ガールズちゃんねる

50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

6463コメント2023/01/02(月) 13:16

  • 501. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:13 

    >>482
    そもそも老後まで生きれてないと思う
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減 : 読売新聞オンライン
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 2021年に自殺した人のうち、働く女性は1696人に上り、コロナ禍以前の5年間(2015~19年)の平均より3割増えたことが、14日に公表された政府の自殺対策白書でわかった。コロナ禍が始まった20年(1706人)から微

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:15 

    40歳
    自分の周りがそうだけど40過ぎたら出産は考えなくていいし、付き合ってる人と結婚するかどうするか、どっちでもいいかなー…っていうユルっとした感じの人が多いな
    30代までは必死な人が多かった
    私の体感でしかないけど単純な結婚率の低下というより出産を希望してない人が増えた結果、結婚率が低下してるんじゃないかなーと感じる
    結婚=子供っていう価値観が昔に比べて薄れたし、そしたら結婚する意味とは…って感じなのかな

    +15

    -5

  • 503. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:20 

    そして誰も結婚しなくなった。

    +24

    -1

  • 504. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:21 

    >>468
    大学までで有望な彼氏いなかったの?

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:27 

    >>495
    って言ってる人は大体相手がいない人
    そこらの家事はどうにかなっても子供いるとそんな簡単にいかないよ
    ましてや今なんてコロナ休園で働いてたけど無理になってやめるとかだってあるよ

    +16

    -3

  • 506. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:33 

    >>118
    二極化だよね。
    20代男性も周辺の独身中年をみて学んだのか、27歳ぐらいで結婚するのが最近割といる。
    そして30歳までに第1子が生まれ、家を建てる。
    昔と違うのは、夫婦当然共働きで、夫側も育休時短とったりしてるけど。

    +40

    -3

  • 507. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:39 

    >>332
    へ?
    >>132→経済力ない男は魅力ない。なぜなら本能
    >>297→健康な子供産めそうもないおばさんは魅力ない。なぜなら本能

    何も間違えてないよね。
    正論言われたからって支離滅裂なこと言わないでよ

    +20

    -2

  • 508. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:40 

    >>475
    それどう見ても地雷ではないか‥?

    +0

    -3

  • 509. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:48 

    好景気なのに結婚してない女は間違いなくブスだろ
    好景気には女は結婚が流行りになるもんだ
    女が一番女らしく幸せになれる場所
    それは結婚だ
    ただ不景気になると美人は離婚不倫愛人稼業に風俗送りだ
    実際大増加する
    だからその辺のヘボチ○ポにも美人が廻ってくる可能性は上がる
    岡村さんがラジオで言っていた事は真実なんだね
    私は色々とリアルに経験したから解る

    +8

    -4

  • 510. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:53 

    正月に身内で集まるとか
    姑と連絡とるとか近所付き合いとかママ友付き合い
    PTA 町内会 子供のお誕生日会
    マンション理事会

    とか負担になる面倒くさいモノの当たり前を無くすと
    若者の結婚率がちょっと変わってくるかも



    +18

    -1

  • 511. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:02 

    男は癒しを求めてゲイに走ってる
    女怖いから

    +4

    -6

  • 512. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:06 

    >>487
    女性の多い職場です。男性はものすごく年上の人しかいません。

    +2

    -3

  • 513. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:14 

    >>462
    昔みたいに高卒や短大卒で腰掛けして、誰もが専業主婦になれる時代じゃないから、寧ろ女子の方が色々なものを見に付けておかないと受難な時代な気がする。

    +12

    -1

  • 514. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:22 

    もっと未婚率高いでしょ
    うち3姉妹で全員未婚、あげく従妹も未婚で子供1人もいない
    墓も放置しるし血筋途絶えるのわかりきってる

    +13

    -7

  • 515. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:24 

    >>496
    死ぬまでの老後生活って結構長いし、その間の仕事やお金や住まいを独身で賄える?

    +2

    -2

  • 516. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:29 

    >>494
    ネカマ臭

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:35 

    >>498
    まともに働く男は、
    仕事でまともな女性と接するから、
    非常識な婚活女性を見ると萎えるらしい。

    +15

    -4

  • 518. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:40 

    >>3
    いや、結構結婚してない人いるよ。うちは田舎までいかない九州の地方都市だけど。
    30代前半で結婚する前は首都圏に住んでたけど、首都圏在住の同世代の知り合いは私が結婚する前に大体結婚してたし。

    たぶん女余りの九州だから、出会いが都会よりないんだと思う。

    +30

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:44 

    ちょっと古いけど未婚率は世界的に見れば高くない普通っす
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:45 

    >>485
    今後30代も平成生まれが多くなっていくから
    未婚率は跳ね上がっていくだろうね

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:54 

    >>511
    極端すぎない?!

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/29(木) 18:48:05 

    >>408
    聞いた話だけど、自分は派遣で年収200万の婚活女性が、年収600万の婚活男性に面と向かって
    「そんな年収額で恥ずかしくないんですか、努力が足りませんね」って初対面の席で言い放ったんだって。
    男性側は呆れたみたいで、速攻却下されたとか。

    +14

    -10

  • 523. 匿名 2022/12/29(木) 18:48:10 

    >>508
    地雷だよね

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2022/12/29(木) 18:48:11 

    30歳になる前の焦ってる20代女子に告ぐ。女性はむしろ30越えてからの方がキレイだし、30代より40代の方が楽しい。同年代からの謎の嫉妬もないから生きやすくなる。自立さえしていればいくつになってもモテます。大丈夫、大丈夫だよ。と焦る女子の会話を聞きながら電車の中で思っています。

    +1

    -13

  • 525. 匿名 2022/12/29(木) 18:48:23 

    >>505
    まあ、その子供もほしいと思う人も
    減ってるからね…

    +6

    -1

  • 526. 匿名 2022/12/29(木) 18:48:57 

    結婚が全てではない。が、私の会社で同年代で未婚の人はなるほど…って感じの人ばかり。ちなみにアラフィフです。

    +9

    -4

  • 527. 匿名 2022/12/29(木) 18:49:12 

    >>488
    お付き合いしたことはありません。合コンで会った人に食事に誘われた事がありますが、二人きりで会ったことはないです。

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2022/12/29(木) 18:49:14 

    >>525
    まあその理由も共働きもそうだし収入も不安があるからが一番だと思う

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/29(木) 18:49:22 

    >>137
    子供をつくると社会から文句がきます。時短すると困る、仕事しろ。やれる範囲でやってます。
    結婚だけして子供まだだと孫コールきます。産んでも2人目、3人目うっせー!
    社会が変わったと言うけど、変わってない田舎もあるのよ。

    +70

    -2

  • 530. 匿名 2022/12/29(木) 18:49:31 

    男女平等の国ほど事実婚多いらしいし
    結婚が減るのは良い事でもある

    +3

    -7

  • 531. 匿名 2022/12/29(木) 18:50:05 

    >>340
    それ、ただ虚しいだけちゃう?

    +8

    -2

  • 532. 匿名 2022/12/29(木) 18:50:49 

    >>513
    女性の方が寿命が長いしね
    氷河期世代が老人になる頃は生活保護の受給者が爆増して受給額も減りそうだしね

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/29(木) 18:50:59 

    >>53
    ウケるww
    私絶対未婚に戻りたくないww

    +91

    -48

  • 534. 匿名 2022/12/29(木) 18:51:01 

    >>442
    上の世代はともかく、今の若い世代の女性でも「どうせ結婚するし~」って新卒で自分から非正規になったりする子、一定数存在するからね。
    実家太いならともかく、結婚出来なかったら貧困まっしぐらって分からないのかな。

    +9

    -2

  • 535. 匿名 2022/12/29(木) 18:51:25 

    >>23
    47歳未婚、けっこう収入は高め。
    もし結婚して先に私が死んだら遺産は配偶者に渡ると思うと、よほど好きな相手じゃなければ遺産の行き先は甥姪のほうがマシだなって。
    あくまで私限定かもだけど。

    +128

    -6

  • 536. 匿名 2022/12/29(木) 18:51:36 

    >>514
    あなた周りと統計を比べてもさw
    30代前半だけど同世代の周り20人くらいで未婚者は2人しかいないわ

    +11

    -1

  • 537. 匿名 2022/12/29(木) 18:51:38 

    >>510
    コロナ禍で幸い、そう言うの殆ど無くなったよ。うちの地域では。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/29(木) 18:51:56 

    >>510
    結婚して子供も成人した者だけど
    正月関係なんてなし
    姑もいい距離
    ママ友ともゆるーく
    PTAと子供会は少し面倒だったくらいで(マンション住んでない)
    そこまで結婚のハードル上げて怯えさせなくてもって思う

    +8

    -6

  • 539. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:05 

    >>39
    金がなくて結婚できないだけよ。
    高収入ほど結婚してるし。
    金さえあれば結婚する証拠。

    +21

    -18

  • 540. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:05 

    >>53
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +20

    -8

  • 541. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:11 

    >>20
    そう?
    安心したり傷を舐めあう系のトピじゃない?

    +17

    -14

  • 542. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:16 

    >>530
    キリスト教系の区には結婚離婚の敷居が高いから、
    事実婚でも子供育てられる制度を作って人口を増やそうとしている。

    日本は事実婚を認めていないから、
    結婚に多大な負担が多い男が避けている。

    +7

    -2

  • 543. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:35 

    >>283
    >>1をどう読んだら9割近くになるの?

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:36 

    >>501
    非正規独身の子供育てない婆、
    そのまんま徴兵行き

    +0

    -6

  • 545. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:45 

    >>540
    なにこのニッチなネタw

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2022/12/29(木) 18:53:09 

    >>53
    育児はしないはできるよ 
    一番は既婚こなしが収入安定していて楽

    +57

    -9

  • 547. 匿名 2022/12/29(木) 18:53:17 

    >>120
    ババアだから嫌味とかではなくて本当に分からないんだけど、今どきの経済力がない女性ってどうやって生きていこうと考えてるの?

    +31

    -4

  • 548. 匿名 2022/12/29(木) 18:53:48 

    >>543
    最近、文章を理解できない人多いよ。
    いちいちツッコんでも無駄です。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:01 

    >>502
    結婚しようかなー
    っていまだに選ばれないんだから
    そういうことなんでは?

    +7

    -5

  • 550. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:05 

    >>527
    そんなに奥手なのに結婚願望だけはあるんだね
    まずは普通に恋愛しなさい
    身体を寄せ合い暖まりなさい

    +2

    -3

  • 551. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:11 

    日本を作り直さないと変わりません

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:35 

    >>356
    ストライクゾーン広めっていうのはヤレればの話。
    昔はそうだったけど、今は狭くなってるよ。
    特に結婚相手ともなると尚更。

    今は男も女に妥協しなくなったから、恋愛離れ、未婚化って言われてる。

    +25

    -0

  • 553. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:41 

    >>539
    統計的には
    男性の場合は収入と婚姻率に相関あるけど
    女性の場合は収入と婚姻率に相関関係ないから
    基本人付き合いに向いてないか、自分を棚上げした高望みかどっちかなだけよ

    +26

    -5

  • 554. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:50 

    >>459
    わかる。人間関係構築する努力を放棄した人はなんかズレてる。大勢に影響ない細かいことグジグジついて悦に入ったり、そんなんどうでも良くない?みたいなことですぐ怒ったりする。その割には自分と自分のお気に入りには甘くて気分で仕事してる。

    +10

    -3

  • 555. 匿名 2022/12/29(木) 18:54:51 

    >>547
    実家に住みながら非正規で細々と生活して、
    最後は生活保護があると開き直っている。

    +13

    -12

  • 556. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:31 

    >>535
    逆に向こうが先に亡くなると彼の分の遺産もらえるんよ?
    甥姪にたくさん残せるよ
    頑張って長生きしよう

    +15

    -20

  • 557. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:52 

    >>502
    なんか謎の上から目線…。
    心配せずとも、あちらは
    子供望まないオバサンより
    子供産めそうな若い人を選ぶのては?

    +6

    -8

  • 558. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:56 

    >>297
    まぁ、男女問わず、異性に何を望むかは本人が決めることだからね。
    結ばれるかは兎も角。

    +12

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:57 

    >>24
    マイナス多いけど、何かわかる
    男の独身って難ありばかり、特に低身長男は顕著

    +16

    -50

  • 560. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:13 

    >>538
    怯えさせてるつもりはないよ

    55歳の私が経験してきたしんどかった事をこれからの若者にはあまり味わって欲しくないなと思ったんです

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:23 

    >>494
    国立大学なんだよね?お茶か奈良女なの?

    っつーか、ガル男の釣臭がするw

    +5

    -1

  • 562. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:41 

    >>291
    ハイパーインフレは途上国だからなるとか
    そういうんじゃないよ

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:44 

    昔のように無理矢理結婚しなくても良くなってきたんでしょう。喜ばしいことじゃん。

    親が決めて初対面の人と結婚させられたり、嫁ぎ遅れって言われて後ろ指差される時代に産まれなくて心底良かった。

    +33

    -1

  • 564. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:51 

    >>503
    しない、てばなく
    できない、な?笑

    +4

    -5

  • 565. 匿名 2022/12/29(木) 18:57:06 

    >>53
    こういう人って結婚してる方が勝ち組とかいう考えが古いとかいいながら、どちらか優位の考えを踏襲してマウント取りたがるのなぜなの…。どちらにも別の幸せがあるでしょ。

    +87

    -3

  • 566. 匿名 2022/12/29(木) 18:57:06 

    >>443
    あそこは在日朝鮮一家だから、、、あれで結婚が~子育てが~は辞めた方がいい。彼ら一族の周りは異常者しかいない

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2022/12/29(木) 18:57:32 

    >>8
    wwwwww🤣🤣🤣

    +32

    -1

  • 568. 匿名 2022/12/29(木) 18:57:59 

    >>522
    50代のオジサンが30代の女に、30にもなって未婚ってw 今まで何して来たの?女で30過ぎで未婚は売れ残りでしょ?

    って言ってるくらいおまいうだよね。

    +29

    -2

  • 569. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:07 

    >>562
    ハイパーインフレは、国の信用が低い国がなるんです

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:14 

    >>557
    未だにこれ言うけど、日本の経済停滞してるから今の中高年の男性は欲しがる年代だけど20代から30代くらいまでは男性も収入に見合わないのに子供をほしいという傾向は下がってたと思うよ

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:19 

    >>463
    みんな子供産まないオバサンとは結婚しない

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:23 

    >>3
    うちの田舎はヤンキーも多かったから、地元はほぼ結婚してるし、なんなら再婚済み。友達で1人(ひと姉妹)だけ未婚がいるけど、マジでレアケースだわ。

    +30

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:34 

    地方からお登りさんで東京に出てな、そんな二人が結婚して東京に所帯持つ
    その辺の貧乏臭い賃貸に住んで子を作ってな、何を勘違いした我が子を中学受験させるために何とかピックスに入れたい、課金したい、こうなると大変やな、、、
    火を見るより明らかやろ
    親がアホなんだな

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:37 

    >>468
    なぜこういう人って肝心の顔のレベルやこれまでの恋愛経験を書かないのだろう。

    +9

    -1

  • 575. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:51 

    >>559
    仮にそうだとしても、それは女も同じでしょ。

    +25

    -4

  • 576. 匿名 2022/12/29(木) 18:58:58 

    >>23
    男女とも40どころか35超えると結婚はほぼ無理になる。統計で明らか。

    +113

    -15

  • 577. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:03 

    魅力的なオスが少ない

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:15 

    >>525
    と、日本人増えるのが嫌な五毛工作コメw

    +0

    -8

  • 579. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:40 

    >>1
    「女には必ず結婚願望がある」といういつものおじさんホイホイトピ

    +16

    -1

  • 580. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:42 

    >>399
    うるせえよ無職が

    +21

    -7

  • 581. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:46 

    >>574
    そんな事聞くなよ
    不利な事は書きたくないから

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:54 

    >>525
    バイオテロ中国人だー!エンガチョ!

    +0

    -4

  • 583. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:58 

    >>1
    コロナ直前に別れて、ご時世的に、そこから「出会い〜」なんて感じでもなくて3年経った。33。詰んでるよ。

    +11

    -2

  • 584. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:25 

    >>577
    あなたは魅力的ですか?

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:25 

    >>559
    女もだよ。
    普通に生活してれば分かるでしょうに。
    というかそうやって意地でも異性にマウントとりたいところがまさにめんどくさい性格地雷なのよ。

    +28

    -5

  • 586. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:36 

    >>576
    女は再婚するからちょっと高いんだよね
    男女人口比で男あまりがあるからそれも大きい

    +25

    -1

  • 587. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:42 

    >>577
    男性も同じこと思ってるよ。
    好きになる人は皆既婚者か彼氏持ちって。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:59 

    >>547
    遺産と慰謝料で3000万あるからとりあえず今は堅実に生活して行くつもり。

    +3

    -3

  • 589. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:00 

    だいたい結婚なんて社会的に強者の男性と
    弱者の女性だけが許された儀式だろ

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:08 

    日本人も普段からオシャレしてナンパしてセックスしまくってますがそれこそが少子化の原因のひとつだと思いますよ。

    +2

    -6

  • 591. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:37 

    >>557
    男性にとっても相手が高齢でもう妊娠出産の可能性が無くなると、もうそこまで焦って結婚を視野にいれなくて今まで通りの自由でいいなって感じになってると思う。
    そういうゆるっとしたつきあいしてるうちに最近知り合ったような若い子と燃え上がってデキ婚とか、悲しけどあるある(そんな出会いもないおっさんもいるが)

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:46 

    >>536

    私の周り、自分44、姉51、従妹49、友達44、42、41、職場の同僚50、48、41、40
    こんなに未婚いるよ。
    30代入れるともう数えられない。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:51 

    >>584
    横だけど、魅力的だったら魅力的な男性からアプローチされてるからこんなコメントしないでしょw

    碌な男がいないって、自分はその程度の女だって自己紹介してるものだし。
    自分には蝿しか寄ってこないって言ってるようなもの。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2022/12/29(木) 19:01:57 

    ここで男性だって男性が男性もーっていっているオジは
    5の毒男板行け
    ガルで喚くなみっともない

    +4

    -8

  • 595. 匿名 2022/12/29(木) 19:02:07 

    >>525
    でも結婚し子できない悲惨さを
    婆ら見て、20.30.代の子らは結婚子育てしてるよ?
    中国てば少子化だし、
    今バタバタ死んで葬儀の車が列作るんでしょう?
    中国人の子供とは、遊ばせないし関わり持たせないからね?

    +0

    -8

  • 596. 匿名 2022/12/29(木) 19:02:24 

    >>45
    って言ってくれる親の元に産まれたかったな。自分達は不仲家庭しか見せてこなかったくせに、結婚しろばっか言ってきて、いつか爆発しそう。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/29(木) 19:02:26 

    >>159
    親が亡くなった後も迷惑かけない算段があるなら良いと思うよ

    +94

    -11

  • 598. 匿名 2022/12/29(木) 19:02:26 

    >>6
    何これ、私にそっくり!!

    +156

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/29(木) 19:02:39 

    >>593
    辛辣すぎwww
    もう少し優しくお願いします

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2022/12/29(木) 19:03:07 

    >>594
    ガル男は黙ってろ

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/29(木) 19:03:16 

    >>53
    でも独身で家と職場の往復を定年まで続けるのも大変そう

    そう考えると専業主婦ってものすごく恵まれてたのかも
    なぜか男女平等とか言って自分たちで壊しちゃったけどもったいなかったね
    なんにしろもう手遅れだけど

    +24

    -30

  • 602. 匿名 2022/12/29(木) 19:03:35 

    >>600
    味噌オジwww

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2022/12/29(木) 19:03:49 

    この30年女が成長してる一方で男は何も成長してないからね。釣り合う男が減ってんのよ。

    +4

    -13

  • 604. 匿名 2022/12/29(木) 19:03:58 

    >>2
    無敵の人が増える

    +76

    -3

  • 605. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:06 

    >>598
    普通に悪くない
    何ならけっこうかわいい

    +37

    -10

  • 606. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:11 

    >>585
    いい大人なのに自分に都合がいい事しか見ないってみっともないよね。
    それでも女性は普通の人が多いらしいです。普通の基準が低いのかな?

    +6

    -5

  • 607. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:13 

    >>506
    職場のお局に結婚子育てできない貧困婆さんがいたら
    みんなそう思うよー。
    ああなりたく無い!って。
    20.30代の結婚増えてる。

    +14

    -7

  • 608. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:40 

    >>18
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +14

    -9

  • 609. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:40 

    >>2
    孤独な老人だらけになるね~。
    それを少ない子供で支えるなんて…。

    +117

    -5

  • 610. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:49 

    相当年収か資産が無い限り、庶民は投資なんかせずに貯金してた方が良い
    ちゃんと世の中は庶民に正しい生き方は教えてくれている
    学校では勉強して社会でたら仕事する
    早めに結婚出産してローン組め、酒博打遊びはせずに貯金して家族円満にやれ
    親の近くに住んで助け合いなさいとな
    ただ庶民はアホだからこれを馬鹿にしてるが・・・

    +1

    -4

  • 611. 匿名 2022/12/29(木) 19:04:49 

    >>604
    無敵おじさん同士で潰し合えば世界平和

    +10

    -4

  • 612. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:14 

    >>1
    こういうトピにいるモテないからでしょ?って言ってるやつ正気なのかな。ほんきで結婚を良いものだと信じきっているのだろうか。昭和の価値観気持ち悪い。いまやまわりも心底結婚興味ない、下手すりゃモテさえ興味ない人が増えてるのに。

    +21

    -3

  • 613. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:17 

    >>603
    女のどこが成長してんだよw
    むしろ年々酷くなってく一方だろw

    +10

    -4

  • 614. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:18 

    >>606
    非正規高齢おばさんが普通だから、普通のハードルは低い。

    +8

    -4

  • 615. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:43 

    女の未婚が増えたのって不倫もありそう

    +3

    -6

  • 616. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:02 

    ちゃんと納税している。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:02 

    >>468
    20代ならかなりいいよ!
    50代なら…解散

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:06 

    もうお爺ちゃんお婆ちゃん世代だもんね

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:07 

    >>611
    横だけど、無敵おじさん以上に無敵おばさんが増えると思う。
    むしろ、無敵おばあさんが激増しそうな予感。

    +8

    -7

  • 620. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:08 

    >>606
    ガルって自分や女には極端に甘いけど、男性には厳しいからね。
    どんな生き方してたらそんな無駄に自己評価高くなるんですかってコメントが大量にある。

    +13

    -7

  • 621. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:17 

    >>301
    好きで独身選んでる人も多いじゃん。
    気楽や自由化を選んで。

    +11

    -7

  • 622. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:32 

    >>517
    仕事先で出会うまともな女性は当然早い段階で結婚してて、あっ、ですよねー、て内心がっかりしたりする。

    +8

    -2

  • 623. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:35 

    >>97
    男も上層婚だから

    +8

    -2

  • 624. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:53 

    >>612
    流れ見ればわかる
    ごちゃんややふをアク禁された頭弱おっさんが集まってるw

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:56 

    >>535
    39歳だけど同じこと考えています。あと、実家がわりとゆとりがあるので相手の家の資産状況とかも考えると結婚する気が全くおきません。結婚後、義実家に仕送りとかするくらいなら、甥や姪の学費出した方が幸せ。

    +86

    -1

  • 626. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:59 

    >>553
    高収入の人も相手が高収入なら結婚するわけでしょ?
    やっぱ金次第ってことじゃん
    金があるかないか。

    ほかに幸せなことがあると気づいたからじゃない。

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2022/12/29(木) 19:06:59 

    >>617
    >>342 に 24歳と書いてある

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:13 

    >>614
    派遣やパート程度で共働きヅラする人もいるくらいだしね。

    +4

    -4

  • 629. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:34 

    >>20
    うん、わざとだと思うよ!
    日本を明るくしたくないんじゃないかな〜

    +28

    -3

  • 630. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:45 

    >>140
    同士が増えるのは嬉しい!!

    +8

    -3

  • 631. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:48 

    見た目も性格も悪かったのだろう
    どっちがが良ければ若い時に一回は結婚してる

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:49 

    >>593
    男は好きな女には積極的になる

    いい男から積極的に来られなかったということは・・・だよねw

    +7

    -4

  • 633. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:00 

    >>577
    ほんま少ない!

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:25 

    >>191
    男性も同じこと思ってるよ。
    自分の生活すらできない女とか足枷でしか無いって。

    +16

    -2

  • 635. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:32 

    >>209
    昭和48年生まれがピークでしかも氷河期で一番影響を受けてるから来年はもっと増えるよ

    +64

    -0

  • 636. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:33 

    >>623
    お爺ちゃんなのに?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:38 

    >>3
    田舎だと男の方が早く結婚してた
    高校出て地元に残った同級生なんかそれ

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:41 

    >>5
    業種によっても偏りあるよね
    私の勤務先は女性もバリバリ稼ぐからバツイチや独身多いよ

    +56

    -0

  • 639. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:42 

    >>563
    同意。何事にも向き不向きはあるよね。猫も杓子も結婚して子供を作っていた時代の方がおかしい。

    +16

    -1

  • 640. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:52 

    >>514
    最近親族の葬儀行ったけど、30代の親戚だらけだけど未婚者1人もいなかった。
    みんな子持ち。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:58 

    >>632
    本当それ。
    良い女を男が放っておく訳ないんだよね。

    +8

    -2

  • 642. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:06 

    >>53
    結婚の有無で、なぜ勝ち負けを一括りに決めたがるのか謎。

    +73

    -2

  • 643. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:09 

    >>623
    それは無い。
    そもそも稼ぐ女性の絶対数が少ない。
    性非正規独身おばさんは、ごろごろいる。

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:33 

    >>607
    でもデータだと早い人はいても20代未婚率7割なんですが

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:40 

    私も実家太いし別に老後の心配もないな
    とりあえずの彼氏はいるし姪っ子甥っ子かわいいし
    彼の実家の方が細いので結婚の話は無い親が反対する

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:44 

    あらゆる方面への叩きが凄いなw
    だからトピが伸びるのか

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:46 

    ちゃんと好きな人と結婚したい、無理ならしなくていいって人は増えた気がする

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:57 

    >>209
    その世代だけの男女別未婚率のデータが出ればいろいろわかるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:04 

    >>634
    でもそれなりに稼げてる男性は普通に結婚してるよ
    妻はパートだったり子供が小さい時は専業だったり

    +8

    -2

  • 650. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:05 

    >>2
    ただしちゃんと自分の尻を拭く責任取ってください。
    好き勝手生きる権利にも義務はあるんで。

    +124

    -18

  • 651. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:09 

    >>628
    共働きの定期は夫婦ともに月一時間以上の労働をすることらしいよ
    なので週三のパートでも立派な共働き。
    その代わり、夫が少ししか育児しなくても立派な共育児。

    +6

    -2

  • 652. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:13 

    >>570
    ほんとこれ
    子供が望める年代の人は収入面の不安、不景気、物価高騰とかで子供が欲しいと思う人が減ってると思うよ

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:15 

    >>522
    何それw アスペもビックリ

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:17 

    >>644
    その相手
    荒らしたいインセルおじさんだよ

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:33 

    >>604
    もう女性の無敵も珍しくないしね・・・
    また通り魔事件、福岡市で中学生が被害 32歳女「子どもを殺せば死刑になると思った」(めざまし8): J-CAST テレビウォッチ【全文表示】
    また通り魔事件、福岡市で中学生が被害 32歳女「子どもを殺せば死刑になると思った」(めざまし8): J-CAST テレビウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    福岡市東区の商業施設の通路で、女(32)がいきなり包丁で、通りがかりの男子中学生(13)の首に切りつけた。逮捕された女は「子どもを殺せば死刑になると思った」と言っている。18日(2022年7月)の「めざまし8」が伝えた。事件直後の映像では、男性が2人がかりで...

    +27

    -0

  • 656. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:38 

    >>632
    なんか古くない?
    中高年だよね?
    結婚が全てだった時代の人に思う
    今の若い人は共働きがついてくるから相手とそこが合わなくて結婚悩むもあるよ

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:42 

    >>606
    女に甘いよね
    ・年収
    ・学歴
    ・身長
    ・容姿
    ・トークで楽しませろ
    ・接待しろ

    これだけ「普通の男性」に求めてるのに
    男がおばさんNGって言っただけで
    お前だってもうおっさんだろブーブーとか

    自分は相手に与えるものはないけど
    自分の希望だけは欲しいと言う
    一番付き合いたくないタイプなのがバレバレで困る

    +13

    -11

  • 658. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:46 

    殆どのオスは本来子孫を残せないんだから、自然の状態になっているだけでは?
    メスが子供を産まなくなるのはまずいので、一夫多妻制やシングルマザーでも悠々自適に生活出来るように制度を作れば良し
    本来なら子孫を残すべきでないオスと妥協して子供を産むのは人間の進化を妨げる要因
    優秀なオスの精子提供でメスが優秀な子供を産むようにならなきゃ日本は衰退していくばかり

    +5

    -3

  • 659. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:53 

    >>643
    だから男も独身なのか

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/29(木) 19:10:56 

    >>181
    田舎の女性は収入が高いと未婚率が上がる。田舎は男性の所得が低いため(本当に低いので)、高収入の女性ほどマッチングしづらくなる。
    都会は男性の所得が高いので、それほど影響がないけど。

    +21

    -1

  • 661. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:06 

    >>568
    50代で未婚だとやっぱりそれなりにおかしい所があるのだろうと思ってしまう

    +15

    -4

  • 662. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:14 

    >>647
    でもその好きになる人はこっちを見てくれないことばかり
    そして年齢重ねるといいなと思っても既婚者ばかり
    こうですね

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:21 

    >>44
    女性の独身はご縁がなかったのかな?と思うけど男の独身はちょっと怖いし信用性に欠ける。
    会社にスペック高くコミュ力高い50近くの多趣味の男性いるけどその人だけは独身でも楽しく過ごしてるみたいで結婚しないのが不思議だった。
    でも後でわかったんだけどマザコンだった。

    +37

    -47

  • 664. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:29 

    >>44
    うちの近所もそんな感じだ
    それ自体はどうでもいいけど、ゴミ当番とか側溝清掃とかの労働も老親が全部やってて本人は一切関与しないって家庭ばかり
    親が出なくていいって言ってるんだろうけど、高齢者に力仕事とかさせられないから、住んでるなら協力くらいして欲しい

    +121

    -3

  • 665. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:46 

    >>635
    S48は氷河期っていってもちょっと風が吹いたくらいのバブルだよ

    +2

    -24

  • 666. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:50 

    >>649
    子供が出来て派遣や専業主婦になるならわかるけど、最初から低収入だったり専業主婦希望の女は論外って男性増えてる。

    低収入でもハイスペック男性と結婚してる人もいるけど、やっぱり一部の顔やスタイルが抜群の人だけ。

    やっぱりハイスペック男性程大手企業で社内結婚してる確率高い。

    +18

    -6

  • 667. 匿名 2022/12/29(木) 19:11:52 

    >>652
    本当はほしいけど諦めるが男女ともに多いよね
    でもここはさっきも子育て終わった人がアドバイスしてたし年齢層高くて通じなそう

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:01 

    >>8
    あんたか!

    +23

    -0

  • 669. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:07 

    >>26
    遺伝子の優劣で世の中全て判断してるのか。
    すごい優生思想の持ち主だな。
    こういう人の心を持たない冷酷な人間にはなりたくないね。

    +50

    -37

  • 670. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:19 

    >>643
    でも主婦希望今の若者にいるかね

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:31 

    >>645
    でも甥や姪は独身の親族の介護をさせられるかのかと今から鬱状態かもよ

    +10

    -3

  • 672. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:39 

    弱者男性
    怒りの連投トピwww

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:48 

    >>663
    高齢独身女性も非正規だとやっぱり怖いよ

    +32

    -10

  • 674. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:52 

    >>660
    子供に興味がなければ結婚してもデメリットしかないしな
    特に田舎は嫁は奴隷扱いだから誰もやりたくないだろね

    +26

    -3

  • 675. 匿名 2022/12/29(木) 19:12:57 

    >>535
    47まできてお金あったらもう結婚する意味がないね。
    子供できるわけでもないし。

    +88

    -1

  • 676. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:06 

    >>663
    こういうコメントもそうだけど、女や自分達には極端に甘いくせに、男性には厳しいコメント本当多いよね。

    そりゃ売れ残るわって思う。

    +33

    -14

  • 677. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:10 

    >>27
    今が怒濤の未婚率上昇の始まりって感じがする。
    これからもっと未婚率上がっていくよね。
    私氷河期だけど、周りでも同年代の未婚率高い。

    +140

    -1

  • 678. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:10 

    >>97
    それは各々自由でしょ。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:11 

    50代になると早い人は孫ができる年代よ。
    結婚しなくてもパートナーがいると良いよね。

    +6

    -3

  • 680. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:21 

    >>671
    そんなこと頼まないしさせないわ
    自分の子供も介護目的で作らないのと同じ

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:29 

    約3人に一人が未婚って事?
    ヤバいね

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:35 

    >>15
    はい。確定です。

    +37

    -1

  • 683. 匿名 2022/12/29(木) 19:13:54 

    昔は会社の給料も扶養手当とかで男は独身と既婚者で収入に差があったけど、
    今はあらゆる差別廃止の方向で独身も既婚も給料が同じ会社も多い。
    だから、正社員なら性別関係なく優雅に生活している人が多い。
    逆に非正規は男女共に悲惨。

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:05 

    >>47
    全然可愛くない

    +26

    -8

  • 685. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:07 

    >>671
    それは金のない叔母の話だよ。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:11 

    >>6
    知人にいそうな顔

    +63

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:15 

    >>642
    満たされてないからでしょうね。
    賛同を得ないと心が不安なんでしょう。

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:20 

    >>676
    売れ残っていませんよ

    +6

    -6

  • 689. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:20 

    >>673
    女性なんて半数以上非正規な現実知らないとかこどおじスゲー

    +4

    -17

  • 690. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:26 

    >>666
    でも確か経済的には共働きだけど余裕があるなら本音は男性も専業主婦かパートくらいがいいもいるらしいね
    やっぱり共働きって親サポートもないと大変だしそう簡単には行けないんだよね

    +13

    -2

  • 691. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:30 

    >>665
    それは高卒の話でしょ

    +22

    -2

  • 692. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:34 

    >>605
    安野モヨコの漫画に出てきそう

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:36 

    >>651
    そうそう、それならわかる。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:15 

    >>411
    ね。意味合いがちがうよね。
    結婚したことや子供持ったこと自体に文句言われることはまずないからさ。むしろお祝い事。
    独身は、独身自体に文句というか、世間からちょっと否定入ってしまうツラさがある

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:31 

    >>522
    おまえの努力は?www

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:34 

    >>15
    今のペースで少子化するとざっくり考えて40年後は子供は産まれてないって言われてますね

    +87

    -0

  • 697. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:36 

    >>13
    学校教育から対策打たねば!

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:44 

    >>345
    50代でそのライフスタイルきつない?

    +20

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/29(木) 19:15:48 

    歳をとってから、突然暴れ出さなければOK
    こんなはずじゃなかった、とか言って

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:02 

    >>667
    その世代って産めばなんとかなるが通用してた時代の人だよね
    雇用も安定して年金ももらえるっていう

    +10

    -1

  • 701. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:13 

    >>688
    おじさん「女はみんな売り物!!!」

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:30 

    友達の中で一番最初に結婚すると思ってたけど未だ独身。でも家もあり仕事も安定してて煩わしい事なく穏やかに生活してるわ。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:34 

    また日本人減らしたい勢力のプロパガンダ記事か。
    日本人が減る→労働力が足りない→外国人を入れよう
    賢い人なら誰が得するのか分かるよね。

    +10

    -8

  • 704. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:43 

    今50歳になったばかりって、バブルが弾けて正社員の募集が少なかった世代の始まり
    正社員になれてもそのあと後輩が入ってこずに、いつまでも下働きで収入も上がらなかった
    生きていくのに必死で結婚なんてできる状況の人が他世代より少なかったよ
    団塊ジュニアで受験戦争も激しくて頑張り続けてこの仕打ち、不幸な世代だと思ってる

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:50 

    合同結婚式しかない!

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2022/12/29(木) 19:16:56 

    >>666
    横だけど、それって要するに稼ぐことが出来ない能力低い女性を男性側が篩に掛けてはじいてるってことだよね。
    出産や転勤で稼げなくなって養うのはいいけど、最初から稼ぐ能力も意欲も無い女性は主婦としても母親としても低スペックだから不要って感じの考えかな。

    +20

    -3

  • 707. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:00 

    >>689
    普通に既婚の40代女性だよ
    友達には独身女性も数人いるけど皆んな正社員できちんと働いている
    男女問わず40代独身で非正規なんて知人にはいないよ
    生活圏も違うだろうし

    +4

    -14

  • 708. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:05 

    >>700
    いや
    昔から貧困は貧困しか産んでないよ

    +6

    -4

  • 709. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:09 

    >>53
    それ、老後の楽しみを先に消化してるだけだよ。

    +43

    -3

  • 710. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:14 

    >>695
    化粧とかダイエットとかある

    +0

    -4

  • 711. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:49 

    >>663
    意地でもそう思わないと気が済まないんだねぇ
    その心境がかわいそう

    女も同じだよ
    むしろちゃんとしたデータで言えば女のほうがなんだかんだで
    結婚してる比率が高いんだから
    「女でなお結婚できてない」のは相当にやばいよ

    そもそも「縁」とか言い訳すぎるしね
    誘うのはまだまだ男性側からが多いんだから
    マトモな女性なら男性からお誘いあっただろうしね

    +32

    -22

  • 712. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:50 

    思ったより低かった

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:50 

    >>660
    後、離婚もね
    男の方が年収少ないと、女が仕事しないと生活して行けないから、女は自分より年収の少ない男とは、離婚する
    結婚続ける事により自分の年収が無くなり、男の少ない年収では生活していけないから離婚した方が生きて行ける

    +11

    -0

  • 714. 匿名 2022/12/29(木) 19:17:59 

    >>707
    よこすまんがデータあるので

    取ってつけて「生活圏が違う」キリってやられましても

    +8

    -2

  • 715. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:15 

    >>601
    > でも独身で家と職場の往復を定年まで続けるのも大変そう
    そう考えると専業主婦ってものすごく恵まれてたのかも
    なぜか男女平等とか言って自分たちで壊しちゃったけどもったいなかったね
    なんにしろもう手遅れだけど


    家と会社の往復を定年まで続ける?
    今でさえテレワークや様々な働き方が受容されてるのに?
    10年後のビジネスシーンを想像してみなよ
    一部の専業主婦ってこれだから…
    やっぱり社会との繋がりって大切ね
    専業兼業独身既婚、どれが一番恵まれてるかなんてない
    自分の生き方の価値を決めるのは自分
    他人をジャッジするのは野暮

    +16

    -13

  • 716. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:21 

    >>310
    創作物であるドラマでもそんなこと言ってたら大炎上だよね(笑)

    家族大事にする、大きな会社に勤めてる、見た目も良い、身体も健康…みたいな男性(女性も)、そんな場当たり的に生きてないもんね。

    +26

    -0

  • 717. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:26 

    >>171
    > 相談所とかだと、非正規女性の成婚率は正社員女性に比べて低い
    これは私も聞かされた。でも挫けずに婚活して成婚退会した。お見合い申し込まれる数は少なくても、そのぶん会ってくれた男性には素直に感謝して自分を選んでもらえるように頑張ろうって気持ちでいたからかもしれない。

    +36

    -3

  • 718. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:31 

    >>709
    老後の楽しみってなに?

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:49 

    >>698
    都内でまわりを見渡しても夜まで満喫できるの40代くらいの女性くらいで
    それ以上になるとせいぜい昼間友達でわいわいやって、夕方にはさっさと家庭に帰る人多い

    +14

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/29(木) 19:18:56 

    >>670
    港区のパパ活女子みたいな子は、働く気皆無だから専業で当然って感じだと思う

    +4

    -2

  • 721. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:11 

    >>705
    ありがとうマザームーン!!
    てっしーの家は円満なのかしら

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:21 

    >>710
    その前に年収200万をどうにかしろよw

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:27 

    >>703
    プロパガンダも何ももうすでに三人産んでも統計的に少子化は解決しないよ
    これは人口動向統計見ればわかる

    プロパガンダに気づくのが遅すぎて国に推進対策やられて手遅れになった

    +5

    -2

  • 724. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:27 

    >>706
    そんな感じでしょ。

    そりゃハイスペック男性とは誰もが結婚したいと思うから、好きな女選び放題になる。
    大手企業には見た目も頭も良い女性社員がいるのに、わざわざ低収入で半端な女選ぶと思います?って話。

    +20

    -3

  • 725. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:56 

    >>720
    そもそも結婚もいい金持ちがいたらーってレベルで願望薄いよ

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/12/29(木) 19:20:02 

    >>610
    今でもみんなそんな感じで生きてるよ

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2022/12/29(木) 19:20:11 

    >>703
    日本が得するんでしょ
    そもそも少子化と男女平等で
    男女平等を優先する日本人が多かったから
    今の様な状態になってるんだし

    結局は日本人の選択の結果

    +0

    -7

  • 728. 匿名 2022/12/29(木) 19:20:16 

    >>722
    年収は男が何とかしろよ。
    女は子供産んだら働けないんだから。

    +5

    -5

  • 729. 匿名 2022/12/29(木) 19:20:32 

    >>719
    くらいっていうか
    普通に中高年は疲れるから家に帰るだけだよ

    +18

    -1

  • 730. 匿名 2022/12/29(木) 19:20:35 

    >>525
    子が発達障害やら親子虐待やら増えてるしね

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:15 

    >>6
    この子もチー牛の男の子も悪意ありまくりの顔なんだけど、何故かこの感じの目元の人って口元がからなんだよね。

    あんまり笑わないから、口角があがらないとか顔立ちに癖が出てくるのだろうか…

    +55

    -3

  • 732. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:20 

    >>728
    男性からコイツとの子供は欲しくないって思われてるから売れ残ってるのに?

    +8

    -3

  • 733. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:23 

    >>670
    でもそうじゃないと成り立たないよな
    これからの年代は親が年金足りなくて働いてるから手を借りられないし、企業も一時的に女性採用増やしすぎてサポート回らないから産休取れるような部署の枠は減らされてるし

    産みたい人は専業主婦じゃないと無理だよね
    だから結果として結婚しない、結婚は選択しても子供は持てないになるだろうね
    何もかも無理にされてるというか

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:27 

    年代的に氷河期のせいじゃない?
    でもここから結婚率って下がる一方だと思うよ
    男は
    ・昔より収入が下がってるのに子供に必要な学費は昔より上がりまくってる
    ・性的処理はネットでソロプレイのネタは山ほど転がってる、お店もたくさん
    ・家事はできなくても家電の進化、コンビニや24時間スーパーで自炊できなくてもどうにかなる
    女は
    ・共働き前提
    ・家事、育児、仕事をこなさなきゃいけない
    ・個人的には昔よりキレイなママが増えたと思うので、いつまでもキレイでいる努力を続けなきゃいけない感じが割と精神的にキツい

    よっぽど「この人と一生一緒にいたい!この人との子供が欲しい!」とでも思われない限りは恋人として付き合ってるだけでいいやって感じになりそう

    +13

    -2

  • 735. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:28 

    この手のトピって世代が違うと話通じない

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:35 

    >>674
    稼ぎの低い男性は家事もできない率が上がるので(例外はいるが)、田舎の高収入女性には本当にメリットがない。

    +18

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:46 

    >>728
    だからそんな低スペック女お断りなんだよ
    子供産むまでに貯金しとけ

    +8

    -2

  • 738. 匿名 2022/12/29(木) 19:21:54 

    小股ゆる女が減って良かった

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:03 

    >>691
    大卒でもかすった程度
    院卒だと氷河期の入り口って感じな

    +4

    -14

  • 740. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:31 

    >>25
    シンママの貧困が問題だよ
    つまらない男と結婚して別れたら養育費なんて貰えないし、結局は自分の身を粉にしなければいけない
    自分だけ食べていくには何とかなるだろうけど、それ考えたら生涯結婚はしたくなくなる

    +65

    -0

  • 741. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:31 

    >>737
    おじさん・・・
    ガルトピを荒らせば結婚できると思ってるの・・・

    +4

    -4

  • 742. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:35 

    >>730
    発達障害は年齢だけでなく、食品添加物やあまりに増やされすぎた予防接種も関係あると言われてるね

    絶対に不都合だから親の年齢という記事しか出回らないけどさ

    +6

    -4

  • 743. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:40 

    >>171
    そりゃ男性にも女を選ぶ権利があるんだから、女も稼げるに越したことないに決まってるのにね。

    +28

    -2

  • 744. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:42 

    >>6
    これの評価が甘いのがさすがガルちゃん

    これの元バージョンの男の方はめちゃくちゃ貶すのに。
    チー牛の男の子と結婚したらお似合いでいいんじゃないかな

    +123

    -7

  • 745. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:03 

    >>718
    お一人様がいま謳歌している生活

    +9

    -1

  • 746. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:06 

    結構昔から、これ言われてたよね。

    今と昔の結婚に対する価値観が違うから、今出てる生涯未婚率とかあてにならないって。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:14 

    >>730
    高齢ババアが高齢ジジイの腐った精子で子作りするから

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:22 

    >>666
    >ハイスペック男性程大手企業で社内結婚してる確率高い。
    それは自分と同じレベルだから選んだのではなく、自分の生活範囲で出会う女性達も自分と同じレベルばかりだからだと思う。

    +6

    -1

  • 749. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:37 

    >>725
    その手の子って、20代半ば近くでパパたちから需要激減して相手にされにくくなって、若いパパ活女子から痛いオバサン扱いされるから、その辺りで結婚願望激増するんだって

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:48 

    >>697
    性教育に実習を取り入れよう!

    +2

    -3

  • 751. 匿名 2022/12/29(木) 19:24:03 

    結婚したくないなら、それでいいんじゃないの?
    問題は、結婚したいと思ってるけど出来ない場合

    +18

    -0

  • 752. 匿名 2022/12/29(木) 19:24:06 

    >>734
    国としては結婚しなくても子ども産んでくれたらいいわけで
    それには養育費に一歩踏み込まないといけないけど

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2022/12/29(木) 19:24:48 

    >>165
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +61

    -9

  • 754. 匿名 2022/12/29(木) 19:24:56 

    >>745
    横だけどぜんぜん違うと思うよ
    老後なんて遊びどころか移動するのもメンドくせってなるよ
    みんな足腰いたんで持病もち
    現役世代と同じように楽しめるような老後なんてないよ

    +12

    -7

  • 755. 匿名 2022/12/29(木) 19:25:16 

    しずちゃんが結婚したのちょっと寂しいわ~
    勝手に独身仲間と思ってたから。。

    +3

    -4

  • 756. 匿名 2022/12/29(木) 19:25:28 

    >>748
    でも社内結婚は離婚率低いって言うしね。
    知能に差があり過ぎると会話が噛み合わないことあるから、同レベルの人の方が居心地良いんだと思うよ?

    +3

    -4

  • 757. 匿名 2022/12/29(木) 19:25:45 

    >>752
    政治家がジジイばかりだから遠い道のり

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2022/12/29(木) 19:25:49 

    >>6
    車内で暗いとこで見てたからマジでビビった

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/29(木) 19:26:07 

    >>709
    老後の楽しみは人それぞれ
    私は46才でアーリーリタイアして既に定年後生活を送ってる独身だけどその時の年齢によってたくさんの趣味を楽しんできたよ 
    結婚して家族を築く生活に楽しみがたくさんあるのと同じようにね

    +15

    -1

  • 760. 匿名 2022/12/29(木) 19:26:08 

    >>703
    ネトウヨさんって物事をファクトや数字で見ずに思想で考えちゃうからこんなアホで社会のゴミみたいな人間に育っちゃうんだよ。

    まともな知性がある日本人ならちゃんと数字に向き合って問題解決の糸口を探すのにあんたらネトウヨは現実逃避して思想だけで社会問題が解決できると思ってる。

    +1

    -5

  • 761. 匿名 2022/12/29(木) 19:26:14 

    やたら出産で男に感謝の押し売りして貢がせる事正当化しようとする女いるけど、生物学上そうなってるんだからしょうがなくない?
    女が子供欲しけりゃ自分で産むしか無いんだから
    それを男に八つ当たりしたってしょうがない
    女に生まれた事を恨むしかない

    +7

    -6

  • 762. 匿名 2022/12/29(木) 19:26:26 

    >>733
    女の社会進出は失敗か。

    結婚って女が養われて男が養うために
    作られたシステムか

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:00 

    >>165
    納税してない主婦には言われたくないよね

    +78

    -18

  • 764. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:04 

    >>741
    ごめんね、女です

    +5

    -3

  • 765. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:11 

    >>749
    女はそんなの見込んで金貯めてるよ
    だから貰うブランド品もリセールできるやつばっか
    みんな量産型のファッションになるのも理由がある

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:19 

    >>724
    こういうことしたり顔で語る人に限って現実はハイスペックな男性達に関わる生活送ってなく、自分の頭の中の空論で語ってるんだろなと思う。実際に、そんな理由で奥さん選んだんだよねって思われたく無いよ。

    +2

    -12

  • 767. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:46 

    >>165
    子育て拠出金払わなくてもよくなったら、税金多く払ってもいいわー。プラマイゼロだけど

    +6

    -6

  • 768. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:01 

    >>764
    ちんちんついてそうな荒ぶりかたですね
    なにか溜まっているのでしょうか

    +3

    -5

  • 769. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:12 

    未婚が増え続けたら独身税が本当に実現しそう

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:13 

    >>706
    もちろん
    テキパキしてる人って、仕事でも家庭でもテキパキしてるもん
    逆も真なり
    つまりどんくさい奴って、家庭でも使えない
    仕事が忙しい同士で、誰が生活を共にしようと思うのか
    しかも見た目も結構比例するっていうね…

    +15

    -2

  • 771. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:31 

    >>15
    わびさび、滅びの美学、形あるものいつか壊れる
    日本らしいじゃないか

    +60

    -7

  • 772. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:42 

    >>762
    いや、そうじゃ無い。

    問題は、世代間の格差だよ。
    親が同世代よりお金持ってるから、結婚しないで実家に寄生した方が得なんだよ。

    この世代間格差が逆なら、絶対結婚率上がってる。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:46 

    >>733
    専業主夫はだめかい?

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:48 

    >>762
    完全に失敗です。
    所得が男性から女性に流れたけど、
    女性は相変わらず男性に経済力を求めているので、
    結果的に結婚できない女性が量産されました。

    +8

    -3

  • 775. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:55 

    ブスとアホの遺伝子は残さないで

    +5

    -2

  • 776. 匿名 2022/12/29(木) 19:28:56 

    >>763
    旦那がたくさん払える高額納税者なんだから仕方がないよ

    +18

    -17

  • 777. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:07 

    年末年始親戚や両親、すでに結婚した兄弟従兄弟に会いたくないストレスでこどおじこどおばが暴れるからこのトピは伸びるぞ!

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:15 

    >>517
    そうそう!
    子供嫌いと言ってたり、新人イジメしてるような
    性格悪い婆を誰がいいと思うの?
    職場にしがみついてる独身婆って
    性格悪いし醜いのばかりだよ。

    +15

    -3

  • 779. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:18 

    >>18
    結婚したいのにできない男性は性格に難ありが多いから、支援と言ってもコミュ障や性格を直さない限り無理

    +96

    -14

  • 780. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:28 

    >>772
    ないよ

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:35 

    >>1
    単に氷河期世代が50代に突入したからじゃないの?
    首都圏が多いのは分かるけど、女性2位の高知(21.13%)はなんでだろう。

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:46 

    >>768
    最近セックスしてない事が原因だと思います

    +2

    -3

  • 783. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:46 

    優生思想が進んだだけ
    ヒットラーみたいなもん

    容姿端麗で金持ちの子供しか要らないみたいな
    こじらせまくった意見に大量プラスついてるネットに毒されたらそうでしょうね

    少子化にならない理由がない

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/29(木) 19:29:47 

    >>756
    そんなこと語るあなたは実際にハイスペックな男性と結婚したの?

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:01 

    >>780
    あるよ

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:05 

    >>768
    あまりにも理不尽なバカ女がいたので呆れてるだけです

    +4

    -3

  • 787. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:08 

    >>773
    出産して家事育児かんぺきできるかい?

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:11 

    >>769
    結局自分らで自分の首しめてんじゃん!

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:15 

    >>762
    結局企業も子供を複数人ってなると適齢期の女性は教えたのにすぐに産休になるし、復帰したと思ったらまたってなるし難しいんだよね
    けど産まないことには国として良くないしね
    結局周りを気にしない図太い人しか制度を使えないよね
    真面目な人は産むのためらったり、一人にしようってなりやすい

    やっぱり人間関係で休み過ぎたら周りに白い目で見られるし権利なんだから気にしないでって言われても難しいよね

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:15 

    >>671
    子供の立場でも親にお金が無いと介護は大変だよ。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:31 

    >>776
    税金はそう言う仕組みじゃないよ。

    +6

    -16

  • 792. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:33 

    >>786
    ちんちんさん。。。

    +4

    -4

  • 793. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:42 

    >>783
    とはいってもまだ女性の8割、男性も7割結婚してるからなぁ
    元々拗らせた人がますます拗らせてるんじゃ

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:43 

    >>769
    子供税は検討って記事あったね
    取ることしか考えてない

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:47 

    >>769
    実質的に既に独身税が導入されています。
    独身は全く税控除されないので、多くの税金を払っています。

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:47 

    >>518
    あの辺りは女余りで有名だよ?
    戦う場所間違えた?笑

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:47 

    >>770
    男女問わず、仕事できる人とか稼げる人は魅力的な人多いからね。
    夫婦は鏡、類は友を呼ぶって言う通り、知能もスペックも似た者同士が結ばれるんだと思う。

    +14

    -2

  • 798. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:52 

    気立てが良くて、家事育児がそれなりに出来ればどんな女性でも結婚できた

    時代はとっくの昔に終わったのよ
    お見合いおばさんももう居ませんし

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:03 

    >>793
    20代は今8割結婚してないよ

    +6

    -4

  • 800. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:11 

    >>727
    何言ってんだ?
    日本人が損するだろ。
    外国人の割合が増えれば日本の主権がなくなるんだぞ?
    それでもいいの?

    +6

    -1

  • 801. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:19 

    >>1
    今の50代の既婚者も
    30年前の20代で結婚して年取った人たちだし

    今の20代の未婚率考えると
    30年後の生涯未婚率は50%超えてそう

    +22

    -0

  • 802. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:23 

    >>778
    生涯未婚もそうだし離婚オバサンも性格悪いよな

    +3

    -3

  • 803. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:43 

    経済力があれば、よほど結婚に価値を置いている人でないと、女性もさほど結婚に意味は感じないかも?
    もちろん、したくてもご縁がなかった女性もいるだろうけど。
    日本の男性が結婚したくないのは、何となくわかる。
    まだまだ専業主婦希望の女性は多いし、シングル・インカムで、家事・子育てのワンオペは嫌だ!とか言われたら、嫌になるよ。
    もちろん男性も、したいけどできない人もいるだろうけど。

    +6

    -1

  • 804. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:44 

    >>307
    移民入れて治安悪くなるのは勘弁

    土葬求められてる地域もあるし...

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:44 

    >>781
    氷河期は今40前半

    +1

    -6

  • 806. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:55 

    政治、政策が失敗すると何が起きるかという壮大な社会実験だよ

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:20 

    >>770
    これ毎回見るけど、そうみえる人は実は実家に頼り切りもあるし、周りが見てるほど完璧じゃないことだってあるよ
    そう簡単にはうまくいかない
    子供の気質にもよるから仕事がうまくいかないもあるし

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:22 

    >>775
    あ、だからあなたは子孫を残さないんですね!賢明!

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:24 

    >>777
    いや
    多分そういう段階はもうとっくの昔に終わっていて、集まっても子供全員独身なのよ

    +4

    -2

  • 810. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:25 

    >>784
    一度は聞いたことある大手メーカーの研究開発職で、違う部署の男性と社内結婚しましたよ?

    +6

    -2

  • 811. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:40 

    >>802
    既婚でガルガルしてるオバサンが性格いいと言えるか?
    未婚で自分の人生楽しんでいる人のほうが穏やかだよ

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:44 

    >>733
    >>産みたい人は専業主婦じゃないと無理だよね

    正規の公務員や大企業ならまずそこまでは思わないけど、非正規だと出産育児中はどうしたって無職になるから、専業主婦じゃないとって話になるのかな。中小企業で働いてて産休育休取れないって人が辞めるにしても、大抵はどこかに再就職するよ。もしくは公務員大企業でも4〜5人産みたいとかなら、仕事辞めようかなってなるかもしれんが。

    +1

    -5

  • 813. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:52 

    >>3
    男女別だと田舎は男性の未婚率が高い、若者が減ってるし、女性の方が都会に行くから
    都会は女性の未婚率が高い、高いと言っても男性の方が未婚率高いから、男性と同じ~低いくらいだけどね
    長崎や高知も高いから田舎は都会はって言うのはちょっと強引だけど

    +21

    -1

  • 814. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:55 

    >>804
    もう遅いと思う
    少子化は解決無理になったし移民全く入れないとなると国が滅びるよ

    +11

    -3

  • 815. 匿名 2022/12/29(木) 19:32:57 

    >>519
    世界一結婚できない国が韓国。
    性格悪く醜い顔だから仕方ないね。

    +6

    -4

  • 816. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:06 

    稼いでる女性、家事ができる男性
    この人たちに結婚するメリットある?(子供がいらない場合)

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:22 

    この国はもう、終わりである。

    +2

    -5

  • 818. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:29 

    >>809
    ???何を言ってんの?

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:47 

    >>754
    観光地に行けば幾らでも老人いるでしょ。老人なめんな

    +12

    -7

  • 820. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:49 

    >>760
    ネトウヨとかいうフレーズが出てくる時点であなたもなかなか...

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2022/12/29(木) 19:33:58 

    >>768
    ち・・・
    あなたのコメントも女性だとは思えないんだけど

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2022/12/29(木) 19:34:01 

    >>812
    ごめんずっとって取られたよね。
    少なくても子供が小さい頃はうまくいかないことあるからそこまでは専業主婦ができる世の中でないと難しいこともあるよねって話。
    結婚したらずっとって話しではない。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2022/12/29(木) 19:34:05 

    >>791
    でも専業主婦を養えるのはそれだけ稼げる男ということだよ

    +14

    -9

  • 824. 匿名 2022/12/29(木) 19:34:16 

    ポンコツが遺伝子残しまくった結果がこれ

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2022/12/29(木) 19:34:21 

    >>807
    実家ぐらしの奴なんて、超どん臭いよ笑

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/29(木) 19:34:39 

    うち姉妹揃って未婚、アラフィフ。でも気にしてない!ちゃんと仕事してるし稼ぎあるしおしゃれしている。結婚しなくても相手ができればって思っている。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:03 

    >>820
    なかなか何ですか?

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:11 

    なんか書き込み見てるけどまさに結婚できない高齢独身おっさんが暴れてて草

    +4

    -2

  • 829. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:18 

    >>813
    いかに昔はきんもーな男でも結婚できたかということだね

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:19 

    >>819
    観光地でちゃーしばいてる老人の遊びしか知らんおじさんwwwwww

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:25 

    >>751
    そこだよね
    結婚に魅力を感じないから独身謳歌してる
    老後の資金もしっかり貯金して自分の面倒は
    自分でみるつもり、という人は何の問題もないけど
    結婚したくてもできない、というのが問題なんだよ
    それで、ストーカーとか犯罪起こしたりとかね
    何の罪もない人が巻き込まれてしまう…

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:42 

    >>824
    自分も含めてねw

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:48 

    >>728
    産んだらこそ働けるよね。
    妊娠中は辛いけど。

    +4

    -5

  • 834. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:52 

    >>1
    昭和48年生まれの団塊ジュニアの中でも最大層が50歳になるからそりゃそうだろとしか

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:53 

    >>520
    いや、30代の結婚増えてるよ
    あんた達バッチい中国土人とは違うみたいよ。
    だって、中国人というだけで、みんな避けるよね。
    うちのクラスの中国人の子、
    パブられて友達いないみたいよ。
    毒親だよねー、中国帰ればいいのに。

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:58 

    男女で争うんじゃなくて
    問題は労働力増やして奴隷増やそうとした政府なんだけどね

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:03 

    >>828
    最近増えたよね
    やっぱヤフーあたりが登録制になってから
    ネトウヨ爺来てるよ

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:14 

    >>5
    今の50歳時点の話でこうだから、今の30代が50歳になる頃にはもっと高そう。
    会社の20代30代見てても、早く結婚する人としない人で二極化してるわ。

    +103

    -0

  • 839. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:15 

    >>828
    あなたも結婚できない高齢独身おっさんだよね

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:28 

    >>696
    少子化って別に悪くないんだけどね
    それと同時に高齢化が進むのが問題なだけだし

    +26

    -6

  • 841. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:30 

    >>13
    どんな対策すれば結婚するの?

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:31 

    >>300
    誰でもできることだけどアラフォーまでやらされなかったらもうやる気はないんだと思うよ

    +46

    -0

  • 843. 匿名 2022/12/29(木) 19:36:51 

    >>839
    そう言えば勝てると思ってそうw

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:18 

    >>839
    違います
    結婚できない高齢独身おばさんです

    +2

    -2

  • 845. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:18 

    >>841
    結婚の障壁を取り除く

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:34 

    >>844
    自演してて草

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:53 

    男女問わず、結婚なんて義務じゃなくて権利なんだから。
    したい人、できる人だけすれば良い。
    無理に結婚するから不幸な家庭や子供ができるんだよ。

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:56 

    >>522
    男側の年齢が40代ならば、恥ずかしいかも。
    1000万はあるよね。

    +1

    -8

  • 849. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:04 

    おっさんが図星を刺されてさらに発狂

    +5

    -2

  • 850. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:17 

    高齢独身おばさんと高齢独身おじさんが争ってて草
    これが独身の末路ね

    +5

    -2

  • 851. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:33 

    実感として結婚できそうないい男性でも未婚多いね。大企業とか医師の上位層って女性選びたい放題に見えるけど実際は清純で育ちの良さそうな
    ことしか結婚するきがないと思う。小狡さとかわざとらしい行為とか全て見透かしてしまうから。
    運命的にタイプの子に出会ってもエリートにわんさかモテてる女性だから恋が実らなかったりして、選びたい放題どころか選んでもらえない人多そう。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:47 

    >>710
    豚に真珠ってヤツですな

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:49 

    >>847
    きんもオジと結婚したらここで荒らしているようなきんもガキができちゃうからね

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:58 

    >>730
    中国人の子供の闇が深いねえ

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2022/12/29(木) 19:38:59 

    >>850
    ね、こうなっちゃうからっていう反面教師なのにね

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:02 

    >>849
    あなた発狂してるの?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:08 

    >>828
    無職おばさん(専業主婦)が暴れてる

    +6

    -2

  • 858. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:08 

    >>122
    なんで?

    +13

    -0

  • 859. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:30 

    >>742
    中国製の食品食べるからかな?

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:33 

    >>850
    お互いに貶し合って虚しくならんのかなw

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:41 

    >>300
    きっとやらないといけない状況になれば大抵の人は出来ると思うんだけど、おばあさんがやらせないんだろうな。暇だから息子の世話を焼くのが生きがいというか自己満足で、やめられないんだと思う。そんな所に今更お嫁さん来ないよね。

    +41

    -1

  • 862. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:44 

    昔は「結婚してない男は異常男性で何か問題ある」とか言われてたけど、今はそんな事無くなってきてるよね

    4分の1以上が結婚してない訳だから

    昔は統計上、全員低所得だからみたいな事も理論上は言えたけど、今はそんな事無い訳だし
    4分の1もいれば当然ある程度の所得の人も含まれる

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:44 

    なんかその話題だいぶ前にネットで言われてるよねって言われてることしつこく書いてる人居て草
    時が止まってそう

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:52 

    独身だと、女性は経済的に詰み、
    男性は精神的に詰むケースが多いような気がする

    両方駄目な独身オッサンが、最近いろいろ事件起こしてて怖いけど
    年末だからかな

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/29(木) 19:39:58 

    >>840
    高齢化の解決は2100年で2025年から2040年はピークだし、団塊ジュニア世代の老人の時代がいちばん大変な想定だよ
    今のままだと高齢化解決する前に子供がいなくなる

    だから問題なんだよ
    よほどいっちゃわるいけど集団○決でもしない限り人数多すぎて多少亡くなっても下の世代が少なすぎて歪な人口構造変わらないし
    200万人超えの団塊ジュニアに対して今年は77万人だからね

    +23

    -1

  • 866. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:08 

    >>747
    中国人は中国人というだけで、射殺モンだからねえ

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:18 

    >>754
    じゃあ独身は尚更地獄やんけ笑

    +15

    -2

  • 868. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:40 

    >>856
    何かあなたに刺さりました?笑

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:44 

    >>1
    コロナがなければ40代後半の間に結婚してたんだよ

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:44 

    >>4
    田舎だと20半ばまでに結婚しないとマジで出会いも無いし詰む

    +79

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:51 

    人間も動物なんだから生存競争はあるよ。
    だから、男女問わず性的魅力に欠ける人が無理に結婚する必要ない。

    子供の将来が不安だから良い相手と結婚したいとか言ってる人いるけど、子供のこと考えるなら子供作らないでって思う。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/29(木) 19:40:52 

    >>867
    低収入独身は地獄です

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:06 

    >>816
    適齢期の結婚はほぼ子供ありきじゃない?子無しならわざわざしなくていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:20 

    >>863
    5ちゃんが2ちゃん時代からやってるぞ!っていうのが自慢の爺さんだよ

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:38 

    >>1
    さっさと結婚してお前らのせいで少子化になって年金制度崩壊するやん

    +3

    -2

  • 876. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:41 

    今見てると大企業勤務や公務員男性でも未婚いっぱいいるよ

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:41 

    >>868
    発狂していそうだったから恐る恐る聞いてみました。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:42 

    >>859
    日本のメーカーのインスタントや冷凍食品すごいよ添加物
    世界一添加物の多い国って言われてるから
    でもそれcmやるようなところも含まれるからスポンサー消えるし絶対言わないんだよね
    まあ、多少は食べてもいいけど常時食べてるってなると良くはないと思う

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:43 

    >>759
    46歳でアーリーリタイアして何して過ごすの?
    時間あまりまくりじゃない?

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:45 

    >>83
    謝るってある意味で同じ境遇の人に失礼って思う、全然謝らなくていいんだよ

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:45 

    >>742
    テレビ新聞の報道しか見てない人達って本当にこういう事実を知らないよね。
    自分で調べればいくらでもこういう情報って出てくるのにね。
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:58 

    >>870
    アラサーになったら都会でもマッチングきびしいぞ

    +20

    -1

  • 883. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:06 

    >>799
    え…そんなに結婚してないの。?

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:10 

    >>816
    子供も、もしも引きこもりとかになったら‥‥

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:26 

    >>295
    考えなよってあなたは具体的にどう考えてるの?

    +29

    -30

  • 886. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:32 

    >>874

    本当に言ってそうだよねw

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:35 

    >>526
    周りは理由知ってるけど、本人だけ知らないパターンね。笑

    +4

    -2

  • 888. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:49 

    >>825
    実家暮らしではなくて別居だけど家の近くに親がいてサポート受けまくりってこと

    +0

    -4

  • 889. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:50 

    >>604
    それ一番怖いよね。
    逮捕されたかった、みたいな動機の人増えてるし。

    +27

    -0

  • 890. 匿名 2022/12/29(木) 19:42:54 

    >>707
    私、大手商社勤務だけど職場に派遣の子いっぱいいるよ。
    学歴もそこそこいいのに非正規、
    この世代まだ自宅通勤に限る新卒採用していた影響もあると思う。

    +23

    -1

  • 891. 匿名 2022/12/29(木) 19:43:31 

    >>877
    そうですか、コンプ刺激してしまって申し訳ないね

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2022/12/29(木) 19:43:53 

    可哀想

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:03 

    >>655
    この犯人、ガルに居そうな風貌してたよね

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:16 

    >>742
    でも昔から沢山いたよね
    放送禁止ワードで呼ばれている子とか
    コンビニも即席麺も無い大昔だと、そう言う子はちょっとした不注意で死んだり行方不明になっていなくなるし、明らかに分かるソレだと間引いていたでしょ

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:17 

    >>530
    法的には事実婚は軽いよー。

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:18 

    >>827
    政治思想的に偏りがあるってことでしょ?

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:38 

    >>863
    まあ、がるちゃんの平均年齢
    60代だから…

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2022/12/29(木) 19:44:39 

    >>807
    子供の気質って親の遺伝だろw

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:02 

    >>883
    むしろ売れ残りじいさんはなんで結婚にこだわってるの?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:03 

    >>808
    てことは、あなたはブスかアホのどっちかの子持ちってことですね
    ちなみに私はガキ嫌いなんでそもそも残す選択肢がないんですぅ

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:11 

    >>295
    これプラスだけど、そもそもコメント書いた人は考えろの前に知ってるんだろうか?
    日本は、既に一家庭三人じゃ間に合わないくらいの少子化なんだけど
    なのに、現実は結婚は難しい、結婚しても収入や共働きで子供は持てない、持っても二人目からは難しいという傾向も出てるから思ったより少子化加速してるんだよ

    あなたの言う加速と言うならもう少子化世代が産んでるし、一家庭5人は産まないと間に合わないのでそのレベルをやれってことになりますよ

    +31

    -29

  • 902. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:15 

    >>891
    私は静かに書き込んでます。
    あなたがいきなり発狂とか書いてあったから心配しました。

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:47 

    >>13
    なんでも国のせいにするの嫌い。
    男女とも高収入で結婚できない人しない人多いと思うけど。
    むしろ低収入の方が婚姻率高いよ。
    女性なら非正規のワープアで結婚に逃げたりとかね。

    +24

    -10

  • 904. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:05 

    >>895
    軽いから気軽に出来るんだよ。
    結婚は重い。

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:11 

    >>897
    しゅごいw
    ごちゃん並www

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:20 

    >>772
    今までの生活水準を下げたくないから結婚しないっていう女性は多そう

    特に平均世帯年収(東京だと800万位?)以上だったような家庭出身の女性は

    結婚するにしても将来その世帯年収に行く保証はないし、少ししか好意のない男性となら生活水準を落としてでも結婚したいとは思わない人も多いでしょ

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:33 

    >>145
    絶対そうだと思う
    スペック高い人はスペック高い同士でさっさと結婚しちゃって、
    男性も女性も相手に求めるものがうるさくなってきたから、残り物同士でいい人が居ない!って言ってる感じ
    一度タイミング逃すとズルズルあっと言う間に30代、40代…そして気づくと50代さ

    +35

    -1

  • 908. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:42 

    >>31
    チョン国は出生率が世界で最下位なんでしょ?
    比べ物にならない程ヤバい

    +32

    -3

  • 909. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:45 

    >>895
    法的法的って、事実婚はよくないかも
    知れないけど、
    法より自分で自分は守りなよ…

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2022/12/29(木) 19:46:57 

    ちょうど氷河期で就職がガタガタになった世代だね

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2022/12/29(木) 19:47:09 

    >>900
    ?私のコメントに対してその返信って会話が噛み合ってなくない?自分の実体験からブスとバカは子孫残さないでって偉そうなこと言ってるんでしょ??
    気持ち悪い書き方しなくてもおっさんってバレてるし、口くさそうだし

    +5

    -2

  • 912. 匿名 2022/12/29(木) 19:47:54 

    >>883
    調べれば未婚率相当高いことはわかるはずなんだけど

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2022/12/29(木) 19:47:57 

    >>159
    その無職は巡り巡って皆に迷惑かけてるよ。
    労働力って大事。

    +51

    -29

  • 914. 匿名 2022/12/29(木) 19:47:59 

    >>907
    男女問わず良い人は異性が放っておく訳ないしね。
    異性に文句言ってるのは魅力ない輩だけよ。

    +21

    -5

  • 915. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:03 

    今の20代は未婚率すごいから
    そのうち30代の未婚率が急上昇もニュースになりそう

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:06 

    >>865
    わかってるよ
    だからもう年寄りは医療の負担率上げて病院行かず早く死ぬとかしないとどうにもならなくなる
    私たち世代は病院なんて行かずに早く死ねばいいのよ

    +21

    -4

  • 917. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:08 

    >>664
    独身女性側としては、そういうゴミ当番とか溝掃除とかしてない、あえて親がさせてないような家の息子とは結婚しちゃいけないなって思うよね。
    本来なら親が息子に教えないと行けない事なのに、息子すっ飛ばして直に嫁に言ってくるんだろなって想像できるし。

    +79

    -1

  • 918. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:23 

    >>451 >>1
    じゃあ、結婚子育てしないジジババは徴兵しやすいね。誰も悲しまないし、福祉無しだし。
    ベビーカー叩きや、職場では新人イジメに精を出す攻撃的な性格!兵士に向いてる。
    いつも死にたい連呼してるし渡に舟。

    +2

    -14

  • 919. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:28 

    >>902
    文章の意味理解できてなくてこちらもあなたの読解力が心配になります

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2022/12/29(木) 19:48:31 

    >>1
    これ男性の未婚率が高いように見えるけど、
    男女の結婚年齢のタイムラグがあるだけで
    28%は近い将来の女性の未婚率なんだよね。

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2022/12/29(木) 19:49:39 

    >>21
    先進国のほとんどが少子化進んでるよ

    +112

    -0

  • 922. 匿名 2022/12/29(木) 19:49:43 

    >>911
    は?
    噛み合ってんだろアホ

    +0

    -2

  • 923. 匿名 2022/12/29(木) 19:49:51 

    >>907
    でもそれはそれで詰んでるよね
    少子化世代だというのにそれをできるのは、全体の3割しか結婚して子供は不可能だし、そういった人は子供も大手に行ける子供しか育てない
    結果として現場をやれる人間いないから大変になる
    どんなにプレゼンして理想のものを設計できても、やる人がいなければなんにもできないから問題だとは思う

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:01 

    >>8
    体大丈夫?

    +22

    -0

  • 925. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:12 

    年末でいつも以上に荒んでる感じが凄いw
    これが独身の実態よなw
    いえ私も独身ですよw

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:13 

    >>919
    読解力の低さは否定できませんが、あなたよりはマシです。
    ご心配していただきありがとうございました。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:18 

    >>922
    正体出てますよネカマのおっさんww

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:31 

    >>914
    男女のとりあえず多少はモテたことあるというモテ比率を考慮すると
    女性でそれ言ってるのはまじでやばいレベルに思う

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:42 

    >>925
    仲間w

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:47 

    >>926
    はい、本とか読んで読解力つけることをオススメします

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2022/12/29(木) 19:50:48 

    >>711
    ホントそれ。
    女って恋愛も結婚も男性より難易度低いのに、それでも結婚できてないのはね。

    理系より単位取得も卒業も簡単な文系学部で留年するようなもの。

    +6

    -19

  • 932. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:12 

    田舎はほとんど結婚してるけど都会は違うのかな
    まぁ色々な人生があっていいよね
    本心に従って生きるのが幸せ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:18 

    >>914
    せつこ
    穴モテは良い人ではない

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:23 

    >>7
    結婚出産して文句言われるってどういう事!?そんな事一度も言われた事ないけど。

    +10

    -5

  • 935. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:31 

    >>13
    国が男女平等や女性の社会進出を進めてる結果でしょ
    むしろこれは限っては国がちゃんと国民の声を聴いて仕事してる証拠でもある

    +7

    -7

  • 936. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:34 

    >>799
    それ20代前半もいれるからだよ。学生も込み。
    20代後半に絞ると男性は7割女性は6割が未婚。
    女性は30までに半分近い4割が結婚するんだよ。

    +10

    -1

  • 937. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:35 

    >>864
    一番きついのは氷河期世代じゃなくてその後の80~90年代生まれだと思う

    80~90年代生まれは若いころは数が少ないから自分の意見を政治に反映させるのが難しかったし老人になる頃には(おそらく現役世代の40代後半~50代前半位の時から)政府が老人に金を使わないように色々と世論を誘導するだろうし

    若者からもコロナ等での恨みを買ってるからかなりバッシングは強いだろうし

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:37 

    彼氏が働いてる会社は40代がほとんど居ないみたい
    ちょうど氷河期世代

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:43 

    >>451
    20.30代はあんたとは同じ轍踏まないから。笑
    あんたは、ああなりたくない見本なんだよ?

    老後どうすんの?
    少ない小遣いで甥や姪は介護も保証人にもならないよー。

    +2

    -14

  • 940. 匿名 2022/12/29(木) 19:51:48  ID:GkMRcQQTsw 

    >>1
    生涯独身は今の世の中、珍しくないと思う。

    +19

    -0

  • 941. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:08 

    >>917
    うん。
    ま、そういう息子も結婚出来ないだろうし
    女もそんなに文句言えるほど需要ないから。
    お互い様。

    +32

    -1

  • 942. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:12 

    >>936
    結構未婚率高いね
    三十代でもそんなに少ないんだ

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:15 

    >>930
    読書は苦手なので月5冊くらいしか読んでいません。
    アドバイスありがとうございます。

    +1

    -2

  • 944. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:20 

    8割も結婚してれば十分高いじゃないですか

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:23 

    >>928
    女って男より恋愛も結婚も簡単だしね。

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:25 

    51歳だけど1回したから許して
    娘も育てあげたし

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2022/12/29(木) 19:52:49 

    住宅ローン5000万(最近あがってるから)、子供一人当たり1000万円、老後資金2000万…
    無理じゃない?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/29(木) 19:53:24 

    娘が喪女過ぎて…心が痛い
    余計なお世話だから絶対に言わないけど、親が言いたくなる時期なんです…
    この手の話題を見て、結婚しなのが普通とか謎に余裕ぶっこき始める始末ですし…

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2022/12/29(木) 19:53:44 

    >>947
    子供の教育費以外は独身も同じ

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:00 

    >>938
    JRなんかの年代別みると氷河期の今40代前半の人間ほとんどいなくてビビる

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:01 

    >>452
    手足がついてれば徴兵

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:04 

    >>943
    月10冊は読まないとだめなんじゃないですか?
    無意味なラリー続けてもあれなので失礼します

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:15 

    >>881
    で食品添加物モリモリ食ってる団塊の世代はみんな長生きだけど

    つまり、食品添加物はあまり健康には関係ないって事

    +3

    -7

  • 954. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:24 

    今の若い子見てると
    SNSやら推しやらで頭おかしくなって
    リアルの正常な人間関係がない人が多そう
    一生それで幸せならいいけど結局最後はここで荒んでる独身みたいになるんじゃない

    +23

    -2

  • 955. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:37 

    >>944
    下の世代ほど未婚率が高くなってるよ

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:49 

    出産出産言ってる女も、男が俺だって子供産めたら産みたかったよ!とか逆ギレしてきたらどうするんだろう?w 不妊みたいに
    産めない事につけ込んでモラハラしてくるなんてひどい!!ってなるんじゃない?もし女だったとしたらw

    +3

    -2

  • 957. 匿名 2022/12/29(木) 19:54:52 

    >>948
    その状況だと手遅れだと思います。
    しっかり財産を残して心配ないようにしましょう。

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2022/12/29(木) 19:55:36 

    既婚者見ててもやばいのいっぱいいるから未婚の人を残り物って表現するの違和感ありまくる。

    +15

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/29(木) 19:56:04 

    >>948
    むしろこのまま一生家に居て老後の介護はよろしくね!って言ってみれば?目を覚ますかも

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2022/12/29(木) 19:56:17 

    >>953
    長生きって団塊世代って70代までしかいないはずなんだけど、、
    最近その年代の子供が先に亡くなって戦争時代体験した親がいきのこるパターンもそこそこあるよ

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2022/12/29(木) 19:56:22 

    >>952
    相手していただき有難うございます。
    あなたも日々発狂しないよう頑張ってください。

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2022/12/29(木) 19:56:27 

    >>576
    統計は過去の事しか計れない。
    平成初期の35歳と令和10年の35歳じゃイメージが違うんじゃない。
    とはいえ生殖年齢の上限はこれ以上伸びないだろうから45歳あたりが区切りな気はする。

    +36

    -6

  • 963. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:04 

    >>954
    結婚してもダンナガーヨメガーガキガーで頭おかしい人ここでもよく見かけるけど

    +11

    -2

  • 964. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:18 

    >>958
    がるちゃんだからか、独身者でも男ばかりがヤバくて女はヤバくないって思ってる人多そう

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:35 

    >>1
    郵政民営化などで日本をぶっ壊した小泉政権の黒幕 竹中平蔵が理事を務めるのが世界経済フォーラムwef
    そのWEFの創設者であり会長がクラウスシュワブでキッシンジャーの一番弟子
    陰謀論とか言ってる人は単にこの世の支配構造を知らないだけだよ
    彼らが人口削減や一体何を狙ってるのかもね





    +1

    -2

  • 966. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:43 

    >>942
    20代後半だよ 
    30代前半になると、男性47%女性34%が未婚だって。

    女性は35までに約66%が既婚になる

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2022/12/29(木) 19:57:47 

    >>961
    はい、さっきから本当会話噛み合ってないのでもうそれでいいですよ
    何か図星をついてしまって申し訳ないです

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:01 

    >>878
    中国産使わないようにしなきゃね!笑

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:05 

    いい年して、まっすぐ家に帰ってきて、真っ先にゲーム始めて、休日も家に居る甥見てると、
    こりゃ結婚なんて一生無理だわな、と思うわ

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:15 

    >>964
    当たり前じゃん。
    女性の独身は綺麗な独身。
    おっさんの独身は汚い。

    +2

    -9

  • 971. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:36 

    色んなところで書いてるけど。
    女だけじゃなく男も女に妥協しなくなってるからね。
    昔は女の裸なんて付き合わなきゃ見れなかったけど、今は簡単にネットで顔もスタイルも良い女優が見れるし。

    だから弟も好きになる人は彼氏持ちばかり、彼女いない男多いって言うけど、彼女にしたい人が限られてるんだから当たり前だって言ってた。

    弟は結局良くそんな可愛い子見つけて来たなって人と付き合って結婚したけど。

    +6

    -2

  • 972. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:43 

    >>576
    今の世代と結婚する時代だったときとは変わってるしな

    +15

    -1

  • 973. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:49 

    >>881
    国によって何を添加物と定めるか基準が違うから数で比べても意味ないよ
    海外だと香料は添加物じゃないけど日本だと香料だけで3900品目くらいあるんだよ

    +2

    -4

  • 974. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:50 

    >>595 >>1
    五毛工作員3匹

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2022/12/29(木) 19:58:50 

    >>950
    兄が45歳の氷河期だけど、高卒でJRにぎりぎり入社できたよ。
    タイミング的に大卒だったら無理。

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:00 

    >>954
    女に都合のいいように性的に加工されたイケメンを金払って見るのに慣れすぎた

    昔、二次元にしか興味ないって言ってた男のオタクを馬鹿にしてたけど
    それと同じかより悪化してるじゃんっていう

    +15

    -0

  • 977. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:04 

    >>969
    いい甥っ子じゃん

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:11 

    >>742
    今の親って普通に朝ごはんに菓子パンとか食べさせてる
    親の年齢より育て方の問題だね

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:15 

    >>954
    既婚でも宗教に洗脳されてる主婦多いよね

    +6

    -2

  • 980. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:27 

    >>962
    40位だね
    過去といっても2020年の数値出てから見ろ

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:45 

    >>964
    そう思ってないと独身コンプレックス拗らせて、自我が保てないんでしょうね。
    女の高齢独身ってかなり痛い目で見られるし、私の会社でも腫れ物扱いされてる。

    +6

    -1

  • 982. 匿名 2022/12/29(木) 19:59:54 

    >>966
    結構多いよね

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:18 

    >>918
    ご近所さん、娘はパパ活で退学したし、奥さんは不倫で慰謝料騒ぎだったし、
    旦那さんはリストラで無収入になって3400万円の家を2500万円で売出中。
    結婚は戦争より怖い。

    +4

    -3

  • 984. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:18 

    >>976
    性的魅力の無い昔の男オタク乙
    もう諦めて

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:18 

    >>457
    韓国は醜い顔だからいつも余るよね

    +11

    -9

  • 986. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:20 

    >女性は東京(23.79%)、高知(21.13%)、大阪(20.60%)の順
    なんで高知

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:40 

    >>977
    うちの父親の家よ?
    正直出てけ、と思うわ
    ボンクラ過ぎて

    +0

    -2

  • 988. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:43 

    >>970
    正確には
    (若くて美人な)女性の独身は綺麗な独身。
    おっさんの独身は汚い。
    おばさんの独身は汚い。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:49 

    >>897
    すごいショックです

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:56 

    >>976
    にしたって、現実の男が酷すぎる。
    自己中で甘ったれで見た目悪くて色々押し付けてきて優しくなくて偉そう。

    +10

    -1

  • 991. 匿名 2022/12/29(木) 20:00:58 

    >>15
    桜のように美しく散っていく

    +26

    -6

  • 992. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:03 

    >>14
    平成で股ユルを極めたら、独身のフリした既婚者だったり妊娠の責任とってもらえなかったりレイプドラッグ入れられたりしたから、懲りて(というか他人の失敗を観察して)最初から付き合わなくなってる、今この段階。

    +19

    -3

  • 993. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:20 

    >>742
    単純に昔に比べて障害への認知度が上がって診断がおりるようになっただけでしょ
    昔だって診断されてないだけでやべー奴は沢山居たよw

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:23 

    >>2
    結婚が全てではないけど、それに相当する何かが人生にある人じゃないと説得力ないよ。
    あなたは代わりに何のために生きているか教えてください。

    +57

    -40

  • 995. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:43 

    >>982
    30代前半の女性を適当に掴んだら10人中6〜7人が既婚ってことだからね。

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:44 

    >>458 >>1
    アラフォー以上非正規独身ジジババの事件増えてるね。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:45 

    >>770
    おっとりさんでも、そこそこ資産が有る家庭の1人っ子女子を狙う男性もいるけどね

    +2

    -2

  • 998. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:52 

    >>425
    100年?
    10年以内では?

    +51

    -1

  • 999. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:54 

    >>953
    この人の言ってる「長生き」っていうのは寝たきりで生きながらえてる人も含めて言ってるからね。
    皆んな騙されちゃだめだよ。
    数字が全てじゃないからね。

    +5

    -2

  • 1000. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:57 

    >>989
    常識ですよ
    私も60代の独身女です

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード