-
1. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:01
旦那が家業を継ぐ事になり動揺しています。(それまではサラリーマン)1人でこなす事になるみたいなので同僚が居ない事に寂しさはないのか、、等色々心配しています。
不規則勤務にも私自身が合わないので色々不安です。世の中の旦那さんの仕事やそれに対してどう思われているのか聞かせてください。特殊かどうかは自己判断で色々な方の話が聞きたいです。
視野も広くして思考も柔らかくしたいので、よろしくお願いします!+19
-41
-
2. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:18
医師です+22
-52
-
3. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:30
+270
-4
-
4. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:50
+166
-3
-
5. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:54
>>2
さっそく現れてて草!!ww
こんな人であふれかえるぞwww+110
-5
-
6. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:56
医者の嫁くるぞー+58
-4
-
7. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:56
エンバーマー+23
-2
-
8. 匿名 2022/12/25(日) 20:37:57
特殊清掃員とか?+77
-1
-
9. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:01
AV男優です+12
-20
-
10. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:15
風俗ライターです+19
-12
-
11. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:36
冗談抜きで刀鍛冶+286
-6
-
12. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:37
>>6
はい!
すでにご登場ですw+34
-1
-
13. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:43
旦那が自販機の補充してる。
お世辞にも綺麗な仕事ではないけど、やっぱり世間からはバカにされる仕事なんだろうか。
うちの両親に挨拶に来た時ちょっと気にしていたので。+19
-95
-
14. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:48
>>1
同僚がいなくて寂しいなんて甘えたこと言わないで
生活のためなのに+107
-5
-
15. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:02
溶接工
ひとり親方ってヤツ
毎日、どこで何してるかはわかんない+103
-13
-
16. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:06
自宅警備ですよ。+7
-11
-
17. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:12
+67
-3
-
18. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:23
パイロットです。+23
-9
-
19. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:30
>>2
伝統芸能かな?+17
-4
-
20. 匿名 2022/12/25(日) 20:40:27
>>3
インドでは普通だよ〜
ナマステ+65
-3
-
21. 匿名 2022/12/25(日) 20:40:28
宮大工してます。
+170
-5
-
22. 匿名 2022/12/25(日) 20:40:39
>>2
ある意味、これだからガルちゃん大好き!w+21
-7
-
23. 匿名 2022/12/25(日) 20:40:52
>>13
綺麗な仕事ではないって思ったことないし、バカにしないけどなんでそう思うの?
立派な仕事じゃないか+232
-7
-
24. 匿名 2022/12/25(日) 20:40:56
うちの夫、茅葺き職人です。+137
-1
-
25. 匿名 2022/12/25(日) 20:41:01
>>2
待ってたw絶対医師の妻が来ると思ってたよ!+8
-7
-
26. 匿名 2022/12/25(日) 20:41:08
夫が建築系の職人。
足場屋さんとか大工さんとか分かりやすいような仕事ではなくて、もっと特殊だから説明しにくい。
職人だよって言うと大工さんだと思われたり、外構屋さん?って聞かれたり。
面倒だから詳しく説明することはあんまりないけど、話しても多分色々勘違いされてることが多いかも。+11
-17
-
27. 匿名 2022/12/25(日) 20:41:57
>>13
リアルに飲み物補充するだけですか?+9
-9
-
28. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:03
>>2
医師ですか!?嫁ですか!?+3
-6
-
29. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:09
>>21
うちの爺さんがやってた+41
-1
-
30. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:25
>>11
やだ素敵。+233
-0
-
31. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:31
>>23
私自身はそんな事思わないんだけどね。
旦那の会社だとやっぱり世間の目を気にして辞める若い人が多いって聞いたもんで。
旦那は管理職なんだけど、人がいなくてずっと現場に出ずっぱりなんだ。+59
-1
-
32. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:43
+85
-0
-
33. 匿名 2022/12/25(日) 20:42:44
>>1
>同僚が居ない事に寂しさはないのか、、等
お母ちゃんの気持ちw+78
-1
-
34. 匿名 2022/12/25(日) 20:43:21
>>18
まぁまぁ普通にいるよね
お迎え運転手が来るよね+13
-3
-
35. 匿名 2022/12/25(日) 20:43:51
>>13
世の中に必要な仕事だし、綺麗じゃないとも思わないよ
ルート納品営業みたいな感じでしょ?+150
-0
-
36. 匿名 2022/12/25(日) 20:43:58
>>27
お金回収して、自販機の周り掃除して、ジュースを補充するのが基本です。
私は旦那の会社で事務で働いていたのでちょっとだけ詳しいです。+66
-0
-
37. 匿名 2022/12/25(日) 20:44:01
>>2
ハイハイ
了解です!+4
-2
-
38. 匿名 2022/12/25(日) 20:44:05
>>13
コカコーラとかの車かっこいいですよね+103
-3
-
39. 匿名 2022/12/25(日) 20:44:54
>>11
今の時期って売れるもの?
あと、年収って一般の人と比べてどうですか?見たことないから気になる。+46
-0
-
40. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:00
>>15
全然特殊じゃないじゃんw+21
-17
-
41. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:02
引越屋+2
-3
-
42. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:04
普段は普通のサラリーマンだけど、たまに某遊園地の電気系統作業の為に夜中に仕事が入ることがあります。たまにだし裏の話を聞けるのは面白いので、毎回行った後は話聞かせてねって言ってる
1つ難点はプライベートで遊びに行った時もあそこの〇〇は〇〇(夫の社名)のなんだぞって言われたりするから現実を感じてしまう所です+10
-6
-
43. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:05
>>3
儲かるんですかこれ?🐍+53
-4
-
44. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:11
>>13
震災の時自販機があって飲み物が買えて助かった人たくさんいるよ。私もその一人です。感謝。+181
-4
-
45. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:24
建築関係だけど、需要はあるけどやってる人が少ない仕事してる 結構稼いでくれてます+6
-0
-
46. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:40
>>1
旦那が死刑執行人として働いてます。
同級生の友達からはびっくりされる事がありますが
私は誇りを持って仕事をしてる旦那のことは尊敬してます。
死刑執行時に死刑囚が暴れたりする時はトラウマになると言っていて本当に大変な職業だなと聞いてて感じます
ちなみに私の姉も法執行官の男性と結婚しました
国家公務員なので安定はしているので生活は裕福そうです+156
-49
-
47. 匿名 2022/12/25(日) 20:45:57
>>13
別にわざわざ気にならない。
周りにいう時も会社員、踏み込んで聞かれたら飲料系って答えたらいいんじゃ?+86
-1
-
48. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:01
>>1
うちも家業です
不安な点はとにかく洗い出してしっかり話しておいた方がいいですよ!人間関係とかはさすがに本人がなんとかすると思いますがw+3
-0
-
49. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:06
>>21
めちゃくちゃかっこいい。神様に感謝されて護られそう。+136
-1
-
50. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:10
トビ画、不快なので変えていただきたいです。+7
-3
-
51. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:24
>>2
私もです!!+6
-0
-
52. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:28
>>1
うちも家業継いでます。うちの場合は社員がいるのですが社員にも気を使うしいないならいない方がいいんじゃない?継がせるってことは1人でやっても儲かるんだろうしいいじゃない!と私は思う。時間が不規則、経営者同士のつながりなど他にも面倒なことは沢山あると思うけどファイト!+6
-0
-
53. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:43
>>46
死刑執行人ww
中世ヨーロッパかよw
+13
-55
-
54. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:50
>>18
パイロットって今年収いくらくらいなの?
医者とパイロットは不動人気だよね。+1
-8
-
55. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:56
>>34
お迎え来るの?
Twitterでみた人はバスで出勤してたよ。+0
-0
-
56. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:10
>>38
ボトルカーって言うんやで+6
-1
-
57. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:11
身バレしたくないので職業は伏せますが特殊です。しょっちゅう出張が多いです。でも稼いでくれるからよし。+7
-10
-
58. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:22
>>3
ご主人凄いですね〜+57
-1
-
59. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:23
>>1
ウチの旦那も知り合う前に脱サラして家業継いでたけど生き生きしとるで。+8
-0
-
60. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:29
>>30
日本刀よりも包丁の方が作る数が多いみたいだけどね。日本刀一筋はなかなか時代的に厳しいらしい。海外から買い手がついたりもするけどね。+41
-0
-
61. 匿名 2022/12/25(日) 20:47:31
特殊とまではいかないけど、周りにあんまりいない、自動車学校の先生の旦那。
激務で2月なんて休みなしなのに給料やっすい。+20
-0
-
62. 匿名 2022/12/25(日) 20:48:05
>>54
パイロットなんて浮気し放題なのにね
奥様方、そういうの気にならない人たちなのかな+3
-17
-
63. 匿名 2022/12/25(日) 20:48:19
>>60
よこ
関の人かしら?+12
-0
-
64. 匿名 2022/12/25(日) 20:48:33
>>46
あんまり友人には話さないほうがいいかもよ。
立派だし尊敬できるけど世の中そういうひとだけじゃない。それで友達なくしたこともあるから。どちらが悪いわけでもないけど、価値観があるからね。+189
-0
-
65. 匿名 2022/12/25(日) 20:48:47
>>6
もう来てっぞー+23
-0
-
66. 匿名 2022/12/25(日) 20:49:06
身バレするから詳細は書けないけど日本でもう僅かしかいない伝統工芸の職人です
夫が死ぬ頃にはもうなくなってしまうかもと思っている+68
-0
-
67. 匿名 2022/12/25(日) 20:49:45
裁判官です。+9
-0
-
68. 匿名 2022/12/25(日) 20:50:23
船員です
年の9ヶ月は家にいません+53
-0
-
69. 匿名 2022/12/25(日) 20:50:33
>>23
私は、私に関する事をバカにする人は、人生に全く必要ない人だと思うので、即切り捨てます。
余計な付き合いは遮断するし、どうしても関わりがあるなら適当に流して冷た目に接します。
そうすればむこうからも近寄ってきません。
下手に愛想良くすると、気晴らし見下し要員に認定されて、グイグイくるよ。
そんな人の周りには同じ程度の人しかいないので、悪のサークルに取り込まれたら厄介。
最初に好き勝手言われても、関わりがなければ、すぐに奴らの関心から外れますよ。+31
-0
-
70. 匿名 2022/12/25(日) 20:50:39
>>55
普通は迎えが来るよ
勤務前に運転で労力使うと消耗するし事故に合うと大変だからね+12
-2
-
71. 匿名 2022/12/25(日) 20:50:50
>>1
家業って特殊なのかな?
うちの家系がみんなそれぞれ家業なんだけど、
農園、林業、町工場、不動産など
旦那さんは跡継ぎ大変だと思うけど、主さんは家のこときちんとしとけば良いと思うよー!+9
-0
-
72. 匿名 2022/12/25(日) 20:51:11
>>1
真っ先にうかぶ不安が同僚が…なら絶対大丈夫だとおもう!
+9
-0
-
73. 匿名 2022/12/25(日) 20:51:23
>>46
4人くらいで同時にボタン押す仕事??
(それだけじゃないのは知ってるけど+71
-0
-
74. 匿名 2022/12/25(日) 20:52:14
>>62
どんな職業でもそうだよ
あなた可愛そう+9
-2
-
75. 匿名 2022/12/25(日) 20:53:09
首都圏私鉄運転士
駅員、車掌を経て。+15
-1
-
76. 匿名 2022/12/25(日) 20:53:26
>>1
テレワークしてる会社員だって1人で仕事してるし、寂しさが問題になるくらい旦那さんボッチ嫌いなの?+4
-0
-
77. 匿名 2022/12/25(日) 20:53:27
>>40
そお?
溶接やる若者いないって聞いたからさー
+6
-4
-
78. 匿名 2022/12/25(日) 20:53:27
>>39
具体的に書くのはあれだけど、自営業でそこそこ成功している人並みには稼ぎがあるよ。ただ、職人の腕一つで稼ぎがガラッと変わる+特に刀は一振り作るのに時間がかかるから仕事出来ない期間(体調不良とか怪我)があると、サラリーマンよりはキツイ。+75
-0
-
79. 匿名 2022/12/25(日) 20:53:41
>>68
船員さんって海に出てる数ヶ月は連絡取れないのですか?+5
-0
-
80. 匿名 2022/12/25(日) 20:54:02
リネン工場の社長。身バレが怖いので言えないが取り引き先が特殊なところの専門工場+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/25(日) 20:55:00
>>2
何科ですか?+0
-0
-
82. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:12
>>19
大喜利よねこれ
本人はガチで見栄張ろうとしてるからボケじゃないと思うけど(笑)+3
-0
-
83. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:14
>>80
リネンやおしぼり関係って昔は反社が多かったけど流石に今はそんな感じじゃないよね?+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:17
>>11
繁忙期とかありますか?+8
-0
-
85. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:31
自転車屋
町には必ずあるけど職業が同じ方に出会ったことない+13
-0
-
86. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:54
マシンガンズ滝沢さんのような
ごみ清掃員+4
-0
-
87. 匿名 2022/12/25(日) 20:57:56
写真館です
+0
-0
-
88. 匿名 2022/12/25(日) 20:58:05
>>1
主が心配なのって仕事が特殊なことより
サラリーマンが自営になることの方じゃないの?+12
-0
-
89. 匿名 2022/12/25(日) 20:58:27
車の整備士+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/25(日) 20:58:46
声優してます+5
-0
-
91. 匿名 2022/12/25(日) 20:59:08
>>3
平均月収とか、噛まれた時の対処とか色々お聞きしたいわ。+61
-0
-
92. 匿名 2022/12/25(日) 20:59:26
アルバイトです+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/25(日) 20:59:53
岸惠子さんの旦那は医師であり映画監督でした。+2
-2
-
94. 匿名 2022/12/25(日) 21:00:27
>>46
え、それって刑務官の事?
死刑執行人って…妻としてもうちょっと理解してあげた方が良くない?+180
-0
-
95. 匿名 2022/12/25(日) 21:01:06
>>11
漫画のキャラとかに妄想してるんじゃなくて?+3
-15
-
96. 匿名 2022/12/25(日) 21:01:37
>>3
トピ画に釣られてきた。
特殊が過ぎるよ+90
-0
-
97. 匿名 2022/12/25(日) 21:01:40
>>84
決まった繁忙期は無いよ。忙しくしてればずっと忙しいし、作らなかったらずっと暇で一文無し。+11
-0
-
98. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:34
>>11
インバウンド需要があるって聞いた事ありますが、コロナ後はどうですか?+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:39
>>13
めっちゃお世話になっております!
買いに行った時、補充の最中でも対応してくれて本当にありがたい。+38
-0
-
100. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:40
>>62
浮気は気にならないです!
お金管理私で、浮気できるほど旦那にお金渡してないので。+4
-2
-
101. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:46
>>1
家業だけじゃ特殊かわからない
公務員でも公安やsatなら特殊だと思う+12
-0
-
102. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:47
>>46
友達には旦那は国家公務員って言っとけばいいのでは?
死刑執行人って言われたら普通にビックリする+161
-1
-
103. 匿名 2022/12/25(日) 21:04:54
>>102
言っちゃっていいのかなと思ってしまう。
表向きには伏せておくような事なんじゃないのだろうか。+58
-0
-
104. 匿名 2022/12/25(日) 21:05:14
>>98
インバウンド需要は確かにあるみたいですけど、実際はまだコロナ禍前に戻ってないのが実情。+2
-0
-
105. 匿名 2022/12/25(日) 21:05:56
>>2
マジレスしちゃうけど
医師は特殊な職業ではないと思う+33
-1
-
106. 匿名 2022/12/25(日) 21:05:59
どんな仕事にも貴賎はないと思う。清掃の仕事されている方にはいつも感謝してます。こないだ使い道がないので、旅行支援のクーポン押し付けるようにして渡しました。+8
-4
-
107. 匿名 2022/12/25(日) 21:06:27
>>13
2011卒だけど就職難でMARCH卒で自販機の会社行った友人いたよ
だからか特段気にしたことなかったな+28
-2
-
108. 匿名 2022/12/25(日) 21:07:41
>>3
レッドスネークカモン!+22
-0
-
109. 匿名 2022/12/25(日) 21:08:05
>>55
会社によるよ
昔はどこもあったけど今は廃止されてたり限度額が決まってたりする。機長は送迎ありのところ多いね
+9
-0
-
110. 匿名 2022/12/25(日) 21:08:58
>>46
そんな職種はないよ。刑務官の業務のひとつ。+174
-1
-
111. 匿名 2022/12/25(日) 21:09:05
>>13
釣りだろうけど
MARCH卒でその仕事していた同級生いるよ
馬鹿にしちゃいけない仕事+17
-7
-
112. 匿名 2022/12/25(日) 21:10:32
>>13
自販機の補充に別に汚いイメージないけどな
うちの旦那はごみ収集の運転手してる!
こちらの方がおそらく世間的には、、って感じ😇
私は保育士だから二人共底辺の仕事って前にトピに載ってて
なんだよ!どちらも必要だろうがよ!と思ったよw+139
-0
-
113. 匿名 2022/12/25(日) 21:10:36
左官屋+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/25(日) 21:10:36
政治家でーす+0
-2
-
115. 匿名 2022/12/25(日) 21:10:54
>>13
仕事して悪いことしてなければOKだよ。ニ一卜じゃないんだから自信持って。+18
-0
-
116. 匿名 2022/12/25(日) 21:13:05
パーソナルトレーナーとウェブマーケターの仕事してる。来年市議会議員にも立候補する。
正義感と好奇心が強いです笑+4
-1
-
117. 匿名 2022/12/25(日) 21:14:09
>>15
私の旦那も一人親方の溶接工
今日どの現場に行ってるかも分からないし、出勤時間も家に帰ってくる時間もバラバラ。もし何か事故が起きて大怪我とかしたらどうしようとか、この先もちゃんと安定して仕事あるのかなって漠然とした不安はある。+25
-0
-
118. 匿名 2022/12/25(日) 21:16:02
陶芸家です
自分の窯を持っててオンラインショップ等も開設してます
お陰様で潤ってはいるけど、不安定だとは思うので私も働き続けてます
+26
-0
-
119. 匿名 2022/12/25(日) 21:16:13
>>74
可哀想、ね+6
-0
-
120. 匿名 2022/12/25(日) 21:16:59
>>4
ランエボIVだ!+9
-0
-
121. 匿名 2022/12/25(日) 21:17:00
別居中だけど実家ニート。生活費は向こうの親が出してくれてる+4
-0
-
122. 匿名 2022/12/25(日) 21:18:43
うちの夫はタクシー運転手。結婚してから転職してタクシー運転手になった。+9
-1
-
123. 匿名 2022/12/25(日) 21:19:02
>>1
自営業退職金ないから貯金頑張れ+9
-0
-
124. 匿名 2022/12/25(日) 21:19:06
家具職人
私もDIY好きなので、板とかもらってきてくれる。
+6
-0
-
125. 匿名 2022/12/25(日) 21:19:10
>>4
下手かと思わせといて超うめぇ!+54
-1
-
126. 匿名 2022/12/25(日) 21:20:17
>>38
コカコーラのベンチが欲しくて自宅に自販機置くか本気で悩んでる+14
-0
-
127. 匿名 2022/12/25(日) 21:20:53
>>13
若い時、カー用品で働いてるとき、コカ・コーラさんとかが自販機の補充に来ると、かっこよく思ってたよ!!+18
-0
-
128. 匿名 2022/12/25(日) 21:21:01
深夜〜朝早く仕事へ行き、昼に帰宅してもう一度出勤して夕方に帰ってくる。出張多い。
朝に子供を送り出し家事をしてホッとしたら帰宅。お風呂夕飯は前倒し、合わせて子供のお風呂など夫中心のスケジュールになってる。
家事も手伝ってくれるし良いんだけど朝に出勤、夜に帰宅なら全然違うよなぁ〜と思う時がある。
+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/25(日) 21:22:47
>>56
コーラやジュースのはいたつボトルカー♪+8
-0
-
130. 匿名 2022/12/25(日) 21:23:45
>>117
作業着は焼け焦げてすぐボロボロになるし、
いつもどっか痛い、湿布貼ってだし、
なんでこういう職業を選んだのだろうと思う。
…まぁ、何かを造る達成感みたいなことなのかな。
知らんけど。+10
-1
-
131. 匿名 2022/12/25(日) 21:23:59
マグロを切る仕事をしてます。+4
-0
-
132. 匿名 2022/12/25(日) 21:24:25
>>38
うちの子供がボトルカー大好きで集めてる。+6
-0
-
133. 匿名 2022/12/25(日) 21:24:39
>>127
自販機に補充に来るお兄さんが揃いも揃ってイケメンで『顔良くないと入れないのかな!?』って皆んなで噂した事あったなー。+23
-0
-
134. 匿名 2022/12/25(日) 21:24:40
>>101
satはエリートだけど命に関わるから、ご家族は気が気じゃないでしょうね+3
-0
-
135. 匿名 2022/12/25(日) 21:27:14
>>1
テストドライバー+3
-1
-
136. 匿名 2022/12/25(日) 21:27:48
>>78
横ですが
お昼ご飯とかは用意しなきゃいけませんか?
同僚とかお弟子さんとかも居ますか?+0
-3
-
137. 匿名 2022/12/25(日) 21:27:50
>>46
あんまり人に言わない方がいいよ。仲の良い友達にも。
私の父は警察官だったけど、母は学校のママ友とかに絶対に父の職業言わないようにしてた。警察ってだけで嫌味言われたり、そもそも公務員自体、税金泥棒とか言ってよく思わない人もいるしね。死刑執行人って立派な職業だと思うけど、世の中はいろんな思いを抱えて生きてる人がいるので。+123
-0
-
138. 匿名 2022/12/25(日) 21:28:01
>>36
空き缶は回収しないんですか?
よくトラックの屋根部分にゴミ袋を投げて積む人を見るんだけど+3
-0
-
139. 匿名 2022/12/25(日) 21:28:07
刑事。+0
-1
-
140. 匿名 2022/12/25(日) 21:30:59
>>31
勤務時間は不規則になるの?
つめたい→あたたかいの入れ替えとか、季節によって忙しさが変わるのかな?+2
-0
-
141. 匿名 2022/12/25(日) 21:32:27
>>81
肛門科+0
-0
-
142. 匿名 2022/12/25(日) 21:34:04
>>46
そんな毎日のルーティンでもないのにそんな言い方しなくても
拘置所の刑務官じゃなくて?
ローテーション組んでるでしょ+100
-0
-
143. 匿名 2022/12/25(日) 21:34:32
オペラ歌手です。
+7
-0
-
144. 匿名 2022/12/25(日) 21:34:44
>>140
一番忙しいのは暖かいのを全部冷たいに戻す時。
その時期だけは60時間まで残業OKのルールです。
私が旦那の会社にいた時はみなし残業だったので普通に夜の10時ぐらいまでみんな仕事してました。+7
-0
-
145. 匿名 2022/12/25(日) 21:34:57
とても特殊な仕事してます。一人+わたしが手伝い。
旦那はそもそも引きこもり気質なので一人仕事に全く抵抗なく。というか自分のペースで仕事したい人だからあってるみたいです。
ただ誰かに聞く、は、当然できないので、ネットだったり本だったりで勉強、技術の研鑽は常にしてる。+4
-0
-
146. 匿名 2022/12/25(日) 21:35:26
>>15
無知ですみません。
時々1人親方の言葉は聞くのですが、
全て1人でこなされる事ですか?それとも仕事によって人を雇ったりするのですか?+3
-0
-
147. 匿名 2022/12/25(日) 21:35:26
>>46
うちの父も刑務官だけど死刑執行人なんて職業はないよね
刑務官の仕事の一つでしょ
そもそも死刑なんてそんな頻繁にあるわけじゃないし
刑務官の仕事してる間に死刑に関わることあるかないか…レベルだって言ってたよ+158
-0
-
148. 匿名 2022/12/25(日) 21:35:39
>>138
多分積んでると思います。
トラックの上に積むタイプと後ろに入れるタイプがあったはずです。+5
-0
-
149. 匿名 2022/12/25(日) 21:38:03
>>18
うちは自衛隊のパイロットです!
エアラインのパイロットは特殊と言うか、格が違うイメージです!+34
-1
-
150. 匿名 2022/12/25(日) 21:38:12
マグロ漁師
ほとんど家にいないし連絡も取れないからなんのために結婚したのかわからんw+9
-0
-
151. 匿名 2022/12/25(日) 21:38:53
レアな職業の人がくるのかとおもったら
そうでもない職業でも特殊だと自負してんのね+9
-1
-
152. 匿名 2022/12/25(日) 21:39:18
夫は副住職です
義父が住職+12
-0
-
153. 匿名 2022/12/25(日) 21:40:45
>>94
本当に刑務官って言えばわかる人はわかるし、死刑なんて毎日あるわけでもなくメインでもないのに。
尊敬しすぎて逆にすごいでしょ?!って自慢したいところまでいってるように思うわ+119
-1
-
154. 匿名 2022/12/25(日) 21:41:29
>>81
バ科+0
-3
-
155. 匿名 2022/12/25(日) 21:42:51
>>67
すごくプライベートの行動が制限されるんでしょ?
転勤も多いだろうし
でも司法修習時点で若くて優秀な人にしか声がかからないそうですね
弁護士の方が儲かるとか誘惑はなかったのかなあ+0
-0
-
156. 匿名 2022/12/25(日) 21:43:07
>>146
底辺職という意味やで笑
就職デビューの哀れな男+2
-31
-
157. 匿名 2022/12/25(日) 21:46:01
>>26
鉄屑やさん?+0
-1
-
158. 匿名 2022/12/25(日) 21:47:32
>>112
ゴミ収集って公務員じゃないの?+20
-0
-
159. 匿名 2022/12/25(日) 21:49:28
>>67
名前も顔も出るし、どんな判例出したかも全部わかるし大変な仕事だよね。担当する事件によっては身の危険もあるんだよね?+7
-0
-
160. 匿名 2022/12/25(日) 21:49:30
木こり+2
-0
-
161. 匿名 2022/12/25(日) 21:49:39
>>146
職人として、ひとりでやってるってことじゃない?
いっちょ前に名刺はまぁ、作ってるけど。
もちろん、それまで雇われていて、独立したんだろうけど。
ごめん、歳とってから知り合ったもんだから
旦那の過去の経歴がよくわからない。
話したがらないし。(だからダメなんだけど)+9
-0
-
162. 匿名 2022/12/25(日) 21:50:35
旦那じゃなくて彼氏だけど船の仕事してる
クリスマスも年末年始も仕事です+7
-2
-
163. 匿名 2022/12/25(日) 21:50:48
>>13
よく考えたら別に特殊な仕事でもない
現実にそこら辺でよく見るし
特殊な仕事ってやってる人が少ないとか、就くのが難しいとか、一般の人がなかなか接しないとかそういうのじゃないの?
トピの趣旨から外れてるような
単にかまってほしかったんだろうか+1
-9
-
164. 匿名 2022/12/25(日) 21:50:51
探偵です。+6
-0
-
165. 匿名 2022/12/25(日) 21:50:57
>>156
それは否めないなあ…
工業高校、1ヶ月で中退だものね…+0
-9
-
166. 匿名 2022/12/25(日) 21:51:10
>>3
特殊が過ぎるw
って言うか、何でこんな写真を常備してるの😂+43
-0
-
167. 匿名 2022/12/25(日) 21:52:18
>>112
うちも同じです!!
うん◯のくみ取りとかも行くから洗濯がめんどくさい!
連休も正月1.2.3しかないし、休みも日曜だけだからだいたいダラダラして終わるー。+27
-0
-
168. 匿名 2022/12/25(日) 21:52:55
>>79
内航船なら結構連絡取れます+6
-0
-
169. 匿名 2022/12/25(日) 21:53:54
>>15
特殊じゃない+8
-0
-
170. 匿名 2022/12/25(日) 21:54:18
>>18
マイナス多いけどいるでしょー ママ友の旦那さんパイロットで話色々聞いて面白かったよ 子供の幼稚園では2人いたな+8
-1
-
171. 匿名 2022/12/25(日) 21:56:02
>>112
うちも同業者
メインは産業廃棄物の回収
あとはゴミ屋敷の掃除、特殊清掃などもやってる
作業着くっせーのよwww
+22
-0
-
172. 匿名 2022/12/25(日) 21:58:42
ここに書けない人がホントの特殊な仕事じゃない?医者とかではなく+4
-0
-
173. 匿名 2022/12/25(日) 21:59:02
>>46
刑務官のことかな?死刑執行人っていう職業はないよね、刑務官の中で選ばれた人がやることだし+73
-0
-
174. 匿名 2022/12/25(日) 21:59:19
>>1
セリ人
時間が普通と違うから年々大変そうに見える
+4
-0
-
175. 匿名 2022/12/25(日) 21:59:23
>>46
刑務官の死刑執行の手当が一回二万円ってこの間読んだ本に書かれてたよ+9
-0
-
176. 匿名 2022/12/25(日) 21:59:49
>>11
海外で個展を開いた刀鍛冶の方がそこに愛人を連れて行ったらしく、日本のテレビで流れた時に奥さんが見てしまい修羅場になったと聞きました。
特殊な職業なので、どなたのことか分かってしまうんでしょうか。+41
-3
-
177. 匿名 2022/12/25(日) 22:01:37
4年前に転職してドローン操縦士になった
それまでは大型トラックの運転手+4
-0
-
178. 匿名 2022/12/25(日) 22:03:05
昔の彼氏が潜水士だった。そんな職業あるんだ!って若さ故に知らなかったから衝撃だった。+10
-0
-
179. 匿名 2022/12/25(日) 22:03:48
>>51
じゃあ私もー!+3
-0
-
180. 匿名 2022/12/25(日) 22:03:58
>>21
ハチクロの漫画で知って
憧れを持った!!かっこいい!+9
-0
-
181. 匿名 2022/12/25(日) 22:04:35
>>46
国家公務員の中でも刑務官は、より機密事項が特殊だったりする案件が多そうだし、匿名とは言えガルに書かない方が良いのでは…。
こんな書き込みが旦那さんの上司や関係者にバレたら、ヤバいんじゃないの?+60
-3
-
182. 匿名 2022/12/25(日) 22:04:36
>>157
職人じゃないし+0
-0
-
183. 匿名 2022/12/25(日) 22:04:57
>>24
凄い!!それは1人でされるお仕事?
+15
-0
-
184. 匿名 2022/12/25(日) 22:06:53
>>171
同和?それとも単なるヤクザ?
どっちにしても反社で怖い+0
-17
-
185. 匿名 2022/12/25(日) 22:07:06
農家
米も野菜も、だいたいの作物は作れる。+2
-0
-
186. 匿名 2022/12/25(日) 22:09:25
ヘリパイです〜+3
-1
-
187. 匿名 2022/12/25(日) 22:10:23
>>69
人生に全く必要ない人などいないんやで笑
賤業は苦労するよねえ笑+2
-7
-
188. 匿名 2022/12/25(日) 22:13:03
>>184
今時そういうのは減ってるよ
+7
-0
-
189. 匿名 2022/12/25(日) 22:14:57
>>26
防水屋さんだ!?+0
-0
-
190. 匿名 2022/12/25(日) 22:17:47
>>39
居合やってる人が買うから需要はありそう+3
-0
-
191. 匿名 2022/12/25(日) 22:20:22
>>3
本当写真のセンスに感心する。+39
-0
-
192. 匿名 2022/12/25(日) 22:21:17
いわゆるYouTuberです。
皆さんの想像してるYouTuberではなくゆっくり実況やゲーム攻略系チャンネルをいくつかしている感じですが。+4
-0
-
193. 匿名 2022/12/25(日) 22:27:05
>>163
>>151
主です。色々な人の話が聞けてありがたいと思っています。デスクワークの会社員さん以外で!と表現しようかと思いましたが、それも失礼な気がして説明不足でした。+9
-1
-
194. 匿名 2022/12/25(日) 22:29:04
>>46
刑務官だよね
普通に公務員って言えば良いんじゃないの+81
-0
-
195. 匿名 2022/12/25(日) 22:30:28
今日のトピ画が上の方のマタギあたりからなんかマニアックで笑う
職人が頑張ってるのかなw+0
-0
-
196. 匿名 2022/12/25(日) 22:30:33
なんでそんなに医師の妻がガルではネタになってるんだろう?+3
-0
-
197. 匿名 2022/12/25(日) 22:33:27
>>33
>>14
今までたくさんの人に囲まれて仕事していたのに急に1人になるのでギャップも大きいだろうなと思っています。そして話し相手として私も一緒に仕事する事になったらどうしよう!?と怯えもあります。
(支えたい気持ちはありますが、仕事まで一緒になるとしんどそうで、できれば家族とて見守りたい所です。)+2
-10
-
198. 匿名 2022/12/25(日) 22:34:51
>>48
人間関係までは考えなくてもいいですかね?
結婚当初は継がないと言っていたので、
こんなつもりじゃなかったのに〜、、と不安でいっぱいです。話し合うようにします!+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/25(日) 22:36:56
>>52
昔は社員がいる形だったみたいなのですが、
先代でいろいろあって、1人での経営を選択したみたいです。
励ましありがとうございます!
スクショしました!落ち込んだ時に見返します!+1
-0
-
200. 匿名 2022/12/25(日) 22:38:10
>>46
刑務官でしょ?うちも父がそうだったけど転勤が多くて大変だった。+11
-0
-
201. 匿名 2022/12/25(日) 22:38:38
>>50
なぜ?かまれたの?+10
-0
-
202. 匿名 2022/12/25(日) 22:39:14
>>59
主です。イキイキされているのですね!!素敵です!
家業をされている事に対して、結婚時59さんは不安はありましたか?+1
-1
-
203. 匿名 2022/12/25(日) 22:43:29
>>71
主です。そんな特殊ではないようなのですが、1人でやっていく事に心配しています。今まで自分の周りにそういう人が居なかったので知らない世界だから怖いっていうのも大きいです。
家の事をしておけばいいの一言が
とても励みになりました!!(T_T)
そうします!ありがとうございます!+1
-1
-
204. 匿名 2022/12/25(日) 22:44:53
うちの旦那特殊な仕事だよ。たぶん日本に10人もいないと思う。+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/25(日) 22:50:34
万引きGメン。
年末はショッピングモール配属でがんばってる。
旦那に捕まったことで結婚に至りました。+9
-4
-
206. 匿名 2022/12/25(日) 22:54:42
裏家業です+2
-0
-
207. 匿名 2022/12/25(日) 22:57:13
>>1
経営者は孤独ですよ。
同僚がいなくて寂しいなんて言ってるくらいだと難しいよ。
従業員、お客様、取り引き先、色々な人がいるし、物価高やコロナなど世の中はどんどん変化するので、それに適応しなくてはいけない。
夫婦ともに精神的にタフでないと続かないと思うよ。+11
-0
-
208. 匿名 2022/12/25(日) 23:00:55
舞台関係です。
巡業に行けば2ヶ月弱帰ってきません。
+8
-0
-
209. 匿名 2022/12/25(日) 23:09:47
>>197
どんな職業なのか規模や従業員雇うのかとかはわからないけど、旦那さんが1馬力でやってけるうちはいいと思う。でも忙しくなって、奥さんが手伝わなきゃいけなくなったときに、最初からいたスタッフからすると面白くない。それに耐えられるかかな。
誰か雇い続ければいいと思いがちだけど、従業員は終身雇用ではなく入れ替わるので、最終的にお金の管理や給与などのコアな部分を任せられるのは身内になる。
経営状況や経営者の給与額を口外されるリスクもあるし、数百万単位でお金を動かすことを他人に任せることになる。それだけ信用できる人材が常にいればいいのですが、ロボットではないのでそれははっきり言って無理。
そこも旦那さんが全部1人でこなす(現場も経営も)となるとものすごく大変。経験談です。+5
-0
-
210. 匿名 2022/12/25(日) 23:12:53
>>155
横だけど、プライベートの行動が制限されるというほどのものではないと思うけど、たしかに転勤はめちゃくちゃ多い。+2
-0
-
211. 匿名 2022/12/25(日) 23:14:23
>>46
生活は裕福そうです、、、
何故最後だけ他人の話みたいになってるんだw+42
-0
-
212. 匿名 2022/12/25(日) 23:14:34
>>197
>>1
そして話し相手として私も一緒に仕事する事になったらどうしよう!?と怯えもあります。
主は結局の所旦那の心配って言うより自分に火の粉がかからないかを心配しているんだよねw
だったらそう書けばいいのに。
+9
-1
-
213. 匿名 2022/12/25(日) 23:15:31
>>55
うち、大手国内会社の機長だけど、迎えなんてないない。朝早い4時とか、22時過ぎるとかじゃないと配車はつかないよ。
自分で車とかエアポートバスで行くのが普通だよ。+7
-0
-
214. 匿名 2022/12/25(日) 23:16:33
鉄道指令の中で働いてる
営業 車掌 運転士もしてた。
寒波や人身事故やらで仮眠があまり出来ず、死んだような顔で帰宅するから心配。
+6
-0
-
215. 匿名 2022/12/25(日) 23:16:33
>>83
それ系はウチはないです+2
-0
-
216. 匿名 2022/12/25(日) 23:17:22
>>62
実際浮気は少ないよ。まぁ、いないわけではないけど、パイロットだからというより、その人だからでしょ。
+4
-0
-
217. 匿名 2022/12/25(日) 23:20:12
>>47
ダイドーとかサントリーとかでいいよね+5
-0
-
218. 匿名 2022/12/25(日) 23:22:19
>>62
なんでこう妬みに走るかなぁ+11
-0
-
219. 匿名 2022/12/25(日) 23:22:52
>>216
ほんとにそれよね
どの職業でも一定数居るわよ+1
-0
-
220. 匿名 2022/12/25(日) 23:28:43
>>212
それだったらもう最後まで何も言わないで聞かないくらいの気持ちじゃないとね。給料とか休みとかに不満があっても何も言わない。手伝えないからごめんねと最初から言っておく。中途半端にかかわらない。+2
-0
-
221. 匿名 2022/12/25(日) 23:43:15
>>70
知り合いも早朝だけタクシー使うって言ってたからこっちの方が正解かと。↓
>>213
+1
-1
-
222. 匿名 2022/12/26(月) 00:06:18
>>26
コーキング系かな?+0
-0
-
223. 匿名 2022/12/26(月) 00:17:14
特殊かどうかわからんがアニメの編集やってた。
たまーにガルちゃんで昔のバージョンのやつ見たいとか言われてたとあるアニメのTwitterの中の人だったり、ガルちゃんでは酷評されまくってたアニメの編集やってたり。
けど稼げなくて拘束時間長くて病んで今は期間工やってる。+5
-0
-
224. 匿名 2022/12/26(月) 00:21:34
>>217
会社名も答えなくていいと思うよ。
そこまで聞いてくる人稀だし、今は何系?とかそもそも職種聞く人も減ってきたような。+9
-0
-
225. 匿名 2022/12/26(月) 00:30:12
>>72
他にも不安はありますが1番はそこでした。
絶対大丈夫と自分に言い聞かせていこうと思います!
ありがとうございます!+0
-0
-
226. 匿名 2022/12/26(月) 00:37:01
ネット専門占い師(音声通話する)だったけど、子供産まれた後は泣き声や急なお世話が発生するから出来なくなり、専業主夫へ…+4
-0
-
227. 匿名 2022/12/26(月) 00:37:10
>>76
今までが大勢の人の中にいる仕事だったのでギャップが激しそうだと思っています。私自身も人との関わりがメインの仕事だったので、想像がつかないので不安が大きい気がします(田舎なのでフリーランスの人とかも居なさそうな環境です)
確かに、休日は家族一緒に過ごしたい!というタイプで一緒に行動する事が多いです。+1
-2
-
228. 匿名 2022/12/26(月) 00:40:03
>>3
ピーヒョロロープの元ネタがコレだって大人になってから気づいた+1
-1
-
229. 匿名 2022/12/26(月) 00:40:19
>>88
そこは大きいです!
自営に対しての不安とか、
自営の嫁になるつもりは無かった、、という思いは大きかったです。ただ、危ない仕事なら継がせなかったと思うので腹をくくったのですが、1人で出来るのか!?頼る人が居なくて辛くないかな!?という気持ちがなかなか消えません。
私が人とよく話す仕事だったので尚更そう思うんだと思います。+0
-0
-
230. 匿名 2022/12/26(月) 00:40:37
>>3
良いセンスしてるわあ+15
-0
-
231. 匿名 2022/12/26(月) 00:44:35
>>101
内容は特殊じゃないんですが、
そもそも自分で経営する自営業っていうだけで私は珍しく感じているので、色々な職種がある事や、どう付き合われているのかが知りたくて申請してみました。+0
-2
-
232. 匿名 2022/12/26(月) 00:44:36
>>11
もしかして関市民?+5
-0
-
233. 匿名 2022/12/26(月) 00:46:54
>>123
自営の仕組みや保険等も知らない事が多いので
勉強と貯金頑張ります!!
+1
-0
-
234. 匿名 2022/12/26(月) 00:47:44
>>135
凄いですね!開発している車の試運転ですか!?+2
-0
-
235. 匿名 2022/12/26(月) 00:49:08
>>174
頭も使うお仕事ですね!
凄いです!!+0
-0
-
236. 匿名 2022/12/26(月) 00:52:22
>>146
雇っても若手1〜2人くらいじゃない?
若手はヤンチャ系とか外国人労働者が多い
奥さんが経理やってたりする+2
-0
-
237. 匿名 2022/12/26(月) 01:25:05
>>187
よこ
「 私の 」人生のこと言ってんのよ
文脈も行間も読めてないこと、いい加減学習しなさいよ+4
-1
-
238. 匿名 2022/12/26(月) 01:30:10
ひよこをおすとめすにわける仕事です。+5
-0
-
239. 匿名 2022/12/26(月) 01:39:14
>>26
軽天?+1
-0
-
240. 匿名 2022/12/26(月) 01:46:50
>>224
ありがと
書いて送信した時にそう思ったけど遅かった+3
-0
-
241. 匿名 2022/12/26(月) 01:54:08
半年に一回しか帰宅しないから寂しい。子供いて、全部私がやらなきゃだし頼れないし預け先もなくてしんどい。
もうこんな生活が6年。
みんなワンオペって書くけど帰宅するだけ羨ましい。特に震災時。+6
-0
-
242. 匿名 2022/12/26(月) 02:00:57
>>130
養って貰ってきたなら知らんけど
とか失礼すぎる+2
-0
-
243. 匿名 2022/12/26(月) 02:02:14
オーケストラ団員で全国回ってる
色々掛け持ちしてて60曲くらい曲抱えてて大変そう+14
-0
-
244. 匿名 2022/12/26(月) 02:03:02
>>3
この画、よく使われてるね+1
-0
-
245. 匿名 2022/12/26(月) 02:05:50
>>241
居るのにワンオペって悲しいよ
居てもあてに出来ないならはっきりいって邪魔だし
出張とかあるとホッとする+2
-0
-
246. 匿名 2022/12/26(月) 02:24:39
研究職でご遺体の解剖をしています
家にもそれ関係の本や標本がたくさんあって、最初は驚いたけどもう慣れました+9
-0
-
247. 匿名 2022/12/26(月) 02:30:36
>>130
そんな職業の人だと解って結婚したのは自分だよね+4
-0
-
248. 匿名 2022/12/26(月) 03:15:00
墓石撤去
無縁仏増えてるから食いっぱぐれない+7
-0
-
249. 匿名 2022/12/26(月) 04:32:57
本業はエンジニアで、副業で翻訳したり土曜日に高校で技術系の休日授業サポートしてる。
教員免許持ってなくてもできるのも意外だし高校も土曜日に授業あるのかって思ったらやる気のある希望者だけでやってるんだと。部活みたいなものか。+4
-0
-
250. 匿名 2022/12/26(月) 04:36:44
>>204
公式にミッキーを描く人かな?
日本に10人そこらしか居ないって聞いたらそれが思い付いた。+5
-0
-
251. 匿名 2022/12/26(月) 05:51:41
>>130
私は最後の「知らんけど」に妻の器の大きさを感じたよ
家はちゃんと守っとくから頑張れやみたいな
考えすぎかな+11
-0
-
252. 匿名 2022/12/26(月) 05:56:02
>>146
親戚が同じ1人仕事なんだけど、1人じゃ無理そうな時は仲間に声かけて手伝ってもらう時もあるよ(日当制で)+6
-0
-
253. 匿名 2022/12/26(月) 06:01:13
>>205
え!旦那さんに、あなたが捕まって??+1
-1
-
254. 匿名 2022/12/26(月) 07:01:36
>>169
建築業界で仕事してる人からしたらね特殊でもなんでもないよね本当に…+0
-0
-
255. 匿名 2022/12/26(月) 07:25:45
>>231
主さん?
経理は貴女も把握しておいたほうがいいよ
+1
-0
-
256. 匿名 2022/12/26(月) 07:27:35
特殊だろうが、平凡だろうが、
聞こえの良い仕事だろうが、バカにされやすい仕事だろうが
真面目に働いて、生活費をキチンと入れてくれるなら、感謝すべきでは?
医師だったとしても、浮気しまくりとか、
左官屋さんでも、実直でそこそこ稼ぎのある良いパパとか、
何が幸せかは、人による気がする
見栄が大事かか、心の安寧を大切にするか、人それぞれ
100%満足なんて、あり得ないよ!+10
-0
-
257. 匿名 2022/12/26(月) 07:55:42
>>1
YouTuber
tiktoker
別に特殊では無いかな?+4
-0
-
258. 匿名 2022/12/26(月) 08:20:51
>>1
>>207
私が一喜一憂の振り幅が大きくて精神タフではないです。自分には向いていないのでどうしようか不安です。
うまく表現できなかったのですが、
孤独の面もすごく気になっています。
貴重なご意見ありがとうございます+1
-0
-
259. 匿名 2022/12/26(月) 08:23:45
>>81
循環器+0
-0
-
260. 匿名 2022/12/26(月) 08:34:39
>>158
公務員の場合もあるけど委託された民間企業の場合もある+9
-0
-
261. 匿名 2022/12/26(月) 08:37:59
韓流アイドル
疲れた+1
-2
-
262. 匿名 2022/12/26(月) 09:01:56
>>43
私インドでこれ頼んだことある!
すごい安かった覚えがある!多分500円くらい。
サービスでコブラを首に巻いてくれたりもしたし、優しいおじさんだった!+19
-0
-
263. 匿名 2022/12/26(月) 09:08:48
>>2
なんの専門医?+1
-0
-
264. 匿名 2022/12/26(月) 10:35:43
潜水士だった。自衛隊じゃなくて民間。
島に海中伝いで電気の線ひいたり直したりする人。
よく魚の写真送ってくれた。
春夏秋冬日焼けしてて真っ黒だったw+12
-0
-
265. 匿名 2022/12/26(月) 10:52:01
>>241
お子さんがうまれてから転職してその職業になったとか?配置転換とか?+2
-0
-
266. 匿名 2022/12/26(月) 10:53:19
>>234
そうです!
だからガルちゃんで旦那が携わった車の名前が出てくると嬉しいです。
でも予算などの都合で思い通りの車を作れないもどかしさとも戦っているようです(._.)+5
-0
-
267. 匿名 2022/12/26(月) 11:55:00
>>260
そうなんだ?知らなかった!+5
-0
-
268. 匿名 2022/12/26(月) 12:40:42
>>26
旦那が建築系だからなんとなくわかる!
一軒建てるのにも沢山の職人さんが携わってるし、大工さんは花形だけどそれ以外にも欠かせない職人さんはたくさんいて、全部が合わさって初めて一つの建物になる
+14
-0
-
269. 匿名 2022/12/26(月) 13:09:08
>>110
( ᐛ )σ ソレナ+8
-0
-
270. 匿名 2022/12/26(月) 13:10:45
>>61
うちもそうです。自衛隊の中で指導員してます。+1
-1
-
271. 匿名 2022/12/26(月) 13:20:23
>>270
自教?
楽だから人気あるよね、なりたがってる人結構いる+1
-0
-
272. 匿名 2022/12/26(月) 13:32:05
>>1
楽器の演奏や、教えたりしています。
個人事業主、になります。
周りからは「素敵ー」と言われながら、、懐具合を探られてる感じします。そこは嫌ですが、ある意味夢を売る仕事、とも思うので。+6
-0
-
273. 匿名 2022/12/26(月) 13:34:39
>>112
うちも同業です^^
同業者が結構いて嬉しいです!!
+5
-0
-
274. 匿名 2022/12/26(月) 13:40:17
>>184
昔は確かに同和の人が多かったみたいですね。
今はハローワークにも載ってますし、若い女の子も働いてるの見かけますよ!!
+2
-0
-
275. 匿名 2022/12/26(月) 13:41:56
>>11
職人っていいですよね。+3
-0
-
276. 匿名 2022/12/26(月) 13:42:44
>>38
コカコーラの車乗ってる人イケメン多かった。15年以上前だけど、学生時代その車通ったらみてた。+8
-0
-
277. 匿名 2022/12/26(月) 13:44:29
>>21
鉄腕ダッシュでみた!
かっこよかったー!+4
-0
-
278. 匿名 2022/12/26(月) 14:01:14
>>46
あら、もしかして、あなた旦那が死刑執行官だなんて、中世のヨーロッパあたりからタイムスリップしてきたご婦人?
+4
-1
-
279. 匿名 2022/12/26(月) 14:04:55
>>94
それに交代制なんだよね...?いつも必ず担当する訳じゃないはずだけど...+16
-0
-
280. 匿名 2022/12/26(月) 14:32:44
特殊かわかんないけど、建築士。
一緒に出かけるとレストランとか全ての建物の壁触ったり、天井めっちゃ見てたりする。嫌だ+2
-1
-
281. 匿名 2022/12/26(月) 14:34:49
>>113
うちも一人親方の左官
特殊ではないかもしれないけど、たまに「左官」で通じない時がある。職人さんも減ってるみたいだしね。+0
-0
-
282. 匿名 2022/12/26(月) 14:45:35
>>54
うちの父親がパイロットだったけど年収900くらいじゃなかったかなぁと思う。国際線と国内線でもちがうと思うよ。
今は地上勤務で指導してるけど、航空業界は昔みたいによくないよ。
離陸と着陸以外自動操縦だしね。+1
-0
-
283. 匿名 2022/12/26(月) 15:10:56
>>61
先生たちいつ休んでるのかなぁって不思議に思っていた…
+2
-0
-
284. 匿名 2022/12/26(月) 15:14:59
>>184
マイナスばかりだけど、聞きたくなる気持ちはちょっと分かる。前に何かの事件のトピで加害側の仕事がそれ系たった時には「産廃業者って事は...お察しw」みたいなレスあったしプラスもいっぱいついてた。トピが変われば言う事も変わるもんだね+3
-0
-
285. 匿名 2022/12/26(月) 15:29:47
お坊さん
特殊かは知らんけど+4
-0
-
286. 匿名 2022/12/26(月) 15:40:05
>>31
自販機補充してくれる人がいないと困ります!雪で交通が麻痺したエリアがあって、そのために職場の自販機のホットが軒並み売り切れになってて困ってる。
福祉センターだから、利用者には高齢者と子どもが多いんだよね。自販機の飲み物は楽しみの一つなのー。+4
-0
-
287. 匿名 2022/12/26(月) 15:56:34
透明人間です+0
-0
-
288. 匿名 2022/12/26(月) 16:00:11
>>271
そうです、自教です!訓練もないみたいし楽っぽいね。+1
-0
-
289. 匿名 2022/12/26(月) 16:07:44
特殊じゃないかもしれないけど臨床工学技士+1
-0
-
290. 匿名 2022/12/26(月) 16:24:27
>>56
ルートカーとか別もん⁇
小1の子供が調べてた。+1
-0
-
291. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:57
>>192
ゆっくり実況好きだからちょっと羨ましい
最近はボイボも流行ってるよね+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/26(月) 16:43:25
大型施設の管理人?みたいなことやってる
温水プールとかあるらしい
職業柄電工とか色々難しい資格を持ってて凄いなと思った
おかげで家の中で電気機器や水道のトラブル起きても平然と直してて尊敬
この間はミキシング(ミキサー)がどうのって言ってた+3
-0
-
293. 匿名 2022/12/26(月) 17:00:30
>>33
結構深刻だよ
自営業なら責任もあるし孤独だよね
ただ上司とかいないと気楽なこともあるけど+1
-0
-
294. 匿名 2022/12/26(月) 17:53:09
>>32
猫ちゃんww+3
-0
-
295. 匿名 2022/12/26(月) 17:53:35
>>213
うちはかつて父が大手エアライン機長だったけど、
お迎えがきてました。
母がいつも「お父さん!ハイヤーさんもうきてるよ!」って叫んでたので。
子どもの頃の記憶なので30年かそれ以上前の話です。+4
-0
-
296. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:39
レタッチャーです。+0
-0
-
297. 匿名 2022/12/26(月) 18:28:28
棺桶職人です+1
-0
-
298. 匿名 2022/12/26(月) 18:29:44
>>112
清掃車のお兄さん、子供たちのヒーローだよ
うちの子供しょっちゅうガン見してるし
話しかけてるけどみなさん感じよく挨拶してくれる
重そうなゴミを軽々と片腕で投げたりしてかっこいい+11
-0
-
299. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:09
>>13
最高の離婚で瑛太がやってなかった??その仕事+3
-0
-
300. 匿名 2022/12/26(月) 18:31:45
>>13
逆になんでバカにされるのか教えてほしい
本当に分からない+4
-0
-
301. 匿名 2022/12/26(月) 18:32:07
>>11
うちの父もです!
若い人数えるほどしかいないですよね……
私が継がないので父の後継はお弟子さんたちしかいないです
旦那さんは師匠の認定は5年でもらえましたか?+8
-0
-
302. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:33
東大慶應や医師の妻でいいよ
モテな感じは文系優位、かなりだから+0
-0
-
303. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:26
研究者。
今のところ花や野菜なんかの新品種を創り出す仕事です。+4
-0
-
304. 匿名 2022/12/26(月) 19:03:57
>>1
畜産。
働いてる人の多くは動物系の勉強をしていたり、元は飼育員志望だったりと動物好きが多い業界です。
夫も逞しく、第一次産業好きなのでそこは構わないのですが、勤務10年で既に同僚を2人亡くしており、危険な仕事でもあります。+7
-0
-
305. 匿名 2022/12/26(月) 19:23:24
>>49
横だけど
ところがどっこい、坊主の守銭奴っぷりに呆れることばかりですよ+5
-0
-
306. 匿名 2022/12/26(月) 19:27:46
>>146
うちの会社の場合、会社の社員として雇われて働く職人さんと、自営業の職人(一人親方)さんで分かれてる。
独立してるから一人親方と言うけど、仕事は複数人でこなしてる。+3
-0
-
307. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:07
>>305
えー!それはショック!笑+4
-0
-
308. 匿名 2022/12/26(月) 19:53:14
レコーディングエンジニア+2
-0
-
309. 匿名 2022/12/26(月) 20:01:29
>>64
そんな職業あるわけないやろ
ふざけてるんだよ
死刑を執行するのは刑務官+0
-0
-
310. 匿名 2022/12/26(月) 20:06:15
>>69
あなた>>13?+0
-0
-
311. 匿名 2022/12/26(月) 20:06:32
>>137
死刑執行人
信じちゃったんだ
刑務官だよ
+0
-0
-
312. 匿名 2022/12/26(月) 20:07:08
>>309
そんなのわかってるよ。刑務官なことくらい。+1
-0
-
313. 匿名 2022/12/26(月) 20:24:04
>>11
旦那さん来年の4月から忙しいですね+2
-0
-
314. 匿名 2022/12/26(月) 20:24:07
>>255
主です!学生の時に勉強した程度なので
ちゃんと勉強し直そうと思います!
ありがとうございます!+0
-0
-
315. 匿名 2022/12/26(月) 20:25:23
>>266
凄いですね!!
予算さえあれば、もっと色んな機能を持った車で溢れるんでしょうね!+2
-0
-
316. 匿名 2022/12/26(月) 20:28:05
>>130
うちの旦那は油圧機械関連の仕事してて、その中で溶接が必要な事があってしてるけど、溶接って結構センスが必要だと言ってた
なのであなたのご主人は選ばれし者なんだよ!+3
-0
-
317. 匿名 2022/12/26(月) 20:32:15
>>212
一緒に仕事する気はあるのですが(手伝い程度)
仕事も家庭も私とばかりだとしんどくならないか?という気持ちが強いです。ガルちゃんでも自営のトピで一緒はキツいとよく見かけるので、、
自分自身がまだ慣れずに困惑しているので
うまく表現できずにもどかしいのですが
書き込みながらこのモヤモヤを紐解いていきたいと思います。
+1
-0
-
318. 匿名 2022/12/26(月) 20:37:41
>>236
1人親方なら奥さん経理が基本だよ
専従者控除で節税できるからね+2
-0
-
319. 匿名 2022/12/26(月) 20:39:05
>>220
場合によったら、しっかり線引きが必要って事ですかね?そこまでの強い意思は今の自分には無かったので参考になります!現状を見つつ決めていこうと思います!+0
-0
-
320. 匿名 2022/12/26(月) 20:39:13
>>26
骨屋ですか?+0
-0
-
321. 匿名 2022/12/26(月) 20:41:49
地方競馬だけど、ジョッキーです。
一度落馬して手術、入院も経験しています。。+4
-0
-
322. 匿名 2022/12/26(月) 20:42:40
>>257
主です!私の中では特殊です!
主にご自宅で旦那さんは作業されているのですか?ご飯用意したり不規則な内容に合わせて生活するのは大変でしょうか?+0
-0
-
323. 匿名 2022/12/26(月) 20:44:50
占い師です🔮ガチ。w+3
-0
-
324. 匿名 2022/12/26(月) 20:48:27
>>272
主です!素敵なお仕事だと私も思いました!
教えるお仕事であれば夕方や夜にお忙しいのでしょうか?生活を合わせるのは大変ですか?
272さん自身は別でお仕事されていますか?+0
-0
-
325. 匿名 2022/12/26(月) 20:55:21
>>301
横だけどお弟子さんがいるんだ!
いきなり来て志願されるものなのですか?+1
-0
-
326. 匿名 2022/12/26(月) 20:57:16
>>117
不規則な生活に合わせるのって
しんどくないですか?
家でのんびりさせてあげたいけど、
ずっとダラダラされたらあせるような、、
117さんはお仕事されていますか?+0
-0
-
327. 匿名 2022/12/26(月) 20:59:29
>>251
旦那さんの仕事の事
気にしすぎたらしんどくなるだろうし、
良い距離感と見守り方なのかも!+2
-0
-
328. 匿名 2022/12/26(月) 21:01:30
>>161
1人でこなされてるのなら凄いですよね!
言いたがらないから
聞かないし知らないって
いい距離感だと思います!!+0
-0
-
329. 匿名 2022/12/26(月) 21:01:38
臨床心理士です+2
-0
-
330. 匿名 2022/12/26(月) 21:04:27
>>236
>>318
主です。奥さんが経理されてるパターンが多いんですね!!知らなかったです!
税の事も勉強していきます!+0
-0
-
331. 匿名 2022/12/26(月) 21:04:36
>>3
短時間でこれ出すセンス良すぎんか?+3
-0
-
332. 匿名 2022/12/26(月) 21:08:17
>>254
全然関係ない分野で働いている側からすると
特殊に聞こえますよ!+1
-0
-
333. 匿名 2022/12/26(月) 21:17:40
>>209
主です。経験談ありがとうございます!
言葉に重みがあって、参考になります。
209さんは現在も経理をされているのですか?
人を雇うと精神面でも大変みたいなのでこれからも雇用は無さそうです。(昔トラブルが起きてから1人経営に変えたそうです)
やっぱり1人は大変なのですね。
まずは経理を勉強しようと思います。+0
-0
-
334. 匿名 2022/12/26(月) 21:19:42
大学教授で数学者。ずっと計算してる。+2
-0
-
335. 匿名 2022/12/26(月) 21:22:32
>>326
117です。私は保育士で8時~17時の固定勤務時間の正社員です。
朝は私より早いですが、起きないし見送りもしないです(笑) 夜ご飯は2人が揃ったらご飯を作り始めたり、残業が待ちきれなかったら先に食べたりとバラバラです。
お互い我関せずなので生活時間の違いにストレスはあまりありません☺️+2
-0
-
336. 匿名 2022/12/26(月) 21:22:38
>>293
寄り添ってくださってありがとうございます!
上手に表現できなかったのですが、
孤独や責任の重さの心配があったので
コメント嬉しかったです(^^)
ありがとうございます。+0
-0
-
337. 匿名 2022/12/26(月) 21:24:28
>>45
建築関係だと、天気で左右されますか?
休みの予定が出勤になったり等
合わせるのが大変だったりしますか?+0
-0
-
338. 匿名 2022/12/26(月) 21:26:56
>>57
稼いでくれていたら
暇な時は家でゴロゴロされてても
別に気にならない??
+0
-0
-
339. 匿名 2022/12/26(月) 21:27:54
>>61
卒業シーズン前とか
めっちゃ忙しそうですよね。
基本土日勤務だろうし。+3
-0
-
340. 匿名 2022/12/26(月) 21:29:57
>>66
職人さんって作業場にいる事がほとんどですよね?
お昼ご飯の準備とか生活を合わせるのって大変ですか?+0
-0
-
341. 匿名 2022/12/26(月) 21:30:54
>>68
ポニョのお父さんを思い出した、、!
ずっと家にいるのも大変だけど
ずっと居ないのもしんどいですよね。+2
-0
-
342. 匿名 2022/12/26(月) 21:32:40
>>41
私梱包のバイトよ。
今日も行ってきた。+1
-0
-
343. 匿名 2022/12/26(月) 21:33:07
>>75
憧れの人がたくさん居るだろうなぁ、、!+1
-0
-
344. 匿名 2022/12/26(月) 21:34:00
>>1
同僚がいない寂しさ?
連れションでしか行けない高校生か何かかな+0
-0
-
345. 匿名 2022/12/26(月) 21:35:34
>>85
販売もしつつ直す人ですか?
うちの地域はおじいちゃんが1人でやってるだけだなぁ、、
従業員さんも居るの?+0
-0
-
346. 匿名 2022/12/26(月) 21:36:43
>>13
旦那さんは自販機なだけで似たような仕事はたくさんあるよね?
店回って納品したり+1
-1
-
347. 匿名 2022/12/26(月) 21:36:44
>>86
朝早くから回収して
出して車清掃して終わりって感じですか?
何時くらいに仕事が終わるもの?+0
-0
-
348. 匿名 2022/12/26(月) 21:37:08
>>87
経理とかってどうされていますか?+0
-0
-
349. 匿名 2022/12/26(月) 21:39:03
>>267
横
うちの市は夜nごみ回収は委託だそうです+2
-0
-
350. 匿名 2022/12/26(月) 21:40:11
>>167
仕事終わるのも遅いですか?
作業着職場で洗うものかと思ってました!
家庭では大変ですね!+3
-0
-
351. 匿名 2022/12/26(月) 21:41:10
>>171
手広いですね!
ゴミ屋敷で掃除する仕事なら
家でもゴミに関してはうるさいですか?+1
-0
-
352. 匿名 2022/12/26(月) 21:42:36
>>118
凄い!!経理とかも全部旦那さん1人でしてて
貴方は別のお仕事されているのですか?
結婚時から職人さんでしたか!?+0
-1
-
353. 匿名 2022/12/26(月) 21:44:06
>>124
1人でされているのですか?
それともお弟子さんとかが居るのかな?+0
-0
-
354. 匿名 2022/12/26(月) 21:47:08
>>128
旦那さん夜寝るのも早いって事ですよね?
生活合わせるの大変ですよね、
合わせなかったら微妙にズレて
お皿洗いとか洗濯とかも面倒だし、、+1
-0
-
355. 匿名 2022/12/26(月) 21:47:47
>>131
凄い!朝早いですか!?+0
-0
-
356. 匿名 2022/12/26(月) 21:49:55
>>143
毎日レッスンに出かけるのですか?
本番を迎えられるとお給料が貰えるんですか!?+0
-0
-
357. 匿名 2022/12/26(月) 21:52:18
>>145
旦那さんとずっと2人はしんどいですか?
結婚時から旦那さんのお仕事を理解されてて今もお手伝いをされているのですか?+0
-0
-
358. 匿名 2022/12/26(月) 21:54:25
>>150
ほとんど家に居ないんですね!
朝早く暗くなる頃に帰宅されるイメージでした!
収穫量によって給料の違いは大きいですか?+0
-0
-
359. 匿名 2022/12/26(月) 21:56:21
>>152
奥さんはお仕事はどうされていますか?
やはりお寺の手伝いになるのですか?
経理の事務とかは誰がするものですか?+2
-0
-
360. 匿名 2022/12/26(月) 21:59:23
>>160
時間や気候、季節に左右される事が多いですか?
木こりさんって木を切る代金や木を売って収入を得るんだよね?お給料も仕事量での変化は大きいもの?+0
-0
-
361. 匿名 2022/12/26(月) 22:02:03
>>177
ドローン!凄いですね!!
個人事業主ですか?+0
-0
-
362. 匿名 2022/12/26(月) 22:02:35
>>178
海猿ですよね!?カッコいい!!+0
-0
-
363. 匿名 2022/12/26(月) 22:08:55
>>185
農家さん!主に1人でされているのですか?
185さんも一緒にやる流れなのかな+0
-0
-
364. 匿名 2022/12/26(月) 22:11:16
>>192
1人で動画編集もされるのですか?
収入も振り幅あるかもしれないし、192さん自身が不安になる事はありますか?+0
-0
-
365. 匿名 2022/12/26(月) 22:18:00
>>223
稼げないって、会社自体が?
病むまで疲れてしまったら、223さんもフォローが大変ですよね。+0
-0
-
366. 匿名 2022/12/26(月) 22:19:53
>>226
珍しいお仕事でしたね!!
専業主夫なら226さんの稼ぎが良いんですね!うらやましい!旦那さんが家にずっと居るってどんな心境ですか?+0
-0
-
367. 匿名 2022/12/26(月) 22:21:58
>>238
特殊!!!!
どういう雇用枠?農家さんになるのかな?
+0
-0
-
368. 匿名 2022/12/26(月) 22:23:57
>>241
話し相手にもなってもらえないから
ずっと1人はきついですよね。
転勤になってしまったの?+0
-0
-
369. 匿名 2022/12/26(月) 22:25:33
>>243
凄い!大変だろうけどかっこいいですね!
ひと握りしかなれないイメージです。
お給料って所属しているオーケストラて決まるものなんですか?+0
-0
-
370. 匿名 2022/12/26(月) 22:27:49
>>246
どういう勤務になるんですか?
日勤と夜勤で交代?+0
-0
-
371. 匿名 2022/12/26(月) 23:00:35
>>348
うちは3店舗あるので、その辺は外注してます+0
-0
-
372. 匿名 2022/12/26(月) 23:12:40
>>364
ある程度収益化できれば台本以外は外注で編集してもらっているらしいです
お金にならない頃は自分でもしてましたね
まあ元々YouTube専業ってわけではないのでそこまで心配はしてないです
今はYouTubeが一番お金になるからやってるのはわかってるので+0
-0
-
373. 匿名 2022/12/27(火) 01:08:31
>>366
帰宅時家が明るくて夕飯が出来上がってるのが幸せですね〜
私が在宅勤務の時も、話し相手が居る安心感も良いですね!+0
-0
-
374. 匿名 2022/12/27(火) 05:39:43
>>103
言っちゃいけなそうなのと、わざわざ仕事の内容言う必要ある?って思う。聞いた方も気まづいわ。
自分から言ってそう。+0
-0
-
375. 匿名 2022/12/27(火) 06:31:32
>>337
それはありますねー 雨だから休みとか、逆に休みだと思ってたけど仕事になったとか もう慣れましたけどね+0
-0
-
376. 匿名 2022/12/27(火) 07:28:53
>>325
刀鍛冶は師弟制のみなんです
法律で決まっていて、刀匠の下で5年以上修行して、師匠から証明を受けないと国から刀剣製作の許可がえられないし、鍛錬場も設置できません
うちは刀匠会からの紹介かネットで調べてくる人のどちらかって感じです+1
-0
-
377. 匿名 2022/12/27(火) 09:06:42
>>372
他にもお仕事されているのですね!
本音を言えば
外に出てほしい等、こんな仕事してほしい等の思いますか?それとも。収入があるなら好きな事だから応援してあげようって思いですか?家族としての心構えが知りたくて質問ばかりですみません!+0
-0
-
378. 匿名 2022/12/27(火) 09:07:27
>>371
店舗が他にもあるのですね!
凄いです!+0
-0
-
379. 匿名 2022/12/27(火) 12:09:11
>>347
道路に点々とあるステーションの回収で
開始時間は決まっているので
朝はちょっと早いですが
夕方には帰宅しますね
中身を被ったりするので
着替えは多めに持たせてます
+0
-0
-
380. 匿名 2022/12/27(火) 15:23:25
>>359
経理などは義母さん担当です
私は結婚後退職、現在は子供が小さいので子育てメインですが、行事があれば親に預けて手伝っています
夫が住職になり、私も寺業務をこなせるようになったらいつか復職したい想いがあります
+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/27(火) 19:29:59
>>328
お返事うれしかったです。
が、今年に入って仕事が不安定になり、仲のいい人?が毎晩のように電話をかけてきます。
そして、お互いの知り合いの悪口?みたいのを1時間以上、大声でグチってて恐いですね。
養ってもらってる立場とはいえ+0
-0
-
382. 匿名 2022/12/27(火) 21:58:39
>>272
そうですね、仕事は基本午後から夜です。
休みの日以外は夕食は一緒にとれません。
それから主さんさすが!鋭い!
私の仕事、ですよね。
私は会社員(激務ではない正社員)をしながら夫と同様演奏と教える事を少し、副業してます。共倒れにならないように、私は意地でも定年まで会社勤めをして、夫はのびのびバリバリやって欲しい、と思っていて、今の所は何とか順調です。
私たちの場合は、これが最良の形たと思っています。
+0
-0
-
383. 匿名 2022/12/27(火) 22:22:24
>>316
ありがとうね…
10代から働いてはいるみたいなんだけど、
自分はできる!
まわりのヤツおかしいことばっかりする!
って愚痴は多い。専門用語だからよく理解できないけど+0
-0
-
384. 匿名 2022/12/27(火) 22:46:47
>>373
ご飯が出来てるって嬉しいですよね!
ポジティブな事ばかりの内容で、素敵な方だなと思いました!!私も前向きでいたいです!ありがとうございます!+1
-0
-
385. 匿名 2022/12/27(火) 22:50:13
>>379
そうなんですね
ゴミを出す時の水気を改めて気をつけようと思います。
現場さんの現状を知ると出す側の意識も変わる気がするのですが、なかなか知る機会が無いので貴重なお話でした!ありがとうございます!+0
-0
-
386. 匿名 2022/12/27(火) 22:51:21
>>380
復職は全然違うお仕事ですか?
それおもお寺関係ですか?
解読力が弱くてすみません!+0
-0
-
387. 匿名 2022/12/27(火) 22:53:35
>>381
大声だとそばにいる側はドキッとしますよね。
でも話し相手がいるって良いですよね!(^^)
+1
-0
-
388. 匿名 2022/12/27(火) 22:57:12
>>382
自分自身の仕事や収入があれば
気持ちの持ち方が変わりますよね!
なおかつ、旦那様を見守り生活も支えておられて素敵だと思います!!
私は色々不安ですが自分の収入があれば寛大になれそうな気がするので、382さんのような奥さんになりたいなと思います!+0
-0
-
389. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:06
>>333
従業員が30人ほどの中小企業ですが、経理は私がやっています。日々のことを任せてる事務員さんもいますが、スタッフ全員の給与関係や振り込みなどの銀行関係は私(と経営者である夫)しか見れません。税理士もついているので大半は外注できます。
小さい会社なので経理と言っても社会保険や年金などの労務関係、株、決算、年末調整など仕事内容は多岐にわたるので年間通してやることはあります。
大変なことばかりに思えますが、会社でしかできない仕事をきちんとこなしていれば、残りの仕事はパソコンで在宅ワークも可ですし(セキュリティはしっかりと)子供のことや、家のことにも時間や休みの融通は効きます。
夫が忙しいので、私が融通効かないと困るんでそうしているんですけどね。
家で仕事した時間もお給料を頂いているので恵まれてると思っています。
会社が軌道に乗るまでは当たり前に、奥さんのお給料はないというケースもあります。
従業員がいなければ、月々の経費を支払って残りはご主人の報酬になると思いますが、ある程度会社の蓄えも必要で、運転資金が足りなくなれば、融資を受けざるを得なくなりますが、銀行もそんなに簡単には貸してくれません。
+1
-0
-
390. 匿名 2022/12/28(水) 00:32:23
>>24
奥さん知り合いかも+0
-0
-
391. 匿名 2022/12/28(水) 14:49:48
>>386
医療職です
義両親はとても保守的で、そこそこ大きいお寺なのに住職の妻が外で働くなんて!という雰囲気ですが
理由としてはまだ前職でやりたいことがある、子供に働く母親の背中を見て欲しい、今後のお寺だけの収入では不安、などがあります+1
-0
-
392. 匿名 2022/12/28(水) 23:06:22
>>391
それは復帰したい状況ですね!
私なら手に職が無くても外に出たいと思います!その方が家庭として精神面も金銭面でも安心ですよね、、
義実家さんの外に出るなという様子も想像つきますが、、391さん頑張ってください!!
私も義実家の家業を手伝うかどうか選択肢があるのですが、出来れば外に出て自分で収入を得たいと思っているので、お気持ちよく分かります。+0
-0
-
393. 匿名 2022/12/29(木) 20:09:01
>>355
市場勤務でもなく、漁に出てるわけでもないので、会社都合で逆にゆっくりの出勤です笑
しょっちゅうマグロを持って帰ってきてくれるのは有難いです😊+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する