-3
-
19. 匿名 2023/01/01(日) 17:19:14
自分がしたことによって小さい子供が傷付いて泣いてるのを目の当たりに見てても、可哀想に思わないのが、人として不思議で仕方ない。+83
-1
-
20. 匿名 2023/01/01(日) 17:21:09
>>12
あなたが虐待だと思ったら虐待+45
-1
-
21. 匿名 2023/01/01(日) 17:25:19
気を悪くさせたらごめんなさい。
父親からではなく、母親から性的虐待をされることがあるんですか??+13
-13
-
22. 匿名 2023/01/01(日) 17:27:38
>>7
数年間は「お正月来ないの~?」って平気で連絡きてた。
まあそれ以外にも鬼電や家凸はあったけど断ったり無視すると
「私たちももう先がない。死ぬかもしれない。海外移住?するかもしれない」とか意味不明な脅し。海外移住って、元気やん…
今年はじめて年末年始のお誘いがなくなって、やっとわかってくれたかとホッとしてたら
「また会いたいネ」って年賀状が…
この人たち、ほんとに私がただヘソを曲げて拗ねてるだけだと思ってるんだなぁと実感して本当に疲れる。
もう相手したくない。とにかく逃げて無視してるけど、なにも伝わってない。でも伝えるのも嫌+97
-1
-
23. 匿名 2023/01/01(日) 17:27:57
>>7
言い方
+6
-12
-
24. 匿名 2023/01/01(日) 17:28:41
またあれこれ新しい病名?が出て来るな
悲劇のヒロインがまた毒親育ちで自己肯定感が低い私はまさにこれだわ!って言いそう+0
-28
-
25. 匿名 2023/01/01(日) 17:28:54
大嫌い 今年はコロナ罹患で実家帰らず済むやれやれ+7
-0
-
26. 匿名 2023/01/01(日) 17:28:57
>>15
横
おかげでパワハラに上手く対応できない
どこに行ってもサンドバッグにされる+22
-1
-
27. 匿名 2023/01/01(日) 17:32:57
>>22
横
うちの親と全く同じ動きしてて笑った
可愛がられて幸せそうな弟にあとは全て任せたよ
まだ時々罪悪感に苦しめられるけど…+43
-2
-
28. 匿名 2023/01/01(日) 17:37:13
自己愛にタゲられる
モラハラ男が寄ってくる
毒親のせいで自己肯定感がー
コイツらガルちゃんだけでなく、喪女でもないくせに喪女のあちこちのスレにも書き込みに来るからな+6
-10
-
29. 匿名 2023/01/01(日) 17:38:06
>>27
こっちだって好きで縁切りなんかしたくないよね
でも親と付き合うということは、一生親からの人権蹂躙に耐え続けるということ
私にはもう無理だった
どんなに罪悪感があっても決死の覚悟で逃げ出した。でも親にはなにひとつ伝わってないみたい+62
-0
-
30. 匿名 2023/01/01(日) 17:39:32
>>1
あなたは何も悪くないよ!
自分もつい「私が悪かったの…?」って何かしら自分の否を探してしまうけど絶対に違う。
子供を虐待する親が100%悪い。
子供は何ひとつ悪くない!+100
-2
-
31. 匿名 2023/01/01(日) 17:40:05
>>6
綺麗事なんだよなぁこれ+28
-1
-
32. 匿名 2023/01/01(日) 17:42:29
>>1
カウンセリングに通う場合、自分の話したいこととカウンセラーの扱える範囲(これまで対応してきたケースや学んだ分野)が合致しているか、あらかじめ確認しておいた方がいいかと思います。
私も性的虐待の過去があります。高齢の臨床心理士(女性)に打ち明けたところ、かなり不適切な対応をされ、非常に悪化しました。
考えてみると、その人が資格を取ったのは「欧米と違い日本には性的虐待はかなり少ない」という誤った認識がまかり通っていた頃ではないかと思います。
また、専門分野が違うため、資格を取った後も性的虐待のケースについて学んでこなかったのでしょう。
(その人は発達障害の方のサポートが専門でした。私を虐待した親の側に発達障害があったためか親の方に肩入れされ、被虐児なのに責められるという最悪の体験となりました。)
今はブログやHPで発信している臨床心理士や公認心理士の方もいますし、あらかじめ得意分野について尋ねるのは失礼に当たらないと思います。
性的虐待は非常にデリケートな分野であり、デリカシーを欠いた対応や誤った治療は傷を深めてしまいます。一方で、社会の啓蒙度が低く、否認や被害者非難などの困難に出会いやすい分野です。
トラウマ全般の治療について十分な経験があり、性的虐待のケースについても経験がある人に相談することをおすすめします。+79
-1
-
33. 匿名 2023/01/01(日) 17:43:27
>>13
大丈夫!!!
手遅れなんて無いよ!!!!
逃げられるうちに逃げて!!!!+50
-5
-
34. 匿名 2023/01/01(日) 17:44:03
50歳だけどその傷はなくなることはない。
愛する人やパートナーに話しても経験してない人には理解されない。
無理に忘れようとするより、頭の中に置き場所を作って「ここに置く」とするほうが落ち着く場合も。+98
-0
-
35. 匿名 2023/01/01(日) 17:44:26
>>12
うちも同じ 父が酒乱だった
父は母の悪口を、母は父の悪口を子どもの私に言ってきた
+21
-0
-
36. 匿名 2023/01/01(日) 17:44:53
>>6
これさぁ、毎回思うけど昭和初期世代の家族形式自体がもろ、父親が一番偉くて、子どもは親に逆らうなっていう図式だからさ、昭和初期世代の親に育てられてる子どもってほぼ虐待サバイバーなんだよなー。
田舎ほどそう。+48
-6
-
37. 匿名 2023/01/01(日) 17:45:53
祖父から性虐待受けてました
幼少期に受けてて今もう30代ですが
精神安定剤手放せずです。
+49
-0
-
38. 匿名 2023/01/01(日) 17:47:12
>>21
主さんに尋ねるよりggって調べたら良いのでは。「性的虐待 母親から」「性的虐待 同性」などで。父親からよりは少ないだろうけれど、母親から被害を受けるケースもあります。+26
-1
-
39. 匿名 2023/01/01(日) 17:48:32
>>6
これが理解できない人は親世代だけでなく たくさんいる
怒る叱るの区別がわからないから、感情的に怒鳴ったり怒ったりする、虐待ですよ+32
-1
-
40. 匿名 2023/01/01(日) 17:50:04
「私、虐待サバイバー」って電子書籍、試し読みしたらとまらなくなって買ってしまった。+1
-0
-
41. 匿名 2023/01/01(日) 17:50:42
>>1
ぼっちで正月過ごしてます
あえて1人ですアダルトチルドレンで育ち割愛3年前にパニック障害を併発したのを期に精神科受診運良く担当医は少年非行などの講演などにも力を注いでる先生だった。カウンセリングを3年受けてます与えて貰えなかった愛情を今さら与えて貰うのは無理な話。記憶として残ってる、過去は消せない記憶のすり替えをしていきました。上書き保存みたいな感じ毎回のカウンセリングでは私が一方的に話すだけですが、話すことでその都度感情を整理してく。
ピエロやカメレオンのように上手く立ち回って生きてきたけど、生きるための術であり本当の自分でない事が分かりましたよ。今は自分探しの真っ只中
+56
-2
-
42. 匿名 2023/01/01(日) 17:52:27
子供の頃母から毎日殴る、蹴る、髪の毛掴んで引きずり回される、刃物持って追いかけられる、追い出されて外に置き去りにされる...などの虐待を受けてました
キレるとすぐ胸ぐらを掴んで殴り掛かるような人でした
言葉の暴力やネグレクトもひどく、今だったら母は逮捕されて私は施設送り間違いないです
それ以外にも最低な事をたくさんされたり言われたりしました
大人になって絶縁しましたが、された事は忘れないし許せないです
毎日思い出すし夢にも出ます
先日夫にハタからみてうちの親ってどう見えてるんだろと思い、以前も話したけどされた事をもう1度簡潔に話したら「本当の親じゃないんじゃない?」と言われました
でも実母なんです
この事実が本当つらいです+64
-0
-
43. 匿名 2023/01/01(日) 18:00:22
>>1
>>3
遺産なさそうなら捨てなよ+7
-1
-
44. 匿名 2023/01/01(日) 18:01:13
>>
ヌシさんとはちょっと違いますが私は母から間接的に性虐待を受けました。中学生になっても父とのお風呂を強要されたり、陰部に痒みが出た時、医者でもないのに父に見せなさいと言われて足を開いて見せたり。父は若い子が好きだったので(女子高生ものAVなど隠し持っていたので)サービスさせられたのだと後で気づきました。その当時も違和感がありましたが、大人になるとさらに嫌悪感が増して今でも思い出すと苦しくなります。+85
-0
-
45. 匿名 2023/01/01(日) 18:01:14
>>22
自分の非を認めず自分の意図に反したらわがままって言われてきたのですごく理解できる。
自分たちがおかしいのにね。+38
-0
-
46. 匿名 2023/01/01(日) 18:02:29
親と縁切ってるから正月に帰省することがない+8
-0
-
47. 匿名 2023/01/01(日) 18:04:15
>>1
主の虐待がどんなものかわからないけど、私も母親から人格否定されたり暴言吐かれたり殴られたり蹴られたりしてきた
私が悪い部分もあったのは事実だけどね
そんな私も一昨年娘を産んだけど、娘の可愛がり方がわからない。どんなところを愛おしいと思えばいいのかもわからずただただ憎たらしいんだよね
児相や役所にも世話になってカウンセリングも受けたけど何も変わらない
そんな所とは無縁でスムーズに生きてる人が心底羨ましいよ+49
-7
-
48. 匿名 2023/01/01(日) 18:10:14
>>16
子供の周りの大人全員が左のお怒りかたしたら、
子供の逃げ場がなくて虐待と思う。
けど、右ばかりの大人の中で育った子供は、将来とんでもないことにモンスターになってしまうと思う。+7
-5
-
49. 匿名 2023/01/01(日) 18:13:38
+1
-1
-
50. 匿名 2023/01/01(日) 18:13:44
>>6
なんでも虐待にするなよ!
本当の虐待が軽くなるぞ!+4
-11
-
51. 匿名 2023/01/01(日) 18:15:12
>>1
どんな被害を受けたのですか?
話せる相手はいますか?
+2
-12
-
52. 匿名 2023/01/01(日) 18:36:00
なんでこんな長々グダグダと書くんだ?
母親から娘への虐待って別によくある事なんじゃ?(肯定なぞ一切してない)
最近、自分は親から虐待されていた事を自覚しました、ってだけの話では?+0
-29
-
53. 匿名 2023/01/01(日) 18:37:19
>>16
右って教育虐待型の虐待だと思う+12
-2
-
54. 匿名 2023/01/01(日) 18:55:07
>>12
機能不全家族かな
+29
-0
-
55. 匿名 2023/01/01(日) 18:55:47
>>20
兄が妹を殴ってて、殴らないようにしようね、殴らないといいね、って言ったのを
自分の肯定感を否定されたと思って虐待されたって思ったら?+0
-1
-
56. 匿名 2023/01/01(日) 19:03:36
>>12
うちも父親が酒乱。80代になったのにまだ毎日飲んで愚痴いったりしている。社会のダメなこととか経済のこととか。こっちはわけわからんし母は母なりの意見もってるから「でもそれはね」って反論いうと3倍になってかえってくる。それも罵倒と大声で。お前はバカか!だからお前はだめなんだ!とか平気で母にいってる。
私が家にいた頃はまだ抑えてたところもあったと思うけど今は年がいってより一層母をバカにしてる。
そして母から私に愚痴だけの電話が1時間以上父の悪口を聞かされる。
離婚というワードも何回もでるしもうお互い死を望んでるみたいで聞かされてる方はたまったもんじゃない。
+13
-0
-
57. 匿名 2023/01/01(日) 19:06:03
>>28
間違ってプラス押しました。ごめんなさい。+2
-2
-
58. 匿名 2023/01/01(日) 19:11:38
シンママでコブ付きの自分を拾ってくれた、お父さん(継父)の機嫌取れ、怒らすな、あんたがお父さんって呼んだから結婚した、って幼い頃から何度も言われてた。
継父が機嫌悪くて殴られたまくってても捨てられたくなくてヘラヘラ笑いながら事が過ぎるのを待つだけの母。
熱々のアイロン足に押し付けられて大火傷を負ったあとも変わらない。
支配と否定と怒りでコントロールされた家庭で育った。
学生時代もつねにいじめられ、
社会に出てからもオドオドした雰囲気に
つねに意地悪のターゲットにされ。
でも仕事が嫌だった訳でなく職場の人間関係でいつも詰んでたのを自覚し、36思い切って起業して1人だけで仕事するようになってから人生がみるみる変わった。
周りから努力や結果を認められ尊敬されたり、
一緒に仕事しないかと声がかかったり
同業者からファンまでつくようになった。
自分がやってることを丸々認められることが今まで一度もなかったから認められることがこんなにも自信に繋がるのかと
40で初めて知った。
親の愛は根っこをつくる。未完全で未熟な子ども時代から
自分を尊重され認められることの重大さは計り知れない。
+69
-0
-
59. 匿名 2023/01/01(日) 19:16:57
>>52
母親から娘への虐待がよくあることかは分からないけど、現実を正しく捉えたり、自分を慰めたりするために情報共有したいんじゃないかな。
あなたは虐待を肯定はしてないかもしれないけど、傷を受けた方の気持ちを軽んじてるような書き方だよ。+8
-0
-
60. 匿名 2023/01/01(日) 19:17:07
何故、虐待サバイバーじゃない人がコメントしに来るんだろうね。それも理解したくてくるわけじゃなく否定したくてくるのは自分が虐待親だと自覚してるからなのかな?+34
-0
-
61. 匿名 2023/01/01(日) 19:22:24
>>6
うちは、もろ虐待だな。
子どもの時、父親に「子どもに自由は無かと!」と
意見とかしたら叩かれてたし。+30
-0
-
62. 匿名 2023/01/01(日) 19:30:00
私も虐待の経験がうっすらぼんやりとしか残ってなかった。虐待だと確信したのは30過ぎて自分の子供を出産してから。
自分で警察に話したり抵抗もしたけど、当時は全然ダメで、自分で言うのもなんだけど勉強もできる方だし問題児でもないから嘘扱いされるか、虐待される方が悪いから余程の悪さをしたに違いないという被害者を責める人だらけ。教師からも叱責され、イジメも関わってきて、そのせいで記憶が飛んでた。嫌な記憶すぎて。
叩く時はいつも顔面狙われるから脳がおかしくなってたのかもしれない。でも母親に聞いてもそんな事実はないからガル子の頭がおかしいだけ、病気じゃない?で終わり。あと躾のつもりだって。今なら傷害罪で逮捕されるレベルだよ。あんな思いっきり叩いて倒れてさ。
もう連絡は無視してる。悪縁切らないと負の連鎖が止まらないから、関わった人みんな。+23
-0
-
63. 匿名 2023/01/01(日) 19:32:58
>>29
うちも伝わらないよ
離れるしかない+6
-1
-
64. 匿名 2023/01/01(日) 19:40:21
>>40
私も読みました!
ただ著者がな…+2
-0
-
65. 匿名 2023/01/01(日) 19:40:56
>>30
ヨコですが、あなたの言葉、わたしにも当てはまります。こう言ってくれる人が誰もいません。+7
-0
-
66. 匿名 2023/01/01(日) 19:46:47
>>56
横、うちは両親が飲まなかったから家にお酒がなかった。冠婚葬祭で少し準備するくらい
母方の祖父が酒飲みだったらしい(酒がなくなると機嫌が悪くなるぐらいのことを1界聞いたかぐらいだけど)義父が酒乱で家族経営の会社をしていて旦那(自分の息子)と揉めて、電話で旦那の肩持ったら、飲んでたのかロシアの話まで出てきた 酒乱てこんなに怖いんだ(ある意味)と思ったわ+0
-0
-
67. 匿名 2023/01/01(日) 19:49:48
>>22
分かる〜
いつまでも好きに振り回せるおもちゃとしか思われてないんだよね
でも本人達は、まだ子どもねって微笑ましく見守ってあげる親って勘違いしてる
今年ははっきり言ったよ、会いたくない、会うのしんどいって
呑気に親子ごっこしたい時にまた連絡くるだろうけど、ムダムダ〜+33
-0
-
68. 匿名 2023/01/01(日) 19:52:09
>>62
顔狙ってくるって怖いね
看過すべきではないよ
原因と結果…会いたくないなら会う必要ないわ
当時の人達全員に復讐したくなるぐらい
でも忘れることが一番の幸せ
今のご家族とお幸せに!
あとご自分を大切に!!+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/01(日) 20:04:06
女は、産まれた容姿も大事だけど
1番は、親にどれだけ愛されたかで
人生違うよね。
私は、母親には可愛がられなかったから
娘には、可愛い可愛い、大好きって言って
育ててるよ。
11歳の今も、性格ポジティブ(細かいこと気にしない)で、素直に育ってる。+53
-0
-
70. 匿名 2023/01/01(日) 20:30:45
>>67
電話してきて「退屈だからこれからもお母さんを楽しませて」と言われたときはゾッとした。
オモチャでしかないんだなって思った。+14
-0
-
71. 匿名 2023/01/01(日) 20:42:40
>>8
私は逆にその時期一人だったから良かったかも。自分にしっかり向き合えたし時間も掛けられた。+8
-0
-
72. 匿名 2023/01/01(日) 20:57:56
>>70
うわあ
私も小さい時からそんな感じだった
正直、葬式で泣けるか分からない+14
-0
-
73. 匿名 2023/01/01(日) 20:59:10
経済的な自立とロジカルな思考癖をつけることで自分の人生生きられるようになった。
色んな時期の自分と心の中で会話してる。
小さな頃の自分に「お腹すいたね、1番好きなごはん作ってあげるからね」とか、
中学生の頃の自分に「死なないでくれてありがとう、こんな稼げる大人になれたのアンタが死なないでくれたおかげだわ」とか。+22
-0
-
74. 匿名 2023/01/01(日) 21:00:02
>>21
ご本人に聞くのではなく自分で調べなよ+5
-2
-
75. 匿名 2023/01/01(日) 21:01:56
今日初詣に行ったら、前に並んでいた小さい子が、じっと待っていられなくて遊んじゃってたんだけど、そばにいたおばあちゃんと母親にすごい怒られてた。
母親なんかイライラMAXみたいな感じで、すんごい低い声で怒鳴っていたし…。
そしたら子供は機嫌が悪くなっちゃって泣き叫び始める、みたいな悪循環だった。
怒られているのは自分ではないのに、心がゾワゾワした…。+7
-5
-
76. 匿名 2023/01/01(日) 21:03:33
>>13
私も30過ぎて気付いたよ
一度気がついてみれば、幼い頃のあのこともそうだったんだ、っていう思い出がボロボロ出てくる
しんどいよね+20
-0
-
77. 匿名 2023/01/01(日) 21:06:06
虐待ではなくしつけなのかもしれないけど、親に怒られた記憶が全然消えないし、たまに思い出しては辛くなってしまう。
大学生になっても親に怒られて泣いてたから…+1
-0
-
78. 匿名 2023/01/01(日) 21:25:04
>>3
私も子どもの頃の経験で心が死んでしまって何見ても感動したり心動かされる事がないです。自己肯定感もりもりでキラキラしてるような人が羨ましい!よく自分の育て直しをするとか言うけど、そんなこと簡単にはできないし、それで良くなるような人は心が完全に死んでないまだましな部類なんだと思う。+24
-0
-
79. 匿名 2023/01/01(日) 21:52:34
>>73
泣ける
美しいよ〜
勝手にこんなこと言ってごめんね+6
-0
-
80. 匿名 2023/01/01(日) 22:01:46
>>79
私は兄に毎日泣かされてたわ
泣きすぎて眼が潰れると思ったとこもあった
母は男に言い返すと力でやり返されるから、大人しくしろと言う始末
ある日父が激怒して「お前はいつも妹を泣かして」と兄をボコボコにしても兄は何のことだか分かない顔してたな
兄はもう覚えていないのか子供の頃のことを未だに言う私がおかしいのか
父の残した遺産の私の分を彼に預けたと母は言ったこと妹に聞けばそんなことないと思うwだった+3
-4
-
81. 匿名 2023/01/01(日) 22:10:26
私もサバイバーの人に比べれば、虐待とはいえないのかもしれないけど今思えばと言う感じです。
父親が仕事で嫌なことがあると家族にちょっとした事で怒鳴り散らしたり、数える程ですがボコボコにされたりしていて、とにかく感情のコントロールができない人です。
今は老いて手は出さなくなりましたが、年に数回キレて怒鳴るのは変わっておりません。
こういう、昔は明確に虐待とは言えないと思っていたことも、今は虐待と言えるようになって少し良かったなとは思います。+10
-0
-
82. 匿名 2023/01/01(日) 22:13:49
>>52
なぜ、責めるような書き方をするのか到底理解できない。
彼女は、大人になってあれは虐待だったということに気付いて、同じような思いをした人の話も聞きたいと思ったのでは?
あなたが何を言いたいのか分からない。+11
-0
-
83. 匿名 2023/01/01(日) 22:14:04
>>70
怖い!怖いよぉ+7
-0
-
84. 匿名 2023/01/01(日) 22:18:19
>>81
父親が仕事で嫌なことがあると家族にちょっとした事で怒鳴り散らしたり、数える程ですがボコボコにされたりしていて、とにかく感情のコントロールができない人です。
今は老いて手は出さなくなりましたが、
全く同じよ
仕事が原因→お前らを養っているからだっていう思考らしくて、全部子供のせい
休日は特にイライラしてて、よくわからんことでキレだして殴られたり、部屋めちゃめちゃにされたわ
もちろん正月休みもね
高校二年の正月休みに、なんか急にぶちきれて夜の公園つれてかれてボコられたのは死んでも許さん
うちは老いて勝手に丸くなって、「正月くらい孫連れて来てよ~」みたいに言ってきて虫酸
勝手に穏やか老人気取ってるけど、お前が20年前の正月休みなにしたか忘れてねぇかんな!+19
-0
-
85. 匿名 2023/01/01(日) 22:21:50
私も父親に性虐待あってました。今やっと話題に上がるようになったグルーミングってやつです。当時は…書きたくないですが、言葉巧みに促されて嫌がってないんですよね。だからこそ気づいた時の罪悪感は半端ないです。無理矢理じゃなくても、十分歪みます。
で、今ですが、息子が甘えてくるとざわざわする時があって悩んでいます。家族の概念が普通と違うんでしょうね、異の性を強く意識してしまうんだと思います。旦那が義妹含む家族と仲良くしてるところを見るとすごく違和感感じたり。 息子には本当に申し訳ないから、大丈夫な時になるべく愛情をかけたいと思っています。+14
-0
-
86. 匿名 2023/01/01(日) 22:35:08
>>74
38さんがすでに同じことを書いてくれてるから、何度も言わなくていいよ。。+4
-1
-
87. 匿名 2023/01/01(日) 22:45:32
>>60
具体的にどれ?+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/01(日) 22:53:06
一人暮らしをして初めて安心してぐっすり寝る事ができました。実家にいる時は、母が2階に上がってくる足音が聞こえたら常に防御体制を取らないと身の危険がありました。寝ている頭を蹴り飛ばす、固いものでボコボコに殴る、つねる、蹴る、壊すが日常でした。大事にしていた部活用のラケットで殴られてラケットが折れて買い直してくれなくて部活に行けなくなりました。悲しくて悲しくて泣きました。実家を出てからも頭上に人の手が来ると無意識で防御してしまいます。+21
-0
-
89. 匿名 2023/01/01(日) 22:54:41
>>24
毒親育ちは悲劇のヒロインぶりたいんじゃなく、本当に悲劇のヒロインなんだ。+24
-1
-
90. 匿名 2023/01/01(日) 22:58:41
私は家から逃れるまでずっと肉体的にも精神的にも追い詰められていました
思い出すとまともに生活できなくなるから、今は思い出そうとしても手前くらいで考えるのストップかかっちゃう。自分の中で。
だから具体的な経験は書けないんだけど、
一つ一つ思い出して再確認して人に伝えることは私にとってもう一回あの地獄を味わうことになるから
だから人に理解してもらうだけが自分を救う方法じゃないっていうか、
確かにこのままだと生きづらくて救われたいけど
思い出して人に伝えることの方が辛くて。
ずっとそういう感じで生きてる。
こういう人も結構いるんじゃないかな。+17
-0
-
91. 匿名 2023/01/01(日) 22:59:44
>>49
小学校のとき、斎藤さんって子のあだ名がサイババだったわ。
+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/01(日) 23:04:26
>>89
退屈だからうちに寄ってよっていうのが悲劇のヒロイン?+0
-7
-
93. 匿名 2023/01/01(日) 23:31:32
知的障害の兄を「お前は普通の子だ」と睨み、怒鳴り、ときには叩き育ててた母。
ストレスは怖いね。兄は小学生で白髪だらけだったよ。チック障で瞬きはいつもしてた。
父親はアルコール中毒。アルコール中毒で肝臓を悪くして亡くなった。
私にも暴言はあった。あとネグレクト。
喘息、パニック障害、過呼吸、摂食障害、対人恐怖症。
歯からバイ菌が脳に入り、脳膿腫の手術。
後遺症で記憶障害。人格障害。
手術から16年たった34歳で自分が虐待されていたと気づいたよ。
もう母とは会わない。葬式にも行かない。
兄を育てるために大変だったのはわかった。
わかったうえで、もう二度と会わない。+21
-0
-
94. 匿名 2023/01/01(日) 23:38:02
大人になり毒親と離れ、正月に怒鳴り声がなく過ごせるっていうのが嬉しすぎる。
ありがたくて涙出てくるよ。
自分、よく大人になるまで生きれたなーって思う。+23
-0
-
95. 匿名 2023/01/01(日) 23:39:01
>>92
?+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/01(日) 23:47:20
毒親を住所閲覧禁止にしてもらうために市役所行った。なにがあったか聞かれたんだけど吃音になり話せなくなった。
+9
-0
-
97. 匿名 2023/01/02(月) 00:08:09
>>1
私は過干渉家庭に育ったので、毒親の分野に興味があり、田房永子さんと、菊池真理子さんの本で読みました。
虐待は種類や度合いが色々あるけど、大抵の場合は大人になるまで気づけないらしい。
家庭って、部活と同じで、それぞれルールも毛色も雰囲気も違う。だからどれだけ理不尽な目に遭っても、それが幼い頃から続くと、「これが普通なんだ」と思ってしまう。
大人になって世界を広げて、初めて自分が虐待に遭っていたと気づき、そこから苦しみ始める人も多いそうです。(アダルトチルドレンもこの類)
主さんのそれは明らかに虐待です。
出来るだけ、女医さんや女性カウンセラーの人に聞いてもらうといいでしょう。
医者が難しかったら、そういう人達が集まるネットの掲示板や自助グループなどもアリです。
毒親は、子供が親と訣別する為に使う言葉です。
自分が救われるまで、何度でもいろんな人の助けを借りましょう。+10
-1
-
98. 匿名 2023/01/02(月) 00:22:22
母からの虐待のストレスで病気になってしまった(発症は虐待が一番ひどくなってた時期)
大人になっても治らず
持病のせいで「いかに体調を崩さずに日々やり過ごすか」が最重要になってしまった
自由に遊ぶとか、好きな仕事選ぶとか夢の話
もちろん貧乏
母親に人生をめちゃくちゃにされたよ+11
-0
-
99. 匿名 2023/01/02(月) 00:28:17
>>89
私も毒親育ちだけど悲劇のヒロインじゃないよ
おまけにブスだけど別に自己肯定感も低くないし+0
-9
-
100. 匿名 2023/01/02(月) 00:46:35
>>78
わたしもー。
子供の頃から続く経験と、その後の何十年も雪だるま式に増えてった経験とで。
わたしだからダメなんだよねー
生まれ変わって次の人間にならないと
例えるなら、40歳過ぎて今更、ギリシャ語ネイティブに変わりなさい、考えごともギリシャ語でしなさいと言われるくらいムリ。
こけた時にとっさに出る言葉や、夢の中で話す言葉も日本語から変えることはムリ。
アタシとして生きてしまっているから
もうそれ自体がダメなのよ アハハ
年末年始や寒い夜の日は、いかんね
あの頃の夜に頭の中が戻っちゃう+8
-1
-
101. 匿名 2023/01/02(月) 01:08:34
>>99
個人差がありタフな人もいるのかもしれないけど、気づいてないことや蓋をしてしまったこともあるかもしれないので、ある日、急に変化が起こることもあるから気をつけてね。+10
-2
-
102. 匿名 2023/01/02(月) 01:25:47
私もなんかぼんやりと小さい頃にいけないとわかってるのにどこかに行ってとても罪悪感がある事をして、でもぼんやりとしか思い出せない。それは親ではないと思うんだよね。近所の人だったような気もする
いつか思い出すの怖い+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/02(月) 02:05:58
>>101
タフとかじゃないんだよ+0
-3
-
104. 匿名 2023/01/02(月) 02:34:22
>>16
そういう認識の人は自分の子供も虐待する+8
-0
-
105. 匿名 2023/01/02(月) 03:32:15
>>7
それが正解よ。
距離を置くしかない。
+3
-0
-
106. 匿名 2023/01/02(月) 03:37:36
>>16
子供は親の所有物じゃないのよ。
子供はあくまで1人の人間。
それをわからないあなたは毒親の素質あり。
子供の感情も意見も受け入れて話し合いできるようになるのが1番簡単で楽なのわからないかな
大人なんだからさ+16
-1
-
107. 匿名 2023/01/02(月) 03:54:48
プレシャスという映画思い出した。
実父にレイプされて子どもを2回も妊娠して(しかも出産してる)、すごく太った17歳の黒人の女の子の話。
さらに母親も超毒親で、ベッドでその毒母に信じられない行為をさせらるシーンが衝撃的過ぎて忘れられない。
いつものことなのか、その女の子も呆れたようにしぶしぶその行為をするんだよね
信じられない世界を見た気がした+6
-1
-
108. 匿名 2023/01/02(月) 04:06:55
>>22
これからもずっと無視でいいんじゃない?
コンタクト取れるってことは連絡先知ってるんだろうけど
変に害がないならフルシカト一択で
シカトしてても連絡くると気が滅入るし考えることが面倒だしうんざりするけどどんと構えていよう+4
-0
-
109. 匿名 2023/01/02(月) 04:20:51
>>42
私はカウンセリングを受けて、虐待親は実親じゃないって自分に言い聞かせる方向で落ち着いたよ。
「実親は他にいて、虐待親は自分を仕方なく育ていたから暴力とネグレクトは仕方ない。実親は優しい人達だったけど病気で死んだ」って思ってる。+8
-0
-
110. 匿名 2023/01/02(月) 04:29:29
>>19
これ虐待の連鎖の一つだと思う。
>>傷付いて泣いてるのを目の当たりに見てても、可哀想に思わないのが
自分も子育てし始めてから気付いたけど共感力が著しく低いんだよね。
「痛いだろうな」「悲しいんだな」
と親に理解してもらえなかった、自分も心を守るために無感情にしていた、その弊害で他人の痛みに共感しづらい。
+7
-1
-
111. 匿名 2023/01/02(月) 05:46:49
全然サバイブ出来なくて、今復讐の意を込めてボコボコにしてる
貴様がやった事が帰って来てるだけなんだから罪悪感とかゼロ
+3
-0
-
112. 匿名 2023/01/02(月) 06:20:50
毒親だけど身体的にも精神的にも影響がなかった人っているのかな。かなりつらい思いをしているはずだけど。
負けずに乗り越えて、自己肯定感がある人って、メンタルが強いか、賢いか、よほど運がいい人のように思う。+10
-0
-
113. 匿名 2023/01/02(月) 06:32:01
>>111
毒親に子供の頃されたことを全部やりかえしたい。そうすると毒親をボコボコにすることや誹謗中傷することになる。今の時代はそれは暴力、DV、ハラスメントであって、捕まってしまう。今なら捕まったりニュースになってしまうことを親は平気でやっていたのだ。
今は距離をとっているから会うこともない。会えばボコボコにしてしまうかもしれない。訴えられたらバカみたい。
だから、もう会わない。+9
-0
-
114. 匿名 2023/01/02(月) 08:03:01
>>1
虐待とは違うけど幼少期から現在に至るまで痴漢にもいじめにも遭ってたし男も女も嫌い
誰も助けてくれなかったのに結婚しろとか子ども産めとか精神疾患は甘えとか言ってる奴らも嫌いです
環境に恵まれた人間はそうじゃない環境に生まれた人間が普通の人生すら送れなくなることを何もわかってない+9
-1
-
115. 匿名 2023/01/02(月) 10:41:06
>>99
あっそ
よかったねー+6
-0
-
116. 匿名 2023/01/02(月) 13:25:28
>>31>>16
そんなに難しい事じゃないでしょ?
親子間に限らず左みたいな人は何やっても駄目な人で右の人は普通の先生とか上司でもやってる、自分もやってる
虐待されてた場合に、こういう普通が当たり前じゃなくなるのかな?
そもそも右の方が楽でしょ
相手の感情も意見も封じるより、話を聞いて何がしたいかを聞いて、良い方法を教えるとか一緒に考える方が合理的よ+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/02(月) 13:29:24
よく生き残った。って言いたいわ。>>1さんにも自分にも
最近虐待サイバーって言葉を知ったんだけど、サイバーなんだよね。本当に。
虐待で死んでる子いたりするし、親が子供にしてる事ばれたらって殺される例もあったりするしね。
+8
-0
-
118. 匿名 2023/01/02(月) 13:33:39
>>116
そんなむずかしくないことが出来ない大人がいる。っていうのが現実なんだよ。
それを知らないまま親になった例やそれが間違ってる。って気付かない。+2
-0
-
119. 匿名 2023/01/02(月) 14:18:55
私が小学生の頃に母が再婚したんだけど、狭いアパートだったから寝室は義父、母と同じで毎晩母親の喘ぎ声聞かせられながら寝てたよ。
辛かった+5
-0
-
120. 匿名 2023/01/02(月) 14:19:40
>>100
分かる。年始の空気感というか、この時期が一番過去を思い出して気持ちが沈んで辛くなる。+8
-0
-
121. 匿名 2023/01/02(月) 15:15:38
>>117
私が子供の頃に一家心中しようとしたって話を、大人になってから母親から聞いてゾッとした。+5
-1
-
122. 匿名 2023/01/02(月) 16:17:08
>>52
スレ違いなので、他へどうぞ。+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/02(月) 16:26:31
母親が不倫をしていて、
父が夜勤の時に、母親はよく、ひとりっこの私を祖母の家に預けてでかけていた。
父からは「母親は昨日の夜出掛けたか?」と聞かれて、濁した返答をしていたと思う。
不倫をしはじめてから、私への興味が薄れたのか、怒りに任せて、叩いたり、夜に外に出されたりは無くなった。
何で、不倫なんかしたのか?
不倫するなら離婚してほしかった。
不倫していた事を薄々気が付いていて、私に聞いてくる父親も本当にどうかしてる。
今は、私の子供たちへの執着が凄い。
毒親だと気がつかなくて、普通にしてたけど、私の中の何かが弾けた。
「死んだら、私の臍の緒を私の棺桶に入れて欲しい、来世でも親子になれるから。」
と言っているが、死んでもしない。
旦那には、私が先に死んだら臍の緒を処分してくれって言ってある。
来世も親子??ふざけるな!!!!
+4
-0
-
124. 匿名 2023/01/02(月) 18:35:03
>>112
たぶん世間でいう毒親なのかな?て思うけど私は両親のこと嫌いじゃないし自分の人生が好きだよ。
父は昭和の親父て感じで毎日お酒に酔ってて、意見すると誰の金で飯食ってるんだ!と怒鳴られて殴られてすぐ外に出されたし押し入れに閉じ込められた。
母と父は毎日怒鳴り合いのケンカしててお皿が割れたり流血したり。
子供の頃は泣かない日が無くて居場所が無くて父を刺そうと思ったことも度々あった。
母は優しいけど頑固で自分が悪くても謝らない人、カッとなると手もあげられてた。
小学生の頃だけど兄に寝てる間に体を触られたりエロい目で見られてるなぁてことがあったり、父に着替えてるとこを見られておっぱい大きくなったな〜とか酔った祖父に可愛いね〜とももを撫でられたりとかあったけど嫌というより男はみんなそんなもんでしょうもない生き物だと思ってた。
親も人間だから完璧でもお手本でもないって小さい頃から思ってたから受け入れられたのかも。あとは私も我が強くてどんなに反対されても自分の選んだ道を進んだから悔いがないのかな。
いつ何があっても一人で生きていけるように高校生になってすぐバイトして貯金もして…結局収入低くて一人暮らしは出来なかったけど結婚相手には恵まれたかな。
そこそこ成績良かったのに親に学費出して貰うのが嫌で進学を目指さなかったのが今思うと親の影響かもって思うけど自分で選んだから納得してる。
普通に結婚して子供も産んで経済的にもゆとりがあって親とも兄弟ともまぁ仲良くやってるよ。
以上、長々と自分語り失礼しました。+1
-3
-
125. 匿名 2023/01/02(月) 19:06:57
>>124
父親を刺さなくてほんと良かったよ。それは過酷な虐待サバイバルだったね。+1
-0
-
126. 匿名 2023/01/03(火) 00:09:19
>>64
?+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/03(火) 01:05:41
>>89
分かる
ガチに一生苦しむよね
+3
-0
-
128. 匿名 2023/01/03(火) 01:17:48
>>1
まずは自分の頭を整理する事かな
書き出したり、カウンセリングで話したり
ポイントは、自分に嘘をつかない事
読書など入力ではなく、書くなど出力である事+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/03(火) 07:14:26
>>47
可哀想なので負の連鎖だけはやめてね。自分と同じ境遇の子どもが増えて欲しくない。本を読んだりネット検索をしたりとにかく学んで下さい。+4
-0
-
130. 匿名 2023/01/03(火) 09:51:42
>>1
最近ようやく表面化してきたことが嬉しいですよね。
毒親の正体とは? 毒親問題が増加し苦しい人が増えているのはなぜ? 本当の理由。 - YouTubewww.youtube.comライブより抜粋編集した、毒親の正体、定義、なぜ毒親問題が近年深刻化しているのか、についてまとめています。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1C0_hadDkXcqI3jUAiYfZ24ScNX#毒親 #心理学 #親子...&...
【悔しくないの?】毒親の奴隷をしている人の末路&人生巻き返しの対処法 - YouTubewww.youtube.com今回は「毒親に奴隷化されてしまった人の人生巻き返しの対処法」を教えます!\\無料毒親相談はこちらから送ってね//https://k-yuko.com/?page_id=1718※コメント欄からの相談・質問にはお答えしておりません。 必ず↑のメールフォームより送ってください。【もく...
【自己愛性パーソナリティ障害】とは? 自己愛の問題とは? そんな人がいたらどうしたらいい? - YouTubewww.youtube.com【チャンネル登録】https://www.youtube.com/channel/UCiFpKFt3RNKnmTLOPFibOAQ?sub_confirmation=1【関連動画】自己愛か診断!見分け方と解決方法 https://youtu.be/aab6uYyaflM自己愛性パーソナリティの問題の解決法は? 自...">
【親子関係】親子の役割逆転はなぜいけないのか?~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTubewww.youtube.com【親子の役割逆転】はなぜいけないのか?世の中にはなぜか?親子関係がひっくり返って、子どもの側が親の「心理的な面倒」を見ているケースが多々あります。たとえば、親が精神的に不安定であったり、親が身体的な問題を抱えていたり、両親の夫婦仲が悪く、親のどち...
ブルーレイスターシード特徴【初公開】該当する数秘算出方法~疲れやすい、大人しい、人間関係疲れる人はブルーレイスターシードか〜 - YouTubewww.youtube.com▼エナエナ公式LINE https://lin.ee/7qSqIjM・世界発!宇宙転生記憶まで鑑定する『すごい数秘』・世界の数秘・魔術・スピリチュアルを研究し導き出された最新数秘術・世界の数秘講座、副業・起業コースのご案内▼数秘鑑定セッション予約はこちらhttps://reserva.be/en...
【家族の問題】いい流れにする方法。一番波動が乱れるのは家族のことが多い。問題は過去の周波数。 - YouTubewww.youtube.com★チャンネル登録おねがいします!http://www.youtube.com/channel/UCYROCQIHAjoNPGQEU9O01nA?sub_confirmation=1 ★セルフブロック解除のやり方https://youtu.be/EOsl48ZW40Y★インスタグラムhttps://www.inst...">
親より“魂レベル”が高い人。人には言えない悲しみがある※毒親育ち - YouTubewww.youtube.com。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜開運世界の案内人いけだ法弘先生 壬寅歳 2022年 長月 御先祖様御神霊『 護 法 封 特 別 祈 願 』開運招福 護法封印 “縁切り”之儀メールマガジンでご案内している【特設サイト】にて限定公開※公開終了しました案内人いけだ法弘先生...
+2
-1
-
131. 匿名 2023/01/03(火) 23:41:41
3歳の女の子がネグレクトの末亡くなった事件を見て号泣した。私もネグレクトされて児相入ったり親戚の家たらい回しにされてたからニュース見て苦しくなった。
たった1人の親だから最低な親でも信じて待ってしまう
虐待されて育った子は、育てられたんじゃなくてたまたま生きてるだけなんだって。+3
-0
-
132. 匿名 2023/01/03(火) 23:46:23
毎日フラバが頻繁に起こる
側から見たら頭おかしいんだろうなあ
何年も連絡とってないのに頭の中で母の声が聞こえるし夢に出てくるし怖い+3
-0
-
133. 匿名 2023/01/04(水) 23:11:36
無気力感から脱出が難しい
〜したいなが沸いてこない+2
-0
-
134. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:42
海外みたいに被害者が円状に座って話していく
ような場ってあるかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する