ガールズちゃんねる

隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間

122コメント2022/12/30(金) 12:34

  • 1. 匿名 2022/12/29(木) 11:40:35 

    ・さりげない気遣い

    「旦那さんがさらっとAさんのマザーズバッグを持って車に積んで、抱っこされてた子どもも受け取ってチャイルドシートに乗せてて。それが特に言葉を交わすことなく、すごく自然に阿吽の呼吸でやりとりしていて。
    私たちにもきちんと挨拶してくれて、あとから残ったママ友たちと『素敵な旦那さん!』『あの空気感がいい!』って話してた」(35歳/女性)

    ・颯爽とお手本を見せる

    ・肩車でお迎え

    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間vol.3 | 女子力アップCafe  Googirl
    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間vol.3 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    街ゆくイケメンにドキっとしたこと、誰もが一度はあるかもしれません。では、街ゆくイクメンにドキっとしたことはどうでしょう?

    +9

    -76

  • 2. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:10 

    そもそもイクメンどうのの話
    手伝おうがやらまいが批判するのなんなの?

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:17 

    またグーガール
    そして絵が受け付けない

    +211

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:28 

    結婚して子供産んでる人なら分かると思うけど、こんなイケメン旦那さんまずおらんよねw

    +257

    -19

  • 5. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:32 

    外面いいだけじゃなくて?

    +107

    -9

  • 6. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:34 

    しかし家では別の顔があったのでした

    +146

    -7

  • 7. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:39 

    自分の子供の世話するだけなのにイクメンって言われるの何?
    当たり前のことじゃん。

    +144

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:07 

    >>2
    「イクメンってなんだよ自分の子供育てて当たり前だろ」
    が正論なら
    「ワーママってなんだよ自分の生活費稼いで当たり前だろ」もまかり通らないとおかしい

    +73

    -16

  • 9. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:14 

    見た目が良い人じゃないと羨ましくはない

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:19 

    外だとええかっこするだけのパパと
    さらっと家のことなんでもできちゃう本物のイクメンと
    両方いるよね

    +82

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:20 

    そんなヒマはない。

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:24 

    普通にきもい
    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間

    +52

    -10

  • 13. 匿名 2022/12/29(木) 11:42:45 

    素直に羨ましい!

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:12 

    それで自分家の人と比較してがっかりとかするんだろうけど
    ただそのイクメンにも何かしら欠点はあると思う
    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:15 

    私はひねくれてるからそういうの見ても「どうせ人前だけでしょ」って思ってる
    人前だけじゃなくてちゃんとやってる旦那さんももちろんいるだろうけど

    +11

    -8

  • 16. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:29 

    所詮どの男も長年いるとクソなこと分かってるから夢はみない
    幻覚幻覚と思うようにしてる

    +9

    -11

  • 17. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:32 

    >>2
    父親も育児をするのは当然。
    でもその当然のことができない人が多いからイクメンという言葉に価値が出てくる。イクメン俳優の影響で育児やんなきゃってなる父親も出てくるだろうし女性の方も「あのイクメン俳優を見習えって」ってことで夫に育児分担を提案しやすくなる。
    だからイクメンって言葉はあってもいいと思う。それと、結婚してなくて、「芸人としてマイナスになるから結婚に興味ない」とかほざいてた岩井勇気が育児のことに口を出すな!

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:32 

    記念写真中に全力で変顔して
    奥さんと子供を笑わせてる姿を見て
    素敵な旦那さんだなとキュンというかほのぼのしたことある

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:38 

    +76

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:39 

    >>15
    うちの父親が外面良くて内面悪かったからそういった家庭も多いんだろなぁと思う

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:45 

    「イクメン」って言葉に対して親の仇みたいに文句言う人いるけど、そういう人の旦那って本当に全く育児してないんだよね
    「うちの旦那イクメンで助かる」くらい言ってる奥さんの方が育児参加してくれる旦那さんいる
    お互いやって当たり前と思うのがおかしい

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/29(木) 11:45:02 

    そういうのより、飲食店で店員さんに丁寧なパパとかの方がステキ。
    こないだ「すみません、取り皿もらえますか?ありがとうございます」って丁寧に頭下げてるパパさんいて、店員さんが「お子様用の座布団もお持ちしましょうか?」みたいに聞いたら「大丈夫です。お心遣いありがとうございます。」みたいに言ってて、見た目がヤンキーぽかっただけに余計にステキに見えた。見た目で判断しちゃいかんけど。

    +55

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/29(木) 11:45:42 

    >>7
    私イクウーマンなのかな

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/29(木) 11:45:57 

    そんなパパに限って不倫してるんだよなぁ

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2022/12/29(木) 11:46:15 

    家と外では違うしなwこんな一瞬だけではね。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/29(木) 11:46:23 

    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/29(木) 11:46:38 

    母親だけ出かけるとき、自分のことだけ準備して出かけられる家庭は羨ましい。
    夫が一通りのこと出来て、やる気もあるってことだから。子供も母親じゃなきゃってモノがない。
    それが当たり前のことなんだけどさ。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:09 

    近所の素敵なお父さん、前科があったよ…

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:10 

    >>4
    いるよ。
    幻想だと思ってた分、遭遇すると驚愕する!!
    恋愛感情とかでなく、本当にときめく感じ。
    「なんかユニコーンって本当にいたんだ!!」って。

    +63

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:11 

    こんな記事見てグチグチ言う人って今どきいるんですかね😅

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:53 

    漫画家の旦那さんですごい人複数いるよね
    家事全般は必須、PTA会長やってたとか奥さんのアシ兼経理もやってたとか
    漫画家の奥さんたちはこぞって「彼がいないと生活は成り立ちません」と書いていたけど、大袈裟ではないんだろうなと思った

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/29(木) 11:47:56 

    >>3
    昨日の不倫女も

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:20 

    >>16
    逆もまた然り

    育ってきた環境の違う他人なんだから長年一緒にいれば互いに欠点は見えてくるけど、そこで「どーせ」とか思わず補い合っていける夫婦になりたいね。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:37 

    >>29
    見たことないなぁ笑
    かっこいいの基準によるだろうけど。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:53 

    >>28
    何をしたのか気になる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/29(木) 11:48:54 

    >>6
    それあるあるだと思う。
    浮気してて、その後ろめたさで優しい夫。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:04 

    >>17
    岩井なんてネット民に媚びてるだけのイキり風芸人
    TikTok否定して反論されて「俺は誰かに向けていってない!」とほざいた数日後に不倫した櫻井擁護は草しかはえねーよ
    自分の界隈が貶されたらこれかよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:18 

    >>4
    いるよーいるんだよー

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:23 

    >>31
    男女逆だとそのくらいの奥さん多くない?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:43 

    >>6
    家ではなんにもしない

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/29(木) 11:50:06 

    >>5
    この阿吽の呼吸感は普段やってないと出ないよ
    その場だけの作業じゃないんよ

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/29(木) 11:50:24 

    >>7
    イクメンは当たり前だけど、
    ・当然のように奥さんにも子どもにも気配りして、タイミングが完璧
    ・子どもに勉強またはスポーツを上手に教えられる
    とかは本当にすごいと思う。

    私も当たり前に育児やってけど、マネできない!
    これをできてるのがお父さんでもお母さんでも素敵なことだと思う。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/29(木) 11:50:48 

    >>7
    それは日本の家族の状況を知らない人が言う言葉。
    多くの家庭は妻側がパートとか専業主婦とか夫より圧倒的に負担が少ない。だから家事や育児の負担が女性側に増えるのは当然なんだよ。ただ最近夫側の負担が大きい中で育児や家事を妻側と同等にやる人が増えてきている。
    そうなると夫の負担はとんでもないことになるけど、それをイクメンって形で持ち上げているんでしょ。
    立派な事なんだから良いと思うよ。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/29(木) 11:50:53 

    >>2
    イクメンってなんだよ自分の子供育てて当たり前だろ!

    言ってる事は至極真っ当なんだけれども、この意見は育児に無関心な男性を非難する側がちょっとスッキリするだけで、育児参加にインセンティブを与える言葉がないとやっぱり世の中は良い方向に転がらないと思う。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:16 

    >>35
    政治とカネ関係でそこの旦那さんがニュースになって、過去のお金系の前科も報道されたの。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:33 

    羨ましいけども…イクメンになったのは嫁の力だよ。嫁がアゲマンで褒め上手で いつの間にかイクメンになったのでは?
    っていうか、あんたら羨ましい羨ましいってね努力もなんにもしないで指を加えて見てるだけじゃあ ダメだって(私も含める)。今からでも旦那を手なづけて育てましょうよ。ちっとは、変わるんじゃないかな?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/29(木) 11:52:58 

    >>8
    子育てに協力して当然なのに「俺イクメンだからwww」とドヤ顔されてる旦那さんをうざがってる女性にとっては、溜飲の下がるお見事な言葉だと思います。
    世の男性に求められた偶像を「亭主元気で留守がいい」時代から見てきた私としてはまったく心に響かないけど。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:26 

    >>1
    2枚目の絵なんかワロタ
    キラキラwww

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:40 

    >>45
    ありがとう〜
    それは嫁ツラ…

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/29(木) 11:54:17 

    >>41
    いやウチの旦那、外ではいい格好しいだから割と阿吽の呼吸でスムーズにやってくれるけど、
    家の中だと何にも出来ないポンコツだよ…

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/29(木) 11:57:41 

    >>6
    外面だけいい男性って多いもんね
    イクメンアピールする旦那の隣で無表情になってる奥さんとか見ると色々察する

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/29(木) 11:58:10 

    >>23
    ちょっと熊田曜子思い出すw

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/29(木) 11:58:52 

    >>34
    私は自分に余裕がある時だけ子どもを可愛がることはでき、「子ども愛してる!可愛い!!」って言ってるだけで子どもが育つような感覚の元夫と離婚した。

    子ども好きな夫と育児や教育資金のことを話し合って子ども2人作ったはずなのに、いざ生まれると現実は非情だった。
    周りのお母さん達の話聞いても、みんな色々あるよなーって思ってた。

    そんな私がユニコーンレベルのパパさんに遭遇した時はすごく衝撃的だったよ!
    でも、そういう家庭は奥さんもすごく素敵な人だった。
    育児や家庭以外のことでも愚痴や人を悪く言ったりしない女性。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/29(木) 11:59:13 

    これはイクメンというより若いイケメン。
    ルックスがこうでイクメンだったら羨ましすぎるけど、ルックス普通のおじさんの子煩悩なら世の中にはたくさんいる。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/29(木) 11:59:58 

    イクメンって言葉いらないと思う。
    お母さんはやって当たり前のように言われるのになんで、お父さんは育児すると凄いとかいいお父さんとか褒められるわけ。
    お母さんは褒められもしないよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/29(木) 12:01:36 

    子供産まれてから男に一切興味無くなってしまった。
    多少はあった方が女として若々しく?いれるんだろうなーと思いつつ
    芸能人とか見ても何も思わなくなってしまったよ。。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/29(木) 12:01:58 

    昔子供の保育園のお迎えに来てる他の子の父親が子供と子供の友達数人に囲まれてお遊戯会のダンス見てーって言われてたけど、その父親も一緒に踊ってて振り付け完璧だった時はなんかいいなーって思ったなー
    家で一緒にやってないと出来ないしうちの旦那は家でも見るだけですごーいって言ってるだけだったから、旦那に不満は無いけど一緒に練習してるの想像してほっこりした

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/29(木) 12:01:59 

    >>6
    何が始まるんです?(0゚・∀・)

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/29(木) 12:04:46 

    >>4
    岡崎体育みたいなパパよく見るw

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/29(木) 12:04:49 

    >>5
    外にいる間だけでもいいからやってくれ!
    と思ってしまう真のワンオペ育児。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/29(木) 12:06:12 

    漫画の世界だね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/29(木) 12:09:57 

    うちの旦那イクメンだよ
    イクメンって言って何が悪いのか分からない…
    実際やってもいないのに自称する男は最悪だけど、本当にやってるならいいと思う
    やって当然だろって思わない

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/29(木) 12:11:21 

    >>50
    外面スイッチ入ると器用に何でもソツなくこなす人ってわりと多いよね
    そして家に帰った途端にスイッチ切れてポンコツモードになる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/29(木) 12:12:30 

    >>6
    そういう願望はあるよね
    でも意外に家でもやってたりするんだよねー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/29(木) 12:12:57 

    >>1
    イケメンは大体イクメン

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/29(木) 12:14:25 

    友達の旦那さんが完璧すぎて本当に羨ましい。
    (7個下で若いのもだしw)1人の時間ちょうだい→あいよ、みたいな感じで夫婦の揉め事ゼロ。
    友達が原因不明の高熱続きで急遽数日間入院した時も当たり前のように旦那さんが職場に事情を説明して仕事を調整して子供の面倒見ながら料理と家事をこなしたらしい。
    どうしようとか実家に頼ればいいじゃなくて自分が動いて当然って思考。
    うちの旦那(11個上)なら私の心配より自分の心配しかしないで「子供の学校どうするの?お前の実家に預けるか俺の母さんに来てもらう?」って言うタイプだよ。
    何なのこの違いはと思う。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/29(木) 12:15:42 

    >>1
    うちの旦那まさにこんなイクメンだけど、見た目はカオナシそっくりだけどそれでも羨ましいと思うか?
    隣のイクメンが眩しい…! よその旦那さんにトキめいた瞬間

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/29(木) 12:16:12 

    >>4
    稀にいるわよ
    たまに保育園のお迎えで出くわす旦那さんがすごいイケメンだった
    イクメンぶりがどうこうという特徴は特になくてw 単に見た目がよいだけだったけど

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/29(木) 12:19:37 

    鉄棒の親子のイラスト汗かきすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/29(木) 12:21:10 

    >>1
    会社にもいる…本物と偽物のイクメン。
    聞いてもいないのにベラベラと子供可愛いって言いまくる人に限って「嫁が子供のお風呂くらいたまにやれって文句言う」だの自ら偽イクメンと暴露してる。
    普段から家庭内のことをあまり話さない人とスーパーでバッタリ会った時は慣れた感じでヨチヨチ歩きくらいの小さい子を連れて買い物してた。
    聞けば奥さんがぎっくり腰になって家で寝てるから俺が一人で買い物に行ったら奥さんを休ませてる意味ないって笑ってた。
    これが本物だと思った。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/29(木) 12:21:18 

    子供の世話だけでなく(これは当たり前)教育もできるパパは本当に羨ましいわ
    子供産むなら教養ある人の方が絶対いい
    お出かけひとつとっても学びに結び付けられるような人は羨ましすぎて禿げそう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/29(木) 12:23:23 

    うちの旦那イクメンだよ!特に人に見られる外出時、SNSでめっちゃくちゃイクメンだよ!ただギャンブル依存症!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/29(木) 12:25:45 

    >>8
    子育ては夫婦で適材適所協力しあうのが当たり前。
    イクメン、ワーママ、その他いろいろどっちかに片寄った「自分やってます」的な言葉は薄っぺらい

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/29(木) 12:29:46 

    >>66
    夫婦は合わせ鏡

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/29(木) 12:31:39 

    自転車も逆上がりも縄跳びも水泳もぜーんぶ私が教えたよ。
    運動音痴だからyoutube見まくった
    上記のことはだいたいお父さん担当だから休日の公園とか少し嫌だったな

    旦那は忙しいから休日の公園なんて観る機会なくて、私がやって当たり前って思ってるし
    家族のために忙しくしてくれてるってわかってるんだけどね。イクメンといわずせめて体育担当してくれる旦那がよかったよーーーーーといつ愚痴です

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/29(木) 12:33:58 

    ときめいてはいないけど、、、
    奥さんの車のタイヤ交換してあげたり、車周りの雪除けしたりしてるの見ると、うちの夫は絶対しないので羨ましくなる。
    私がパートで時間があるんだから、自分でやるのが当たり前なのかな。でも子どもが新生児の頃は流石にしてくれてもいいよ?って思ってた。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:20 

    >>21
    イクメンて言葉に噛みついてる人の旦那さんはその当たり前もできないから妻がキレるという無限ループなんだね
    10年以上前からある単語なのになんで今更怒ってるのかと思ってた

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:41 

    よその旦那さんにトキめいたことがある?
    ある+ ない−

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2022/12/29(木) 12:39:30 

    >>6
    本当にそれ。他人から見られる場面だけ良いパパぶって家族だけのシーンでは戦力外って旦那愚痴あるある
    全員がそうじゃないにしても外面って全くアテにならない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/29(木) 12:39:33 

    住宅街の道で子供と遊ぶイクメンは認めない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/29(木) 12:43:55 

    でもさなんか裏があると思っちゃうわ。イクメンて言いながら裏では不倫してるってよく聞くわ。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/29(木) 12:45:22 

    >>66
    その素敵な友達の旦那さんだって違う人と結婚してたらどうなってたかわからないよ
    相性というか夫婦の関係性が1番大きいと思うよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/29(木) 12:47:57 

    >>12
    肩車危ないからやめてほしい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/29(木) 12:48:36 

    >>3
    独身男子な絵柄だよ⁉︎

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/29(木) 12:50:18 

    >>1
    何これ
    進研ゼミ?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/29(木) 12:57:09 

    子供が一歳の時に初めて家族でディズニーランド行って、離乳食あげるためにベビーセンター行ったらあげてる人のほとんどがパパでビックリした。まぁその光景が全てではないんだろうけど。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/29(木) 12:57:45 

    >>1
    育児に積極的なのを羨ましいと思ってもそれぐらいでトキメかんわ
    アホか

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/29(木) 13:02:56 

    >>4
    まぁ学生時代思い返すと学年にも本当にかっこいい人なんて少ないし、ましてや歳もとれば劣化もするからね

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/29(木) 13:04:18 

    >>3
    今回のは特に駄目

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/29(木) 13:19:37 

    >>7
    男性と同じことしてるのに、女というだけで「女性◯◯」と言われるのと同じじゃない?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/29(木) 13:27:58 

    >>4
    そんな事ない
    うちの旦那は>>1に書いてあるような人だよ
    全然誇張してないと思う

    ただ、こういうパパは絶滅危惧種並みに
    少ないんだろうなとは思う

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2022/12/29(木) 13:34:12 

    >>27
    5歳と1歳がいるんだけど美容室行くのでも子供の着替えご飯片付けおやつの場所、マグの用意、全部お膳立てしてから行ってる
    美容室着く頃にはヘトヘト

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/29(木) 13:59:40 

    >>27
    わかる。この前出掛けた時上の子のお茶忘れてしまったんだけど旦那から「なんで○のは準備してあげないの?可哀想じゃん」って言われた
    旦那は自分だけの準備してさっさと先に車に乗って待ってたのにさ。遅くなると「なんでこんなに遅いの」って電話かかってきたり
    荷物も自分のお財布だけ持って車で待機しとくだけ
    外では公園で、子供達と遊ぶ俺!肩車する優しいイクメンパパ!みたいな感じでやってるからまた腹立つ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/29(木) 14:11:09 

    >>1
    こんな外とか人目に付くところじゃなくて家の中でどれだけやってくれるか?が重要だってもっと世の女性には広まってほしい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/29(木) 14:12:26 

    >>67
    ちゃんとやってくれる時点でうらやましい以外の何物でもない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/29(木) 14:14:57 

    ときめくと言うか、感心したこと。
    ある大雪の年、共働きの奥さんの車の雪かきを早朝5時代にしてあげているご主人をみた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/29(木) 14:29:39 

    馬鹿じゃね
    きも
    イクメンとか笑わせんなや

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/29(木) 14:37:30 

    >>91
    コメ主は別に存在そのものを否定してるわけではないかと

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/29(木) 14:56:08 

    >>26
    これこれ
    うちのダンナ、俺はゴミ捨てもするし料理もするし洗濯物だって干すと言ってるけど、家中のゴミ箱集めるの私だし調理に使った器具を洗うの私だし、乾いた洗濯物入れてたたむのは私。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/29(木) 14:58:17 

    >>12
    こういうのは育児やってるオレ☆アピールの男がほとんど。
    普段から子供と触れ合ってたら子供が予測不能に急に後ろに倒れ込んだり暴れたりの可能性を察知して外でこんな事しない。
    よくスーパーでカートに足かけて子供と追いかけっこして子供と無邪気に遊んであげるオレ☆アピールする男と同等の劇場型演出タイプ。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/29(木) 15:03:30 

    >>1
    こんな漫画みたいな夫婦、いや人間いねえよ!!!

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/29(木) 15:04:10 

    >>3
    わかる苦手
    テキパキとか書いてるけど何してるとこかさっぱりわからん
    表現力なさすぎかよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/29(木) 15:07:08 

    >>62
    女はやって当然だけどね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/29(木) 15:09:55 

    >>4
    うちの旦那は家事も育児スキルも私と同等レベルだわ。あまり羨ましがられることはないけど、家族単位で遊びに行く友人旦那から「奥さんに言われるからあまり目の前でイクメンしないでくれ」と旦那が言われるらしい。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/29(木) 15:13:12 

    イケメン
    高身長
    高収入
    高級車
    おしゃれな一軒家
    DIY手先が器用
    家事育児の手伝い
    休日は家族でお出かけ、旅行
    昇給
    うちと正反対でただただうらやましい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/29(木) 15:22:09 

    >>1
    肩車でお迎えなら私もやるが?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/29(木) 15:26:48 

    >>12
    そう?
    保育園の帰り、いつも娘さんを肩車して帰ってる男性がいるんだけど、微笑ましいよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/29(木) 15:39:24 

    >>103
    まぁね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/29(木) 15:43:24 

    >>50
    そんなポンコツと阿吽の呼吸を合わせられる妻側がすごいのかも。私は無理だ…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/29(木) 16:00:09 

    うちの旦那かなり家事育児するし美味しい所取りもしてない
    でもイラストみたいに小綺麗なイケメンじゃないから、幼稚園のママさん達には好かれてなさそう…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/29(木) 16:17:41 

    >>4
    子持ちのおじさんだからね、、そういえば、俳優みたいにかっこいいパパは見たことがないね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/29(木) 17:20:13 

    >>100
    育児してる旦那、普通に子供を肩車してるけど?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/29(木) 17:33:14 

    >>100
    子供がみんな突然暴れたり後ろに倒れたりする訳ではない
    というよりそういうタイプのお子さんじゃないから外でも肩車が可能なんだよ個体差だね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/29(木) 18:07:34 

    あるある!1番よく会うママ友の旦那さんは子ども大好きな感じで、息子くんへの接し方が自然体で優しくて、うちの子への接し方も優しくて、子ども慣れしてる( *´艸`)
    息子くんが悪いことしてるときもちゃんと怒れるパパさん。

    うちの旦那はどっちかというとパパじゃなくてママってくらい子どもに話すときにおネエ感がある話し方する(  ̄- ̄)ちょっと引くw
    でも新生児期間からオムツ換え、寝かしつけ、離乳食作り、沐浴やお風呂など全部1人でやってくれていたのでそれでママ感があるのかもしれない。。
    産後体調が回復せずに再度入院、寝たきりだった私なので旦那には感謝しかない。
    周りにはイクメンと言われるけど『ママなんです』と心の中で言っている(゜ロ゜)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/29(木) 18:07:40 

    >>113
    むしろそのタイプだからこそ肩車で運んでる
    たまに組体操みたいになるw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/29(木) 19:37:33 

    >>4
    保育所や小学校の行事とかに出るとイクメンっぽい旦那さんってまぁまぁいるんだけど、人前でだけイクメンアピールする男もよくいるしなぁ…。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/29(木) 20:01:23 

    うちも家事折半だから、私と同じように家の事も子供の事も出来る。
    会社の人にはいい旦那さんと褒められるけど、子供たちからはウザがられてるわ。
    娘だけはパパっ子だけど、息子はなんでもそつなくしてしまう父が好きじゃないらしい。
    そんなもんなんだろうね、子供からしたら。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/29(木) 22:59:47 

    >>4
    底辺ハズレ男勝手に選んでわかったように言わないでくれる?(笑)
    まともな男選んだらこれぐらい余裕だよ。
    プラスの数が見る目無い女数だな

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/12/29(木) 23:01:42 

    >>60
    やらせないからダメなんじゃん…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/30(金) 00:41:08 

    >>1
    無い。良い人そうだなって思う程度

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/30(金) 03:47:26 

    >>4
    転勤族ですが、関東はとくに多い。
    共働きが多いせいかもうイクメンとかいうのも恥ずかしいくらい当たり前にやってくれる人多い。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/30(金) 12:34:14 

    うちは共働きでもあったし、育児の6割くらいをやってくれて本当に頑張ってくれたよ。私が子供嫌いで産みたくなかったから、自分がやるって約束でもあったし。
    ただ、働くことは働くんだけど、転職癖があって収入は安定しなかったなー。私も働いてるからなんとかなったけど。
    どこも何かしら悩みはあるものよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード