-
1. 匿名 2022/12/27(火) 22:54:51
「母から『洗浄力なら粉』と提案されました。半信半疑で粉に代えてみたら、確かに夫のワイシャツの皮脂汚れの黄ばみ、息子のユニフォームの泥汚れなど汚れが気になる洗濯物には良さそうだと思いました。あと、うちは洗濯量が多いので、単価の安い粉末洗剤の方がコスパがいいなと思いました」(Bさん)
Bさんは、花王の「ニュービーズ」を愛用しているが、「ニュービーズの粉末タイプは安売りされていることが多くて、200円以下で買える時もあるので、液体タイプよりお得に使えています」と言う。
とはいえ、やはり世の中では液体洗剤が主流になりつつある。金融機関勤務の30代女性・Cさんは、粉末洗剤の存在感が薄くなっていることに心を痛めている。
「私は、最近の液体洗剤や柔軟剤のにおいが苦手で、昔からある粉末洗剤のほのかな香りが好きなんです。でも、液体洗剤が主流の世の中なので、近所のドラックストアでは、品ぞろえが減ってしまって悲しい。最近は製造中止が発表されるものも目立ち始めていますしね……」(Cさん)
ガルちゃんでも結構愛用されてる方多いですよね!【洗濯】粉末洗剤愛好家の集いgirlschannel.net【洗濯】粉末洗剤愛好家の集い水の冷たい時期は液体と併用しています でもやっぱり、基本は液体よりも粉末派です 粉末洗剤を使っている方、語りましょう! 粉末洗剤は何を使っていますか?
+420
-4
-
2. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:36
お湯使えないと冬は難しいよね+412
-68
-
3. 匿名 2022/12/27(火) 22:55:44
ブルーダイヤの復活望む+493
-3
-
4. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:00
あれって一周回って臭いと感じるわ
香水嫌いが影響してるかもね+7
-70
-
5. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:05
粉末洗剤はカッチカチになるから困る+36
-84
-
6. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:27
>>2
やっぱり溶けずに固まる事あるの?+158
-39
-
7. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:30
寒冷地の冷たい水道だととけ残るのよね…+145
-4
-
8. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:31
寒くなってきてから、水が冷たいから手動でお湯を足してる。意味あるかはわからないけど。
40度洗浄とかあるけど、やけに時間が長くなるから嫌だ。+91
-5
-
9. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:37
ファーファの粉洗剤がすき+160
-11
-
10. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:52
アタックの粉よ+141
-3
-
11. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:57
洗浄力はたしかに粉末。夏場は粉末が良いのよねえ。この季節は使いづらくなるけど。+148
-1
-
12. 匿名 2022/12/27(火) 22:57:09
>>6
横だけど
あるあるだよ+112
-14
-
13. 匿名 2022/12/27(火) 22:57:35
本当に子供のためを思ったら
無添加の洗剤+20
-40
-
14. 匿名 2022/12/27(火) 22:57:36
ドラム式洗濯機使ってるけど、ずっと嫌な匂いが少し残ってしまって洗濯機の汚れ残りとかカビとかなのかなと思ってたけど、粉洗剤に変えたらスッキリした。うちにはあってたみたい。+202
-2
-
15. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:06
ずっと液体派だったけど、夫がアタックの粉派で使ってみたらニオイも汚れも液体より落ちるからびっくりした。
ただおしゃれ着がある時はおしゃれ着用で洗ってる
ニュービーズは匂いが良い+196
-5
-
16. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:14
アタックリセツトパワーの復活求む
70度以上のお湯で洗濯してるから粉洗剤の方がいい
汚れ落ちもいいし+83
-5
-
17. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:21
>>6
私は粉洗剤をストッキングに入れて洗濯機に投入してるよ+122
-6
-
18. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:22
アタックがトップかどっちかだけど忘れた。緑の箱のやつ。+12
-4
-
19. 匿名 2022/12/27(火) 22:58:53
>>3
金銀パールプレゼント+144
-4
-
20. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:11
粉末の方が落ちる気がする
何となく+96
-2
-
21. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:17
冬は固まるのよ…+32
-15
-
22. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:26
>>5
私はそれが好きです。カッチカチのタオルなんて、水分をよく吸ってくれそうな気がします。+162
-7
-
23. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:42
縦型でもドラム式でも溶け残ったことない+87
-7
-
24. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:51
>>17
なるほどそれ凄い。今度やってみる+106
-3
-
25. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:53
最近粉洗剤に戻った お湯使って洗ってる 清潔感増していい+112
-5
-
26. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:55
ドラム式の洗濯機に買い替えた時に液体洗剤デビューしたんだけど、何だか洗濯が下手くそになったのかしら?と思うくらい綺麗になってない感がしたんだけど気のせいじゃなかったのかな?+48
-1
-
27. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:57
ジェルボール、置いているとすごく甘酸っぱい匂いがする。傷みかけのリンゴのような強烈な芳香。
+32
-1
-
28. 匿名 2022/12/27(火) 22:59:59
>>18
アタックだと思う+17
-3
-
29. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:23
>>3
金銀パールプレゼント+50
-2
-
30. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:26
アリエールの粉なくなっちゃったんだよね。愛用してたのに。+67
-2
-
31. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:53
アタック緑の粉末+ワイドハイタープロ粉末が今の所最強と思って使ってる。+67
-1
-
32. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:08
>>3
本当に!
安いし、よく落ちるし、蛍光剤入ってないし、
ブルーダイヤ信者だったのに…
まだ買い置きがあるけれど、無くなったらどの洗剤を使えばいいのか…
うちは現場の夫と、運動部息子がいるので、とにかく汚れ落ち重視。+238
-3
-
33. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:10
むかしずっとこれ使ってた。
+158
-3
-
34. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:17
やっぱ冬は液体の方がいいんだろうか?+0
-15
-
35. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:33
>>13
無添加って何が無添加なの?+31
-2
-
36. 匿名 2022/12/27(火) 23:01:53
マツキヨの粉洗剤使ってる。
安い。+5
-9
-
37. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:03
やっぱ洗浄力が違うよね。液体洗剤はすすぎとかは楽なんだけどな。使い分けるのが一番なのかな。+66
-3
-
38. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:11
>>6
面倒で溶かさず入れたらネチョネチョがいっぱいくっついてたわ+85
-7
-
39. 匿名 2022/12/27(火) 23:03:29
うちの洗濯機がポンコツなのかもしれないけど粉末だと洗濯物に溶け残りみたいなのがついて白くなることが多い
量は守ってるしむしろ少なめに使ってるくらいなんだけど+70
-7
-
40. 匿名 2022/12/27(火) 23:03:31
冬はよく溶け残るって見るけど多分それって洗いの水量や時間が短いか、すすぎが少ないとか古い洗剤じゃなければ冬でも全く溶け残らないよ。洗剤が古いと固まるらしい。
年中部屋干しだから冬でも粉末洗剤と粉末のワイドハイター使ってる。
ニュービーズも最近200円台に値上がりしてて悲しい。+112
-11
-
41. 匿名 2022/12/27(火) 23:03:39
>>24
横、粉洗剤用ネットもあるよー
100均に置いてるところもある+93
-4
-
42. 匿名 2022/12/27(火) 23:04:00
>>33
これが1番いいわ+14
-5
-
43. 匿名 2022/12/27(火) 23:04:19
>>28
ありがとう!じゃあアタックだ。
アタックの液体はあまり好きな匂いじゃなかったけど、粉末はなかなかいい。+5
-1
-
44. 匿名 2022/12/27(火) 23:04:50
ちゃんと説明書見るとバケツの湯に溶かして洗濯機投入と書いてあるんだよね。溶け残るってのは使い方が間違ってる+32
-5
-
45. 匿名 2022/12/27(火) 23:05:17
>>7
都内在住だけど、真夏でも完全に溶かしてから入れるよ。+8
-2
-
46. 匿名 2022/12/27(火) 23:05:37
>>5
柔軟剤いれたら、大丈夫だけどな+5
-10
-
47. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:09
うちの実家は農業なんだけど、母曰く作業着や靴は粉末の洗剤の方が汚れや匂いは取れるらしい。
実家は田舎だからか近くのスーパーには粉末洗剤数種類常備されてる。
+69
-2
-
48. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:25
>>3
昔ストック買いしたものを今使ってる。
今日スーパーで探したら売ってなくて、粉置かなくなったのかなと思っていたところ。
廃盤になったんだ。+60
-1
-
49. 匿名 2022/12/27(火) 23:07:47
またファーファ難民になるの嫌だからとりあえず3倍濃縮500gを5箱買い溜め+30
-2
-
50. 匿名 2022/12/27(火) 23:07:48
このご時世に粉洗剤は金持ちだなぁ
すすぎ2回に冬場はお湯とか無理すぎる
+11
-23
-
51. 匿名 2022/12/27(火) 23:08:42
最近どこの売り場も粉末洗剤減りすぎてビックリする。+146
-1
-
52. 匿名 2022/12/27(火) 23:08:58
>>40
うちもドラム式だけど、溶け残ったこと無いな。+6
-3
-
53. 匿名 2022/12/27(火) 23:09:26
>>25
蛇口からお湯出るとこあるみたいで羨ましいです。うちは近くの蛇口もホース使えないので小さなボウルにお湯を延々とくんでます。バケツにしたら跳ね返りすごくて洗濯機の溝まで入ってしまったから壊してしまいそうで仕方なくって感じです。
シーツとかはお湯で洗いたい。+21
-0
-
54. 匿名 2022/12/27(火) 23:09:55
蛍光増白剤入ってるの多いよね?+29
-0
-
55. 匿名 2022/12/27(火) 23:10:06
>>39
水量足りないんじゃないかな
節水で水が少ないらしいので規定の水量より一段階上で洗ってます+23
-1
-
56. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:14
【浄】が好きです。
固まりにくいし、生乾きの臭いも減りました。+9
-1
-
57. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:04
粉がいい。友人いわく、制服洗う時に粉洗剤指定の職場もあるらしい。洗濯機に入れる時にお湯を入れたら溶け残らない。+46
-1
-
58. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:09
>>36
使ってたんだけど箱見たら中国製って書いてあった…+26
-0
-
59. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:15
ガルでいいって見たんですが、使ってる方セブンイレブンで売ってる粉洗剤の使い心地教えて欲しいです!
+19
-1
-
60. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:20
セブンイレブンのプライベートブランドも蛍光剤入ってなくて良かった
ただ1週間くらいで無くなる
大人4人、朝夜一回ずつ洗濯+4
-15
-
61. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:37
>>7
私も粉洗剤のが好きなんだけど雪国住まいだから溶けないんだよね…。お湯に溶かしてから使うか、粉洗剤用ネット使ってみようかな+30
-2
-
62. 匿名 2022/12/27(火) 23:12:56
>>6
私、普通の縦型洗濯機だけど、1度も溶け残りないんだよね。たまたまかな。+229
-3
-
63. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:02
>>13
無添加の意味を調べたら?+3
-9
-
64. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:23
>>33
懐かしい!
+4
-1
-
65. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:55
結局コスパはいいの悪いの?
ヤフーの記事にはコスパいい方ではないとなってたんだよ
売価にもよるけど…+2
-8
-
66. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:58
粉洗剤は洗濯槽がカビやすいって聞いたことあるけどどうなんだろ?
すすぎ2回必須だから、早く済ませたいのもあって液体にしちゃってる。
+2
-29
-
67. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:30
>>2
縦型でもとけのこりあるのかな?+13
-1
-
68. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:56
ちょっと高めだけど
ハッピーエレファントも良い
匂いもないし
汚れ落ちも問題なし
ブルーダイヤがなくなったおかげで粉石鹸ジプシー+23
-1
-
69. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:47
普段ニュービーズ使ってるけど、最近溶け残り増えてきたから液体に変えた。
ニュービーズのサイダーみたいな香り好き+10
-1
-
70. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:12
ガルちゃんで粉末のが臭わなくなるってみて
液体から粉末にかえたんだけど
全く匂いが無い
柔軟剤入れても匂いが無くなってる💦
でもまぁ臭い臭いよりは良いのだけど(´∀`;)+5
-9
-
71. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:40
私も縦型で粉洗剤が溶け残ったことないや(都内)
ニュービーズが198円の時にまとめ買いしてる
値上がりしたなぁ+51
-0
-
72. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:44
>>33
今もずっとこれです+21
-2
-
73. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:00
粉洗剤って今売ってる?
アタックとかアリエールとかのメジャーなのは液体ばっかりなイメージ+1
-9
-
74. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:09
昔は大きな箱入りで、中になぜかグラスが入っていたものがある+4
-1
-
75. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:01
>>50
お湯は洗剤溶かすときの手桶1杯くらいだし、すすぎ2回はやってる家庭も多いから別にお金持ちとかじゃないと思うけどね+48
-1
-
76. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:42
>>55
横だけどその都度手動で水量決めてる。
自動じゃ洗濯物が完全に浸かってなくて。+35
-0
-
77. 匿名 2022/12/27(火) 23:26:32
粉末洗剤を入れる専用のネット売ってるよ
うちはパナの洗濯機だけど水温が選べるようになってるから溶け残りはない
シャボン玉石鹸の粉末洗剤が良く落ちるんだけど廃盤になったみたいでガッカリ+9
-1
-
78. 匿名 2022/12/27(火) 23:26:44
>>1
個人的には粉末ではP&Gのアリエールが洗浄力も強いし泡切れもいいから最強だと思ってる+5
-0
-
79. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:44
>>6
私は一度もない
粉せっけんでならあるけど粉末洗剤ではない+67
-4
-
80. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:08
>>65
私はコスパは別にいいとは思わない。悪くもないとは思うけど。
コスパのために変えなくてもいいと思う。+6
-1
-
81. 匿名 2022/12/27(火) 23:30:10
>>6
あくまで私の経験だけど、洗濯物の間に入ってしまった粉洗剤が、溶け切れずに残ってる事が何度かあった。
最近の洗濯機の節水気味とも関係あるかな?+82
-1
-
82. 匿名 2022/12/27(火) 23:31:18
>>59
ニュービーズの在庫切らして
買ってみたけど、
香りもキツく無いし
溶け残りもなかった。
でもニュービーズが好きです
+21
-3
-
83. 匿名 2022/12/27(火) 23:31:51
>>66前アタックですすぎ1回のやつあったけどもうないのかな+1
-3
-
84. 匿名 2022/12/27(火) 23:33:50
粉洗剤って、やっぱりすすぎ2回必須?
水道代は別に気にしないんだけど、洗濯時間が長くなるのがな〜+16
-2
-
85. 匿名 2022/12/27(火) 23:33:58
溶け残りがなければ使います。+1
-0
-
86. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:29
>>19
当たった話って聞いたことある?+13
-1
-
87. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:55
いつのまにかアリエールやボールドの粉末なくなったよね。アリエールは特大あったしブルーダイヤも廃盤だしどんどん無くなっていく。
近くのホームセンター行ったらニュービーズの特大も無くなってた。特大で298円だったのに。+37
-2
-
88. 匿名 2022/12/27(火) 23:37:23
>>71
あれだけの仕事をして198円なんて凄すぎる
感謝しかないわ+43
-2
-
89. 匿名 2022/12/27(火) 23:38:32
>>50
昔はすすぎ一回だったんだけどさ。
洗濯機が壊れてすぐ設置できる洗濯機は20万円だったから手洗いとバスタオル脱水で頑張った。今はコインランドリーきれいになったが昔は汚かった。昭和初期のイメージ。
腱鞘炎になりそうだった。バスタオル洗濯物を挟んで絞るバスタオル脱水。
その時にすべて手洗いしてわかったけど服って結構汚れてる。それ以降、ずっとすすぎ2回。汚れが落ちなきゃ意味がないから。+12
-6
-
90. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:05
>>6
百均でシェイカー買ってお湯と粉入れて振ってから洗濯機に入れてるよ
溶け残りなし+121
-1
-
91. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:23
>>6
私は普通の縦型洗濯機使ってるけど溶け残ったことは1度もないけどなあ+80
-0
-
92. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:55
使ったことないから使ってみたいといつも思ってる。
でも最近寒くてオキシクリーンが固まったまま洗濯が終わることがあって、粉洗剤も同じ感じになるのかなとなかなか手を出せずにいる。まずは粉洗剤を溶かしてから投入…はしないよね?!それじゃあ意味ないもんね…どなたかがコメしてたように洗剤用ストッキングに入れればいいのかな?+6
-2
-
93. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:41
コスパ良いからほしかったけど、引っ越したらそもそも置いてないところが多くて…
ついに根負けして液体買ってしまったわ
まぁ変なところに置いてしまって蹴飛ばして周辺粉だらけになったり(しかもなかなか吸い取れない)手洗いで少量使おうとすると溶けにくい、部分洗いにはほぼ使えないわで不便さはある
でもなやっぱコスパいいんだよ…+8
-1
-
94. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:59
>>6
縦でミヨシの粉洗剤使ってる、底にまず粉いれて水出しながらまわす。
あととても良く汚れ落ちるので通常の日々の洗濯程度なら使用推進量の半分でじゅうぶん綺麗になるので少なめに入れる。
洗濯機に自動で粉投入してくれるとこ入れてたら残ってる。+11
-2
-
95. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:03
>>88
そうだね
158円だったのが安すぎたのかも
部屋干ししてもまったく匂わないしさ、感謝して使うわ+21
-0
-
96. 匿名 2022/12/27(火) 23:42:36
>>2
お湯使えない事ってあるの??+2
-18
-
97. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:15
生協のセフターが気になってる。
+10
-1
-
98. 匿名 2022/12/27(火) 23:44:42
ずっと粉末洗剤使ってます、最近はふるさと納税で大量に購入してる
食品と違って多少湿気ても大丈夫だし
私は専用のネットに入れてます+22
-0
-
99. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:08
洗面所にぶちまけたことがあったんだけど、掃除機で吸えばすぐに片付くのも粉洗剤のいいところ。
+11
-0
-
100. 匿名 2022/12/27(火) 23:45:49
>>7
雪国だけど溶けますよ。洗濯機の種類やグレードによるのでは?
自分のは縦型で三菱の洗濯機です。+24
-2
-
101. 匿名 2022/12/27(火) 23:46:33
>>65
コスパより洗浄力に期待してる+24
-0
-
102. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:42
お風呂上がりに風呂水で洗うから溶ける。水のときは先に水と粉洗剤で回して一回スイッチ切って衣類を入れてまた電源入れる。
※漂白剤入り洗剤使っていい服やタオルは。
他は全て液体のおしゃれ着洗剤。+11
-0
-
103. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:40
汁より粉+6
-2
-
104. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:19
>>86
私、当たったことあるよ
パールがひと粒ついたオーソドックスなペンダント来た+49
-0
-
105. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:42
>>2
縦型で冬でも溶け残りしたことない
空の洗濯機に粉洗剤を放り込んで、最低水位にして水と洗剤だけで先に回してる
その間に洗濯物をネットに入れたり家中のタオルとか布類を集めてるとちょうど洗剤が溶けてるので、水位を上げてから洗濯物を入れてる
動き始めてからだと手動で水位を変えられないタイプの洗濯機だとできないやつ
買い替えの時は細心の注意を払って確認しないといけない+77
-0
-
106. 匿名 2022/12/27(火) 23:52:07
>>6
ドラム式で雨の日以外は洗濯のみだけど、溶け残りを感じたことない。気づいてないだけ?+14
-1
-
107. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:20
>>2
どこかで目の細かい洗濯ネットに入れると良いと見たよ
わたしゃ洗濯物少なめに入れてそのままザバっと粉とハイター入れて低水位でためて勢い良く回るように撹拌している、その後もう少し衣類足して洗濯+16
-3
-
108. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:30
>>6
ネットに入れてる
専用のじゃなくて普通のネットでもいいと思う+52
-1
-
109. 匿名 2022/12/27(火) 23:53:44
>>16
えっ?私今も使ってるよ
ブルーダイヤが無くなってこっちに切り替えた
子供たちの部活のユニフォームやら制服洗うのにはこれが最強だわ+34
-1
-
110. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:04
>>107
ごめん、粉洗剤を目の細かい洗濯ネットに入れる。です。わかりにくかったかも+14
-1
-
111. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:24
>>3
私はニュービーズのピンク(粉)の復活を心から願ってる
なんか売り場にも問い合わせがたくさんあったらしいし、前にガルちゃんに書き込んだら同じような愛用者がたくさんいたから需要はあると思う
原料不足、原料高、どれか材料を作るための機械の部品がもうない…とかなのかなあ+81
-1
-
112. 匿名 2022/12/27(火) 23:56:20
色落ちしませんか?+0
-6
-
113. 匿名 2022/12/27(火) 23:57:11
>>9
ファーファの柔軟剤がめっちゃ好き
プレミアムな方のやつ+24
-4
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:00
タオルと部屋着と靴下とかはずっと粉洗剤。
ニュービーズ無くてとりあえずファーファ使ってる。
柔軟剤入りが良かったんだけどなぁ。
+7
-1
-
115. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:03
>>2
冬場は液体洗剤を使ってる
夏場は粉一択+30
-1
-
116. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:37
>>3
ブルーダイヤは部屋干しでも臭わないし愛用してました
冬の北国の部屋干しメイン生活にはブルーダイヤが1番良かったのに今困ってます
お湯で溶かせば大丈夫だし、蛍光剤入ってないし、ブルーダイヤ再販して欲しいです+87
-2
-
117. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:37
>>30
わたしも切に願ってる。
洗浄力もそうだけど、香りが好きだったんだよ〜。
どのメーカーも液体洗剤に力入れてるけど
やっぱり勝手がいいから?
ドラム式が増えたから?+15
-1
-
118. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:09
>>7
手間かも知れませんが、桶にぬるま湯を入れてサッと溶かしてました
粉の洗浄力を知ったら液体は物足りないです+13
-1
-
119. 匿名 2022/12/28(水) 00:12:02
粉洗剤って物流コストかかるのかな。四角だから隙間なく運べて良いと思うのだけどね。
でも洗剤も調味料等も液体が儲かると聞いた事がある。
だしの素より液体の出し汁や素麺ツユとか。+19
-1
-
120. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:21
>>17
それで溶け残りとか汚れの落ちが悪くなるとかは無いねすか?+26
-1
-
121. 匿名 2022/12/28(水) 00:17:37
>>119
物流コストは粉がコスパ良いんですって。重ねられるから
ただ、液体は水が入る分、企業は儲かるらしいです+25
-1
-
122. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:26
最近は冬でも水で溶け残りが気になったことが無い。
昔よく分からない激安なの使ってみたら夏でも溶け残ったことがある。+6
-1
-
123. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:52
>>104
伝説の当選者や…!+73
-1
-
124. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:54
>>82
ありがとうございます!
悪くないなら買ってみようと思います。
最近はどこに買いに行っても粉の洗剤ってあまり種類売ってなくて。
確か日本製だったしトライしてみます!
+10
-1
-
125. 匿名 2022/12/28(水) 00:34:38
>>6
ドラムでけっこう詰め込みタイプだけどあきらかに洗剤の残りとか感じたことない
ただ、時間が長いかも
なんとなく洗いとすすぎを自己流で時間長くしてるの+10
-1
-
126. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:39
>>108
ネットいいよね。
ダイソーで買って使ってる。
+13
-0
-
127. 匿名 2022/12/28(水) 00:40:37
>>94
給水の初めの水って少しの間そのまま流れて行ってる気がするんだけど、洗剤も流れてっちゃわない?+16
-0
-
128. 匿名 2022/12/28(水) 00:41:38
>>121
二宮がCMで言ってたもんね
ほとんど水って
あれを見て粉洗剤が液体洗剤に押しやられてる理由がすごくよく分かった+35
-1
-
129. 匿名 2022/12/28(水) 00:46:26
なんかどんどん洗剤の匂いがきつくなってきてないか
洗濯着まわしたら部屋がメルヘンチックなにおいになるんだよ
あるていどの香りなら心地よく感じるけど
やりすぎなんだよ
うん〇でも洗うのかよ
いい加減にしてくれよ
洗剤の匂い=良いにおい=正義だと思うなよ!
不快に思う人間もいるからね
もっと知ってください+39
-7
-
130. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:45
粉末はアタックリセットパワー+お湯に限る!これが一番臭い汚れに効く。粉の中では溶けやすいと思うけど、やっぱりお湯じゃないとダメだ。お湯の方が当たり前だけど皮脂汚れや臭いが落ちるし。+6
-0
-
131. 匿名 2022/12/28(水) 00:53:25
>>108
知らんかった
良い情報ありがとう+13
-0
-
132. 匿名 2022/12/28(水) 00:54:36
>>111
フラワーリュクス?の香りですか?最近(先月か先々月か)見かけて同じ香りの液体使ってるので粉も一緒に買ったところです。調べてみたら1年以上前に製造中止になってたんですね。廃盤ならまとめ買いしておけばよかった+6
-1
-
133. 匿名 2022/12/28(水) 00:56:07
粉は生地を痛めるんだよね+3
-14
-
134. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:09
見えない溶け残りが舞い上がる映像見たことある+1
-4
-
135. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:50
>>53
洗濯機についてくるお湯取りホースをお湯溜めたバケツにつっこむのは?話が違ったらごめん+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/28(水) 00:59:41
私はトップ部屋干し粉タイプを愛用してます。
洗剤は粉派です、その中で一番ニオイが取れると思う。
+24
-1
-
137. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:05
粉洗剤の方が絶対汚れ落ちると思う
スニーカー洗う時とか粉洗剤でゴシゴシ洗うとすごい綺麗になる+14
-1
-
138. 匿名 2022/12/28(水) 01:04:14
>>62
Panasonicドラムでニュービーズ一択ですが、溶け残りは一回もない。
お湯モードもあるけど使ったこと無い。残り湯も使ったこと無い。大阪住み。+43
-0
-
139. 匿名 2022/12/28(水) 01:26:17
>>31
ワイドハイターの粉末みたことないですあるんですね+13
-1
-
140. 匿名 2022/12/28(水) 01:33:41
>>110
大丈夫🙆♀️わかったよー+8
-0
-
141. 匿名 2022/12/28(水) 01:35:26
美味く溶けずに粉になって皮膚について入院したことあるのでうちは液体しか使わないな 服や皮膚に残る時点で選択肢にない
あと関係ないけどジェルボールも嫌い 洗濯物の下に置かないといけないってめんどくさくない?みんなやってる?+0
-20
-
142. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:03
>>135
やってみようかなーーってぼんやり考えてた。楽な方がいいよね!!やっぱりその手でやってみます!ありがとうございます😊+5
-1
-
143. 匿名 2022/12/28(水) 01:53:39
>>3
これ本当神だったよーー
クエン酸で仕上げて完璧
本当に復活してほしい
最近の粉洗剤、国産じゃないの苦手当たり前のように店頭にあって不快でしかない+50
-3
-
144. 匿名 2022/12/28(水) 02:06:32
>>6
あるね。
ひと手間だけど、わたしは洗面器とかでお湯で溶いて洗濯機に入れてるよ!
洗濯大好きだから、あれこれやっちゃう。笑
+31
-0
-
145. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:44
溶け残ることなんかない。洗剤を入れすぎなんじゃないの?それは見えないけど液体やジェルボールも落ちきれずついてるよ。溶け残ると怖いのは液体とジェルボール。水分量気にすべき+8
-1
-
146. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:50
>>50
ヤカンで沸かしたお湯をサッと入れて溶かす程度だよ
+4
-3
-
147. 匿名 2022/12/28(水) 02:40:13
>>13
なんでこのコメントマイナスなんだろう
私もそう思うよ
まあ子供だけじゃなく大人にも無添加がいいと思うけど+8
-10
-
148. 匿名 2022/12/28(水) 02:48:40
>>1
ちなみにこれは廃盤に決まってる+0
-7
-
149. 匿名 2022/12/28(水) 03:13:23
>>2
私は100均のマスク用ネットってのに粉洗剤を入れてる。よっぽど入れ過ぎない限り溶け残らないと思う。あ!ニュービーズ、ブルーダイヤは溶け残った事あるけどファーファの粉に変えてからは1度も無い。置いてるところが少ないからネットで箱買いしてる〜。
蛍光増白剤が入ってないから黒い服とかも白くならないしおすすめ!ちなみに縦型洗濯機で雪国暮らしです。衣類が多い時はお風呂の残り湯で洗う時もあります+28
-0
-
150. 匿名 2022/12/28(水) 03:14:59
今はパナの縦形洗濯乾燥機使ってる。
夫の服は粉洗剤で温水洗浄で洗ってすすぎを冷水
今度引っ越すので乾太くんと洗濯機用の蛇口を温水に出来るようにした。ついでに洗濯機も自動で洗剤投入出来る奴に変えようと思っていたけど、粉洗剤の魅力が捨てられない。
最新式の洗濯機持って乾太くん使っても粉洗剤で水の温度調節自分でしようとしてて自分の効率の悪さや洗濯へのこだわりがアホらしいなとは思う。でも粉洗剤が好き。
いつか二層式買いそうな気がする。+16
-0
-
151. 匿名 2022/12/28(水) 03:14:59
>>32
私もブルーダイヤ信者でした…
ファーファのオールインワンって粉洗剤がおすすめ!+23
-0
-
152. 匿名 2022/12/28(水) 03:17:37
ブルーダイヤめっちゃ使ってました。あとアリエールの粉もめっちゃ使ってました!無くなってからはファーファのサンドラッグ限定の粉洗剤使ってます+11
-0
-
153. 匿名 2022/12/28(水) 03:33:09
>>148
え!ニュービーズも消えちゃうの?!+10
-3
-
154. 匿名 2022/12/28(水) 03:37:23
>>51
オルビスのを隣人が引っ越してきたときにもらったわ+5
-2
-
155. 匿名 2022/12/28(水) 04:23:43
>>90
教えてくれてありがとう!
寒いと特に溶け残るから冬だけ液体使ってたけどそれならズボラな私にもできそう+35
-0
-
156. 匿名 2022/12/28(水) 04:26:38
>>66
液体のほうがカビるよ。
粉にしてからワカメみたいなビロビロ出なくなった。+24
-1
-
157. 匿名 2022/12/28(水) 05:05:18
>>65
私的にはコスパいい。
汚れはちゃんと落ちるし、液体の時の様な嫌な匂い無いし。+5
-0
-
158. 匿名 2022/12/28(水) 05:40:58
粉洗剤で中性、無蛍光ならいいけど
アクリル性だと生地が傷むから中性洗剤が絶対いい
そんなよごれないし一度きたらあらうし+2
-6
-
159. 匿名 2022/12/28(水) 05:41:15
>>158
アクリルじゃなくてアルカリだった+7
-3
-
160. 匿名 2022/12/28(水) 06:14:11
>>39
うちも。
洗濯機パナソニックですか?笑
前もパナソニックだったけど、新しいパナソニックに買い替えたら液体、粉ともに白いのが毎回付くようになってしまった…
いろいろ試して、洗剤は液体、濯ぎ3回、水量かなり多め、洗い時間も長めで白いのがようやくほぼ付かなくなった。
粉は↑でもダメだった。
時短とか水量節約とかできない😇+5
-1
-
161. 匿名 2022/12/28(水) 06:16:27
>>51 棚の隅に追いやられて、種類も数も少ないけど残り1個しかない時があるから、売れているんだなと思います。
+11
-0
-
162. 匿名 2022/12/28(水) 06:16:27
>>33
お歳暮の定番+5
-1
-
163. 匿名 2022/12/28(水) 06:23:14
>>6 洗濯物の上から粉をかけないで、洗濯物の下の方に粉を入れると溶け残りが無い気がする。
+11
-1
-
164. 匿名 2022/12/28(水) 06:43:40
ニオイ汚れ、液体洗剤じゃ取れないんだよ
ブルーダイヤのフラボノイド成分入りとか、とっても重宝してたのに
あと液体洗剤の香りも嫌い+20
-2
-
165. 匿名 2022/12/28(水) 06:48:37
>>148
ソースはどこ?公式では何も発表されてませんけど?+6
-1
-
166. 匿名 2022/12/28(水) 06:50:29
>>9
ファーファ、商品の箱からクマちゃん消えたね
ファーファという名前である意味は?っていう+50
-2
-
167. 匿名 2022/12/28(水) 06:56:32
>>59
私もここで教えてもらって使ってますが、粉がサラサラしてるから残ったことは無いですよ〜
粉(アリエール)→液体→粉(今ここ)ですが、液体の時はタオルが臭うのが早かったけど粉に変えたら臭わなくなって良い感じですよ♪+13
-1
-
168. 匿名 2022/12/28(水) 07:02:57
>>3
Amazonに売ってます!
ちょっと割高なのが残念ですけど+7
-2
-
169. 匿名 2022/12/28(水) 07:17:17
粉洗濯機詰まるんだよね
ドラム+0
-10
-
170. 匿名 2022/12/28(水) 07:20:14
>>6
ポケットの中から塊出てきたりしてた+8
-4
-
171. 匿名 2022/12/28(水) 07:27:22
>>15
洗浄力の違いに気づいてしまったらもう液体には戻れないよね。
液体洗剤では洗った気がしない💦+18
-2
-
172. 匿名 2022/12/28(水) 07:35:57
>>22
いや、粉自体がかたまってカチコチになるんよ+7
-5
-
173. 匿名 2022/12/28(水) 07:36:36
>>3
私はアリエール粉末復活希望+11
-1
-
174. 匿名 2022/12/28(水) 07:42:00
>>107
それは名案かも+1
-2
-
175. 匿名 2022/12/28(水) 07:48:15
>>32
蛍光剤入ってないのがお好みなら、ニュービーズがおすすめです。+10
-1
-
176. 匿名 2022/12/28(水) 08:10:54
私も粉派にかわった。
近くのマツキヨは粉が2種類しかなくなった!+5
-1
-
177. 匿名 2022/12/28(水) 08:16:40
>>26
ドラム式がそもそも…+13
-1
-
178. 匿名 2022/12/28(水) 08:24:10
最初は液体タイプ使ってたけど、粉洗剤の方が汚れ落ちがやっぱりいいと思う。
緑のアタックにお世話になってます。+6
-1
-
179. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:22
私が住んでいる所ではニュービーズもジワジワ高くなって今は248円くらいで買ってる。
前は178円とかで買えたんだけどな…+23
-1
-
180. 匿名 2022/12/28(水) 08:49:46
一度だけ粉を試したら、洗濯槽に茶渋みたいな感じで白く残った。+0
-8
-
181. 匿名 2022/12/28(水) 10:10:18
>>61
小さめの普通の洗濯ネットでもいけるよ〜+7
-0
-
182. 匿名 2022/12/28(水) 10:29:24
ドラム式で雪国だけど使ってみたいなと思ってる。
ただ近隣のドラックストアだと、粉洗剤は良くて1~2種類、全く置いてないところもちらほらなんだよなぁ…。+1
-0
-
183. 匿名 2022/12/28(水) 10:37:06
>>108
これ使ってネット内に溶け残ったりしますか?それを取るのに手間かかっちゃう?+8
-3
-
184. 匿名 2022/12/28(水) 10:41:58
>>2
うちはお湯が使えないから、冬の溶け残りがストレスになって液体洗剤に変えました
洗浄力が高いことは分かっていたけど、別容器で溶かして投入するのも毎日だと面倒だし
スポーツやっている子供もいないし、液体のでも十分だった+4
-5
-
185. 匿名 2022/12/28(水) 10:53:41
北陸在住だけど10月くらいから溶け残りが発生したため液体に戻った
アリエール(液)はもともと使ってたんだけど生乾きなのか洗剤自体の臭いがキツイときがある
洗浄力は粉の方がよかったと思う+1
-3
-
186. 匿名 2022/12/28(水) 11:08:28
>>2
入れる前に別容器で溶かす。その手間をかけても粉末洗剤が好き。+13
-0
-
187. 匿名 2022/12/28(水) 11:18:03
>>111
リサイクルショップで1.5倍位の値段で売ってたわ。ホント何でも商売になるんだなぁと思った。+4
-1
-
188. 匿名 2022/12/28(水) 11:36:07
アタックの業務用が口コミが良くてお得で買ってみたけど、まだ使ってない。どうだろう?+0
-1
-
189. 匿名 2022/12/28(水) 11:40:15
この前ブルーダイヤ使い切ってしまった…
今はファーファの4kg位入ったデカい箱の粉洗剤買ったけど、やっぱり汚れ落ち&ニオイ落ちが違う
ブルーダイヤ買い溜めしとけばよかった+9
-1
-
190. 匿名 2022/12/28(水) 12:02:29
粉洗剤、中国とかマレーシア製多くないですか?+4
-1
-
191. 匿名 2022/12/28(水) 12:09:38
>>109
汚れ落ちもいいし臭いもとれるから私も使ってる。液体洗剤から切り替えたよ。
+8
-1
-
192. 匿名 2022/12/28(水) 12:19:16
>>94
うちもミヨシの粉石鹸。
石鹸入れて、最低水量で三分ほど回してから、洗濯物を入れてる。
普通の粉洗剤より皮脂汚れが落ちる気がしてる。+5
-0
-
193. 匿名 2022/12/28(水) 12:28:56
溶け残ったことは一度もないや。普通に洗濯してるだけだけど。溶け残る人は入れすぎ、洗いの時間が短いとかだよ+1
-0
-
194. 匿名 2022/12/28(水) 12:53:50
>>172
粉単体をネットに入れたら解決する+2
-0
-
195. 匿名 2022/12/28(水) 12:54:13
>>166
3倍濃縮って書いてあるけど、なんとなくコスパ悪い気がする・・
少なめに入れてるけど、前のファーファの要領でつい多めになってしまうのか、すぐ無くなる
+16
-0
-
196. 匿名 2022/12/28(水) 12:57:56
>>62
私も。ニュービーズを縦型洗濯機に使ってるけど、洗剤用ポケットには入れずに洗濯槽の底に振りまく。それから洗濯物を入れる。お湯を使わずに溶け残りもなし。+18
-0
-
197. 匿名 2022/12/28(水) 13:06:04
>>94
ミヨシの粉は石けんだよね?粉石けん。粉洗剤とは違うね。
私は、粉石けんから粉洗剤に乗り換えて1年近く経つ。洗剤の方が落ちが良いし、洗濯槽や排水ホース周りのカビやドロドロが少ない。粉石けんの時は、ワカメがしょっちゅうできて、洗濯槽洗浄が頻繁に必要だった。+4
-1
-
198. 匿名 2022/12/28(水) 13:14:13
>>51
液体の方が企業が儲かるからしょうがない。
コストコの粉洗剤を買っていたのにオンラインで取り扱わなくなって困ってる。+5
-1
-
199. 匿名 2022/12/28(水) 13:15:34
>>192
洗い上がりの匂いが好き+4
-1
-
200. 匿名 2022/12/28(水) 13:29:08
近所のハンズマン(ホームセンター)にマイナーな日本のメーカーの粉洗剤も置いてあるからたまに買う。+3
-0
-
201. 匿名 2022/12/28(水) 13:38:40
見た目ダサいけど巨大なタライに熱湯と粉洗剤入れて臭い洗濯物つけ置きしてから洗うとめちゃくちゃ汚れも匂いも落ちる+8
-0
-
202. 匿名 2022/12/28(水) 13:42:02
粉末って使った事ないんだけど、やっぱり落ちって違う?+6
-0
-
203. 匿名 2022/12/28(水) 14:38:40
>>165
ホムセンの棚に張り紙があったの。
廃盤なので在庫無くなり次第取り扱い中止って。+0
-4
-
204. 匿名 2022/12/28(水) 14:39:59
>>202
個人的にはスッキリするのは粉なんだよね。
+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/28(水) 14:42:53
洗濯用じゃないが
業務用マジックリン強力つけ置き洗浄(弱アルカリ)を足すとめっちゃ最強。
油と脂に強いんだと思う。+1
-0
-
206. 匿名 2022/12/28(水) 14:50:12
>>96
35度以上のお湯じゃないと液体粉末問わず洗浄力激落ちだよね+5
-1
-
207. 匿名 2022/12/28(水) 15:01:08
>>202
液体だと匂いのせいもあるのか、なんか洗えてないのか濯げてないのかって感じ。
粉だと液体の時に感じる臭いも無く、「洗いましたよ!」って感じる。
難しいね、言葉で感覚を伝えるのって…+19
-1
-
208. 匿名 2022/12/28(水) 15:06:28
洗濯物を入れるに、洗濯槽底に満遍なく撒いておきます。
水が触れてる時間が長ければ溶け残らないのでは?という考え。
溶け残りのようなものは見られません。+1
-0
-
209. 匿名 2022/12/28(水) 15:11:23
>>97
セフターいいよ!+5
-1
-
210. 匿名 2022/12/28(水) 17:03:12
>>53
私は洗面台に蛇口ニップルでホース付けて、隣の二槽式洗濯機までお湯をひいてる。
洗面台が洗濯機専用になってしまって手を洗えないけどね…+5
-0
-
211. 匿名 2022/12/28(水) 17:20:22
>>9
私はファーファの液体洗剤も使ってる 濃縮タイプだから少しの使用量で済むし熊ちゃんの絵は可愛いし香りは柔らかくてお気に入り 粉トピなのにすまんw+8
-1
-
212. 匿名 2022/12/28(水) 17:34:03
>>210
2層式の洗浄力最強だと思う!!
職場で使われてる2層式を初めて使った時、めっちゃ感動したよ。
2層式と粉洗剤は凄いと思う。+10
-1
-
213. 匿名 2022/12/28(水) 17:38:16
5年前の家計簿見てたら、コスモスでいちばん安いときニュービース158円だったみたい。
あの頃はニュービースの青とピンクとブルーダイヤを交互に使ってたな〜
どれも香りが好きでその日の気分で使い分けてた。
今はニュービースのピンクもブルーダイヤも廃盤になってしまったし、
ニュービースの青も228円とかに値上がりしてるよね。
それでも液体よりコスパが良くて粉洗剤大好き+18
-0
-
214. 匿名 2022/12/28(水) 17:57:39
ニノのCMで液体洗剤はほとんど水、とかいうの知ってから粉洗剤にした。
液体洗剤より減り少ない気がする。+11
-1
-
215. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:13
粉洗剤は衣類を洗う前に5分くらい定量の水で回す方がいいと聞いていたよ
液体でも少し回してからがいいとか
私はその後3分ぐらいつけ置きして回す
溶け残りなしです+2
-0
-
216. 匿名 2022/12/28(水) 18:49:35
とみおかクリーニングの粉末洗剤使ってます。
むだに泡立たないからすすぎも一回だし、粉もちゃんと溶けるのでおすすめです。
+4
-1
-
217. 匿名 2022/12/28(水) 18:57:14
>>148
ピンクのはなくなったよね、漂白剤入ってないやつ。+6
-0
-
218. 匿名 2022/12/28(水) 19:42:33
セスキと塩化マグネシウム(フレーク)混ぜて使ってるよ。液体石鹸も入れると洗浄力アップ!+1
-0
-
219. 匿名 2022/12/28(水) 19:49:05
>>33
懐かしい!+2
-0
-
220. 匿名 2022/12/28(水) 19:50:35
>>202
雑誌のLDKで汚れ落ちテストしたのを見ると粉の方が明らかに良い。
何年か前だったけどアタックが最強だったかな。+9
-1
-
221. 匿名 2022/12/28(水) 19:59:49
>>4
一周回って…ねぇ
どこをどう回ったと?+6
-0
-
222. 匿名 2022/12/28(水) 20:18:36
>>148
なんですと!!ニュービーズは蛍光剤が入っていないから買っていたのに。うっそーん!+6
-1
-
223. 匿名 2022/12/28(水) 20:24:49
>>152
少し前までサンドラッグでファーファ買ってたけど限定のなんてあったっけ?
取り扱い止めちゃったから遠くのスーパーまで買いに行ってる。
サンドラッグが近いし安いから扱ってくれると嬉しいんだけど。
こういう要望って店舗かチェーン本部かメーカ側かどこに言うのがいいんだろ?+6
-0
-
224. 匿名 2022/12/28(水) 20:32:02
いつか粉が復権するから大丈夫大丈夫
ジェルボールが第3の洗剤だって言うけどあれ液体の亜種だと思ってる+11
-1
-
225. 匿名 2022/12/28(水) 20:48:19
>>213
私もニュービーズ大好き。それもピンクが大好きだった。今はもう売ってないから青のニュービーズ使用。
何でピンクなくしちゃったのかね。+10
-1
-
226. 匿名 2022/12/28(水) 21:02:23
>>212
生地が痛む+1
-5
-
227. 匿名 2022/12/28(水) 21:45:49
粉末使いたいけどすずぎ2回なのがちょっと…。
洗剤代は安いけど水代が2倍になるのが痛い。+3
-4
-
228. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:58
>>13
うちの子は無添加のやつじゃないと湿疹でる。
無添加は洗浄力劣るけど仕方ないんだよね+4
-1
-
229. 匿名 2022/12/28(水) 22:39:11
ブルーダイヤ販売終了にびっくりしてメーカーに問い合わせたら
あんまり売れないから販売終了的な返事が来た
やっぱりみんな液体使ってるんだね
ブルーダイヤは嫌な匂いもすっきり落としてくれて好きだったんだよなぁ
再販希望
あと、ファーファも元の粉タイプに戻してくれ!
濃縮タイプいらない+15
-1
-
230. 匿名 2022/12/28(水) 22:56:12
>>229
最近ファーファ濃縮に移行したけど今のところ特に気になるところは無い。
どこが不満なの?+3
-2
-
231. 匿名 2022/12/28(水) 23:20:48
服を洗濯ネットにいれるようになってから溶け残るようになった
それまではなかった
ネットに入れると汚れ落ちも弱いんだろうなと思ってる
今はぬるま湯で溶かしてから入れてる
+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/28(水) 23:28:10
>>16
今も売ってるよ+3
-0
-
233. 匿名 2022/12/29(木) 00:05:59
>>4
意味不明+0
-0
-
234. 匿名 2022/12/29(木) 00:37:20
>>71
んだ。ニュービーズ5箱買い溜めしてきただ。ほんと粉洗剤打ってるとこ減って困る。粉洗剤のほうがきれいになる!と思ってる。なんか、最初に水貯めてアワアワつくってから洗濯物入れて洗うときれいになる。+7
-1
-
235. 匿名 2022/12/29(木) 04:57:31
>>90
洗濯物に振りかけてますか?それとも洗剤投入口に溶かしたものを入れてますか?+0
-1
-
236. 匿名 2022/12/29(木) 06:58:32
>>221
全部出たと?+0
-2
-
237. 匿名 2022/12/29(木) 08:02:55
>>223
私もサンドラッグで買ってたけど、置かなくなっちゃったね。+2
-0
-
238. 匿名 2022/12/29(木) 10:22:01
>>106
私もずっとドラム式で一年中粉洗剤だけど、溶け残ったことってないです。
液体は匂いが苦手で自分で買ったことないけど、周りの人に聞いてみたら液体使ってる人ばっかりで逆に驚いた!+1
-1
-
239. 匿名 2022/12/29(木) 12:50:54
>>31
ワイドハイタープロ、クリアヒーロー?から急に名前変わってネットで買うとき生産終了って表示で焦った+3
-0
-
240. 匿名 2022/12/29(木) 14:47:03
ミヨシのそよ風粉石鹸
洗濯だけじゃなくとろとろ石鹸作って水回りの掃除に使ってる。
油がきれいに落ちるし匂いが石鹸のいい匂い
ただ粉石鹸って移し代える時にくしゃみがはんばないのよね+1
-0
-
241. 匿名 2022/12/29(木) 17:13:09
すずぎ1回の粉洗剤ってありますか?+0
-1
-
242. 匿名 2022/12/29(木) 18:59:31
>>194
洗剤がカチカチになるから
砕くのが大変なのでは?+1
-1
-
243. 匿名 2022/12/29(木) 19:24:29
>>2
最近は温度設定できる洗濯機あるよ+0
-0
-
244. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:21
>>241
ハッピーエレファントとか
環境にやさしい系の洗剤はすすぎ1回だとおもいます+0
-1
-
245. 匿名 2022/12/29(木) 23:16:24
部屋干しトップ、韓国製になった?以前から?
ずっと使ってたブルーダイヤなくなったから次の候補色々見てたんだけど韓国製とか嫌だな+7
-0
-
246. 匿名 2022/12/30(金) 16:26:55
coop洗たく洗剤セフターシリーズ|(株)コープクリーンwww.coopclean.co.jp今も進化を続けるコープの洗剤の代表、セフターシリーズのご紹介。粉末石けん、液体せっけん、粉末でコンパクトタイプのネクスト、セフターの歴史もぜひごらんください
コープの粉末洗剤が好き+2
-0
-
247. 匿名 2022/12/31(土) 11:31:12
寒くなったからと思ってジェルボールに変えたけどタオルがちょっと臭くて萎えた
今の時期でも溶け残らないとここで知って今朝粉に戻したけど、確かに全く溶け残りなしだった!
こんなことならジェルボール詰め替えまで買わなきゃ良かったわ
粉ってマジで優秀だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
洗濯用の洗剤にも様々な種類がある。インフォニアが2022年2月に発表した「洗濯洗剤の利用調査」(10~70代男女8891回答)によると、現在使用している洗濯洗剤は液体が68.59%、粉末が19.26%、ジェルが6.99%。洗濯用洗剤の主流は液体タイプになっているようだが、いまでも粉末洗剤を選ぶ人たちは一定数いる。