ガールズちゃんねる

50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

6463コメント2023/01/02(月) 13:16

  • 4001. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:32 

    >>3975
    まあ今の人子供がほしいと思って結婚する人ばかりでないから結婚はどうにかなるんじゃない
    親は結婚してくれたら子供も産んでくれると思い込んでるから間にあわない遅いってなるけどね

    +5

    -0

  • 4002. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:57 

    >>3980
    アラフォーで妊娠なんて芸能人だとしてる人多いから勘違いする人多いけどまず奇跡だよ。アラサーで不妊治療してる人だった多いんだから

    +11

    -4

  • 4003. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:05 

    >>3988
    同性愛や無性愛の人とか結婚できない理由ある人以外で、彼氏やパートナーは欲しいのに結婚だけはしたくない!なんて人訳あり以外で現実いないよね。
    好きな人と長く付き合ったら結婚したいしする人が多い。

    +1

    -6

  • 4004. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:39 

    単純に貧しいから
    掲示板は公務員だらけで「俺貿易年収一千万」と金額だけ本当の自分語りで満ちてるけど

    +5

    -0

  • 4005. 匿名 2022/12/30(金) 08:51:50 

    >>3895
    欧米だと子どものぞんでなくてもパートナーはいるからうっかり出来てしまう国的にラッキーな事もある
    日本はあんまりそのラッキーパターンないからか移民すら出生率高くない

    +1

    -0

  • 4006. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:25 

    >>3820
    男側の意見だと
    たいしたスペックでも無いのに
    高慢ちきな女ばかりとか書かれていたのを
    見たことある
    どっちもどっちだろうけど

    +12

    -0

  • 4007. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:33 

    >>3998
    アメリカ既婚女性の就労率って日本と変わらないんだけど…

    +3

    -1

  • 4008. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:48 

    >>1916
    貧乏な人はお金がある人がいいしお金のある人は好みの人がいい。だから金持ち女を狙う専業希望の男はいるし、顔しかいいとこないイケメンや美人を選ぶ金しか取り柄がない男や女がいる。

    +1

    -2

  • 4009. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:13 

    >>4002
    だから子供前提の結婚ばかりでないし産めなきゃ産めないで仲良い人もいるからなんとかなるんじゃない
    というか若い人今の収入で結婚したらそんなに産みたいと思ってなさそうだし

    +4

    -3

  • 4010. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:51 

    >>3957
    かつての職場で40~50歳くらいの独身女性が会話してるの
    耳にしたことあるけど、
    「最後に恋愛したのは30歳の時。。。」「30代で恋愛はしてたんだけどねぇ。。」
    みたいな会話を多数きいたことあるよ。

    中高年独身女性=恋愛経験に乏しい
    みたいにみられがちだけど、彼女たちも30代くらいまではそれなりに
    恋愛をしてきたけど、結婚に至らなかった。。
    というのが正直なところではないかな?(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 4011. 匿名 2022/12/30(金) 08:53:56 

    本人は望んで結婚しなかった!って言っても周りから見たら結婚出来なかった人にみえる

    +5

    -1

  • 4012. 匿名 2022/12/30(金) 08:54:01 

    >>3985
    それは年間離婚件数だから一年のうちに離婚する数だよ
    それが何十年合計されれば?わかるよね?

    +3

    -1

  • 4013. 匿名 2022/12/30(金) 08:55:34 

    >>3691
    おばさんの巣窟がるちゃんで
    それはない

    +2

    -2

  • 4014. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:03 

    >>3908
    高知って女が強いって言われるけど家庭内は男尊女卑が残ってる
    稼がない男の面倒みながら働いて子ども育てて義理の家にペコペコは嫌でしょ
    離婚もとっても多い

    +1

    -1

  • 4015. 匿名 2022/12/30(金) 08:56:08 

    >>3957
    30代までは本心では結婚願望なくてもお義理で結婚願望口にするのも処世術で必要だからな。
    若い時から内心結婚願望全くなくて。
    けどそれを口に出して言うとお節介な人から無駄な説教くらったりするから、結婚聞かれたら「したくてもできなくてー」とか適当に自虐コメント言って誤魔化してたよ。
    40過ぎたら結婚言われなくなって超快適。
    楽だわー。

    +4

    -3

  • 4016. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:43 

    >>3978
    移民から不人気なの?

    いま田舎に帰省して来てるんだけど、昨日スーパーに買い出し行ったらベトナム人と中国人多数、あと何人か解らないけど白人、頭に布巻いてる系の国の人とか数年前では考えられないほど多国籍化してた

    帰省する為に乗ってきたバスの中、日本人の方が少なかったよ
    とは言っても4:6くらいだけど

    +1

    -2

  • 4017. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:55 

    >>3869
    そのくせ中国人が日本に侵食してきたらギャーギャー騒ぐ人多く無い?
    少子化問題無い人は移民希望者ってこと?

    +5

    -5

  • 4018. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:06 

    >>1
    氷河期世代が50代に突入するころだし、ずっと非正規で非正規の人としか出会えずにいたら結婚には踏み切れないのは分かる。

    +2

    -0

  • 4019. 匿名 2022/12/30(金) 08:58:48 

    >>3930
    特に高い服着てなくてもなんかが違うよね
    何が違うんだろう

    +0

    -0

  • 4020. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:00 

    >>4013
    構っちゃダメよ、思うツボ笑

    +1

    -0

  • 4021. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:13 

    な訳ないやん
    捏造記事出すなよ
    俺の周りは9割は妻子持ちだわ
    地区にもよるだろ
    ふざけんな

    +2

    -1

  • 4022. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:27 

    >>3963
    結婚=出産なんだね😂

    +2

    -6

  • 4023. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:34 

    >>4017
    侵略は防げないよね
    報道無しでどんどん売却してるし送電事業は上海に行くようにしたり宮城は水道事業売却したよね

    +2

    -0

  • 4024. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:42 

    >>4016
    韓国に年収負けたし、東南アジアからも負けるから、日本に出稼ぎに来るメリットが減ったんだってよ。

    +8

    -2

  • 4025. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:48 

    >>1527
    容姿が良ければ男でも女でも無職であっても需要はある。それだけ容姿の良さは希少で価値が高いからね。
    今の20代は男女ともに経済力も容姿も求めてるけど、上の世代ほど格差もあるから男は若さと容姿を求めて女は経済力を求めるよね。高収入の女が年下の男と結婚するのが増えてるのは男女関係なくお金と若さや容姿が引き換えになるからだよね。
    お金あったら同等の相手か若くて容姿の良い相手がいいもんね。

    +4

    -0

  • 4026. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:07 

    >>4021
    下の世代なんてもっと未婚で願望ないから増えるよ

    +4

    -0

  • 4027. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:21 

    >>779
    うちの会社に仕事趣味みたいな人いるけど、別にコミュ障ってほどじゃないし優しいよ。
    昔なら周りが段取りして結婚してそれなりに幸福な家庭築いてる思うよ。
    今はカレカノいるの?がセクハラになるから聞けないし紹介してあげたいけどできなくてもどかしくもある。

    +9

    -0

  • 4028. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:38 

    >>2104
    横だけど草食系男子という言葉の考案者は良い意味(無節操にガツガツしたりしない好感の持てる男子という意味)でそう呼んでるんだよ
    別にモテない女の言い訳の為に産み出した言葉じゃないよ

    +5

    -1

  • 4029. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:39 

    よく、結婚してるか聞くな!みたいな話題を独身の人から聞くし、でるけど深い付き合いがある訳でもない年に1回会うかな?くらいのSNSで出会った同性の趣味友でさえ、相手が未婚か彼氏いないか知らない、お互い話さない方が不自然すぎるし情報として知ってる。

    会っても趣味活の話しかしないけど。
    独身でもいいけど聞くなとか、会ってすぐ会社内で聞くわけじゃないしそんな気難しくはできないよ

    +0

    -0

  • 4030. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:44 

    >>3930
    それを差別っていうんだよ

    +1

    -4

  • 4031. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:47 

    >>4006
    たぶん同性には贔屓目になりがちなんじゃないかな。
    ガルでは街中でも女はまあまあな人が多いのに男はブサばっかとかのコメント見るけど。
    5ちゃんでは男はまあまあイケメンが多いのに女はブスばっかとかのコメント見るし。

    +9

    -0

  • 4032. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:50 

    >>4019
    仕事への緊張感で表情が変わってキリッと来てきたり清潔感ある

    +7

    -0

  • 4033. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:25 

    >>5
    ×ありの人はノーカウントなので、×あり独身含めたら男女ともに35%は、いくだろうね。
    女性の数値が低いのはモテる男性が再婚離婚を繰り返して、婚歴ゼロの女性を減らしてるせいだろう。

    +12

    -0

  • 4034. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:35 

    >>3923
    >>3927
    自分に言い寄って来る男が自分に釣り合ってる相手なんだけど
    雑魚モテいらんとか言ってるのはそれだよね
    そういう自分の好みの相手から見たら向こうからしても雑魚モテになるだけなのに

    +6

    -1

  • 4035. 匿名 2022/12/30(金) 09:01:38 

    >>4022
    結婚=出産で無くなったなら配偶者控除無くして子供手当に全振りになるだろうね。

    +3

    -0

  • 4036. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:04 

    >>4010
    職場で40〜50代のオッさんが「俺、30歳の時にボーナス貰ったことあるんだぜ…」とか話してたら泣く笑

    +6

    -1

  • 4037. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:06 

    >>3851
    何人産んだの?

    +4

    -0

  • 4038. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:15 

    >>4002
    まずどうしても出産前提なのは何?今の人仕事もあるから余裕もあれば産むくらいだと思うけど

    +2

    -4

  • 4039. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:25 

    >>92
    それくらいの年ならバンバンいる

    +11

    -0

  • 4040. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:46 

    >>4035
    既に子供税は検討されてるよね

    +2

    -0

  • 4041. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:21 

    >>165
    子育てをしてる人は別だけど、仕事してない専業主婦が偉そうに語らないで欲しいです。どうせ仕事したくないから結婚に逃げただけでしょう
    依存先が親から旦那に移っただけのくせに全然偉くない
    あなたみたいな人こそ税金を多く払うべきですよ

    +17

    -5

  • 4042. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:24 

    >>838
    非婚化は今の40代くらいがピークで、その後は横ばいになっているから、
    今後これ以上高くなるってのはないと思う。

    むしろ、今はアプリとか活性化してるから、わずかながら上昇して
    復活する可能性すらあると思う。

    +0

    -7

  • 4043. 匿名 2022/12/30(金) 09:03:42 

    >>4021
    あなたの周りだけで語られても…

    +1

    -0

  • 4044. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:36 

    もう国が結婚相手決めてやったら?笑

    +4

    -1

  • 4045. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:38 

    >>4018
    団塊ジュニアもだけどその下の超氷河期世代の40代前半〜30代後半も未婚率も高いと思う
    この先も未婚率上がる一方な気がする

    +7

    -0

  • 4046. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:16 

    >>4036
    横、さすがにそれは例えがおかしいww

    +5

    -0

  • 4047. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:18 

    >>2581
    旦那とずっと2人の生活、そんなにいいかな

    +4

    -2

  • 4048. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:39 

    >>1588
    違うでしょ。
    男の婚活が無駄なのではなく貧乏で若くなく容姿が良くない男の婚活は無駄でしょ。
    若くて年収低く容姿が良くないならこれから年収上がるし婚活せずリアルで同世代と恋愛結婚してる。おじさんで低年収なら今後上がる見込みないからね。
    おじさんで年収高くて容姿が良くない人は経済力重視の女と結婚してる。
    若くて貧乏で容姿が良い人は若いうちに金持ちの容姿の悪い女か金持ちのおばさん捕まえたらいい。
    おじさんで貧乏で容姿が良い人はおばさんかおばあさん狙って頑張ればなんとかなるかもしれない。

    +1

    -0

  • 4049. 匿名 2022/12/30(金) 09:05:44 

    >>67
    服装に気を遣ってるという意味での小綺麗ならその通りかもね
    でも女の50以上も本当にガッツリおばさんだからね
    女の50オーバーなんてそれこそ金以外に何があるのよって感じ
    もう子供も望めないしさ

    +5

    -1

  • 4050. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:06 

    >>4038
    一部の恋愛結婚を除いて、男にとっては子ども作らないのに結婚する意味はないと思うんだと思う

    +7

    -1

  • 4051. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:23 

    >>4016
    補助ありきで何とかなってるんじゃない?
    元々の国民が厳しい生活を強いられてる国にわざわざ行くかというとうーんって感じじゃない?
    有能な人は稼げる別の国に行ってしまい、不良外国人か情弱な外国人が賃金の安い日本に働きに来てる感じみたいだよ
    為替のこともあって日本は人気無くなってるよ

    +8

    -1

  • 4052. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:33 

    >>4047
    楽しいよ
    育児に専念できるなら別だけど共働きついてくるからそんなに願望なくなる

    +4

    -1

  • 4053. 匿名 2022/12/30(金) 09:06:57 

    >>4035
    フルタイムの共働きが当たり前の時代だけど…

    +4

    -7

  • 4054. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:21 

    >>4044
    節子、それドロップちゃう。統一教会や。

    +5

    -2

  • 4055. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:35 

    >>3744
    昔ながらのお見合いは、自己アピールが苦手な国民性にフィットしていたのかもね。
    今は就職でも結婚でもコミュ力ありきって感じ。

    +7

    -0

  • 4056. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:37 

    >>4045
    団塊ジュニアと氷河期までは結婚したくても出来なかった縁がなかったから未婚って理由の方が多そう
    問題はその後の就活イージー世代からだよね

    +1

    -0

  • 4057. 匿名 2022/12/30(金) 09:07:38 

    >>4048
    そういう相手しかいないおじさんはそもそも結婚を諦めるでしょ
    逆だってそうじゃん

    +2

    -0

  • 4058. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:06 

    >>3980
    古くないよ
    子供も視野にいれて結婚してる人が大半だよ
    お金があって、体が健康な人は高確率で子供いるしね

    +5

    -3

  • 4059. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:12 

    >>3967
    あるある
    あと選択子無しもどんどん子ども産んでる
    自分の価値観で結婚したくないは大丈夫だけど皆結婚しないなら良いや~は不安になるときが来ると思う

    +4

    -2

  • 4060. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:37 

    >>164
    なんで付き合った? 

    +7

    -0

  • 4061. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:47 

    >>3823
    どうした?羨ましいの?
    そんなに大変な事じゃ無いよ?結婚なんて

    +2

    -4

  • 4062. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:31 

    >>4022
    横だけど一般的に結婚願望強い人や結婚願望ある男性って子ども欲しい人が多いよ

    +9

    -0

  • 4063. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:32 

    >>1455
    身だしなみはともかく美醜は男女で差なんてないから

    +3

    -0

  • 4064. 匿名 2022/12/30(金) 09:09:46 

    >>4050
    それなー
    女の意見っていうより男の意見だよね
    金持ってる男からしたら結婚のメリットって子孫繁栄以外ないもんね

    +5

    -0

  • 4065. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:09 

    >>1387
    おばさんがエステ行ってシャネルやディオール着ていようがどうでもいいです

    なぜなら男性たちはおばさんのことなんて興味がないから

    +11

    -1

  • 4066. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:34 

    >>4058
    逆にお金ある人しか産めないってことだよ

    +3

    -0

  • 4067. 匿名 2022/12/30(金) 09:11:59 

    >>4002
    奇跡ってほどでもないよ。
    アラフォーで産んだ人なんてそこらじゅうにいる。
    全く珍しくない。

    +6

    -5

  • 4068. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:04 

    >>4010
    職場でそんな会話多数聞くか?
    創作くせーな

    +3

    -1

  • 4069. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:40 

    >>4050
    最近はこなし共働き夫婦もいますよ
    経済的に男性も結婚はしても子供は若い人ほど消極的な意見も出てる
    これに同意する人は40以上では?

    +4

    -3

  • 4070. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:46 

    >>4062
    子供いらない人が増えたって事だね

    +3

    -0

  • 4071. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:48 

    >>3923
    >>4034
    婚活女性には嬉々としてそう言うのに、既婚者はそれは違うと思ってるところあるよね
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +5

    -1

  • 4072. 匿名 2022/12/30(金) 09:12:51 

    >>4061
    皆んな普通に当たり前にできる事なんだけどね、結婚て。
    五体満足の健常児が産まれるかどうかは神のみぞ知る領域。
    だから無事産まれたら奇跡だし、子は鎹となる。

    +0

    -1

  • 4073. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:07 

    >>3940
    男の方が、この女性を逃したくない!結婚したい!っていう勢いがあってとびこめるのが20代ぐらいまでなのだと思う
    思春期の冒険心マジックが通じる期間
    それ以降になると焦りも収まって逆に冷静になって結婚する気持ちも薄れるんじゃないかな
    女性とは違って

    +8

    -1

  • 4074. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:12 

    >>4051
    日本で働いて日本語覚えても日本でしか使えないしスキルとして微妙だよね
    東南アジア系は英語できる人も多いから日本人が英語ペラペラだったらまだ少し違ったかもね

    +0

    -0

  • 4075. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:14 

    >>1387
    日本だからだよ。
    ヨーロッパ行ったらオッサンほどオシャレ。
    年取ってオシャレでなくてどうするって価値観あるらしい。

    +5

    -0

  • 4076. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:21 

    >>2297
    私の白人知人も、結果的には成功して、日本人妻と都心に住んでるけど、身長が160あるかないかくらいで、有名大学卒業して就職せずすぐ日本に来て、アメリカは居心地悪かったのかな、と思った。すごい努力して今の地位を確立してはいるんだけどね。

    +1

    -0

  • 4077. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:30 

    >>164
    名古屋在住だけど2時間あれば大阪京都車で着くし、4時間高速つかえば混んでなければ東京もつくし凄い距離、、、。

    +0

    -0

  • 4078. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:33 

    >>4064
    お金持ってる男が少ないから未婚やこなし夫婦を望む傾向も増えてるんじゃん
    そもそもお金あるならこんなに少子化してないよ

    +2

    -0

  • 4079. 匿名 2022/12/30(金) 09:13:35 

    >>4058
    貧乏な発達は100%子どもいるイメージ

    +0

    -4

  • 4080. 匿名 2022/12/30(金) 09:14:14 

    >>4070
    金がないならその選択肢しかないわな

    +5

    -1

  • 4081. 匿名 2022/12/30(金) 09:14:18 

    >>3847
    その書き振りからすると、結婚する気がないというよりそもそもの相手がいなさそう

    +6

    -2

  • 4082. 匿名 2022/12/30(金) 09:14:41 

    >>4073
    ところで何歳が書いてるの?
    なんだかその発想が中高年っぽい
    男性本能とか言うけど下の世代中性化してそんな感じ薄れてるよね

    +2

    -3

  • 4083. 匿名 2022/12/30(金) 09:14:43 

    >>2628
    ガル男は多いよ
    お前も含めて

    +0

    -0

  • 4084. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:04 

    >>4066
    奨学金の利用率が5割で金用意出来ず産んだ人達も多い

    +2

    -0

  • 4085. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:12 

    な?
    自由にしてやったら結婚もできない子孫も残せない弱者が増えてくるだろ?
    自由とは弱肉強食よ。

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2022/12/30(金) 09:15:44 

    >>3685
    こうした電話でのやり取りが楽しいんじゃないかな
    お互いに愛情ある人が買って帰って来て一緒に食べるのが幸せ

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2022/12/30(金) 09:16:05 

    >>4069


    一部の恋愛結婚は除いてって書いてあるじゃん
    そんなに好きじゃなかったり、子供持つ気ないのに適齢期だからって焦ってまでは結婚しないんじゃないってことでしょ

    +4

    -1

  • 4088. 匿名 2022/12/30(金) 09:16:39 

    >>2524
    オスにとっては逆に思いの外メスのレベルが低いんだよ
    その辺を足りない頭で自覚しとけ

    +2

    -2

  • 4089. 匿名 2022/12/30(金) 09:16:49 

    >>3733
    あなたはそうかもしれないけど、肌質とか全然違うんだわ
    何もお手入れしないと不摂生が肌やたるみや体型にでる

    +2

    -1

  • 4090. 匿名 2022/12/30(金) 09:16:53 

    >>4077
    東京は車通勤できないから、車で○時間は意味ないよ。電車の乗り換え、家から駅までの時間を考えると、東京まで何時間?

    +0

    -0

  • 4091. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:00 

    >>4051
    政府が金出してアジアに移民の店を開いてる
    コロナ初期に公務員帰国のため入国禁止遅らせたのはそういう職員のためでしょう

    +0

    -0

  • 4092. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:03 

    >>4081
    でも今の若い人が真剣に統計見たらそんな気持ちになると思う
    残念ながら日本は報道の裏側でしれっと乗っ取り計画やられすぎてもう割りと日本じゃなくなってる土地多いし

    +7

    -1

  • 4093. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:06 

    >>4080
    金じゃなくてさー
    子供嫌いって一定数いるよ
    もともと居ただろうけど…

    +4

    -0

  • 4094. 匿名 2022/12/30(金) 09:17:34 

    >>4055
    今はスペックの低さをコミュ力等で埋め合わせ出来るから昔より上昇婚出来るようになったんだけどね
    旧来のお見合いは本当にトータルで釣り合いが取れてる相手としか組めなかったから富める者は富み貧しき者は貧しきがずーっと子孫にまで続くものだったから
    とにかくまずは家柄の釣り合いが最優先

    +1

    -2

  • 4095. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:05 

    >>4082
    横 

    選んでもらえないこじらせ女が「今の男はそんなに勢いないわよ!」って男のせいにしてる印象しか受けないんだけど。

    +4

    -1

  • 4096. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:24 

    >>4087
    婚カツもそもそも出会い方がちょっと違うけど恋愛結婚だと思うけど
    合わなければすぐに会うのやめるよね

    +3

    -0

  • 4097. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:27 

    >>3922
    キツイっていうのも感じる。
    何か頼んでも、すぐ対応しない。
    思いやりが不足?





    +0

    -0

  • 4098. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:27 

    >>1730
    それは相手に選ばれたからでしょ?

    +1

    -1

  • 4099. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:28 

    >>9
    実際出会いはあるけど、高望みしてるだけの身の程知らずも多そう。

    +8

    -1

  • 4100. 匿名 2022/12/30(金) 09:18:40 

    >>4007
    フランス住んでるブロガーが仕事していない女性は色々言われるけど趣味みたいな仕事でも凄く褒められるって書いてた
    日本ほど職業にとやかく言われないっぽい
    海外もそこまでバリキャリばっかりじゃないと思うわ
    シンママの就業率も欧州に比べたら高いし

    +0

    -0

  • 4101. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:08 

    >>4093
    金が理由なの増えてるのは明らかだよ。
    元々いた人たちは元々産んでないから

    +0

    -0

  • 4102. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:08 

    >>2541
    だったらなんでこんなに婚活女があぶれてるの?
    適齢期なら女の方が圧倒的に人口が少ないんだからあぶれるはずはないんだけどね
    冗談はそのキモい顔だけにしといた方がいい

    +6

    -5

  • 4103. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:19 

    >>4070
    横だけど、いらないのではなく結婚高齢化で年齢的に子の人数を抑えないといけない、または欲しくても出来ないケースも多くなったと思う

    +6

    -0

  • 4104. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:43 

    >>3899
    お金ないのに命を大切にしろ、人権って言われてたら、そりゃ子供増えないわなあと思う。お金ないならアフリカや江戸時代のように、行き当たりばったりでお産して母親が死亡したり、色々な理由で乳児や幼児が死ぬのは致し方ない、ぐらいの人権観じゃないと人口は増えない。

    +4

    -0

  • 4105. 匿名 2022/12/30(金) 09:19:44 

    >>4072
    本当にね
    レベル高くないとチンパンジーとしか結婚出来ないと思ってる人がいるなんてお気の毒で
    幸せな家庭を得られた事を当たり前と思わないで感謝しなくちゃね

    +3

    -1

  • 4106. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:05 

    >>4095
    だからこじらせとか言っちゃうあたりが古いなと。
    そもそももう男女どちらもこじらせ世代でしょ。
    一部が学生時代から頑張るだけで交際もあんまりしなくなってきてる傾向出てるし

    +2

    -2

  • 4107. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:30 

    >>4053
    若い人だって男性並みに稼ぐ正社員少ないよ。
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +3

    -0

  • 4108. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:33 

    >>4101
    世間体で産んでたよ
    まさにこのトピみたいに、国のためにってやつ

    +3

    -0

  • 4109. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:34 

    >>4101
    金ないのは大きな理由だよね

    +0

    -0

  • 4110. 匿名 2022/12/30(金) 09:20:36 

    >>2297
    本当に人柄を気に入ってお付き合いにいたるならまだしも、人柄どうこうじゃなく「日本人」と結婚したいとかいう白人男性はまさにそれよ。
    女子の方は白人ゲットした私勝ち組と思ってるかもしれないが、彼の母国に行ったら彼側は「日本人に相手にされなくて東南アジアの嫁さんもらったダメ男」と同じ感覚で見られてることをお忘れなく。

    +8

    -0

  • 4111. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:21 

    >>4102
    需要はあることはあるんだよ。
    ただ男に金がないから、需要あってもとびこめないだけ。

    欲しいブランドバッグあっても買えないのと同じ

    +0

    -3

  • 4112. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:34 

    >>4084
    それは産まないであげてほしいよね

    +1

    -0

  • 4113. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:36 

    >>4109
    戦後のベビーラッシュはなんだったの?
    金なかったのに転職

    +0

    -0

  • 4114. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:38 

    >>4102
    婚活女子は同世代正社員フツメンを望むから。
    世の中、非正規キモメン年寄り独身が沢山居るからね

    +6

    -1

  • 4115. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:46 

    >>4078
    金もってる余裕ある男ほど結婚して子供いるもんね

    +3

    -0

  • 4116. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:30 

    >>2541
    確かに性のはけ口探しています、って男からは軽ければどんな女でも需要あるね。
    でも女と真剣交際したい男は年々減ってるよ。

    +4

    -0

  • 4117. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:42 

    >>4079
    それは思考がバグってるから計画性ないパターン

    +0

    -3

  • 4118. 匿名 2022/12/30(金) 09:22:49 

    >>4108
    それは相当昔の話だな。

    少し前の世代は産みたくない人は産んでない。
    でも金がなくて産み控えるってとこまではいってなかった。

    +0

    -0

  • 4119. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:21 

    >>4017
    自分は産んでないから移民も人口侵略も仕方ないかなと思う
    けど移民すらあんまり来てくれないからもうね

    +2

    -1

  • 4120. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:25 

    >>4079
    あんた、酷いね。結婚してるの?子どもいる?いるなら家族が可哀想。
    親は選べない。
    普通に子どもいるけどリアルにこのタイプ居たら引くわ。

    +6

    -0

  • 4121. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:40 

    >>4093

    学生時代や独身時代は子ども嫌いでも、恋愛と結婚を経てころっと変わっていい親になる人は多いよ
    男性だと子ども全般は興味なくても我が子だけは溺愛するようになる

    +7

    -1

  • 4122. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:46 

    >>4113
    今と違って男女ともに大卒にしなくてよかったのが大きい

    +0

    -0

  • 4123. 匿名 2022/12/30(金) 09:23:56 

    未婚男が28%で女が17%とか言われると
    どうやっても女が結婚したくないレベルの男が28%いて
    気が付いたら出遅れて結婚してもいいと思えるレベルの72%の男が既婚だったために
    結婚を諦めた女が17%いるってことかと思う
    30年くらい前に、当時はまだ珍しかったアラフォー独身女性正社員が
    「ある程度の年になったらいいなと思う男性はみんな既婚だから
    結婚しようと思っても相手がいなくなる」と言ってたけど
    女性がみんな働く時代になってその罠にはまる人がこれだけの数になったってことだと思う

    +6

    -6

  • 4124. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:12 

    >>2297
    現地で肉体労働してた人、軍人、フリーターの人が来てるよね 女探しに。で、英会話講師

    大卒でも、ナード、オタクで現地でうまくやれなかった人ら

    タイやフィリピンで女漁ってる日本人男と同じ層

    +4

    -0

  • 4125. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:26 

    >>4121
    それについては若い人と子育て結婚が当たり前の世代では価値観変わりそう

    +0

    -0

  • 4126. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:33 

    >>2484
    それはお前が相手に毎日風呂入って洗濯して歯を磨いて鼻毛剃ってすらもらえないくらいの最低限のレベルにすら達してないゴミからだよ売れ残りの勘違いブスが

    +1

    -8

  • 4127. 匿名 2022/12/30(金) 09:24:35 

    >>4106
    そうやって言い訳するのが今時なんだろうね。
    結婚する人は結婚するし、恋愛もするから、モテないだけなんだよ。

    +4

    -2

  • 4128. 匿名 2022/12/30(金) 09:25:19 

    年末年始になると、独身の方が良かったなって思う
    無理に結婚することない

    +4

    -2

  • 4129. 匿名 2022/12/30(金) 09:25:54 

    >>4103
    一番は共働きだって
    臨月までだから流産も地味にあるみたいだし

    +1

    -0

  • 4130. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:04 

    >>110
    年齢上で考えれば相手出てくるかもしれないよね。

    +0

    -1

  • 4131. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:09 

    >>3705


    >>1827
    統計がこれなんじゃない?

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:21 

    >>4121
    離婚後、養育費を、払わない男の多い事…
    溺愛ねー…

    +3

    -1

  • 4133. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:26 

    >>4114
    でも同世代正社員フツメンは婚活女子は求めない
    結局、非正規キモメン年寄り独身と同レベルかそれ以下ってこと

    +4

    -5

  • 4134. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:33 

    >>4127
    でも周りも昔より多いしそんなに焦らないはあると思うよ
    見合い結婚の時代と違うんだし

    +2

    -0

  • 4135. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:49 

    田舎者は結婚しないのもうるさいけど、離婚したらもっとうるさい

    +0

    -1

  • 4136. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:59 

    >>1590
    コロナ以降の婚活市場が答えの一つだと思う
    結局、女性にとって結婚はセーフティネットなんだよね
    自分で稼げる女性だって定年まで働けるか不安だから婚活やってるし

    +3

    -1

  • 4137. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:20 

    女ってキモい!息くさい!

    +2

    -8

  • 4138. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:28 

    田舎だけど未婚増えてるよ

    +3

    -0

  • 4139. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:30 

    >>4096
    燃え上がって燃え上がってってほどではないから、合わなかったらすぐ相手変えるのは当然でしょ。
    婚活してる人で子供なし希望はあんまりいないと思うけどね。

    +1

    -2

  • 4140. 匿名 2022/12/30(金) 09:27:36 

    >>4111
    でも婚活女はその需要のある女の中に含まれていないという悲しい事実

    +3

    -0

  • 4141. 匿名 2022/12/30(金) 09:28:26 

    >>4132
    女はきちんと養育費を払ってるみたいな言い方だね

    +4

    -0

  • 4142. 匿名 2022/12/30(金) 09:28:31 

    >>4044
    マッチングアプリ国がやるって言ってたよ
    またお友だちにバラマキ企画かもしれないけど

    +2

    -0

  • 4143. 匿名 2022/12/30(金) 09:28:49 

    >>4123
    別に社会は特定個人を罠にはめようなんて思ってないよね笑
    本人のライフプランニング能力が無さすぎるだけの話。

    +3

    -0

  • 4144. 匿名 2022/12/30(金) 09:28:57 

    >>4042
    アプリ婚ってそんなにメジャーなのかな?
    個人的には素性知らない相手と会うの躊躇う女多いと思うけど

    +8

    -0

  • 4145. 匿名 2022/12/30(金) 09:29:46 

    >>2484
    そういうやつらと釣り合ってるのがお前らなんだよ
    自覚しろ

    +0

    -1

  • 4146. 匿名 2022/12/30(金) 09:29:55 

    >>4126
    不潔なの認めてる…

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2022/12/30(金) 09:29:57 

    >>4127
    モテる人なんて昔から少数派ですが

    +1

    -1

  • 4148. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:03 

    >>4071
    既婚者も同じだと思う。
    夫婦は鏡で、結婚相手なんて他人から決められるものじゃなく自分で決めたんだから。

    結婚相手に不満があったとしても、それは相手も何かしら同じこと思ってる。

    +3

    -0

  • 4149. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:12 

    >>4084
    奨学金も平均借入が300位で月1万5千円くらいの返済じゃなかったかな?結婚遅くなっているしかなり返済出来ていそうだよ

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:30 

    >>4142
    子ども家庭庁が?

    +0

    -0

  • 4151. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:58 

    >>4137
    ソースはお前の母親かな?

    +6

    -0

  • 4152. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:10 

    >>4146
    でも実際そういう不潔な奴らとしかマッチング出来ないんでしょ?

    +0

    -0

  • 4153. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:14 

    >>4126
    ブスの前では汚くして、若い美人の前でだけ、いきなり毎日風呂入った人になれるか?洗濯した人になれるか?鼻毛剃った風になれるか?
    悪いことは言わないから、普段から清潔にしておいた方が得だよ。

    +4

    -0

  • 4154. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:23 

    >>4111
    その需要ってせいぜい身体目当てだからw

    +0

    -1

  • 4155. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:27 

    >>4134
    そもそもその世代まだ若いじゃん。
    結婚出産ラッシュすらまだきてないんじゃない?これからまだ変わるよ。
    見合い結婚の時代って、なんでそんな50年も遡るの?
    若い子ってすぐバブルとか昭和とかかなり前まで遡るよね。現代とその間に相当長い時間あるんだけどな。

    +1

    -1

  • 4156. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:33 

    >>31
    主婦は韓流ドラマにハマり。若い子はKPOPにハマり、おじさんはパチンコにハマり、その他関係ないって思ってる人は宗教にぼったくられる。半島に皆貢いでるじゃん。

    +7

    -3

  • 4157. 匿名 2022/12/30(金) 09:31:50 

    >>4128
    一年のうちに年末年始しか後悔しないならメリットの方が大きいよね

    +4

    -0

  • 4158. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:20 

    >>4152
    お前の話だよ

    +0

    -0

  • 4159. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:23 

    >>4132
    男は過去の失敗にお金を使いたくないって聞いたことある
    なかったことにして、再スタート時にお金を使いたい(投資したい)みたいね

    +4

    -0

  • 4160. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:38 

    >>3960
    やさしい。。
    もう疲れてしまいました

    +1

    -0

  • 4161. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:47 

    >>4125
    今の若い人は元々安定志向で家族愛が強いし結婚願望が強いよ
    学歴や経済状況関係なくね
    むしろ価値観が異質なのは、平成初期のマスコミによる「結婚は古い、独身の時代」というような煽りに乗せられた世代だけ

    +11

    -2

  • 4162. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:48 

    >>4094
    恋愛結婚多くなったバブル世代以降も大多数は両家が釣り合ってるらしいよ
    シンデレラ婚は意外に少ない

    +5

    -0

  • 4163. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:49 

    >>4073
    男の場合は性欲が加速度的に衰えるのもありそうだね
    何だかんだいって付き合う原動力の一つでしょ

    +4

    -0

  • 4164. 匿名 2022/12/30(金) 09:32:50 

    >>4154
    50代おばさんの身体目当ててwwwww

    +0

    -0

  • 4165. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:20 

    >>4147
    だからモテないんでしょ。

    +0

    -2

  • 4166. 匿名 2022/12/30(金) 09:33:53 

    >>4155
    今の若い人も歳いけば子供ほしくなるよ
    本能には逆らえない

    +2

    -1

  • 4167. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:19 

    両親揃ってお金も普通にある家に生まれる子が減って、生まれたら捨てられる子が増えてる感じがする。

    +1

    -0

  • 4168. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:25 

    >>4141
    じゃあ、男も女も我が子なんてそんなものって事だね

    +3

    -0

  • 4169. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:41 

    >>4114
    婚活で同世代正社員フツメン希望とかよく聞くけど、条件一つ一つ聞いていくと確実にハイスペ寄りだと思う

    +6

    -0

  • 4170. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:07 

    >>4111
    ブランドバッグ?
    100円ショップでワゴンセールされてるバッグと同じレベルだと思うけど…

    +1

    -0

  • 4171. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:23 

    まあまあ未婚なんて、結婚した途端に旦那がモラハラやDV男に豹変したとか、子供産んだら実はADHDとか自閉症とかの発達障害でしたとか、知的障害でしたとかの負債を抱えて一生を終える既婚者よりはまだマシかと。

    +4

    -5

  • 4172. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:28 

    >>4166
    そんなもんだよなぁ〜
    今のアラフォーが婚活してるの見て若い子笑ってるけどさぁ〜自分達の未来だよな。

    +3

    -0

  • 4173. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:34 

    >>4161
    だよね。周りも皆結婚してる。
    結婚はあきらめてないよって独身なら1人いる。
    可愛いんだけど理想高いからなかなか相手が居ない

    +3

    -1

  • 4174. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:42 

    >>4147
    男女問わずモテないのが普通だからね。
    よくモテない人ってネガティブな言い方するけど、言わば普通の人だよね。

    +10

    -1

  • 4175. 匿名 2022/12/30(金) 09:36:39 

    >>4158
    いや一緒にするなよガル男

    +0

    -0

  • 4176. 匿名 2022/12/30(金) 09:36:50 

    >>4133
    そもそも普通の人は婚活なんてしなくても結婚できてるしね。

    +5

    -2

  • 4177. 匿名 2022/12/30(金) 09:36:52 

    >>3512
    オスって言う人、精神年齢が中学生みたいに感じる
    実際は目立たない立ち位置だけど自意識過剰でわざと汚ない言葉を使う感じ
    大人の言葉使いじゃないんだよね

    +4

    -1

  • 4178. 匿名 2022/12/30(金) 09:37:33 

    >>4175
    ガル男はおまえじゃん不潔

    +0

    -0

  • 4179. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:11 

    >>4128
    会社の年上既婚者達見てたら、結婚って本当に「子育てを一緒に20年一緒にするだけの仲間」って感じる。子供が巣立った50代女性たちがしきりに「仕事のが楽しい。旦那の世話疲れた、一人暮らししたい。介護も始まりそう」ってほぼ全員言ってる。
    これがお互い70代とかになったら、二人暮らしで老々介護しあうから夫婦ってやっぱ必要なんだろうけど、基本結婚って生活であり、子育て同盟だよね
    愛はもって5年。

    +4

    -2

  • 4180. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:16 

    >>4178
    ばっちいな
    触るなガル爺

    +0

    -0

  • 4181. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:35 

    >>4076
    子ども可愛いだろうし性格的にも日本が合ってるなら良い選択だよね
    その行動力も凄いし

    +1

    -1

  • 4182. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:38 

    >>4132
    またそうやって
    全員と書いてないでしょ
    まず離婚しない人の方が圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 4183. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:46 

    >>1747
    ほんそれ
    昔自分を虐めてきた性格悪い奴に限ってさっさと結婚してる
    今どうなってるのかは知らんけど

    +3

    -2

  • 4184. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:49 

    >>4161
    そんなの人によるよー

    +2

    -2

  • 4185. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:50 

    >>4166
    そうでもないって統計あるよね
    お金がない、共働きってなるとなかなかそう上手く行かないし

    +2

    -0

  • 4186. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:18 

    >>3512
    でもお前も女用の掲示板に態々来やがるそのクソオスじゃん

    +0

    -0

  • 4187. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:46 

    >>4161
    その若い人が意欲低下ってデータもあるのでそうでもない二極化
    それならもっとたくさん結婚してるから

    +3

    -0

  • 4188. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:09 

    >>2497
    婚活で売れ残る人にありがちな思考
    10年程前に5chの冠婚葬祭板見たりしてたんだけど男の年収400万と女の年収400万が同列だと思ってる男の多いこと
    婚活は女のレベルが低いと
    年収順に上からくっついていったとしても男の400万は下位層だけど女の400万はまあまあだから同列にはならないよ?ランクが付くのは同性の中なんだから異性と戦っても意味ないよ?って話しても理解できない
    婚活拗らせると本来婚活って男と女でくっついていくものであって敵は同性なのに何故か異性と同じ土俵で戦おうとするようになる

    +5

    -0

  • 4189. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:19 

    >>3761
    知り合いに一人はいる顔立ちw

    +8

    -0

  • 4190. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:40 

    >>4002
    基本的に誰でも簡単に40代初産できると思わないが良いと思う
    産んだら産んだでその後体力かなりきついし

    +3

    -0

  • 4191. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:50 

    >>4179
    旦那は仲間になる。一番の味方。
    私はね。男女ではなくなるが

    +3

    -0

  • 4192. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:52 

    >>4171
    そうかなぁ?重篤な知的障害や身体障害者なら詰むけど、軽度の発達くらいなら大丈夫では。
    家に若者がいるってだけで家庭が楽しくなるよ、バカでも笑

    +7

    -0

  • 4193. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:10 

    >>4184
    そりゃ何ごともそうよ
    個人単位ではなく時代の流れによる影響の話をしています

    +2

    -0

  • 4194. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:14 

    >>4143
    もし社会に人格があったら
    「いまこのタイミングよ、結婚は。不器用なりにもいまあなたに一生懸命アタックしてるその真面目な彼よ「普通の家庭」を築ける相手は。あーあww断っちゃったww」

    +0

    -0

  • 4195. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:16 

    >>4186
    クソ爺
    おめーにコメントする権利ねーから

    +0

    -0

  • 4196. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:19 

    >>4180
    まって。あなたガル男じゃないとしたとんでもなく根性悪いおばさんだね。

    +0

    -0

  • 4197. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:37 

    >>4185
    まだ未来がきてないんだから統計とりようがないじゃん。
    あくまでも予想でしかない。

    +2

    -0

  • 4198. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:38 

    >>4161
    安定志向で家族愛が強いから、実家から出ないんでしょ

    +1

    -0

  • 4199. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:46 

    >>4078
    日本人は臆病だからお金ないのと先が不安ってのが大きいと思う
    時間もお金もどっちにもないもん今

    +2

    -0

  • 4200. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:15 

    >>6
    ベビーカー嫌ってそう笑

    +2

    -0

  • 4201. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:31 

    >>4179
    結婚は子供のためにできた制度だからね

    +3

    -0

  • 4202. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:59 

    >>3749

    どっから?(笑)
    むしろ、馬鹿が多いからブーメランだよ。
    低レベルだね、相変わらず。

    +0

    -1

  • 4203. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:05 

    >>4192
    なにが大丈夫なんだか…

    +0

    -2

  • 4204. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:14 

    >>1
    まあまあ未婚なんて、結婚した途端に旦那がモラハラやDV男に豹変したとか、子供産んだら実はADHDとか自閉症とかの発達障害でしたとか、知的障害でしたとかの負債を抱えて一生を終える既婚者よりはまだマシかと。

    +7

    -0

  • 4205. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:20 

    >>518
    ん?九州て女余りなの?男は他の地方の女性と結婚してるってこと?九州以外に就職してそのまま帰って来ないパターンかな?福岡県はどうだろ?

    +1

    -0

  • 4206. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:21 

    >>4090
    ヨコですがこの彼氏が電車通勤じゃなくてバス通勤だから車で例えたのでは?

    +1

    -0

  • 4207. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:25 

    >>4147
    自分の知ってるモテる人
    165センチ、猫背
    韓国人
    尻軽
    気が強い
    50代後半
    絶壁頭

    この人のどこがいいのか理解に苦しむけど、黙って立っていても男の方、しかも若い子からもからどんどん声かけてくる…。

    +0

    -3

  • 4208. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:31 

    >>2951

    一度も選ばれなかった人生って惨めよね

    +2

    -3

  • 4209. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:35 

    >>2634
    ブスの私に行列できてましたってことは婚活女子のレベルの低さは身をもって知ってるのでは?
    あなたは婚活以外の場では行列できないから婚活に参加したんだよね
    そこで行列できたっていうのは、つまりそういうことよ

    +4

    -2

  • 4210. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:19 

    >>4198
    屁理屈。横だけど
    家にいたらただの引きこもりになるわ。

    +2

    -0

  • 4211. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:21 

    >>3781

    都会ってもともと言ってたけど。
    知的労働層とか関東関西くらいしかないじゃん。馬鹿だから、わからいんだよ。頭悪いからいろんな点でレベル低い

    +0

    -1

  • 4212. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:44 

    >>4195
    ゴミ爺が発狂

    +0

    -1

  • 4213. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:41 

    >>4171
    未婚と比べる対象がそれって、、、
    なぜ夫婦仲良くて子どもとも仲良い豊かな家庭と比べず悪い方悪い方と比べるのか

    +4

    -3

  • 4214. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:49 

    >>4188
    徹底した男女平等教育の成果だよそれ

    +2

    -0

  • 4215. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:56 

    >>4201
    横だけど、そうなの?
    元を辿ればモテる男に女が一点集中するのを防ぐ為に出来た制度ってどっかで誰かが書いててなるほど〜て思ってた

    +0

    -0

  • 4216. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:57 

    >>4114
    非正規の男性めちゃくちゃ多い

    +0

    -0

  • 4217. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:49 

    >>2
    戦争にも行きやすい。

    +0

    -1

  • 4218. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:59 

    >>2541

    そりゃない
    会社も男も桐島も女いらないってよwww

    +0

    -0

  • 4219. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:04 

    >>3711
    福岡在住だけど理由は?頭おかしくない?県出すなんて。
    そんな空気読めないあんたから言われたくないわ

    +3

    -1

  • 4220. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:31 

    >>4132
    それ言うけど養育費払わない女性の方がさらに多いよ。

    +1

    -0

  • 4221. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:55 

    >>4188
    ガルでよく見る売れ残り思考は
    35歳男性は35歳女性とくっついたらいいんじゃない?
    みたいな意見
    年収400万の男と年収400万の女が同格じゃないように
    35歳男性は35歳女性と同格じゃないよって言っても理解できない
    恋愛結婚ならともかく
    婚活なら男性の年齢-5歳が釣り合う女性の年齢で
    これは婚活で渡される資料にも載ってる

    +6

    -4

  • 4222. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:58 

    >>4170
    結婚のことをブランドバッグって例えてるんだよ。
    結婚を手に入れたいけど、金がなくて無理って。

    +0

    -0

  • 4223. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:07 

    >>4213
    横だけど、障害増えてるの事実じゃん
    こういうリスク考えずに結婚出産出来るって逆にすごいね

    +5

    -4

  • 4224. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:26 

    >>4161
    確かに、職場の若い子は男女共に結婚したいって言ってる
    アラフォーの自分は捻くれてたから若い頃は、結婚なんてダサいことしたくないとか粋がってた
    結局結婚したけど

    +3

    -0

  • 4225. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:32 

    未婚はいいけど、1人の老後はきっついぞ。
    覚悟したほうが良い。とにかく金だ。金でいい老人ホームに入るしかない。

    +3

    -0

  • 4226. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:45 

    >>4202
    横だけど頭おかしくない?あなたは。

    +1

    -0

  • 4227. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:03 

    >>4219

    九州なんて3流会社しかないし
    知的機関もない。3流大学しかないからアホしかいない

    医者と転勤族のみ

    +1

    -4

  • 4228. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:24 

    >>4220
    女も子を溺愛なんてしてないんでしょう

    +2

    -0

  • 4229. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:35 

    >>2951
    親友が独身で、仕事持ってるし恋愛興味ないって言っててカッコいいな!って思ってたんだが、数年後のある日、LINEで「行き遅れたんだよ、気付くのが遅かった」って言い出してどう返して良いのか分からなかった
    そんな事微塵も思ってる風じゃ無かったのに
    それでいいと思ってると思ってたから聞きたく無かった

    +6

    -2

  • 4230. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:37 

    >>4213
    下を見ないと自分の立ち位置に安心できないからでしょ。
    という事は、本当は結婚したいし子供にも恵まれたいという裏返しよ。

    +5

    -1

  • 4231. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:56 

    まじであたおか

    +0

    -0

  • 4232. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:09 

    私も40代独身子無しだけど、私の下の世代がやたら子沢山な気がする。
    職場やプライベートでも、20代で結婚子供2〜3人持ちの人達がいるよ。
    ヤンキーとかデキ婚とかでもない子達。
    その世代がこれから頑張ってくれるんじゃないかな。
    みんな本当に普通な、普通のサラリーマンやOL。
    職場の若い子達の人生設計とか聞いてると、みんな真面目で堅実でちゃっちゃか計画的に結婚出産してる。
    すごいなーしっかりしてるなーと傍観してる。

    +11

    -2

  • 4233. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:11 

    >>4121
    几帳面な人って子ども嫌いって言いがち
    自分の周りでは
    でも几帳面な人の方が世話焼きだったり注意深くて親に向いてそう

    +2

    -0

  • 4234. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:18 

    >>4179
    子育て終わった50代だけど、恋愛期間、戦友のような子育て時代、倦怠期を超えてまた仲良くなって夫婦旅行など楽しんでるしそういう人多いよ
    でも職場の雑談で、特に独身やバツの人がいる場では幸せだとかそんな事は言わず「まあ色々あるよ〜。みんな大変よ」のように濁している

    +3

    -2

  • 4235. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:18 

    >>4223
    リスク考えるなら、独身にはリスク0みたいな言い方だね、両方既婚も独身もリスクもメリットもあるでしょ。生きてる限り何かをするためにはリスクはあって当然だし何もしないリスクだってある。

    +4

    -2

  • 4236. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:36 

    >>460


    パートナーや子供がいるだけで生きる希望になると思う。
    孤独って一番辛い。独りで生きられない人が死ぬんじゃないかな。

    +7

    -5

  • 4237. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:06 

    >>4229
    あーあ

    +3

    -0

  • 4238. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:11 

    今は要件が厳しいからね
    クリアできない人がたくさんいるのはしょうがない

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:18 

    >>4215
    ・子供の親が誰かをはっきりさせるため
    ・親が自分の子供を責任をもって育て上げるため
    ・親の遺産を自分の子供に相続させるため

    全部子供絡み
    だから昔は女の不倫は男の不倫より罪が重かったんだよ

    +4

    -0

  • 4240. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:37 

    >>763
    納税していないけど、未来に納税する子供を出産

    子供は産んでいないけど、納税はしている


    親に養って貰っているニート、生活保護受給者よりはマシ

    +4

    -5

  • 4241. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:24 

    貧困女爆増

    大学も企業も東京しか勝たん、関西マシ程度。これ以外田舎

    宝くじ成功はユーチューバーとかわけらからん起業家とか運にすがるしかない。

    +0

    -0

  • 4242. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:49 

    >>4129
    妊娠出産でも辞めなくて良いより
    辞めてもすぐ次見つかる社会の方が健全かもね

    +1

    -0

  • 4243. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:51 

    >>3762
    産む機械、または国の奴隷の妄想か

    +3

    -0

  • 4244. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:49 

    >>4197
    それなすぎw

    +2

    -0

  • 4245. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:49 

    私、17%の中に入るわ
    ここまでマイノリティ属性になるとは思わなかったw

    +3

    -0

  • 4246. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:51 

    >>4235
    死ぬまで障害児育てるリスクは、比にならないわ

    +6

    -4

  • 4247. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:54 

    >>4135
    田舎のほうが離婚率高いよ
    親頼れるから

    +0

    -0

  • 4248. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:07 

    >>4198
    いや、それが今の子は結婚前から家を出て同棲するんだよ
    もちろん家を出た後も実家とは仲が良い
    それに安定志向とは自分も早く家庭を持って安定したいということね

    +3

    -1

  • 4249. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:09 

    未婚率の年齢別や推移を見ると、若い世代はそこまで上昇してないね。横這い。むしろバブル崩壊後の氷河期が20代の頃が、未婚率の上昇がひどい。その人達が30年後に50代になっただけ。少子化も騒ぐけど、そもそも母親となる若い世代が少ないわけで。データの切り取り方にも意図を感じるな。

    +7

    -0

  • 4250. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:19 

    >>4221
    やっぱり婚活だとそうだよね
    逆に恋愛結婚だと男性の年収が低くて女性の年収のほうが高かったり
    その代わり逆に女性のほうが年上とかも珍しくない

    男も女も自分に都合のいいところだけを平等にしたら
    そりゃ相手の要望満たしてないってことだから結婚できない

    +4

    -0

  • 4251. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:24 

    出生数
    (2000年→2021年)
    東京都99,843→95,417  -4.43%
    大阪府87,190→59,756  -31.46%
    神奈川82,523→58,833  -28.70%
    愛知県73,926→53,950  -27.02%
    埼玉県65,938→45,425  -31.10%
    千葉県54,908→38,454  -29.97%
    福岡県46,915→37,589  -19.87%
    兵庫県53,779→35,591  -33.81%
    北海道46,124→28,798  -37.56%
    静岡県35,663→21,667  -39.24%
    広島県27,178→18,665  -31.32%
    茨城県28,137→16,448  -41.54%
    京都府23,892→15,887  -33.50%
    沖縄県16,841→14,567  -13.50%
    宮城県21,953→13,750  -37.36%
    岡山県18,976→13,115  -30.88%
    熊本県17,536→12,693  -27.61%
    新潟県21,525→12,631  -41.31%
    長野県20,657→12,491  -39.53%
    岐阜県19,945→11,724  -41.21%
    鹿児島16,145→11,594  -28.19%
    栃木県18,931→11,450  -39.51%
    群馬県19,193→11,229  -41.49%
    三重県17,488→11,016  -37.00%
    福島県20,126→10,671  -46.97%
    滋賀県13,892→10,138  -27.02%
    長崎県13,797→8,861  -39.77%
    愛媛県13,146→8,041  -38.83%
    山口県12,968→7,951  -38.68%
    奈良県12,960→7,757  -40.14%
    宮崎県11,066→7,621  -31.13%
    大分県10,744→7,331  -31.76%
    石川県11,429→7,260  -36.47%
    青森県12,961→6,489  -49.93%
    岩手県12,363→6,481  -47.57%
    香川県9,806→6,221  -36.55%
    富山県10,066→6,073  -39.66%
    山形県10,828→5,913  -45.39%
    佐賀県8,616→5,879  -31.76%
    和歌山9,500→5,523  -41.86%
    福井県7,927→5,204  -34.35%
    山梨県8,261→4,960  -39.95%
    島根県6,485→4,406  -32.05%
    徳島県7,220→4,357  -39.65%
    秋田県8,852→4,348  -50.88%
    高知県6,741→4,105  -39.10%
    鳥取県5,605→3,706  -33.88%

    +0

    -0

  • 4252. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:26 

    親戚が若くで両親亡くしたけど、きょうだい全員結婚して子供もいるから集まれば人数多いのよね。
    それ見て、これで全員独身だったら寂しいだろうなって思ったわ。

    +1

    -1

  • 4253. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:32 

    >>4223
    リスクを極端に恐れて、いざ結婚したくなった時にもう手遅れっていうおバカさんでいま溢れかえってるけどね。

    +2

    -3

  • 4254. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:40 

    >>4236
    ソリタリーと呼ばれる孤独でも平気な人たちもいるんだよね
    そういう人たちは独身の方がいいのかも
    ソリタリーってなに?どんな特徴なのか、どれぐらいの割合なのかなどを解説! | たび日和
    ソリタリーってなに?どんな特徴なのか、どれぐらいの割合なのかなどを解説! | たび日和tabi-biyori.jp

    ソリタリーとは、一人でいる状態を好む人のことを言います。ソリタリーは集団でいるよりも孤独でいる生き方を選択しますが、孤独でいることに対して寂しさや苦痛を感じません。ソリタリーは病気ではなく、自立した考えや行動に表される脳科学的な気質です。

    +8

    -1

  • 4255. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:09 

    >>4213
    でも多いよねそういう人
    妥協して結婚するぐらいなら独身の方がマシ!
    とかさ。
    (世の中の大半は理想の人と結婚してると
    思うけどね。少なくとも結婚した時は)

    +4

    -7

  • 4256. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:11 

    >>4240
    未来に納税する子供を出産

    ニートは生活保護にはならんの?

    +3

    -3

  • 4257. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:29 

    >>4232
    わかる
    平成生まれ世代は20代で結婚出産してる子多いし、ちゃんと計画して動いてる

    +9

    -2

  • 4258. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:30 

    >>4174
    横だけどモテないの普通かなー?
    若いときなら顔が可愛かったらよほど変人じゃない限り彼氏とぎれないレベルにはモテるじゃん。しかもヘアメイク込で可愛いって言われるレベルでいいわけだし。
    大学時代モテるグループ4人、合コンいきまくりでも彼氏できない2人、そこそこって友人1人と仲良かったけど別に誰も絶世の美人でもないよ。

    でも、合コンいけば皆可愛いね!って言われてたし好きな人と付き合うのも若い時にモテるは難しくないと思う。

    +4

    -2

  • 4259. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:32 

    >>4254
    修行僧みたい笑

    +3

    -1

  • 4260. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:37 

    >>4223
    事故に遭うリスクあるから外にも出ない方がいいかもね

    +3

    -2

  • 4261. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:38 

    >>4221
    年収はともかく年齢は価値観や健康状態あるからいくつでも近い方がいいのにね
    偏った世界の釣り合うって何だろうと思うわ

    +3

    -0

  • 4262. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:50 

    >>4246
    確率低

    +3

    -2

  • 4263. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:07 

    >>4255
    お見合い時代も?
    知り合いの婆さんは結婚式で初めて顔見たって言ってたけど…

    +1

    -1

  • 4264. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:16 

    >>4227
    で、あなたはどこ?コンプレックス凄いんだね。
    性格とかではなく、見た目で選ぶから相手いないんでは?
    高学歴はサイコ多いよ?自頭違うから一般と考え方違う。
    全てではないけど。
    北海道や福岡も広いよ?

    +2

    -2

  • 4265. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:23 

    >>4144
    私の周りはほぼいない。
    1件くらいしか聞いたことがない。

    +1

    -0

  • 4266. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:34 

    そもそも妥協って感覚がよくわかんないわ
    そういう人って自分の親もこんな親じゃなくてもっと金持ちで美形の親が良かったとかいちいち思ってるの

    その思考人生においてなんか意味ある?
    居る人と付き合う、合わなかったら離れるだけじゃん

    +5

    -2

  • 4267. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:45 

    >>460
    安倍首相銃撃の山上の時もそれ言ってる人
    いたけど、結婚してて子供もいる人の自殺なんて
    いくらでもあるじゃんね。
    あと、「彼女さえいれば〜」とかも、恋人がいても
    自殺した人なんていくらでもいるじゃん。
    死にたいひとには家族も恋人も関係ないのでは?

    +10

    -6

  • 4268. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:09 

    >>11
    未婚男性って氷河期も相まって仕事無くして見つからなくなった層もあると思うんだよね
    世代的に女は家、男は仕事って感覚があるから、仕事がちゃんとしてなきゃ結婚はしないって強く思ってると思う
    同世代の女も専業したいだろうし
    そう言う生き方もあるというか、そうなってしまった人たちが多そう

    +12

    -0

  • 4269. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:25 

    >>165
    ホームレスのほうが図々しい底辺クレクレ子持ちよりマシだわ
    産まれてしまった子供は仕方ないけど、もう二度とゴミ遺伝子ばら撒くんじゃないぞっ★

    +10

    -2

  • 4270. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:29 

    >>4251
    秋田県ヤバすぎでしょ
    −50%って下落しすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 4271. 匿名 2022/12/30(金) 09:59:40 

    >>4263
    横だけど現代の話をしてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 4272. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:13 

    >>4255
    というか、理想って考えたことないかも。見た目タイプな人と意気投合して、すぐ付き合った事がほとんど。結婚も理想とか考えてない好きで、仕事真面目にしてて一緒にいて楽しいから結婚した。
    そんな感じ

    +4

    -2

  • 4273. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:13 

    >>4262
    低いかなー?
    少子化の割に多くない?

    +2

    -2

  • 4274. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:21 

    >>4263
    あーガルちゃんだと年齢層高いから
    それが不通だった時代の人が多いのか〜
    うちの祖母が、知り合いが、とか言って、
    自分だったりしてね。

    +3

    -4

  • 4275. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:31 

    >>4261
    恋愛結婚だともっと年齢近いよ
    その代わり年収のフィルターないから年収も結局同じくらいがくっついてるね最近は特に

    +2

    -0

  • 4276. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:34 

    >>4144
    地方住みだけど殆どきいたことないな
    まぁ本人達が隠してる可能性もあるけど

    +3

    -0

  • 4277. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:56 

    >>4249
    しかもその層、非正規多いからな

    スーパーのレジパート行ったら40代後半〜50くらいの女性多くて、みんな主婦かと思ったら全員(マジで)独身だと知ってゾッとしたよ。非正規高齢独身女性の集団だった。
    めちゃくちゃ居心地悪くてすぐ辞めた。

    +7

    -3

  • 4278. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:32 

    >>4266
    いきなりすげがえられても家族の愛情は感じないけど、美形で金持ちな親なら自分にも遺伝させてくれるから有り難くはある。

    +0

    -0

  • 4279. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:38 

    はい、50代未婚です…

    +1

    -0

  • 4280. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:42 

    >>4266
    打算、と言ったら分かるかな?
    例えば就職を決めるとき、一切妥協せず「この会社に就職できなかったら死んだ方がマシ」という気持ちで臨みましたか?

    +1

    -2

  • 4281. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:42 

    >>3
    田舎だけど、会社の60歳くらいの人と50歳くらいの人では結婚してない人の割合全然違う。
    でも案外30歳くらいだと結婚してる子も多い。
    あくまでもうちの会社の場合だけど、30代前半までに結婚する人はほぼ結婚する。
    30代後半で結婚する人もいるけど40歳を独身で迎えた人でその後結婚した人はここ10年で1人しかいない。

    +0

    -0

  • 4282. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:47 

    >>4272
    それが理想の人、ってことだと思うけどね。
    はっきり、「理想の人だ!」って思うとかって
    決まりもないし。

    +2

    -0

  • 4283. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:54 

    >>4266
    そういう人が結婚できるんだよ

    +2

    -0

  • 4284. 匿名 2022/12/30(金) 10:01:54 

    >>4163
    女性でも男性ホルモン接種すると女性が魅力的に見えてくるらしい
    年齢上がって男性ホルモン減ると女性が魅力的に見えなくなるんだろうね

    +0

    -0

  • 4285. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:10 

    >>4251
    大学進学率が上がるにつれて子供の数は考えるようになったのかも。大学 専門で8割。高卒2割みたいだしね。大学生も私立4割国立6割が一人暮らしってお金かかるし

    +0

    -0

  • 4286. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:21 

    >>4273
    昔は発達障害なんて言葉はなかったし、軽度知的障害も変わり者みたいな感じで見過ごされてたからだと思うよ

    +3

    -0

  • 4287. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:33 

    >>4232
    私もそう思う
    若い人たちの方が若いうちに結婚して、共働きのビジョン持って子育てしてる
    若い人たちの中で、人数が多いおっさんおばさんのネットの意見に飲まれて結婚しない、子育てはペナルティーとか言ってる人は、気づいたら周りは家庭持ちになって絶望しそう

    +9

    -4

  • 4288. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:53 

    >>4212
    モーレツ団塊爺が爆走(*´ε`*)チュッチュ

    +0

    -0

  • 4289. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:55 

    >>4270
    秋田って平均年齢70くらいだよね
    20年後は全国的にそんな感じになるけど

    +0

    -0

  • 4290. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:58 

    >>3508
    どっちにしても50代未婚とは程遠い人だね
    なぜこのトピに?
    50歳未婚ってことは、恋愛20年してないとか、男に騙されることにすら縁のない人だと思う
    ガードが硬いというか、ブスでないのに男から来てもらえない人もいる

    +3

    -1

  • 4291. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:00 

    >>4273
    年収中央値300万以下の独身女性が還暦すぎまで正社員で働ける確率考えてもそっちも不安じゃない?
    別に経済力ある人や実家太い人はいいと思うし独身を否定する気は無いけどね。
    リスク考え過ぎたらどんな生き方もきついよ

    +4

    -1

  • 4292. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:16 

    >>4072
    健康児でもまともに育つかは
    今の時代厳しいからね、優秀じゃなければ何やってもあぶれる

    +3

    -1

  • 4293. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:17 

    >>4274
    見合いで顔知らん人と結婚してた世代はスマホもネットも使えないぞ
    90.100歳とかそんくらい。

    +2

    -0

  • 4294. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:21 

    >>4232
    高学歴でもそういう子多い

    +5

    -2

  • 4295. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:22 

    >>4272
    運の悪い人は、そもそもその見た目タイプに出会えない。

    +2

    -1

  • 4296. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:40 

    >>8
    ガキ産んで威張り散らすのって人間だけだよねw

    +5

    -1

  • 4297. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:41 

    >>4287
    私達とその世代だけど結婚してるけど子供いないよ 周りもそんな人いる
    住む世界によって違うだけだと思うよ

    +4

    -3

  • 4298. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:49 

    >>4257
    >> 平成生まれ世代は

    本当そう!
    平成っ子達の話聞いてると、昭和の自分達の親世代の話しを聞いてるみたいな。
    昭和の考えはもう古い!今時は〜みたいな風潮だったのが、また元の昭和に戻った感じ。
    ちゃかしてるんじゃなく、本当にすごいと思うちゃんとしてて。

    +5

    -1

  • 4299. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:55 

    昔福生に住んでた時にアメリカ人をよく見てたから外国人に関しては全く抵抗ない
    移民に騒いでる人って田舎で引きこもってる人じゃないの?

    +1

    -0

  • 4300. 匿名 2022/12/30(金) 10:03:57 

    >>4234
    なんであなたわざわざ未婚トピにきてドヤァしてるの?

    +3

    -2

  • 4301. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:02 

    >>4215
    性病の蔓延を防ぐためもあったそうな
    貞操観念は衛生管理で広められた部分も

    +1

    -0

  • 4302. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:10 

    >>4266
    親のことは大好き
    異性の理想は高い。
    自分は棚上げして(笑)

    +2

    -0

  • 4303. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:16 

    >>4251
    へえ、バブル時代の人は頑張ってたんだな

    +1

    -0

  • 4304. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:21 

    >>4287
    共働きのビジョンを持ってる若い女性、専業主婦に夢を見て王子様を待ち続けるアラフォー婚活女性
    後者が結婚できないのもわかるわ

    +6

    -0

  • 4305. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:40 

    >>4272
    それで結婚して後悔してる人もいるからね。
    結婚なんて頭で考えてたら出来ないんだよ。
    恋愛状態の頭マヒしてる時に勢いでしなきゃ。

    +6

    -0

  • 4306. 匿名 2022/12/30(金) 10:04:48 

    >>4263
    合同結婚式かあ?

    +1

    -0

  • 4307. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:07 

    >>4281
    そりゃ60歳はバブル世代
    50歳は氷河期世代(団塊ジュニアで1番悲惨な層)だもん。
    差あって当然だよ。

    +3

    -0

  • 4308. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:28 

    >>4297
    これから産むんじゃない?
    まだ若いんだから
    結婚して2、3年くらい2人の生活を楽しんでその後子供産む人もいるでしょ

    +3

    -3

  • 4309. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:39 

    >>4295
    私の場合はタイプの外見が理想高いからとにかく沢山異性がいる飲み会や出会いの場には行ったよ、彼氏と別れてタイプの人が周りにいない時は。
    とにかくアクティブだった。

    +4

    -0

  • 4310. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:47 

    >>3
    都会の方が未婚率高いよ。お金かかるしさ

    +5

    -0

  • 4311. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:51 

    >>4255
    そうなの?妥協してないの?

    +1

    -0

  • 4312. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:58 

    >>935
    ええ?
    家事育児全てワンオペ。子供産め。その上フルタイムで働けよ、残業して当然だからな。全部やって輝けよ、言われたら男でも結婚躊躇すると思うけど。

    全然平等じゃないよ。まずはメディアが流すメッセージを変えて、教育を変えて、働き方を変えないと。
    一体どこが男女平等になったの?

    +5

    -0

  • 4313. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:01 

    >>4304
    昔より結婚のハードル上がってるなかで結婚してる若い男女はバイタリティあると思うよ

    +3

    -0

  • 4314. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:20 

    私が男性だったら、今の世の中だったら結婚しないな

    +9

    -2

  • 4315. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:58 

    >>4236
    そういう人はパートナーがいれば、
    みんなこうなのに、うちは…とか、
    子供がいても、〇〇ちゃんちはああなのに、
    うちは…とか思うんじゃないのかね。
    自分が楽しめるようにならない限り。
    そういう人って子供が大きくなったら
    空の巣症候群になりそうだね。

    +3

    -0

  • 4316. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:59 

    >>4123
    婚活では女性余りって聞いたけど
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +6

    -0

  • 4317. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:13 

    >>2
    罰ゲームだよね。ハッキリ言って

    +4

    -2

  • 4318. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:33 

    >>4286
    横だけどガルでもよくいるよね
    大人になって発覚したとか、検査すれば発達障害と診断されると思うとか
    今は放置せず小さいうちに調べる風潮になってるだけ

    +5

    -0

  • 4319. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:40 

    >>4232
    そもそもその計画ができるポジションの人が今や大手とか公務員しか無理で3割くらいになるからこんなにやばいんじゃないの
    その割合が少ないならそれ以外は結婚しない、子供を結婚しても産まないになるんだよ
    昔はそれが多数いたけどいないから
    だからけなしたところでただ上流同士はこれまで通りだよって話ししてるだけ

    +9

    -0

  • 4320. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:48 

    >>4272
    目の前にいる人の中から理想の人を選ぶ人と、まだ見ぬ理想の人を脳内で作り上げる人がいるからね
    あなたは前者で「理想の人がいない」と言う人は後者なのよ

    +5

    -0

  • 4321. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:59 

    >>4256
    親と住んでいると貰える?

    +0

    -0

  • 4322. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:18 

    >>4308
    全くその予定ないです

    +4

    -2

  • 4323. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:29 

    >>4225
    よい老人ホームに入っても、病気をすれば出されてしまいますよ
    適切な治療をしてもらいながら、普段の暮らしの面倒をみてくれるような老人ホームはないです
    病気をすれば、即病院へ入院です(症状によってはその時点で老人ホームは退所しなければならない場合もあります)
    病気もすぐ治れば老人ホームに復帰できるかもしれませんが、多くは治療型の病院→療養型の病院へ転院して、そこで看取りしてもらうケースがほとんどだと思います
    お金があって、入院しない程度に健康じゃないと、老人ホームでは暮らせません

    +5

    -0

  • 4324. 匿名 2022/12/30(金) 10:08:36 

    >>4254
    メンタルが平気なのと
    独身でいって物理的に困らないように結婚するのは別の話だと思う

    +2

    -2

  • 4325. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:11 

    >>4319
    それができなかったのが氷河期の10年
    人数多かったのにね

    +0

    -0

  • 4326. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:11 

    >>4294
    高学歴か貧乏子沢山の二極化で中間が産まないんだよ

    +4

    -0

  • 4327. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:21 

    >>12
    中古品はいやだな

    +1

    -2

  • 4328. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:29 

    結婚が負担に思える。
    さらに子供を持つことさえも金銭面の負担が大きい。
    今の現状、独身生活が安定してるならわざわざ環境を変える事もないように思える。
    もちろん自身にとって一番なのが最善。

    +3

    -0

  • 4329. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:45 

    >>4300
    年末年始暇なんだろ

    +1

    -0

  • 4330. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:53 

    >>4295
    見た目だけでいいなら、結構いるのでは。
    見た目だけ、でいいんでしょ。

    +0

    -1

  • 4331. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:53 

    >>4322
    あなたはね
    あなたの周りの子なしの人はそのうち子供産む可能性があるって話

    +3

    -3

  • 4332. 匿名 2022/12/30(金) 10:10:25 

    >>4331
    周りも産んでも一人とかかも
    帰宅九時とか言う人多いし

    +2

    -1

  • 4333. 匿名 2022/12/30(金) 10:10:36 

    >>4123
    そうやって異性のせいにするの見苦しいからやめなさいよ
    女性の下位17%なんて同性から見たって
    結婚できないだろうなってのが多いのに

    +13

    -2

  • 4334. 匿名 2022/12/30(金) 10:10:49 

    >>15
    未婚云々の前に戦争して滅ぶだろうね…

    +4

    -2

  • 4335. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:10 

    >>4236
    シニア世代の結婚増えてるんだってね
    老々介護とかいろいろ不安になる

    +2

    -0

  • 4336. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:40 

    >>4254
    ソリタリーかもしれない(一人好き、一番楽しい、人と合えば会うほど面倒、他人のことを考えると憂鬱、瞑想して一人の世界に戻りたい)
    でも、独身への偏見には敏感だ

    +2

    -0

  • 4337. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:42 

    >>4325
    でも改善しても若い人もそれだけしか計画できないならこどもが国からいなくなるのは本当に避けられないね

    +3

    -0

  • 4338. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:56 

    >>4192
    晩婚家系なんだけどやっぱ子供いると明るいわ
    大人だけでも仲良いけど

    +2

    -1

  • 4339. 匿名 2022/12/30(金) 10:11:59 

    >>935
    国民の声聞いてっていうか
    男女平等教育は少子化で税収減るのわかりきってるから結婚後も女を働かせるための政策だと思うけどね。
    都合いいもん。

    +2

    -0

  • 4340. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:01 

    >>18
    売れ残りばっかりでしょ?

    +1

    -3

  • 4341. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:03 

    >>4323
    うちは看取りもしてるけど…

    +0

    -0

  • 4342. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:03 

    自分は、不潔(服洗ってない感じ)、食べるのが好きで太め、男尊女卑、ナルシスト、初めて会った時に挨拶もできない、こんな感じの男性とならデートできるんだけど、こういう男性となら同レベルだし結婚できるってことなのかな?でもしても、イライラするしすぐ離婚しそう。

    +0

    -0

  • 4343. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:04 

    >>4156
    政治家は在日だしテレビも在日の力が強いし
    パヨク新聞は在日とぐるになるし
    どうしようもない

    日本人のような性格良い人間が馬鹿をみて
    在日のような性格悪い奴等が得をする国

    +5

    -2

  • 4344. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:09 

    >>4332
    人の考えは変わるから
    子供いらないと思ってる人が産んだり、一人っ子希望の人が三人産んだり、逆に子供欲しがってた人が産まなかったり、結婚したがってる人ができなかったり

    +4

    -3

  • 4345. 匿名 2022/12/30(金) 10:12:28 

    >>4304
    しかも、自分には一切非はないと思ってる
    からね。アラフォーは(笑)
    自分は完璧、男が悪い!だからね

    +4

    -1

  • 4346. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:31 

    >>4115
    金の無い元ヤン夫婦も子だくさん多いじゃん

    +0

    -1

  • 4347. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:34 

    >>4301
    貞操観念って海外から来たって聞いたことあるね。
    それまで日本に貞操観念なんてなかったって。

    そもそも人間の先祖は乱婚っていう説もあるんだよね
    なので現代の一夫一妻制の結婚っていう制度は男女のために出来た制度ではないんだよね。
    だから不倫する人も後を断たない。人間の欲は理性では制御できないんだよね。

    +3

    -0

  • 4348. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:39 

    >>4344
    そんなにほしいって話してる人いないんだけどまああなたには通じなそうだね
    どうしてもまわりは違うと思いたそうだから

    +3

    -1

  • 4349. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:41 

    >>2255
    そしたら結婚願望なくなるかもね。

    +2

    -2

  • 4350. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:45 

    >>3847
    国会議員「ぶっちゃけ結婚する気も子ども欲しいとも思わないから私が生きてる間だけ日本もってくれたらいい。50年とか?それ以上、何百年後なんて地球がどうなっててもいいかな。」

    +6

    -0

  • 4351. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:54 

    >>4342
    そういう男とデートする経緯は?

    +1

    -0

  • 4352. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:01 

    >>4305
    まぁ、それはあるよね。結果論だし、ついでに私は離婚歴あるよ!結婚に嫌な印象ないからまた再婚して平和にずっと有難いことに仲良く暮らしてる。
    元旦那も別に嫌いじゃないよ

    +6

    -0

  • 4353. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:03 

    ホモサピエンス全体の知能がチンパンジー並みになれば多産多死の時代に戻れるのに

    +1

    -2

  • 4354. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:26 

    >>260
    それでも田舎だからこそ親戚の集まり事はジジババ達に結婚はまだか?彼氏いないのか?の失礼な質問攻めだよ、姉弟が結婚してるから余計に肩身が狭い

    +4

    -0

  • 4355. 匿名 2022/12/30(金) 10:15:54 

    >>4344
    変わるよなぁ〜
    30まで子供欲しくなかったけど、結局2人産んだもん。
    まだまだ自分には時間あって、産むも産まないも選べるんだ〜って余裕が本音を見えなくしてたかんじだった。
    時間の余裕なくなったら、本音が前に出てきたわ。
    自分でも驚いたな。

    +7

    -4

  • 4356. 匿名 2022/12/30(金) 10:16:10 

    >>4351
    出会い系

    +0

    -0

  • 4357. 匿名 2022/12/30(金) 10:16:36 

    >>4123
    なんで男の未婚は結婚したくてもできなかった人で、女の未婚は選択的未婚だと思えるんだろう
    どうやっても男が結婚したくないレベルの女が17%いるという考えには至らないのかな
    そもそも72%の男に選ばれなかったから17%側にいるわけで、28%の未婚男性を見下せる立場にないよ

    +12

    -3

  • 4358. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:04 

    >>4340
    言い方が悪い・・・
    結婚してても人格破綻してる人結構たくさんいるのに、未婚だとそれだけで問題ありみたいに見えるから、そういう言い方はいかがなもので・・・

    +6

    -1

  • 4359. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:08 

    >>4354
    集まりに出なけりゃいいのよ

    +1

    -1

  • 4360. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:20 

    やば

    私の弟ももう無理だろな

    44歳

    +5

    -0

  • 4361. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:34 

    >>4355
    余裕なくなっても国の存続厳しいの知ったからほしくなくなった私ら夫婦は普通じゃないんだろうか
    半世紀経ったら日本人下が産まれてないから外国人と暮らしていく子供が気の毒すぎて

    +3

    -3

  • 4362. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:11 

    >>4123
    これにプラスする人がいるんだね(笑)
    やっぱり売れ残り女って、
    自分は合ってて、悪いのは他人!自分以外!
    って思ってるんだね。

    +6

    -2

  • 4363. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:48 

    >>4342
    こういうの絶対に盛ってるわ
    それか自分の言うことを聞いてくれないのを
    勝手にナルシスト男尊女卑認定してたり
    婚活だって文字通りそんな人なんて珍しい

    +1

    -2

  • 4364. 匿名 2022/12/30(金) 10:18:56 

    でも未婚で同居してくれる子供がいるって、安心だよね

    今って、結婚するとたいてい出ていくから

    +0

    -1

  • 4365. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:01 

    >>4356
    あなたが見る目ないのか、引き寄せてるのか、男が出会うまで騙すのが上手いのか

    +0

    -0

  • 4366. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:02 

    >>4360
    まだ大丈夫じゃないかな

    +0

    -1

  • 4367. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:34 

    >>4355
    何か言い方が…

    +1

    -0

  • 4368. 匿名 2022/12/30(金) 10:19:42 

    >>4123
    女性にとって都合よすぎな解釈しかできないの何なんw
    いろんな事情あるにせよ、男性よりも女性の方が結婚したことある人多いのに、それでなお未婚ってことは、男性から選ばれるだけの魅力がなかったかも?とか考えないものかな・・?

    +5

    -1

  • 4369. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:10 

    >>4360
    弟さんは結婚したがってるの?

    +2

    -1

  • 4370. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:10 

    >>4266
    意味のあることしかしたくないの?
    ではあなたが生きている意味、人生の意味を簡潔にどうぞ。

    +2

    -1

  • 4371. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:15 

    >>4364
    毒親じゃん

    +5

    -0

  • 4372. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:23 

    >>4236
    生きるのがしんどいこの時代だからこそ、自分の生きる希望を作るために子ども産んで便利に利用していきましょう!子どもは親の加護がないと生きていけないので必死で親にすがってくれる唯一無二の存在です。自己愛を満足させるのにもってこい!さぁ、みなさん自分専用の奴隷を作りましょう!と啓蒙していこうよ。

    +1

    -7

  • 4373. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:44 

    >>4366
    背が低い
    大人しい

    のが一番のネックだと思う

    +3

    -0

  • 4374. 匿名 2022/12/30(金) 10:20:50 

    >>4358
    とっくの昔に恋愛も結婚も諦めて他の事に注力してる人も沢山いるのにね
    皆がいつまでもダラダラと婚活とかしていると思い込んでる痛い人がそう言ってるだけ

    +6

    -0

  • 4375. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:00 

    >>4304
    アラフォーは専業主婦希望の婚活可能だよ。

    アラフォーとアラサーや20代じゃ、対象になる相手の男性の年齢違うじゃん。

    アラフォーが婚活したら、まあ大体アラフィフ以上になるじゃん?
    アラフィフの男性は女性の雇用形態気にしない世代だし、専業主婦でもOKの世代だよ。
    10歳差許容できれば専業主婦になれるよ。

    今の20代やアラサーの相手になる男は、専業主婦を許せない世代だからね。
    事情がずいぶん違う。

    +6

    -0

  • 4376. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:11 

    >>4341
    お金を貯めて、看取りまでしてくれる老人ホームに入る…と
    だいたい、グループでレベルに合わせて移動させてくれそうなところありそうだけどね
    こんなに独身率高くなるなら、独居老人用のプランも充実しそうじゃない?お金がある独居老人は介護施設からもターゲットになるでしょう
    独身が増える50歳くらいの人からは逆に安心
    何回もいうけどお金があれば

    +0

    -0

  • 4377. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:36 

    >>4362
    幸せな人生じゃん笑

    +0

    -0

  • 4378. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:39 

    >>4333
    いやいやいや、知り合いの中で高齢まで結婚してない女性は
    結婚してる女性と比べて全く遜色ないよ
    むしろ一番綺麗な子が一人ずっと残ってるくらい(もちろん周りの男性からも不思議がられてる)
    理想が高いか、やたらしっかりし過ぎて男が要らないとかそんな人たち

    他の見るからに結婚出来なさそうな人とは友達にならないから
    それについては関知しないけど

    +2

    -6

  • 4379. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:46 

    >>4357
    そこはガルちゃんクオリティなので

    +3

    -1

  • 4380. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:03 

    >>4355
    30すぎたら加齢で前頭葉が弱って動物の本能で生きるようになったのかな〜

    +2

    -0

  • 4381. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:05 

    >>2173
    それが田舎じゃ無いんだよなぁ。父親亡くなったタイミングで家に母親呼び寄せて、町内会やなんやらの細々したことして貰ってるって。なんだろ…性格が計画的だよ。
    介護資金はいよいよになったら実家売却するし!ってお姉ちゃん了承してね!って言われた。しっかり者で有り難い妹…。

    +1

    -0

  • 4382. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:14 

    >>4364
    自分は良いかも知れないけど、子供には幸せになって欲しいから自立して欲しいけどなぁ
    結婚するしない、子供産む産まないは本人に任せるけど

    +2

    -0

  • 4383. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:25 

    >>2209
    そんなに責任感じてるなら、あなたは閉経まで産み続けなよ。

    +6

    -0

  • 4384. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:33 

    >>4365
    たぶん引き寄せてる、天命。
    マトモな人といい感じになっても邪魔が入って駄目になったこともあるし。
    あと、男女問わず意地悪な人とかも引き寄せる、自分は。

    +1

    -0

  • 4385. 匿名 2022/12/30(金) 10:22:44 

    >>4361
    人それぞれだから、しらん

    +1

    -0

  • 4386. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:02 

    >>4341
    看取りをする老人ホームももちろんありますよね
    医師や看護師が常駐している形での看取りが可能なホームももちろんあるでしょう
    多くは週に何度か医師や看護師がホームに来る形(看護師は常駐の場合もある)でしょうが、それでも看取りは可能ですよね
    看取りもしてくれるホームは人気で料金も倍率も高いですよね
    システムとしては可能でも、病気のためにそれを活用できず病院へ行かざるを得ない人もまだまだ多いのです

    +4

    -0

  • 4387. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:14 

    >>4374
    皆が皆、結婚願望あるわけでも結婚のためのアクションを起こして頑張ってるわけでもないからね。特に男性なんかは、結婚にメリット感じてない人もいるし。実際、生活力がある前提で、子供が好きとかじゃないと結婚のメリットってあまり見当たらないし。

    +6

    -0

  • 4388. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:16 

    >>4375
    アラフィフで結婚していない男は、個人事業主とか(法人化するほどの稼ぎない)とか、不安定な職とか、女性にも求めてくるよ、多分

    +3

    -0

  • 4389. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:24 

    >>4375
    無理だよ
    たって、アラフォーの婚活女は
    年下(20代)とか求めてるしね(笑)
    妥協して、30代。
    40代のオジサンなんて絶対嫌でしょ。
    なんだから50代、60代なんて絶対無理でしょ(笑)

    +5

    -2

  • 4390. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:25 

    >>4373
    何か一つでも人より優れてるとこあれば行ける行ける

    +4

    -0

  • 4391. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:48 

    >>4368
    28%の中の1人と17%の中の1人、ヤバそうなのは後者だよね
    女の83%は結婚したことがあるんだから女の方が結婚しやすいことを物語ってるのに、その8割にも食い込まないなんて

    +5

    -2

  • 4392. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:49 

    >>4229
    中年以降ふと今までの選択間違ってたかも期が来る人多いよ
    どんな生き方でも
    しばらくしたら通常にモドルから大丈夫だよ
    忘れた風で接してあげてほしい

    +6

    -0

  • 4393. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:04 

    >>4372
    考えが合わないな。
    ある意味みんな奴隷だよ。

    +2

    -0

  • 4394. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:10 

    女が男は金!とか言い出すから男たちは2次元や風俗に走ってしまったんだよね

    +0

    -1

  • 4395. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:13 

    >>1563
    よこ。私が以前勤めていた会社では、1996年、1997年だけ新卒採用を一人もしなかったと言ってたよ。まさに1973年生まれで現役か一浪で大学入学した人が卒業した年。

    それは氷河期じゃないとか、ネットで調べればすぐにわかることをうろ覚えの知識や思い込みで、間違った情報を流す人が多すぎるよね。

    あとね、こういう時、氷河期じゃないって言うのは多分、男性。まだ男女差別があった時代だから男性が気付いてないだけ。

    +9

    -0

  • 4396. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:15 

    >>23
    今51歳の人らが団塊ジュニアのピーク(1971年生まれ)

    +6

    -0

  • 4397. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:31 

    >>4369
    どうだろ?
    そんな話しないから分からないけど、弟が女と人と話したりしてるのも想像つかない
    彼女がいたことあるのかどうかも分からないな

    +1

    -0

  • 4398. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:33 

    >>4378
    そんなレアケース言い出したら男だって同じでしょうに。
    自分たちのことはやたら擁護するのに、男性で残ってるのは結婚できなかった人たちって
    決めつけてるからでしょ。
    多様性っていったいなんだろう。

    +5

    -0

  • 4399. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:35 

    結婚してる人大変そう

    +2

    -0

  • 4400. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:43 

    >>4380
    下の世代(子供)を産まなければ、身内は減っていくばかりで増えることはない

    って言葉見てゾッとしたの覚えてるわ

    +4

    -1

  • 4401. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:55 

    >>4384
    婚活パーティーはどう?少なくとも見た目の不潔さは回避できるよ

    +7

    -1

  • 4402. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:57 

    >>2229
    実習生をいじめない会社もあるよ。なんてひどいことをするの?最低

    +1

    -3

  • 4403. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:06 

    >>1
    この記事のYahooニュースのコメント欄に
    ・夫叩き記事のコメント欄
    ・ガルちゃん
    ・旦那デスノート
    こういったサイトで女共の夫に対する罵詈雑言を見てください。家族のために働く男性に対して、あそこまで口汚く罵しる女の書き込みと、それに対する共感wの多さを見ていると、男性は結婚なんて絶対にするべきでないことがよくわかります。⇽

    ってコメントあったけど、
    旦那デスノートなんてサイト普通知らないしなんで幸せそうな所にはいかず自分で結婚して不幸な人が集まる場所言ってるのって感じww

    ヤフコメも独身自分に都合悪いコメント青ぽち押すからねw

    +9

    -2

  • 4404. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:06 

    素晴らしい文化を持ってるのに滅びゆく日本

    +4

    -1

  • 4405. 匿名 2022/12/30(金) 10:25:09 

    >>4386
    病院行くのは仕方なくない?
    病院に一度行って、戻って来れるひとはまた戻ってきて、死ぬまで病院くらいに悪いなら仕方がないと思うけど

    +4

    -0

  • 4406. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:06 

    >>4326
    中間に金と時間がない〜

    +1

    -0

  • 4407. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:09 

    >>386
    >>1421
    >>53←こういう独身女こそ勝ち組!みたいなコメに大量プラスよく見るがw

    +5

    -1

  • 4408. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:11 

    >>4390
    背は低いけど、顔は悪くないんだけどね
    自信がなさそうなのが手に取るようにわかる感じ
    いつも前髪が目にかかっている

    +2

    -0

  • 4409. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:34 

    >>4264

    偏見すご(笑)

    北海道も福岡も何もないだけ
    コンプもなくて、単になにもないから見下してるだけ。
    頭も金もないんだね

    +1

    -4

  • 4410. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:43 

    >>1225
    独身税や生活保護廃止を検討中

    +1

    -8

  • 4411. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:44 

    >>4388
    そういう男は婚活しないよ。
    結婚願望ずっとなかったけど、親死んで寂しくなったとか、もう子供はいらないけど、自分の介護を若い嫁さんにしてほしいって男が50歳くらいに出てくるよ。

    +7

    -0

  • 4412. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:45 

    >>4401
    出たことあるんだけど、自分とカップリングしたいという男性が一人もいなかったんだよね。
    まあ自分は声が低くて通らないし、話していてもつまらないからカップリングしたくないのはわかる。

    +3

    -0

  • 4413. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:56 

    夫の死を願う妻が多いからね
    夫が死ねば多額の保険金貰えて住宅ローンもチャラになる!

    +5

    -0

  • 4414. 匿名 2022/12/30(金) 10:27:05 

    >>4378
    そりゃーそーゆー人はいるでしょ。
    でも高齢で一度も結婚したことがない人
    のイメージが世間的にどんな人か、
    どんな人を想像されるかって話。

    +4

    -0

  • 4415. 匿名 2022/12/30(金) 10:27:13 

    >>4391
    何らかの事情がある人もいるから何とも言えないけど、はじめから「一生涯、絶対結婚しない!」って決めてかかってる女性って少なそうだよね。心のどこかで「いい人がいれば、いずれは・・」とほとんどが思っていそうなのに、誰とも価値観会わない・選ばれないってことは、何かしらクセがあるのかな?ってなるよね。

    +2

    -2

  • 4416. 匿名 2022/12/30(金) 10:27:33 

    >>4374
    仕事も出来て友達も多く男性からもモテるのになぜその男とくっつく?!みたいなダメ男ホイホイの知り合いが二人いるんだけど、一人はダメ男しか愛せない自分を受け入れて結婚、借金を残して旦那蒸発、義母の世話までしながら2児を育てるシンママに、一人は男はもういらんと決心して自分の人生楽しんでる。
    後者のほうがいい人生だと思う。

    +4

    -0

  • 4417. 匿名 2022/12/30(金) 10:27:41 

    >>4380
    前頭葉が発達すると破滅の道しかないの?

    +2

    -0

  • 4418. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:03 

    >>4357
    なんで女が選ばれる立場で話するの?
    その17%の女は、78パーセントの大半を選ばなかっただけ
    上位10%の男に選ばれなかった感じだと思う

    +3

    -3

  • 4419. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:10 

    >>18
    したいのに出来ない!って言う人に「周りに見る目がない」→「だよね、ありがと涙」的なやりとりする人いるけど、「ちゃんと見てるから結婚しないんだよ」と思って同調出来ないわ。
    妹(美人)が20代前半からお見合いや婚活パーティーしてるけど自分のことも母任せで家事能力なしに休みは自由放題、仕事しててなんでも出来てるつもりみたいだけど実は家族のサポートありきでその仕事だって出来てるのにそれに気づけてないとか、
    子育ても母抜きでやるんだって考えもなかったり。
    今の生活に感謝出来ない人間が結婚したいしたい!言ってるうちはそりゃ、ね…
    したいと言ってる人は結婚生活したいのか、結婚式がしたいのかどっちなんだろと冷めて見てしまう。

    +4

    -1

  • 4420. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:17 

    >>4408
    顔良ければ行けると思う

    心配してくれるお姉さんがいて弟幸せだね

    +1

    -0

  • 4421. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:33 

    >>1
    数日前からコメント出来ないときあり。
    荒らししてないのに何故?

    +1

    -1

  • 4422. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:34 

    >>4397
    弟さんが結婚する気ないなら心配する必要もないと思うけど。
    それとも弟さん派遣だったり低収入だったり散財してたり持病持ちだったり心配事あるの?

    +1

    -0

  • 4423. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:34 

    日本人って世界一子供が好きな民族だったのに今では子供嫌いが多すぎる

    +5

    -2

  • 4424. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:54 

    >>4320
    だから、国のやるべきことは、その「目の前の人」を増やすことだよね。少子化対策で結婚を促したいなら。
    男の場合、うっかり女に近寄ると「ストーカー扱いされるのが怖い」とかあるみたいだから、目の前の人という概念がない人も多いと思う。婚活で女余りの理由はたぶんそれ。目の前にいる人たちが自分の人生を終わらせかねない恐怖の対象なんだから、視界にも入らない。
    しかも昔みたいな向こうからやってくるお見合い制度もない。
    恐怖は時の流れの中にいることを忘れさせて、領土争いみたいな空間の中で生きることになるから、自分の在り方を顧みることもなく、無情に時が過ぎていく。焦りもしないってこと。
    で、権力のある老人たちは、あなたみたいに正論を振りかざすことに酔うだけで何もしてくれない。
    詰んでます。

    +1

    -0

  • 4425. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:55 

    >>91
    一番なんだ笑
    そりゃ大変だよなぁ笑

    +1

    -1

  • 4426. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:57 

    >>102
    浪費家の男と結婚するより一人の方がコスパはいい気がする
    お金の使い方で色々言ったり言われたりするのは無理だわ
    若いうちならともかく

    +2

    -3

  • 4427. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:03 

    >>3546
    かかってるよ?
    うち5人家族だけど、夫の出張、子ども3人分のスポ少や塾や習い事が家事に大きく絡んでくるからね
    お弁当も4人分作っていた時期もあった

    これはやった事なければ理解出来ないからねー

    +3

    -0

  • 4428. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:05 

    >>1
    ちなみに今の30代男性は既に半分が結婚してないみたい。
    30代 未婚率 で検索すると最大手結婚相談所のツヴァイが調べたデータが出てくるよ。しかもコロナ前。
    ガルちゃんでいい年した独身男は異常とかいう意見たまに見るけどかなり的外れだなーと思う。

    +5

    -3

  • 4429. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:05 

    >>4408
    前髪上げればだいたいかっこよくなりそうだけどな

    +1

    -1

  • 4430. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:10 

    >>4389
    それ、ネタになって面白いから話題になってるだけで、現実直視してる人なんかたくさんいるよ。
    私はアラフォー既婚だけど、今でも年下は絶対やだわ。なんか受け付けない。昔から年下嫌い。

    +8

    -5

  • 4431. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:17 

    >>4412

    あなた自身の見た目に問題がある可能性…

    +5

    -1

  • 4432. 匿名 2022/12/30(金) 10:29:35 

    >>4375
    10歳差のジジイは嫌、同世代のフツメンがいい!と言ってるのが婚活おばさんだよ
    年齢を妥協できる人はさっさと結婚してるわ

    +4

    -1

  • 4433. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:00 

    >>4316
    このグラフの「女が結婚したい男 自分より稼いでおり顔かスタイルがいい」っていうのすごいね
    確かに男は顔が普通でもスタイルがいい(高身長のことだと思うけど)と見た目は良く見えるもんね
    パーセンテージはさておきグラフの他のところもよくできてる

    +5

    -1

  • 4434. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:17 

    パパ活 売春で結婚よりも金だもん!

    +1

    -0

  • 4435. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:25 

    >>4429
    こういうとこで傷の舐め合いで励ます分には簡単だけどね
    実際に今の若い女性がOK出すかがいかに高いハードルかはわかるでしょ

    +3

    -0

  • 4436. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:42 

    >>4432
    それなら成婚ゼロになるよ?
    さすがにそれはないな。

    +0

    -0

  • 4437. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:48 

    >>4400
    もう今はそうなってるよね

    +3

    -0

  • 4438. 匿名 2022/12/30(金) 10:30:56 

    >>2747
    この程度の文も理解できないなんて、やっぱりかわいそうなオツムなんだね…
    それと、人のことを平気でお前呼ばわりするあなたの性格の方が終わっているよ。

    +1

    -1

  • 4439. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:37 

    >>1128
    35歳までは無料くらいの勢いあったら良いかもね

    +4

    -1

  • 4440. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:49 

    >>4354
    姉弟や従姉妹が結婚して子供産んでくれたから、逆に楽になったよ。
    攻められたら、祖父母と父母の喧嘩しか見てないから結婚したいと思わないし、好きな人もできないよ、諦めて〜って言っとく。

    +2

    -1

  • 4441. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:52 

    >>4057
    だから男と主語でかくしすぎなんだって
    婚活したところで結婚できないのは高齢貧乏ブサイクの揃った人だけの話

    +3

    -1

  • 4442. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:52 

    >>1413
    付き合っただけで他の人種全て分かってる気になってる模様w

    +3

    -1

  • 4443. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:57 

    >>4307
    就職氷河期で非正規男性が結婚出来ないケースは目立けど、女性は年上男性と結婚したケースもあった。知人は就職諦めて23歳の時に41歳の男性と結婚。バブル世代の皆が結婚する時代に残ってた人とね。今は同年代の結婚が多いけど、昔は男性が5~6歳上も多かった。今30代後半で婚カツに苦戦する女性は、43~46歳の男性が非正規や低賃金が多かったから、マッチングしにくかったのだと思う。結局、非正規問題は様々なところに影響を及ぼしているんだよ。

    +4

    -0

  • 4444. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:03 

    >>4428
    無理だって
    ここ年齢層高いみたい
    わからないから未だに若い人はたくさん結婚して子供産んでるよっていってるし
    自分の周りがそうだから大丈夫が多いよね

    +5

    -2

  • 4445. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:05 

    >>4424
    目の前にいる人から理想の人を選べる女はさっさと結婚してるんだよ
    脳内で理想彼氏を作り上げてそこから外れる人をシャットアウトしてる女が結婚できないの
    非モテ男が少年漫画のヒロインをリアルで求めてるのと同じ

    +2

    -0

  • 4446. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:13 

    年末年始に独りってヤバない?

    +0

    -5

  • 4447. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:17 

    >>4398
    本当女尊男卑がすごいよね(笑)
    アラフォー独身、婚活女性は
    「キレイで優秀で妥協を一切できないから
    結婚出来ないの!いや、しないの!」
    アラフォー独身婚活男性は
    「キモイ!汚い!貧乏!オジサン!馬鹿!最悪!」

    +4

    -1

  • 4448. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:17 

    >>4426
    できないのにできる前提で話す人多いね
    一度結婚して離婚してるなら間違いないけどさ

    +6

    -0

  • 4449. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:38 

    他に何も楽しみが無い人が未婚叩きをしてるんでしょ?

    +1

    -0

  • 4450. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:42 

    >>4270
    日本の美男美女が減ってしまうね

    +0

    -0

  • 4451. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:57 

    外国人女性と結婚する男が増えたね
    ハーフの子供は美形が多い

    +6

    -3

  • 4452. 匿名 2022/12/30(金) 10:32:57 

    >>4343
    今頃遅いけど、先人の人は気づいてたよ?日本人のお人好しがダメだわ
    詐欺でも日本人だけだよ?引っかかるの💧
    悪意を持って近づいてくる人が居るってことに気がつかなければいけないよ?もう遅いけど。

    +6

    -0

  • 4453. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:03 

    >>4308
    ここ書くと子供って話ばかりでうざいね

    +4

    -0

  • 4454. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:12 

    >>3888
    昭和から来た人なの?

    +1

    -0

  • 4455. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:12 

    >>4446
    今はそれが普通でしょ?
    独身5000万人の日本なんだけど…どういう環境?

    +5

    -5

  • 4456. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:39 

    >>4400
    実母も義母も孫の話は聞かれない限り出さないって言う
    孫どころか結婚していないとかザラらしい

    +3

    -0

  • 4457. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:40 

    >>4430
    好き嫌い別れるよね、私は好き可愛い
    旦那7個下

    +7

    -4

  • 4458. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:47 

    >>4418
    頭に血が上って反射的になっちゃったのはわかるけど落ち着け。
    あなたの考えだって正しいよ。
    ただそういう考え方するならそれは男性側だって同じだよねってだけ。

    「男性側は選ばれなかっただけ、自分たちは選ばれなかったのではなく相手を選ばなかっただけ」
    みたいな傲慢さが原因じゃない?って指摘されてるだけなのに

    +3

    -1

  • 4459. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:50 

    >>4437
    諦めた人の遺伝子は二度と復活することはないわな。

    +2

    -1

  • 4460. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:52 

    >>4431
    身長162センチでスタイルはまあまあなんだけど、声が低く野太くてドスが効いていたり、首が太かったり、顔が男性的とよく言われる。あと人見知り。もっと華奢だったらチャンスも増えたと思う。

    +0

    -3

  • 4461. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:57 

    >>26
    んなことないやろw
    淘汰って使いたかっただけやん

    +2

    -0

  • 4462. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:09 

    >>4446
    年末年始くらい独りになりたい
    疲れた

    +4

    -0

  • 4463. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:19 

    安住アナと結婚したい

    +1

    -0

  • 4464. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:27 

    既婚でも未婚でもどっちでもええ
    50になったら健康法とかしか興味なくなってくるし

    +18

    -1

  • 4465. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:50 

    そりゃ1万円とかで体を売る美少女たちが繁華街に大勢立ってるからね。男たちは結婚なんてコスパ悪いと思ってるよね

    +6

    -3

  • 4466. 匿名 2022/12/30(金) 10:34:55 

    >>4343
    未だに反ワクとか言ってボコボコ打つ国民だから仕方ないよ
    そのせいでアジアのワクチン臨床試験国に決まったし
    来年から南相馬市稼働だね 
    他の地域も続々決定してメッセンジャーワクチンの工場だらけ
    なんか話によると、もう鶏にもメッセンジャーワクチン打ってるみたいね

    +8

    -1

  • 4467. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:25 

    >>4422
    正社員だよ
    イベント会社勤務
    大卒
    優しい
    普通体型
    DIY得意
    こう書き出すと悪くない気がしてきた

    私が高身長の陽キャしか受け付けないから、弟の良さが全く分からないんだよね

    低身長(160前半)から、くる自信のなさが原因かと

    +0

    -0

  • 4468. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:25 

    >>4457
    私は1歳下が限度かも。
    なんかわからないけど、無理。

    +2

    -4

  • 4469. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:27 

    結婚も恋愛も禁止すればいいよしたら
    死刑とか
    人類は地球にとって迷惑な
    生物だよ

    +1

    -0

  • 4470. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:46 

    >>4418
    高給取りならまだしも並以下の収入が高望みしてその結果困って社会制度に頼ろうとするんだからバカだと思うよ
    だから独身税とかいう言葉が出てくるんだよ

    +3

    -2

  • 4471. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:50 

    >>4451
    シナチョンはお断りするけどねー!

    +2

    -2

  • 4472. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:51 

    >>4452
    それさ今のいくら言っても聞く耳持たないメディアが正しいという国民性のせいなんだって思ったよ
    騙した隣国の奴らは悪いけどこちらにも落ち度ありすぎなんだろなと

    +4

    -0

  • 4473. 匿名 2022/12/30(金) 10:35:53 

    >>4307
    氷河期世代で就職厳しかった層だとは思うんだけど、でもまだ周りからの結婚圧力はけっこうあった世代だと思うんだよね。
    うちの会社の人は転職組もいるけど男性で非正規から正社員になった人はほぼ皆無。前職も正社員で転職してきてるか、高卒か大卒で新卒採用された人ばかり。
    女性は非正規→正社員の人も多いけど、50歳前後の世代から急に独身の人が増える。
    正社員としてずっと働いてるのに独身ってことは経済状況云々ではなく、自分の意思で結婚しない人も増えてきた世代なんだなーって思ってる。

    +4

    -0

  • 4474. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:04 

    >>3003
    容姿に自信のない高学歴の子は24歳で一回り上の公務員と結婚決まってたなぁ
    性格は愛想良くて可愛かった
    若くて愛嬌あれば気に入られるよ

    +5

    -0

  • 4475. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:08 

    茹でカエル状態なのが今の日本
    気が付いた時には手遅れで消滅してるでしょうね

    +6

    -0

  • 4476. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:16 

    まーた未婚率出生率の話
    どんなに議論したって上がらないですよ

    +8

    -2

  • 4477. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:38 

    >>4428
    同じ30代でもアラサーかアラフォーかで率はかなり違いそうだけど

    +1

    -0

  • 4478. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:43 

    >>4420
    心配なのかな

    弟は独身生活に満足してるのかもしれないしね

    +5

    -0

  • 4479. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:48 

    >>4412
    それは辛い経験だね
    でも婚活パーティーって参加条件や時間帯でも結構変わよ
    私も婚活パーティーでカップリングしたり、だれからも表もらえなかったこともあるし。
    結婚相談所でもお見合いが成立するの10人に1人くらいの確率らしいから数をこなすしかないんだよね。

    婚活は辛いw

    +6

    -0

  • 4480. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:53 

    >>4326
    高学歴「も」だし中間層も入ってます
    世の中中間層が一番多い

    +0

    -0

  • 4481. 匿名 2022/12/30(金) 10:36:54 

    >>4424
    何かしてくれるわけないじゃん。
    だって国は少子化ウエルカムなんでしょ(笑)
    一応、ヤバイ!マズイ!みたいなポーズは
    してるけど、少子高齢化は別にいいわけだよ。
    だって40年前には40年後こうなるって
    わかってたんだからね。なのになにもせずに
    今になって、若干の子育て支援〜とかやってる程度
    なんだから、何かしてくれるわけないじゃん。
    むしろ望んだ結果なんでしょ。国とか政治家に
    したらね。

    +8

    -0

  • 4482. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:29 

    >>4471
    若い女たちは韓国人男に群がっている

    +1

    -3

  • 4483. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:39 

    >>4477
    アラサー世代は既にもう意欲減ってるね
    結婚後の子供を持つ意欲も
    大手のいいところ以外は消極的なんじゃない
    だから大半はもう難しいというか

    +5

    -0

  • 4484. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:39 

    >>4458
    プライド高いんだろうね
    男に置き換えたら「そこらへんにいるブス嫁みたいなの貰うくらいなら独身のほうがマシ」って
    主張だと考えたら何言ってるかわかるでしょうに

    +5

    -0

  • 4485. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:42 

    >>4460
    めちゃめちゃ自己評価高そう
    この書き込みだけで分かるよ

    +1

    -0

  • 4486. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:47 

    >>3851
    昔の兵隊さんじゃあるまいし、現代に生きてる人で愛国心から国のことまで考えて生きてる人なんて、そうそういないんじゃない?でなくても世知辛い世の中、人間なんて今の自分のことで精一杯だし。

    +5

    -0

  • 4487. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:50 

    >>4455
    え?
    普通に夫と子供と過ごす環境だよ?
    ごく普通の一般的なありふれた環境。あ、今はそれ普通じゃなくて贅沢なのか。なんかごめん。

    +3

    -1

  • 4488. 匿名 2022/12/30(金) 10:37:58 

    >>4464
    わかるわよ!出来る人が出来ることをするしか無いよね!もう50代に求めちゃいけないと思う

    +7

    -0

  • 4489. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:01 

    >>4407
    ガルちゃんだけじゃなくヤフコメもどこもそうだよ。独身、ぼっち、結婚なんてーとかの声がデカいし強い

    +6

    -1

  • 4490. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:32 

    >>4430
    あなたは、既婚じゃんwww
    婚活女性の話だから。

    +4

    -0

  • 4491. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:35 

    >>4389
    女性でそんな年下を求めてる人は少数派じゃない?
    大体は前後5歳とかだと思うけど。

    +1

    -5

  • 4492. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:49 

    >>4460
    自己評価が高そう

    +2

    -0

  • 4493. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:51 

    韓国も日本も整形売春大国だから男たちが恋愛離れしてしまったんだよね

    +2

    -1

  • 4494. 匿名 2022/12/30(金) 10:38:54 

    >>4209
    大手企業やホワイト企業からは内定出ないけど、無名の中小企業や人気のない会社ばかり内定出る。
    私は大手企業が相応しいのに…。

    とか言ってるレベルよね。

    +3

    -2

  • 4495. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:02 

    >>1
    男女ともにメリットないけど罰則で追い立てるのもなんかおかしいよね
    仮に金銭面問題なくても若くして子供死んだり障害あったら独身より遥か下になるし

    +4

    -0

  • 4496. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:13 

    >>4456
    まぁ、そうなってくるだろうね。
    うちの姑さんは息子さんの結婚まだ?孫まだ?って周りに聞かれまくってたみたいだけど。

    +3

    -0

  • 4497. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:23 

    >>2411
    実家で捻出260万円もあれば、月々20万円好きに使える
    親からのお金も流れてると思う

    +0

    -0

  • 4498. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:33 

    急上昇してたかが28%と17%
    これ見て独身でもいいんだ~なんて思ってる非モテは自分がどれだけ異常なのか気づけ

    +4

    -3

  • 4499. 匿名 2022/12/30(金) 10:39:40 

    >>4300
    え?未婚集まれというトピではなくない?
    社会トピでしょ
    ちなみに旦那は朝から洗車しに行って、子どもは1人は出かけて1人はまだ寝てる

    +2

    -3

  • 4500. 匿名 2022/12/30(金) 10:40:16 

    お前ら年末年始の大事な時間にまだ独身叩きしてるの?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード