-
1. 匿名 2022/12/23(金) 21:18:41
5歳のお子さんがいるお母さんがた、色々お話ししましょう!+39
-6
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:20
+31
-2
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:21
ちんちんを
しまいなさい+15
-15
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:23
今月5歳になりました!
天使の4歳とはいえなかったけど
天使の5歳が来そうです
本当に聞き分け良くなった
いやいやひどい子だったから長かった…+107
-11
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:35
+4
-3
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:45
可愛い😍
ありがとう!って言ったら、うん!いいよ!って素直+75
-2
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:10
来年の入学式に備えて色々準備してます✨
入学式のワンピース可愛いのたくさんあり
迷う。+48
-2
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:19
>>4
あんたに似たんやで+1
-20
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:24
5歳ですが早生まれなので年長…そろそろ入学が近づいてきてかなりハラハラ不安です😅+121
-1
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:29
5歳はわがまま少なくなりますか?+6
-0
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:31
ちょーむずい!
逆にこうじゃん?
まじか、すげえ
とか生意気な言葉が出てきたよ
多少は仕方ないけどね
拙い言葉が消えてゆく…サミシ+133
-1
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:34
>>7
ぶーす+2
-28
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:51
今月5歳になりました。
口達者になってきて生意気になってきました。
うちの子はハギーワギーやらレインボーフレンズというキャラクターにハマっております。+109
-0
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:21
>>12
鏡見てみ?
あんたのほうがぶすやで?+16
-0
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:28
>>10
多くなる子もいれば少なくなる子もいる
それは本当にその子次第+10
-0
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:42
五歳半、年中です。
歯が抜け始め、奥歯が生えてきました。
前より仕上げ磨きを念入りにやってます〜+51
-1
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:45
早生まれの年長女の子がいます。
卒園寂しいです+65
-2
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:50
5歳娘
お友達関係、特に女の子同士の関係で難しいなーと思うことが増えてきました💦+66
-0
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:03
>>14
たくさんコメントしてどうした?+0
-8
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:41
>>19
?
たくさんしてないんだけど
頭大丈夫そ?
病院行く?+7
-1
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:49
>>13
うちも!レインボーフレンズがダンスダンスレボリューションみたいなのに合わせて踊ってるの見て、一緒に踊ってる。+17
-0
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 21:24:07
幼稚園、年中の息子
今日終業式で明日から冬休みスタート
昼ご飯は納豆やらレトルトやらで乗り切ります🎄+59
-0
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:14
5歳男児
最近川崎競輪のCMにハマってよく口ずさんでるw+1
-0
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:20
男の子なんだけどレゴにハマってて、クリスマスはマイクラのエンダードラゴンのレゴをサンタに頼んでたよ。+31
-0
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:24
そろそろ6歳なのですが、まだ歯が抜けてません
周りの子はどんどん抜けてます
遅いのかなぁ…
特に心配はしてないけど、保育園の同級生はみんな抜けてるのでちょっと気になってる
皆さんのお子様はどんな感じですか?+19
-1
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:49
夜のおむつが取れてない
私も、夫もおむつ外れは遅かったけど、本人が気にするようになるまでおむつでいいのかなあ
まだ夜中におむつにおしっこ出てるから、無理矢理外しても毎晩大洪水だろうなとは思う+71
-13
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:38
>>4
子供ってスッと成長するときがありますよね+31
-0
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:49
>>25
そんなに心配しなくても大丈夫よ
小1や小2で抜ける遅い子もいるから+23
-1
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:58
>>25
うちもまだ一本も抜けてないよ
永久歯になったらより一層虫歯ケアに気を遣うし、まだゆっくりでも良いかなと思ってる😅
もう少ししてあまりにも気配がなければ歯医者さんで診てもらうことも考える+24
-1
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:06
来年小学生だよー!
ストライダーとか何もやってこなかったから自転車補助輪取ると全く乗れない
練習も嫌みたいでやりたがらない
そのうちスッと乗れるようになるかな?
やっぱ練習あるのみ?+19
-0
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:21
>>25
うちの子も全然抜けてないよ~
上の子もかなり遅かったけど、1本抜けたらどんどん抜けて、食事や歯みがきがちょっと大変だった記憶が…+8
-0
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:43
5歳女子
薄紫とか水色とかユニコーン柄の服を好む
+74
-1
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:00
早生まれ5歳女の子で来年1年生
七五三って来年でいいんだよね?+4
-0
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 21:33:45
男の子何か習い事してますか?
普段保育園だから、休みの日はのびのびさせたいなーと思いつつ、何かした方がいいのかな??と。
+15
-1
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:12
>>30
練習あるのみ!
本人のやる気の波がが来たタイミングで練習したら、意外と早かったよ+17
-1
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:25
>>25
乳歯が抜けずに下の歯が内側生えて、サメみたいに二重の歯になってしまったので抜きました。
麻酔注射するのか、すぐ抜けるかなとか親がドキドキしたけど、本人はケロッとしてた。+5
-0
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:06
>>26
夜尿症とかかもよ?
病院に行ってオムツ卒業した子がいたよ+7
-17
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:13
お箸がまだ使えない…焦+15
-9
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:29
小学校入学まであと少しですが、最近やっと、登園時に門のところでバイバイできるようになりました。年少からずっと、教室までついてってました。最後は半ば無理やり背中を押してしまいましたが、一度出来たらあとはすんなり早かったです😅甘やかしすぎてたのかな😅先生方のサポートに感謝です。+7
-0
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:53
5歳児トピ嬉しい!!
皆さん宜しくお願いします。
最近、寝かしつけの時湯たんぽも一緒に布団に入れるようになったら絵本一冊目の途中で寝るようになったー!
今録画したsilentの最終回観ながら鍋とビールで最高の時間です🍺+27
-0
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:54
>>30
練習だね。スッとはならないねー。+8
-0
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:33
>>7
やっぱブランドの買った方がいいのかな?
でもたぶんそれ1回きりだしなぁ…って
イオンとかで安いのは微妙かな…+1
-1
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:38
年中娘。工作にハマり、お菓子の箱やらラップの芯やらペットボトルのフタやらをかき集めてひたすらペタペタチョキチョキしてる。ノージーのひらめき工房も夢中で見てるw微笑ましいけど大量の工作の置き場がない…捨てると怒るし!+55
-0
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:13
>>13
うちもハギーワギーって言ってる!
何のキャラクターか分からないw
しかも何か口元気持ち悪いキャラクター出てくるけどあれ何なんだろう?合ってる?+26
-0
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:16
5歳女の子。
未だに家ではお漏らしすることがあります。
安心しきってるからなのか切迫性尿失禁気味なのかトイレまでは行けるけどズボン下ろすのに間に合わなかったとかが多いです。
早生まれなので来年小学校なのですが、もし学校でもらいちゃったらどうしようと私も不安になって漏らしちゃった時にとってはいけない対応(怒るなど)してしまって、まさに悪循環です。
はぁ、、、心配だな+15
-3
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:58
>>33
遅生まれのお友達に合わせたら来年だけど、うちは3歳の時も周りの子が4歳になってる時にやったからうちの子が7歳になる再来年にやる予定+5
-0
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 21:40:14
>>34
周りは公文・プール・体操のどれかをしてる子が多い。
うちはこどもちゃれんじだけ。+21
-0
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:22
明日で5歳になります!イヤイヤ期もなく穏やかな子で助かってます。+5
-0
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:45
>>33
数え年でやるなら来年、満年齢なら再来年かな。+3
-0
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:45
>>9
わかります。
お姉ちゃんの時は心配そこまでなかったけど、息子は何故か、小学校まで徒歩5分だけど、それすら心配😂+12
-1
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:50
>>35>>41
やっぱ練習なんだね
ペダル取り外せないタイプのだからストライダーみたいに蹴って乗ることが出来なくてさ
後ろに支える棒は付けたけど親が支えてないと0.1秒も無理で。。。
+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:59
>>27
「5歳になった」
という事実が本人にとって物凄い大きな出来事で
成長に繋がった気がします+16
-0
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:51
>>42
他の子の服なんて気にしないし、新しいランドセル背負ってキラキラしてたら何でもかわいい
+16
-2
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:35
ピンポイントなトピきた!
うちは5歳の双子男男年中だよ
年少の時よりはマシになったけどまだまだワガママとか癇癪?みたいなのあって疲れるよー
保育園の同じクラスの子で落ち着いてて聞き分けの良さそうな子もちらほらいるから
この辺はもう個性なのかなって諦めつつも羨ましいなーって気持ちになる
後3ヶ月ちょいで年長とか信じられない+29
-0
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:37
>>13
来月5歳で、まったく同じです!!
クリスマスプレゼントはハギーワギーの人形です!
レインボーフレンズはYouTube見ながら踊ってます笑
+6
-0
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:08
>>12
わかりやすい自己紹介ありがとう!+9
-0
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:33
>>34
スイミングとピアノやってるけど、平日は親子共々忙しくて疲れるだろうし無理してまではやらなくても良いと思うな
うちはチャレンジとか勉強系は何もやらせたことないから、今後どうなるかなぁ〜とやや不安+10
-0
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:44
>>51
交通公園や大きめの運動公園は近くにない?ストライダー貸し出してくれるところ多いよ+3
-0
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:45
5歳ってもうプリキュアやプリンセスに興味なくなってますか?+5
-0
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 21:46:53
>>52
そういうの間近で見てる親もじんと来ますね
素敵な1年になりますように+11
-0
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 21:47:33
早生まれの年長5歳
年少、年中の時は周りの子との差が激しくて(女の子だから精神的にもかなり離れている)
なんとか幼稚園に行けている、という状態でしたが
年長から差が縮まったのかみるみる自信をつけ、遅生まれで賢いかつ性格の良いお友達に恵まれて毎日凄く楽しそう
担任の先生にも小学校生活大丈夫だと思いますとまで言ってもらえて、この2年半近く長かったけどやっと少し安心できた
実際に小学校始まったら色々あると思うけど、幼稚園で色んな歯痒い思いをしつつ頑張ったのでなんとかサポートしていきたい+27
-0
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 21:48:07
>>59
プリンセスは好きだよ
プリキュアは微妙+8
-2
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:06
>>50
いやいや、全く同じ状況でビックリです…!!
上の子の時はほとんど心配もなく(それでもまぁ細々した問題は起きたけど)なんとかやれた
下の子は内心、絶対無理っしょ…みたいな不安感が大きい😓+2
-1
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:56
>>4
羨ましい
うちはまだ悪魔+15
-0
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:48
>>59
プリンセスもプリキュアも大好きだよ!+15
-0
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:26
>>59
プリンセス熱は冷めてきてる
プリキュアはそもそもはまらなかった
今はすみっコぐらしとスポンジボブに夢中
+4
-0
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 21:53:22
>>59
年中だけど、クラスの女の子どちらも好きな子だらけだよ!
すみっこ、パウパト、モルカー、プリキュア、プリンセスやソフィアが人気かな+24
-0
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:01
5歳2ヶ月の娘。
言い方悪いかもしれないけど、いろいろ役に立つようになってきた。
肩痛いーって言うとそっと私の後ろに立って肩揉んでくれる( ; ; )
今日寒くてこたつから出たくなくて、歯ブラシ持って来てって言ったらちゃんと歯磨き粉つけて持って来てくれた笑
ぐーたらな母ですまん。+34
-0
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:02
>>60
ありがとうございます😭+4
-0
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:45
>>42
イオンで安いので平気だよ十分可愛いしカッコいい+9
-1
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 21:59:39
>>54
意志が強い方が将来有望さ
そう言い聞かせてる+5
-0
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 21:59:42
寝るときってみんなどうしてる?
5歳だとぴったりくっつかなくても寝る子多いのかな?
息子は腕枕してぎゅっと抱きつくような体勢じゃないと寝ないというか…それしないと泣いちゃうし、寝た後にこっそり腕を抜いてもしばらくすると気付いて怒りながら私の腕を引っ張る。
赤ちゃん返りのような感じだし、これ以外はあまりワガママも言わないのでできるだけしてやりたいけど下の子の夜泣きもあるから身体がしんどい…
+10
-2
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 22:01:50
年中5歳男児
この間幼稚園で劇の発表会があったんだけど、緊張してたらしくてめちゃくちゃ仏頂面でボソボソしゃべりだったー
年少のときはハツラツと笑顔でやってたのに
これも成長したってことだよね+26
-0
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:25
男の子
「おしり」「オナラ」「ウンチ」などのワードに敏感です・・・+24
-1
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:34
7歳の姉に張り合う
2歳の弟にも張り合う+2
-0
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 22:04:20
>>11
自分のこと「オレ」って言い始めたよ
ただ「オレ↘︎」みたいに発音がおかしいけどw+24
-1
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:06
>>26
うちの上の子、小学生になってやっととれたよ
甥っ子も2年生で外れたらしいからもう少し待ってみては?+6
-7
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:08
>>4
うちは5歳になって悪魔になった
かわいいんだけど、言うこと聞かない、ふざけるでイライラするわ~+24
-0
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:26
5歳男児
シンカリオンとマイクラとレゴに夢中です
シンカリオンは新しいやつでも説明書なしにどんどん組み立ててロボット⇄新幹線モードを変形させ続けてますし
レゴもマイクラも気がついたらすごい入り組んだ街やジェットコースターやら作ってて脳が柔らかい…と完全に親置いてけぼりです
外に出るとズボンと靴がくっつき虫でデコレーションされストライダーのブレーキを靴でやるので爪先のゴムはないも同然です+3
-0
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 22:07:37
>>47
こどもチャレンジってどうですか?
興味あります!(親が)+8
-0
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:52
>>1
男の子なんですが勝負やゲームに負けると泣いて感情をぶちまけて。。周りがホント疲れます。
これはいつかおさまる日が来るんだろうか。
それとも発達障害??+21
-2
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:05
女の子だからなのか、本当にずーっと喋ってる。
一日一緒にいると疲れる。。+21
-2
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:49
>>58
ないんだよねー
2歳ちょうどの下の子がいるし無駄にはならないからストライダー買って5歳(もうすぐ6歳)にも乗せて大丈夫かな?
ストライダー何歳までイケるのかな+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 22:12:22
5歳男の子なんだけど、4歳半くらいからマジで言うこと聞かない。
言い訳、口ごたえ、反抗がひどい。何度注意しても私のことナメてるみたいでやめない。旦那だと聞くけどすぐ忘れる。
同級生の子のママ友に話すと、全然そんなことないみたいで「〇〇君はしっかりしてるから成長早そうだもんね〜」みたいに言われる。
みなさんの子はどうですか?+21
-1
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 22:12:37
>>72
うちも5歳息子は私にだきついて私の耳をもしゃもしゃ触りながら寝るよ
下の子1歳はもう勝手に乳飲んでもらってる…。
じゃないと同時に寝かしつけできない!5歳を寝かしつけるとは言わないかもだけど…。
寝た後上の子は朝まで起きないからそっと私から引き離してるw
毎晩お疲れ様です。+10
-0
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:28
>>25
長男小1で抜けた
7歳だったかな?6歳のうちだったかもしれないけど年長の時は抜けなくて心配してた
一本抜けたらどんどん抜けていったよ
虫歯も心配だし遅くて良かった
5歳の弟もまだぐらついてもない+5
-0
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:45
>>30
うちはストライダー無しで3人ともすぐ乗れたよ。
1人目は年少の時に3回目、計15分くらい。
2人目タイミング逃して小1の時に初日に数分で。
3人目年少の秋に補助輪で乗ってて、冬乗らず年中の春に外して乗ってみたら、すぐ乗れた。
2人目は補助輪すら乗ってなくて小1だったからか、一瞬で乗れてビックリだった。+2
-2
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:59
5歳、年中女児
まだほっぺがムチムチしてて可愛い
早く大きくなって欲しい気持ちと、まだまだ腕にすっぽりのサイズでいて欲しい気持ちで板挟みw
もう、可愛くて可愛くてたまりません+26
-0
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:47
>>84
第一次反抗期では?+6
-0
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 22:20:11
>>26
全く同じ事で悩んでます
加えてうちは排便もオムツじゃないとできない、、
夜間のオムツに関してはそろそろ受診したほうが良いのか揺れる毎日です+11
-9
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:37
>>25
赤ちゃんの時はえるの遅かったら気にしなくて大丈夫+5
-1
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 22:24:18
2月生まれ、年長の男児です。
就学前健診の結果で市の教育委員会から電話がかかってきました。どうやら健診のときのペーパーテストみたいな問題が出来なかったらしい。
子どもに難しかったかきいたら「そのときはお母さんもいないし(保護者は別の場所で待機)知ってる友達もいない(健診のグループに友達がいなかった)から泣いて出来なかった」と。
これからとても不安です。
+8
-0
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:06
>>44
ハギーワギーはホラーゲームのキャラクターみたいだよ!
うちの子はYouTubeで見てる
何故か流行ってるねw+9
-0
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:14
>>34
休みの日は家族の時間にしてます。+6
-1
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:43
>>38
練習したらすぐだよ!+0
-0
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:00
もう少しで幼稚園生活が終わってしまうのが寂しくて寂しくて。
発表会があったんだけど私開始5秒くらいで泣きそうになっちゃって。子供の歌声って涙腺への攻撃力半端なくないですか?ピュアでかわいすぎて。周り誰も泣いてないし涙堪えるので必死+27
-0
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:46
>>41
うちは冬は雪で乗れないから毎年少し乗れるようになったーってとこで終了してまた4月によろよろ運転からのスタート。+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 22:29:21
>>11
分かるわ!
拙い言葉が消えていく寂しさ!
可愛い声で言い間違えながら歌うのは
いつまでなのかなって思います。+18
-0
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:18
>>68
私も雪かきで腰痛いんだよねーとか言ってるの聞くと、お母さん背中踏んであげる!って背中ふみふみしてくれる。
15キロってちょうど気持ちいいんだよね。+2
-1
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:25
>>96
分かる…分かりすぎる!!
「ありがとうこころをこめて」って卒園ソングがあるんだけど、私これ練習してるの聞くだけで涙腺崩壊😭+3
-0
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 22:32:21
>>72
4歳から寝かしつけなくても8時におやすみーって寝に行くようになったよ。なんだか寂しいけど、楽になった。+11
-0
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:18
3歳の息子に「水筒洗うから持ってきてー」と頼むが遊びに夢中で無視。5歳の娘が「〇〇はお子ちゃまねー」といいながら代わりに持ってきてくれた。
日に日に女子になっていく娘。+6
-0
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 22:37:59
>>100
ありがとう こころをこめて-歌詞-スマイルキッズ-KKBOXwww.kkbox.comありがとう こころをこめて-歌詞- いつの間にか 僕たちは 一人で歩いていたよ 6年前に この世に生まれた 小さなこの命 晴れた日にも 雪の日にも 元気なと... -今すぐKKBOXを使って好きなだけ聞きましょう。
+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 22:39:00
>>43
うちの年中娘も工作大好きです!保育園の自由遊びの時間もお友達と工作してるようで毎日持ち帰ってくるし、さらに家に帰ってからも色々作ってます。
ノージーが好きなのも同じです。
うちは作り終わったものへの執着はあまりないのでゴミの日に少しずつ捨ててますがバレてません笑+10
-0
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 22:47:13
>>26
うちもよ+3
-1
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:25
>>90
排便は流石に。まあ聞くだけお医者さんに相談したら安心すると思います。+12
-2
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 22:50:17
>>72
息子ガッツリ隣で寝ます。そろそろ小学校上がったら1人で寝てもらうつもり+4
-0
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:15
>>96
まだうちは年中ですがもう卒園式の事を考えただけで泣けますw
+5
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:47
>>54
うちは10歳女女の双子いますが、双子って同い年のライバルがいるから双子じゃない子に比べて癇癪やワガママが多い気がします
主張強くしないと、ママ取られちゃうから
+3
-0
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 22:52:29
>>80
横だけど、意外と良いよ。絵本で取り扱うテーマが毎月幅広い。どちらかと言うと遊び要素強め。
物足りない子は思考力ぐんぐんコースにすると絵本は無いけど、映像はアプリで見れて、ワークはボリュームあってそっちも良かった。+8
-1
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:55
>>96
わかりますwwww
私なんてカーテン開いて綺麗に整列してるのを見ただけで鳥肌ぶわーっ立って涙だーーーって流れましたww
年少さんのときの発表会は綺麗に整列できてなくて泣いてる子や鼻ほじってる子、くねくね動く子、いろいろいたのに…とか走馬灯のようにいろいろ思い出しちゃってw
成長したなああ、これが最後かよおおおって号泣です
ちなみに私だけでした、泣いてるのwwww
+8
-0
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 22:54:05
>>7
夫が着たやつがきれいに残っていてクリーニング出しました!昔ながらの激ショート短パンのセットアップ!+5
-2
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 22:55:56
>>80
うちの娘は楽しくやってるよ!
1歳歳上のお友達が持ってる付録のオモチャをすごく欲しがるので入会したけど、はじめてみたらオモチャよりワークにハマッたみたい
ワークは分量少ないから届いたらあっという間に終わってもっとやりたがるけど、そのくらいが意欲が続いていいのかなー?とも思ってる。
時間が有り余る夏休みや冬休みは市販のドリル買い足してるよ。
オモチャも届いたら数日は夢中でやるけどすぐ飽きちゃうからなんか割高に感じちゃうけど😅、娘が「こどもちゃれんじやってる自分」が嬉しいみたいだし、私も一緒に取り組んでたくさん褒めたり、「こういう課題が好きなんだねー」「こういうの苦手なのかー」とか色々わかったりして楽しいよ。
小学校入学しても続けるか、Z会にするか、考え中。+5
-0
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 22:56:05
>>26
我が家もです。身長が120cm超えててオムツがもう小さい…オムツしててももれることあります。
病院では林間学校行く歳になっても続いてたら薬試そうって言われました。+9
-2
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 22:56:06
>>43
うちの年中女子も工作大好き
ヤクルト・ヨーグルトの空きカップ・ラップやトイレットペーパーの芯がたんまりストックされています。
AmazonプライムのクリエイティブギャラクシーをBGM代わりに流してます。
今日も紙皿で雪だるまを作りましたよ〜+4
-0
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 22:57:39
久しぶりに母が語るトピ覗いてみました。ここって0歳トピから見てた方も多いのかな?!+16
-0
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:02
>>26
うちもだけど、来年の春夏が勝負かなと思ってる。+6
-1
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:10
>>54
同じクラスの子も、家ではワガママかもしれないし癇癪おこしてるかもしれないよ!
うちは保育園ではトラブルもなくお友達の輪の中で遊んでいますって言われるけど家に帰ってくると癇癪もあるしワガママも言うし妹もいじめるしルール守らないし。
5歳なりに園と家を分けてるんだろうなって思ってる。けど、疲れる。+14
-0
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:19
クリスマスですね!プレゼントは皆さんどんなの用意しましたか?
まだまだサンタさんを信じている息子。
サンタの話をしてると真面目な顔して「あれ…?今、鈴の音が聞こえる。サンタさんさ、ちょっとそこまでもう来てるんじゃない?🫢」←なぜか小声w
と言うのが可愛いくて吹き出しそうになるのを堪えて「あ、本当だ!聞こえるね」と言ってみました。
+20
-1
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:34
幼稚園の送迎本当に面倒で嫌だったけど、あと少しで卒園。
卒園したらもうこの子を送迎することなくなるんだ…1人で学校に行って帰ってくるんだ…と思ったら、すごく貴重な時間に思えてきた
朝よくわからない謎の話を聞きながら送り、帰りは幼稚園の話を聞きながら帰る
そんな時間がもうあと少しで終わるのか…と思うと寂しい
年末だからなのか、なんだかセンチメンタルww
冬休み明けたら卒園まであっという間だよね
+34
-0
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 22:59:22
絵本や児童書、なに読んでますか?
ゾロリも読んでるけどまだちょっと一人で読むには長いみたいでもう少し読みやすい児童書あったらなぁと。+4
-0
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:06
>>9
私も同じです!早生まれの5歳男児。
無事に学校に辿り着けるのか不安で最後までコッソリ見に行ってしまいそうな勢いで心配してます😇+15
-0
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:23
>>116
いたよー!なんなら妊娠初期のトピからw+13
-0
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:10
>>119
うちは男児でSwitchのポケモンバイオレットを希望してたのでそれを用意しました。
明日の夜だというのに今から興奮して全然寝てくれませんwww+10
-0
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 23:11:41
>>111
あ、私も1人だけ泣いてましたwww
うちは学区が1人だけ違うので園のお友達誰も一緒に同じ学校に入学しないので、発表会で「みんなともだち」を歌ってた時に、入園したばかりは1歳前で歩けなかったのに...とかって色んな思いが込み上げてきて1人号泣してました。+6
-0
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:11
>>26
今は早くから夜尿症の治療するように勧められてるから一度小児科で相談してみては??
+4
-1
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:57
>>121
最近は昔話絵本にのめり込んでるよ
さんびきの子ブタとかシンデレラとか舌切り雀とか定番のやつ。
あとは、
こどものともの「きつねのきっこ」シリーズ
おおきなおおきなおいも
はじめてのキャンプ
てんぐのくれためんこ
おとうとうさぎシリーズ
バムとケロシリーズ
クッキーおうさまシリーズ
わかったさんシリーズ
ながくつしたのピッピ
エルマーのぼうけん
……などがお気に入り。
うちは読み聞かせは好きだけど一人読みは全然で💦一冊の分量も多くなってきて、眠気と戦いながら読んでます。+3
-0
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 23:18:11
>>32
スパンコールもヒラヒラも大好物+5
-0
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:37
年中5歳の息子
息子、ママのこと大好きだよね〜って今日言ったら恥ずかしがることもなく迷うことなく当たり前な感じでうん、そうだよって返してくれたよ笑
素直で可愛い!+14
-1
-
130. 匿名 2022/12/23(金) 23:21:25
>>119
何それめっちゃ可愛い!
うちの子は「サンタさんの笑い声聞こえるぅ!」ってなんかたのしそうだったよ、もちろん誰の笑い声も聞こえないよ。
画面ライダーの武器を何ヶ月も前から頼んでおります+5
-0
-
131. 匿名 2022/12/23(金) 23:21:55
>>42
え?主役は子供だよ?+2
-4
-
132. 匿名 2022/12/23(金) 23:23:34
やったー!5歳児トピ♡
仲間に入れてください。
冬休み始まって『YouTube見たい』『お菓子ちょうだい』言われ続けてストレスたまりまくりです。
疲れた…+13
-1
-
133. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:09
>>4
療育に通ってるんだけど、年少までは本当手がかかってたけど、年中さんになって急に癇癪や執着が落ち着いた。まだまだ手はかかるけど、前に比べたら今は天使に見える。+9
-1
-
134. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:53
>>102
可愛いねー!クレヨンしんちゃんのねねちゃんみたいw+0
-0
-
135. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:38
朝のEテレは赤ちゃんぽくて嫌だと言って見なくなった。代わりにラヴィット見て朝から笑ってる。
この前たまたまおかあさんといっしよを見たら、ドンスカパン応援団が流れてて泣きたくなった。2歳くらいのころ、よく歌いながらダンスしてたなぁ。コロコロしてて本当に可愛かった。+19
-0
-
136. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:01
>>26
5〜6才っていろんな事がわかってくる年齢で、オムツ履いてるとかオネショするってことで、自尊心が傷ついてしまうことがあるんだよね
あと親御さんに怒られたり、さりげなく言われた言葉に傷ついてしまったり、幼稚園でお友達に何か言われて傷ついてしまったり…
そういうのから、夜尿症は早めに治療して子供の心を守りましょうって流れになってきてるよ
一度相談に行ってみたらどうでしょう?
小児科も、夜尿症の知識ある先生のところがおすすめ
+13
-1
-
137. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:49
>>26 うちもだよ。でも全然焦ってない!そのうち取れるさ+13
-1
-
138. 匿名 2022/12/23(金) 23:46:11
>>83
我が家がその状況なら、自転車練習用に上の子に直接買い与えても嫌がって乗らない→下の子用に買ってあげたら「僕も乗りたい!貸して!やらせて!」となり、下の子よりいち早く乗れるようになろうと夢中になる……というのが目に浮かぶな。
性格にもよるよね。
子供に乗り気でないことをやらせるのは本当に難しいね。
5歳だと対象年齢的にはギリギリかも!+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:19
>>59
年中だけど、プリキュアはトロピカルージュの方が皆ハマってる感じだった。
デリシャスパーティはちらほら好きな子がいるくらいで、うちももう見てない。
プリンセスは好きな子多いです。+11
-1
-
140. 匿名 2022/12/24(土) 00:06:13
>>81
長男が年中・年長の頃にそれがひどかった。
年長の時の担任の先生が、「必ずしも悪い感情ではないから」「男の子は毎年一定数いる」「振る舞い方を身に付けていくよう教えるから」と言ってくれたけど、幼稚園の間はなかなか気持ちのコントロールが難しかった……
小学生になった途端にずいぶん落ち着いたけど、今でも勝負やゲームには熱くなりやすいです。+8
-0
-
141. 匿名 2022/12/24(土) 00:20:15
5歳、本当に可愛い。毎日たくさんの、だいすきの手紙をくれる。
一生懸命お片付けしてくれる。
幸せ。
+20
-0
-
142. 匿名 2022/12/24(土) 00:29:39
人に対して感じ悪い態度や言い方してると叱ってしまうけど、自分で気付く機会奪って抑圧してるんじゃないか?と自己嫌悪に陥る…+5
-0
-
143. 匿名 2022/12/24(土) 00:39:08
>>124
うちも5歳、ポケモンのバイオレット希望だよ。同じでなんか嬉しい(笑)+3
-0
-
144. 匿名 2022/12/24(土) 00:40:03
ひらがなの読み書きはできますか?+7
-0
-
145. 匿名 2022/12/24(土) 00:50:13
>>13
うちもだよーー!!
クリスマスにレインボーフレンズのブルーの人形あげる予定!
すでにハギーワギー、キシーミシー、マミーの人形があります!!笑
あとはアルファベットモンスター?の動画もよくみてる!+11
-0
-
146. 匿名 2022/12/24(土) 00:53:09
この前、幼稚園でおでこたんこぶできて、クラスの子達が集まってきて大丈夫?と心配してくれて思い出して泣いちゃってたみたいなんだけど(先生の話ではね)、本当はみんなに心配してもらって嬉しくて泣いちゃってたらしい!自分でちゃんと説明してて、成長したなーって感じたわ!+8
-0
-
147. 匿名 2022/12/24(土) 02:05:27
色々分かってくること、出来る事が増えてきたので、こちらも怒る事が増えてしまい、子どもに「ごめんなさい」って言う回数も増やしてしまってて、、、子どもが寝たあと1人反省する毎日です、、+11
-0
-
148. 匿名 2022/12/24(土) 02:12:13
>>38
恥ずかしながらうちも
トレーニング箸からの進め方が分からずまだ全然使えないよ+9
-0
-
149. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:00
>>34
本人の希望で体操と英語とくもんに通っています。
私としてはピアノと水泳に通わせたかったけれど、夫が「大事な息子が溺れて死んだらどうするんだ!」の一点張りなので水泳は諦めました。ピアノは体験教室に行きましたが、本人がやりたくないと言うので諦めました。
最近マイクラにはまっていて、プログラミング教室に行ってみたいと本人が言っているのですが、まだしっかりひらがなの読み書きができない状態だと時期尚早ですよね?
年中さんでプログラミング教室に通っている子っていますか?
+1
-8
-
150. 匿名 2022/12/24(土) 02:22:19
>>51
横だけど、普通の自転車ってことだよね?だったら
クランクはずせると思うんだけど…クランク はずし方 で検索してみて!
我が家はそれでストライダー風に練習したよ。しまじろうのYouTubeおすすめ。
+0
-0
-
151. 匿名 2022/12/24(土) 04:52:07
>>59
うちの娘はプリキュア大好きで特典欲しくて映画も前売り券買ったのに観に行く直前に「プリキュア卒業する。映画は見るけど」と言って映画後は本当にテレビもチラッとしか見なくなった。
今まで一緒に見てたから私の方が話の展開気になって見てる+6
-0
-
152. 匿名 2022/12/24(土) 07:15:44
>>144
年中です
読みは完璧、書きは微妙です。つ が逆だったり。+9
-0
-
153. 匿名 2022/12/24(土) 07:18:26
体調管理でヒヤヒヤ、ハラハラしてたお遊戯会週間が終わり、お遊戯会無事に終えることができて感無量です!
我が子やお友達皆の成長が見えて泣けました!
今年は役員もやることができて本当に良い経験できたなぁって思いました😃
お遊戯会ってママ達泣いてる?笑
私だけかな?笑
+4
-2
-
154. 匿名 2022/12/24(土) 07:30:31
クリスマスプレゼント何にしましたか?
うちはぷにるんずのおもちゃです!
プリキュアよりぷにるんずがよかったらしい。+11
-0
-
155. 匿名 2022/12/24(土) 07:43:49
Switchやってますか?
ちらほらやってるお友達がいるので、まだ欲しがってはいないですが、そろそろかなと思ってます。
でもハマったらずっとやってそうで躊躇います。+6
-1
-
156. 匿名 2022/12/24(土) 07:51:11
>>44
ハギーワギー 緑のもしゃもしゃしたやつ?マイクラとごっちゃになるー+0
-0
-
157. 匿名 2022/12/24(土) 07:57:02
>>144
年少からコツコツひらがなを教えてきて部屋にポスターも貼ったけどまだ全然覚えてない
なのに全く教えてもないアルファベットを先に読み書きできるようになった。子供って興味あるとすぐ覚えるんだなと思って今はもうあんまり焦ってもない…+9
-0
-
158. 匿名 2022/12/24(土) 08:04:30
>>155
うちは7つ上の兄ちゃんがいるので、生まれた時からSwitchが家にある状態で、一緒にずっとしてます。。
周りは結構、5歳くらいから持ってる子いるなぁ。時間さえ決めればいいんじゃないかな?+5
-0
-
159. 匿名 2022/12/24(土) 08:07:50
>>143
去年あたりからポケモンにハマりだして
ポケモン図鑑の本とかゲームとか色々と欲しがるようになりました!笑
今日の夜ですね!お互いに子供にとって良きクリスマスになりますように😊✨
親である私達はサンタ業務のミッション頑張りましょうね!😂+6
-0
-
160. 匿名 2022/12/24(土) 08:09:28
>>155
私はコロナ禍で休園が続いた時に購入しました。
見守りSwitchのアプリを入れてます。
プレイ時間を決めて、それが守れない場合は
自分のスマホで操作して電源が切れるように設定をしています。+4
-0
-
161. 匿名 2022/12/24(土) 08:18:48
ウンチやオナラのワードだけで1人で爆笑している。
+6
-0
-
162. 匿名 2022/12/24(土) 08:37:49
今月5歳になった年中男の子です。
先日の懇談で担任から話をちゃんと聞いていない、みんなに話しているのに自分も聞かなきゃいけないことを理解していないようだと言われました。
家で何かできることはありますか?
心配です。+9
-0
-
163. 匿名 2022/12/24(土) 08:38:54
5歳2ヶ月です。
こどもちゃれんじの付録がカタカナのかるたでしたが、、もうみなさん、カタカナですか?
我が子はひらがなも全部は読めません。+8
-0
-
164. 匿名 2022/12/24(土) 09:12:49
>>163
もう届いたんだ!うちもそろそろ届くかな~
うちの子はひらがなは大体は読めるけど、「ゃ、ゅ、ょ、っ」とか「゛、゜」が入ると読めないな。書きはまだ全然。カタカナは半分くらい読める。書きは全然。
カタカナカード楽しみにしてるみたいだから、遊びの中で覚えてくれるといいなー+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/24(土) 09:14:49
>>162
うちもだよー我が家は早生まれで来年小学校なので、就学支援相談受けて通級利用にしました!+6
-0
-
166. 匿名 2022/12/24(土) 09:24:15
令和版たまごっちは世話サボった時、死んでしまうパターンと家出してしまうパターンがあるって夫婦で話してたら息子に「僕は家出なんてしないからね!ずっとこのお家にいるんだから!よろしくね!」と言われた。
その時は「えーーwずっと居てくれるの?かわいいなぁw」って夫婦で息子をハグしたりと和やかな時間を過ごしたけど、布団に入ってから「私は息子に子育てサボっていると思われているのか…。」と真顔で豆電球見つめた。+9
-0
-
167. 匿名 2022/12/24(土) 09:26:36
5歳の男の子、お調子者で生意気ですが甘えが強い子です。ときどきぶりっ子のような話し方、ぎゅーっと抱きついてきたりするのにゾッとします。
態度に出さないように気をつけていますが、いつか落ち着くのでしょうか?同じような人いませんか?
親としてひどいのはわかっているので批判はやめてください。+11
-1
-
168. 匿名 2022/12/24(土) 09:28:13
>>142
小学生以降は親の目の届かないところで、みんな色々揉めたり迷惑かけたり指摘されて恥ずかしい思いしたりするだろうから、今はお友達との接し方やものの伝え方を親が場面場面で教えてあげていいと思うけどな。
今はピンとこなくても、そのうち痛い思いしたときに、「なるほど、お母さんの言ってたことはこういうことか~」って改めて気付くんじゃないかな。+6
-0
-
169. 匿名 2022/12/24(土) 10:07:31
>>124
まったく同じ!!
ついに俺にもゲームが!!うおおおぉぉぉ!!!ってずっと走り回ってるw明日が楽しみ。
+5
-0
-
170. 匿名 2022/12/24(土) 10:17:49
>>167
ちょっと違うかもだけど我が子は距離感が近くて、お友達にも頭触ったり抱きつこうとしたりするから親にはいいけど、お友達は嫌がる子もいるから触らないよって言ってる。
たまにだけど胸を触ってくることがあって、水着で隠れるところは絶対に触ったらだめだよねって確認してる。+11
-1
-
171. 匿名 2022/12/24(土) 10:50:26
この間コロナの検査では鼻綿棒我慢できて成長を感じてちょっと人間らしくなってきた!って思ったけど、今日インフルエンザワクチン2回目やったらめちゃくちゃお暴れして怒ってたわ・・
+4
-0
-
172. 匿名 2022/12/24(土) 11:00:43
>>8
あー耳が痛い(笑)
+2
-0
-
173. 匿名 2022/12/24(土) 11:31:59
>>154
うちはリカちゃんです^^
ぷにるんずはお年玉で買うようです😊+2
-0
-
174. 匿名 2022/12/24(土) 12:22:49
>>154
1年近くリカちゃん人形が欲しいと言い続けて、人形とドレスのセットをばっちり準備したのに、さっき「やっぱりアクアビーズにしよう~♡」って言いだした。+10
-0
-
175. 匿名 2022/12/24(土) 12:33:21
年中の男の子!
ゲームにハマってグラセフやってる笑
クリスマスはマイクラだそうです。
トミカやプラレールの頃が懐かしい…+4
-0
-
176. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:21
>>167
上の子が似たタイプかもー。
お調子者のわりに不器用で傷付きやすく、めちゃくちゃ甘えん坊。年長後半くらいから、ベタベタギューみたいなのは私もちょっと抵抗感じるようになったな。
今は小5だけど、まだまだベタベタしたがるよ。反抗とベタベタの振り幅も大きい。
私がスキンシップがやや苦手だから、代わりに学校から帰ったらできるだけ話聞いたり、好きなおやつ用意してあげたり、読み聞かせだけは続けたりしてるけど……ほんと、いつ落ち着くんだろうねー(^_^;)+7
-0
-
177. 匿名 2022/12/24(土) 13:36:02
>>59
年中の娘も幼稚園の友達も、プリキュアもプリンセスも大好きですよ!
クリスマスプレゼントはプリキュアの衣装です。+5
-0
-
178. 匿名 2022/12/24(土) 13:38:00
>>151
私はマリーちゃんが大好きで、マリーちゃん見たくて子供と一緒に見てます!
もうすぐ終わるのが寂しい。+4
-0
-
179. 匿名 2022/12/24(土) 13:41:11
>>169
想像しただけで可愛らしいお子さんですね!
親である私達はサンタ業務というミッションを頑張りましょうね!😂✨
素敵なクリスマスを!!🎄🎅+4
-0
-
180. 匿名 2022/12/24(土) 15:13:34
>>154
年中女子まったく同じです
プリキュアブームの終わりが少し寂しい+3
-0
-
181. 匿名 2022/12/24(土) 15:25:30
>>25
うちも1歳半検診の頃8本生えておらず、5歳半のいまもグラグラすらしてません。
本人は幼稚園だとマスクだし、そこまで気にしてないみたいなので気長に待ってます。+2
-0
-
182. 匿名 2022/12/24(土) 15:43:19
>>11
だからこそ偶に出てくる
拙い言葉が愛おしい笑+2
-0
-
183. 匿名 2022/12/24(土) 15:49:39
>>25
あと数日で6歳の我が子も
まだ抜けてないよ!
今日歯医者さんで定期検診だったけど
初めてレントゲン撮ったら
永久歯がちゃんとあって安心した!
顎に対して歯が立派だと言われ
今から歯科矯正の費用貯めておかないといけないかも…+3
-1
-
184. 匿名 2022/12/24(土) 16:00:55
>>11
言葉遣いどこまでokにしたら良いんだろ
オレから始まり
マジ?とかヤベーとか○○だろ!って言葉遣い
その都度注意はしてるんだけど、
まだ自分のことを僕や○○君呼びのお友達もいるなか、
悪影響になっているに違いない…
もう既に生意気な小学生みたいな感じに片足突っ込んでる
+9
-0
-
185. 匿名 2022/12/24(土) 16:04:45
>>167
わー同じです!男児
子どもからそっと触られるのとか
手をつなぐの苦手になってきて…
私は結構態度に出してしまいます
くすぐったいから触らないで!と。
その代わり自分からぎゅ〜ってするのは割りと平気なので
寝る前とかに毎日ぎゅ〜としてます。
それで満たされて欲しいです+7
-0
-
186. 匿名 2022/12/24(土) 16:30:39
まだまだ甘えん坊で、家にいると「ママ抱っこしてー」って言ってくるんだけど、もうそろそろ重くて抱っこするのも限界…
すぐ大きくなっちゃって淋しいなぁ+7
-0
-
187. 匿名 2022/12/24(土) 17:12:00
>>76
この時期特有のオレ↘可愛いですよね~(*´∀`*)+3
-0
-
188. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:25
>>144
読みはカタカナも含めて完璧
でも書きが結構怪しい…来年小学生なのでやや不安+8
-0
-
189. 匿名 2022/12/24(土) 17:20:25
>>186
「抱っこで2階に連れてって〜!」とか言われるけどホント足元危なくてムリ😭
平らなところで抱っこしてます+6
-0
-
190. 匿名 2022/12/24(土) 18:16:25
>>4
分かるよ〜>.<
本当に2歳半〜3歳のイヤイヤ全盛期は、毎日この子の機嫌を悪くしない様に,先回りして色々準備したり気を使いまくりで。本当にしんどかった!!
いつ爆発か知れない爆弾と暮らしてるというか・・・
今5歳4ヶ月、本当に角がとれて丸くなった。あの時期、頑張って乗り越えて良かった(泣)+5
-0
-
191. 匿名 2022/12/24(土) 19:11:01
>>154
うちもぷにるんずです!+3
-0
-
192. 匿名 2022/12/24(土) 19:45:54
もう6歳になってしまったけど、5歳の時は本当に可愛かった。もちろん今も可愛いけど、口答えやこっちが何も言えなくなるような言い返しをしてくるようになってきた。成長の証かもだけど。+0
-0
-
193. 匿名 2022/12/24(土) 20:04:34
マイクラスプラトゥーンカービィ+0
-0
-
194. 匿名 2022/12/24(土) 20:20:47
>>34
スイミングと硬筆やってます。
まだひらがなを完璧に覚えていないので、硬筆は字を綺麗に+ひらがなを覚えるのにもなって一石二鳥感があります。月謝も安い。+2
-0
-
195. 匿名 2022/12/24(土) 20:40:55
>>182
わかる。笑
ポケモンにはまってるんだけど、ゴーストをごうすと、フェアリーをふえありい、こおりをこうりって書いてて可愛かったわ。+0
-0
-
196. 匿名 2022/12/24(土) 20:42:25
>>189
抱っこは腰やりそうでおんぶなら…!
寝ちゃうと移動させるの100%無理ですよね。おおきくなった。+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/24(土) 20:46:38
年中ですが、クラスの女の子がひらがな読み書きしてて、まだうちの子ひらがな少ししか読めないからちょっと焦り出したところです。+1
-0
-
198. 匿名 2022/12/24(土) 21:28:02
年中の息子ですがレディーファーストをどこからか覚えてきて、部屋のドアを先に開けて「はい、ママお先にどうぞ」とか言ってくるのが微笑ましい。
+8
-1
-
199. 匿名 2022/12/24(土) 21:57:27
>>149
万が一の時に溺れないために
水泳習うんじゃないの!?+8
-0
-
200. 匿名 2022/12/24(土) 22:08:32
>>38
うちの息子の年中クラスで、
うちのともう1人しかトレーニング箸使ってないって聞いて焦りました。
中には刺したりして無理やり使ってる子もいるんだろうけど、まあ焦りますよね。。。+0
-0
-
201. 匿名 2022/12/24(土) 22:19:12
>>120
チャレンジのCMかな?
卒園ソングで調べると出てくると思うけど
既に5年前とかですが、ちょうど上の子が卒園で、
それを見ただけでボロボロ泣けました。
これが最後かなってなっちゃって、嬉しいような淋しいような。
今では用事がある時くらいしか喋りませんし、一緒にも出掛けてくれません。笑
+0
-0
-
202. 匿名 2022/12/24(土) 22:37:46
>>90
うちは便秘改善したらトイレでできるようになったよ。立ったまま力まないとうんち出ない感じなら病院で相談しても良いかも。
毎日出ててもうんちが硬かったり力まないと出せなかったりだと便秘ってことになるらしい。
モビコールっていううんちを出やすくさせる薬飲んだらスルスル出るようになって排便時間5秒くらいになった。
便秘とオムツって全然関係ないと思ってたけど、出すの大変だからこそのこだわりがあったみたい。+3
-0
-
203. 匿名 2022/12/24(土) 22:44:43
>>148
指入れるタイプ使ってるなら違うやつに変えたら良いと思うよ。箸に装着して親指のガイドだけついてるようなやつ。指入れタイプは力の使い方全然違うから箸に移行できないよね〜。もうつかってたらごめん。+6
-0
-
204. 匿名 2022/12/24(土) 22:47:03
>>43
うちもノージーに影響されやすいから奴がでかいの作ってたりするとヒイイってなるw+5
-0
-
205. 匿名 2022/12/24(土) 22:58:09
>>84
うちは逆にそのくらいから聞き分け良くなったかな。
私が怒ると長くなって面倒だと気づいたみたいw
前は頑なに返事しない、こっち見ない、謝らないで私がキレてたんだけど最近は注意したらごめんなさーいってすぐ終わらせられる。
+3
-1
-
206. 匿名 2022/12/24(土) 23:04:11
>>25
双子5歳ですが2人とも全く抜ける気配がないよ
私自身も小学2年生から抜け出したから娘達も遅いのかも
人によるから大丈夫だよ+0
-0
-
207. 匿名 2022/12/24(土) 23:05:39
さぁ、そろそろプレゼント設置しようかな、
皆さん、お疲れさまです。
Merry Christmas ⭐︎+11
-0
-
208. 匿名 2022/12/24(土) 23:16:04
>>188
小学校ではまず平仮名の書き方から習うから完璧でなくても良いと思う!逆に色々進めすぎてると学校で学ぶ新鮮さや楽しさがなくなって、勉強ってつまらないなって思ってしまうこともあるとテレビで見た気がする…
うちも平仮名ちょいちょい間違えてるけど、指摘せずに見守ってる。今は自分で書くのって楽しいって思ってもらいたいし放っておいても自分で気づいて勝手に直ってたりする。+1
-0
-
209. 匿名 2022/12/24(土) 23:24:56
週末、息子が夫と遊んでたので私はその隙に布団でゴロゴロしてた。息子が探しにきたけど頭まで布団かけてたから息子には見えず、キッチンにもトイレにもいない。ママが消えちゃった!!!ってすごい泣きはじめた。
すぐ駆け付けたけど、人は消えちゃうことあるって思ってるんだwって可愛くて笑っちゃった!+3
-0
-
210. 匿名 2022/12/24(土) 23:27:56
>>167
私はソフトタッチが苦手なので触るならガッと触ってくれ!と言ってます。
隣に座る時もすぐ寄りかかるので重いからやめてくれと言ってます。
冷たいかな…って思いつつ、嫌なものは嫌なので言ってしまいますね。+3
-0
-
211. 匿名 2022/12/24(土) 23:35:47
イブなのになんだかんだ怒ってばかりだった…
明日は楽しいクリスマスになりますように…
てか楽しいクリスマスにする!絶対!!+10
-0
-
212. 匿名 2022/12/25(日) 00:31:43
>>201
お子さん、今何歳なのですか?+2
-0
-
213. 匿名 2022/12/25(日) 00:58:02
>>7
うちは男の子なのでそんなに迷うことなくメル◯リで買いました。幼稚園の制服とそんなに変わらないです。。女の子だと可愛いのがいっぱいで迷うんだろうな。
大きすぎるよりはと思ってピッタリサイズを購入したので、若干サイズアウトが心配です。
4月まで背変わらないでー!+4
-0
-
214. 匿名 2022/12/25(日) 08:25:42
>>211
あるあるwww
なんで楽しいはずのクリスマスに…って思ってた(笑)+4
-0
-
215. 匿名 2022/12/25(日) 12:59:30
>>212
今、11歳です
下が来年年長なので、またボロボロするかもです+2
-1
-
216. 匿名 2022/12/25(日) 18:10:35
>>191
うちも〜 今、正にやってます!
おもちゃをあげてもすぐ飽きてしまうのですが、これは長続きすれば良いなぁ~>.<+2
-0
-
217. 匿名 2022/12/25(日) 21:48:26
>>205
何にたいして怒られてるか理解せず反射的に謝ってるんだろうなってことがあるんだけどさ、またたうっせーこと言ってるわってなっちゃうのはしょうがないのかな…+3
-0
-
218. 匿名 2022/12/26(月) 12:50:18
>>217
あーめんどくせーって顔に書いてあるよねw
本当に危ないことは軽く謝られても本当に理解するまで何度も説明するけどちょっとお行儀が悪いとか部屋散らかしすぎとかの注意ならそれで良しとしてる。
一応ダメって言われたことをやってるという罪悪感はあるのか私と目が合うだけでやめたりするし、一応過去に注意されたことは頭には入ってるみたいだし。+0
-0
-
219. 匿名 2022/12/27(火) 09:14:10
>>26
同じく。
本音はもういい加減にしてくれって思う。
オムツは嫌いらしくこっそりパンツに履き替えられて翌日に大洪水。
下に0才児いるからきつい
シーツ、掛け布団等洗濯しまくって(しかも雨の日)すごいイライラしてしまったよ。。
優しく諭せるお母さんになりたい…+5
-0
-
220. 匿名 2022/12/27(火) 09:17:08
>>167!
わかるー!
うちは女の子だけどたまにゾッとしちゃう。
そんな自分に落ち込んでたから自分だけじゃないと知れてすこし救われた。
ぶりっこの喋り方とかいつ治るんだろ…+6
-0
-
221. 匿名 2022/12/27(火) 10:53:18
娘が頑固すぎて、何やってもスムーズにいかない。
私が何かしていても全力で邪魔してきて、
こうした方がいいよ!
これ何?私にちょうだい!
邪魔しないでと伝えても、
言うことなんか全然聞かない。
人の話を聞かない。
落ち着きがない。
本気でうっとおしい。
幼稚園ではお友達に『〇〇ちゃん(うちの子)が入ってくるとめちゃくちゃになる』と言われるらしくて、母親である私もそう思う。
だから家でそんな部分を見てしまうと、不安で押しつぶされそうになって、つい感情的になったり、『だから嫌われるんでしょ!』とか言ってしまう。
もう、どうしたら良いかわからない。
相談できる場所とか障害か診断してもらえる場所ってどこ?+6
-2
-
222. 匿名 2022/12/27(火) 11:37:53
冬休み 皆さん何してますか?+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/27(火) 12:42:57
>>222
私も気になります。
年始にやるためにカイトとカルタ買いました。
インフルエンザになって早めの冬休みになってしまい、サンタからもらったでっかいキッチンセットで遊んでます。+2
-0
-
224. 匿名 2022/12/27(火) 17:27:52
>>221
市役所のホームページで子育て・発達の悩み関連の相談窓口の情報がわかるはず。
保健センターに電話で問い合わせるのもアリ。
そこで相談や面談を通じて、必要があれば療育などにもつないでくれる。医師に相談したい場合は、市内のどの病院で相談・診断をしてくれるかも教えてくれると思う。
何の情報もなく、いきなり民間の子育て相談みたいなのを使うのは、私はオススメしない(怪しいところもあるからね)。民間に関しても市役所で情報もらえると思う。
まずは市役所か保健センターに電話して、相談して、支援に繋がろう!
最初は障害かどうかというより、子供本人や親がどう困ってるかで話を聞いてくれるよ。
余裕がなく毎日すり減ってませんか?
私は、初回相談で不安なこと辛いこと頑張る気力もないこと全部話したら涙が止まらなくなりました。抱えてる辛さを相談しながら、1つ1つやることをやっていくうちに、うちの子もうちの子なりに成長してます(来年、中学生)。
焦らなくて大丈夫。上手くいくよう願ってます。
+5
-0
-
225. 匿名 2022/12/27(火) 21:23:23
>>222
とりあえず毎日午前中は公園行ってます
午後は映画とかプラレールとか
とにかく午後が長くてツラいです…
+6
-0
-
226. 匿名 2022/12/27(火) 22:03:30
>>38
You Tubeで輪ゴムでするやつ見てやったら2週間でできた!
エジソンの矯正箸を長く使いすぎて変な癖ついちゃってたからどうなることかと思いきや。+2
-0
-
227. 匿名 2022/12/28(水) 02:57:31
>>224さま
親身になってコメント下さり、
ありがとうございます。
LINEですぐ子育ての悩みを相談できるのを見つけました。(県の管轄のもの)早速登録しました。24時間電話で相談できるものもありました。
私の場合、ずっといつも…というのでなく、突発的に積み重なったストレスで感情が壊れる(?)感じで、
その時にはどうしたら良いかわからなくなります。
まさに、今日はそんな状況でここへ投稿していました。
アドバイス頂きありがたかったです。
ありがとうございます。
+5
-0
-
228. 匿名 2022/12/28(水) 13:10:51
>>213
横です。
うちは年長さん女子なのですが、近くのお店が普段はお高い入学式ワンピースが5月に安くなってるので
先に120㎝を買っておこうと思ってるのですが
サイズが怖いですね…。+2
-0
-
229. 匿名 2022/12/28(水) 17:05:32
今日習い事の先生にまだクリスマスツリーを片付けていないことをバラされた…泣く…!!
+4
-0
-
230. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:19
>>229
うちはツリーは片付けたけど、玄関のリースがそのままだったw+3
-0
-
231. 匿名 2023/01/01(日) 12:36:57
言葉が、たどたどしい気がする…。You Tubeで聞いた言葉を真似するから語彙に偏りもある。気にしすぎかなあ…小学校行ったら変わるかなあ。。+2
-0
-
232. 匿名 2023/01/03(火) 12:48:45
まだ見てる人いるのかな。
室内遊びのおもちゃってどんなの買ってますか?
もうすぐ5歳の4歳女児ですが、最近何にも食いつかない。おもちゃ遊び自体もう卒業?公園が近いけどこれから雪の時期だし、中でもなにか遊んでほしい。眼科疾患家系なのでタブレット系はまだ与えたくないです。
ままごとセット、レゴ、音楽の流れる本、ソフトブロック、人形、積み木、マックのおまけみたいな細々したおもちゃ、あとはぬり絵お絵かき迷路などがあります。
あとは何がいいでしょう?下に1歳半もいるので細かすぎるものは怖いです。+2
-0
-
233. 匿名 2023/01/04(水) 04:17:58
粘土遊びは下の子が口にいれちゃうかな?
うちの子は、いろいろ制作してくれる 笑
あと風船とか膨らませてあげると下の子も喜ぶし、
運動不足解消できるよ。
ありきたりですが。+1
-0
-
234. 匿名 2023/01/04(水) 12:05:17
>>233
ありがとう!
粘土はやってます。ただ、一緒にやろう見て見てばかりでずーっと相手しなきゃいけなくなるのが面倒で😅
児童館にいくとアンパンマンコンビニみたいなので遊んでくれますが家だと全然。男の子だとひたすらプラレールを見るとか、トミカで自分の世界に入っているなど聞くのですが、女の子はそういうのはないのかな?私はおままごと大好きだったけど、長女は全くです。
+1
-0
-
235. 匿名 2023/01/04(水) 20:43:49
>>234
うちは室内遊びが好きで黙々と遊ぶ一人っ子なので、
シルバニア、リカちゃん、アクアビーズ、アニアやお下がりでもらったプラレールやトミカなど大量にあるけど
おままごとも好きじゃないなら体動かす遊びが好きなのかな?
オモチャ以外だと、子供用のを揃えてお料理を手伝ってもらったり、色水遊びとかガチャガチャのカプセルにシールを入れて宝探しさせたり、風船でラリーしたりするのも喜んでるよ+1
-0
-
236. 匿名 2023/01/05(木) 14:22:57
>>235
そうですね、黙々と遊ぶのはあまり好きでないよう。一時期迷路にハマったくらいかなぁ。貰い物のシルバニアも数時間遊んだだけでした。
宝さがしよさそうですね。
賃貸で狭いので難しいけど本当ならトランポリンやロディみたいな、屋内でも体を動かすおもちゃがほしいんでしょうけど…なんとか座って遊ぶようなおもちゃにも興味をしめしてほしい。もう諦めたほうがいいかな💧+1
-0
-
237. 匿名 2023/01/05(木) 23:52:59
あけましておめでとうございます🎍
最近やたらとダイスのスターマインという曲にハマっており
全然歌えてないけどノリに乗ってます🕺
けど私もクセになりそうな曲でございます。+2
-0
-
238. 匿名 2023/01/06(金) 02:10:59
>>236
横からですが、うちの娘もなかなかの飽き性でもっぱらYouTubeばかりになってしまいます…
最近はリカちゃんの着せ替えにハマってます。100均に売ってるお人形用の服のサイズが合うので、ちょこちょこ集めてます。
あとは大きな模造紙へのお絵描きや、私がドレスの枠だけ描いて、『デザイナーさんお願いします!』って渡して色塗りやキラキラシールを貼ってもらったり。
トランポリンなら最近は座布団くらいのサイズのものも売ってますし、それなら場所取らなくていいかも?+1
-0
-
239. 匿名 2023/01/09(月) 14:25:33
習い事させたい。
ダンス系が平日の夕方以降ばかりなのはなぜ?下に赤ちゃんいるから難しいよ…。本人がやりたがってるのにやらせてあげられないや。+1
-0
-
240. 匿名 2023/01/09(月) 20:52:52
>>239
土曜や日曜とかはやってないのかな?
旦那さんが上の子送り迎えしてくれると助かるよね+0
-0
-
241. 匿名 2023/01/09(月) 23:39:08
やっと明日から幼稚園!
3週間長かった〜
朝のお弁当作りも復活だ+1
-0
-
242. 匿名 2023/01/10(火) 10:20:21
>>240
ないんですよー。平日16時半や17時からばかりなんです。民間も、区の体育館でやっている安いのも全部。
なんでなのかな?
+1
-0
-
243. 匿名 2023/01/10(火) 12:02:21
誰かみてますかー?
今日から幼稚園行った!
3学期のスタート★+4
-0
-
244. 匿名 2023/01/10(火) 19:34:16
>>243
うちも今日から張り切って出かけました
久々の幼稚園楽しかったようです☺️+3
-0
-
245. 匿名 2023/01/10(火) 20:33:09
>>244
お返事ありがとうございます。
もう誰も見てないかなーなんて、
孤独感抱いてました(◞‸◟)
みんな忙しいのかな。+2
-0
-
246. 匿名 2023/01/11(水) 09:10:52
昨日久しぶりに幼稚園に行って興奮したのか、すごくテンション高くてなかなか寝付けなくて夜中の1時くらいまで起きてた💦普段は布団に入るとすぐ寝ちゃうからこんなの初めてかも。朝もなかなか起きなくてどうしようか迷ったけどお休みさせた。
今更ながら、寝不足が理由ってどうなの?ってちょっと心配になってきた。+6
-0
-
247. 匿名 2023/01/11(水) 15:18:45
新学期始まったとたんに午後~夕方の公園誰もいなくなった。
活発な子だから行かないわけにいかず、よその子がいないと付きっきりで遊ぶことになってしんどい。みんななにしてるんだろ?習い事?+3
-0
-
248. 匿名 2023/01/11(水) 21:32:34
数字や文字を書く練習していてついつい私がイライラして大きな声出しちゃうんだけど皆さんどうですか?
怒らずに教えたいのにー+3
-0
-
249. 匿名 2023/01/12(木) 07:20:10
歯🦷抜けてますか?+1
-0
-
250. 匿名 2023/01/12(木) 14:41:46
幼稚園始まったー。
幼稚園ある日のほうがストレス大きい…。時間までに送迎、特にお迎えは14時きっかりに間に合わないといけない、泥だらけの服、残しまくった弁当を捨てて、お友達からもらった大事なの!と頑なに捨てないモールや紙くず…+3
-0
-
251. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:17
>>248
うちも!
なぜか自分の子に教える時ってイライラしてしまう…
ふざけてばかりで話を聞かないし。+4
-0
-
252. 匿名 2023/01/12(木) 14:46:36
>>249
5歳2ヶ月で下の真ん中2本が抜けて、
現在5歳半で永久歯2本が生えました。お友達はまだの子が多いです。+1
-0
-
253. 匿名 2023/01/12(木) 19:26:35
4月で年長なのですがランドセルっていつ頃買うの?良いなと思ってるランドセルがあるんだけどいつか動けば良いのか分からないー+4
-0
-
254. 匿名 2023/01/12(木) 19:51:04
お友達関係どうですか?
いつも公園で遊ぶメンバーがいるんですが(同じ幼稚園で同学年)最近ちょっと子供たちがギスギスしてきた感じがしてきて見守るのも疲れてしまいました…+0
-0
-
255. 匿名 2023/01/12(木) 20:21:12
>>254
女の子?+1
-0
-
256. 匿名 2023/01/12(木) 21:12:29
子供といるのが苦痛でしょうがない。
とにかくわがまま。
自分の欲求が通るまでしつこい。
言ってることがめちゃくちゃ。
他人なら距離を取ってそれまでだけど、
我が子なので辛い。
毎日発狂して、お皿割ってしまう。
いつか殺してしまいそうで、
自分が怖い。+4
-0
-
257. 匿名 2023/01/12(木) 21:13:53
ママ友誰からもあけおめメールが来なかったけど、
そんなもん???+2
-0
-
258. 匿名 2023/01/13(金) 06:44:14
>>255
男女混合です+1
-0
-
259. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:27
>>257
そんなもん。
定着しちゃうと次はやめ時が難しいからそれくらいさっぱりしてて良いかも。+3
-0
-
260. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:21
>>254
私も若干疲れてますー
遊びの合うメンバーで仲が深まってきた分、誰々ちゃんと一番仲良いのは私だ~とか誰々くんのお家に誘われた誘われなかったとかも出てきたり……それぞれが良い面も悪い面も剥き出しでぶつかり合ってる感じで、毎日のように小さな揉め事が多々あります💦
疲れるけど、子供たちにとっては良い経験になるんだろうと思って、だる~と思いながら公園行ってます😅
親同士はわりと仲良く付き合えてるので、それがまだ救いかも。+3
-0
-
261. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:44
>>256
わかるよー。うちもとにかく頑固なうえに文句ばかり。
気にくわないなら出てけば?って言うこともある。
子どもってこんなものかなと思ってたけど、他の兄弟は全然違った。持って産まれた気質だよね…。成長しても気が合うとは思えないから、この子に関しては早く一人立ちさせる、一人でも逞しく生きていけるように育てることを育児の目標にしている。
+1
-0
-
262. 匿名 2023/01/14(土) 22:48:54
>>253
何社かカタログ請求しましたー
展示会も近くに来るとこだけ予約してみました+2
-0
-
263. 匿名 2023/01/17(火) 21:02:51
>>253
うちも4月で年長です。地元で有名な店があり、冬休み中に購入しました。結構早い方だったみたいです。ちなみに受付は12月からでした。
そこのお店ではゴールデンウィークくらいまでに買う人が多く、お盆ごろには受付終了してるそうです。+1
-0
-
264. 匿名 2023/01/18(水) 09:54:53
年中5歳の男の子。
最近口が悪くて参ってます。
わざと乱暴な話し方をして(ウゼェとかオレ様とか)振る舞いも雑になってきました。
少し前まではわりと穏やかな子だったので豹変ぶりに戸惑ってます。毎日注意ばかりで疲れました。背伸び(?)をしたい年頃なのかな?+4
-0
-
265. 匿名 2023/01/19(木) 18:31:18
なんでなんで期って「なんでお空は青いの?」とか「なんでお母さんは太ってるの?」とか、疑問が絶えない時期だと思って覚悟していたけど違った…。
一日中「は?あ?なんで?」「は?なんで?」と反抗している。反抗の「なんで?」だったうちの場合。
思春期だったら「うぜぇ」と言うところがなんで?になってるバージョン。
食事中に味噌汁でうがいして吐き出したから叱っても「は?なんで?」
わざとブンむくれてて、このままだと幼稚園に間に合わないよと教えれば「は?なんで?行くのは●ちゃんなんだけど。なんで幼稚園が時間決めるわけ?」
などなど。
朝から晩までこんな風。一丁前に反抗しちゃってカワイイ~みたいな気持ちにもなれず、ただ嫌な気持ちになるだけ。それも伝えたけど「は?なんで?」としか返ってこないからもう嫌になった。+4
-0
-
266. 匿名 2023/01/20(金) 10:13:47
>>265
それは手強いですね…
お友達や他の家族にもそういった態度なのかな?+0
-0
-
267. 匿名 2023/01/20(金) 11:14:17
年中です。
鬼ごっこ、ドッチボールが嫌で幼稚園に行きたくないと言います。
少しだけならやりたいけど、いっぱいやると疲れちゃう。一回始めちゃうと給食の時間までずっと辞めさせてくれない。やりたくないのに先生がやろうやろうってずっと言ってくると泣きながら言っていました。
集団生活をな学ぶ上で自分が好きではない遊びをする事も大事なのは分かってるけど、そこまで無理やりやらせる必要ってあるのかな?とモヤモヤしてしまいます。
ちなみに運動会や発表会などの行事の練習は問題なく出来てるみたいです。+2
-0
-
268. 匿名 2023/01/20(金) 12:01:43
>>266
園では反抗的な態度は取らないみたい。ただ頑固で、どうしても自分の考えを曲げず頑なな時はあると言われました。性格の範囲なので、トラブルのない限りは見守っていくそう。
女の子だからそのうち仲間はずれにされないかなと心配が半分、いっぺん痛い目にあったら性格変わるかも?という期待も半分です。
朝から晩まで「は?なんで?」ばかり聞いてて気が滅入るし、聞くたびに嫌いになる…。夫には「やだ」「だめ」ばかり言う。マイナスの言葉で気を引くの直してほしい。+2
-0
-
269. 匿名 2023/01/20(金) 12:30:49
>>267
登園拒否までするならお母さんから先生にお手紙で伝えてもいいかも。「ずっと遊べる体力がないので途中から応援に切り替えてもいいですか?」とか+2
-0
-
270. 匿名 2023/01/21(土) 18:38:17
買い物に行ってお菓子を一つ買ってあげる事に。
選んだのが60円のフエラムで安上がりだったw+2
-0
-
271. 匿名 2023/01/21(土) 20:23:43
>>269
ありがとうございます。
伝え方、とても参考になりました!!先生に伝えてみます😊+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する