緊急走行の救急車内でパワハラ 消防司令を停職3カ月処分
52コメント2022/12/24(土) 22:19
-
1. 匿名 2022/12/24(土) 12:20:57
市によると、男性は救急隊長だった2016年4月~18年3月、傷病者を救急搬送中に部下の運転手に停止や進行について一貫性のない指示を出し、「言うことが聞けないならクビにするぞ」など威圧的な発言をした。男性は「指導の一環だった」と話しているという。+3
-42
-
2. 匿名 2022/12/24(土) 12:21:53
ひどい上司だね+82
-1
-
3. 匿名 2022/12/24(土) 12:22:19
停職3ヶ月か、長期休暇だね+81
-0
-
4. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:00
もし焦ってたとしてもクビにするぞはアウト+58
-0
-
5. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:02
>>1
消防は体育会系だし上からの命令絶対男尊女卑
+5
-1
-
6. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:39
>停止や進行について一貫性のない指示を出し
これはいけない
患者さんの命や周りの一般車両の安全にも関わる問題だよね+71
-0
-
7. 匿名 2022/12/24(土) 12:23:53
言い訳でなく、指導の一環でやったのだとしたら囚人と看守の実験思い出すな
あの実験自体は実際手が加えられたものだったらしいけど人間にはそういう側面が個人差はあるけど皆持ってると思う+0
-2
-
8. 匿名 2022/12/24(土) 12:24:07
知ってる消防団員がいるけど、酒の飲み方が酷くていまだにアルハラがすごい
みんながそうではないのはわかるんだけど、そういう人が多いイメージが拭えない…+9
-8
-
9. 匿名 2022/12/24(土) 12:24:24
上司は最低で部下は可哀想だけど患者が一番気の毒。+63
-0
-
10. 匿名 2022/12/24(土) 12:25:07
「一貫性のない指示」って部下目線で一方的に公表されてるけど、客観的な詳しい経緯も教えてほしい。
+19
-1
-
11. 匿名 2022/12/24(土) 12:25:10
>>1
学校のいじめもガンガン停学にしたら良いと思う。+28
-0
-
12. 匿名 2022/12/24(土) 12:25:58
>>8
地域の消防団と消防署の消防士と救急隊はまったく別だけど+21
-1
-
13. 匿名 2022/12/24(土) 12:26:25
首にするかしないかは君が決めることではない!+0
-0
-
14. 匿名 2022/12/24(土) 12:27:23
>>1
一貫性のない指示ってイヤだな+15
-0
-
15. 匿名 2022/12/24(土) 12:28:39
デデーン
消防司令アウト+0
-0
-
16. 匿名 2022/12/24(土) 12:28:59
車内でそんなやりとり
もう当たり前になってる感じだね
日常化してそうだ+1
-0
-
17. 匿名 2022/12/24(土) 12:29:02
>>3
いい正月休みだ! 暖かくなってから出社か
重役並みだな+23
-1
-
18. 匿名 2022/12/24(土) 12:31:08
しかし本当に去年くらいから救急車のサイレンよく耳にするよね、嫌になるわ+1
-0
-
19. 匿名 2022/12/24(土) 12:31:31
>>1
「早くしろのろま!」ぐらいのパワハラなら…とかかと思いきやダメなヤツやった+5
-0
-
20. 匿名 2022/12/24(土) 12:33:10
>>3
副業もダメだろうし、3か月無収入はキツくない?+2
-9
-
21. 匿名 2022/12/24(土) 12:33:18
>>3
有給とは違って給料入ってこないだろうから、3ヶ月暮らせるだけの貯金ないと詰むだろうけどね+1
-5
-
22. 匿名 2022/12/24(土) 12:34:43
>>10
そうそう。
命がかかっている場面だとしたら言い方がどうだの、うるせえって思うかもよ。
これだけじゃ分からないし
外部がオフィスワークと緊急時をごちゃ混ぜにして語れないと思う。+6
-3
-
23. 匿名 2022/12/24(土) 12:35:46
搬送中に? 患者さんの緊急処置をしつつ、一刻も早く病院に届けるのが救急隊の仕事じゃないの?+0
-0
-
24. 匿名 2022/12/24(土) 12:36:28
>>10
「客観性のない指示」としか受け取れなかった部下のせいで、救命活動に支障が生じて、上司が叱責したのかもとも思えるよね。+5
-0
-
25. 匿名 2022/12/24(土) 12:37:17
>>1
この人、クビにできる力あるの?+0
-0
-
26. 匿名 2022/12/24(土) 12:37:33
>>21
家族いたり貯金なかったら勿論キツいとは思うけど、先を考えたら辞めるより停職選ぶよね。+2
-0
-
27. 匿名 2022/12/24(土) 12:38:02
>>22
救命で働いてるけど
命がかかってる場面こそそういう言葉づかいは厳禁だよ(もちろんやるバカな医師もいるけど)+5
-1
-
28. 匿名 2022/12/24(土) 12:38:38
>>11
その子が亡くなったり、生活できないレベルになったなら退学でも良いよ+3
-1
-
29. 匿名 2022/12/24(土) 12:38:53
尊敬する職種なのに
本当にどこでもタチの悪い人っているんだ+0
-0
-
30. 匿名 2022/12/24(土) 12:39:15
以前救急車呼んだ時に、わたしの病状も全然大したことなかったから、患者につきっきりにならなくてもよかったからか(もちろん1人ついてくれましたが)、
おじちゃん救命士が新人の救命士(運転手)に
「いまいまいま!このタイミング!そう!」って赤信号への突っ込んで行き方とか教えててほのぼのしたw+8
-0
-
31. 匿名 2022/12/24(土) 12:40:36
>>10
こういう不祥事を外に出したがらない公務員ですら、処分に値する位酷いものだった事は明らかでしょ。
むしろ公にしない事に加害者への配慮を感じるけど。+6
-0
-
32. 匿名 2022/12/24(土) 12:40:40
>>27
救命で働いてるけど
ダメなことがハッキリ言わないとだよ+2
-1
-
33. 匿名 2022/12/24(土) 12:40:45
救急車とは違うけど、病院でも医者やベテラン看護師が新人看護師ぽい人に無駄に威圧的なの見ると不愉快
どうにかしてあげたいと思うけど、どうにも出来ない
どうするのがいいんだろう?+5
-0
-
34. 匿名 2022/12/24(土) 12:41:59
前の職場これ言う上司だったわ!
これ同じパートの人に言っちゃいけないやろ
+3
-0
-
35. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:13
公安職の公務員なら尚更、上司に服従してなんぼ
告げ口して上司を売るなんて最低でしょ+0
-1
-
36. 匿名 2022/12/24(土) 12:45:13
>>10
ざっくり書いてあるだけで、ただの嫌がらせじゃない?
患者運んでるのに今言わなくても良い指示されたり。なのかなって思った+4
-0
-
37. 匿名 2022/12/24(土) 12:47:26
>>28
高校&大学入試受験資格剥奪とかもね+4
-0
-
38. 匿名 2022/12/24(土) 12:47:40
さっき道歩いてたら、雪でトラック牽引してたんだけど、
後ろの引っ張られてる方の運転手がめっちゃ怒鳴り散らしてて、
「ほんっとに愚図だな!だからもっと回り込めっていってるだろ!頭クソだな!」とか大声でずっと前の引っ張ってるトラックの運転手さんに向けて騒いでいた。
ものすごく気分悪くなった、じゃあお前がやればいいだろと。
+1
-0
-
39. 匿名 2022/12/24(土) 12:48:22
>>33
時々アンケートボックス設置してる病院あるよね+0
-0
-
40. 匿名 2022/12/24(土) 12:49:12
>>1
パワハラ野郎はクビにしないの?+3
-0
-
41. 匿名 2022/12/24(土) 12:50:34
>>1
緊急走行中にあり得んわ
懲戒免職で+5
-0
-
42. 匿名 2022/12/24(土) 12:53:50
>>38
たぶん普段からトロくて、いつも同僚が尻拭いさせられてるんじゃないかなと想像した。
忙しいのに救助求めてきたらブチ切れるのもわかる。+1
-1
-
43. 匿名 2022/12/24(土) 12:56:45
家が火事になったとき消防士が消火してくれたんだけど現場検証のときに上司が部下を怒鳴ったり殴ったりしてた
火事で放心状態だったからそのときは気に止めなかったんだけど、その後書類とかを消防署に貰いに行った時にもパワハラしててドン引きした
命懸けの仕事だから厳しくしてるの次元を越えてた+3
-0
-
44. 匿名 2022/12/24(土) 12:58:52
私の友達の旦那消防士だけど今厳しいから、2ヶ月に1度外部でパワハラのカウセリングと研修受けに義務付けされて行ってるって言ってたけど、まだまだ体育会系だからあるんだろうな+1
-0
-
45. 匿名 2022/12/24(土) 13:01:17
>>40
消防士達パワハラする人多いから皆クビになるかもしれないくらい、多いよ。+4
-0
-
46. 匿名 2022/12/24(土) 13:07:48
救急搬送中に一貫性のない指示ってパワハラ以前にそんな人に救急車任せていいの?
+4
-0
-
47. 匿名 2022/12/24(土) 13:09:41
若い子に運転させると近い道とかしらないからコッチだよって教えても、いやー、でもー、が始まるって。
地図見せても素直に聞けないってさ。
傷病者に何かあれば車両長の責任になるのに。
こーゆう場合もある…+2
-0
-
48. 匿名 2022/12/24(土) 13:22:46
>>9
本当に具合悪くて命かかってたらたまったもんじゃないよね+4
-0
-
49. 匿名 2022/12/24(土) 13:37:26
>>9
そういう時に本当に止めて欲しい。
他の時でもダメだけど。+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/24(土) 13:50:16
>>42
それなら余計にギャアギャア騒いでてもいつまで経っても進まないのわかるじゃん
効率と頭が悪くない?
近所にも迷惑だし。私はトロイ人よりその人の方が迷惑だった+1
-0
-
51. 匿名 2022/12/24(土) 14:03:38
>>32
ダメなことをはっきり言うことと
汚い言葉づかいを混同しない方がいいと思う+2
-0
-
52. 匿名 2022/12/24(土) 22:19:52
パワハラはもちろんだけどさ、人の命なんだと思ってんの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
緊急走行の救急車内でパワハラ 消防司令を停職3カ月処分