ガールズちゃんねる

50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

6463コメント2023/01/02(月) 13:16

  • 5501. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:30 

    >>5473
    そうだね
    確かにそうかもしれない
    40代になって異性に好かれるほどの外見を保っていられる人(特に男性)は少ないから
    そういう人ほど若さという魅力がある内に頑張らないといけないよね

    +10

    -0

  • 5502. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:34 

    >>5462
    >相手のいない男は、オレ様を相手にしない女どもが悪いと女全般に憎しみを持つけど



    >汚い男に対しては汚いと思うけど、それは憎しみではなくて単に生理的な嫌悪

    何が違うんですか?


    >こんなに客観的な分析に対して異を唱えてる人は間抜けすぎるよ

    主観バリバリの意見ですがどこら辺が客観的なんでしょうか?

    +2

    -2

  • 5503. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:42 

    >>5337
    はい!はい!はい!
    戸締り用心♪火の用心(^^♪
    世界は家族!人類みな兄弟!一日一善!!
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +4

    -0

  • 5504. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:49 

    さっきYahooニュースにコミケに9万人集まってるとか出てたよ。まあ既婚も混ざってるけど、義理の実家に行かなくていい人たちがこんなにいるんだなとは思う。

    +3

    -2

  • 5505. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:54 

    >>172
    すごい勘違いしてない?
    みんな、好きでもない人と結婚するわけ無いじゃん。
    みんなそれなりに相手のこと好きで、相手にも好かれてる。だから結婚してるんだよ。
    他人軸で人を評価して、本当に自分を大切にしてくれる人と向き合えなかったり、他の人の良いところに気付けずに好きになれない人って、本当に人生損してる。
    のろけトピ見てみたらいいのに。

    +13

    -4

  • 5506. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:11 

    >>5462
    分析ご苦労様
    男は他責傾向
    女は自責傾向
    それは統計で明らかになってますよ

    +3

    -2

  • 5507. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:22 

    >>5457
    マイルドヤンキーって負け組扱いされてるけど彼らって勝ち組だからねそもそも
    田舎の少ないパイを勝ち取った人たち

    +10

    -0

  • 5508. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:30 

    >>309
    そう思ってたんだけど52歳で大部屋に入院した時
    同じ部屋の60~70の人達に「何で結婚してないの?」って聞かれまくったわ
    別に自分から独身って言ったわけじゃないけど
    会話の端々で結婚してないのはわかったんだろうね
    「一度もしてないの?何で?ねえ何で?」ってめちゃくちゃしつこくてうんざりした
    その時に「こんな歳になっても結婚は?って聞かれるのか…」って思ったよ

    +3

    -1

  • 5509. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:40 

    >>5467
    ガル男が必死に批判してるなー

    +0

    -0

  • 5510. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:44 

    >>3
    農家の長男はお嫁さん貰うの苦労してるイメージ

    +0

    -0

  • 5511. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:45 

    >>4760
    給料安いから人が来ないのかも

    +0

    -0

  • 5512. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:47 

    >>4710
    移民増えてるからあなた達のような
    アラフォー以上結婚出産できない老婆を支えませんし、徴兵行きとして、短期間他国で死んでもらうだけです。かなり効率が良いので、おそらく、市役所職員も生活保護にはしないだろうね。

    +0

    -2

  • 5513. 匿名 2022/12/30(金) 13:54:58 

    >>5394
    レスたどって話の流れ見てほしい
    ガルってこういうズレた人多い

    +2

    -0

  • 5514. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:03 

    また既婚が自分の人生を肯定するトピw
    好きだねー

    +6

    -5

  • 5515. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:06 

    そういや50歳の時に行った同窓会で未婚率は高かったな
    別に良いんだよアベノミクスで一億総活躍社会になったんだから
    今更結婚なんて面倒臭すぎ

    +0

    -5

  • 5516. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:08 

    >>5448
    だから食糧危機になるんだよ
    コオロギ食とか培養肉とか嫌すぎ

    +1

    -0

  • 5517. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:24 

    >>5481
    わかってて結婚して出産したんでしょ?
    国民の税金アテにしないでよ。迷惑。
    親族間でなんとかして。

    +4

    -4

  • 5518. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:46 

    >>5499
    自分で魚釣った事あるの?

    +0

    -0

  • 5519. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:48 

    ここに集まってる独身よりはヤンキーのほうが国に貢献してるでしょ

    +8

    -1

  • 5520. 匿名 2022/12/30(金) 13:56:29 

    >>5519
    いらね

    +1

    -1

  • 5521. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:06 

    東京は独身を量産するところだからね

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:14 

    >>5510
    最近は、芸能人が農家さんにお邪魔しまーすみたいな感じで行って農産物で料理とか教えてもらう時は出てくる夫婦がみんな小綺麗な今時の若い夫婦ばっかりだよね
    一昔前のテレビに出る農家といったら嫁不足で外国からのお嫁さんをもらって〜みたいなのばっかりテレビでやってたのにね

    +6

    -0

  • 5523. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:15 

    >>5180
    降りてこられるのがプライド傷つくからそういうのが来ないうちに早めにねって事を言っている。

    +1

    -0

  • 5524. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:35 

    もうアフリカから3000万人ぐらい移民入れるしかないでしょ
    将来的にヤバい事になるだろうけど、独身の私からしたら知ったこっちゃないし

    自分が生きている間だけ国としての体裁を保ってくれればオーケー

    +0

    -3

  • 5525. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:38 

    >>61
    自分にそっくりでビビったわww
    ほくろの位置まで同じww

    +6

    -0

  • 5526. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:42 

    東南アジアにどんどん抜かれるね

    +2

    -0

  • 5527. 匿名 2022/12/30(金) 13:58:57 

    >>473
    なんで男は女のために金を使うの前提の言い方なの?男は貯金してたらケチ、私に使ってくれないとかどんだけ自己中なのか。

    +4

    -0

  • 5528. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:21 

    >>5506
    やってる事は一緒でも心の中は真逆
    でも今の20代以下は性別関係なくなってるから、こんな話を匿名掲示板でしてた事もそのうち懐かしく思い出す様になるかもね

    +0

    -1

  • 5529. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:37 

    >>6
    いつもこのチー牛が土台なのね
    いろんなパターンあるね

    +3

    -0

  • 5530. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:57 

    >>5526
    日本は生産年齢人口が減ってるから仕方ない

    +0

    -0

  • 5531. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:09 

    >>5524
    将来どころか犯罪率がすごくてすぐにヤバくなるw

    言っておくけど日本の犯罪率って先進国ですら最低レベルだからねw
    グローバルスタンダードで言ったら日本人行儀良すぎるw

    +1

    -0

  • 5532. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:29 

    >>2297
    旦那アフリカンで旦那が言ってたんだけど、アフリカンでもイケメンは欧米行って、
    そうじゃない人は日本に行く人が多いって。
    旦那はアフリカンを馬鹿にされるような事自ら言わないからそれ言われてびっくりした
    日本人悲しす

    +4

    -0

  • 5533. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:30 

    >>5501
    うん、平凡な人や取り柄があまり無い人ほど、若いうちに行動して自分と釣り合う人見つけた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 5534. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:38 

    >>5527
    それはね、世界中のラブソングもそうなんだよ実は

    +0

    -1

  • 5535. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:41 

    結婚非推奨なのかなってぐらい政策が腐ってるのでそりゃそうなるよ

    +0

    -3

  • 5536. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:03 

    >>5524
    5年以内とかになくなることが出来なければどのみち被害には遇いやすくなるかな、独り身老女がヤバいよね。

    +2

    -1

  • 5537. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:19 

    >>5492
    やらないよりマシでしょう。
    最近、男が男女平等だからって言って女に共稼ぎ半強制するようになったし、何もしないよりは全然マシだよ。

    +1

    -0

  • 5538. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:26 

    結婚しても表面上は仲良し家族を装ってるけど
    実は家庭内別居なんて沢山いるし、

    夫婦中良くても死ぬ時は別々
    特に仲が良かった夫婦だったら配偶者との死別はショックが大きすぎるよね。

    独身が増えるのもわかるよ。結婚に幸せを見出せないからね。
    だったら1人で自由に生きた方がいいってなっちゃうね。

    +0

    -1

  • 5539. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:30 

    >>5439
    欧米人から見るとアジア寄りに見えるんだって
    面白いよね

    +0

    -0

  • 5540. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:35 

    日本の平均年齢は世界最高の52歳


    今後毎年150万人が死ぬが、産まれるのは70万人
    毎年70〜80万人が消える(70万人というのは徳島県の人口が丸々消えるに等しい)
    2100年には総人口6000万人まで落ち、人口の半数が60歳を超える異常社会になる事はほぼ確定
    生産年齢人口の極端な減少と、膨大な社会保障費の増大で国の維持は困難

    こんな地獄に子供を産み落とした既婚者の皆さんってサイコパスなんですか?
    自分の子供が地獄を見るのが確定してるからって道連れにしようとするなよ、カス

    +0

    -3

  • 5541. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:17 

    >>5531
    そりゃ夜に女性が一人で平気で出歩ける国なんてそう多くはないからね

    +0

    -1

  • 5542. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:46 

    >>21
    食糧問題もあるし、私は移民受け入れ賛成だし日本人の人口減っても困らないよ

    +2

    -6

  • 5543. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:47 

    >>1958
    ディスらないと自分の精神を保つことができないんだね....
    崖っぷちはとうの昔に過ぎて崖の下にいるもんね。可哀想に。

    +4

    -1

  • 5544. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:51 

    >>4989
    そのあたりは残念ながら、
    日本人の国民性だろうね。
    変なところで凝り性だし、
    昔は農村は乱婚だし、戦国時代はBL普通だし、
    浮世絵は変態画あるし、
    欧米かはセックスアニマルと言われるくらいだし、

    +2

    -0

  • 5545. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:14 

    >>5434
    男女どっちも逃げる
    推しの恋人気取りになるのが男性
    推しを教祖にして信者になるのが女性

    +3

    -0

  • 5546. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:15 

    +1

    -1

  • 5547. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:23 

    >>5540
    海外移住ってワクワクするんよ
    冒険心強い人なら分かると思うけど
    ずーっと生まれた時から同じ国にいるよりいろんな世界行きたいと思う人が意外と多い
    あなたはずっと同じ場所に住む安定を望むからそう思うんだろう

    +1

    -0

  • 5548. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:32 

    >>5463

    はぁ?何言ってんの?
    5428だけど、なんでおかしいと思ったことを発言したら、女叩きなの?男叩きに賛同しなかったら、女叩きだから、ぼーいずちゃんねる行けって意味わかんないんだけど。(そもそも私女だし)

    「婚活にノコノコくる男」とかいう、明らかにおかしいコメントに対して、それ男性限定なのおかしくないか?という発言をしたら、そのレスってもう話になんないよね。で、男だってそうでしょ!とか言うのかな?じゃあ、男女関係なく、それぞれレベル低い人間同士だねとしか。笑

    +2

    -1

  • 5549. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:34 

    >>5496
    同性同士だったとして仲良いか考えろって言うよね

    +0

    -0

  • 5550. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:45 

    >>5495
    ギリギリ昭和生まれだけど事務は正社員ばかりだわ
    DX化が進んでるとは言っても人の手が必要だよ
    経理だってクラウド会計が出たとは言っても結局は人間のチェックがいるし

    +1

    -0

  • 5551. 匿名 2022/12/30(金) 14:04:09 

    >>5457
    叩く独身は要は羨ましいんだわな。
    いくらいい服や物で着飾って街を歩いていい物食べても、帰れば一人。孤独との戦い。話し相手はアレクサだけ。

    +5

    -3

  • 5552. 匿名 2022/12/30(金) 14:04:16 

    >>18
    確か結婚してる夫婦は大体2人以上子供産んでるんだよね。
    だとしたら、やっぱり結婚するカップルを増やすほうが少子化対策にもなると思う。
    もっと国を挙げてマッチングを支援したらいい。

    +10

    -0

  • 5553. 匿名 2022/12/30(金) 14:04:22 

    >>4696
    無理ある。やはりモテる人が結婚率は高い。

    +7

    -0

  • 5554. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:12 

    >>5504
    今日コミケで明日里帰りなのかもよw

    +4

    -0

  • 5555. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:22 

    >>5441
    え〜知らなかった
    合コン無かったら、社会人になってからの出会いの選択肢が少なそうだね

    +0

    -0

  • 5556. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:51 

    >>5540
    このまま行けば、健康保健なくなるから、未来予測絶対外れるよ。

    +0

    -1

  • 5557. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:53 

    >>4709
    お前は創価だろ?横だけど。
    統一より創価の方が大嫌い。


    +2

    -0

  • 5558. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:14 

    >>5514
    そういう風に感じちゃう時点でコンプ丸出しなのよな

    +3

    -3

  • 5559. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:19 

    >>5464
    横だけど事務職の正社員なんて今でも山ほどいるよww
    土日祝休めるし異動もないところが大半だから正社員の事務職なんて大人気だよ。

    +3

    -0

  • 5560. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:33 

    でも既婚者多いよ

    +1

    -0

  • 5561. 匿名 2022/12/30(金) 14:06:38 

    >>5515
    どんな底辺校なのよ

    +4

    -0

  • 5562. 匿名 2022/12/30(金) 14:07:11 

    >>172
    人生の目的は?

    YOU「…………。」

    +3

    -1

  • 5563. 匿名 2022/12/30(金) 14:07:35 

    >>172
    あなた、ちょっとおかしいよ。考え方

    +2

    -1

  • 5564. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:09 

    底辺校っておかしくない?

    +0

    -0

  • 5565. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:24 

    >>5523
    35過ぎなくても降りてくるよ。
    遠慮なんかないよ?
    オッサンは20代にでも平気で申し込むよ?
    「自分はこの女性にふさわしいか?」とか「断られたら傷つく」とかそんな発想ないよ。オッサンって。

    「とにかく数打って当たったらラッキー。」これ。
    宝くじ感覚。

    +2

    -0

  • 5566. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:27 

    >>5564
    おかしくないよ、なにが?

    +1

    -0

  • 5567. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:34 

    >>4875
    失礼だがタナカガちゃんのほうがかわいいよ

    +0

    -1

  • 5568. 匿名 2022/12/30(金) 14:08:58 

    >>8
    カマキリじゃない?

    +2

    -0

  • 5569. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:17 

    >>5565
    そんな感覚の男は、結婚してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 5570. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:30 

    底辺校の人

    +0

    -0

  • 5571. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:48 

    >>5514
    まあ実際に肯定に値する人生ですし。

    +1

    -3

  • 5572. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:57 

    >>335
    未婚の娘が、最終的には老いた両親の面倒を見ているパターン多い気がする
    息子は知らん

    +1

    -1

  • 5573. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:58 

    >>5555
    今は婚活アプリじゃない?

    +0

    -0

  • 5574. 匿名 2022/12/30(金) 14:10:28 

    >>172
    勘違いしてるようだけど、今の時代の婚活は昔の見合いとは違うよ。

    みんな恋愛当然の時代に育ってるから、婚活でも恋愛感情求める。そんで恋愛感情がわいた人しか成婚しない。
    だから、婚活の成功率はめちゃくちゃ低い。
    9割の人は実らずに去っていく。

    +11

    -1

  • 5575. 匿名 2022/12/30(金) 14:11:10 

    >>5572
    年老いた親が、未婚の娘の面倒を見てるパターンばかりじゃない?

    +6

    -1

  • 5576. 匿名 2022/12/30(金) 14:11:19 

    まじでアタオカ

    +0

    -0

  • 5577. 匿名 2022/12/30(金) 14:11:56 

    >>5515
    低収入ほど結婚できないってデータ出てるし、50代で未婚ばかりとは…

    +0

    -0

  • 5578. 匿名 2022/12/30(金) 14:12:07 

    結婚制度は農家のためとか家の名前を残すための制度だろう
    現代ではそんなのは必要ないし
    優秀な遺伝子を買って一人で子どもは産めるしなくしてもいいだろう

    +1

    -2

  • 5579. 匿名 2022/12/30(金) 14:12:07 

    ガル民って女の方が男の見た目に厳しい、男は見た目に寛容とか言ってるけど、逆でしょって思う。
    だったら女は化粧したりメイクしたりする必要ないし、それに男は見た目が良くなくても高収入だとモテたりするけど、女は高収入でもブスだとモテないし。

    最近YouTuberで四人中一人だけ美人って褒めるのが批判されてるけど、男ならここまで言われない。
    女の方が見た目が重要だからこそ言われること。

    +2

    -2

  • 5580. 匿名 2022/12/30(金) 14:12:26 

    >>6
    マジで日本人てマスク取ったら下膨れの口ゴボ多いよね笑
    マスクしてるとそこそこ可愛いからうちの大学の子マジでこんな感じで調子乗ってる。
    マスク社会って、輪郭シュッとしてて口元も綺麗な本物の美人にはもったいないよなぁって思う

    +8

    -1

  • 5581. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:05 

    >>172
    婚活=好きでもない人と結婚、ってどこから出てきたの?

    +2

    -2

  • 5582. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:11 

    >>5574
    結婚相談所でさえ売れないんだからもう廃棄だなぁ。
    SDGsにも限界がある。

    +3

    -3

  • 5583. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:14 

    >>5569
    試しに20代でアプリ登録してみ?
    マジか?正気か?ってくらいオッサンから申し込みくるよ。
    ハイエナレベルで。
    女は「断られたらどうしよう〜」とか「私にふさわしいかな?」とか考えるけど、男はそのへんあんまり考えてないのがよくわかるよ。
    だってボタン押すだけだもん。
    断られても実生活ダメージないし。

    +6

    -1

  • 5584. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:22 

    >>5515
    同じ年代。結婚してないのは何人か。か離婚。
    なんなら同窓会で結婚した友人いるよ。男子は再婚だけど。
    趣味が似ていて。
    お祝いパーティー開いたわ。仲良しで。
    三回結婚した友人はやはり可愛いから男子が来るんだろうなと思った。

    +1

    -0

  • 5585. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:01 

    >>5575
    うちの近所もそう
    娘さんと同居だけど、買い物や町内の役員とか全部80近いお母さんがしてる

    +1

    -0

  • 5586. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:03 

    >>5583
    それ単なるネットナンパじゃない?

    +1

    -0

  • 5587. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:06 

    女の方が低いって事は1人の優良男性を女が取り合う事になるから略奪不倫が増えるね

    +1

    -0

  • 5588. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:13 

    >>5376
    女性は稼げる人増えたけど、男性は全体的に収入上がってないから、上昇婚求める女性はさらに高望みになってしまうんだろうね

    +4

    -0

  • 5589. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:35 

    >>5559
    だよねぇ
    特に産休育休とれる会社の事務は椅子の取り合いになってる

    +1

    -0

  • 5590. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:54 

    >>5585
    そうだと思う。
    子供部屋おばさんが問題になってきてるからね。

    +5

    -0

  • 5591. 匿名 2022/12/30(金) 14:15:13 

    >>5454

    立場が違うって?
    既婚だったらパートでも許されるの?


    ここ最近、男女平等男女平等ってよく聞くけど、既婚女は非正規でも許されてる時点で全然、男女平等じゃないよね(笑)
    本当に男女平等なら既婚女も正社員じゃなきゃダメじゃん

    +2

    -1

  • 5592. 匿名 2022/12/30(金) 14:15:46 

    >>15
    移民に乗っ取られるでしょう。

    +1

    -0

  • 5593. 匿名 2022/12/30(金) 14:15:49 

    なんで?

    +0

    -0

  • 5594. 匿名 2022/12/30(金) 14:15:59 

    あたおかすぎる

    +0

    -0

  • 5595. 匿名 2022/12/30(金) 14:16:17 

    >>5481
    これからはみんな自分のことでいっぱいだよ… 

    +3

    -0

  • 5596. 匿名 2022/12/30(金) 14:16:24 

    >>5582
    逆。
    恋愛のほうが簡単なんだよ。

    結婚相談所ってね、最後の砦と思ってる人多いけど、
    若くて魅力ないと難しい場所なんだよ。
    だってたくさんの同性の中に並べられて、まず条件と顔でふるいにかけられて、次は恋愛感情わくかどうかだからね。

    恋愛は、恋愛感情わくかどうかから始まって、その次に条件じゃん?恋愛感情がある分、条件の許容範囲も広いし。

    +8

    -0

  • 5597. 匿名 2022/12/30(金) 14:17:13 

    その分好きなタレントのために生きてるから

    +0

    -0

  • 5598. 匿名 2022/12/30(金) 14:17:26 

    >>5586
    婚活も同じ。
    断られても次々新しいのわいてくるから。
    ダメージがあんまりないんだよ。

    +2

    -0

  • 5599. 匿名 2022/12/30(金) 14:17:48 

    >>5594
    それしか書けないお前の事だよ

    +1

    -1

  • 5600. 匿名 2022/12/30(金) 14:17:51 

    >>5511
    なんのスキルもなきゃ給料少ないよね。

    私は毒親育ちで大学に現役で行かせてもらえないから、高校の時の選択教科でパソコンを選んだよ。
    おかげで事務職で就職出来た。
    何もスキル無い、コネも無い子は、工場勤がほとんどでタイヤ工場に就職した子は爪の隙間が黒くなるって言ってた。

    +1

    -2

  • 5601. 匿名 2022/12/30(金) 14:18:23 

    >>5527
    大切な人には喜んでもらいたいし
    負担を少しでも楽にしてあげたいから
    この気持ちは男女関係ないけどね

    だからこそ一生共にするであろう男性がケチなのは嫌 

    +6

    -2

  • 5602. 匿名 2022/12/30(金) 14:18:47 

    >>5579
    おとこの異性の好みは色々あるけど、女の好みそれに比べて狭いんだと思う。

    男は、背が高い女好きも小さい女好き もいるけど、女の好みは低身長好きが殆どいない。みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 5603. 匿名 2022/12/30(金) 14:19:16 

    >>5553
    でもあまり取り柄のない人の方が己をよく知ってるから若い内に結婚してるのは事実だよ
    綺麗な人や仕事ができる人の方が割と残ってる
    でもそれは少し前のことで、最近の20代はもうみんな早婚になった印象を受けるけどね
    上の世代を見て反面教師にしたんだと思う

    +3

    -7

  • 5604. 匿名 2022/12/30(金) 14:19:29 

    >>5601
    結局、男は私のために金使えって言っててw

    +9

    -2

  • 5605. 匿名 2022/12/30(金) 14:19:37 

    >>7
    医者と結婚した友達が、

    「結婚したら次は子供、親の期待にはキリがない、そんなのは無視していい。
    兄には子供がいて既に孫の顔は見ているが、もっと自由に可愛がれる娘の孫が欲しいらしい。本当にキリがない。」

    と、言われてから気にしなくなった。
    (友達は選択なのだかどうかまでは聞いたことないか、お子さんはいない)

    +7

    -0

  • 5606. 匿名 2022/12/30(金) 14:19:52 

    >>5586
    だから婚活場にネットナンパする男が大量に湧いてるだけじゃないの?

    +3

    -1

  • 5607. 匿名 2022/12/30(金) 14:20:32 

    >>5602
    身長の代わりになるのが女の場合胸でしょ。
    巨乳だからモテるはあっても、貧乳だからモテるはないし。

    貧乳なんて関係ないって言える程可愛い子や魅力的な子は一部だしね。

    +2

    -9

  • 5608. 匿名 2022/12/30(金) 14:20:35 

    >>5480
    既婚者は旦那さんの扶養範囲内でパートをしているんだよ
    所得の上限はあるけど
    独身だと親の扶養に入るか自分で社会保障費を全額払うかになるんじゃないかな
    独身者が扶養範囲内の収入でどうやって生きていくのかは想像つかないけど

    +2

    -1

  • 5609. 匿名 2022/12/30(金) 14:20:49 

    >>3678
    自分の食べたいものを直接買いに行くワクワク感よ。
    他人の都合とか考えず、時間に迫られることもなく自分のためだけにね。
    書物だってネット通販じゃなく直接書店に立ち寄ってページをめくらないと分からないこともあるでしょ。

    +4

    -0

  • 5610. 匿名 2022/12/30(金) 14:21:39 

    >>5588
    私がめついのかもしれないけど、今年収1200万くらいあって、もしも低収入の男性と結婚したとして私の給料で相手の生活を補いたくないと思ってしまう。
    お金が有り余ってるわけでもないし、稼いだ分は自分で使いたい。
    独身でそこそこ稼いでるけど未婚の男性もこんな気持ちなのかなぁと思う。
    もし年収が3千万くらいあれば違うのかもしれないけど。

    +11

    -2

  • 5611. 匿名 2022/12/30(金) 14:22:27 

    >>5547
    海外でワクワクできるのは日本が結構ちゃんとした国で戻れる場所があるから
    国がグラグラしてたり消滅して知人もいない見知らぬ外国を楽しめる人はガチだけど

    +1

    -0

  • 5612. 匿名 2022/12/30(金) 14:22:49 

    >>5607
    身長は身長だよ、身長の好みが千差万別って言う話だし。

    +2

    -0

  • 5613. 匿名 2022/12/30(金) 14:22:53 

    >>5601
    男のこと大切に思ってるなら金使わせるなよ、何言ってるんだ。

    +7

    -1

  • 5614. 匿名 2022/12/30(金) 14:23:05 

    >>5596
    まあ恋は盲目というしね。
    冷めて正気に戻ってからが勝負ね、自然恋愛の場合は。

    +3

    -0

  • 5615. 匿名 2022/12/30(金) 14:23:19 

    >>5582
    自力で出会った元彼達よりも、相談所で出会った夫の方がよっぽど経済的にも精神的にも素敵な人だわ
    婚活=底辺みたいな考えって時代遅れだと思う

    +6

    -3

  • 5616. 匿名 2022/12/30(金) 14:23:47 

    >>4160
    私も疲れるまで婚活したけど、結婚できたよ!
    土日ほぼ婚活してたかもwww
    楽しく頑張ろう!

    +4

    -0

  • 5617. 匿名 2022/12/30(金) 14:24:05 

    >>5572
    今は、老いた親が未婚無職の娘または息子の面倒を見ているらしいよ。恐ろしい事にね。
    老いた親が亡くなった時が怖い。

    +4

    -0

  • 5618. 匿名 2022/12/30(金) 14:24:27 

    >>5602
    女は見た目に関してだけは男より好みが固まると思う。
    ただ、見た目以外にも性格や収入とかを評価項目にしてるから、女の扱いやエスコートが上手かったりすれば、見た目が良くなくても女に気に入られる可能性がある。

    一方、男は女より見た目の好みはバラツキがあるけど、見た目以外の評価項目はあまりないんだよね。
    強いて言えば若さ?
    見た目の許容範囲が女より広い代わりに、好みの見た目から外れると恋愛対象になることはない。

    +4

    -0

  • 5619. 匿名 2022/12/30(金) 14:25:13 

    >>5614
    自然恋愛の場合は、恋愛感情で悪条件に目をつぶっちゃって、結婚して恋愛感情が落ち着いたら、悪条件が目について仕方なくなるんだよ。
    だから、見合いより離婚率が高い。
    見合いは最初に条件見てるから。

    +2

    -0

  • 5620. 匿名 2022/12/30(金) 14:25:19 

    >>4532
    例える時に数字を間違えるのは最悪
    やるなら完璧に
    完璧が苦手ならば、やらない事だね

    +1

    -1

  • 5621. 匿名 2022/12/30(金) 14:25:34 

    >>5595
    国もいっぱいいっぱいらしいよ
    ほんとかしらんが
    生活保護申請時に親族に面倒見れませんか通知来るらしいけど範囲広がっていきそう

    +2

    -1

  • 5622. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:16 

    >>5621
    国は税収増えて余裕ある

    +0

    -0

  • 5623. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:21 

    >>5618
    まあ、他の項目は置いといて、女の方が容姿こだわるのは間違いないよね。

    他の項目で妥協するかしないかだけで。

    +3

    -0

  • 5624. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:28 

    国の為とかそんなんじゃなくて世界情勢をみてればもう未来とか希望持てない
    自分の代で絶やしてあげたいと思うのは私の人間らしい思いやりだと思ってる

    +2

    -0

  • 5625. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:40 

    >>5607
    結婚に胸とか本当関係ないからね?(笑)
    もし胸で結婚する男性ならこちらからお断り。
    私は病気がちだったけど、旦那はそれ前提で結婚申し込んできたよ?
    胸なんて子ども生んだら形も変わる。

    +3

    -1

  • 5626. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:43 

    >>5615
    そうではないよ。私も相談所で結婚したから。
    あれだけ間口が広くて、普段全く接点がなくて知り合う機会すらない多くの異性と知り合える場なのに、そこでも結婚決まらない人ってヤバいなと。

    +3

    -1

  • 5627. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:44 

    >>1404
    おばさんなんて価値あるわけないのに。


    辛辣で泣いた😭w
    せめて金は稼げるように頑張ろう!!

    +3

    -1

  • 5628. 匿名 2022/12/30(金) 14:27:33 

    >>5623
    ただ、いくら拘ろうと自分に相応しい魅力がなきゃ結ばれないんだけどねw

    +1

    -0

  • 5629. 匿名 2022/12/30(金) 14:27:50 

    >>5624
    世界情勢なんて、第二次世界大戦とか、
    東西冷戦に比べたら、今は希望が多い時代

    +1

    -2

  • 5630. 匿名 2022/12/30(金) 14:27:53 

    >>53
    女の大半は低収入だし負け組だろ

    +0

    -0

  • 5631. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:03 

    >>172
    友達の紹介やお見合いパーティーで知り合った相手を結婚した友人たちのことを
    好きでもない人と結婚するなんて私には無理、と言っていた友達がいたわ
    友達の紹介やお見合いパーティーであってもお互い気に入らないと付き合いに発展しないから
    恋愛という過程を踏まないと結婚には至らないんだけど
    それを知らないんだよね
    周りもそれをわざわざ言っていいものか躊躇するから
    知らないままとうとうアラフィフになってしまってるわ

    +6

    -1

  • 5632. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:11 

    >>5621
    そりゃ、議員の給料上げたり、イベントある度に中抜きしまくったり、外国にばら撒きしたりしていたら、いくら税金あげても足りないだろう。

    +2

    -0

  • 5633. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:17 

    >>5528
    今の20代を知らないんじゃない?
    他責思考の男尊女卑の20代男なんてまだいっぱいいるよ

    +0

    -0

  • 5634. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:18 

    >>5610

    女性の方がケチなんだとは思う
    40代の私の周りだと、女性でもここまで働き続ければ高収入になっている人もいる
    そういう友達に彼氏がいる人もいるけど、子どもを持つかどうかの時期も過ぎちゃったし、彼氏より明らかに収入高いし結婚のメリットも無い
    でも自分の収入で彼氏を養うのは嫌っていうのが本音であって、家電を購入するにしても引越しするにしても必ず折半にしている人しかいない
    これが男性の方が収入が多いと、当たり前に男性の支払いメインのカップルが多いんだよね

    +7

    -2

  • 5635. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:18 

    >>5627
    辛辣だよね笑
    でも確かに食えない糠漬けに価値はないよね。

    +0

    -2

  • 5636. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:21 

    >>41
    魚君とおもお

    +1

    -0

  • 5637. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:46 

    >>5616
    特に何されたか教えていただけませんか?
    相談所ですか?

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:53 

    >>5611
    海外生活って母国の経済力で難易度変わるよね

    +0

    -0

  • 5639. 匿名 2022/12/30(金) 14:28:59 

    >>5627
    独身なら全力で働けるから、一人の食い扶持くらい余裕で稼げるでしょ

    +3

    -0

  • 5640. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:08 

    >>5601
    ケチでない男性に貴方は逆に何を与えてあげられるの?って話だね

    +4

    -2

  • 5641. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:26 

    >>5625
    まぁ、そりゃ日本人なんて貧乳ばっかりだから、巨乳じゃなきゃ結婚しないとか言ってたら殆どの男性が結婚できないからね。

    極端な低身長じゃなきゃ、男性の身長も結婚に関係ないのと同じ。
    170 cm なくなって結婚してる人なんてごまんといるし。

    +4

    -0

  • 5642. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:27 

    >>5603
    昔からだよ。モテる人は求婚率高い。
    早く自分のものにしたいから。まぁ結婚したら釣った魚にはーみたいな男性は今も昔も多い

    +4

    -1

  • 5643. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:32 

    >>5610
    いや、あなたはがめつくないよ。
    自分で苦労して稼いでおきながら、なんでわざわざ能無し貧乏男と結婚して貴重なお金をそんな奴に費やささなきゃならないのよ。「いったい何の罰ゲーム?」って感じよね。😡😡😡

    +5

    -4

  • 5644. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:36 

    1972年生まれ。地方(政令指定都市)出身リアル50歳。中居くん、キムタク、深津絵里、ホリエモンなどは同学年。
    自分の周りの話だけど、女性は両極端。
    ちなみに私は専門卒、氷河期世代、新卒、転職先共にそこそこ大手企業に勤務、未婚。
    世代背景として、1973年(1学年下。反町隆史世代)の次に人口が多い学年。団塊もおなじようにいわれてるけど、あいつらは戦前〜戦中世代までの甘い汁を吸い、それなりにいい思いをしている。
    実際には団塊ジュニアではない人も意外と多いのに(親は戦中世代)うちらは置いてけぼり世代。少子化問題もこの世代を救済しなかったツケと思ってる。
    勤務先の話だけど、同年代だと高卒の子ほど同等レベルと結婚してる。私は中途採用だから同級生とはズレがあるけど、同級生の高卒(家庭の事情で高卒だけど、下手な大卒よりかなり優秀)は未婚。
    大卒は未婚。正社員男性は年代のズレる年下と結婚してるからあてはまらないけど。未婚は派遣、フリーターはそうだろうとしか思わないが、社員も低収入だったら何とも言えない。
    産休、育休は制度はあっても、寿退社が主流だったこともあり、使いづらかった世代。
    ちなみに地元でも同様。地方だけど、首都圏に近いだけの場所に比べたら仕事は普通にあります。
    土地柄だけで損をしてる都市はかなりあると思ってる。
    私は持病もあるので結婚には前向きでなかったけど。健康体でもその選択はしていたかは不明。
    社内しかしらないけど、転職前の元同僚は同年代でお見合いやネット婚活をしてると自分より年収が低い人も沢山いたとのこと。ちなみにこの人も未婚。
    これからはもっと貧富の差が激しくなるからもっと増えるよ。大卒も氷河期とはFランでも偏差値や価値が違う。今のFランだと偏差値低くても理系なら就職できるが、氷河期Fランでも厳しいんだから尚更では?
    努力した上での同年代での生活保護は同情するが遊んでばかりなら自業自得。
    自殺者が増えてるのに心を痛めないのか?ちなみに昨日、新小岩の事故にまきごまれまし

    +1

    -2

  • 5645. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:53 

    >>1681
    それはある。この時代は、本当に悲惨だった。100社以上受験あたり前

    +4

    -0

  • 5646. 匿名 2022/12/30(金) 14:30:07 

    >>5640
    女体

    +2

    -3

  • 5647. 匿名 2022/12/30(金) 14:30:37 

    >>5579
    女性はメイク後の姿で判断されるしかなりブスでも、経済力なくても結婚できてるじゃん。
    男性の方が許容範囲かなり広いよ

    +1

    -0

  • 5648. 匿名 2022/12/30(金) 14:30:45 

    >>5610
    年収3000万なら私は結婚したくないなぁ。
    もしくは同じくらい稼げる人が良い。

    +1

    -1

  • 5649. 匿名 2022/12/30(金) 14:31:11 

    >>5647
    男性もそれは同じだと思うけど

    +1

    -2

  • 5650. 匿名 2022/12/30(金) 14:31:48 

    >>5626
    そうなんですか?
    売れないとか廃棄とか、見下してる感じが凄かったので…

    +1

    -0

  • 5651. 匿名 2022/12/30(金) 14:32:02 

    >>5628
    そうだね。

    自分の魅力が千円なのに、一万円の魅力の男とは結婚できないね。一万円の魅力の男は、普通に一万円の魅力の女と結婚してる。

    関係ないけど、少女漫画やアニメが癌だと思う。
    シンデレラストーリー多すぎて、そんなのが当たり前だと思ってる未婚の女の多そう。いつか、自分の性格の良さに気がつく高スペの男が現れてくれるとか思ってそう。

    +13

    -2

  • 5652. 匿名 2022/12/30(金) 14:32:05 

    >>5615
    私も同等感浸透する前だったから、当時非正規だったけど、大手企業の今の旦那に婚活で一目惚れして結婚できた。
    実生活では知り合えない経済力レベルの異性と出会えるから、婚活した。
    周りの人は「やっぱ自然な出会いじゃなきゃ〜」って言ってたけど、そうしたら貧乏暮らし確定だから嫌だった。

    大正解だったと思う。

    +5

    -2

  • 5653. 匿名 2022/12/30(金) 14:32:06 

    >>5610
    正論
    私は平均的であなたの半分だが、共働き前提な家事力なし男は嫌だもの

    +3

    -1

  • 5654. 匿名 2022/12/30(金) 14:32:26 

    >>962
    45歳に結婚しても、女性は子供を持てる確率がかなり低いと思う。

    +7

    -0

  • 5655. 匿名 2022/12/30(金) 14:32:36 

    >>5644

    すみません、手が当たりました。
    景気が悪いのはわかるが、やはり仮に同年代でも自殺は同情できない。
    それ以上の世代は自業自得。

    +2

    -0

  • 5656. 匿名 2022/12/30(金) 14:33:08 

    >>5642
    だから申し込まれても結婚する気がない女性はみんな断っちゃうんだよ
    断りまくってたら美人でもいつまで経っても結婚出来なくて当たり前

    +4

    -5

  • 5657. 匿名 2022/12/30(金) 14:33:09 

    >>5619
    職場で離婚してるおばさん達、全員恋愛結婚だわ笑

    +1

    -0

  • 5658. 匿名 2022/12/30(金) 14:33:42 

    >>5651
    わかるわ、学校一の美少女がイケメンを差し置いてパッとしない陰キャ男子に惚れるって漫画良くあるけど、それを信じてる陰キャと同じだよねw

    +11

    -2

  • 5659. 匿名 2022/12/30(金) 14:33:44 

    >>5619
    見合い結婚と恋愛結婚が混在してたときで考えたら
    見合い結婚する人は行動力ないし世間体も気にするタイプだからから少々不満でも離婚しなかったって事はない?

    +0

    -0

  • 5660. 匿名 2022/12/30(金) 14:33:56 

    >>4696
    モテないけど、既婚はザラにあるけど結婚したくないわけじゃないのにモテる人が独身はありえないし少ないよ。当たり前だけどアイドルや芸能人とかは別ね。モテるなら周りがほっとかないし結婚した方が男避けになるし、楽なんだよ

    +4

    -1

  • 5661. 匿名 2022/12/30(金) 14:34:11 

    >>5535
    無能は何でも政府のせいw

    +0

    -0

  • 5662. 匿名 2022/12/30(金) 14:34:42 

    >>5630
    職持ってたらそうでもない
    でも一人で自由な生活もぶっちゃけ飽きるし歳取ったら気持ちが不安
    介護問題とかはお金である程度解決できるけど、孤独感は怖い
    数日前阿佐ヶ谷姉妹のライフスタイルに憧れるみたいなトピ立ってたよ
    開いてないけど気の合う友人とご近所に住むっていいよねみたいな感じなのかなと

    +0

    -0

  • 5663. 匿名 2022/12/30(金) 14:36:10 

    >>5610
    お金持ちの男が、女はケチだから成功者が極端に少ないと言ってたよ。

    win-winの関係は、相手を勝たせてから、こちらも勝つってことだから、一時的に先に自分が損できないと、win-winがなりたいって。

    まあ、つまりあなたは普通なんじゃない?

    +5

    -1

  • 5664. 匿名 2022/12/30(金) 14:36:17 

    >>5644
    話がバラバラなんだが?
    高卒は身の丈にあった結婚していて、あなたが認める高卒は大卒並みって意味がわからん。
    あなたは文章見る限り、学歴コンプレックスで良いのね?

    +2

    -0

  • 5665. 匿名 2022/12/30(金) 14:36:25 

    >>5631
    私、10年前に掲示板にこの内容と同じこと書いたら、バッシングだらけだったわ。
    近年は、プラスつくようになった。

    「合コンで知り合ったら恋愛結婚で
    婚活パーティーで知り合ったら見合い結婚」

    って主張してる人が結構な割合でいて、男女が顔合わせるのは同じなのに、なんでそんな思考になるのか謎だった。

    +6

    -0

  • 5666. 匿名 2022/12/30(金) 14:36:41 

    >>5651
    横だけどそれを本気にする方もだいぶやばいよね。アニメや漫画のせいにされたらクレーマーと変わらん。現実と分けていきなきゃ

    +3

    -3

  • 5667. 匿名 2022/12/30(金) 14:37:08 

    >>5619
    恋愛結婚の離婚率は40%
    お見合い結婚は10%と言われてるね
    どうやって取ったデータかは知らないけど

    +1

    -0

  • 5668. 匿名 2022/12/30(金) 14:37:13 

    >>2778
    32歳正社員だけど、中堅〜ベテランの正社員って任される案件もどんどん難しくなるし、できて当たり前というか、おばさんには皆冷たいし、会社に居場所がなくなってくる。

    本当に優秀で仕事できてコミュ力もあれば問題なく定年までいけるけど、男女問わず凡人が定年まで働くってやっぱり大変なことだよね。
    そこで男性は世間体があったり家族背負ってたりで踏ん張る人が多いけど。

    20代の正社員は失敗しても怒られてても、存在が可愛いし、イージーだなぁと思う。

    +2

    -0

  • 5669. 匿名 2022/12/30(金) 14:37:16 

    >>5650
    結婚相談所自体はめちゃくちゃ効率のいい素晴らしいシステムだと思ってるよ。何でみんな活用しないのか不思議なくらい。

    +4

    -0

  • 5670. 匿名 2022/12/30(金) 14:38:42 

    >>5659
    恋愛結婚する人だって世間体めっちゃ気にするじゃん。
    見合い結婚してる人って結構穏やかだよ。
    だって経済的に悩んでる人、ほぼ皆無だし。
    お金のことで悩みなかったら、かなりトラブルは回避できてる。

    +2

    -0

  • 5671. 匿名 2022/12/30(金) 14:38:48 

    >>5656
    なぜその美人は断るの?自分が好きな人からも好かれるはずなのに異性が嫌いなの?
    美人で断わりまくって彼氏ずっといなくて独身の人なんてまずいない、私は見たことがない。

    +4

    -1

  • 5672. 匿名 2022/12/30(金) 14:39:24 

    >>5666
    なんで言うか、恋愛の現実を知る機会がないような容姿なんじゃない?

    恋愛市場に参戦できるだけの容姿がなかったら、現実の男の容姿がわからなくて、アイドルの男が普通と思ってしまうみたいな現象だと思う。

    +2

    -1

  • 5673. 匿名 2022/12/30(金) 14:39:25 

    女って不幸だなってここ見てると思う。
    男性はまだ自分と同格の女でも好きになれるけど、女は同族嫌悪なのか同格の男性じゃ満足しないんだよね。
    特に見た目も経済力も底辺層の女程そう。

    で、手に入りもしない格上の男を求めて無謀な高望みをし続ける。
    まぁ、そんな女に生まれてきた自分を恨めって話だけど。

    +3

    -2

  • 5674. 匿名 2022/12/30(金) 14:39:40 

    >>5664
    いや、この人の年齢なら高卒の方が就職が早かったから不景気になる前に年上と結婚できて逃げられたっていうパターンはあるよ

    大卒の方が氷河期に巻き込まれた上に大卒女子に対して就職差別が強くて就職できなかった時代がある

    +0

    -0

  • 5675. 匿名 2022/12/30(金) 14:39:50 

    男性独身三分の一もいる?女性は5人に1人位か。なんで女性の方が結婚率高いの?
    五十代同士で結婚してないってこと?
    アラフィフですが女子校同級生全員結婚してる。全員子あり。人数は1-4人。
    確かに男性は独身でも焦らないね。でもかなりかっこいい人はみんな三十代で結婚してる。
    女性がほっとかないみたい。

    +1

    -4

  • 5676. 匿名 2022/12/30(金) 14:39:55 

    >>5665
    出会いの場が違うだけで結婚までに辿るルートは同じなのにねぇ
    不思議

    +8

    -1

  • 5677. 匿名 2022/12/30(金) 14:40:01 

    >>5659
    不満のない結婚生活なんてある?笑
    どんなオシドリ夫婦でも不満の一つや二つはあるって。

    +1

    -2

  • 5678. 匿名 2022/12/30(金) 14:40:56 

    >>5619
    うちの叔父夫婦はお見合いだけど、60過ぎた今でも仲睦まじい。
    かけおちまでしたうちの両親は仮面夫婦。

    +3

    -2

  • 5679. 匿名 2022/12/30(金) 14:41:01 

    >>5671
    私も見たことないなぁ

    +3

    -1

  • 5680. 匿名 2022/12/30(金) 14:41:21 

    >>5648
    相手の収入は気にならないけど、
    当たり前ように働いていて、
    すごく相性が良くて気楽な人となら、
    結婚したいかも、
    相手も同じような考えな人だろうから、
    絶対ないとは言えないまでも、
    言っても差し支え無いくらい難しいとは思う。

    +0

    -0

  • 5681. 匿名 2022/12/30(金) 14:41:25 

    >>5665
    そうだよね
    昔のお見合いと違って気が合わない人と何度も会おうなんて誰も思わないもんね
    まあ昔のお見合いでも気に入らなければけっこう断りまくってたらしいし
    今どきの高齢者だってそれなりに相手が気に入って結婚してるんだよね
    まして最近の婚活パーティーとかマッチングアプリなんてただ出会いを提供するだけで
    誰も成婚を強要しないから自力で恋愛しないと何も進まない

    +5

    -0

  • 5682. 匿名 2022/12/30(金) 14:41:25 

    >>5668
    激務ありきの仕事や勤続疲労で病気患う人がガッと増えると言うのはあるな

    男の方が体力がある分ゴリ押ししやすい

    でも中堅企業くらいなら女子の方が能力かなり高いから男子が脱落するケースも増えつつある

    +2

    -2

  • 5683. 匿名 2022/12/30(金) 14:42:21 

    >>5675
    50代時点の未婚率だからな
    年上と結婚したってパターンは多いと思う
    20.30代は男女で未婚率変わるのかな?

    +0

    -0

  • 5684. 匿名 2022/12/30(金) 14:42:25 

    >>5672
    普通に学校生活送っててそんなんありえるのかな。
    自分に自信が無さすぎるあまり、プライド高すぎて他人を見下して他人の外見にやたら厳しいタイプガルちゃんにもよく居るよね。
    若い可愛い子やイケメンをブサイクとかいう人

    +5

    -0

  • 5685. 匿名 2022/12/30(金) 14:42:35 

    >>5658
    一切努力しないで転生してモテモテハーレム
    その中から一人選んで結ばれてその後も女たちからチヤホヤされるみたいなの多いね最近
    登場人物全員オカンくらい無償の愛注いでくれる

    +3

    -1

  • 5686. 匿名 2022/12/30(金) 14:43:40 

    >>5671
    私も見たことない。

    自分を美人だと思って、周りから高嶺の花だから男が遠慮して誘って来ないんだって人はあったことあるけど。

    +4

    -1

  • 5687. 匿名 2022/12/30(金) 14:43:45 

    >>5665
    合コンは遊び目的も混ざってるからなー
    身内の身内みたいなのが集まるから良くも悪くも毎回似たような人らだし

    +1

    -0

  • 5688. 匿名 2022/12/30(金) 14:43:58 

    >>5685
    SAO やなろう系のアニメなんかもそうだけど、ヒロインちょろ過ぎって思うこともある。
    そんなことくらいで好きにならないだろって。

    +0

    -0

  • 5689. 匿名 2022/12/30(金) 14:44:05 

    >>5675
    かなりかっこよくなくても結婚する人は30代までには結婚するでしょ。
    なんなら35以上ならイケメンもフツメンも減ってるくらい

    +1

    -0

  • 5690. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:38 

    >>5582
    むしろ、結婚できない男女がいるから結婚相談所は儲かる仕組みができてる。
    コミュ力高く、容姿も清潔感がありポテンシャル高く妥当な相手を選べる男女しかいなかったらすぐ成婚みんなするから商売にならないよ

    +4

    -0

  • 5691. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:48 

    >>5684
    普通に学校生活送っててそんなんありえるのかな

    ありえると思うよ。
    学校でも、男達と話さないで、クラスの男達馬鹿にしてアイドルやアニメが理想とか言ってる人いたし。

    アニメアイドルのことをおいといたら、周りの男馬鹿にして、恋愛市場に賛成できない自分を慰めてるって人は多いと思う。そう言う人が、最終的に男嫌いになるんだろうと思ってる。

    +3

    -1

  • 5692. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:56 

    >>5688
    少女漫画も似た様なもんだからそこはある程度仕方ないと思うけど、中高年がそういうファンタジーを堂々と観てエロ推し活してる事を隠さないというのが問題なんだと思うw

    +0

    -0

  • 5693. 匿名 2022/12/30(金) 14:46:57 

    今や男にとって日本の女性は手に入れるものではなく、したい時に金出して買うものって言ってるやつもたくさん出てきた。レンタルやシェアリング的な?う~んなるほど。

    +3

    -2

  • 5694. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:03 

    >>5579
    女のほうが見た目は気にしなきゃいけないけど、
    男性の女性を見る目って、
    甘めではあるよね。
    男性に〇〇ちゃん美人〜とか言われてる人が
    あれってことはある。(例えばオタサーの姫
    とかさ)

    +2

    -0

  • 5695. 匿名 2022/12/30(金) 14:47:15 

    >>5681
    昔の見合い結婚でも恋愛はしていたようだよ。

    うちの叔母、見合いの席で叔父に一目惚れされて(美人で巨乳)、次会うまで待てなかった叔父が家の近くの電柱の陰に隠れて叔母を待ち伏せしてて、不審者と間違えたうちの父(当時学生)が警察に通報する騒ぎになったことあったらしいわ。

    +1

    -0

  • 5696. 匿名 2022/12/30(金) 14:48:36 

    >>5652
    そんな素敵な男が婚活しないと相手がいないほど相手がいなかったのかね
    いい男は普通に婚活なんてしなくても相手がいくらでもいるよ

    +4

    -1

  • 5697. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:46 

    >>5654
    区切りってだけで確率が高いとは言っていない。

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:27 

    >>5679
    だよね。大学時代漫画に出てくるようなカースト上位のキラキラ女子グループと個性派グループ2つに入ってたけど彼氏前者途切れずいたよ。

    +3

    -1

  • 5699. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:30 

    >>75
    そら、マスクはずせへんかー

    +4

    -0

  • 5700. 匿名 2022/12/30(金) 14:50:38 

    >>4985
    まぁ確かにそうなんですけど、離婚しない賢い同士の夫婦はお互い余計なこと言わないし真面目に子育てして、子供も中受でちゃんとしたとこ行って、お子さんもいい就職して又、社内結婚とかで納得のいい家庭きずいて・・・

    って私の周りだけなのかなぁ

    この世の中もちろん不倫とか旦那鬱でとかなんだかんだはあると思うけど

    都内でパートしてる30~50代の女性、結婚してなかったり中小企業転々としてたりネガティブなことばかり話しているけど
    一回躓くと大変だなぁって思う。特に男性なんてもっと顕著で
    階層ができてもうそこで生きてる

    +4

    -0

  • 5701. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:01 

    本当に未婚率高いの?地域性は絶対あるよね。周りにいないんだよなぁ。未婚の人

    +1

    -3

  • 5702. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:17 

    >>5694
    男の言う可愛い特に女の言う可愛いは違うからね。
    女から見たら大したことなくとも、男が見たら可愛いってこともある。
    逆に女から見た可愛い子が男から見たら大したことないってこともザラにある。

    +10

    -1

  • 5703. 匿名 2022/12/30(金) 14:51:21 

    >>5670
    いやいや
    一昔前のお見合い結婚の話
    金銭的に苦労するような人たちもお見合いで結婚して尚且つ恋愛結婚もあったとき
    いまは比率違いすぎで比べてもなあ
    そして現代の婚活の結婚は条件より恋愛感情が強いと思うよ

    +1

    -0

  • 5704. 匿名 2022/12/30(金) 14:52:13 

    >>5700
    都内って綺麗に階層分かれてるからな
    違う階層の人が出会うことってなかなかないと思う
    出会う時は超ギスギスするし衝突だらけだよ

    +4

    -1

  • 5705. 匿名 2022/12/30(金) 14:52:40 

    >>5696
    うちの旦那の場合、理系で職場にほぼ男しかいなかったのと
    容姿はいいけど、あんまり積極的に女性に話しかけにいかない性格が縁遠くしてたんだと思うわ。
    高収入だし、堅実で真面目だし、見た目好みだし、私にとっては最高だよ。

    +9

    -2

  • 5706. 匿名 2022/12/30(金) 14:52:51 

    >>5637
    アプリだよ!相談所は若くてカッコいい人がいなくて辞めちゃった。
    私のは4年も前の話だから、アプリは今だいぶ投資詐欺とかあるみたい。会う時は身分証やら大切なものを持って行かないとか気をつけたほうがいいかも。

    メッセージはせめて10往復くらいやり取りしてから会うとか、最初は昼にカフェにするとか、写真載せてない人はきっとシャイだから気が合いそうとか、謎のマイルールに合致した人とだけ会ってた。
    職人のように毎日メッセージ打ってたよw

    +3

    -0

  • 5707. 匿名 2022/12/30(金) 14:52:55 

    >>5684
    いるいる〜
    別に男子校とか女子校出身とかでもないのに
    なんなら異性の兄弟とかもいるのに、
    異性との交流が全く無く、自分の理想像に
    合致する人を求めて早40歳、みたいな人

    +4

    -0

  • 5708. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:31 

    >>5588
    今の40代以上はまだまだ男性が上で女性が下のほうが上手くいくみたいな昭和の価値観が残ってるから、どうしたって一部はあぶれるんだよ。年齢的にも収入的にも。

    +0

    -0

  • 5709. 匿名 2022/12/30(金) 14:54:54 

    >>5610
    苦労して稼いでるんだから当然だと思います。
    ヒモになるのも才能が必要
    テレビに出てたヒモの人が言ってたけどペットのように癒すことができないと無理らしいw

    +1

    -0

  • 5710. 匿名 2022/12/30(金) 14:55:15 

    >>5695
    お見合い結婚は相性悪いと悲惨だけど、相性が良いと結婚してから恋愛が始まると言う
    新婚生活は夢みたいな日々だったと語るお婆ちゃんも多い
    昔は親同士が勝手に決めてたから相性悪い相手を避けられなかったけど、今はそのあたりお互い見極められるだろうし、お見合いがもっと盛んになってもいいのになと思う

    +3

    -0

  • 5711. 匿名 2022/12/30(金) 14:56:01 

    >>5703
    そう?
    うちの叔母達全員その時代の人たちだけど、旦那さん全員大手企業の人だよ?
    叔母達だれも経済的に苦労してない。
    そもそも、親の目もある昔の見合いで貧乏な人なんてわざわざ普通紹介しないよ。嫌がらせじゃん。

    +1

    -1

  • 5712. 匿名 2022/12/30(金) 14:56:49 

    >>5701
    コミュニティもありそう。年齢=彼氏いない歴みたいなグループなら独身まだまだいるってなるし。
    後アラフォー以降で1度も結婚してない人はやっぱり少ない。結婚する人は33くらいまでが多いしアラフォー以降の結婚は再婚組がほとんど

    +1

    -0

  • 5713. 匿名 2022/12/30(金) 14:56:50 

    >>2605
    お前もその常識知らずの不細工クソオス爺という自覚があるのならガルちゃんで女にまとわりついてないでとっとと死ねよ

    +1

    -1

  • 5714. 匿名 2022/12/30(金) 14:56:59 

    >>2347
    これ、重要な質問だと思う
    バツ入ってるなら、意味が変わる
    結婚や異性に奥手なのか、一応子供産んだけど家事育児めんどいからと母親と過ごす方が楽なタイプが増えたのか、、、

    +0

    -0

  • 5715. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:11 

    いい加減他人に結婚しないの?とか結婚した方がいいよって言うのやめて欲しい

    +6

    -0

  • 5716. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:16 

    >>5671
    わたしも本人じゃないから内実はわからないけど
    ある人は超美人で超メンクイだから全員却下で男前の既婚者と不倫してた
    別の人は自分が好きになった人じゃないとダメで、ほとんど人を好きにならなくて、たまたま好きになった時はもう婚約者がいたので諦めた
    なんかこう要領が悪いというか、せっかくの美貌をうまく活用できてないというか、そんな感じ

    +2

    -3

  • 5717. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:31 

    >>5653
    家事能力あってもどうせ上昇婚でしょ。
    家事能力って免罪符つけとけばなんととでも言えるからね

    +0

    -0

  • 5718. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:39 

    >>5658
    それの先駆けが、ドラえもんでしょ。
    しずかちゃんが出木杉を差し置いて
    のび太と結婚するわけがない。
    しかも、しずかちゃんて、
    「ドラえもんがついてくるのび太」ではなく
    のび太そのものが好きみたいな感じ
    だよね。(ほっとけないわとか言ってたけど)
    ないない(笑)
    「ドラえもんがついてくるのび太」なら
    結婚したい女子はたくさんいるだろうけど、
    (なんなら出木杉よりそっちを選んでもおかしく
    ないと思うけど)
    のび太本人でしょ?絶っっっ対にない。
    ジャイ子でお似合い。いやジャイ子が
    かわいそうぐらいかな(笑)

    +3

    -1

  • 5719. 匿名 2022/12/30(金) 14:57:46 

    >>5214
    あんたの旦那よりマシだったりして笑

    +2

    -3

  • 5720. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:44 

    >>5691
    学生時代思い返すと男も女も推しの顔面偏差値が高いと自分も高いかのように言う人たち結構いたわ
    ただ単に美形にお金払って応援してるだけなのに自分の価値もあがったみたいに話すの
    そしてそこらの異性は不 細工みたいに言う
    私も推し活的な趣味あるけど理解できない部分

    +1

    -1

  • 5721. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:56 

    >>5643
    ではなぜ無能貧乏女が養え奢れいうのはいいの?
    何の罰ゲーム?

    +1

    -0

  • 5722. 匿名 2022/12/30(金) 14:59:41 

    >>5718
    ジャイ子は才能あるから大人になったらのび太達とは住む世界が変わるタイプ
    おそらくお洒落を覚えたら見違える
    人気イケボ声優と結婚してそうw

    +3

    -3

  • 5723. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:02 

    >>5610
    私はその半分しか稼げないけど、カッコいい好みの男性が子供産んで育ててくれて、栄養バランスの整った食事用意してくれて、いつも綺麗な部屋で帰りを待っててくれるなら結婚したいかもw

    +2

    -0

  • 5724. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:42 

    >>5716
    それ百人に1人位の確率じゃない?

    +1

    -1

  • 5725. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:47 

    >>5718
    ドラえもんは、そう言うのじゃないと思う。

    そもそもしずかちゃんは、リアルタイムではのび太のこと好きじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 5726. 匿名 2022/12/30(金) 15:00:57 

    >>5648
    >>5653
    稼げる女性は独身で子供がいない女性の方が全然幸せだよ!
    稼げる女性は50代以上でも未婚の人が圧倒的に多い
    天海祐希とかその代表的な例だよね
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +2

    -9

  • 5727. 匿名 2022/12/30(金) 15:01:18 

    >>5610
    がめついんじゃなくてケチなんだよ

    +1

    -1

  • 5728. 匿名 2022/12/30(金) 15:01:23 

    >>5651
    イケメンのスラッとしたハイスペックが、
    同年代の美人を断って、アラフォー非正規の
    恋愛経験ゼロのオバサンに突然プロポーズ!
    みたいなのとかね。
    逆に冴えないオジサンに、
    若くてきれいな女性が〜とか。
    ガルちゃんでも、そういうストーリー
    に大量プラス付いてるもんね(笑)
    中卒だけど、医者と結婚しました!
    みたいなやつとか(笑)
    そのプラスがおもしろくて嘘書いてる人
    いるみたいだしね。

    +3

    -1

  • 5729. 匿名 2022/12/30(金) 15:01:48 

    >>5705
    同じ!大学も理工だったし入社してからは海外僻地を10年転々
    (私にとって)埋もれたダイヤモンドだった

    +3

    -0

  • 5730. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:07 

    >>5716
    好きな人としか結婚しないよ。好きでない人と結婚する人いないんじゃない?

    +1

    -2

  • 5731. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:11 

    >>5711
    う、うん
    素敵なご家族で良かったわ~
    それとは別で貧乏人同士も結婚してたんだよ
    お見合いで

    +2

    -0

  • 5732. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:13 

    >>5726
    女は乞食って自己紹介しなくてもw

    +1

    -0

  • 5733. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:18 

    >>5658
    少女漫画だと、自分をこっぴどくふって別の女と結婚した元彼を見返すためのイケメン偽装彼氏とかもね。
    そんな人見つける方がイケメン彼氏作るよりも難しそうだけど。

    +0

    -0

  • 5734. 匿名 2022/12/30(金) 15:02:31 

    >>744
    そうそう、ブスキャラの女芸人も一般人なら普通だよとか言うのがガル民。そのくせ一般人の男と俳優、スポーツ選手、アイドル、女子アナの容姿には厳しい。

    +1

    -0

  • 5735. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:33 

    >>5722
    人気イケボ声優と結婚してそうw
    ↑めっちゃ有り得そう(笑)

    +0

    -2

  • 5736. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:36 

    >>5732
    そんな事はみんな知ってる

    +0

    -0

  • 5737. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:38 

    >>5712
    わかる
    コミュニティって重要だよね。未婚には未婚の同性のコミュニティに偏りがちで、違う価値観に触れることが少なくなってる
    だから、理想像が凝り固まったままで、まあいいかと妥協しにくいんじゃないの?現実に理想ばかり追い求め過ぎ


    +2

    -0

  • 5738. 匿名 2022/12/30(金) 15:03:43 

    >>5634


    女性がケチな方が結婚してもうまくいく

    +0

    -2

  • 5739. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:05 

    >>5731
    げげげの女房みたいなやつ?

    +0

    -0

  • 5740. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:06 

    >>5676
    そうかな?結婚したくて結婚を前提に頭で相手を選ぶからやっぱりルートは違うと思いますよ。そんな考え方を否定する人もどうかと思うが、職場や学校などの自分の生活圏内で好きな人に出会って恋愛して結婚と同じというのは無理がある。

    +1

    -0

  • 5741. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:09 

    >>5716
    逆に聞きたいけどモテるイケメンがゲイでも無性愛でもないのに彼女ずっといない人っている?どれくらい?
    モテない人が彼女いない確率とどっちが高い?
    超超超レアな知り合いの話を書くガル民いるけどなんでなんだろ

    +3

    -2

  • 5742. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:19 

    急上昇ってタイトルがつくほど多いように思えなかった。とくに女性。
    2割もいないんじゃ多いとは思えない。
    今の50代は時代的に「未婚者=おかしい!とにかく結婚しろ!」って言われる時代だったよね。
    今の40代だとそのへんも緩やかになってき始めた頃だろうし、40代の未婚率を知りたい

    +1

    -0

  • 5743. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:26 

    >>5704
    あはは! そうなんですよ!!

    私も、声を大きくして言いたい
    階層が2段ぐらい違うと話す言葉が違うから、お互いぎくしゃく

    食べ方も違うし、マナーがなってない
    その食事の2時間が辛い

    なのに、下の層は上を見ちゃっててその層と結婚したいから・・・
    恋愛は階層飛んでてもできるけど
    結婚は毎日の生活だから価値観違うと長く連れ添うのは無理かもしれない

    +1

    -1

  • 5744. 匿名 2022/12/30(金) 15:04:27 

    >>5725
    じゃあいつ好きになったんだよwwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 5745. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:00 

    >>5706
    ありがとうございます!
    アプリわたし失敗してしまい、、

    今日婚活パーティー行ってきます。
    アプリも並行してまたできるようにします。
    教えていただきありがとうございました。

    +1

    -0

  • 5746. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:12 

    >>5646
    ケチじゃない男性が貴方のことをケチることなく一生養ってくれるだけの価値が貴方の身体にはおありなんでしょうか?

    +1

    -1

  • 5747. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:21 

    >>5721
    横だけど、男性が賢くなってそれに気づいたからそう言う女に見向きもしなくなったんでしょ。
    今は男性もちゃんと正社員とかで稼いでたり努力できるかを見てるからね。
    子供ができて派遣やパートになるならわかるけど、はなっから派遣やパートの女は切り捨ててるみたいだし。

    +4

    -0

  • 5748. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:29 

    >>5690
    成婚退会料で儲ける事ができるよ。
    それだけ成婚者が出れば相談所の名も売れるし。

    +2

    -0

  • 5749. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:37 

    >>5730
    だから好きになれそうな人と付き合ってみるということができない人なのよ
    身の回りにいる人でガッツリ100%好きになってからじゃないと付き合いたくないんだって。
    でもよほど惚れっぽい人じゃないと、ちょっと会話するくらいでそんないきなりすごく好きになることってないと思うんだわ

    +3

    -3

  • 5750. 匿名 2022/12/30(金) 15:05:51 

    >>5744
    普通に未来でしょ。

    +0

    -1

  • 5751. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:06 

    >>5729
    ほんと埋もれたダイヤモンドなんだけど、本人あんまり自覚ないんだよね。私も言わないけど笑
    そのせいか偉そうにもしないし、平和な日々だよ。

    +6

    -0

  • 5752. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:30 

    アプリでの結婚報告は信じるの?
    アプリ婚は5%も無いでしょ?

    +4

    -0

  • 5753. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:47 

    >>5732
    うわぁ、原始人的底辺の価値観がいるよ、、、

    +3

    -0

  • 5754. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:01 

    >>5741
    願望じゃない?(笑)
    例えば、子供に塾は必要か、みたいな話でも
    「超貧乏家庭から、塾にも行かずに
    親も中卒だけど、東大理三に受かった人いる!」
    とかさ。
    そんなレアケース引き合いにだしてもね。
    およそ、レアケースでさえなくて
    単なる「願望」

    +5

    -1

  • 5755. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:03 

    >>5689
    うん、でも結婚遅い業界で、教員なんだが1番若くてスタッフ三十代、で、かっこいい人はすぐ結婚してる。確かに職場に来る前に結婚している男性も多い。大半が既婚。

    +1

    -1

  • 5756. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:05 

    >>382
    言われるか、呆れられてて何も言われない(自立したら距離をおく)かだよね....
    働くお母さんが多数派の中で、プータローのお母さんを見て尊敬できないもんね....
    昔は専業主婦で優しくて....ってのがいいお母さん像だったけど

    +1

    -7

  • 5757. 匿名 2022/12/30(金) 15:07:52 

    >>4110
    アメリカ人男性(白人)と結婚した知り合いも、日本人はハーフ可愛いって思ってるけど相手からしたらアジア人との混血児が出来ると子供が可哀想だから要らないってハッキリ言われたって言ってた
    その知り合いはバツイチで既に子供居るから納得してたけど

    +6

    -0

  • 5758. 匿名 2022/12/30(金) 15:08:00 

    >>5750
    だから未来ではそこがリアルタイムだろうwwwwww

    +1

    -0

  • 5759. 匿名 2022/12/30(金) 15:08:15 

    バツイチを未婚にいれるな

    +2

    -0

  • 5760. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:12 

    >>5758
    リアルタイムって、作品が描かれててる時代って意味だよ。

    +0

    -1

  • 5761. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:16 

    >>468
    実家暮らし?
    実家暮らしだと、家事できるアピールが厳しいんだよね....
    共働き希望の婚活なら、都内実家は強みなんけど...

    +2

    -1

  • 5762. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:18 

    >>5740
    学校に行ってみたら好きな人ができた
    合コンに行ってみたら好きな人ができた

    ただそれだけの違いなのに、違う違うって主張するのがわかんない。
    ときめきは同じだよ。

    +4

    -1

  • 5763. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:24 

    >>5702
    そう勘違いしてる人
    多そうだね

    +2

    -0

  • 5764. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:26 

    なんか太った中年のおばさんって
    こういう顔の人多くない?
    50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17%

    +9

    -0

  • 5765. 匿名 2022/12/30(金) 15:09:30 

    >>5749
    横だけど意味がわからん。その美人は面食いなんだよね?顔さえ良ければ既婚と付き合うくらい顔だけを見る人なんだよね?
    でもその既婚以外は顔だけでもクリアする人がいないと?別れたら一生彼氏できないだろうし、歳もとるから存在しない独身イケメンを探す旅する人って事か。
    単なる超頭おかしいヤツじゃん

    +2

    -2

  • 5766. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:34 

    >>5726
    騙されてる…

    芸能人は別でしょ…

    +9

    -0

  • 5767. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:38 

    >>5764
    私やん

    +1

    -0

  • 5768. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:42 

    >>2563
    他にもコメントあるけどイタリアは日本みたいに離婚するのが難しいんだよ

    +1

    -0

  • 5769. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:50 

    >>5344
    外国人以外の生活保護は共産主義者か…

    +1

    -0

  • 5770. 匿名 2022/12/30(金) 15:10:57 

    >>3
    27歳実家暮らし独身です
    私の友達も。

    +2

    -0

  • 5771. 匿名 2022/12/30(金) 15:11:03 

    >>5705
    家電メーカーの没落もそうだけど、この30年って真面目できっちり仕事する理系男が、ウェーイ男たちに虐げられて経済没落したんだよね
    だから、意外とお宝男がいるよね
    でも、今の大半の工業高校とか底辺からの推薦理系男子はおすすめはできないけど、口先とかノリだけの文系だの体育会系だのウェイ系男はダメだけど

    +4

    -3

  • 5772. 匿名 2022/12/30(金) 15:11:07 

    いんじゃないの~

    +0

    -0

  • 5773. 匿名 2022/12/30(金) 15:12:12 

    女ウケ気にしてる子より男に愛嬌がある子のほうが圧倒的にモテるなあ
    付き合うのは男なんだから女からの目線なんか気にしてもなにも生まれないよ。
    男は女と明らかに違う目で見てるんだし
    そのあたり妙にプライドもって出来ない人ほど売れ残る

    +6

    -1

  • 5774. 匿名 2022/12/30(金) 15:12:14 

    >>3027
    でも自分の顔のブスさ映し出すから参加したくない

    +2

    -1

  • 5775. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:05 

    >>5754
    願望だし、自分の事な気がする。ガルちゃんってレアケース書く人いるけどだいたい知り合いの話だよね。レアケースプラス知り合いの話ほど信ぴょう性ないものはない。
    たまに中卒ブスですがイケメン医師と結婚しました!みたいな人もいるけど

    +4

    -0

  • 5776. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:13 

    >>5771
    ちなみに、情報系って文系だよ~
    商業高校卒の男たちが今名誉職に多いね

    +2

    -0

  • 5777. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:22 

    >>5773
    それ!
    評価対象は一体誰?って話よね。

    +1

    -0

  • 5778. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:40 

    >>816
    そもそも子供がデメリットの塊だからなあ

    +3

    -0

  • 5779. 匿名 2022/12/30(金) 15:13:56 

    >>5765
    違う
    面食いは前者で後者は面食いではない
    後者は別に面食いではなくて「好きな人」にすごく拘る人

    +3

    -1

  • 5780. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:10 

    氷河期世代は結婚できない
    すべてあきらめて、ただ生きてるだけの人が多い世代
    もう無理です

    +2

    -0

  • 5781. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:15 

    >>5775
    いや、もうなんでやねん
    自分の話じゃないよ
    知合いのレべチ美人の話だよ

    +3

    -2

  • 5782. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:36 

    >>5775
    「40代の未婚の知り合いいるけど超絶美人〜!」

    とかは、前半は自分、後半は願望じゃない(笑)

    +4

    -1

  • 5783. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:53 

    >>513
    年金で生活できないからね、、、、
    細々とでも食べていけるようにしないとね

    +2

    -1

  • 5784. 匿名 2022/12/30(金) 15:16:29 

    >>5726
    遺伝子もったいないけど、日本の男には不釣り合いだと思う
    海外で名を聞く人との恋愛聞きたかったな

    +5

    -1

  • 5785. 匿名 2022/12/30(金) 15:17:12 

    >>4767
    日本人のふりした外人は排除したいね

    +3

    -0

  • 5786. 匿名 2022/12/30(金) 15:17:18 

    >>5759
    未婚入れてないでしょ?未婚の意味はまだ結婚してない人って意味らしいけど

    +2

    -0

  • 5787. 匿名 2022/12/30(金) 15:17:30 

    >>5779
    横。ますますわからない。人をあまり好きにならない人もいるだろうけど、それ一例だから。
    人間嫌いなんじゃない?
    普通は相手がよく分からないなら食事したりお茶したりして互いを知るわけでしょう?
    見た瞬間好きじゃないからって、なんか変だわ

    +2

    -1

  • 5788. 匿名 2022/12/30(金) 15:18:06 

    >>5732
    じゃあ人類みんな乞食から生まれた子だね

    +4

    -0

  • 5789. 匿名 2022/12/30(金) 15:18:30 

    >>5729
    一昔前なら、上司なり恩師なり周りが縁談話もっていくのが常だったのだけど今はコンプライアンスとかで無理になったからね。

    +3

    -0

  • 5790. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:15 

    >>5784
    日本のイケメンにも日本の女と不釣り合いな人いっぱいいるよ

    +3

    -0

  • 5791. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:45 

    >>5773
    でもだからって、同性の目を全く気にしない
    のも無理だけどね。
    それに結婚してからは同性の目を気にしなきゃ
    いけないことも多くなるわけだし。
    ママ友とかさ。旦那が自営業とかなら、
    取り引き先の人の奥さんとかとも、
    交流あったりするわけだし。
    若い頃だって、同性の友達と協力して
    いい男性と友達になれることだってあるし。

    +5

    -0

  • 5792. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:48 

    >>3797
    そうね、女は気持ちが入らなくてもセックス出来ちゃうものね。濡れてなくてもローション塗ればOK。
    つくづく女って女なんだなと思う。

    +5

    -1

  • 5793. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:51 

    >>5787
    だから変だって言ってるんだよ
    でもいくら言っても、紹介やお見パで結婚した人は好きでもない人と結婚した人たちってことになるのよ
    こっちもわけがわからないよ

    +4

    -2

  • 5794. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:57 

    普通の男で良いとか言うけど、普通を勘違いしてる人多くない?って思う。

    何かこの人良いなって短期間で思う人を普通と勘違いしてる気がする。
    徐々に時間を掛けて内面で好きになるならわかるけど、短期間で気になる時点で普通じゃない。

    普通って致命的な欠点はないけど、これと言った魅力もないってことだからね。
    街中で見かけてもスルーしてる人だよ。

    +3

    -0

  • 5795. 匿名 2022/12/30(金) 15:20:05 

    >>5787
    しかも面食いで顔タイプの既婚者と付き合うくらいなんだから尚更顔タイプなだけで好きになりそうじゃんね。
    その顔タイプが理想高すぎて既婚以外いないらしいけどあたおか

    +4

    -1

  • 5796. 匿名 2022/12/30(金) 15:20:29 

    >>5784
    まあ、政経界の男はほとんど嫁の父親見て選ぶんだもんね
    芸能や新興なら剛○彩芽さんとか、あとほなぜか韓国系多いね、松ちゃんですら

    +0

    -0

  • 5797. 匿名 2022/12/30(金) 15:20:53 

    >>5298
    >>5301
    >>5307
    >>5785
    その通り
    お前らみたいな壺ウヨ拗らせたチョンは絶対お断りだわ

    +0

    -1

  • 5798. 匿名 2022/12/30(金) 15:21:06 

    >>5794
    余ってるけどお宝ってわかりやすい欠点がある人と思う
    例えば服装がすごいダサいとか

    +0

    -0

  • 5799. 匿名 2022/12/30(金) 15:21:18 

    >>5790
    良いじゃない。互いが結婚決めたんだから。
    顔にこだわる人大嫌い。

    +1

    -0

  • 5800. 匿名 2022/12/30(金) 15:21:59 

    >>5726
    天海祐希って、未婚の(なんなら負け組の)
    星!みたいに言われてるけど、
    未婚てだけで、彼氏いると思う。

    +3

    -0

  • 5801. 匿名 2022/12/30(金) 15:22:30 

    >>5726
    50代以上の稼げる独身女性って別に羨望の眼差しなんかでみられてないよ。
    普段、お局お局ってバカにしてるくせに、こういう時は持ち上げるんだね。

    +14

    -0

  • 5802. 匿名 2022/12/30(金) 15:22:30 

    >>5793
    元々のあなたのコメントが、
    でもあまり取り柄のない人の方が己をよく知ってるから若い内に結婚してるのは事実だよ

    綺麗な人や仕事ができる人の方が割と残ってる。
    でもそれは少し前のことで、最近の20代はもうみんな早婚になった印象を受けるけどね
    上の世代を見て反面教師にしたんだと思うってコメントなんだけど、なぜ結婚してない人をその変人で断る美人を代表みたいに出したの?

    +5

    -1

  • 5803. 匿名 2022/12/30(金) 15:22:51 

    >>15
    私は日本好きだから滅んでほしくないけど、今の政治が続くならいっそ滅んだ方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 5804. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:10 

    >>3328
    ボロクソいいすぎ
    白人ってガルちゃんで叩かれがちだけど、実際に海外で生活して関わってると普通に優しい人多いよ
    もうさ、こういうのやめよう

    +6

    -0

  • 5805. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:20 

    >>5793
    ほっっけば?私なら知らない。紹介したら男性に申し訳ないわ。

    +1

    -0

  • 5806. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:32 

    >>3797
    女性用の風俗もあるけどね。

    +3

    -0

  • 5807. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:36 

    >>2439
    よく高級ホテルのロビーラウンジでお見合いしてるじゃん?
    近所だからケーキ買いに行くとき見えるんだけど、確かに女性のほうが小綺麗にしてる人多いよ。

    だけど男性は収入が問われる。
    女性は正社員でありさえすれば、いい年こいて年収300万しかなくても「ちゃんとした人」みたな感じあるじゃん。
    でも男性の年収300万は相手にされないから、女性と同等の清潔感を求めることがまず間違ってるのかも。
    女性よりも見た目が劣るのが、トータルで見ると釣り合ってるんだよ。

    +5

    -2

  • 5808. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:47 

    男女とも結婚相談所に登録すれば清潔感があれば結婚はできるよ。選り好みしなけりゃ

    +3

    -0

  • 5809. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:49 

    >>5749
    またアラカンババアが変な日本語使ってる!!!!

    +0

    -2

  • 5810. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:05 

    >>5518
    会話できない人?

    +2

    -0

  • 5811. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:07 

    >>5782
    そっか、良かったね!以外の感想がないよね笑

    +2

    -0

  • 5812. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:13 

    >>172
    マッチングアプリ使ってたとしても別に好きでもない人と結婚してるわけじゃないよ。
    あくまで出会いの場を広げてるだけであって、そこで運良く好きな人に出会えたならそれだって立派な恋愛だと思うよ。
    結婚が目的っていうか、これから先の人生を誰かと一緒に歩みたいなって思うことのどこかそんなにおかしいのか、恥ずかしいことなのか、私は逆にわからない。
    もちろん一人の方が楽な人もいるだろうし人それぞれでいいじゃん。

    +4

    -0

  • 5813. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:38 

    今は結婚しても
    共働きで家事折半で大変だし
    お見合いしてまで結婚するメリットは
    男女ともにないよね

    +6

    -2

  • 5814. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:41 

    >>5807
    よくはやってないと思う

    +5

    -0

  • 5815. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:47 

    >>5800
    そしてプロポーズは山ほどされてきただろうね

    +4

    -1

  • 5816. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:56 

    >>1530
    いるいる
    今の50代はまだ給料恵まれてる人も多いから、
    金さえあればいけると思ってそう。
    でも女性への配慮足りない世代だから、お見合い見たいなのがないと厳しいんだよね


    その下の世代からは、世の中の流れが変わってるの身にしみてるし
    身の丈をわかっている。

    +3

    -0

  • 5817. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:59 

    >>5749
    私の周囲にもいたわ。恋愛脳というか異性の美化というか、恋愛や結婚への美化かなーと思ってる
    うまには乗ってみよ、人には沿うてみよ
    がわからないみたいで、付き合うだけでも一定ラインを定めてるみたいだった

    +4

    -1

  • 5818. 匿名 2022/12/30(金) 15:25:01 

    >>5802
    最近の20代は完全に二極化と思う
    意欲ある人はとっととしちゃうけどそうでもない人はずっと独身コースで考えてる感じ

    +2

    -1

  • 5819. 匿名 2022/12/30(金) 15:25:23 

    >>2439
    自分にお似合いで釣り合う相手しか紹介されてないだけなのが早く分かるといいね。
    貴方はそのこき下ろしてる相手に相応しいスペックなんだよ

    +5

    -0

  • 5820. 匿名 2022/12/30(金) 15:25:59 

    >>23
    むしろ諦めてほしい
    コミュニケーション力ない遺伝を残さないでほしい

    +2

    -0

  • 5821. 匿名 2022/12/30(金) 15:26:21 

    >>5802
    その美人は仕事もできる人柄もいい人なの
    なぜか恋愛に関してだけおかしいのよ
    でも仕事ができて美人だから結婚しなくても焦りがなかったんだと思うよ
    たいていの女性はもっと早い段階で相手を見つけて結婚していったからね

    +2

    -1

  • 5822. 匿名 2022/12/30(金) 15:27:18 

    >>5807
    それガルでコメント見るけど失礼だからチラッとだけでいいから見てみたい。
    ホテルのラウンジの一人アフタヌーンティーよく行くけど周りみてないからか気が付かなくて。

    +5

    -1

  • 5823. 匿名 2022/12/30(金) 15:27:45 

    >>5756
    そうとでも思わないと未婚キツイもんね。
    私は今は専業主婦だけど沢山働いたから今は気楽にしてる。
    結婚してもはたらいてたし。

    +6

    -0

  • 5824. 匿名 2022/12/30(金) 15:27:53 

    >>5585
    世間体で本人があまり近所に顔出したくないのか親が出させたくないのか わからんが 
    (外野から結婚しないの?云々言われるからなど)

    +0

    -1

  • 5825. 匿名 2022/12/30(金) 15:28:11 

    >>5726
    天海祐希と一般人をいっしょにするな

    +7

    -0

  • 5826. 匿名 2022/12/30(金) 15:28:20 

    >>5821
    返信の答えにずっとなってないからもういいかな(笑)ありがとう

    +2

    -2

  • 5827. 匿名 2022/12/30(金) 15:28:23 

    >>5801
    その代表選手が天海祐希だよね(笑)
    しかも天海祐希って、見た目もだけど、
    普通に引く手あまただしね。
    見た目も・・・・で、異性に全く相手にされてない
    未婚の50代の女、とは訳が違うし。
    年齢が同じってだけでなんでそこまで
    一緒だと思えるのか(笑)

    +7

    -0

  • 5828. 匿名 2022/12/30(金) 15:28:46 

    たまたま気の合う異性がいたら
    結婚自体はしたい人多そうだけど
    経済的にも体力的にも大変だし
    子供はいらないって人増えてるよ
    子供のこと考えなかったら
    何才で結婚してもべつにいいしね

    +4

    -0

  • 5829. 匿名 2022/12/30(金) 15:29:37 

    >>5807
    そうそう
    文句言う暇があったら出会える中で一番良さそうな人で自分に気のある人を探して
    さっさと結婚した方が賢いよ

    +4

    -1

  • 5830. 匿名 2022/12/30(金) 15:29:40 

    >>382
    ニートの意味を検索しよか

    +3

    -0

  • 5831. 匿名 2022/12/30(金) 15:29:47 

    お一人様って毎日独りで何してんの?
    引きこもって動画やガルちゃん見ながら独り言言ってんの?

    +3

    -1

  • 5832. 匿名 2022/12/30(金) 15:31:25 

    >>15
    スラム街のある街でも子供を産んでる人は居るから滅びはしないでしょ

    +2

    -1

  • 5833. 匿名 2022/12/30(金) 15:31:57 

    >>5821
    職場の人間に見せてる表面的な部分がその人の全てだと思わないほうがいい
    蓋開けてみたら…みたいな人の確率大

    +5

    -0

  • 5834. 匿名 2022/12/30(金) 15:32:00 

    >>5828
    全てではないけど、男性は子ども欲しくて結婚願望出るらしいから。
    ただ離婚した男性と初婚で結婚する人はたまに見る。
    全ての男性が願望有るわけではないからね。
    後再婚同士

    +3

    -1

  • 5835. 匿名 2022/12/30(金) 15:32:29 

    >>1
    そんなに結婚してたら偉いのかな
    うちの父親、母親が病気でも面倒みないよ

    +5

    -1

  • 5836. 匿名 2022/12/30(金) 15:32:35 

    >>5822
    スーツ姿の男と女子アナみたいな格好した女が飲み物だけ頼んで面接してたらそれだよ。

    +4

    -1

  • 5837. 匿名 2022/12/30(金) 15:32:36 

    >>5716
    理解できるけど
    美人でも一般的な普通の人でもそれなりの人でも
    自分の旬の時期(いわゆるモテ期)ってそれぞれにあると思う
    容姿関係なくその時期を逃すと苦戦すると思うよ

    +4

    -0

  • 5838. 匿名 2022/12/30(金) 15:33:31 

    >>1413
    白人好きは自由だけど日本人下げとセットになってる人はやっぱり容姿が悪くて日本人の異性とまともに付き合ったことが無い人が多いよ
    友人にも居るけど拗らせてるし見た目も異性受けしない
    アスペ気味だから日本人男性というより他人と合わない

    +1

    -1

  • 5839. 匿名 2022/12/30(金) 15:34:03 

    >>5833
    同性や男女の関係にならなければいい人だし魅力的だけどバツ3みたいな人も世の中いるしね。

    +2

    -0

  • 5840. 匿名 2022/12/30(金) 15:34:07 

    >>5831
    あなたもそうじゃん

    +4

    -0

  • 5841. 匿名 2022/12/30(金) 15:34:29 

    >>2536
    でもあんたシナチョンじゃん

    +1

    -1

  • 5842. 匿名 2022/12/30(金) 15:34:52 

    >>5826
    そもそも人の書いてることがよくわからないなら質問したところでわかるわけない
    住んでる世界が違うんだから
    わざわざ返信してくれた相手にそんな言い方しかできない人間なんてたかが知れてるよ

    +2

    -2

  • 5843. 匿名 2022/12/30(金) 15:37:09 

    >>5836
    スーツ同士は見たことあるw
    ありがとう!今度失礼にならない程度で意識してみる

    +1

    -0

  • 5844. 匿名 2022/12/30(金) 15:37:16 

    >>5807

    清潔感などは妻が身綺麗にしてクリア出来るかもね
    亭主改造計画的な

    +3

    -0

  • 5845. 匿名 2022/12/30(金) 15:38:35 

    >>23
    最近トピあったけど、フィギュアスケートの選手
    で六十代で再婚した人とか、伊達公子(50代?)
    も再婚したとかみたけど、
    再婚だったり、有名人ならまだしも
    初婚では、40代は諦めたほうがよくない?
    なんか40代なのに希望持っちゃってる方が
    色々やばい人な気がする

    +4

    -3

  • 5846. 匿名 2022/12/30(金) 15:38:45 

    >>5815
    プロポーズの仕組み知ってる?片方の意見だけでプロポーズいきなりしないから

    +2

    -1

  • 5847. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:30 

    >>5822
    詐欺とかあってそう

    +1

    -1

  • 5848. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:51 

    >>5813
    それでも女性側には結婚のメリットあるから婚活市場が女あまりしてるんだよ
    だって自分ひとりの食い扶持すら稼げない女性が多すぎるんだもの

    +4

    -5

  • 5849. 匿名 2022/12/30(金) 15:40:14 

    >>2084
    もうそのぐらいにして涙拭けよw

    +0

    -0

  • 5850. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:06 

    >>5846
    結婚してくれ!!みたいなやつのこと言ってんだよ

    +0

    -0

  • 5851. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:07 

    >>5842
    ずっと支離滅裂だから、やり取り知らないのに言わないでね。

    +1

    -3

  • 5852. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:27 

    >>5504
    まだ正月じゃないぜ

    +0

    -0

  • 5853. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:29 

    女性で未婚の人はやっぱりしっかりした会社の正社員でお金の心配はあまりないって人が多いの?

    +4

    -2

  • 5854. 匿名 2022/12/30(金) 15:41:57 

    >>5504
    コミケ既婚者多いよ

    +2

    -0

  • 5855. 匿名 2022/12/30(金) 15:42:20 

    >>5835
    偉いと書いてある?それはそんな旦那さん選んだお母さんに言いなさい。
    家旦那も相当変わりましたよ。喧嘩沢山したけど。
    義理親が長男教で本当大変だった。結婚まえは分からないことも発見するからね。
    後は夫婦の問題。

    +1

    -4

  • 5856. 匿名 2022/12/30(金) 15:42:26 

    >>5853
    独身女性の年収中央値調べてみたらわかるよ
    非正規も多い

    +7

    -0

  • 5857. 匿名 2022/12/30(金) 15:43:13 

    >>5214
    この意見ムカつきつつも前向きに考えてみたんだけどさ、生理的に絶対無理ってお互い思わないタイプで、常識があってライフスタイルと趣味が合う人なら楽しいかもしれないね。でもイメージなんだけど男性のが不摂生で急にガタがくる人多そうだから、面倒ばっかりみることになるなら嫌だな。自分は定期的に色々な医者に行ったり年一で人間ドック行ってるんだけど、男の人も健康管理してるのかな?まあ私はおばさんだから男性側がおじさんだとしても私なんかいやだろうから、お金を貯めに貯めとります。保険もめちゃ入ってるし。めちゃくちゃ働いてるから長生きしないだろうし。

    +1

    -0

  • 5858. 匿名 2022/12/30(金) 15:43:41 

    >>5716
    美人って、不倫しないイメージ
    万一一回ぐらいふらっとしてたとしても、そんなダメ男いつまでも相手にしてる?
    不倫する男は信頼ないってわかるもんね。相当馬鹿だよ
    美人なのに不倫して20代を棒に振ってるとか本当に馬鹿だと思うわ

    若いイケメンの高収入がアタックしてくるでしょうに。その中から選べばいいし、自分の幸せ一番に考えないと
    ましてや30半ばになっても美人で結婚してないのは、いいとこどりされたって訴えてもいいと思うけどね

    +2

    -1

  • 5859. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:08 

    >>295
    出産可能年齢の女性もどんどん減ってるから、ちょっと出生率上がったくらいでは出生数はもう増えない。

    +5

    -1

  • 5860. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:37 

    >>1
    結婚してもしなくても人生なんて皆大変なこと多いよ… 長く生きれば生きるほど苦労も増える  
    悩みや不安やストレスや愚痴がつきもの 
    その間に楽しいことがちょこちょこあるぐらいだよ 
    一生ほぼラッキーで平穏な人なんて滅多にいないのでは 
    いつの時代も苦労はつきものかもしれないけれど、近年は日本も世界も地球もより閉塞感(終末感?)あるから幸せを感じることが少なくなっているのかもしれないが… 
    暗い話題ばかりだものね  

    +2

    -0

  • 5861. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:42 

    >>5848
    それって逆に言えばお金さえあれば女性側にとっても結婚はメリットがないってことだよね
    お金持ちの女性は>>5726の天海祐希さんみたいに50代以上でも独身の人が全然多いし

    +3

    -1

  • 5862. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:09 

    >>5719
    男叩きの次は他人の旦那叩き好きだね

    +6

    -2

  • 5863. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:10 

    >>5851
    支離滅裂なのはそっちなんだよ
    なんで5842が第三者だと思い込むのかその根拠を知りたいよ
    会話がかみあってないのは頭の程度と人生経験が違い過ぎるからだってことがなんでわからないかね

    +2

    -1

  • 5864. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:33 

    >>5514
    別にガルのトピなんかで肯定する必要なんかまるでないんだけど

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2022/12/30(金) 15:45:56 

    >>5843
    スーツ同士は商談かもしれん笑
    成婚退会まで上手くいく男女のパターンは、その初回お見合い時の会話の盛り上がり方でだいたい分かる。
    ・笑らい声多め。
    ・お互いのターンのバランスが良い。
    ・初回なのにもうどこに行きたいか話している。

    上手くいく男女は初回では仕事や転勤の有無、将来の家庭像や実家の様子など、無粋な事は聞かない。
    「この人と今この時間を楽しめるか」にまず全力を注ぐ。

    +1

    -0

  • 5866. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:22 

    >>5863
    あの会話読んでその意見出るのやばいね。
    横のフリしてるけど

    +2

    -1

  • 5867. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:37 

    コストコの会員になるか迷っています。
    ファミリーのお客さんが多そうだから行きづらくて…。独身の方は、おひとりでコストコ行かれますか?

    +0

    -0

  • 5868. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:45 

    >>5840
    毎日はしてないかな笑

    +0

    -3

  • 5869. 匿名 2022/12/30(金) 15:46:52 

    >>5853
    良い企業に勤めている女性ほど良い企業にお勤めの男性と知り合う機会が多いから結婚してると思うよ

    周りが低レベルの不潔無教養おじさんしか居ないならわざわざそんな人と結婚してないだろうけどさ

    +5

    -1

  • 5870. 匿名 2022/12/30(金) 15:47:42 

    >>5848
    じゃあ昔の婚活が男性あまりだったのは男性にメリットあったからなんか?
    若い人知らないだろうけど、昔は男あまりだったんだよ?

    +6

    -0

  • 5871. 匿名 2022/12/30(金) 15:47:58 

    50才(女性)からの婚活って難しいでしょうか?

    +2

    -2

  • 5872. 匿名 2022/12/30(金) 15:48:14 

    >>5866
    日本語が正確に読み取れないなら
    もう他人にレスするの止めた方がいいよ

    +2

    -1

  • 5873. 匿名 2022/12/30(金) 15:48:33 

    男性側の視点で考えると
    結婚してあっさり仕事辞めちゃう女性多いし、仕事してもパートだし
    財布の紐握りたがる妻多いし、そしたら小遣い制になっちゃうし
    子供授かって大事に育てても、もしも妻有責で離婚となっても親権が妻のパターン多すぎるし
    なんというか…結婚からどんどん遠のくの分かるんだよね

    反対に女性は低所得多すぎで、一生独りで食べていけないから、結婚にすがるようになると思う

    おかしな世の中になったもんだよね

    +5

    -1

  • 5874. 匿名 2022/12/30(金) 15:48:44 

    >>170
    そうだよ
    時間差一夫多妻制ってやつ

    +4

    -0

  • 5875. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:31 

    幸福度が低いんだから「私幸せ!家族増やしてもっと幸せになりたい!」とはならん。
    「あー生きてて辛いなー楽しみ見い出せない世の中に生命増やすとか考えられないわー」ってなってるよ。

    +1

    -0

  • 5876. 匿名 2022/12/30(金) 15:50:12 

    >>5872
    >>5863
    じゃあ>>5802のコメントの答え教えてくださいな。ずっと最初の話からズレてるの、だからマイナスだらけで他の人からもレアケースの人の話持ち出して、モテない人ほど早く結婚するとかモテる美人ほど結婚しないとか書いてておかしいって言われてるの。
    そしたら既婚と付き合ってる美人の話出されて返信も支離滅裂なわけ。

    +2

    -1

  • 5877. 匿名 2022/12/30(金) 15:50:33 

    >>5870
    昔は男にとって結婚=出世がかかってたし
    男女ともに結婚はメリットありと思われてたんだよ

    +6

    -0

  • 5878. 匿名 2022/12/30(金) 15:51:34 

    >>5861
    そうそう
    自分の食い扶持一生稼げるなら、独身ライフを楽しむのもありなんじゃない?男女ともにね

    +4

    -1

  • 5879. 匿名 2022/12/30(金) 15:52:26 

    >>5835
    ニュースの読み方知らないんだね

    +1

    -3

  • 5880. 匿名 2022/12/30(金) 15:52:57 

    >>5867
    今まで一度も行った事ないし一生行かないです。

    +1

    -0

  • 5881. 匿名 2022/12/30(金) 15:53:33 

    >>5858
    既婚と知りながら不倫してるから訴えられるのは奥さんだけだわ

    +2

    -0

  • 5882. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:00 

    >>5867
    行った事は?
    一つ一つの量が凄まじいから、ファミリーでなければ誰かとシェア出来ないとキツいかも

    +3

    -0

  • 5883. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:01 

    >>5305
    最近多いよね。 
    幼稚園のママ見てると20代の若いママがほとんどいない。

    +7

    -2

  • 5884. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:16 

    >>5870
    産めよ増やせよで政府が結婚促進してたからね
    そんで沢山の若い夫婦が大金かけて結婚式あげて旅行して、マンション買ったり一軒家をたてて、経済回していたので、日本が豊かになった
    男性にとって結婚がステイタスだった時代が確かにあったよ

    +4

    -0

  • 5885. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:21 

    >>26
    うーん、ちょっと違うかな…仮に俗に言う優秀な人だけが残ったとして、今度はその中で次のステージで争うだけだと思う。
    ただし、自分の親が毒親だと相手の方にも気の毒だからなぁ…

    +0

    -0

  • 5886. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:37 

    >>5846
    天海祐希ならいきなりされることも多いだろう

    +1

    -0

  • 5887. 匿名 2022/12/30(金) 15:54:57 

    >>5878
    稼げる女性は既にそのフェーズに移行してる
    夫からのDVやセクハラ、子育ての苦労、義親との諍い、親戚付き合い、PTA問題etc…

    稼げる女性にとっては結婚なんて本当に何ひとつメリットがない

    +2

    -6

  • 5888. 匿名 2022/12/30(金) 15:55:04 

    >>5861
    50代の稼ぎのいい独身女性はべつにメリットデメリットなんて考えて独身なわけじゃないよ。
    50代が若い時は、「これからは女も男と肩を並べて働ける時代!キャリアウーマン!男に負けない!」みたいなかんじである意味世の中が熱狂してた。
    けど、男は「女のくせに男みたいに働くなんて」とかバカにしたりしていたし、自分より年収が高い女性なんて選ばなかった。

    そもそも結婚をメリットがどう、デメリットがどうって考えられるようになったのってかなり近年になってからだよ?

    +5

    -0

  • 5889. 匿名 2022/12/30(金) 15:55:19 

    >>5877
    結婚したら昇格?昇級?とかがあったんですか?

    +0

    -0

  • 5890. 匿名 2022/12/30(金) 15:55:49 

    >>5861
    多くないよ。美人で研修医の子、すぐ医者と結婚して子供産んでたし稼げる子も同レベルと結婚してるわ

    +6

    -1

  • 5891. 匿名 2022/12/30(金) 15:56:27 

    >>4756
    それでやぶれかぶれでもうどうでもいいとなるのがよく分からん

    +0

    -0

  • 5892. 匿名 2022/12/30(金) 15:56:52 

    >>5867
    近くにあるけど平日は1人客も結構見る
    休日は混みすぎていてもう何が何だか分からない
    1人か2人以上かなんか見る余裕ないかもw

    +1

    -0

  • 5893. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:02 

    >>170
    男性も女性もバツがある人のほうが
    結婚しやすいけどね。

    +3

    -0

  • 5894. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:10 

    >>5884
    それはもっと前。
    婚活で男あまりだった時はバブル弾けて20年くらい経ってた。

    +3

    -0

  • 5895. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:33 

    婚活アプリでチャンスが増えたのかと思いきや、性格の良さに触れて恋に発展する前に、条件や見た目で足切りされるからむしろシビアになってる気がする。

    似た者同士でくっつく傾向があるとは言っても、リアルの恋愛結婚が主流の時は婚活スペックで言うところの7と3がくっついたり、2と6がくっついたり、スペック評価に反映されない思いやりとから優しさが評価されることも多かったけど、
    今は一律スペック4以下は絶望的みたいなことが起きていると思う。

    +3

    -0

  • 5896. 匿名 2022/12/30(金) 15:58:49 

    >>5867
    量が凄いから一人暮らし用の冷蔵庫だったらきついかも

    +0

    -0

  • 5897. 匿名 2022/12/30(金) 15:58:55 

    >>5851
    横。何人か返信したけど、小出しこだしだよ?わたしも同じ意見だわ。ずっと流れ見てから書いてる?

    +1

    -1

  • 5898. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:02 

    >>5877
    >>5889
    昔は結婚祝いの意味もあったし、家庭を持つと色々大変だから出世させないとっていう風潮があったみたいだからね
    今は昔ほどそんな風潮はないだろうし、そもそも出世を望む人自体が昔より減ってるという…

    +3

    -0

  • 5899. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:18 

    むしろ既婚と独身の割合が半々くらいじゃなきゃおかしいと思ってる

    +1

    -1

  • 5900. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:19 

    >>5867
    誰も見てないし、一人で買い物来てる人なら
    いるでしょ。代表買いって言葉もあるみたいだし。
    (友達同士とかで代表者が買う)
    一人ディズニー、USJ、焼肉、フェスとかは
    やってる人いるんだし。

    +1

    -0

  • 5901. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:52 

    >>5894
    というか結婚相談所は10年くらい前までは男余りだったよ
    女が余り出したのは震災後からじわじわって感じ

    +5

    -0

  • 5902. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:27 

    >>5893
    だと思う
    但し相手もバツありだけどね

    +0

    -0

  • 5903. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:28 

    >>5889
    既婚者でないと重要なポジションに就けない、なんてのは昔は普通にあったよ
    今はさすがにないだろうけど

    +3

    -0

  • 5904. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:30 

    >>172
    恋愛のきっかけが周りに無いからアプリとかで出会いを求めるのはあると思う。
    誰でもいいから既婚者という肩書きを得る為に!っていうよりは、恋愛したい、彼氏欲しい、どうせなら結婚を視野にいれて付き合いたい、先に条件とか確認できるならありがたいって感じで結局婚活という形で出会いを求める事になってる気がする

    +0

    -0

  • 5905. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:37 

    >>5869
    私の会社の親会社が有名企業なんだけど、良さそうな男性社員はすでに大学時代につかまえられてたり、派遣社員の人にぐいぐい捕まったりして、給料高い社員女性でも高齢独身の人わりといるよ。あとお金あるからかすぐ離婚する。
    貧乏独身の私とは違う理由で独身なんだろうね。

    +8

    -0

  • 5906. 匿名 2022/12/30(金) 16:00:37 

    年収500万の係長
    平過ぎず偉すぎず失敗しても重責も無く面倒な新人教育もない
    この収入とポジションで独身、定年までゆるく生きて行ければもうそれでいい

    +2

    -0

  • 5907. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:03 

    >>5870
    昔はありありでしょ。
    だってセックスできないじゃん。
    今みたいに、手軽に安い値段で若くてかわいい子
    とやれないんだし。
    基本的には恋愛か結婚しなきゃ 
    セックスできないんだからねぇ

    +6

    -3

  • 5908. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:12 

    >>5902
    高齢独身も嫌だし

    +0

    -0

  • 5909. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:42 

    >>5901
    そうだよ。
    10年以上前は男あまりだった。
    その時に男にメリットあったか?っていうと微妙。
    別に結婚してないと会社の評価が変わってくる時代でもないし。

    +5

    -0

  • 5910. 匿名 2022/12/30(金) 16:01:56 

    >>5867
    家庭持ちでも一人で行く人も多いよ

    +3

    -0

  • 5911. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:08 

    >>5889
    今みたいに共働きは少なかったから、結婚するって一家の大黒柱として働くぞ!という覚悟があったんだよ

    自分が食える分だけ稼げればいい人とは気合いが違ったんだよ

    +5

    -0

  • 5912. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:16 

    >>5867
    誰も人のことなんて気にして無いと思うよ。

    +0

    -0

  • 5913. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:19 

    >>5902
    それは別にいいでしょ(笑)
    ガル民だけだよ、初婚にこだわってるのは。
    60代だろうと初婚ならすごい価値があると
    想ってるからね。

    +4

    -0

  • 5914. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:21 

    >>5889
    家庭をもつ=妻子を養ってがっつり働け(妻は専業主婦で夫を支えろ)=昇進
    この社会構造は根強くあったよ

    +5

    -0

  • 5915. 匿名 2022/12/30(金) 16:02:59 

    自分が男になったと想像したら結婚に前向きになれない気持ちが分かるよ
    デメリットばかりでメリットがほぼない

    +6

    -0

  • 5916. 匿名 2022/12/30(金) 16:03:00 

    >>1
    もうどうしようもないところに来ているのだと思う。すべて。
    非婚も少子化も福祉や年金問題も、さらに地球温暖化も…すべて。
    日本は斜陽だし、老若男女孤独な人も増え、無敵の人の犯罪も増えると思う。
    それに今さら人とコミュニケーションをとろうなんてならないと思う。
    新しい戦前、なんて言われてるし、ここで大きな自然災害が起きたら終わりだよ… 

    +4

    -0

  • 5917. 匿名 2022/12/30(金) 16:03:58 

    >>5889
    信用度かな
    家庭持ったならバカな事はしないだろうとか
    結婚出来たのなら人並みにキチンとした人だろうとか
    銀行とかまだまだあるみたい

    ちなみに家を買ったら逃げられないからと転勤させられたり

    +5

    -1

  • 5918. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:11 

    >>5876
    激しく同意です。ガルは前書き込み読まずに叩くからね。
    で高学歴しか嫌とか。きちんと日本語理解が先

    +2

    -2

  • 5919. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:31 

    まわりがとやかく言う問題ではないよ

    +2

    -0

  • 5920. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:39 

    >>5910
    1人でいくよ。近所だから自転車でチャリンチャリンってよく行ってるわ。

    +0

    -0

  • 5921. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:49 

    >>5908
    高齢独身のままでいるか、お互いコブ付きの相手と再婚してお互いに過去の配偶者とずっと比較され続ける結婚生活を送るか、どちらか好きな方を選べばいいさ

    +0

    -1

  • 5922. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:57 

    >>5909
    男というより男の親にはメリットあったんだと思う
    家業継いで欲しいとか家を絶やさないでとか
    最近は娘の行き先が不安すぎるからお金出してでもなんとか片付いて欲しいって形に変わったんだと思う

    +4

    -0

  • 5923. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:58 

    >>5911
    そこが今の若い世代の感覚と違うんだよね
    今は自分が食べる分だけ働いて、プライベートの時間も大事に、昇進に興味なしって人が男女ともに増えてる
    それはそれでいいと思うんだけど、家庭をもたないと少子化がどうにもならないね…

    +4

    -0

  • 5924. 匿名 2022/12/30(金) 16:05:06 

    >>1
    私の周りだと三人以上の兄弟(姉妹)で全員既婚ってパターンが全くない。二人までは結婚しても必ず一人独身がいる。
    だからもっと未婚率多いのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 5925. 匿名 2022/12/30(金) 16:05:52 

    >>5877
    その時代よりもっと後だよ。
    10年ちょい前とかくらいだもん。男あまりだったの。

    +1

    -0

  • 5926. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:13 

    >>5887
    何一つ?極端だわ。社会から見たら悪いけど異端だよ。
    なんか結婚出来ない理由あるの?とかね。

    +4

    -2

  • 5927. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:17 

    >>5890
    お金があれば女性にメリットないのは部分的に合ってるけど、死ぬまで1人で過ごせるか?という問題には対応しきれないよね
    大久保佳代子さんですら寂しいと言ってるし孤独は怖いと思うよ

    +5

    -1

  • 5928. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:19 

    子なし夫婦の次は未婚トピか
    ほんとこの手のトピ好きだね、手っ取り早く伸びるんだろうね

    +1

    -0

  • 5929. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:20 

    >>5917
    あー
    日本の金融系はまだ残ってるというよね

    +4

    -0

  • 5930. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:58 

    >>5872
    はーい!>>5842>>5821は同一人物なのに横のフリして批判キモイ。

    +1

    -1

  • 5931. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:58 

    >>5917
    その信用を得るためだけに好きでもない相手と嫌々結婚して一生養い続けて添い遂げようとか思うのかね

    +1

    -4

  • 5932. 匿名 2022/12/30(金) 16:06:58 

    >>5297
    深い!なんとも深い!その上書きと新しく保存は昔から知ってたけど最後の一文愛が深まる、、、納得

    うちの旦那も人が変わったようになってたからなぁ

    +0

    -0

  • 5933. 匿名 2022/12/30(金) 16:07:24 

    >>5883
    私自身は高齢出産だったけど、幼稚園のお母さんはやっぱりアラサーでは産んでるのかなって感じだよ
    高齢のお母さんいても上に何人か子供がいる人が多い。都内だけど。
    丸の内に婦人科開業した女医さんが言ってたけど、大企業勤務で仕事を優先して高齢出産になる人を想定してたけど、実際は20代の患者がメインでびっくりしたと言ってた。大企業だと福利厚生しっかりしてるから適齢期で妊娠出産出来るってことなんだなあと思ったと言ってた。

    +0

    -0

  • 5934. 匿名 2022/12/30(金) 16:07:31 

    >>5853
    最近は非正規の独身も多いよ

    +1

    -0

  • 5935. 匿名 2022/12/30(金) 16:07:58 

    >>5915
    なんだかんだで大黒柱を求められることが多いからね
    日本の男性も大変だよ

    +4

    -0

  • 5936. 匿名 2022/12/30(金) 16:08:10 

    >>5910
    子供旦那連れてくと余計なもの買う事になるし、広いからはぐれたり、買い忘れをとりに戻ったりの機動性が低下して面倒だと思う

    +2

    -0

  • 5937. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:10 

    >>5922
    見合いの時代じゃないし、親の意見聞いて10年前の人が婚活きてたとは考えにくいよ。

    +1

    -0

  • 5938. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:14 

    >>5933
    特に女子ほど大企業は都内近郊だもんね
    いいとこ関西名古屋

    そのほかの地域出身の人、笑えるくらいいない
    男子は結構いるけどほんと女子はいない

    +3

    -0

  • 5939. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:15 

    >>5902
    年齢にもよるね。

    +0

    -0

  • 5940. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:16 

    >>5915
    男だったら共稼ぎ以外結婚嫌だw
    お小遣い制とかも絶対嫌
    あと、自分みたいな女とは絶対結婚しない

    +3

    -0

  • 5941. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:31 

    >>5921
    馬鹿じゃないの?わたし既婚だし、嫌で離婚した人が離婚した前の妻や夫と比較してってありえないしバツイチ再婚して幸せな人なんか沢山いるよ。
    アラサースピード子なし離婚して再婚した同級生も

    +0

    -0

  • 5942. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:31 

    >>5873
    だから、若い男性は高収入の正社員の女性との結婚を希望するのでしょ。男は男らしくという教育を受けていないしね。30代後半の女性はギリギリ専業主婦を希望出来た世代じゃないかな。世の中の価値観が変わり過ぎて、苦しむ方も多そう。だって10年前はこんなに共働きが当然という風潮はなかった。

    +8

    -0

  • 5943. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:31 

    >>5915
    女も自分で稼いで経済不安がない人は結婚の面倒くささの方が勝る。苗字変えるのとかほぼ強制みたいな風潮だし

    +2

    -0

  • 5944. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:39 

    >>5931

    なんで好きでもない相手と嫌々になるのよw
    男性は積極的に出会いを求めていたよ
    モテたい!って意識の男性多かったと思う
    で、恋愛して結婚するんでしょ

    +4

    -0

  • 5945. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:43 

    >>5447
    うちのクソ旦那はこれだから別れてくれないのね了解したわ。婚約指に200万、結婚指輪に2人分80万、新婚旅行2週間海外、結婚式、全部親の援助なしで旦那が一人で払いました。けどものすごい性格悪いことが判明して育児もやらない生まれても迎えにもこないので離婚迫ってたけど離婚してくれず、やれやれ私も恋愛少なくて間違った相手選んじゃったな

    +1

    -0

  • 5946. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:57 

    >>5697
    まぁ確かに子供を諦める年齢の区切りにはなるのかなと個人的には思う。
    45歳になると子供を持てる確率は一周期で約1%、流産の確率は41~45歳で35~60%になるみたいだし。
    確実に子供が欲しいなら20代の内に結婚した方がいいと個人的には思う。35歳結婚でも順調に妊娠できれば大丈夫だけど、不妊で悩んでいる人は意外と多いから子供が出来ない可能性は結構高くなると思う。

    +2

    -0

  • 5947. 匿名 2022/12/30(金) 16:10:01 

    >>5915
    大黒柱で働いて、家事育児は50:50にする流れだからね
    よほど妻や子ども好きでないと結婚にモチベ向かないだろうね。私が男なら婚活やらないと思う

    +3

    -0

  • 5948. 匿名 2022/12/30(金) 16:10:40 

    >>5931
    あなた認知が歪みすぎ
    好きでもない相手と嫌々結婚は今も昔もしないでしょ

    +1

    -1

  • 5949. 匿名 2022/12/30(金) 16:10:57 

    >>1856
    あと街中でもすみませんすみませんだよね

    +1

    -1

  • 5950. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:04 

    >>5261
    いや、だって離婚しちゃったら子供の親権は大抵母親が持つわけじゃん
    父親がすんなり親権持てるようになったら焦って追いかけて諦めつかないどころか寧ろ自分から離婚する男はいくらでもいると思うよ

    +3

    -0

  • 5951. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:30 

    >>5883
    幼稚園ママはババアばっかだよ。ほんとマジで。
    高齢出産で普通なかんじ。
    40代ばっか出会うから。

    +6

    -4

  • 5952. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:36 

    >>5940
    わかる
    家事育児分担は当然オッケーだけと
    妻が家計管理+小遣い制は絶対に無理

    +2

    -0

  • 5953. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:39 

    >>5942
    こう言っちゃあれだけど男性は抱えるもの減って楽になっただろうなぁと思う
    女性は負担増えすぎ
    まあ子を諦めたら楽になるからお互い様なのかな

    +7

    -1

  • 5954. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:49 

    >>141
    それは贅沢だよ

    +0

    -0

  • 5955. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:52 

    >>159
    いつまでそうしてられるかって問題だよ。

    +4

    -0

  • 5956. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:25 

    >>5915
    性差が違うから思考も違うし男性ならって考えるのリアルじゃないよ

    +1

    -1

  • 5957. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:30 

    >>5931
    そこまで夢中になれる相手が婚活市場には中々いないわけよ
    男女共に

    +4

    -0

  • 5958. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:33 

    >>5853
    昔の未婚はしっかり稼いでるキャリアウーマン
    今の未婚は貧乏人

    +3

    -0

  • 5959. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:38 

    >>5944
    今は恋愛からも遠のいているというよね
    スマホ中の推し彼女の方がいいわな
    女性もそんなかんじ

    +7

    -0

  • 5960. 匿名 2022/12/30(金) 16:12:52 

    >>5931
    嫌々結婚する人は今時いないわ
    そんな時代ならあなたも結婚できたでしょ

    +4

    -1

  • 5961. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:04 

    >>5933
    そこは都内とその他の地方でずれるのかなと思う
    都内は幼稚園でも若いお母さん多いけどその他の地方だと幼稚園だと一旦仕事辞めるパターン多いから高齢ママが多いのかなぁと

    +3

    -0

  • 5962. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:15 

    >>5953
    横からだけどそんなに男の人って抱えるもの減ったかな?
    男女ともに抱えるもの増えたように感じるけど

    +4

    -0

  • 5963. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:28 

    >>5953
    今までの専業主婦時代の女性陣が楽すぎたんよ…
    その反動がきてる

    +4

    -2

  • 5964. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:41 

    >>5931
    あなたこのトピより先に恋愛トピ学ぶべき。誰も好きでもない人とは結婚しないから。希な例はあるだろうけど

    +1

    -0

  • 5965. 匿名 2022/12/30(金) 16:13:57 

    >>5962
    大黒柱やらなくていいっていうのは大きいと思う
    出世も追い求めなくて良いし

    +3

    -1

  • 5966. 匿名 2022/12/30(金) 16:14:01 

    餅みたいによー伸びるトピじゃて

    +1

    -0

  • 5967. 匿名 2022/12/30(金) 16:14:16 

    >>5943
    同意
    天海祐希だってそういうのが面倒で自由気ままな独身生活を選んでるわけだし

    +0

    -0

  • 5968. 匿名 2022/12/30(金) 16:14:47 

    >>5883
    名古屋在住大卒だけど、既婚の友人、後輩、知り合いいるけど2人目も35より前に産んでる人ばかり。
    40で産んだ人は一人しかいない(3人目)

    +0

    -0

  • 5969. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:01 

    >>5959
    エロだってスマホでいつでも見放題
    素人の子が1万5千円で買えちゃう
    若い時に性の勢いで恋愛や結婚する男性、かなり減ったと思うよ

    +6

    -1

  • 5970. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:19 

    >>5911

    私の会社も、若い男性程「昇給したくない」方が増えています。深夜残業したり、責任重くなるからと。

    ネットだと「増税のせい・日本給料少ないのは政府のせい」と煽る勢力いますが、そうではなくて情勢そのものが変わってきてる気がします。

    落合陽一さんも「先進国での少子化はある程度自然なこと」と話していた通り、一人でも楽しめるアマプラや映画や娯楽増えましたしね。

    +4

    -0

  • 5971. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:39 

    >>5965
    大黒柱やらなくていいって言うけど、これってネットだけで主に言われてるだけじゃない?
    現実の夫婦のほとんどが夫が主で働いてるし、共働きといっても妻は扶養内パートばっかの印象だけどね

    +5

    -0

  • 5972. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:50 

    >>5965
    なんだかんだ男が大黒柱だよ。

    子供が障害もちだった、
    嫁が更年期で動けない

    ってなったら急遽大黒柱だよ。

    +8

    -1

  • 5973. 匿名 2022/12/30(金) 16:16:02 

    >>5944
    だからそこまで夢中になれる相手が婚活市場には中々いないわけよ
    男女共に

    +4

    -0

  • 5974. 匿名 2022/12/30(金) 16:17:20 

    >>5969
    だから性で結婚はないってば。付き合いながらでも出来るのに。

    +3

    -2

  • 5975. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:22 

    >>5955
    じゃあどうするの?支援でもする?

    +2

    -0

  • 5976. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:34 

    >>4041
    うちの親を馬鹿にする気?

    +1

    -0

  • 5977. 匿名 2022/12/30(金) 16:18:39 

    >>5972
    日本の「男は働いて妻子に楽をさせろ!」って圧は物凄かったと思う
    がるでは女の方が大変大変というけれども、個人的には家族養うプレッシャーが大きい男の方が
    まだまだ大変だと思うなぁ
    特に今は不況が進んでいるしね
    だから男性が結婚離れおこしてるようにも思うよ

    +6

    -3

  • 5978. 匿名 2022/12/30(金) 16:19:11 

    >>23
    50過ぎてる友達たちは、今更誰かと結婚とか面倒臭いって言ってたよ。
    50代くらいだと職場でも重要なポジションに就いてたりで忙しいしお金もそれなりにあるし、彼氏ならいてもいいけど、って感じ。

    +1

    -0

  • 5979. 匿名 2022/12/30(金) 16:19:33 

    >>5943
    完全に一人の生活リズムが出来てしまうと
    パートナーに合わせるというのがかなり面倒になると思う
    若い頃はそれでも子供が欲しいから~とか考えるけど
    40過ぎたら自分の人生だけで充分だし

    +4

    -0

  • 5980. 匿名 2022/12/30(金) 16:20:09 

    >>5974
    いやだからね、今は性で結婚はない
    ちゃんと流れ読んで
    でも、昔は「男はセックスと、女は経済と結婚する」なんて言われてたんだよ

    +7

    -2

  • 5981. 匿名 2022/12/30(金) 16:20:14 

    >>5505
    ブサメン男と好きで付き合って結婚するわけない

    +2

    -5

  • 5982. 匿名 2022/12/30(金) 16:20:15 

    >>5893
    女性はバツあると難しいよ。
    男には「中古はいやだ」って概念があるから。
    童貞喜ぶ女はいないけど、処女喜ぶ男はたくさんいるのと同じ。

    +6

    -0

  • 5983. 匿名 2022/12/30(金) 16:20:27 

    >>5977
    横だけどコロナ以降の婚活で結婚したくない男性が増えて、結婚したい女性が増えたのが答えかもね

    +4

    -0

  • 5984. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:02 

    >>5933
    えー私33だけど幼稚園ママの中で下から二番目よ?保育園ママはやっぱり若いと思う。やっぱり若いとお金ないから働くのかも

    +2

    -0

  • 5985. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:08 

    >>5963

    大正時代より前の庶民家庭なら、
    毎日の洗濯は極寒の水で手洗い×家族分、風呂沸かすのに薪割り火起こし、ご飯も家族分×3食で休む暇無かったよ。

    昭和に入ると第二次世界大戦で、
    毎日空襲警報に怯えて生きてるしね。

    子供は赤紙で収集され、知り合いや親戚は手足失うし、生き地獄だよ。

    +2

    -1

  • 5986. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:20 

    >>5977
    ちょうど今の若い世代の父親が
    専業の母親が財布の紐握って小遣い制で、一生働いてたんだよ
    そんな父親見てたら結婚したくねーってなるでしょ

    +6

    -1

  • 5987. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:49 

    周り見てると高齢で結婚した女の方が離婚率低いね

    +0

    -6

  • 5988. 匿名 2022/12/30(金) 16:21:58 

    >>5915
    家事任せればいいじゃん、とは言えないんだよねえ今
    婚外子でもちゃんと育てられる支援制度できたらホントに男にとって妻は常駐風俗嬢程度の意味しか無くなるな

    +1

    -0

  • 5989. 匿名 2022/12/30(金) 16:22:03 

    >>5969
    イケメンでも金持ちでもないただのおっさんがアイドル並みに可愛くて若い素人の女の子とそのくらいの金額でデート出来てエッチまで出来ると聞いて驚愕してる
    女性の肉体的価値ってとうとうそこまで堕ちたのか…?

    +4

    -1

  • 5990. 匿名 2022/12/30(金) 16:22:03 

    >>5954
    警備員さんだって体力いるし牛丼くらい食べたいでしょ

    +0

    -0

  • 5991. 匿名 2022/12/30(金) 16:22:11 

    >>5971
    そりゃ30代後半以上じゃない?

    30代前半から下は稼ぎはほぼ折半だよ
    扶養内パートなんて認めないし病気になっても辞めさせてもらえないよ?
    その分家事育児やるけどどうしても育児負担は女性の方が重い

    +3

    -1

  • 5992. 匿名 2022/12/30(金) 16:22:35 

    >>5977
    別に楽をさせろって圧があったわけじゃないよ。

    男は仕事
    女は家事と育児

    って役割分担をしてただけの話。
    稼いで妻子を養っていくのが「男らしさ」としてみられてたんだよ。

    +4

    -0

  • 5993. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:16 

    >>5987
    年齢的に見た目はもう劣化しようがないから性格で選び合ってるからね。
    問題はそんなケースがほとんどないこと。

    +2

    -0

  • 5994. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:40 

    >>5967
    でも同棲してる彼氏はいるだろうね(笑)
    ガル民とは違うからね。
    高級住宅街で、ね(笑)

    +0

    -0

  • 5995. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:52 

    >>5991
    生まれるの早くてほんとよかった

    +2

    -2

  • 5996. 匿名 2022/12/30(金) 16:23:53 

    >>5975
    横、結婚しなくなり子供減ったら国は終わるからやばいって話だけど不景気や経済的な理由なら国も何とか考えなきゃだよ

    +2

    -0

  • 5997. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:03 

    >>1165
    なんだ?婆さんは???

    +1

    -0

  • 5998. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:18 

    >>5989
    コロナ禍で立ちんぼの子が大増殖だよ

    +5

    -0

  • 5999. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:30 

    >>5967
    本人がそう言ってたの?

    +0

    -0

  • 6000. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:49 

    >>5977
    楽させろ!はねーだろ(笑)
    世帯を持って一人前〜みたいな圧でしょ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード