ガールズちゃんねる

虹の橋を渡った名馬について語ろう

60コメント2023/01/08(日) 17:37

  • 1. 匿名 2022/12/24(土) 13:05:31 

    一昨日サクセスブロッケンの死が報じられましたが、2022年は多くの名馬たちがこの世を去りました。

    主の大好きだったタイキシャトルも、夏にこの世を去りました。札幌で行われた追悼レースではレースの時間だけ雨が降り、その後大きな虹がかかるという奇跡のような出来事も起き、まさに最後まで「大雨の中の無敵」だったな、と胸が熱くなりました。

    皆さんの心に残る思い出の名馬はいましたか。
    虹の橋を渡った名馬について語ろう

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/24(土) 13:07:14 

    語るなら競馬はやめよう

    +5

    -24

  • 3. 匿名 2022/12/24(土) 13:07:16 

    なんてったってトウカイテイオー。
    骨折の後の見事な復活劇。感動しかありません。

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/24(土) 13:07:39 

    サイレンススズカ
    今でも忘れられません

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/24(土) 13:08:14 

    武さんが乗ってたら人気ある

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/24(土) 13:08:32 

    サイレンススズカが故障した天皇賞秋で「サイレンススズカ故障発生!沈黙の日曜日!」の実況が今も忘れられない
    助かってほしかったしサイレンススズカの産駒を見たかったな

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/24(土) 13:08:55 

    引退馬の多くは馬ロンダリングで各地の牧場をたらい回しにされたあと衰弱して死にます。

    +2

    -15

  • 8. 匿名 2022/12/24(土) 13:09:34 

    ライスシャワーがショックだった。
    あれから競馬は見ない。

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/24(土) 13:10:04 

    名馬、、、と言えるほど実績はないかもだけどサイレンススズカ
    粉砕骨折しても倒れないってすごいよね
    あそこで倒れてたら武豊さんは今いなかったかもしれない
    馬の気持ちは分からないけど守った説を信じたくなる

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/24(土) 13:10:05 

    ホクトベガ

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/24(土) 13:10:06 

    >>7
    なんでマイナス?
    名馬以外は悲惨な最期だよ。

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/24(土) 13:10:23 

    キーストンと山本騎手の絆。
    泣ける。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:17 

    >>7
    それは名馬だけ
    大半はライオンのお世話になるのさ

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:29 

    >>11
    名馬について語ろうトピなのに名馬以外について語ってるからじゃない?たぶん

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:40 

    >>6
    サイレンススズカが生まれたのは1994年5月1日。
    「音速の貴公子」ことアイルトン・セナの命日でもある。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/24(土) 13:12:18 

    鞭うって走らせますよ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/24(土) 13:12:22 

    サンエイサンキュー
    あまりにも可哀想な生涯だった

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/24(土) 13:12:31 

    サイレンススズカ買ってたのに

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:33 

    地方競馬から中央競馬へとのし上がり、歌にもなったハイセイコー

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:40 

    現役時代からずっとウオッカが大好き
    牝馬として64年ぶりに日本ダービーを制し、秋天やジャパンカップではライバルのダイワスカーレットとの激戦を制した
    前方を塞がれた状態の安田記念で、一瞬の隙をついて抜け出し一気に先頭に躍り出た爆発的な瞬発力が素晴らしかった
    誰がなんと言おうと、私にとっては史上最高の名馬

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:42 

    >>7
    そうはいっても馬って競走馬を除くと大半が食用にされてるからなぁ。
    なんとも言えない。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:10 

    >>9
    サイレンススズカは充分名馬でしょう

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:21 

    >>7
    なんでごちゃごちゃ移動させるのか不思議に思ってたけどそういうこと?タイキシャトルもヴェルサイユファームで平和に過ごしていたのに、突然移動になり、それから一年もしない内に亡くなったよね。なんであんな高齢なのに、輸送とか環境変えるとかで不要なストレスかけるんだろうって頭にきたし、疑問しかなかった。

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/24(土) 13:14:52 

    デュラメンテ

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:28 

    サクラスターオー
    生後まもなく母馬が病死
    可愛がってくれた牧場長もクラシック戦線に入る直前に急死
    半ば強引に引きずり出された有馬記念での悲劇
    そして壮絶な闘病の末に死去

    つらすぎる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/24(土) 13:16:15 

    >>9
    そういう前置きは不要。
    自分の中で名馬ならいいんだよ。
    ちなみにスズカは名実ともに名馬だよ。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/24(土) 13:23:08 

    アグネスデジタルの大ファンなんだけど、種牡馬引退の時にそのまま余生はビッグレッドファームで過ごすって発表されてたから安心してたんだけど、その後十勝に移動する事になってガリガリに痩せてたった半年でなくなってしまったのがいまだにショックで。
    長距離移動のストレスと、夏の猛暑が原因って言うけどそれって移動させる前に分かることじゃん。G16勝もした凄い子なのにあんまりだよ。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/24(土) 13:32:34 

    キーストンの映像が忘れられないかな。通常あのレベルの骨折だと激痛で倒れるか、辺りをグルグル回り続けるらしいけど山本騎手に鼻を寄せて彼から離れなかった。
    彼を心配していたのか、激痛から彼に助けを求め頼ろうとしていたのか、いずれにしても心が深い絆で結ばれていたのは間違いないと思った。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:55 

    >>2
    競馬は博打

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/24(土) 13:41:13 

    タイトルがステキ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/24(土) 13:55:00 

    主です。初めてトピ採用されました!
    今日は中山大障害、明日は有馬記念。これまでの名馬たちに思いを馳せながら見たいと思います。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/24(土) 14:01:09 

    サンドピアリスが忘れられない。それと共に横断幕の二度あることはサンドピアリスという名言(?)もしっかりと記憶に残ってます(笑)

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/24(土) 14:09:25 

    1990年の有馬記念
    オグリキャップのラストランは感動

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/24(土) 14:13:56 

    >>3
    ウマ娘で見たけどすごい復活劇だったんですね!
    ウマ娘見て号泣しました

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/24(土) 14:17:49 

    >>20
    強くて安定した牝馬は今や当たり前だけど、ウオッカは私にとって唯一無二の最後の牝馬だわ
    亡くなり方が現役時代の輝きとあまりにも一致しないんだけど、その事を考えると今でも泣いてしまう
    だけど現役時代の強くて誰にも支配されなくてかっこよくて時折可愛らしく、何より美しかった姿はずっと忘れない

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/24(土) 14:18:14 

    >>31
    主さんのコメントで思い出したけど、中山大障害と有馬記念をどちらとも勝ってる熊沢騎手まだ現役続けてるの凄いね
    本命のマックを差しきって14番人気のダイユウサクで勝利

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/24(土) 14:39:39 

    ベガはベガでも
    ホクトベガ✨

    私がビギナーズラックで
    勝ったお馬さんだから思い入れある
    その後
    ダートの女王となり
    哀しい最期を迎えただけに
    思い出深い。
    なかなか波乱万丈な馬人生だったと思うな…。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/24(土) 15:59:54 

    ドゥラメンテ
    産駒が活躍すればするほど喪失感が増していく

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/24(土) 16:03:18 

    タマモクロス

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/24(土) 16:04:11 

    エイシンバーリン
    ヒシアマゾン

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/24(土) 16:08:37 

    >>28
    キーストンが山本さんの元に歩いていって、山本さんは意識を取り戻したんだよね。
    キーストン、自分の運命(安楽死)を悟ったかのように、山本さんの元を離れようとしなかったよね😭

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/24(土) 17:12:53 

    >>12
    今日は山本騎手のご命日なんですよね。
    自分があの世に行ったら真っ先にキーストンに会いたいって仰っていました。きっと天国で再会できて喜んでいると信じています。
    ちなみにキーストンの命日は12月17日。1週間違いなんですね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/24(土) 17:15:42 

    >>36
    熊沢騎手で思い出したテイエムプリキュアの阪神ジュベナイルフィリーズの記事...
    カオスなことになってた(^_^;)))
    虹の橋を渡った名馬について語ろう

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/24(土) 17:16:21 

    ビワハイジ
    といっても現役時代は名前知ってる程度だったんだけど
    自身がG1馬で産駒は重賞馬多数G1馬も複数
    死ぬまでリードホースとして働いて
    名牝中の名牝

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/24(土) 17:42:25 

    >>33
    有馬といったらオグリを思い出す
    晩年は真っ白になってたね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/24(土) 18:30:26 

    クロフネ

    芝とダートどっちもいけるスター名馬。種牡馬としてもカレンチャンやソダシなどスターを生み出してる。
    しかもクロフネは顔がとっても可愛いし、性格も優しい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/24(土) 21:31:26 

    エガオヲミセテって馬。今でも思い出すと悲しくなる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/24(土) 21:53:55 

    主です。皆さんのコメントひとつひとつ読みながら、いろんな名馬たちのことを思い出しました。思い出すと、懐かしかったり悲しくなったりしました。
    今日は稀代の名ジャンパー、オジュウチョウサンの引退式もありましたね。オジュウチョウサンには長生きして幸せな馬生を送って欲しいものです。きっとオジュウチョウサンも、今後何十年も語り継がれていく馬になるでしょう。

    辛い時、苦しい時、勇気や力をくれる名馬たちが大好きです。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/24(土) 22:18:35 

    >>27
    痩せて骨が浮き出てる姿が忘れられない。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/24(土) 22:33:55 

    ベカはベカでもホクトベカ!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/24(土) 23:41:58 

    >>47
    その週にエガオ(ニコニコと呼ばれていたよね)の弔い合戦をしたユーセイトップランと後藤。
    銀座のWINSで叫んだねわたしは。
    ごとー!!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/24(土) 23:55:05 

    >>51 そうだったんだ、、、そんなレースがあったとは。火事の事故ニュースできいてエガオヲミセテが巻き込まれてショックで数年間競馬やらなかった、、
    弔いレースやりたかったな💦

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/25(日) 00:34:36 

    >>50
    ベガね!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/25(日) 01:05:09 

    >>49
    あの姿は悲しすぎたよ。移動してからずっと辛かったんじゃないかと思うと悲しくて

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/25(日) 03:08:33 

    私のNO.1はナリタブライアンです。兄貴が勝てなかった菊をレコードで快勝、そしてそのまま有馬も勝って、さぁこれから!って時に股関節炎 晩年は中々勝てなかったけど私にとって最高で最強の馬ですね たくさんの夢をありがとう

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/25(日) 08:44:46 

    >>52
    33000馬券でした。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/26(月) 08:49:39 

    ライスシャワー

    かっこよかった。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/26(月) 14:05:33 

    主です。虹の橋を渡ってしまっても、名馬たちは思いの中で今でも生きているんだなって改めて思いました。
    もう誰も見ていないと思いますが…主の好きな二頭の名馬を語らせてください。

    主の心に特に強く残っている名馬は、メイセイオペラとテイエムオペラオーです。


    日本競馬史上ただ一頭、地方から中央を制した馬メイセイオペラの活躍は多くの人に勇気や希望を与えてくれました。

    プロジェクトXでも扱われました。
    「中央突破 疾走せよ 不屈の雑草馬
    名はメイセイオペラ。恵まれぬ血統の雑草馬。」

    決して恵まれていなくても、不屈の魂で這い上がることができると教えてくれた。
    そして地方にもたくさんの夢を与えてくれた名馬。

    そしてテイエムオペラオーは伝説の、2000年有馬記念。

    「その馬は完全に包囲された 道は消えたはずだった 
    テイエムオペラオー お前はなぜ走れたのか」

    主は行き詰まった時、いつもこの言葉を思い出します。
    きっとこの苦境から抜け出す道があるはずだって。

    名馬は人生や生き方を教えてくれます。
    だから名馬が好きなんです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/08(日) 17:32:28 

    タイキシャトルが亡くなった時泣きました
    ドットさんとのなかよしな動画かわいくていつも見ていたので…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/08(日) 17:37:15 

    あかん泣いてまうこのトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード