-
1. 匿名 2022/12/25(日) 09:19:11
縁を切る決め手となったのは、友人たちとお泊り会を開いた時だった。元々お酒好きだった友人・うーちゃんは、ゆいなさんたちの静止を聞かず酩酊状態に。ブツブツと悪態をつきながら、ゆいなさんの頬を叩き、泣きわめいたり、暴れたり、笑い上戸となったりと情緒不安定に。なんとか落ち着くのを待って皆で眠りについたが、うーちゃんは深夜に再び酒を飲み始め、別の友人に馬乗りになって殴りかかる事態になっていた。翌日確認すると、酩酊時の記憶はまったく無かったという。
出典:contents.oricon.co.jp
お酒が原因で友人と縁を切った話 「自分を守るための選択、後悔はない」|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp友人・うーちゃんとゆいなさんは、高校時代を共にした間柄。入学して友達ができるか不安だったゆいなさんに、積極的に話しかけてくれたという。同じクラスだった”4人組”で仲良くなり、付き合いは社会人になっても続く貴重な友人関係だった。元々うーちゃんが酒好きなことは知っていたが、会うたび飲酒量が増えていく彼女の姿を見て、ゆいなさんは不安を感じずにはいられなかった。
ーー友人が「酔い方が荒っぽくなっていく」「パーティーのとき、ものすごい量のお酒を買っていた」など変化しているのに気づいたとき、どのような感情を抱きましたか?
「大学時代からお酒をたくさん飲むという話は聞いていたので、飲む量自体は、あの頃から変わってないな~と楽観的に捉えていました。ただ、酔うと徐々に口調が荒くなったり、自身や私たち友人に対して否定的な発言が増えたりするようになって…。
最初のうちは『なにかあったのかな?』と心配していましたが、それが会うたびに繰り返されると『また始まったな…』と友人を宥めることに少しうんざりするようになりました。友人たちとお泊り会をしたときも、大量のお酒が入った袋を手にした友人をみて、また今日もいつもみたいになるのかな…と不安になりました」
ーー連絡先を消去し「縁を切る」という選択をしたのは、重い決断だったかと思います。友人たちとの関係性を続けていくうえで、どのような考えがあったのでしょうか?
「私は我慢や無理をして自分を消費してまで、続けるような関係は必要ないと考えています。多くの思い出があっても、どれだけ長い時間を一緒に過ごしても、所詮は他人と思っているからです。
これは自分自身に対しても同じで、もし友人が自分から離れていくという選択をしたのであれば、『仕方がない』と受け入れると思います。相手の人生の時間を他人である私がとやかく言う資格も権利もない。裏を返せば私の人生を他人に左右される必要はないという考えが根本にあるのかもしれません」+95
-7
-
2. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:03
楽しく酔えない相手とは飲みたくない。+295
-1
-
3. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:07
よく漫画描こうと思ったなレベルの絵+468
-8
-
4. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:31
理由はどうであれ自分にとって負になるなら縁切るのが良いよね+122
-0
-
5. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:36
失言暴言をやりたい放題、翌日は「覚えてない」が免罪符
酒を飲まない私を送迎係に固定、会計は割り勘
そりゃ付き合い止めるよねって話しよ+357
-1
-
6. 匿名 2022/12/25(日) 09:20:41
これは縁を切られても仕方ない+165
-0
-
7. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:13
お酒はこわす+2
-2
-
8. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:21
こういう漫画多くなったねえ
流行なの?+89
-0
-
9. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:27
しらねーよ+3
-4
-
10. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:35
一緒に飲まなきゃいいだけでは+40
-0
-
11. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:36
お酒に飲まれるような人と飲みたくないし、乱れるタイプの子も苦手。楽しく飲みたいよね。+108
-0
-
12. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:45
いくらお酒を飲んと酔っ払ってたとしても、人の顔を…ましてや友達に殴りかかるってヤバすぎ。+170
-0
-
13. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:10
>>3
文章を読んで絵を見ても誰が誰だか分からない+140
-0
-
14. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:19
馬乗りになって殴りかかるのはそれはもう傷害だよね
縁が切れて良かったね+142
-1
-
15. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:45
酒乱の人って普段相当本音隠してるんだろうなと思うと怖く思えてしまう
平常時がまともな人ほどお酒のギャップきついと怖い+109
-3
-
16. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:50
普段は理性で抑えてる本性を酒が暴くだけ
元々そういう人なんだよ+91
-2
-
17. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:58
酒がその人の本性を現す、とはよく言ったものだわ
普段はいい人の仮面被ってる+66
-8
-
18. 匿名 2022/12/25(日) 09:23:19
下手くそな漫画にイラッとして内容が伝わらない+65
-2
-
19. 匿名 2022/12/25(日) 09:23:19
てか、それまで酒飲んでるとこ見たことなかったのかな。ここまで酒飲んで豹変する人はその人の性質だよ。+12
-0
-
20. 匿名 2022/12/25(日) 09:23:54
>>1
文章しかみてないけどこのレベルの酒乱は話では聞くけど実際遭遇したことない
+23
-0
-
21. 匿名 2022/12/25(日) 09:24:25
>>17
お酒飲むと人格変わる人って飲酒時の性格が本来の性格ってことだよね
大人しい人、普段いい人って言われてる人ほどその傾向ある気がする
お酒飲むと目座って口調きつくなる感じ+56
-8
-
22. 匿名 2022/12/25(日) 09:24:52
むしろそんな事が何度あっても縁を切らなかったのが凄い。
1回目で縁切る。
+52
-0
-
23. 匿名 2022/12/25(日) 09:25:10
これは縁を切るべき!ヤバいやつとは、関わらないのが1番。これ実体験…+21
-0
-
24. 匿名 2022/12/25(日) 09:25:12
泥酔して覚えてない
これ酒飲みの最悪の言い訳
これ言えば何でも許されると思ってる酒飲み多すぎなんだよ
+112
-1
-
25. 匿名 2022/12/25(日) 09:25:52
お酒飲んで人を殴るとか何かしらの精神疾患がある人なのかな+18
-0
-
26. 匿名 2022/12/25(日) 09:26:40
酒飲まなければ普通に付き合える友達なら一緒に酒飲まなきゃいいだけなんじゃないの?+13
-0
-
27. 匿名 2022/12/25(日) 09:27:08
>>24
警察24時でもよくあるよね
めちゃくちゃ暴れて警察官や一般人に散々暴行したのにアルコール抜けたら覚えがなくて平謝りっていうパターン
謝れば済むって問題じゃない+65
-1
-
28. 匿名 2022/12/25(日) 09:27:11
縁切ったことある。
その人はジムで知り合った人なんだけどジムでめちゃくちゃ嫌われてた。
多分ボーダー。
ある日飲みの席で突然豹変して私に「怒」の感情を突然ぶつけてきて無理になった。+51
-0
-
29. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:00
>>3
最近、多いよね。
こういうの。+65
-0
-
30. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:04
>>17
飲み方に問題があるだけで、酔った時が本性とも違うと思う。
あなたも記憶がなくなるくらい飲んだら暴言吐いて暴れるかもよ?+7
-25
-
31. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:06
これだから酒飲みは嫌い。何しても「覚えてない」って開き直ればいいと勘違いしてる。土下座しても許されないのに。+40
-1
-
32. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:53
>>30
酒乱を擁護してるって事はアナタが酒乱なんだね。+13
-10
-
33. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:28
飲むとリストカットと精神薬を大量に飲み始める友達いた事を思い出したわ。
精神不安定な時は飲んだらあかんと思うわ。+20
-0
-
34. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:39
これは苦痛でしかないよな+11
-0
-
35. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:43
>>32
違うけど。
怒った時が本性とかの話が嫌いなだけ。
そんな単純な話しではないし、そしたら今私に妄想って突っかかってる貴方もクズじゃん?+5
-24
-
36. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:48
酒乱とは距離おいたほうが良いよ+23
-0
-
37. 匿名 2022/12/25(日) 09:32:35
>>35
酒乱こわーいwwwww+4
-12
-
38. 匿名 2022/12/25(日) 09:33:28
インスタで最後まで読んできた
荒れた翌日は起きてから友達数人と普通に接していたけど他の友人は縁切ったのかな+8
-0
-
39. 匿名 2022/12/25(日) 09:33:40
>>37
うわぁ…
キモいからブロックしよ+7
-5
-
40. 匿名 2022/12/25(日) 09:33:46
酒を飲んだら荒れる人間は最初から飲まないでほしい+16
-0
-
41. 匿名 2022/12/25(日) 09:33:59
>>1
縁を切るというか、お酒のみたい人は延々飲んでて、深く酔ってくるともう会話を楽しむってよりも同じ話のループだったり、場合によっては送って帰る状況にもなるから、自分はほとんど下戸なので、年とって来たら素面でずっと付き合うのもつらくなってきたので、あまり一緒に飲みに行かなくなってしまった。
そんな感じでなんとなくフェードアウトになってる人はいる。+34
-0
-
42. 匿名 2022/12/25(日) 09:35:54
警察24見ても飲酒運転で実刑じゃないのもふざけんなよ
無事故は結果論だろ+7
-1
-
43. 匿名 2022/12/25(日) 09:36:19
>>30
私めちゃくちゃ酒飲みだけど、暴言吐いたことも暴れたこともないわ。+20
-0
-
44. 匿名 2022/12/25(日) 09:36:45
この漫画でもそうだけど普段仲良くしてるのに酒飲んで相手のことを性格悪い!ってののしるのは、普段から内心相手のことを性格悪いなって思いながら我慢してるの?それとも単に思ってないけど暴れたいから口実にしてるの?
+9
-0
-
45. 匿名 2022/12/25(日) 09:36:46
逆の視点からすると、殴りたいくらいの相手だったのかな。
で、酒が本性を暴いた
酔った方が自分の気持ちに気付けていればトラブルにはならなかったのかも+12
-0
-
46. 匿名 2022/12/25(日) 09:38:54
>>5
お酒飲めない系トピなのに「お酒飲めない人が居ると記憶なくすまで飲めない、その醜態の一部始終を見られて覚えられてるから(要は酒飲めないやつは飲みの席に来るな的な)」
って書いてあって、やったことはやったことで事実なんだから覚えてないから良かったねとはならないのに
酔いすぎる人のこう言うの謎だわ+91
-1
-
47. 匿名 2022/12/25(日) 09:39:05
>>30
というか酔った時も本性でしょ
理性で抑えてるものがお酒で発露してるだけ
もちろんアルコール入ってない大人しい状態も本性
どっちも本性なんだよ+21
-0
-
48. 匿名 2022/12/25(日) 09:39:12
>>24
覚えて無くても普通に傷害罪適用されるよね?+19
-0
-
49. 匿名 2022/12/25(日) 09:42:01
酒乱+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/25(日) 09:42:07
>>5
まともな人なら、自分のお酒の範囲はある程度わかるもんな
酒癖悪いなら一緒に飲まない又は、少量で終わらせる+35
-0
-
51. 匿名 2022/12/25(日) 09:42:48
わたし独身で中古マンション買ってるんだけど、友人がコロナだから家飲みがいいとよくうちに来ては泥酔して、10月に来た時、家のソファーと絨毯に吐かれた。。クリーニングにかなりお金がかかっちゃって「もーすごい余計な出費になったじゃんかー!」って言ったら「シラフで過ごしてる◯◯が悪い!全て忘れるくらい飲まなきゃ!今度ドンペリ持って行ってあげるから」と言われて、なんか長年の友達だけど、さすがに呆れてそれ以来連絡無視してる。+54
-0
-
52. 匿名 2022/12/25(日) 09:43:07
お酒飲むと
普段大人しいけどご機嫌になる人、
元々テンション高いのにさらに高くなる人
寝てしまう人
愚痴をやたらこぼす人
攻撃的になる人
ネガティブ思考で泣く人
多種多様だけど、攻撃的になる人は普段かなり理性で抑えてるのかなと思ってしまう+13
-0
-
53. 匿名 2022/12/25(日) 09:45:46
ものすごく酒にのまれる友達いたけど、人に危害は加えなかったからなぁ…。加害に走る人とそうでない人との差って何なんだろ。+8
-0
-
54. 匿名 2022/12/25(日) 09:46:15
この漫画みたいに周りに迷惑かける人間がいるかと思うと、酒って免許制にすればいいのにと思う
二十歳以上全員に初めは与えておいて、酒がらみで迷惑かけたら剥奪とか停止とか
タバコは近年規制の流れだけど酒癖悪いのだって規制してほしい+13
-0
-
55. 匿名 2022/12/25(日) 09:46:56
というか、この状況まで友達でいたことが驚きだわ。
私は、片鱗が見えた時点で、離れるから(飲みにはいかない)
ある意味ネタのためにその子と飲んでるのでは、って思ってしまうわ+8
-1
-
56. 匿名 2022/12/25(日) 09:47:13
酒乱は嫌い。
彼氏でも嫌だ。迷惑かけられること間違いなし。+8
-0
-
57. 匿名 2022/12/25(日) 09:49:49
>>51
え、その人シラフじゃなかったら吐いたの物理的にチャラになると思ってんの?すごい思考してんね
無視無視!+43
-0
-
58. 匿名 2022/12/25(日) 09:50:16
酒の上でのことだから悪気はなかったんだよって言い訳にならないよね
自分が酒癖悪いの解ってるんだったら最初から飲まなきゃいいんだから
そもそも覚えてないってほんと?って思う
相手を見て暴れてそうだし甘えてるよね+17
-1
-
59. 匿名 2022/12/25(日) 09:50:16
>>53
加害する人は本来そういう面があるってことだよ
元々攻撃的な面がある
+12
-1
-
60. 匿名 2022/12/25(日) 09:51:39
>>51
最低な理屈だね
なんで酔ってない方が悪者扱いされないといけないのか理解不能だわ+35
-0
-
61. 匿名 2022/12/25(日) 09:51:50
>>21
そんなの人それぞれでしょ。
飲酒時が本来のその人の場合もあれば、そうでない人もいるよ。
もし飲酒時が本来のその人であれば、私は凄く社交的で陽気でポジティブな人間になるけど、絶対に違うと言い切れる。お酒は人を変えるよ。+14
-7
-
62. 匿名 2022/12/25(日) 09:52:12
和田アキ子も和田軍団とお酒飲んで酔っ払って暴力振ってるって言う話なんだけど本人は全く覚えてないって言ってるし仕事関係だと縁も切れないから大変だよね。+6
-0
-
63. 匿名 2022/12/25(日) 09:52:16
>>1
誰かとお酒を飲みたいとは思わないし酒の席では無礼講とは思わないので、酔った上での行動もシラフのときと同じく評価してる
相手が覚えていようがいなかろうがされたことに変わりがないのだし
こんなことをされた酔っていようが許さない縁を切ると詳細にみんなにバラすのはデフォ
誰かと酒を飲むなら楽しく飲みたいし、それで酒乱が寄って来なくなったり飲みに誘われなくなるなら最高にラッキーだし+10
-0
-
64. 匿名 2022/12/25(日) 09:52:33
会社の飲み会とか、親睦が目的なら別に酒じゃなくて食事会にすればいいのに
前の会社で悪酔いするおっさんみっともなかった、親睦会どころか逆に嫌われてたよ
わからないふりして大人しい同僚捕まえて絡んでたよ+5
-0
-
65. 匿名 2022/12/25(日) 09:52:58
>>30
暴言吐くのは心の中でそういうことを考えてるからでしょ
いくら記憶がなくても全く心にないことは言えないんだよ+21
-0
-
66. 匿名 2022/12/25(日) 09:53:51
家に旦那と共通の知り合いってか、男の同僚と飲み会してたんだけど、会が終わってトイレ行ったら便器の回りおしっこで水浸し…
旦那と同僚は寝てるし、私は妊婦だし、なんで同僚の粗相を私が始末しなあかんの…と半泣きになりながら掃除した。
まぁ旦那も謝ってくれて(同僚は知らないまま)それ以来誰も家に呼ばない。+28
-0
-
67. 匿名 2022/12/25(日) 09:54:37
>>52
歓迎会でお酒飲ませて酔わせて性格をみてから各部署に配置してたけど今はアルハラ扱いされるのでもう出来なくなった+6
-4
-
68. 匿名 2022/12/25(日) 09:56:14
>>37
なにこいつーwww+4
-1
-
69. 匿名 2022/12/25(日) 09:56:24
>>61
あなたは社交的で陽気でポジティブな人間に憧れてるけど、気が弱いとか勇気がないとか今更キャラ変できないとかの理由で人前ではそれを抑えてるだけ
酒を飲めば、「酔うと人格変わるね」で済むから普段言えないことを酒の力で言ってるんだよ
酒が人をを変えてるんじゃなく、理性で抑えてる部分が出てるだけ+16
-3
-
70. 匿名 2022/12/25(日) 09:58:54
>>51
お金請求すれば良かったのに+32
-0
-
71. 匿名 2022/12/25(日) 10:00:27
よくこの絵を世の中に出そうと思ったね+4
-0
-
72. 匿名 2022/12/25(日) 10:01:05
>>30
無理矢理な理屈過ぎて酒癖悪い人の本性がもう既に出ちゃってる+7
-0
-
73. 匿名 2022/12/25(日) 10:01:09
妹がそうだった。笑っていたと思ったら、いきなり人にビンタしたり。居酒屋とかでもテーブルの上をわざとひっくり返したり。
友人にもいたよ。
だから私は酒は飲まない。
まだ煙草の方がまし
+12
-1
-
74. 匿名 2022/12/25(日) 10:01:09
こうはなりたくない…
ただの笑い上戸でよかった+20
-0
-
75. 早河るか 2022/12/25(日) 10:01:31
>>6
むしろ警察呼ばれなかっただけありがたいと思え、と+16
-0
-
76. 匿名 2022/12/25(日) 10:03:50
>>3
絵下手なら無理に漫画にしなくていいのに、文字だけより注目してもらえるのかね?
私ならこの絵のレベルで世には出せない。+68
-1
-
77. 匿名 2022/12/25(日) 10:04:17
>>1
私なら酔ってる時の動画を撮影して
本人に送りつける
酔って他人を殴る人は
もうお酒飲んじゃダメだ
それを本人に自覚させるために
酔ってる時の自分を見せてあげる+20
-0
-
78. 匿名 2022/12/25(日) 10:04:30
酔って性格が変わるのはなぜ?お酒の失敗で自己嫌悪に陥らないために [飲酒・アルコール] All Aboutallabout.co.jp【脳科学者が解説】「普段は良い人なのに、お酒を飲むと性格が変わる」といった言葉を聞きますが、それは誤りです。脳科学的に見ると、お酒は本来の状態を変えるものではなく、その人が本来持っている「本音」や「本性」を露わにしてしまうものです。お酒の失敗がな...
お酒で人格変わるんじゃなくて本性+2
-1
-
79. 匿名 2022/12/25(日) 10:06:27
>>2
それプラス、年齢に見合った振る舞いが出来ないほどに酔う人は無理。
友人に1人凄く呑む人がいるけど最後の方はもう何回も同じ事言ったりだらしなくなったり、家で1人で飲んでる時なんて怪我したりするって聞くようになってから引いてる。
もうアラフォーなのにくだらない理由で怪我して職場に迷惑かけたとか笑い話で聞けないわ+16
-1
-
80. 匿名 2022/12/25(日) 10:10:49
酒は飲んでも飲まれるな+1
-0
-
81. 匿名 2022/12/25(日) 10:13:40
>>30
そもそも飲み方に問題があるのにまだ酒を飲む時点で人間性に問題がある
普通は一度失敗したら人前で酒は飲まない+8
-0
-
82. 匿名 2022/12/25(日) 10:15:06
描いてる人視点だからね
殴られるような酷い扱いしてたんだろうな+2
-6
-
83. 匿名 2022/12/25(日) 10:15:36
>>61
陽気でポジティブっていいように捉えてるけど、酔っぱらいって明るいコミュ障じゃない?
笑いながら空気読めないこと言ったり、何を言っても笑い飛ばして話にならなかったり
酔っ払ってると自分への判定が甘々になるから、陽気でポジティブって肯定的に見るのはオススメしないよ
もしくはそう思ってるのは自分だけで、実際は元の性格に「笑」をつけたしただけの、側から見てる分には「なんか今日やたら笑うね」程度のものだったらいいんだけど+15
-1
-
84. 匿名 2022/12/25(日) 10:16:49
>>76
別の意味で話題になっちゃいそうだけどねw+9
-0
-
85. 匿名 2022/12/25(日) 10:18:07
泥酔して周りに絡んで暴言吐く酔っ払いはムリだ。
そんでもって記憶ないって、ケロッとされるのも許容外でムリ。+4
-1
-
86. 匿名 2022/12/25(日) 10:18:14
>>21
普段パワハラセクハラする上司が酔うと真剣な顔で仕事への情熱やアドバイスしてくるんだけどそれがその人の本性なの?普段は演技?+9
-0
-
87. 匿名 2022/12/25(日) 10:19:21
>>30
わかるなあ、○○したときに本性が出るとか言うけどそれは違うと思う+1
-5
-
88. 匿名 2022/12/25(日) 10:21:17
>>5
覚えてないことはない
忘れたふりしてるだけだと思う+10
-1
-
89. 匿名 2022/12/25(日) 10:23:23
>>30
まず普通の人は記憶失くすまで飲まない。それアル中だから。+6
-0
-
90. 匿名 2022/12/25(日) 10:25:03
>>83
飲み友達が沢山いるし、1人で飲みに行って仲良くなってそこから友達増えたりするから多分性格変わっているんだよ。仕事のことも前向きに考えられる。
でもお酒がないと人と話すのも面倒くさいし、楽しくない、仕事も常にストレスに感じて吐きそうになる。
完全に別人だよ。+2
-1
-
91. 匿名 2022/12/25(日) 10:26:28
幼馴染が酒癖悪い
酔ってくると「お前〇〇だろ!」「つまんねー!」とかでかい声で誰にでも言いまくる
それ以外は文句なしだし、子どもできてからはお酒あまり飲まなくなったから良かった
ちなみに夫さんは飲みの場で出会った人
普段とは全く違うその姿が面白くて惹かれたんだって
常にニコニコしてなんでも許すタイプの良い人+2
-0
-
92. 匿名 2022/12/25(日) 10:27:06
酒乱が論外なのは勿論なのだけど、いきなり絶縁したのかな。
仲が良い友人なら注意したり話し合ったりしなかったんだろうか?
漫画の人もちょっとって思うところがあるわ。+5
-7
-
93. 匿名 2022/12/25(日) 10:28:30
>>74
ごめん、笑い上戸もウザいわ。+2
-7
-
94. 匿名 2022/12/25(日) 10:30:12
>>92
親じゃないんだから
ただの友達にそこまで求められても+17
-2
-
95. 匿名 2022/12/25(日) 10:32:10
酒乱まで行かなくても、酔っぱらいってみっともなくて苦手。声でかいし臭いし。酒飲みで一度も取り乱したことない人なんていないでしょ。+14
-0
-
96. 匿名 2022/12/25(日) 10:32:54
酒と匿名SNSって似てるね
多くの人は節度を持って楽しんでるけど、一部の人は呑まれて理性をなくしちゃう
普段は陰キャだけど酒を飲むと(匿名SNS)では社交的になったりとか
愚痴ばかりになったり、攻撃的になったり…+5
-0
-
97. 匿名 2022/12/25(日) 10:35:54
>>76
個人的にこれびっくりした。ガルトピ立ってて知ったんだけど主人公の顔のパーツが無いの。+11
-2
-
98. 匿名 2022/12/25(日) 10:38:21
>>5
大嫌いな義父が酒に酔うといつもより更に余計なことをよく言うんだけど、結婚したての頃それに対して私(お酒一滴も飲めない)が夫にキレたら「でもお酒入ってたし…」って義父を庇うようなこと言ったから「だから何?酒が入ってたって何か関係ある?」って無表情で言ったら黙ったわ
免罪符になんかならんからな+45
-0
-
99. 匿名 2022/12/25(日) 10:40:34
飲み方が汚いやつは駄目🙅♀️+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/25(日) 10:40:50
家飲みするようになって知った事。
シングルの人が
うちの旦那が帰ってきても帰らない。
もう1人の旦那が迎えにくる。
家まで送る予定だったのに
飲み屋がある所まで送りを頼んだらしい。
2回目はうちの旦那も誘って飲み屋に行こうと
遠いとこまで車で行かされた。
やめてくれ。人の旦那を巻き込むな。+1
-0
-
101. 匿名 2022/12/25(日) 10:49:12
>>90
それちょっと心配なんだが
お酒ないとポジティブになれないって依存症の人あるあるだよ
+20
-0
-
102. 匿名 2022/12/25(日) 10:55:39
>>5
昔から理不尽だと思っていた
飲めない・体調など考慮して飲まない人に送迎させたり介抱させたりするの
+20
-0
-
103. 匿名 2022/12/25(日) 10:59:18
覚えてないというなら動画撮って見せれば良い話
自分が酒飲んだ状態がいかにひどいか自覚させれば良いよ
酒癖悪いなんて可愛いもんじゃなく暴力振るっている時点で病気だから
+9
-0
-
104. 匿名 2022/12/25(日) 11:07:27
>>2
わかる!
飲むと睨みつける目つきになる男がいて皆に突っ込まれて
「酔ってる時俺いつもこれ。ごめん」って謝ってるんだけど
謝ってる時にも今にも殴りそうな怖い顔してるんだよね。
ひいちゃったし、その人のいる飲み会は出ない。+16
-0
-
105. 匿名 2022/12/25(日) 11:10:16
>>1
そのうち彼氏や旦那を寝盗って憶えてないなんてことが起きる前に縁を切って正解+6
-0
-
106. 匿名 2022/12/25(日) 11:10:28
>>90
1人で飲みに行ってその場にいる人と仲良くなるって、旅先で知り合った人と話し込むのと似たようなものかも
その人と仮に喧嘩してもなんのしがらみもないから気楽に話せるっていう
職場の人は関係がずっと続くから下手なこと言えなくて気を使うから、人間関係がしんどく感じる
あと、あなたアル中に片足突っ込んでるよ
酒飲んでる時以外は調子悪くて、酒飲んだ時だけ元気とかまさにそれ
そのうち酒飲まないと外も出れない、仕事にも行けない、なんてことにもなりかねない+20
-0
-
107. 匿名 2022/12/25(日) 11:13:15
飲むと覚えてないっていう友人いたなあ。
覚えてないからか罪の意識がなくてまた飲むんだよね。
謝罪も薄っぺらい。覚えてないから他人事。
人として終わってるわ。+15
-0
-
108. 匿名 2022/12/25(日) 11:16:52
>>5
笑い話しのネタ、武勇伝みたいに語るのも腹立つよね
+8
-0
-
109. 匿名 2022/12/25(日) 11:33:39
>>3
これくらいなら私でも書けそう+14
-0
-
110. 匿名 2022/12/25(日) 11:57:35
>>92
同意。
最後までこの漫画読んだよ。
友達は彼氏に振られ仕事も辞めてどん底の状態。そこに「生きることはあきらめないで」って伝えてから縁を切るってちょっと怖い。もしかしたら友達が自殺してしまう可能性があるかもとよぎって、でも本当にそうなった時の予防線張ってるんだよねこの人。+2
-6
-
111. 匿名 2022/12/25(日) 12:09:44
>>16
酒乱まで行かなくても、しつこかったり構ってちゃんになったり、めんどくさくなる人は多いと思う。
普段理性で抑えてるんだろうけど、何度かそういう感じに遭遇してしまうと、飲みに行くのちょっと及び腰にはなる。+8
-0
-
112. 匿名 2022/12/25(日) 12:10:08
>>86
本性は頭カチカチのクソ真面目で、仕事くらいしか話の引き出しがない、つまらない人間なんじゃない?
パワハラセクハラって、本人がひどく無力感を感じていたり、自己肯定感が低すぎたりって所からの支配欲が暴走したものだし
矛盾してないと思う、それが本性ではあるんだよ+5
-0
-
113. 匿名 2022/12/25(日) 12:19:04
本性か、本性でないかはどうでもいい
お酒飲んで人に迷惑かけるなら飲むなよって話だと思ってる+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/25(日) 12:20:05
飲みニュケーションっての自体は、打ち解けて楽しくやれるだけならば否定はしないんだけど、失態とか迷惑行為までを、「お酒の席でのことだから仕方ない」とか「酒が入ってたんだから多めにみよう」みたいなのは、飲まない派にとっては意味不明なので、人格変った経験とかあるなら、適度でやめておくとかするのもコミュニケーションではないかと思う。+3
-0
-
115. 匿名 2022/12/25(日) 12:36:35
お酒の失敗は許される傾向あったよね
馬鹿みたい
酒に飲まれて前後不覚になってるのみっともなくて惨めったらしい
よくそれで大人の付き合いが〜とかほざけるわ+11
-0
-
116. 匿名 2022/12/25(日) 12:51:32
>>91
私じゃん+0
-1
-
117. 匿名 2022/12/25(日) 13:09:46
暴力ふるってくるのは怖すぎる+8
-0
-
118. 匿名 2022/12/25(日) 13:14:59
職場の同僚数人で飲みに行った。初めて一緒に飲んだ女の先輩に急にぶん殴られた。あまりの痛さに痛い!って叫んだのに周りの人が誰も心配してくれなくてもう二度とこいつらと飲むかと思った。+9
-0
-
119. 匿名 2022/12/25(日) 13:33:05
>>1
のんでそうなるまで飲むのか理解できない。
私もお酒飲むけど、食事を美味しく楽しむ為であって、酔ったり記憶なくしたりなんてないわ。
その時点で自分も楽しくないだろうに。+8
-0
-
120. 匿名 2022/12/25(日) 13:34:45
>>46
醜態さらしてやる前提で飲むってもう病んでるよね。
アルコールじゃなくて精神科のお世話になった方がいい。+14
-1
-
121. 匿名 2022/12/25(日) 13:38:02
>>98
私も酔った義父から暴言吐かれたことある(子供を産まずに仕事続けてた事をなじられた)。
その場にいた義母も夫も「酔ってるから気にするな、悪気はない」って諌めてもくれなかった。
それっきり絶縁したよ。+22
-0
-
122. 匿名 2022/12/25(日) 13:42:27
>>21
酔った時の人格ってたいていクソだよね。
そういう一面を見られても平気ってメンタル強いなぁと思う。
私、あんな姿(言動や物の考え方)絶対に見られたくない。+6
-0
-
123. 匿名 2022/12/25(日) 13:57:47
>>92
この友人、さすがに漫画の主以外からも色んな人から酒癖が悪いって言われてきたんじゃない?
もうそれ以上わざわざモメてまで関係修復する気もない。そこまで深く関わるのも面倒なほどあきれ果てたってことかと。
たとえ友人でも、いい大人が何度も同じ事繰り返して迷惑かけ続けたら見放されるよ。
そもそもそんなクダラナイ迷惑かけてる時点で、友人に対する敬意も無いし友人としての扱いもしてないよね。薄情なのは酔っぱらいの方だよ。+8
-0
-
124. 匿名 2022/12/25(日) 14:08:42
謝って済むことではありませんが、ごめんなさい。逃げて甘えてばかりの情けない人間です。このコメントもただの言い訳、自分の正当化と思われても仕方ないです。本当にすみません。飲まなくても良いように頑張って治します。
+2
-1
-
125. 匿名 2022/12/25(日) 14:20:15
>>116
おっすー
年始会うの楽しみだね!+3
-1
-
126. 匿名 2022/12/25(日) 15:33:38
醜態晒してるのに記憶なくす人にその映像を見せたことがある人いる?
どういう反応になるのか気になる+2
-0
-
127. 匿名 2022/12/25(日) 15:43:49
覚えてないを繰り返す人とは縁切った
タチの悪い酒飲みはただの依存性だし、失礼なことして覚えてないですまそうとするところが我慢できなかった+6
-0
-
128. 匿名 2022/12/25(日) 16:37:18
>>126
見せたことないけど、たぶん気にしないと思うよ。
普通なら酒癖悪いよと人から言われただけで深酒やめるもん。やめないって事はそれだけ恥知らずで厚かましい人間だということ。
むしろ「私って破天荒でごめんネ~許して~☆」ぐらいにしか思わないんじゃない?+5
-1
-
129. 匿名 2022/12/25(日) 18:02:37
職場の同僚でいたなー
普段は地味でまじめな人なのに、ビール一杯で目が座って
会社の文句言いまくる ヤクザみたいな口調だからドン引きした
そんでもってスゲー飲むわ飲むわ
笑えない酒乱ているよ+5
-0
-
130. 匿名 2022/12/25(日) 20:48:00
元友達それだった
お酒飲んだら絡み酒で暴言吐いて隣のテーブルにケンカ売ってシラフの自分達が謝ってた
何故か向こうからマウント取られて嫌だったって言われて縁切ったけどちょうど良かった
被害妄想激しくてちょっとしんどかったし+1
-0
-
131. 匿名 2022/12/25(日) 22:37:09
>>1
友達にはいないけど親二人とも酒に飲まれるタイプで、普段もアレだけど酷いのが晩正月親族の家で絶対大喧嘩して自宅に帰っても(飲酒運転も多々)そのまま怒鳴り合いの喧嘩で大人になるまでお酒ってそういうものだと思ってた…
何度やめてと泣いたか覚えてない
縁切ればよかったのかな+0
-0
-
132. 匿名 2022/12/26(月) 09:27:15
>>77
動画撮って、素面の時の本人に見せたことがある
大抵、動画を観てもフーンって態度
酒飲んで醜態晒すような自分に甘い人間は、自分が酒でやらかしても反省なんかしない
+3
-0
-
133. 匿名 2022/12/26(月) 09:33:15
>>92
普通、1度でも酒乱で人に迷惑かけたら絶縁されても仕方ないよ
人前で酔って醜態晒すって外国だと自己管理が出来なくて自分に甘い人間と評価されるらしい
普段の自分を保てなくなるまで酒を飲むって、何事もセーブ出来ない人って事だし+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/26(月) 09:38:19
>>115
「日本のサラリーマンのお父さんたちは酒で浮世の憂さを晴らしてるんだから寛大になれ」ってね
学生時代や就職したての若い頃に電車内や駅で酔っぱらったオヤジに絡まれることが結構あって、なんでこんな奴らが偉い偉い言われてるのか疑問だった
他人に迷惑かけてる時点で擁護出来ないのにさ
酒飲んで醜態晒す奴らに寛容な時代が終わってよかったよ+1
-0
-
135. 匿名 2022/12/26(月) 09:41:25
職場の飲み会で隣に座った男に私の容姿を貶された事がある
主催者や先輩らには「酔ってるからさ、ね?」って笑って流すことを強要される理不尽さ
酒飲んで記憶がなくなったからって、やった事はなくならないよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/27(火) 04:10:30
>>29
30年くらい前の少女漫画の出来損ないみたいな絵はよく見るけど、ここまで下手なのはなかなかお目にかかれない+2
-0
-
137. 匿名 2023/01/14(土) 13:55:47
一緒に飲んでる人が泥酔したら放置してもいいのかな?
懐抱しないといけないんだっけ?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する