ガールズちゃんねる

田舎暮しで地味にストレスがたまること

587コメント2023/01/28(土) 09:50

  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 14:00:11 

    ありますか?
    私は車がないと生活できない規模の田舎で暮らしています
    地味にストレスがたまることは、
    訪問してくる方がチャイムを鳴らさずにいきなり玄関ドアを開けようとしてくる事です
    防犯のため鍵をかけていると「なんで鍵かけてるの?怒」と言われたり「○○さん、留守なのー?」と外で騒がれたりします
    チャイムさえ押してくれればこちらも対応できるのに、地味にストレスです
    田舎暮しで地味にストレスがたまること

    +613

    -14

  • 2. 匿名 2022/12/28(水) 14:00:43 

    人間関係が密すぎる

    田舎の大学だけどはよ卒業したいわ

    +503

    -11

  • 3. 匿名 2022/12/28(水) 14:00:45 

    気軽に買い物行けない

    +400

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/28(水) 14:00:57 

    散歩できない

    +343

    -6

  • 5. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:02 

    東京に住んでた事があるので、余計に電車の本数が少なすぎてイライラする。慣れなくては。

    +368

    -5

  • 6. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:03 

    すぐ噂になる

    +346

    -5

  • 7. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:08 

    欲しい物だいたい置いてなくてお取り寄せ

    +302

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:11 

    コンビニ行けない

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:12 

    いやぁ、絶対ムリだ

    +129

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:21 

    噂の拡がるスピードと内容の曖昧さw

    +283

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:28 

    >>1
    どんな田舎よw
    カギ閉めるでしょう普通は

    +151

    -107

  • 12. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:34 

    詮索と悪口。

    +170

    -3

  • 13. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:48 

    >>2
    みんな姉妹で兄弟って本当ですか?

    +11

    -40

  • 14. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:59 

    >>1
    東京以外なら子どもいなくてもだいたい車必須ですよ
    山奥の村に住んでるの?

    +14

    -54

  • 15. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:11 

    飲食店はお店の人の知り合いや常連さんばかり。うっかり入って居心地悪い思いすることも

    +266

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:12 

    役場も病院も個人情報保護ダダ漏れ

    +321

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:18 

    鍵閉めたら噂になるよ

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:20 

    スーパー少ないから、知り合いに会う率高い🥺

    +235

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:32 

    地元の病院行ってもすぐにちょっと都会の病院にまわされる。

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:37 

    刺激がなくて気が重くなる。

    まちの様子も、人口が減るとか、少子高齢化とか、年々閉店が多くなるような暗い変化ばかり。

    +281

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:38 

    >>13

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:39 

    店舗少なすぎ

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:46 

    >>16
    それ!!知り合いが絶対役所にいる

    +180

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:52 

    実家近所の人達の距離感が嫌だった。
    「いつもなわとびしてるね」
    「いつも走ってるね(通勤でバス停まで)」
    「就職は決まった?(なかなか内定もらえなくて焦ってた短大時代)」

    +204

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/28(水) 14:02:58 

    >>16
    銀行も怖い((( ;゚Д゚)))

    +134

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:03 

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:05 

    電車が来ない…
    都会の10分間隔に慣れてしまうと1時間に1本は耐え難い…。

    +193

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:11 

    買い物行くにも徒歩20分かかる。自転車なら10分。車は3分。旦那は絶対車で行くから、ガソリンかかるから地味にストレスw

    大きい駅までバス乗り継がないといけないのもストレスかな。

    +110

    -9

  • 29. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:14 

    いつの間にか進学先や就職先が近所の人に知られていること

    +141

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:19 

    >>1
    内容より画像の腕がやたら長いのがきになりすぎて笑

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:21 

    町中、夫の元カノだらけ。怒
    竿姉妹かよ!怒

    +20

    -16

  • 32. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:25 

    駅まで遠いから子供の送迎が大変

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:26 

    お店がない。あと知り合いに会いたくないから1時間先のスーパー行ってる

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:31 

    都市部でも地の年寄りは鍵かけないマンが多い。防犯の ぼの字も知らんアホかと思ってる。

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:31 

    >>1
    田舎住んだことないけど、一長一短な印象
    人混み嫌いで東京嫌と思うけど、田舎暮らししたら不便でイライラしそう

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 14:03:34 

    ショッピングモールがない

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/28(水) 14:04:14 

    >>16
    こういう場合ってどこにクレームを入れたらいいんだろう。うやむやにされるんかな・・・。

    +77

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 14:04:21 

    ちょっと飲みに行けない。車必須だから。

    +81

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/28(水) 14:04:59 

    >>13
    ヤリマンヤリチングループはそうだろうね

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:04 

    >>27
    しかも最終電車早いからね💦最終バスは夕方だし

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:05 

    >>13
    田舎だけど
    合コン婚活してると知り合いの元彼だったりする事が多かった
    手を出してないから姉妹にはなってないけど兄弟にさせてしまった事はある

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:10 

    ちょっと外に出たらすぐに知ってる人に会う

    買い物や外食とか絶対誰かに会う
    行った先の店員さんや看護士さんが知り合いというパターンもあるある

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:13 

    >>14
    なんだかんだ東京も車あると便利

    +38

    -9

  • 44. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:15 

    スーパー遠い
    冬が外のように寒い。特に夜中とお風呂

    +88

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:20 

    >>1
    二世帯住宅に住んでるけど、出かける時に義親が鍵掛けないで出かけるわ。
    施錠するように言っても「すぐ戻るから大丈夫〜」と言ってしない。

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:23 

    >>10
    田舎の結婚式が嫌だったからバリ島で海外挙式して帰国したら、スリランカで挙式したことになってたよ

    +134

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:35 

    監視がものすごいです。
    ちょっと出掛けたら、どこ行ってたの?
    病院に車を停めていたら、どこが悪いの?
    買い物してたら、おかず何?
    何から何まで聞いてくる。

    +173

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/28(水) 14:05:40 

    飲み会に気軽に行けない

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:04 

    ドコモなのに所々つながらないところがある。電子クーポン開かないと焦る

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:19 

    >>44
    うちの寝室マイナスです。
    真冬はマイナス5度とか(笑)

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:25 

    >>42
    わかるー
    里帰り出産したら助産師が高校の同級生で気恥ずかしかった

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:27 

    今日も田舎の悪口トピかよ
    昨日も見かけたw

    +13

    -10

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:42 

    ものすごーく噂早いよね

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:43 

    >>1
    何度もドアをガチャガチャしたあと
    ピンポンピンポンピンポン~♪
    〇〇さん、いないの~?
    お留守のようだわ
    2階の窓開いてるのにね。
    電気も付いてる。
    という近所のおばさん達のヒソヒソ話

    ノイローゼになるよ

    +180

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:48 

    >>37
    クレーム入れた事が広まって、こっちは悪くないのにヒソヒソ言われるパターン

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:57 

    >>46
    うける。ほんっと噂好きよね

    +91

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/28(水) 14:06:58 

    >>43
    便利だけどなくても困らないよね

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:11 

    白、黒、シルバー以外の車に乗ってると、こないだ〇〇いたでしょ〜とか言われる。大体休日のイオン行ったら知人に会う

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:20 

    面倒なご近所さんと嫌でもお付き合いしないといけない

    +67

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:30 

    >>8
    うちの町内のコンビニまで車で30分、店員は全員知り合い。
    隣町のコンビニに行ったら、そこも知り合い。

    は~。

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:50 

    周り店が無い分趣味が無いと暇で退屈で死ぬ

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:51 

    地域でコロナが初めて出たときの詮索と噂のスピードがヤバかった

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/28(水) 14:07:57 

    >>38
    田舎は代行もタクシーと大して変わらない料金らしいけどなんとなく頼みにくいね

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/28(水) 14:08:05 

    歩いてると不審者になる

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/28(水) 14:08:09 

    >>29
    関西の某私立大学に進学することに決まったら、親戚から「女の子が大学行ってもね~!」「なんで近くの国立大学か短大にしないのよ!」「一人っ子だからちゃんと地元に戻ってきなさいよ!」だの煩く言われたのを思い出したわ。

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/28(水) 14:08:29 

    飽きる
    駅ビルとイオン位しかない
    イオンも車で30分以上かかる
    東京帰ったら天国

    +78

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/28(水) 14:08:40 

    障害者雇用が少なくてイラッとする

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/28(水) 14:08:40 

    >>1
    旦那がそういう地域出身で、新居の外構の門に呼び鈴がついているのに近所の人が勝手に玄関まで入ってくるから門に鍵をつけたいと言ったらそんな非常識なことしないでって言われた。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/28(水) 14:09:07 

    スーパーで買ったものが傷んでいてもこちらが我慢するしかなかった。あたりが悪かったと。
    交換を申し出たりすると、後々までいろいろ言われる雰囲気だった。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/28(水) 14:09:47 

    外食が本当に面倒
    とにかく知り合いに会ってしまう
    車に乗って30分か1時間は離れないとくつろげない

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/28(水) 14:09:47 

    >>16
    うちの年収をみんなが知っている。
    私の履歴書回し読み。

    +97

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:08 

    >>16
    情報ダダ漏れの上に噂に尾鰭がつきます

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:25 

    >>6
    私やましいこと何もしてないのに隣人のばあさんに変な噂流されてるっぽくて近所の人から白い目で見られる
    田舎めんどくさい

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:51 

    >>43
    カーシェアで十分

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/28(水) 14:10:56 

    こういう感じのところに住んでる
    家と家の距離がアホみたいに近いこと
    田舎暮しで地味にストレスがたまること

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:07 

    >>2 密って良い意味で深く親しいっていう感じの意味合いらしいよ

    +5

    -8

  • 77. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:27 

    >>35
    そんなあなたは地方都市がおすすめ

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:30 

    >>13
    毎日会ったら兄弟だよ

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:31 

    主が説明してる田舎って僻地の限界集落あたりだと思う。さすがに普通の田舎ならもうマインドは都会よりになってきてるから。

    +15

    -9

  • 80. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:39 

    >>1
    近所で火事や搬送騒ぎがあるとすぐ野次馬が駆けつけてくるのもあるある
    田舎暮しで地味にストレスがたまること

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:47 

    コロナ前の話だけど、入院した時同室に人がすごい田舎の人で、毎日毎日同じ村の人が入れ替わり立ち替わりお見舞いに来るの。私はもう少し街中の住まいでそんなことなかったけど。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/28(水) 14:11:55 

    >>52
    年末年始だからね
    帰省して、やっぱり田舎イヤって愚痴書きたくなる

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/28(水) 14:12:35 

    >>1
    これ、担当者とか編集者が「手はドアから離した状態で」って言えば良かったんじゃない?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/28(水) 14:12:43 

    車庫のある家は勝ち組

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/28(水) 14:13:00 

    店が少ないうえに置いてる商品も少ない
    他の店舗回っても置いてなくて結局Amazonで買ったりする

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/28(水) 14:13:02 

    車が好きじゃないから、毎回車に乗って出かけるのはしんどそう

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/28(水) 14:13:26 

    うち適度な田舎。都心から車で40分くらい。
    家の近くは緑が豊かで田んぼや畑が広がっていて空気が美味しいし景色も綺麗。
    近所付き合いはほとんどなく、挨拶程度。
    夜も静かだし、コンビニや小さいスーパーもあるし、すごく満足してる〜

    +28

    -12

  • 88. 匿名 2022/12/28(水) 14:13:30 

    安っぽい店しかない

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:08 

    >>16
    だからガル民ってマイナカード反対なの?

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:14 

    >>79
    地方都市でもまだある
    老人の割合と地域性だと思うわ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:18 

    交通網が発達してないので車必須
    雪道運転が辛過ぎる

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:18 

    >>43
    駐車場がなくて、「車で来なきゃよかった」って思うことも多々ある

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:23 

    バスも電車も15分に一度でイライラした

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:24 

    ど田舎出身です
    転勤でワシントンDCにしばらく赴任してたんだけど、知らない間にワシントンパチンコという地元のパチンコ屋で働いていることになっていた

    ○さんは☓☓らしいよ

    ○さんは△△なんだって

    ○さんは■■だよ

    といつの間にか尾ひれがついて知らないところで噂広まりまくって、勝手に白い目で見られたりするのがすごく嫌だった
    今も転勤で地方に住んでるけど、社宅でみんな転勤族で誰も隣人のことなんか興味ないからとても気が楽

    +84

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:42 

    >>16
    次男 安定した職業の独身男性が
    村の遠い遠い親戚とやらに狙われる

    いい人いるのー?
    返事次第で見合い話を持ち込んでくる

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 14:14:43 

    >>64
    車で実家に帰るたびに隣のおじさんが畑にいてじーーーっと見てくる

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 14:15:09 

    >>16
    子供産んで仕事始めようかなと思うとハローワークにも知り合い

    +62

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 14:15:15 

    >>1
    田舎暮しで地味にストレスがたまること

    +27

    -4

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 14:15:33 

    >>1
    もう縁切ってしまったけど、小中高の友達がずっと他人の噂と陰口が好きだったなぁ
    犬の散歩しながらずっと見て回ってるんだってさ
    ただ1つだけ良いことがあって、小学生の頃に意地悪な子がいて表向きはいい子にしてたから友達もいたけどお母さんもキツくて、おじさんは全然喋らない人でよく離婚しないなぁって子供ながら思ってたけど、その家が一家離散になったこと
    ガルちゃんでは因果応報なんてないっていうけど、あると思う

    +30

    -14

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:13 

    ピザやUberなどの宅配サービス皆無
    すっごい疲れてるときとか、体調悪くて外でたくない時でも体引きずってスーパーまで行くか、自分で作るしかないの辛い。

    +76

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:14 

    >>29
    法政大学に進学したら、地元では縫製の専門学校に通ってることになってたよ

    +92

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:41 

    半径1km圏内に歯医者も美容室も1つずつしかないから選べない。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:43 

    >>11
    いやウチの義実家実際そうです
    私がいつもの癖でドアも鍵も閉めるんですが、義祖父が開け放ってしまいます。
    「寒いので閉めませんか?」と言ってもダメ
    隣の家と何百メーター離れてるような田舎ではないですよ。

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:44 

    🧓🏻『昨日ジャスコにいたやろ?車見たで〜』
    🧑🏻『?だから何?』

    みたいか会話が多い

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 14:16:46 

    ガラガラガラ
    「おるーーー?」

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:05 

    >>18
    店員も知り合い。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:08 

    マイナー映画は上映されないしされたとしても都市部とはかなりタイムラグがある
    映画館行くのに往復三時間かけたり交通費2万以上出したりする事がある

    田舎民でも映画見たい

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:09 

    >>51
    田舎ってそういうのあるから嫌だよね〜。
    私も婦人科行ったら受付が中学の同級生でなんか嫌だった。

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:19 

    近辺に出かけたら誰かしら知ってる人に会う

    こんな田舎イヤだ〜

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:39 

    >>64
    地元に帰省したら子どもと散歩してた旦那が不審者になってた

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:39 

    ずっと地元に暮らしていてるいじめられっ子です。

    30過ぎても未だにいじめっ子たちだけで密に集まって週末はBBQしたり、今でも地元のリーダー的存在なこと。
    カースト中間層の賢かった人達は県外に逃げてるから、余計いじめられっ子といじめっ子しか残ってなくて居心地が悪い。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 14:17:48 

    >>62
    市内でコロナ感染第一号だった人Twitterで叩かれまくっててかわいそうだった

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:06 

    >>3
    職場の人間に車のナンバー覚えられててどこぞの店舗の駐車場に止めると「ガル子さん、日曜イオン行ったでしょ?」とかね。気づいたとしても言わないのがマナーじゃないかと思うけどその辺のモラルもない。

    +183

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:10 

    早く次のトピたたんかなー

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:15 

    >>85
    田舎のドラッグストアは土地があるから大きい気がする
    イオンとかもあるし
    都会こそ店舗は多いけどコンパクトだから店舗回らないと見つけられない

    都内にいても結果Amazonだよ

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:33 

    >>59
    逆に、都会って家建ててもご近所さんとお付き合いしなくてもいいの?

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 14:18:54 

    >>66
    駅があるなんて!
    イオンがあるなんて!
    都会じゃないか(笑)

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 14:19:18 

    生き物を牽きかねないことが一番嫌かな
    狸とか鹿がよく道を横切るんだよね
    たまにひかれているのをみる
    いつか自分がひいてしまいそうでこわい
    それに対して人間関係は希薄で楽、自分の家のまわりは

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 14:19:32 

    >>64
    そもそも道に歩道ないしねw

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 14:19:35 

    子供の担任が、保護者の同級生か知り合いか友達

    なので子供達も先生に馴れ馴れしい

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 14:20:11 

    北海道住みなんだけど周りとの関係性が希薄だからここに書かれてる噂がすぐ広まるとかよく分からない。田舎は田舎だけど雰囲気全然違うんだろうね。
    どこで誰が何してるとかみんな知らないよ。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 14:20:14 

    回覧板がある…

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 14:20:52 

    平日休みの方がメリット多い。そこで買い物しても、知り合いに会う確率はぐんと下がる。土日祝日休みの会社に転職したけど、気軽に買い物行けない…。
    コンビニ行くのは、極力隣町にしてる。もし知り合いに遭遇しても、話しかけないのが大人なように思う。知り合いに遭遇しただけで、悪口にする人居るから本当に嫌になる。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 14:20:59 

    >>23
    家族構成 年齢 年収 資産
    ぜんぶ見られてるよ

    窓口で申請した内容もね

    +49

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:03 

    >>35
    極端だとね
    都会よりの程よく田舎が楽

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:11 

    いつの間にか庭から入り、お茶うけ持ち寄り縁側で井戸端会議

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:18 

    >>64
    学生とかお年寄り以外が歩いてると不審者扱いだよねw
    歩いてる人マジでいないから。
    たまにウォーキングしてるけど、上下ジャージで首にタオル巻いて、運動してるだけで不審者じゃないですよ!って言うオーラ出しながら歩いてるw

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:21 

    >>60
    病院も病院内の売店も美容院も自動車教習所の教官も車屋さんもガソリンスタンドも んーあとは何だ?取り敢えずみんな誰かとつながっている

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:24 

    >>51
    痔の治療に肛門科行ったら同級生働いていて※を消毒された。
    気まずい。

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:35 

    >>100
    スーパーあるならいいじゃん。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:42 

    >>1
    どういうわけかチャイム自体を付けてない家もある
    宅配の人とかいつも大声で呼ばなきゃならないから地味にめんどくさいだろうなと思ってる

    +50

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 14:21:43 

    娯楽が噂話
    隣の家が、家の話し声がする場所まで出てきて聞き耳立ててる
    バレてますよ

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 14:22:23 

    職場も少ないし同じ職場に近所の人がいたりで何かやらかして退職になったら、その辺では次が無い。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 14:22:30 

    なんで鍵かけてるのはうざいな。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 14:22:41 

    自民党に投票しないと
    嫌がらせを受ける..

    自治体が怖い。
    自民党からお金が相当流れてるとのこと。
    高級車多いし。

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 14:22:47 

    単純に乗車時間だけだと1時間もしない目的地でも
    1時間に1本のバスと1時間に1本の電車を乗り継いで行くと軽く倍以上の時間がかかる

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:12 

    娯楽が少ないから暇なのか噂話ばかり
    しかも事実無根な妄想が多くて怖い

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:14 

    >>119
    あっても雑草で埋まっていたり、ツタみたいなのが垂れてて邪魔して歩けない。
    猿が狙って石投げてくるし。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:17 

    >>59
    都会でも近所付き合いするでしょ
    しないの?

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:24 

    >>11
    田舎は今も割とカギ開いてる。お年寄りの家とかは特に。
    うちも同居してるおばあちゃんが生きてた時はカギ閉めると怒られてた。尋ねてきた人に対して失礼になるんだってさ。

    +95

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:29 

    近所のばあばの双眼鏡での監視😑
    足がヨボヨボだから家まで来れないから良かったです。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:54 

    最近公園ができたんだけど知り合いばかりでちっとも休まらない

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 14:24:01 

    地方で生活圏内は夜でもお店とか街頭いっぱいあって都会ほどではないけどそこそこ明るいから大丈夫だけど、田んぼとかあるエリアの近くを車で走ると車にめっちゃ虫が付く事。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 14:24:02 

    >>127
    私パトカーに職質されたわ…

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 14:24:42 

    >>139
    しないね。自治会の活動とかないし。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/28(水) 14:25:40 

    非常識な人が周りにいなくてわりと環境が良いのだけどガルちゃん見ると地味にストレスどこに行けばそんな人いるんだろ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/28(水) 14:25:44 

    >>121
    北海道は移民のくにだから、東京と空気感が似てる。
    ウエットじゃないよね。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:10 

    >>121
    集落じゃないからかな?
    お隣って相当の距離あるイメージ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:21 

    >>25
    結婚して直ぐに義実家(同居)近くの郵便局に住所変更に行ったら「〇〇さんのお嫁さんね。ヨロシク」と満面の笑顔で言われた。

    相手に悪気の無いのは解っているが通帳の中身をチェックされそうな気がして隣町の郵便局まで通ったわ。

    +79

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:22 

    >>104
    これ大学生に言われた。
    年寄りだけじゃないです。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:30 

    家の建坪が120坪越えの1人暮らし
    物凄い古い家でトイレが遠過ぎるし半分屋外で寒すぎるし怖すぎる
    冬場尿意を感じて目が覚めて行くと眠気が一気に覚める

    池に氷が張って鯉が危うい
    毎朝ドキドキして覗く

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:53 

    >>117
    ほんとそれ!!駅ビルもイオンもないよ!!
    田舎はイオンしかないってバカにされがちだけど、イオンがあるなんて都会じゃん!羨ましい!って思っちゃうよ。

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:05 

    >>1
    うちの地元もそういう地域だよ
    昔の農家の家は窓開けたらすぐコタツ的な間取りでまあ外に対してオープンだったんだよね
    居留守も何もそこにいるのがバレバレっていう
    でも現代の家はそういうつくりじゃない
    昔の慣習が残っちゃってる感じだね

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:07 

    >>62
    まだ感染者がここまで多くないとき、地元帰ったら親が「ここコロナの家」とか指差してて引いた。

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:31 

    >>3
    すっぴん部屋着でなんて絶対行けない

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:37 

    >>30
    これ伝説のやつよwタイトル忘れたけど。
    こんな腕の人が開けたら悲鳴あげるねw

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:42 

    >>46
    逆ならわかるけどねー!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:46 

    東京に住んでたから余計に
    電車の本数の少なさデパート・商業施設とかのしょぼさがストレス。
    美術館、科学館も微妙。
    一応、政令指定都市らしいけど都市感まったくない

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2022/12/28(水) 14:28:08 

    >>102
    あと病院も選べないよね。
    そこしかないから仕方なくそこに行ってるって人が多い。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/28(水) 14:28:32 

    >>24
    田舎住みだけど、3泊ほどの旅行に行って帰ってきたら、向かいのおばさんがすぐに「こんにちは~」とやってきた。
    もちろん、その時うちの玄関に鍵はかかっていないから玄関の中に立っていた。
    都会で暮らしたこともあるから、この距離感が嫌でたまらない。

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:01 

    >>20
    うちも微妙な田舎だから年寄り多いし活気がない。でも微妙に人もいるからみんな危機感が無いんだよね。

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:15 

    古臭い考えの人ばっかりだから田舎嫌い!
    あと田舎特有のボロくて無駄にデカい家も嫌い
    田舎の人って頑なに処分しないよね
    家の跡継ぎってうるさいし

    +49

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:41 

    生まれも育ちもそこそこ人がいるベッドタウンな私…このトピみて怖くなった。
    ホラー映画より怖い。
    ストレス多過ぎじゃない?
    旅行でだけ行くわ。

    +10

    -8

  • 164. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:46 

    >>8
    車乗らないと行けないし渋滞してる時間帯とかめんどくさくて無理歩くのなんてもっと無理

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/28(水) 14:29:50 

    >>1
    変な画像貼られてかわいそう…と思ったらまさかの主が貼ってるパターンだったw

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/28(水) 14:30:12 

    >>120
    小学校の時の保健室の先生がクラスメイトのお母さんだったけど、先生自身もやりづらくないんだろうか

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/28(水) 14:30:28 

    >>122
    回覧板は田舎都会じゃなくて、高齢者の多さじゃないかな?うち関東の地方都市で田舎とは言えない土地だけど回覧板あったよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:13 

    >>6
    家族が免許を取って車を買ったので家の駐車場に駐車していたら、その日の夕方に隣の家のおばさんがしつこくピンポンしてきて「新しく車買ったのね、おいくらしたの?どこの学校(教習所のこと)で免許取ったの?どなたが乗るの?」ってすごい聞かれた
    何でも知りたがる、聞きたがる、田舎なんだから起きた出来事を共有するのは当たり前でしょう?話してくれないの?どうして?って感覚が嫌だ

    +72

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:14 

    >>164
    渋滞するほど人口いない…

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:15 

    >>155
    逆にすっぴん部屋着っぽい格好のおばさんが多い。髪もボサボサ、足も靴下にサンダルとか。あとエプロンとか割烹着(なんか柄のあるやつ)着たままとか。オシャレした方が浮くのが悲しいわ。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:28 

    >>117
    まじ?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:51 

    噂好きのおばさんが嫌い❗️

    産婦人科で見かけた→中絶した
    既婚者が異性といるとこを見かけた→不倫

    テキトーに噂話するのマジきもい

    +41

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:52 

    >>145
    変わった家庭ね

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2022/12/28(水) 14:32:01 

    >>11
    田舎知らないでしょう?
    東京じゃ考えられないくらい高齢ドライバー多いし
    高齢の(特に爺)は昔の習慣変えられないのよ

    +96

    -3

  • 175. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:05 

    気軽に散歩にいけない。

    たまに昼寝してて起きたら、玄関先に野菜がかごいっぱいに置かれてた。
    メモもないし誰だ??って思う。お礼言わないとなので、あとで一件一件聞いて回るはめになる。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:21 

    >>4
    散歩中何気なく周りを見渡すと
    窓から見られてて何人かと目が合う

    +110

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:23 

    >>170
    誰に会うかわからないから絶対すっぴんジャージではいけないけど、オシャレすると浮くのもわかる。
    「〇〇ちゃんが派手な帽子かぶってどこどこにいたよー」みたいに親世代がよく言ってる。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:25 

    >>127
    私普通の服でウォーキングしてたら「なんで歩いてるの?」と聞かれたよ。なんで、って言われても‥

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:42 

    イケメンがいない!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/28(水) 14:33:52 

    >>1
    この画像付けるの笑った

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:07 

    >>25
    銀行に行ったら窓口の人が「◯◯にお勤めのガル子さんですよね」と話しかけてきた。
    同僚のお母さん(面識なし)だった。
    今思いっ切り通帳預けたところなんだが。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:43 

    家の中が虫や爬虫類だらけ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:47 

    病院の種類が少ない。美容系なんてないに等しい。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:52 

    自治会消滅してほしい

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:52 

    このトピで言われてることまんまでモヤモヤするトピだな
    「田舎」と一括りされるとモヤモヤする
    「田舎」と一括りされるとモヤモヤするgirlschannel.net

    「田舎」と一括りされるとモヤモヤする私は人口80万ぐらいの県庁所在地に住んでいます。 いわゆる田舎です。 ただ、ガルちゃんで田舎トピでよく言われる「陰湿」、「監視社会」等といったことは全くなく、とても住みやすいです。 都会と田舎で区分すると、日...

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:59 

    >>71
    履歴書回し読みは東京でもあるよ。
    大手チェーンでもみんなで内容共有されてた。

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/28(水) 14:35:59 

    >>117
    ちなみにどの辺りですか?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/28(水) 14:36:16 

    近隣住民の教えてあげてる、見てあげてる、言ってあげてる感がやばい

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/28(水) 14:36:29 

    59. 匿名 2022/12/14(水) 18:05:07 [通報]
    >>1
    「近所の人が勝手にウチの自宅のドアを開けない」
    これが正しいんよね

    ウチの田舎じゃ、近所の人たちが突然「こんにちはー」とか言って勝手にドアを開けてきたし
    あれ、田舎の悪しき慣習だと思う
    「田舎には田舎の文化がある」「郷に入りては郷に従え」の一言で片付けていい話ではなく

    田舎出身の私だけに尚更そう思う

    +44

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/28(水) 14:36:33 

    >>46
    海外挙式したことしかあってないじゃん笑
    なんでスリランカになったんだろう?

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/28(水) 14:36:34 

    >>178
    よこ
    あるある。
    自転車は??って聞かれたよ。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/28(水) 14:37:06 

    一番ストレス溜まるのは、地元民がここは都会だと言う事。最近住宅が建ち始めたけど、それはここ以外ドド田舎だから。転勤してきた人は他の地区には住みたくないだろうからここ一箇所に集中してるだけ。。どこが都会なんだか。
    そして全国の都会(政令指定都市)を小馬鹿にしてるのが意味不明。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/28(水) 14:37:30 

    夜、街灯が少ない&あっても暗い事。
    車社会だから夜道を歩くってことはないけど、
    運転しずらいんだよね。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/28(水) 14:37:44 

    とにかく店が少なくてごはん食べ行くのも、買い物するのも選択肢が少なくてワンパターンなのがストレス

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/28(水) 14:38:25 

    テレビでやってる〇〇が美味しい店って大体関東だから観たところで遠すぎる
    腹が減るだけ

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/28(水) 14:38:27 

    >>121
    家は愛知だけどそんな感じだよ

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/28(水) 14:39:14 

    まだ子供が新生児で毎日大変だった頃、子供が寝てるお昼時にチャイム鳴らしてきて一言目が、「○○さん、母乳が出ないの?粉ミルクなんて赤ちゃんに良くないわぁ」って言われたこと。
    「どうして知ってるんですか?」と聞いたら、「粉ミルクの缶がゴミに出てたから」と。
    私の持病で服薬してる薬の影響で母乳育児が出来なかったんだけど、それを言うと「なんの病気?」って聞かれるのが嫌で黙ってた。その間にもずっとその人は母乳育児の良さ、粉ミルクは悪!って語ってた。
    ちょうど休みだった夫が「疲れてるんですみません」って言ってくれてその人は帰ったけど、ずっとモヤモヤしてた。なんなら今でも思い出してモヤモヤする!令和でもこんな人まだ居たのか、とびっくりした。

    +45

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/28(水) 14:39:52 

    >>182
    夏がひどい
    それ以外は標高が高いせいで寒すぎてそうでもない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/28(水) 14:40:21 

    >>65
    私もひとりっ子だけど、○○だから地元に~って大体親兄弟とかは言わないで親戚とか遠い身内が言うよね
    あれ、なんでだろう?

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/28(水) 14:40:23 

    >>194
    今日疲れたからテイクアウトにしようかな
    →牛丼かハンバーガーの二択
    ウーバーなんてない

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/28(水) 14:40:41 

    >>16
    役場に行っても1人は知り合いいるし市民病院にも知り合いばかり
    特に病院は知り合いに色々知られたくないから隣町までいってる

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/28(水) 14:41:16 

    >>163
    うぜーな来るなよ

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2022/12/28(水) 14:42:07 

    >>1
    生活の詮索がしつこい
    聞いても無いのにアドバイスもしつこい
    独身は異端扱い

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/28(水) 14:42:48 

    >>197
    うわぁー
    それは大変だったね
    そもそもが余計なお世話なのにゴミまで漁るんだ…
    病気のことも言わなくて正解だよ
    絶対に尾ひれ付けて言いふらすのが目に見えてる

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:00 

    >>190
    老人が間に入るとわけがわからなくなる。
    そして否定すると「だってそう聞いた!」って怒り出す。言うわけないのに。

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:20 

    >>11
    めちゃくちゃ田舎でもないのに、義実家は常に開いてるよ。夜中は閉めるのかどうかも分からない。
    一度強盗にでも合わなきゃわかんないんだろうなな。

    +66

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:21 

    >>5
    電車がある田舎ならマシなのでは?

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:59 

    >>28
    近いじゃないですか。うらやまし。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/28(水) 14:44:08 

    >>43
    タワマンやオフィスビルが近くにあるあたりならかなり車に気を遣いそうだから場所によりけりかと

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/28(水) 14:44:16 

    >>154
    田舎住みだけどさらに田舎に住む祖母の様子を見に行くと言ったら「車のナンバー見て石投げられるから帰って来るな」と言われた

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/28(水) 14:44:37 

    車が常に我が物顔で走ってる。
    歩行者がいようがスピード落とさない。

    ほとんど電車乗ったことない人生なんて、恥ずかしくないのかなと思うときある。

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/28(水) 14:44:56 

    >>116
    普通にしてるけど
    ゴミ出しとか回覧板とかあるし

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/28(水) 14:45:22 

    回覧板を郵便受けに入れてくれればいいのに、チャイムも鳴らさずわざわざ敷地内に入り、玄関ドア開けて中に届けてくる隣人
    嫌で鍵かけてたら「居るのになんで鍵かけてるの?感じ悪い」って言われた

    お前が不法侵入するからじゃー!

    +40

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/28(水) 14:45:30 

    本屋さんで漫画の発売日のズレ
    酷いときは一週間遅れる

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/28(水) 14:46:35 

    高校卒業して10年は経つのに同じ高校だったってだけで「◯◯って知ってる?」って聞いてくること。

    友達少ないから名前しか知らないことがほとんどだし、知ってたとしてもどういう子だったとか言いたくないわ。

    自分のことも周りに聞いてそうで嫌!!

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/28(水) 14:46:41 

    >>168
    うちは義父が亡くなった時にそれをやられたよ。

    「家に葬儀屋の車が入って行ったけど誰が死んだの?何で死んだの?」と訊かれ、癌と答えたら「数日前まで普通に歩いていたわよ」と疑わしそうに言われたわ。

    聞いて来た相手は福祉の仕事をしている人なんだけど『これだけデリカシーの無い人がよく勤まるな…』と呆れた。

    +53

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:24 

    >>211
    わかる。歩行者は邪魔者なんだよね。歩行者優先、って言葉を最初から知らないみたいだからもう一回教習所行った方がいいと思うわ。

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:29 

    >>6
    アラサーで同い年の友達の実家が地方なんだけど、地域で初めてのコロナの陽性者が出た時に小学校の同級生LINEグループに「陽性者出ました!どこどこに住んでる誰々です。〇日からです。気をつけて!」みたいな晒し上げの連絡来てた。私はそこまで閉鎖的なとこに住んだことないから怖かった。

    +40

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:39 

    >>57
    病気の時は自家用車がないと不便だと思う。
    コロナにかかったときに思った。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:48 

    愛知の田舎住みです
    ストレス面
    獣が危険、湿気がひどい、夏の虫の数、近所に店がない
    快適面
    車生活で会社に出るまでの時間が電車暮らしとそう変わらん
    緑が目にやさしい、近所付き合い皆無、アウトドア系の趣味し放題、音立て放題

    トータルでは滅茶苦茶気に入っている
    同じような人いるかな

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2022/12/28(水) 14:48:09 

    >>3
    都会の友達の家は、駅徒歩5分24時間ゴミ捨て1階にスーパーと100均が入ってる気密性の高いマンションで天国かと思ったわ

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/28(水) 14:48:53 

    >>211
    わかる!東京から引っ越してきた時、信号ない横断歩道でびっくりするくらい車が止まってくれなくてどうしたらいいのか衝撃でした。「車が偉いから車優先が当たり前」みたいなことを平気で言いますよね。どんな価値観だ!

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/28(水) 14:48:55 

    >>179
    イケメンがイケメンじゃなくなるんだよ。
    進学校通ってて、同級生の大半が進学で首都圏に引っ越したんだけど、卒業後大勢で集まったら地元に残った学年一のイケメンが芋くさく見えたよ。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/28(水) 14:49:33 

    >>147
    そうなの?それって札幌限定とかじゃないの?北の国からのドラマの話で悪いけど、絵に描いたような田舎のイメージ持ってるな。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/28(水) 14:50:41 

    >>219
    車なくてもギリギリ生きてい…ける…くらいのところに住んでるんだけどこれはほんとだよね。コロナになった時車持ってなくてチャリで必死に行ったよ。PCRをチャリで受けに行くのは了承もらったけどそのあと薬は取りに来ちゃダメって言われてわざわざ薬局の人が家の前に置きにきてくれて申し訳なかった。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:05 

    交通の便が悪いけど、もうね、自分で車でどこそこ行ってる。田舎は仕方ないね。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:13 

    同じ地区の方が亡くなられたら香典を1軒につき三千円払うこと。
    ケチとかではないんです。年配の方が多い、同じ地区というだけで知らない方も多い。突然の三千円出費は地味に痛いです。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:16 

    >>66
    イオンがあるなんて何て素敵な場所なの?
    旦那の転勤で静岡の富士山の麓に住んでるけど、スーパーまで車で20分だよ
    それも信号に捕まって時間がかかるとかじゃなくて、信号のない田舎道をわりと飛ばして20分だよ
    イオンみたいな複合施設がないから、本来ならイオン一軒で住む買い物もスーパー、ベビー用品店、ドラッグストア、ホームセンターと何軒か梯子しなきゃいけない
    駅ビルがあるような場所でそんなこと言ってたら私の住んでるところなんてクソすぎて死ぬわw
    あー、早く引っ越したい

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:26 

    >>121
    へー。北海道の田舎?はそんな感じなんだ。
    こちらは佐賀県。田舎は田舎でも全然違うんだね~

    最近感じたけど東京から戻ってきたらうちの近所は昔よりは付き合いがさっぱりになってきたよ。
    でも私がお昼寝中に玄関鍵閉めてたら仕事早退してきた父に「なんで鍵閉めてるの?開けとかんかい」って言われたわ。何軒か鍵閉めてる家も増えてきたけど近所のばあさんが「あそこの家は鍵が閉まってて寄り付きにくい」って言ってた。
    なんでわざわざ合わせて寄付きやすい雰囲気にしなきゃいけないんだよって思ったわ。

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/28(水) 14:52:43 

    >>140
    そうそう
    おばあちゃん世代は鍵閉めるの嫌がるよね
    鍵なんて閉めたら来る人に失礼だって言われたことある

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/28(水) 14:52:54 

    >>4
    車が当たり前のところで歩いてると頭足りてない人とか不審者みたいな目で見られることありませんか?言い過ぎかもしれませんがそう言う雰囲気を感じることがあります

    +167

    -1

  • 232. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:13 

    >>227
    うちの地元の田舎は人が死んだら手伝いに行かなきゃいけない。母親が友達と旅行の予定だったのに親戚でもない近所のじいさんのために泣く泣くキャンセルしたらしい。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:25 

    >>1
    お仕事があんまりない…
    そこそこ良い大学を出ても一度病気、出産、介護なんかで退職すると、もう、本当に働くところがない…

    ヘルパー、タクシー、美容院…が毎回、お仕事のおすすめで出てくるんだけど、いつも同じ社名なのよね。
    人間関係が悪そうすぎる…

    +55

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:25 

    旦那の転勤で地方来てるんだけど、訛りがないからここら辺の人じゃないよね?って話から、あら!都会から来たのね!(別に都会じゃない)ここ田舎であなたみたいな人じゃ物足りないでしょ〜ねぇ〇〇さん!この人都会から来たんだって!あら〜って人が集まる。そしてノンストップで喋られる。何も言えねぇ

    あとテレ東映らないのがマジで嫌笑 孤独のグルメ毎回録画してたのにさ…

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:28 

    家の間取りほぼ知られている。居間はもちろん知られているから遅くまで起きていると隣のお婆さんに昨夜は随分遅くまで何してたん?って。
    いやいやなんでお婆さんこそそんな時間にうちの窓の方見てたの?(おトイレ行ったとか適当な事言うにきまっている)

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:31 

    犬を敷地内の庭に繋いでいたら
    勝手に入って来た隣のおばさんが犬に噛まれたと大騒ぎ

    ケガなんてしてないし
    吠えてるのに強行突破するのもおかしいし
    「躾がなってない」って言いたいだけなんだろうなって思った

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:53 

    >>54
    すごいわかるーーー!!!
    あれこれ詮索してくるのよね
    留守にしてると隣の人に「○○さんいないの?」とか聞くのやめて欲しい

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:10 

    >>54
    それプラス、
    洗濯物干してある
    車あるのにいないのかしら
    も言われる

    +54

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:29 

    >>1
    あるねー昨日も早朝に部屋のサッシをガラッと開けられてミカンくれたわ。鍵閉めてると延々と名前叫ばれながら玄関叩いて帰る。ほんとありがた迷惑

    +30

    -2

  • 240. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:38 

    >>13
    血が濃くなるな

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:43 

    >>94
    すごく申し訳ないけど、笑ってしまった。ワシントンに転勤がワシントンパチンコって(笑)ワシントンってなんか月に行ってきたぐらいの感覚なのかも。

    +40

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:58 

    田舎にしか住めない人心も貧しくて可哀想。

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2022/12/28(水) 14:56:02 

    >>11
    想像を絶するレベルのド田舎なんじゃない?

    +4

    -8

  • 244. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:13 

    >>4
    わかるわかる!
    散歩しようものなら見世物扱いだよね
    田舎の人は家の中から見てるんだわ

    +144

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:30 

    >>13
    あながち間違ってない
    私は余所者だけど隣が誰々の兄弟とか親戚とか嫁いだとかで何かしら繋がってたりしてるから下手なこと言うと光の速さで広まるし、おじいちゃんもお父さんも同じ小学校の卒業生で息子がお父さんの文集読んでバカにしてたりするよ😅

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:58 

    >>86
    私は逆、もう交通機関で移動するのが面倒で車でパヤッと行く方がいい。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/28(水) 14:58:35 

    >>243
    うち集落でもない想像を絶する田舎だからかえってカギを閉めるよ
    配達以外に直接用事がある人なんて泥棒くらいだし

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/28(水) 14:59:53 

    ただ高齢の親が独居で暮らしてたら田舎のご近所さんとの親密さは助かる
    元気でおせっかい的なご近所さん達が居てくれなきゃ嫌がる親を早々に施設入居か引き取ってた

    うちは母親で女なんで元気なお婆ちゃん連中が訪ねやすい
    私が週2実家に泊まってホームヘルパーを週2回入れてたけど
    私やヘルパーさんが居ない合間はご近所さんが顔を出してくれていた
    服薬管理とかもお茶飲みにくるついでに見てくれたり
    緊急連絡先の引き受け人にもなってくれていた
    1度目眩がすると母から連絡があった時も私が駆けつけても2時間かかるので
    ご近所さんが見に行ってくれて救急車を呼んでくれた

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/28(水) 15:00:20 

    >>151
    老いて住めます?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/28(水) 15:00:48 

    >>174
    ウィンカー出さずに列の出入り、こちらが優先とか関係なく出てくる、急に出てくるわりにスピードめっちゃ遅い、急に止まる
    常に年寄りの車に警戒しながら運転するのが田舎

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/28(水) 15:00:55 

    >>10
    少し留守にされていたお宅があるんだけど、
    ○○さん家の娘に赤ちゃんができたから、きっと手伝いに言ってるとか勝手に噂されてた
    実際は全然違う理由なのに

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/28(水) 15:01:58 

    >>224
    今は札幌住みで母が紋別って言う田舎から出てきたんだけど、勝手に人が入ってくるとか噂話が娯楽とかは聞いたことも見たこともないって。
    北海道はやっぱりドライなんじゃないかな?

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2022/12/28(水) 15:02:05 

    >>244
    てか 散歩してるジジばばも首が曲がるほど見てる 見てくる

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/28(水) 15:02:56 

    >>11
    政令指定都市だけど、市内の少し田舎な地域に行くと、鍵開けてるのが普通で閉めてると「あの家は変!」って噂されるレベルだよ。笑

    県内のさらに田舎に行くと、もっと鍵かけてない率が高いよ。ぽつんと一軒家みたいのではなくて、車で数分でコンビニもスーパーも一通りあるレベルだけどね。防犯意識がないみたい。

    +52

    -3

  • 255. 匿名 2022/12/28(水) 15:03:12 

    雪道は誰も歩いてる人が居ない 車社会だし道悪いから 病院行くとき誰にも歩いてる人に合わなかった

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/28(水) 15:03:34 

    >>189
    旦那の父ちゃん、チャイムは私が注意したから鳴らすけど、開けたらズカズカあがってくる

    それを止めない旦那にもイライラ

    +24

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/28(水) 15:04:13 

    わりかし都会から就職のために北関東に引っ越して、物理的に車ないと厳しいのは知ってたんだけど人の閉鎖性みたいなのが思ったよりひどくて、私は独身だからまだいいけど結婚して職場の近くに家建ててる人もたくさんいてびっくりする。子供の学校被ってるどころかクラスも一緒とかも多くて、やりづらくないのかなと思う

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2022/12/28(水) 15:05:25 

    >>239
    やっぱり田舎あるあるなんだね
    恥ずかしいから名前叫ばないで欲しいよね
    騒いでると他の人も出てきてややこしくなるし

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/28(水) 15:05:35 

    >>73
    放っておきなよ
    噂を信じる人も噂を流す人と同類だから

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/28(水) 15:06:02 

    梅雨の時期にカエルの鳴き声がうるさくて眠れない時がある
    窓開けて寝たいけど閉めると暑いから冷房かけてる(;_;)

    冬の今すごく快適だわ…

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:04 

    よそ者に対して興味津々

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:14 

    >>106
    掃除のおばちゃんが同級生の母とかね

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:41 

    >>242
    そうかなあ
    私は都内も海外も在住したけど中年になってからは選んで田舎暮らしです
    元は義実家なんだけど観光地の田舎なので魅力が色々有りますよ
    都内の人混みの中や超都会でも治安が悪かった海外暮らしの時の方が気持ちがすさんでいました

    都内の家は人に貸していて半年に一回くらい上京で満足してます
    将来都内に戻る時は健康不安で通院の為とかだろうから幸せじゃあないだろうね

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:57 

    >>121
    北海道のどこなんだろ?
    場所によるよ。
    道東に住んだことあるけどかなり距離近かったよ。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2022/12/28(水) 15:11:42 

    >>215
    田舎に帰るとそういう会話があるね
    地元から都会にでてると接点がないしそんな10年も前のただ学校が一緒だった人の事なんて知らないわってなる

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/28(水) 15:11:50 

    >>252
    紋別は市だからまだましなのかも?
    町に住んでたけど噂話は絶えないし勝手に開けるし近所のこと知り尽くしてるし慣れないと大変だったわ

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/28(水) 15:12:32 

    >>223
    それわかる!笑
    魔法がとける瞬間だよね。
    小さい世界でドキドキしていたんだなぁと思いしらされた。疑問だけどずっと地元に残ってる人達は錯覚したままなのかな?

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/28(水) 15:13:17 

    >>4
    いつも同じコース歩いていたら
    八百屋のおばさんに顔覚えられて頑張ってるねって言われた笑
    コース変えました

    +74

    -2

  • 269. 匿名 2022/12/28(水) 15:14:36 

    >>104
    これめっちゃあるー
    県外ナンバーだからすぐ見つかる

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/28(水) 15:15:05 

    私は難病患者なんだけど市役所、保健所、大学病院がそれぞれてんでバラバラの位置にあって病気関係の申請するのがめちゃくちゃめんどくさかった。笑
    どれか一つでも駅から近いと助かるんだけど5キロとか離れてて、車ないから(あっても運転できない)困った

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/28(水) 15:17:23 

    >>1
    ライブ
    遠出しないと見に行けない
    チケット、交通費、宿泊費で諭吉が何枚も消えていく…
    大都市なら家から行けるのに
    今年はいちばん近いところでも新幹線で1時間…
    ツアーといっても大都市住みでないと行くのも旅行
    お金に余裕がないと難しい

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/28(水) 15:17:23 

    >>1
    チャイム鳴らす前にドア開けようとしてくる。
    (=鍵閉めてるからドア壊れそうになる。)
    朝早すぎる訪問。
    (近所の訃報のお知らせを朝5時に来られたことあり。)
    居留守使ってたらウッドデッキから窓を叩く。
    (帰宅したらウッドデッキの椅子に座って待たれた事もあり。)

    ちなみに静岡です。

    +42

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/28(水) 15:17:34 

    人の家の車みて
    『今日●さん出かけていないね〜』
    『新しい車だけど娘さんでも帰ってきたのかしら』
    と特に年寄りは悪気なく言うからひく

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/28(水) 15:17:40 

    >>267
    錯覚したままなんだと思うよ。なかなか新しく若い人が来ることは滅多にないし、芸能人はテレビの中の世界だし。
    そもそも都会のシュっとしたさわやかイケメンよりもエグザイルに入りたそうな外見のやつがイケメンだったりするよね。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/28(水) 15:19:17 

    >>5
    1時間に一本だよね。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/28(水) 15:19:47 

    >>1
    「なんで鍵かけてるの?怒」と言われたら「お前が来るからじゃ」と言い返して!

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/28(水) 15:20:04 

    田舎はみんな他人に興味持ちすぎ
    粛々と自分の生活だけしとけよ

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/28(水) 15:20:47 

    >>20
    あーたしかにどこが閉店するとか悲しい気持ちになったな。
    田舎だから景色は最高なのに…

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2022/12/28(水) 15:21:36 

    >>245
    兄弟姉妹がいると担任が被さったりするので、先生に姉ちゃんは賢かったのに…
    尚且つ、知らない奴にまでオマエ〇〇の妹やろ?〇〇は足速かったから、学校対抗のアンカーな!頼むで!   と言われても…

    私は姉ちゃんとも違うし、兄ちゃんとも違うわ

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/28(水) 15:21:40 

    田舎の店で働いてた時、見かけないお客さんが来ると「今の人見たことある?どこの人だろうね」
    顔知ってる人は帰った後に噂話したり
    そう言うのが嫌だなあと思ってました

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/28(水) 15:23:06 

    >>250
    東京の外れだけど確かに年寄りに注意だわね、運転は
    この辺は車ないと生きていけない環境だし

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/28(水) 15:23:58 

    町のケーキ屋が昭和から変わってない。見た目も味も。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/28(水) 15:24:42 

    >>1
    わかる、すごく嫌だよね
    うちは玄関の中に入ってきて居間の戸を開けられるよ、鍵しめてる時は窓を覗かれる

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/28(水) 15:25:05 

    >>1
    実家が自営業だったんだけど
    平気で朝5時半とかにいきなりきてシャッター叩くよ
    電話すらしないし悪気もまったくない感じ
    お金がない時は米とか鳥を持ってくるし何時代を生きてるのかと思った

    今はもうそういう人が居なくなったのは交通機関やデパートができたせいかも
    お金の使い方を覚えたのかな

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/28(水) 15:25:42 

    >>4
    わかる
    運動したいけど町内の人と会ったり話しかけられたり、挨拶されるのも面倒でウォーキングするのを辞めた。

    +90

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/28(水) 15:26:25 

    >>5
    JRがなくて、メトロがなくて泣きそうになったこと何回もある
    田舎にいた時はYouTubeでずっと発車メロディ集聴いてた(病んでた)
    今は無事東京に戻れて、都会の喧騒にまみれながらホッとしてる自分がいる

    +34

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/28(水) 15:26:33 

    >>3
    近場のスーパーとかまで車で30分以上はかかる。往復1時間以上だから、毎回買い出しがストレス

    +22

    -2

  • 288. 匿名 2022/12/28(水) 15:27:13 

    >>5
    いま、海老名〜茅ヶ崎を走る電車に乗ってるとこなんだけど、本数少ないし単線電車だしボタン押さないとドアが開かないしで、東京からちょっと離れただけで不便すぎてビックリしてる

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/28(水) 15:27:39 

    ちょっとした田舎でも噂回るの早くて怖い
    「小学生なのに一万円でお買い物してる子がいたらしいわよ〜、ガル子ちゃんも気をつけなさい」って祖母に言われたけど、それ私のことでお年玉で買ってただけなのに。しかもそんなことをご近所の噂にするって怖いって。
    田舎で何か行動する時は周りの目を気にしなくちゃいけないんだって子どもの時に痛感した。◯◯のガキは本当に生意気ね!とか喋ってるの怖いって!

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:09 

    >>273
    ナンバーまで覚えてて、この間〇〇さんの車走ってたよって言ってた人がいて引いちゃった、若い人なのに

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:13 

    >>1
    チャイムが鳴ったのに気づかずにいると勝手口、居間の前など家の周りを◯◯さーんと言いながら一周される
    都会なら不審者扱いだよ

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:19 

    >>283
    あるある
    窓に顔べたーっとくっつけて家の中見ようとしてくる
    もはや変態だよ
    あと、廊下とかにあるデカ目の窓(掃き出し窓)があいてたらそこから入ろうとしてくるから油断も隙もない
    文字にすると本当に変態だわ

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:24 

    >>235
    うちの義母、道路を挟んで裏の家が建つ時にずーっと監視してたみたいで、どこどこがお風呂で台所はどこどこで〜って私に説明してきたよ。
    まったく興味が無いからあぁそうですぁ〜って流したけど、そこからどうやって会話を広げろと?
    近所にいるのが監視婆ばかりで本当に気持ち悪いですよね。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:27 

    >>272
    怖っ!
    おたく用の椅子じゃないんだけど?って感じ。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:32 

    >>274
    ちょっと地元に帰った時に学校内1イケメンだった男子が20代半ばあたりでラジカセをバイクにぶらさげて大音量でぶっ飛ばしてる姿を見た時になんとも言えない気持ちになった。
    信号待ちで隣に並んでたのよ。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:38 

    >>1
    田舎住んだ事ないから分からないけどそんなのが常識ならあり得ないし耐えられない。
    お風呂上がりとか着替えの途中だったらどうするつもりなんだろう?
    ピンポン無しで玄関開けられたら速110番通報するわ。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:46 

    >>1
    鍵屋のおっさんが鍵直すついでにトイレの壁と部屋の壁のヒビを直しといたよーって
    私の部屋で数人で弁当食ってたのにびっくりした
    叔母の知り合いとはいえ怒鳴るのを抑えるのに必死だった
    あれからは大型販店でしか依頼しないようにしてる

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/28(水) 15:28:52 

    >>93
    15分に一本で田舎なの?
    都心部でも昼間だと山手線とかメイン以外の路線だと本数少なくてこれぐらいわりと普通じゃない?
    1時間に一本程度でここに書かれてる田舎な気がする

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/28(水) 15:29:27 

    >>272
    ガラッとオーイ!が同着。開けながらオーイと呼ぶからビックリする!
     チャイムがあるので次からはお願いします。
    とこちらが悪いみたいに丁重にしなくては、知らない所でどんな話が拡がってるかわからない

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/28(水) 15:30:46 

    >>291
    通報レベルだよね
    奴ら家の周りウロウロしがてら洗濯物とかもしっかりチェックしてるんだよ
    「この制服見たことあるわ~どこで働いてるの?」って言われた時ヒエッてなった

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:55 

    >>4
    散歩してたら車に乗った知らないお年寄りに道を塞がれて実家がどこか聞かれた事ある、危なすぎる

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/28(水) 15:32:30 

    人間関係の密や近所の目、噂の早さは都会でも同じ

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2022/12/28(水) 15:36:28 

    >>243
    そんな事はないと思いますね
    仕事で都内、田舎、両方経験ありますが、都会の一部が危険すぎるのかも
    田舎も最近外国人増えましたが、池袋みたいなトコはないですし
    ただし玄関の鍵閉めないのは一軒家に限りますね
    マンションなどは見た事ない

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/28(水) 15:37:35 

    >>27
    交通の不便さがほんとに面倒!
    子供が義務教育のうちは子育てしやすかったし、のびのびと過ごせてよかったんだけど、高校となると交通費が他の子より高いし、部活やら遊びまでも送迎が必要になった。
    年取ってもこのまま田舎に住めるか不安。
    病院行くのにも苦労しそう…

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/28(水) 15:38:10 

    ゴミ捨てる場所でいっつも井戸端会議始める定年迎えた人たちが
    大声でおしゃべりしてたくせに私が来たらピタっとやめてジロジロ見てくるくせに
    一言も言わないのが気持ち悪い

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/28(水) 15:38:39 

    >>215
    わかる
    一つ上の人のことまで知ってるか聞かれて、知らないですって言ったら一つ上なのになんで知らないの?って言われたりした

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/28(水) 15:39:01 

    >>288
    寒い時はそうだよー。圧を抜いてくれるから手で開けられる。初め知らなくて、開かないなーーと思ってドア前で待ってたら。
    座ってたおばちゃんが手で開けるのよっ!!とイラつきモードで見られた。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/28(水) 15:40:50 

    >>287
    amazon翌日配達来る?

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/28(水) 15:46:00 

    >>294
    近所のじじばばの為の椅子じゃないのは勿論、留守の家の敷地内に当たり前の様にいる恐怖。
    それ以来、椅子は撤去しました。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/28(水) 15:46:16 

    アラフォーで独身なのでまだ結婚してないの?
    とか平気で言われる。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/28(水) 15:46:19 

    >>5
    電車ならまし。ディーゼル気動車で1両編成、2時間に一本とか。撮り鉄には人気あるけど、住民は車になる。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/28(水) 15:47:52 

    田舎と言っても普通に生活する分には特に不自由しない程度の地域なので、そんなことで?て言われるかもしれないけど、友達がほぼみんな都内に集中してて、みんなで集まる時にいつも自分だけ行けないのが地味にストレス。
    一度だけ夫に子供を頼んで参加しようとしたけど、直前に子供が熱出して結局ドタキャン。なんでこのタイミングで…てすごいイライラしたし、泣いた。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/28(水) 15:48:46 

    >>115
    エアプが過ぎる
    Amazonで買うのは安いから、大きいからとか理由があるし、都心の方が買う人が多いから田舎より在庫も多いんだけど
    ○○店に在庫がないなら隣のビルの☆☆店に行こうとかできるし

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2022/12/28(水) 15:50:37 

    土地があるから、次男三男も近所に住んでいて、その子供世代も兄弟共に地元を離れずで、同じ名字は絶対親戚。
    ん?そういう意味じゃないの?

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/28(水) 15:50:47 

    >>292
    ほんとにもはや変態、不審者
    吹き出し窓から入ろうとしてくるって犯罪だよね、怖すぎる

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/28(水) 15:51:42 

    >>303
    田舎の外人でやることがえぐいから都会のがマシ
    都会は金持ちや先進国の外人も沢山来るし
    田舎はほぼ途上国貧困国の犯罪者オンリー

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/28(水) 15:51:50 

    チャイムあるのにあえて押さずにドアガンガン叩く人いるけどあれはなんなの?

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/28(水) 15:51:56 

    >>252
    北海道も場所によるよ
    歩いてコンビニいけない
    ポストない
    町内会が10件満たなとかなら密だよ。

    毎月町内の集まりあるとか

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/28(水) 15:52:12 

    たまに東京とか都会に行くと人が多すぎて酔う

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/28(水) 15:52:59 

    田舎にしかないと言われてるイオンがない

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/28(水) 15:53:01 

    >>259
    うん、相手にしないで堂々とするよ
    意地悪好きな奴はどうせろくな死に方しないと思うから好きなようにさせとくわ

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/28(水) 15:53:16 

    可愛い服屋さんが近くにない

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/28(水) 15:54:33 

    20年住まないと仲間と認められない暗黙ルール

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/28(水) 15:54:38 

    >>252
    北海道でしょ?
    隣家があまりにも遠すぎて行けないのではww

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/28(水) 15:55:41 

    引っ越しのあいさつ回りをしたとき、「自治会には入りません」と近所の人に伝えたんだよね、活動に携わる時間がないから。
    すると、自治会側「ごみ集積所にごみを出せなくなります」
    信じられない。

    +18

    -2

  • 326. 匿名 2022/12/28(水) 15:56:28 

    土日どっちか駆り出されて旗揚げやら川ざらえやらされる

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/28(水) 15:58:14 

    >>18
    だからと言って遠い所(っても20キロくらいしか離れてない)に行っても遭う可能性が高い。
    県外のコストコでも遭うし。
    可能性をゼロに近付けるなら五大都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌)の老舗や百貨店、ブランド店以外の店。
    クロネコやAmazonが止まってても金遣いが荒いんじゃないか?と勘繰られる

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/28(水) 15:58:23 

    超監視社会なのでどこに居たとか全て筒抜けるよ

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/28(水) 15:58:30 

    話してないのに、旦那さん〇〇に勤めてるんだって?知り合いいっぱいいますって言われた事

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/28(水) 15:58:37 

    マックもファミレスもない。
    イオンもゆめタウン系列もない

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/28(水) 15:58:44 

    >>1
    地味じゃなく、めちゃくちゃ嫌だし迷惑。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/28(水) 15:59:58 

    都会のような刺激や娯楽やトキメキが無いからつまらん
    買い物は通販がある言うても送料かかるし
    現物見ないと買えない物だってあるし

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/28(水) 16:00:32 

    うち最寄りのコンビニまで車で片道20分
    ちな佐賀嬉野の吉田

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/28(水) 16:01:06 

    田舎の定義は日中に家の鍵をかけない
    これでわかる
    私の実家はかけてなかった

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/28(水) 16:01:12 

    >>323
    京都は三代じゃなかったっけ? あぁアレは京都人と名乗ることが許される年数かな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/28(水) 16:01:14 

    >>173
    家庭が参加してるんじゃなくて、自治会の活動がもともとないんだよ。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/28(水) 16:01:56 

    最寄り駅の概念が希薄というか無い
    独身なら青年会や婦人会や消防団に参加必須

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/28(水) 16:02:00 

    知識、教養のある人がいない
    Uターンなんかするんじゃなかった

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/28(水) 16:03:06 

    チェーンじゃないラーメン屋とかカレー屋(非ネパール系)がない、あっても車で、行っても激混み
    気軽にラーメン屋やカレー屋がそこかしこにあるのは都会ならではよね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/28(水) 16:03:15 

    同級生は全て幼なじみのようなもの
    親も親戚も全て知られてる
    『○○の娘さんね、、』だから何?
    GPSを付けられた如く行動範囲がばれる

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/28(水) 16:04:25 

    >>213
    うち宅急便も勝手に玄関入って置いていくよ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/28(水) 16:06:09 

    >>333
    私、多久市だよ。よろしく。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/28(水) 16:06:25 

    >>7
    そしてそのお取り寄せも送料が高く、届くのにも数日かかる。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/28(水) 16:07:49 

    >>311
    >>207
    すみません、【電車】の呼び方に慣れて言ってしまいましたが【汽車】です。本数少ないし雪国の癖に雪で遅れるし、鹿など動物が出没して止まったりします。汽車を使う時はヒヤヒヤします

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/28(水) 16:08:00 

    地元にUターンして就職したんだけど
    どこの中学?高校?大学?お父さんの名前は?
    いろいろ聞かれて、あ!どこどこのあの子と同級生や!って卒アルまで借りてきやがったわw
    うち父親が自営業やってるんだけどそのことも根掘り葉掘り
    うちの子就活してるんだけど、お父さんの会社に入れてもらえない?とか言い出す

    耐えられなくて職変えた

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/28(水) 16:09:49 

    >>324
    それはあるわ笑

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/28(水) 16:11:00 

    礼儀正しいとなめられる
    やさしくするとなめられる
    堅実な生活をするとケチと言われる
    人を値踏みする
    店員の態度がデカい

    まず都会でみんなが憧れるような人は小馬鹿にされて
    それとは逆にDQNやチンピラでなければ住民としてあつかわれない

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/28(水) 16:12:27 

    住宅地内にまだらに畑が残ってると周りが住宅地に成ってるにも関わらず
    農家は例外だからと野焼き、酷い時は燻炭作りの煙が半端無い
    何より役所に苦情言っても役所の人間も農家だったりでとりあってもらえない事の方が多い

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/28(水) 16:13:18 

    朝にスカートはいて出掛けて午後から着替えて仕事に行ったら、今日スカートはいて出掛けてたんだって?って言われてびっくりした
    スカートを履いてるだけで噂されるんだって怖かった

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/28(水) 16:13:35 

    新入りはみんなにかなり長期間ペコペコして回ることを期待され、してもしなくても下に見られる。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/28(水) 16:14:50 

    >>4
    ずーっと畑と田んぼしかないから遥か彼方まで見渡せる。そこに私が歩こうものなら窓からずーっと見られるわ。たまに知り合いのヤンキーが後ろから単車でついてきて声かけてくる。野良犬の糞とか落ちてるから
    気をつけて歩かないといけない。
    途中便意催してもコンビニとかないからもらすしか

    +43

    -1

  • 352. 匿名 2022/12/28(水) 16:14:53 

    広ーい駐車場の「障がい者専用駐車スペース」
    に平気で停めるやつ

    だいたいデブのヤンキー

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/28(水) 16:15:30 

    江戸時代で思考が止まってる

    勉強しなくても大丈夫、大学なんてもってのほか
    長男は家と先祖伝来の土地と墓を守るべき
    嫁は旦那や嫁ぎ先の家の所有物
    人間関係に上下関係が常に付きまとい
    分家は奴隷 年下は奴隷 嫁も奴隷  
    結婚式と葬式は盛大に
    車はローンを使って高い物を買うべき
     
    みたいな

    JAがJFの関係者なんてそんなのばっかり

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/28(水) 16:15:38 

    >>28
    でも使わなすぎて車のバッテリー切れても面倒じゃない?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/28(水) 16:16:07 

    >>344
    笑った。
    私は東京に出てるけどまだ地元にいるころに地元の電車について「電車が~」って話してたら父親に「あれは汽車だ」と何度も訂正されたけどいまいち理解出来てなかった自分を思いだしたよ

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2022/12/28(水) 16:19:24 

    田舎住み。

    とにかく年寄りが暇してる。
    だから、誰の家の誰がどこに勤めてるだの何だの‥下らない噂で一日中話し込んでるわ。

    閉鎖的というか
    暇なんだと思う。

    やることないから他人の噂。
    よその家の詮索。

    私も噂されてるんだろうが
    どーでもいいし興味ない。
    ただ、病院とか美容室とかはちょっと離れた地方都市まで行ってるよ。

    近所なんか絶対嫌だ。

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/28(水) 16:20:30 

    屋号で呼ばれたら親やジジババの〇〇で呼ばれたりする、
    〇〇んとこの子とか◎◎の孫で初めは呼んでるがその内〇〇で呼ばれてしまう。名前あるのに

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/28(水) 16:24:12 

    電車1時間に一本

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/28(水) 16:24:15 

    うちの近所さん、都会から来て雨戸を閉める習慣があるらしく周りからよく思われてない。
    ほっとけよって思うわ

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/28(水) 16:25:59 

    >>352
    子供には外から見て「アタマの障がいはわからないからね」と言い聞かせてる

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/28(水) 16:26:10 

    田舎は何でも継ぐのが当たり前。
    仏壇付きの無駄に広い家、お墓の世話、、、
    キリがないけど、あとの世代が苦労しないように終わらせるって考えをしないんだよね。
    めんどくさすぎる。

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/28(水) 16:28:06 

    >>4
    見られるの嫌だから夜歩こうとしても、街灯少なくて暗いし人通り無さすぎて怖くて断念

    +58

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/28(水) 16:28:18 

    >>138
    サルこわっ!!

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/28(水) 16:28:37 

    >>1
    腕の長さ!!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/28(水) 16:29:02 

    >>169
    ヨコだけど、コンビニとかある道路は地域で1番混む道路だったりして渋滞がおきてるのよw
    そして学校とか保育園とかもその通りの多い道から曲がる、ほっそい横道にあったりして余計カオスになる

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/28(水) 16:34:15 

    >>317
    いますね
    出ないと居間の方に周りこんで窓叩かれます
    正直めっちゃ怖い
    しかも用事は回覧板だったりどうでもいいこと…

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/28(水) 16:39:18 

    ゴミ袋に名前を必ず書かないといけないこと(実家)定期的にゴミの中身を当番が開けること
    プライバシーゼロが当たり前の世界

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/28(水) 16:41:24 

    知らない人たちが自分の学歴、職歴を知ってる。
    看護学校中退したことも知ってて、もう10年以上経ってるのに、いまだに中退した人っていう肩書きがついて回る。
    今さら掘り起こすなよ。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/28(水) 16:43:39 

    とにかく政府らは田舎に金だしたくないようで、完全に組織的な田舎叩き工作がはじまってるよね
    これからガルでも定期的に田舎へのヘイト煽りのトピが立つことも決まってるはず
    田舎モンはクズクソ犯罪者、迷惑、死に絶えろみたいなコメまみれになることだろうな

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2022/12/28(水) 16:43:43 

    イオンしかない

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/28(水) 16:44:00 

    寺総代やら区長やらいろんな役目が順番で回ってきたり、寄り合いとか集会みたいなのがある。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/28(水) 16:46:30 

    >>101
    もうそれでええやんww

    +27

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/28(水) 16:50:05 

    賃貸住まいだと事情があると詮索される

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/28(水) 16:57:10 

    >>368
    分かる
    私もいじめで学校中退したんだけど、何故か知らない人が知ってた笑
    何か不気味だよね、こっちは知らないのにあっちは知ってるって

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/28(水) 16:58:47 

    >>11
    うちの田舎も閉めない家ほとんどかも。
    誰も在宅してなくても、がらんがらんにどこもかしこも開けっぱなしだったり。
    小さい頃はそれが普通だと思ってたわ。
    ちょっと都会に来たら、「だよね、普通鍵かけるよね!」って思い直した。

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/28(水) 16:59:03 

    >>304
    赤字の三セク鉄道開業と高校進学が被ったけど、時刻表がクソだった。
    結局チャリ通に切り替えた。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/28(水) 17:01:52 

    良い病院少ない。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/28(水) 17:02:20 

    車ないと終わる

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/28(水) 17:02:35 

    >>4
    知り合いに必ず見られる
    知り合いじゃない人からもジロジロ見られる

    +55

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/28(水) 17:02:51 

    男尊女卑傾向

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/28(水) 17:03:17 

    >>285
    わざわざ車で隣町の公園に歩きに行ってる

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/28(水) 17:03:18 

    >>116
    挨拶位で立ち話なんて皆無
    みんな忙しいからね

    田舎なら隣の人がどこ勤めてるとかどこの学校だと知られてるけど都会だと普通に知らないよ

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/28(水) 17:04:27 

    温泉、オバアちゃんで芋洗い状態。他は閑散としてるのに。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/28(水) 17:04:55 

    毎日イノシシ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/28(水) 17:05:33 

    イヤミな老人が苦です。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/28(水) 17:06:12 

    タクシーが遠回りする。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/28(水) 17:08:08 

    バスが来ない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/28(水) 17:08:56 

    ありすぎて書けない。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:09 

    東北の田舎に住んでる
    東京に住む義母からクソ田舎と言われモヤモヤ…ちょっとストレス

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/28(水) 17:13:06 

    電車がないから車必須で車がないとどこにも行けない
    車の維持費がバカにならない

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/28(水) 17:13:36 

    娯楽がない。これが私にとっては一番ストレス。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/28(水) 17:31:22 

    大学の頃ド田舎で3年住んだけど人間関係で嫌なことはなかったかな、雪だけがストレスだった
    運転が本当怖い、でも運転しなきゃいけないの葛藤
    ドリフトーとか言って楽しんでるこもいたけど

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/28(水) 17:37:42 

    >>245
    子どもと母校が同じとかね
    親にとっては嬉しいのかな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/28(水) 17:38:44 

    >>370
    イオンすらないよ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/28(水) 17:39:23 

    道がガタガタだったり、狭いのに飛ばす車が多くて自転車だと危険だったりする。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/28(水) 17:57:43 

    >>11
    鍵かけたら『心を閉ざしている』と怒られましたよ。ちなみに車のキーもつけっぱなしが良いようです。

    +25

    -2

  • 397. 匿名 2022/12/28(水) 17:58:35 

    方言の粗さと気質は完全に比例する。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/28(水) 17:58:36 

    >>384
    毎日アライグマ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/28(水) 17:59:32 

    知らない人、たいして親しくない人に不躾な話題で話し掛けられる
    子供は?結婚は?彼氏何してる人?どこから来たの?家賃は?前の職場の給料は?前に○○で見たよ、とか
    初めて行った美容院ですら白髪の話なんて一言もしてないのに「ここに白髪ありますね!」って急に言われた
    東京に住んでる頃はそんなこと一度も無かったから戸惑ってる

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/28(水) 18:12:55 

    田舎は馬鹿が多い

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:11 

    >>336
    自治会の活動じゃなくて近所付き合いの話だよ?
    挨拶もしないの?

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:16 

    >>347
    それ、丸ごと思った
    礼儀正しいと馬鹿にされる
    店員が威張っている
    威張ってなんぼの世界
    ジャイアンみたいな奴が沢山いる
    小綺麗にしていると、馬鹿にされる、舐められる

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/28(水) 18:15:34 

    >>1
    インターホン鳴って居留守使ったら
    庭に回られて家の中覗かれて居留守バレた
    近所の苦手なおじさんで、、
    とても無防備でいたし、なんだかいろいろショックだった

    +33

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/28(水) 18:17:08 

    >>11
    敷地内で祖父母と我が家の二軒で暮らしてたときは昼間は鍵かけてなかった。
    祖父母が亡くなり、出かける時に鍵をかけるように。
    だから、子供の頃は家の鍵を見たことがなかった。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2022/12/28(水) 18:20:01 

    >>58
    私は絶対に知り合いや職場の人に会いたくないから
    平日の夜に行く事にしてる
    田舎の人って仕事帰りにどっか寄って…って感覚少なめだから、平日の夜オススメだよ
    土曜はまだマシだけど、日曜は知り合いに会う確率グンと高くなるから、なるべく家から出ない
    もしくは車で都会に出る
    都会に帰りたい…今私が住んでるところシーンとしてるから、外に出ても楽しくないし逆に落ち込む

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/28(水) 18:20:49 

    選択肢がない
    不愉快な思いをした上、お金や時間が都会よりずっとかかるとしても、そこを選ぶしかないこともある。
    結局同じお金や時間がかかるならそっちに引っ越した方がいいじゃーん、となってしまい、ますます人口減少。私も再来年には引っ越したいよ。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/28(水) 18:24:41 

    >>356
    私、職場の子と美容室かぶってます…
    転勤で田舎に引っ越して、初めて行った美容室も同僚と同じ所
    もし同じ時間に予約入れてしまったら落ち着けないな…と思って美容室変えたら、そこでも後輩とかぶった
    ○○は知り合い、○○は高校の友達(同級生)とか多すぎてきつい…
    誰にも知られずに生きていきたいんだけど…。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/28(水) 18:25:53 

    >>79
    私の祖母は〇郡〇町規模の人口数千人の田舎だけど、祖母自体が近所づきあいが最小限だから、噂が流れてるとか、色々聞かれてるとかは無いんだよね。挨拶だけはして個人情報は流さなきゃいいし、上手く濁せばいいんだから。近寄るなオーラを出してると田舎の人も近づいて来にくいみたい。

    ここで愚痴ってる人たちは、文句言いながらも、それなりの田舎の付き合いに応じてる人たちかと思う。

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2022/12/28(水) 18:26:51 

    >>105
    無理

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/28(水) 18:39:10 

    >>390
    『図書館は金のかからない娯楽』と言われるけど
    そこに行くまでが遠いし道も悪いしどちらにしても
    ガソリン代がかかるからタダじゃない。

    +4

    -0

  • 411. 宮城県民 2022/12/28(水) 18:53:40 

    >>215
    私も、以前家族が入院してたから病院行ったら
    たまたまかつての同級生のお母さんがいて
    「◯田さん?息子が同級生の◯山の母です」
    みたいに言われて、高校は女子高だったから
    小か中だと思うけど、女子はまだしも男子なんて
    その頃殆ど交流なかったし30年以上前で随分昔の
    事なんで一緒に居た母も覚えてなかったし、その上
    マスクしててよくわかったなと感心しかないw

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:43 

    野焼き
    プライバシー皆無
    なのに町内不倫が多いうちの地区
    町内行事が多く、男共は座って呑み食い
    女は有無を言わさず手伝い
    夜に玄関閉めても勝手に窓開けてくる
    だから、新婚さんの中に行為中、窓を開けられた人もいる

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2022/12/28(水) 18:58:53 

    仕事はどうしてますか?近所はいやだから遠くの求人探すか悩み中。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/28(水) 18:59:59 

    >>365
    コンビニは駐車場めちゃくちゃ広いし、幼稚園も保育園も園児少ないから渋滞は皆無だわw

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2022/12/28(水) 19:03:16 

    >>4
    健康の為に散歩やランニングしてる人いるから

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/28(水) 19:03:24 

    駅近くに住んでても何もメリットない

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/28(水) 19:05:03 

    田舎のおばあさん方が意地悪だったから嫌。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/28(水) 19:08:42 

    >>20
    分かる本当そうだよね
    市のホームページで転居した人数とか毎月見れるけど転入者がほとんど居なくて出て行く人ばっかり
    もちろん私も出て行った

    +22

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/28(水) 19:16:10 

    最近長野に引っ越して来たけど仕事以外でもご近所との飲み会が月に何回かある。あと雪が降ると朝早く起きて通学路まで雪かきをしなくてはいけない。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/28(水) 19:20:32 

    >>403
    のぞきじゃん
    犯罪だよ
    チャイム鳴って反応無かったら帰れよって思う

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:41 

    >>1
    コンビニがない。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/28(水) 19:28:05 

    スーパーが18時で閉店。
    定休日は日曜日。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/28(水) 19:34:53 

    >>23
    ママ友の旦那がほとんど役場勤め。
    世間狭いし、どこ行っても知り合いばかり。
    プライバシーなんてあったもんじゃない

    +18

    -1

  • 424. 匿名 2022/12/28(水) 19:36:22 

    >>18
    スーパーは1つしかないから必ず誰かに会う。合わない日は無い

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/28(水) 19:37:33 

    >>195
    生まれも育ちも東京で愛媛に転勤中なんだけどそれすごく思うNHK以外4つしかチャンネルがないのにブランチのような情報番組は関東圏のお店紹介だなんだばかりで、愛媛県の人は見ても絶対面白くないと思う

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/28(水) 19:43:28 

    町内だいたい知り合い
    もちろん知ってる前提で話しされる

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/28(水) 19:49:25 

    >>1
    実家がずっと鍵無しインターホン無しのまま過ごしてきたけど
    母親が動けなくなりとうとう介護の状態になった
    実家を整理して独身の妹が母を引き取り
    妹所有のオートロックのマンションに移ったら
    親戚や近所の人が猛抗議
    皆で使える合鍵を渡せと言い出し恐ろしかった
    これまでどんだけ好き放題やっていたのか想像を絶する

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/28(水) 19:49:28 

    >>1
    うちもそれ本当嫌だった
    鍵かけ忘れてた時に開けられてネコ脱走した
    このシール玄関に貼ってる笑
    結構効果あるよ
    田舎暮しで地味にストレスがたまること

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:40 

    >>413
    わかる、仕事は隣の市で探そうかなって思ってる

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:17 

    洋服とかジュエリー買うのが趣味なんだけど本当に着て行くところがない
    オシャレするために旅行してる
    たまーに全身the rowとか着てドラストとか行ってみんなユニクロって思うだろうなぁって遊びやってる

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/28(水) 20:00:19 

    最寄駅から家まで歩いて10分を歩いていると
    近所のおばさんが車で通りかかると「乗りな〜」と声かけてくれる

    私が見かけた時も声かけた方がいいのか?!と気まずい

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/28(水) 20:09:52 

    >>23
    銀行にも病院にもいる😢

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/28(水) 20:11:36 

    車やバイクが無いと生活範囲が狭くなりすぎる。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/28(水) 20:12:21 

    >>11
    うちのばあちゃんち大阪だけど田舎の方で農家してるから鍵かけない生活してたの。でも空き巣に入られて鉢合わせしてそれから鍵掛けてるわ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:44 

    集落全員が同じ苗字

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/28(水) 20:14:35 

    >>1
    私の実家は家も車も鍵かけません。
    鍵がそもそも壊れててそのままですね。
    来客者ピンポーン→ガラガラッ扉開ける→こんにちはー!です笑

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/28(水) 20:15:12 

    車がないと生活出来ない
    バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
    廃れた無人駅の悲壮感
    娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
    ぼっちは白い目で見られる
    結婚するのは当たり前、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い
    ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
    マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
    商業施設はイオンだけ
    世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
    自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
    新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い

    富山県南砺市

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/28(水) 20:16:10 

    高校、就職先が連れションみたいな奴がいる。
    何処でも道連れにしたがる通報モンのキチガイがいる。
    口癖が「〇〇は裏切った!」「子分の分際で!」

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/28(水) 20:39:45 

    >>7
    スコーンにクロテッドクリームが欲しかったけど、車で30分のところに買いに行かなきゃとか、カルパッチョ作りたい!と思って刺身とか買うのも車30分走らせて行かなきゃとか

    今晩あれ食べたい!って思っても熱を冷めざるおえない

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/28(水) 20:43:09 

    >>366
    気持ち悪いよね
    なんで押さないのか聞いてみたいわ
    文明を知らないのかな

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/28(水) 21:00:55 

    年齢、出身校、働いた事がある職場には安易に答えない。必ずと言っていいほど共通の知り合いが出てくる。
    もし年齢などを答えてしまって、「◯◯さん知ってる?」と聞かれ、その人が知人でも「知らないです。」と答えるのが一番いい。
    その人が嫌いな人だとしても、そんなずっと昔に同じ空間に居た人の悪口言ったって何のプラスにもならないし、自分に返ってくる。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/28(水) 21:14:08 

    >>4
    ウォーキングする時は車で整備されてる公園とかに行くわ

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/28(水) 21:16:32 

    >>427
    皆で使える合鍵を渡せって…ちょっと異常だよね、呆れる

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/28(水) 21:20:16 

    田舎では独身が住みづらい。
    特にバツイチのシングルマザーだと再婚しないの?まだあと2人は産めるよ?とかおせっかいがウザい。早々にでき再婚も多いしなぁ。。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/28(水) 21:33:41 

    >>16
    ほんとに!
    用事あって役場に行ったら知らない人に「兄弟の〇〇さん住民票に載ってないけどどうしたの?」って、就職で上京した兄弟のこと聞かれた事ある、びっくりした

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2022/12/28(水) 21:51:06 

    車社会だから昼飲みできない
    そんな店もないけど  

    ちなみに役所はガラガラです

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/28(水) 21:54:50 

    車が1人1台当たり前の田舎だから、車持ってないと「車の運転できるんですか?」とか、歩いてきたの?って毎回聞かれてしんどい

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/28(水) 21:58:31 

    >>231
    ごめん、不審者かなと思ってしまうわ
    歩くのって子供とお年寄り
    車に乗れない何かがあるのかな?って
    駅の近くならそうは思わないけど

    +0

    -16

  • 449. 匿名 2022/12/28(水) 22:05:18 

    >>16
    職員もパートも地元民ばかり

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/28(水) 22:06:03 

    一度進学で上京してから結婚で田舎に戻りました。都会の楽しさを知ってしまったから、色々都会と比べてしまう。
    接客態度は本当悪い。東京では街を楽しみながらオシャレして歩けたけど、田舎では歩くにしても、知り合いが車から見てるかも?と気にしながら、地味な服着てそそくさ歩く感じ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/28(水) 22:06:07 

    >>221

    いいなー
    駅近最強だよねなんだかんだ便利

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2022/12/28(水) 22:18:02 

    村人総監視社会

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/28(水) 22:36:24 

    一時期、田舎に住んでいましたがめっちゃ人のことをジロジロ見る人が多かったです。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/28(水) 22:50:19 

    シャッター通りがたくさんある。
    都会の賑やかな商店街が羨ましい

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/28(水) 22:59:55 

    >>79
    ね、田舎の結婚式とか言うけど大体フォトウエディングか家族婚だし、分家本家の区切りも緩めだよ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/28(水) 23:07:25 

    >>2
    大学あるなんて都会だよね笑

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/28(水) 23:14:48 

    >>20
    わかる
    新しく店できてもよくてドラックストア、あとは介護系か葬儀屋…
    市の広報に赤字だって書いてたから、いつまで存続できるのかなこの市…って思っちゃった

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/28(水) 23:45:38 

    田舎の人間のガサツさと緩さが本当に嫌い。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/28(水) 23:48:38 

    冬は景色が枯れ葉だけ。景色が灰色と茶色だけで毎年冬季鬱になる。都会みたいにきれいな飾り物とかおしゃれな建物があれば違うんだけど。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/28(水) 23:48:51 

    >>113
    ナンバー覚えてる人とか、今すれ違ったとか言ってくる人、本当怖い。

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/28(水) 23:48:59 

    >>221
    納品トラックでうるさいかと?

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/28(水) 23:53:40 

    >>5
    わかる。
    東京から大阪に引っ越してきて、大阪の本数でさえイライラする。

    +1

    -6

  • 463. 匿名 2022/12/29(木) 00:06:45 

    飲食店の接客態度の差が激しすぎる。
    めちゃくちゃ愛想良くて親しみのある方もいれば、超ぶっきらぼうなのもいる…
    東京でそんな接客してたら即文句言われるぞって思うけど、他にライバル店もいなかったりすると天狗になってる店員いる

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/29(木) 00:31:27 

    道に犬の糞が落ちている。特に、舗装されてない田んぼ沿いの畦道のような場所に多い。
    都会に出てきたらほとんど見かけなくて驚いた。
    今では都会に慣れてしまったから、たまに田舎に帰って遭遇するとギョッとしてしまう。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2022/12/29(木) 00:59:31 

    >>445
    いまだと普通に犯罪だね
    昔の話でしょ?

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2022/12/29(木) 00:59:56 

    >>50
    寒くて、痛くなる

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/29(木) 01:09:44 

    車社会なので
    昨日あそこいたよねー
    とか、誰々の車に乗ってたとかすぐにバレる

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/29(木) 02:12:21 

    知り合いと共通の知り合いがかぶるかぶる。
    必ず繋がってるところ。「えっ〇〇さん知ってるの?」なんて会話は日常茶飯時。なんなら仕事場の人の子供と自分の子供が同じクラスだったとか。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/29(木) 02:12:54 

    50〜60代の主婦とかでも考えが幼いというか田舎気質。

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/29(木) 02:56:12 

    >>174
    友達、東京のザ下町だけど、ご近所みんな鍵かけないらしい。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/29(木) 03:13:25 

    >>286
    田舎に引越してから鉄オタ向けチャンネルをよく見るようになった
    ローカル線や秘境系じゃなくて首都圏とか関西の私鉄系
    駅周辺の再開発ネタは眩しすぎる…
    早く転勤こないかな

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/29(木) 03:19:10 

    >>1
    「なんでか鍵かけてるの?怒」

    お前みたいなのを家に入れないためだよ(笑)

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/29(木) 03:22:23 

    >>2
    一人暮らしで田舎の大学に通ってるって事?田舎だと大学生くらいの年齢でも人間関係密なん?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/29(木) 03:34:55 

    村姑がいる
    ゴミ出しから
    生活態度
    自分は暇だから体力づくりと称して
    町内中歩いて話のネタ探し回ってる
    庭先に出てるとアレヤコレヤ噂話
    婦人会などあり役員が回ってくる恐怖

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/29(木) 03:38:14 

    隣に変人爺がいて庭石とか盗む
    それをお前が盗んだお前の父親が盗んだとか言ってくる

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/29(木) 03:52:10 

    図書館の司書、役所の職員が知り合いでプライベートダダ漏れなところ

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/29(木) 04:25:19 

    >>231
    わかる。ウォーキングです!みたいな歩き方してないと「なんでこんなとこ歩いてんの?」てちらっと見ちゃう。
    ほんとにちらっと無意識に悪気一切無く。元々田舎住みじゃなかったのにいつの間にか染まったもんだよ。

    +10

    -3

  • 478. 匿名 2022/12/29(木) 04:38:26 

    >>54
    あと敷地内に車を置いていると、あれ?旦那さん今日は会社お休みだったの?とかね。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/29(木) 05:22:59 

    >>177
    私は、職場の年下のアルバイトの子に、店長づてに言われた😓本人に直接的に言うのはまだ我慢出来るけど、同僚のプライベートを上司に報告して、話のネタにするなよ😑💢って、思った。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/29(木) 05:35:26 

    終電が早い
    トイレのない無人駅がある
    近くにコンビニなど商業施設がほとんどない
    一度電車が事故か何かで1時間ほど動かなくなって閉じ込められたことがあったんですけど、トイレが限界過ぎて動き出してすぐの降りたことない駅に降りました。どっから見てもトイレ限界ですって格好しながらトイレを探していると同じ駅で降りた乗客にここの駅にはトイレないですよって言われてしまった。もしよかったら家そこなんで使ってくださいって言ってもらったのでありがたく使わせてもらったけどあの人に出会わなかったらどうなってたことか。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/29(木) 05:40:31 

    >>256
    うちの義母も同じ
    旦那も「家族なんだから遠慮しないでいーじゃん」とか言ってて全く注意してくれない
    私の父親にピンポンしないでズカズカ入って来て貰おうか!?と言ったら「家族だから全然平気」なんだって
    腹立つわー

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/29(木) 05:45:21 

    >>233
    わかる!
    うちの兄が仕事で鬱になり勤務している役所を退職したいと悩んでるけど田舎で職がなさすぎて、家族で引き止めてるの
    製造業で社員募集とかあるけど大手じゃないし、逆に介護業界ならたくさん求人がある

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/29(木) 05:47:26 

    >>297
    それはちょっとなぁ…

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/29(木) 05:51:30 

    >>50
    道民かな?
    私も寒冷地に住んでるけど、うっかりお風呂の水を抜かないでいると薄氷が張ってたりするよ
    あと、玄関ドアが凍って開かなかったり(少しずつお湯をかける)

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/29(木) 05:57:27 

    >>47
    うちの義母がまさにそんな感じ
    ド田舎で敷地内同居だから仕方ないというか、同居の宿命なのかも知れないけど
    モチロンインターホン鳴らさず玄関開けてくるし(何度言っても)、「昨日○時から車がなかったね、実家に行ってたの?」とか、干渉されまくり
    朝バタバタで家出るのが少しでも遅いと
    「孫ちゃん幼稚園遅れるよ~」
    と、やってくる
    卜ピずれかも、ごめんなさい

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/29(木) 06:02:10 

    >>71
    えっ、これっていいの!?
    個人情報漏洩してるじゃん
    私の入社時も、他の人が家の住所や学歴など知っていてヒソヒソしてたけど

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/29(木) 06:05:32 

    >>105
    うちの義父母だわ!

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/29(木) 06:15:06 

    >>162
    義実家もそうだわ
    家も田舎だからめっちゃ大きいしあんなに物がたくさんあって、鉢植えもたくさんあって、どうするんだろう?
    義父母に終活とか……とすごくソフトに言ったらブチキレられて、それ以来怖くて言えないでいる

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2022/12/29(木) 06:19:03 

    >>177
    私ヒール履いて出掛けようとしたら隣のおばちゃんに「お洒落してどこ行くの?」って言われた
    田舎だからか、クロッ○スもどき?を履いて買い物に来てたりするし、エプロンつけたままの人もいるし、私は馴染めないなー

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/29(木) 06:27:42 

    >>213
    そうそう
    義実家に同居して、近所の人も義父母もそう
    だから「御用の方はチャイムを鳴らしてください」みたいなプレートを玄関につけたら義父に激怒された

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2022/12/29(木) 06:37:50 

    >>282
    わかる!
    私の実家の最寄りのケーキ屋は未だにバタークリームのケーキ出してる
    ただ、おじさんも亡くなり息子さん?らしき人に代替わりしてたけど

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/12/29(木) 07:04:36 

    >>1
    車の車種ナンバーすらバレてまーす

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/29(木) 07:05:32 

    >>1
    うちの地域は呼び鈴が元々付いていない古い家が多いんだけど、後付けした家はだいたい内玄関に呼び鈴がついてる。
    それって意味ないよね。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/29(木) 07:12:39 

    道路で遊んでもいいと思ってる親子が多い
    車社会なのに、轢かれろ

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/29(木) 07:34:25 

    >>1
    鍵をしてると、ドアが壊れるんじゃないかと思うぐらいガチャガチャドカンドカンしだし、強引に開けようとしてきて恐いよ
    チャイムを鳴らせよって思う

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/29(木) 07:35:47 

    最低賃金がマジ最低。大好きなスタバがない。大好きな無印良品がない(ローソンもまだ仕入れてない)。イベントも遠出。虫おる。どこへ行くにも遠い。寒い。家片付かない。こたつから出られない。デブ。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/29(木) 08:13:37 

    仕事で人口数百人の田舎に住んでた。
    人が集まれば他人の悪口、異常な情報通、不倫、訳あり移住者、クレーマー…うちが住んでた地域は色んなやつがいてほんと疲れた。
    テレビで田舎暮らしの魅力なんてやるけど二度と住みたくない。
    干渉されなく近所に誰が住んでるのか知らないくらいの都会がよっぽどいい。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/29(木) 08:14:10 

    >>11
    うちも家族で帰ってこない人がいると鍵かけないんだけど、勝手に開ける人はいない。
    でも、近所で殺人事件が起きて、両親が殺されたんだよね。だから家に人がいる時は鍵かけて出かけてほしいんだよね。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/29(木) 08:24:31 

    >>7
    レアな商品残ってる!って逆パターンもある。
    Switchとか鬼滅の本が品薄の時、しれっと売ってて田舎のメリット感じたり

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2022/12/29(木) 08:25:44 

    >>308
    来ないよ。
    配達は急ぎとか諦めてるよ。
    配達の方が運んできてくれるだけでありがたいもん。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード