ガールズちゃんねる

月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

2398コメント2023/01/11(水) 19:22

  • 2001. 匿名 2022/12/24(土) 14:45:31 

    >>1998
    なにいってるのか理解できんわ。

    +3

    -5

  • 2002. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:21 

    このサービスは潰さないと。
    こんなの罷り通ったら、どんどんエスカレートする

    +30

    -0

  • 2003. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:22 

    あの革ジャンの人…こんな人だったんだ。
    色んな噂はあるみたいだけど

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:23 

    >>1985
    生き物を安易に飼ってませんが?
    安易に捨てられるくらいなら、人と猫の相性を見極めてから飼った方が捨てられないと思うんだけど
    卵が先か鶏が先か論になってるな

    +1

    -6

  • 2005. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:24 

    >>1867
    「かわいい!これ飼おう!」ってペットショップで買ってくる代わりに
    「とりあえずレンタルしてみよう」ってなれば蛇口をしめることになるでしょ。
    ペットとは一生添い遂げるべきという、原理主義的な古い考えに凝り固まった人たちが、結果的には犬や猫を不幸にしているんだよね。
    ほんと、愚者の正義感ほどタチの悪いものはないよ。

    +5

    -19

  • 2006. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:34 

    >>1980
    独身でかわいそう

    +0

    -1

  • 2007. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:49 

    >>1
    物じゃねーんだよ‼️

    +8

    -0

  • 2008. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:53 

    >>1978
    本当にこれ。
    どんな生き物でもどうしたってお金と手間がかかるし、きちんと習性や知識を身につけるのはもちろん、経済的にも対応できる環境じゃなければ飼ってはいけないと思う。

    +7

    -0

  • 2009. 匿名 2022/12/24(土) 14:46:57 

    >>1
    動物愛護法で刑事告発できないの?

    +11

    -0

  • 2010. 匿名 2022/12/24(土) 14:47:13 

    一気に二匹借りてもいいの?

    +2

    -1

  • 2011. 匿名 2022/12/24(土) 14:47:26 

    >>1961
    同感。やめた方がいいよね。絶対飼わなきゃいけない、ってものではないのだから。
    私に飼えるかなぁ、、とか思うなら止めるのをお勧めする。

    +5

    -2

  • 2012. 匿名 2022/12/24(土) 14:47:36 

    >>1956
    お試しなんていう考えは無くした方がいい。
    飼うか飼わないか。

    +6

    -1

  • 2013. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:12 

    >>2004
    何度もいうけど猫カフェいきな??
    猫と触れ合える場所いくらでもあるから。

    +9

    -1

  • 2014. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:40 

    >>2010
    ここで聞くんじゃなくて、運営元に聞けば?

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2022/12/24(土) 14:48:58 

    とりあえず署名はしてきた。
    こんなのボツになりますように。
    許してはいけない。

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2022/12/24(土) 14:49:19 

    >>2005
    ペットと一生添い遂げる、って考え方は愚者の正義感ではないと思いますが。

    +10

    -2

  • 2017. 匿名 2022/12/24(土) 14:49:40 

    >>2013
    猫カフェで触れあうのと、一定期間猫と過ごすの一緒??

    +1

    -4

  • 2018. 匿名 2022/12/24(土) 14:50:03 

    >>2008
    ですね。。あと資質も必要

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2022/12/24(土) 14:50:08 

    >>18
    猫はストレスに弱いからね
    病気になって死ぬ事も多々

    +9

    -1

  • 2020. 匿名 2022/12/24(土) 14:51:13 

    >>1999
    栗ぼっちなんだろ

    +0

    -1

  • 2021. 匿名 2022/12/24(土) 14:51:24 

    >>1879
    ペットってそもそも人間のおもちゃやん。飼えなくなったたくさんの無責任な飼い主のせいでこうなってるのわかる??本来野生にいない外来種である野良猫が増えたのは猫をおもちゃにしてきた猫好きのせい。

    +3

    -9

  • 2022. 匿名 2022/12/24(土) 14:51:47 

    >>434
    デリヘルだけで我慢しとけよ

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2022/12/24(土) 14:52:25 

    >>2014
    けち

    +0

    -1

  • 2024. 匿名 2022/12/24(土) 14:52:28 

    >>2000
    捨てはしないんじゃない? 
    返却するだけで

    +1

    -1

  • 2025. 匿名 2022/12/24(土) 14:52:51 

    >>1993
    さすがだ!
    昆虫も生き物だもんな

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2022/12/24(土) 14:53:26 

    >>2020
    クリボーみたいに言うな

    +0

    -1

  • 2027. 匿名 2022/12/24(土) 14:53:31 

    >>1992
    子育て免許もってるんですか~???

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2022/12/24(土) 14:54:30 

    実際に一緒に過ごしたら返すのは無理じゃない?
    別の子でっとはならなくない?と思うんだけど。
    どうなんだろ実際のところ。

    +1

    -1

  • 2029. 匿名 2022/12/24(土) 14:56:59 

    >>2025
    カブトムシは山の涼しい所に生息しているから、街中のベランダに出しっぱなしにされたら、死んじゃうのよ😢
    暑さに平気だと思われがちだけども

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2022/12/24(土) 14:58:14 

    >>434
    坂上動物園出てたあの人か!ちょっと変わってるけど猫愛溢れた人と思ってたのに…ググったら悪い噂もあったんだね。こんなビジネス始めるという事は噂の方が本当なのかね。心底がっかりだわ。

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2022/12/24(土) 14:59:06 

    >>2018
    日本は誰でも飼えるのが良くないよね。
    資格制にして毎年チェックとか試験とか設けてもいいと思う。
    本当に動物が好きで大切に愛してくれる人だけが飼える環境になってほしいよ。

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2022/12/24(土) 15:00:53 

    >>2030
    1ヶ月380円だとビジネスにならんってw

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2022/12/24(土) 15:01:32 

    >>2028
    sns映えのために猫借りて連れ回して変なもの食べさせて写真撮ったらもう満足とかいうやつもいるかもしれないよ。真面目に飼うつもりある人はこんなの利用しないよね。

    +8

    -0

  • 2034. 匿名 2022/12/24(土) 15:01:47 

    >>1125
    普通譲渡された側が病院やらなんやらの負担するでしょ?

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2022/12/24(土) 15:01:48 

    >>1980
    むしろミジンコに失礼

    +1

    -1

  • 2036. 匿名 2022/12/24(土) 15:03:12 

    >>1664
    外猫はともかくペット登録制とペット税はあった方がいい
    ボランティアは免税とかね
    善意に任せてる今が有象無象すぎるからもう法律にしないとダメかも

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2022/12/24(土) 15:03:49 

    >>2028
    まともな感覚の人はそうだと思うよ
    問題は、生き物に対してそういうまともな感覚を持ち合わせてない層が実際に存在してる事よね

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2022/12/24(土) 15:04:02 

    >>1931
    なんで猫を猫と言っただけでゴミとか暴言吐くのよ。やっぱり猫に執着する人って頭おかしい。

    +1

    -5

  • 2039. 匿名 2022/12/24(土) 15:04:47 

    頭おかしい人たち

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2022/12/24(土) 15:05:11 

    >>2002
    昔物議を醸した、生き物使ったUFOキャッチャー(一時期流行った?やつ)を思い出した
    こういうの先進国でほんと恥ずかしい

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2022/12/24(土) 15:06:14 

    >>1798
    してからでは遅い気がするけどね…

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2022/12/24(土) 15:08:40 

    >>2005
    かわいい!これ飼おう!って思考の人が減るとは思えないな。
    ペットショップはあるわけだから。
    むしろこんなアプリできたら増えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2022/12/24(土) 15:09:13 

    >>1975
    そんなの猫だけじゃないだろ
    スズメだってカラスだってキツネだってタヌキだってそうだ。かわいそうというならあれ全部保護しとけ

    +0

    -10

  • 2044. 匿名 2022/12/24(土) 15:10:33 

    >>2000
    もらうのは無料だから捨てる人はいるかもね

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2022/12/24(土) 15:11:39 

    >>2043
    捕まるよ

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2022/12/24(土) 15:12:04 

    >>2033
    そういう人って既にやってる。
    飼ってるうさぎに菓子パン食べさせていてSNS炎上狙い?の人とかおった。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2022/12/24(土) 15:14:15 

    >>2017
    同じ子といつも触れ合ってたら少し分かると思う。
    飼うにはそれプラスご飯のお世話とトイレのお世話
    あとは、いたずらのお世話がついてくるけど
    それ嫌だからと言って返す可能性あるなら最初から飼う事は断念した方いいかもね。

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2022/12/24(土) 15:15:16 

    >>2020
    あっ今日クリスマスか。
    だからか
    可哀想

    +0

    -1

  • 2049. 匿名 2022/12/24(土) 15:16:17 

    >>2036
    動物愛護センターが保護団体に丸投げにしたらダメだね
    海外では、野良猫とか野良犬って、殺処分だったりするのだろうか?
    人と動物とで共存しているイメージある

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2022/12/24(土) 15:16:18 

    猫飼ったことなくてよく分からないんだけど、なんであまり良くないの?

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2022/12/24(土) 15:19:33 

    猫を虐待する人も猫を過保護にしすぎる人も苦手だわ
    犬はこういう感じにはならない不思議

    +1

    -16

  • 2052. 匿名 2022/12/24(土) 15:20:15 

    >>2043
    バカすぎて言葉もない
    自然界の野生動物と、捨てられた愛玩動物との区別がマジで付かないのか
    愛玩動物を捨てる事に反対する人への煽りが「だったら野生動物も全部保護しろ、あれもかわいそうなんだろ」
    ってさあ…

    この猫サブスクを擁護して、反対意見に噛みつく人の頭ってこんなんばっかりで怖いんだけど

    +22

    -0

  • 2053. 匿名 2022/12/24(土) 15:21:35 

    >>2051
    何言ってるのかよく分からないけど、犬サブスクがそもそもないじゃん
    比較も出来ないわ

    +14

    -0

  • 2054. 匿名 2022/12/24(土) 15:21:36 

    >>2021
    そもそも論を今話してどうなる??
    始まりはそうかもしれない。
    でも私たちがそうしたわけじゃない。
    もう昔に戻す事は不可能なんだから今目の前にある命を大事にしようって話。

    +1

    -4

  • 2055. 匿名 2022/12/24(土) 15:23:16 

    >>2004
    横だけど、猫の習性分かってる?
    縄張りから出されて見知らぬ所に連れて行かれるのはものすごい恐怖とストレスなんだよ
    だから犬と遠出したり旅行したりする人はいても猫連れて旅行する人はいないでしょ?
    猫が苦しむから飼い主はそんな事しないんだよ

    一度迎え入れたら家で最後まで責任持って飼う前提での一度きりの移動なら分かる
    だけど「ひと月380円だし~」で借り出して返し借り出して返し、その行為が猫にどれだけの負担を掛けて寿命縮めてるか想像してみたら

    猫の命縮めて平気、そもそも猫の習性も理解してない人は
    「人と猫の相性を見極めてから~」以前の問題だよね

    +17

    -1

  • 2056. 匿名 2022/12/24(土) 15:23:17 

    >>2052
    猫は愛玩動物だから特別。おかしいわ本当に。

    +1

    -6

  • 2057. 匿名 2022/12/24(土) 15:24:36 

    >>2038
    たかがって言葉がよくなかったんじゃない?
    自分から蔑む言い方して被害者ヅラは見てられないな。

    +8

    -0

  • 2058. 匿名 2022/12/24(土) 15:25:02 

    >>2056
    まず、愛玩動物は野生で生きられないという所から考えようか
    野生動物と違って愛玩動物は生態系に居場所ないから

    それすら難しすぎて無理かな?
    サブスク擁護の頭には

    +7

    -1

  • 2059. 匿名 2022/12/24(土) 15:25:13 

    >>2057
    猫は猫だもん

    +0

    -6

  • 2060. 匿名 2022/12/24(土) 15:26:04 

    >>2056
    おかしいのは人間。
    そうしてしまったんだから。
    責任とらなきゃないでしょ。

    +1

    -1

  • 2061. 匿名 2022/12/24(土) 15:26:46 

    >>2058
    猫は愛玩動物は誰が決めたの?

    +2

    -4

  • 2062. 匿名 2022/12/24(土) 15:27:03 

    >>2051
    私犬飼ってるけど同じ気持ち。
    猫だからじゃない。

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2022/12/24(土) 15:27:09 

    >>1931
    何が気に食わなくてこんな暴言吐くんだろう
    心に余裕がなさ過ぎる

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2022/12/24(土) 15:27:09 

    猫サブスク側から、バカを装っても擁護しろと指令受けた工作員来てるの?
    それとも本物のバカなの??

    +6

    -0

  • 2065. 匿名 2022/12/24(土) 15:28:10 

    保護猫引き取るときもお試しするんでしょ
    何が悪いのかわからないわ
    保護施設だって無限に引き取れるわけじゃないし団体によっては地域猫と称して周りに迷惑かけてる
    糾弾すべきは無責任な本飼い主でしょうに

    +2

    -7

  • 2066. 匿名 2022/12/24(土) 15:28:34 

    >>2051
    犬サブスクなら愛犬家達は歓迎するってこと?

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2022/12/24(土) 15:28:40 

    >>2059
    だもんじゃないよ笑
    同じ命なの。

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2022/12/24(土) 15:28:57 

    猫の保護をしてるのに、なんでこんなことするの!?今すぐやめて欲しい。みんなの力で辞めさせよう。

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2022/12/24(土) 15:30:12 

    >>2065
    愛護団体は審査あるからね。
    そこが違うんだよ。

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2022/12/24(土) 15:30:24 

    猫にはストレスでしかないな

    +10

    -0

  • 2071. 匿名 2022/12/24(土) 15:31:41 

    地球上に沢山いる生物の中で猫だけ特別なんて言うから変わり者扱いされるんだよ。

    +1

    -2

  • 2072. 匿名 2022/12/24(土) 15:31:42 

    >>1463
    論点ずらしきた

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2022/12/24(土) 15:31:54 

    >>2009
    猫カフェだって飼育環境が適切じゃないと摘発されてるんだから
    これも何とかなりそうな気もするけどな
    動物愛護法違反で
    しかも無料譲渡じゃなくて運営側が金銭的な利益出してるという、法的に突っ込みやすいポイントがある

    +6

    -1

  • 2074. 匿名 2022/12/24(土) 15:32:29 

    責任持てずに捨てたりするやつ出るよりかマシじゃないか?
    別に命を粗末にしてるとは思わない。
    もちろん飼い主が変わることでペットにはストレスかかることはあるだろうから賛否両論あるだろうけど

    +1

    -4

  • 2075. 匿名 2022/12/24(土) 15:32:37 

    可哀想、こんな事に使われる子達が本当に可哀想。猫ってちょっと他人が家に入ってきただけでもの凄い警戒して怖がる動物だよ。そんな気軽に貸し借りしていいものじゃない。1泊の旅行でホテルに預けるのさえ可哀想で旅行諦めるのに。

    +16

    -0

  • 2076. 匿名 2022/12/24(土) 15:33:59 

    こんな事に使われる子達は絶対に長生きできないし、FIP発症率も高そう。治療もしてもらえないんだろうな。

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2022/12/24(土) 15:34:28 

    >>2071
    猫が特別とは言ってないよ。
    他の動物でも嫌だな。

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2022/12/24(土) 15:35:08 

    >>22
    現実は無料で捨てたい、無料で餌やりしたい人が多いから捨て猫や野良猫が沢山おるわけよ

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2022/12/24(土) 15:36:26 

    >>2058

    野生では生きていられないから、愛護団体が回らなくなる位に猫が保護されてくるんでしょ。
    運営していくにも、お金がかかるし、飼育場所もない、だから苦肉の策としてサブスクシステムが出来たんだと思う。
    出来てまもないから、穴はあるだろうし、うまく安定してシステムを運用できるかどうかも未定。
    サブスクそもそも否定している人達は、保護猫の現状について、何か良い案があるならば、サブスク団体に教えてあげれば良いと思うよ。

    +2

    -1

  • 2080. 匿名 2022/12/24(土) 15:38:28 

    >>2073
    利益が出てるの?
    始まったばかりで、1ヶ月380円なのに?

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2022/12/24(土) 15:39:33 

    >>2075
    そうそう
    どうしてもやむを得ず家を空けなければいけなくて1泊2泊位だけ預けても(うちはお世話になってる動物病院に預かってもらった)
    その間、ケージの隅っこで小さくなって飲まず食わずだったと聞いて
    本当に猫に申し訳なかった
    どんなに怖かったろうと

    20年生きてくれたけど、家以外の所に預けたのはその一回きり
    知らない場所知らない人にあれほど怯える動物なのに、猫の知識もない不特定多数の人にホイホイレンタルするなんて
    正気の沙汰じゃない

    +7

    -0

  • 2082. 匿名 2022/12/24(土) 15:40:38 

    面倒な審査もトライアルもいらないってさ、猫を次々虐待する人たちからしたら380円で虐待し放題サービスなんですけど。
    確かに目には見えないけれど(そういう人は隠すから)猫をひどく虐待する人って確実に周りにはいるんだよ。

    +12

    -0

  • 2083. 匿名 2022/12/24(土) 15:41:32 

    >>1973
    野良は猫団子?

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2022/12/24(土) 15:41:51 

    病気をしたら返す
    なんかめんどくさくなったから返す
    こういうことが当たり前になってしまうよ。
    ロボットじゃないんだよ。

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2022/12/24(土) 15:42:50 

    >>1977

    別のコメントにも書いたけど北海道の保護猫団体のツキネコさんは永久預かり制度というシステムがあるよ。
    「期限を決めずに猫を預ける」制度だからほぼ譲渡だけど、飼い主になにかあれば戻るという。もちろん審査はあるけど年齢制限はなし。高齢者には高齢猫をお願いしてたケースはどちらもまったりすごして幸せみたいだよ。間口を広げることも大事だよね。そもそも蛇口を閉めることも大事なんだけど

    +11

    -0

  • 2086. 匿名 2022/12/24(土) 15:44:02 

    こういうのを利用する人って多くは手間をかけて猫を可愛がる気はない人だと思うんだけど、その人たちからズタボロにされた猫が返ってきたらケアできるんだろうか。
    このサービス主は。サービスと呼びたくもないけど。
    あともうすでに抱えている猫はいるの?

    +6

    -0

  • 2087. 匿名 2022/12/24(土) 15:46:39 

    >>1899

    いや私がみたのは違ったよ。突然凸は困るって言ってたし、その人大事に買っててSNSにも可愛がってる姿あげてて、その団体はよくそうやって凸するって話題になってたよ

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2022/12/24(土) 15:49:12 

    提携してる保護団体から猫を譲渡って、どこよ?その保護団体は。そんなところ支援したくない。
    私は活動内容を常に追いつつ3つの団体に寄付してる。
    そのうち自宅から近い団体から猫を譲渡してもらった。
    やみくもに猫を渡すような団体じゃないから違うとは思うけど、自分が寄付した団体がこれと繋がってたら嫌なんだけど。

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2022/12/24(土) 15:49:17 

    >>2016
    普通に読めば「ペットと一生添い遂げる=原理主義的な古い考え」と理解できるはずだけど、それができないんだね。かわいそうに。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2022/12/24(土) 15:50:37 

    >>2055
    そのうち移動を気にしない種が増えてそれ専用の猫が増えるでしょ
    勝手に進化するよ

    +0

    -2

  • 2091. 匿名 2022/12/24(土) 15:50:57 

    毎月違う人にレンタルされるの?
    さすがに可哀想じゃないかな
    それなら野良猫の方がマシかも

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2022/12/24(土) 15:51:15 

    店頭販売すら許しがたいのに何じゃこりゃ

    +5

    -0

  • 2093. 匿名 2022/12/24(土) 15:51:36 

    >>2090
    なにを根拠に笑

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2022/12/24(土) 15:52:22 

    保護できる数も無限じゃないし、
    レンタルして、愛着が湧いて飼い続ける人も多いだろう。
    少しでも多くネコを助けたいから、批判覚悟でやってるんじゃないかな。。。

    +4

    -9

  • 2095. 匿名 2022/12/24(土) 15:53:01 

    猫って環境変わるのストレスすごいよね
    こんなシステム作る人たちは猫のこと何もしらなそう

    +4

    -1

  • 2096. 匿名 2022/12/24(土) 15:54:33 

    >>2080
    お金のやりとりって言った方が分かりやすい?

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2022/12/24(土) 15:54:45 

    老猫返却されまくったらこの提携シェルターが老猫達大切に介護するとは思えない

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2022/12/24(土) 15:55:00 

    >>2093
    なるようにしかならん
    理想があるなら坂上みたいにお金注ぐしかないよね

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2022/12/24(土) 15:55:59 

    >>2043
    その辺は野生動物だから基本飼育は条例で禁止してるよ
    怪我とかやむを得ない場合は各県の野生保護センターが預かるはず
    害獣指定されてるともっと厳しいよ
    一度気軽にドバト拾って色々現実をみたよ

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:07 

    >>2098
    一人一人の意識が大切だと思いますが。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:13 

    >>2094
    少しでも多くネコを助けたいならそこ前面にアピールすればいいのになぜかこのサービスは人間都合のことしかアピールされてない

    +7

    -0

  • 2102. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:40 

    >>2082
    厳しい審査が無いとは書いてあるけども、面倒な審査が無いとは書いてないよ
    年齢で切られたりとか、一人暮らし、ペット飼育未経験者で切られたりとかしないってことじゃないかな

    +2

    -7

  • 2103. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:48 

    >>16
    そもそもそんなので猫適当に借りる人なんて、
    飼い方もわからず、飼うための設備もなくて、餌も適当に人間のものを与えたりしそう。

    猫がかわいそう。

    +22

    -0

  • 2104. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:53 

    >>2094
    このサブスク始めた人の猫へ虐待行為読んでそのコメント?

    +8

    -1

  • 2105. 匿名 2022/12/24(土) 15:57:11 

    >>6
    人身売買ともはや変わらないなと
    人間に置き換えたら相当やばいことなのに
    保護してる人たちって犬猫に愛情ないのかね
    私は犬猫別に興味ないけど可哀想なのはわかるわ

    +7

    -1

  • 2106. 匿名 2022/12/24(土) 15:58:50 

    飼いきれないペットは毎日毎日殺処分されているというのに綺麗事ばかり並べ立ててもね

    +1

    -5

  • 2107. 匿名 2022/12/24(土) 15:59:40 

    >>2102
    "面倒な審査やトライアルもなく"って思いっ切り書いてありますけど

    +12

    -0

  • 2108. 匿名 2022/12/24(土) 15:59:47 

    普通に譲渡で里親行ける猫がサブスクではなく行けない猫がサブスクされる事になるだろう
    そんな飼育難しい方の猫を気軽に飼いたい人が飼えるとは思えない

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2022/12/24(土) 15:59:59 

    ケモナー気持ち悪い

    +0

    -3

  • 2110. 匿名 2022/12/24(土) 16:00:09 

    >>2096
    ようは、あなたの言葉選びが間違えたわけね?
    お金のやり取りが発生しただけで、法的に突っ込みやすいの意味が分からない

    +0

    -3

  • 2111. 匿名 2022/12/24(土) 16:00:16 

    >>2104
    読んでませんでした…失礼しやした。
    イヌやネコの話題は気軽に書き込んではいけませんねぇ。。。申し訳ありませんでした。

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2022/12/24(土) 16:00:47 

    >>2106
    殺処分される猫は飼い主が捨てた猫も多いよ
    このサブスクで返却不可になった猫もそうなるだろう

    +9

    -0

  • 2113. 匿名 2022/12/24(土) 16:01:35 

    >>2094
    ネコを助けたいというか、飽和状態の猫をなんとかしたいんじゃないの。

    +4

    -1

  • 2114. 匿名 2022/12/24(土) 16:02:35 

    ろくに掃除しない汚部屋で飼われてる猫がかわいそう。保護してあげたい。

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2022/12/24(土) 16:02:45 

    >>2110
    金銭のやり取りが発生するかしないかで法律の厳しさが変わるのご存知ない?

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2022/12/24(土) 16:03:21 

    >>2111
    この人だよ
    ねこホーダイ阪田泰志氏が大炎上「段ボールに猫の死体を大量密封疑惑」 | ゼニエモンのZブログ
    ねこホーダイ阪田泰志氏が大炎上「段ボールに猫の死体を大量密封疑惑」 | ゼニエモンのZブログwww.fukuokahachikujyo-pro.com

    2022年12月23日、猫の保護活動を行う「のら猫バンク社」が「ねこホーダイ」というサービスを開始し、大炎上となりました。「ねこホーダイ」に関わっている革ジャン阪田こと阪田泰志はかつて、「ザ・ノンフィクション」にも出演の経歴があり、猫を愛す


    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2022/12/24(土) 16:03:29 

    >>2112
    そうなの?返却されたペットは直で保健所で殺処分にするってそういう経営方針?

    +0

    -1

  • 2118. 匿名 2022/12/24(土) 16:03:42 

    >>2108
    サブスクに出す猫、猫の性格とか健康状態とか何も考えずに無差別に貸し出すわけじゃないでしょ

    +0

    -2

  • 2119. 匿名 2022/12/24(土) 16:04:50 

    >>1
    ロボットの猫ならまだしも…
    生き物にとって家をたらい回しにされるって凄いストレスじゃん

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2022/12/24(土) 16:05:36 

    このトピにも沢山貼られてるんだから擁護してる人達は
    このサブスクやる人の元々の猫の扱い方知ってからコメントして欲しい

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2022/12/24(土) 16:05:38 

    >>2118
    猫の性格とか考えるならトライアルぐらいはするはずなんですが

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2022/12/24(土) 16:07:39 

    猫サブスクやる

    花の木シェルター
    阪田泰志

    ググって悪評知って下さい

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2022/12/24(土) 16:10:40 

    >>2122
    ピタっとコメント止んだな

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2022/12/24(土) 16:12:15 

    恐ろしい

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2022/12/24(土) 16:15:36 

    >>2116
    ヒエェ。ひどいもんですね。教えてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 2126. 匿名 2022/12/24(土) 16:15:45 

    >>39
    ヒント:個体差

    +0

    -0

  • 2127. 匿名 2022/12/24(土) 16:17:38 

    なんかペットをアクセサリー感覚だと思ってる人増えたよね
    だから、こんなサービスがまかり通る
    愛玩系として作り出した猫や犬の血統書は廃止して、雑種にしてほしいわ

    +2

    -1

  • 2128. 匿名 2022/12/24(土) 16:19:31 

    >>1
    批判が多いけど 代わりの案が無いじゃん
    受け入れがいっぱいなのに他にどうするのさ

    +1

    -3

  • 2129. 匿名 2022/12/24(土) 16:21:15 

    >>2123
    始めたのが信頼出来る人なら猫界隈の人達で賛同する人だって居たかもしれないがあの人じゃね

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2022/12/24(土) 16:22:54 

    >>2128
    他に道がないからってわざわざ崖から落ちるの?

    +2

    -1

  • 2131. 匿名 2022/12/24(土) 16:23:55 

    >>2128
    覚悟がない人がペット飼うなってことだよ

    +7

    -0

  • 2132. 匿名 2022/12/24(土) 16:24:31 

    これは荒れる・・・

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2022/12/24(土) 16:24:48 

    >>2130
    あんたらのやってることってただの営業妨害じゃね?
    まだ被害猫なんていないんだし

    +1

    -5

  • 2134. 匿名 2022/12/24(土) 16:26:01 

    >>2133
    花の木シェルター
    阪田泰志
    で調べてみて

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2022/12/24(土) 16:26:55 

    >>2133
    完全にねこホーダイ目線のコメント来たな

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2022/12/24(土) 16:26:59 

    >>2115
    売上があんなちっぽけで少ないようなところに、法的の厳しさなんて微々たるもんだよww
    むしろ経費でマイナスだろ

    +1

    -2

  • 2137. 匿名 2022/12/24(土) 16:29:07 

    ペットショップだって営利目的じゃん。
    なにをいまさら偽善ぶって。

    +1

    -3

  • 2138. 匿名 2022/12/24(土) 16:29:16 

    >>2133
    まだじゃ遅い。

    +2

    -1

  • 2139. 匿名 2022/12/24(土) 16:29:35 

    >>2136
    売上がいくらだろうと金銭のやり取りが発生した時点で法の厳しさは全然変わるよ

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2022/12/24(土) 16:29:53 

    >>2136
    どうみてもボランティア価格だよね

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2022/12/24(土) 16:30:06 

    >>6
    サブスクってことにしたらおしゃれで
    新しいサービスっぽいイメージに誤魔化せる
    だけで本来のサブスクではないもの多すぎ。

    これもサブスクではないよね。

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2022/12/24(土) 16:30:07 

    >>445
    すごく大切に育てているんですね。
    この文だけでも伝わってきました。

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2022/12/24(土) 16:30:29 

    >>2137
    だから最近ペットショップも批判されてるじゃん

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2022/12/24(土) 16:31:46 

    地道にTRNやってたら保護必要な猫は居なくなるよ
    私の住んでる自治体は外猫の避妊去勢ほぼ済んで保護必要な子猫の報告が無くなる所まで来た

    飼い猫捨てる馬鹿や
    TNR可哀想と邪魔する人
    最低なのが子猫だけ取り上げて外猫に子猫産ませるパピーミルみたいな事やってる団体がその地域に存在すると出来ない事だけど

    +1

    -1

  • 2145. 匿名 2022/12/24(土) 16:31:47 

    >>2137
    ペットショップは前から嫌われてる
    ブリーダーもだけどね
    お金が発生しないブリーダーやペットショップならありだけど、金銭が発生した時点で儲けようとする輩が現れるからね
    繁殖のための維持費がーとか言われるけど、そういうのは寄付募ってやってどうぞ

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2022/12/24(土) 16:32:13 

    >>2133
    被害猫出てからじゃ遅いから騒ぎになるのでは?

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2022/12/24(土) 16:34:38 

    >>2146
    でも憶測じゃ捕まえられないよ?

    +0

    -1

  • 2148. 匿名 2022/12/24(土) 16:35:53 

    ペット動画で稼ぐユーチューバーもぼっこぼこにするべき

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2022/12/24(土) 16:36:02 

    >>179
    確かにずっと可愛いし、我が子への愛情と同じよう我が家のペットだからこそ可愛いって思う人が多いだろうけど…
    やっぱり仔猫仔犬だからこその可愛さはあるとは思うよ。
    うちの猫はとっても可愛いし、よその猫も可愛い
    でも仔猫はみんなとっても可愛いと思ってしまう。
    よその子なら成猫よりやっぱり仔猫を可愛いと感じてしまう。

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2022/12/24(土) 16:36:21 

    >>2144
    普通は親の保護や避妊手術もセットでやる団体の有る地域の保護猫は減って行く生まれないんだから
    子猫を年中保護してTNRやってない団体には疑問を持って欲しい
    子猫譲渡で金儲けしてたりする

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2022/12/24(土) 16:37:00 

    結局ペット業界のしのぎの削りあいだよね
    こういう批判って

    +1

    -7

  • 2152. 匿名 2022/12/24(土) 16:38:10 

    >>618
    ゴネなくても貸し出す方もあーそーですか
    おわりだと思うよ。
    まじめに、病気を指摘してして通院した方が
    いいって言うようなユーザーには
    それならあなたが金を出して面倒を見ろと押し付ける。

    +5

    -0

  • 2153. 匿名 2022/12/24(土) 16:40:47 

    猫じゃなくてうさぎで、8,000円で売ってたの見たことある
    チェーン店系のペットショップでだよ

    命に対しての軽い考え、それを育む風土が改善されない限り、第2のねこホーダイみたいなサービスが生まれて、不幸になっていく動物たちがどんどん増えていく

    許せない

    +7

    -2

  • 2154. 匿名 2022/12/24(土) 16:43:03 

    >>3
    案外借りたら離れ難くなってしまい、そのままうちのコに…の流れなんじゃ?

    +5

    -10

  • 2155. 匿名 2022/12/24(土) 16:43:19 

    >>1833
    時間とお金に余裕のある高齢者は猫の飼い主にふさわしい
    でも途中で世話できなくなる可能性もあるから猫を引き取ってもらえるのはいいね

    +6

    -1

  • 2156. 匿名 2022/12/24(土) 16:44:53 

    うちも保護してるから腹立つ

    +8

    -1

  • 2157. 匿名 2022/12/24(土) 16:45:55 

    猫が飼い主の移り気のせいで、右往左往することを気づかないレベルですよね。猫にはストレスで落ち着かないでしょうに。そんなこともわからないで金儲けしようとしたのか。少し想像力が足りすぎないか??

    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2022/12/24(土) 16:47:56 

    >>760
    それダレノガレソの事じゃない?早稲田か慶應だったような。

    +0

    -1

  • 2159. 匿名 2022/12/24(土) 16:49:03 

    Z李の言う通りコレ

    >なんかの読み間違いで本当はめちゃめちゃ崇高な理念があったりすると思って何度も読み直したけど駄目だこれ。

    +9

    -2

  • 2160. 匿名 2022/12/24(土) 16:50:16 

    >>1551
    猫ホーダイって・・パケホーダイ?docomoが始めた猫ちゃんの待ち受け画像ダウンロードや動画の配信サービスだと一瞬思ったけど、とんでもなかった💢

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2022/12/24(土) 16:53:55 

    >>2130
    保健所とねこほーだいの二択だったらねこほーだいの方が良いじゃんと言う意見

    +1

    -7

  • 2162. 匿名 2022/12/24(土) 16:54:32 

    >>2151
    そんな理由じゃない
    保護活動してる人達は審査して譲渡しても虐待者に渡ってしまって殺されたりもしてるから今回の件には激おこ

    +9

    -2

  • 2163. 匿名 2022/12/24(土) 16:55:45 

    >>2161
    私は虐待者に様々な虐待されて殺されるより殺処分が良いな
    保健所でも保健所から猫飼う人居るから助かるかもしれないし

    +3

    -1

  • 2164. 匿名 2022/12/24(土) 16:56:21 

    >>700
    ありがとう!ゼットリーさんね!

    +1

    -1

  • 2165. 匿名 2022/12/24(土) 16:57:01 

    >>2161
    花の木シェルターの猫が保健所より良い暮らししてるかは疑問

    +5

    -1

  • 2166. 匿名 2022/12/24(土) 17:00:28 

    >>2163
    ねこほーだいで虐待が何パーセント位おこると想定してるのでしょうか

    +2

    -4

  • 2167. 匿名 2022/12/24(土) 17:01:16 

    >>21
    煽りじゃなくて言ったんなら全部引き受けて解散させてほしいんだけど。本当にやるのかな?

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2022/12/24(土) 17:01:25 

    >>2162
    そもそも保護活動する人たちは資格がある訳でもないのになんか上からなんだよな

    +1

    -7

  • 2169. 匿名 2022/12/24(土) 17:02:23 

    >>2155
    今いる猫(17歳)がいなくなったら独身アラフォーだし自分に何かあったらと思って今の子が最後と思ってる
    けど高齢者でなくてもこのサービス使えるならいいな
    でもそれだと意味ないのかな

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2022/12/24(土) 17:02:52 

    >>1565
    東大入ったけど、卒業はしなかったからまぁ一応中卒だわなw

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2022/12/24(土) 17:03:24 

    >>2048
    そう思いたいならどうぞw
    じゃないと自分を保てないんだろうなーかわいそうに

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2022/12/24(土) 17:04:26 

    トピタイだけ見て画像や映像のサブスクかと思ったら

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2022/12/24(土) 17:06:42 

    >>2171
    皮肉言われたからってすぐ不幸な人に仕立てないでw

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2022/12/24(土) 17:08:44 

    >>2173
    効いてる効いてるw

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2022/12/24(土) 17:10:24 

    >>1877
    猫カフェの猫ちゃんと違って、看板猫的な感じかな
    1匹2匹が大事にされたらいいなって
    看板猫のいる旅館ってまあまあお客さん来るらしいし

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2022/12/24(土) 17:12:28 

    >>2174
    夫いてペットがいてこれからクリスマスパーティー
    それが不幸?笑

    +0

    -1

  • 2177. 匿名 2022/12/24(土) 17:14:14 

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2022/12/24(土) 17:14:31 

    >>2163
    動物虐待の厳罰化があるから堂々と虐待する企業なんて生き残れないよ

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2022/12/24(土) 17:14:54 

    >>2054
    その結果が「地域猫」の失敗な。何十年やっても終わらない

    +3

    -2

  • 2180. 匿名 2022/12/24(土) 17:15:50 

    >>2176
    はいはい

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2022/12/24(土) 17:16:32 

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:00 

    >>2178
    花の木シェルターの告白読んできなよ

    +2

    -1

  • 2183. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:15 

    知らない家をたらい回しにされる猫がかわいそう。

    +2

    -0

  • 2184. 匿名 2022/12/24(土) 17:17:33 

    このサイトの猫1匹うちが引き取りますよ。
    サブスクでたらい回しになったら可哀想ですから。

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2022/12/24(土) 17:18:03 

    もの扱いやめろ!!!!

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2022/12/24(土) 17:19:46 

    保護団体信用してる人危うい

    ねこホーダーイの花の木シェルター
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》


    日本最大シェルター
    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイト
    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイトtcg.hatenablog.jp

    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイト読者になるNPO法人東京キャットガーディアン告発サイトこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。2019-05-26東京キャットガーディアンについてお伝えしたい真実●はじめに当サイトは、東京都豊島区にある...

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2022/12/24(土) 17:22:03 

    >>2154
    かわいいという気軽さだけじゃ飼えないことを反対してる人たちは伝えたいんだと思う

    病気になったり通院が必要になったり、夜夜中に病院に行くことになったりすることもあるかもしれない
    そうなるとお金だけじゃなく体力も気力もいる
    良いことや楽しいことばかりじゃなく悪いことや辛いことも想定して覚悟して飼ってほしいと思ってる

    人間の赤ちゃんみたいに鳴いたりとか表情とか仕草でしか気持ちを伝えられないから、飼い主にはネコのそういったところから気持ちを読み取って快適に過ごせるように常に気を配るという丁寧さが必要なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2022/12/24(土) 17:22:38 

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2022/12/24(土) 17:24:57 

    >>1432
    でも私はお肉食べます。動物は可愛がるしお肉も食べる。

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2022/12/24(土) 17:25:43 

    >>21
    なら本当にそうして

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2022/12/24(土) 17:25:56 

    まぁ、文句言ってる輩が全員飼えばいいだけのこと
    じゃなきゃ税金で屠殺処分されるだけの動物だもんね

    +4

    -2

  • 2192. 匿名 2022/12/24(土) 17:26:56 

    世の中に善人しかいなければ成り立つのかもしれないけどどんなやつがいるかわからないからね
    迎え入れるハードルが下がれば下がるほど悪いやつや責任感のないやつが利用するでしょう

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:00 

    まぁ保護団体も猫の数が増え続けてどうしようもない状態なのかな
    ペット文化自体がなくなってほしい

    +3

    -1

  • 2194. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:04 

    君がそんな気苦労しなくていいんだよー
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:45 

    >>2088
    花の木シェルターだって。5ちゃんでは昔からウォッチされてたきな臭いシェルターだね。
    専スレもあるよ。

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2022/12/24(土) 17:27:49 

    >>1987
    横からだけど独身で🐱と暮らしてるけどそこそこ楽しいもんだよ。

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2022/12/24(土) 17:28:55 

    >>2043
    猫は2000年以上前から人間と共存してる愛玩動物だよ
    野生動物とは違う

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2022/12/24(土) 17:29:00 

    >>2191
    飼ってます。保護施設からきてうちのこになった猫3匹います。
    でも飼えない数を飼ってはいけないのも保護活動の本質だからさ、うちはもう増やせない。

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2022/12/24(土) 17:29:05 

    >>2196
    一人暮らしで🐱飼ってる人って自分が飼えなくなったらどうすんだろ

    +2

    -1

  • 2200. 匿名 2022/12/24(土) 17:29:07 

    >>432
    そんなの一緒だよ
    言葉変えただけ
    それに猫にとったら同じじゃん

    +1

    -2

  • 2201. 匿名 2022/12/24(土) 17:29:35 

    >>2198
    それだと追いつかないね

    +1

    -2

  • 2202. 匿名 2022/12/24(土) 17:30:25 

    >>2179
    うちの市で15年かけて学術的に地域猫の追跡調査したことあって、結果15年で猫2.5倍に増えてた。
    よく避妊しなければもっと増えてたという人いるけど、結果かなり増えていることが分かったので、地域猫には不信感しかない。いつまでも地域住民が被害受けるだけ。

    +5

    -2

  • 2203. 匿名 2022/12/24(土) 17:30:28 

    猫だと大騒ぎするけど、熱帯魚とか金魚には何にも言わないよねー

    +9

    -2

  • 2204. 匿名 2022/12/24(土) 17:30:42 

    >>2201
    あなたは飼ってるの?

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2022/12/24(土) 17:31:15 

    >>2193
    普通の団体はTNRもするから自然とその団体の地域の保護猫は減って行くよ

    TNRしないで故意に子猫産ませて譲渡という名の売買で儲けてる団体は常に子猫居るけど

    +2

    -1

  • 2206. 匿名 2022/12/24(土) 17:31:29 

    >>2204
    飼ってません

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2022/12/24(土) 17:31:55 

    >>2203
    本当に犬猫好きだけはやたらと声がデカい!

    +6

    -2

  • 2208. 匿名 2022/12/24(土) 17:33:46 

    被害猫が出るくらいなら声がデカいと言われた方がマシ

    +5

    -2

  • 2209. 匿名 2022/12/24(土) 17:33:47 

    >>2200
    同じじゃないよ。
    レンタルは返す前提じゃん。トライアルは返さない前提だよ。でも保護猫自身がどうも馴染めないこともあるし先住動物がいる場合お互い具合が悪くなったり辛くないかを確かめるためのもの。猫同士や犬と猫でも相性がある。
    どうしてもみんなが幸せになれそうもないとなったら戻す。

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2022/12/24(土) 17:34:42 

    >>2203
    ペットと言えば犬猫だからそりゃしょうがない

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2022/12/24(土) 17:34:51 

    >>2193
    ペットにお金かける人が多いからねぇ
    子猫はお金になるし厳選したがる人も多いし
    廃棄が出てくるのはどうしようもないよね

    根っこからなんとかしないと保護猫は増え続けるよな

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2022/12/24(土) 17:35:01 

    >>2184
    そういう人も沢山いそうですね。

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2022/12/24(土) 17:35:02 

    >>2203
    こっちは年間何十万匹と処分されてそう

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2022/12/24(土) 17:35:17 

    >>2206
    ではあなたに私のうちの保護猫の数が少ないと言われる謂れはないです。

    +5

    -1

  • 2215. 匿名 2022/12/24(土) 17:35:25 

    >>2179
    失敗してる?
    ご近所の地域猫どんどん減ってるよ
    亡くなったり引き取られたり色々
    地域のボランティアの方々が20年以上頑張った結果
    神様目線で高みから無駄無駄批判するよりはずっとありがたい存在

    +4

    -1

  • 2216. 匿名 2022/12/24(土) 17:35:54 

    >>2193
    そうそう
    根本の問題よ

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2022/12/24(土) 17:36:13 

    >>2177
    小泉進次郎って動物愛護に全く関心ないのかな
    動物愛護で何か対策してくれたら応援するのに

    +1

    -0

  • 2218. 匿名 2022/12/24(土) 17:36:39 

    >>2214
    反対派が協力すればいいって言ってんの

    +0

    -0

  • 2219. 匿名 2022/12/24(土) 17:37:27 

    >>2203
    金魚なんてレンタルされ放題www

    +4

    -1

  • 2220. 匿名 2022/12/24(土) 17:37:28 

    >>2205
    全然減らないんだなこれが。理由としては捕獲して去勢できない猫の個体もかなりいて、その猫達が繁殖をずーっと続けている。そして、支援団体はこの件について知らないふり。

    +2

    -2

  • 2221. 匿名 2022/12/24(土) 17:38:33 

    >>2193
    保護してる人は別として金払ってペット飼ってる人が多いのよね
    それしてる猫好きな人がこれを反対してもね…

    +2

    -1

  • 2222. 匿名 2022/12/24(土) 17:38:57 

    >>2181
    教えてくれてありがとう
    議員さん頑張れ!

    初めて見たけど無料で引き取りって文言あって絶句したわ。不用品引き取りますみたいなノリじゃんこれ
    ペット云々以前に命をモノ扱いしてるよね完全に

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2022/12/24(土) 17:39:32 

    これ考えたやつも380円で各人間の家で接待し続けれる根性あるのかよ

    どれだけのストレスが猫ちゃんに溜まるのか
    命の重さなめてんの?!本当に腹が立つ。
    行った先の人間が猫ちゃんにとっていいかもわからんのに。本当に腹が立つ!!!

    +2

    -1

  • 2224. 匿名 2022/12/24(土) 17:39:49 

    >>2165
    保健所の暮らしってどういうこと 殺処分でしょう

    +0

    -1

  • 2225. 匿名 2022/12/24(土) 17:40:33 

    >>2223
    普段ペットショップで売ってる人もそんなもんよ
    だから捨てる人がいるんでしょ

    +2

    -0

  • 2226. 匿名 2022/12/24(土) 17:41:26 

    >>2215
    うちの近所は大失敗ですよ。餌やりは全ての猫にしておきながら、地域猫と呼んでる猫は捕獲して去勢が完了した猫がその多くです。
    去勢の捕獲に失敗した猫は地域猫ではなく野良猫としているため、地域猫の数自体は減っていますが、猫の頭数は増えている。

    +1

    -1

  • 2227. 匿名 2022/12/24(土) 17:41:43 

    >>2203
    何年か前にトイレに流したメンヘラいたよね。見てて悲しくなったわ。

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2022/12/24(土) 17:42:08 

    いろんな猫飼えるから「ねこホーダイ」いいかも

    +1

    -5

  • 2229. 匿名 2022/12/24(土) 17:42:27 

    >>2085
    こういう形がもっと広がって欲しい。
    健康には自信あるけど年齢的に諦めてる人多い。



    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2022/12/24(土) 17:42:41 

    >>2227
    その辺の子供も似たような事やってるよね

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2022/12/24(土) 17:42:59 

    >>2211
    うちは子猫じゃないけどお迎えしたよ。朝にもコメしたけど片目の猫
    なんで子猫じゃなきゃ嫌なのか、血統書付きじゃないと嫌なのかが私にはわからない。そこは本当に人間の勝手だと思うしブリーダーなんかも規制してほしいと思ってる

    +2

    -1

  • 2232. 匿名 2022/12/24(土) 17:43:22 

    >>2225
    買う前にもっと誓約書厳しくして
    20年は生きますよ、
    これだけの料金が掛かりますよとか
    本当にもっと根本的に改善して欲しい

    ブリーダーが正直一番ひどかったりするよね。

    +3

    -1

  • 2233. 匿名 2022/12/24(土) 17:44:07 

    >>2226
    地域猫と区別つかなくて放任された結果増えてしまったってことか
    普通保健所に捕まるもんね

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2022/12/24(土) 17:44:26 

    >>2232
    そもそも売買辞めるべき

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2022/12/24(土) 17:45:07 

    >>2203
    虐待する様な情報があったら金魚好きも普通に怒るし悲しむ
    声が目立たないだけ
    縁日で買った金魚でも暫く飼ってるとでっかくなったり、飼い主の帰宅時やご飯の時間に反応したりするらしい
    粗末に扱っていいペットなんかいないよ

    +2

    -1

  • 2236. 匿名 2022/12/24(土) 17:45:25 

    >>2215
    うちの自治体も成功してる
    外猫はほぼ去勢避妊済
    新規で生まれる子猫殆ど居ない
    時々未手術発見されても自治体登録保護団体が手術してくれる
    このまま飼い猫捨てる馬鹿居なくなれば安心

    +3

    -1

  • 2237. 匿名 2022/12/24(土) 17:45:50 

    >>2235
    そもそも金魚すくいが虐待だと思うけどね…

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2022/12/24(土) 17:46:39 

    >>2235
    猫好きは縁日に猫キャッチャーとかあったらどう思うんだろ

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2022/12/24(土) 17:46:56 

    いやダメでしょ

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2022/12/24(土) 17:47:12 

    >>2212
    今回騒ぎになったから写真に出てる子たちの行き先はすぐに決まりそうですね。うちも今は特に迎えたいと思っていませんでしたがあまりにも可哀想で。レンタル品にされるくらいならうちにおいでって思ってます。ずっとうちの子にできるので。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2022/12/24(土) 17:47:37 

    >>2228
    確かにね!
    飼ってみて捨てるぐらいなら試してみてずっと飼ってくれる方がまし

    +1

    -2

  • 2242. 匿名 2022/12/24(土) 17:49:15 

    >>2231
    まず育てやすさが段違いだと思う
    躾されてる動物、なついた遺伝子を持った動物の違いはかなりあるよ
    小動物でも実感あるから犬猫なんてもっと大きいだろうね
    そこから人気の色、大きさ、性格が厳選される
    20年連れそうなら余計に希望があって当然だよね

    +2

    -0

  • 2243. 匿名 2022/12/24(土) 17:52:44 

    >>816
    荒療治ね

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2022/12/24(土) 17:53:29 

    >>1
    猫のたらい回し。どんな人間好き猫でも人間不信になりそう。猫がストレスからかかる病気多いのにその医療費は誰が出すの?保護猫を金儲けでやってる事自体別種族。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2022/12/24(土) 17:54:18 

    >>2220
    だから子猫が欲しい団体は産ませ続けて保護し続けると書いたつもり
    そういう団体に取り憑かれてる地域の保護猫は減らないだろうね

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2022/12/24(土) 17:54:26 

    そもそもペット文化がね…
    生き物が生き物を飼うって
    人間って何様なんだよ

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2022/12/24(土) 17:55:14 

    >>56
    預りボランティアはきちんと制度として確立してる。それ以上は今はいらない。敷居を低くするのは危険。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2022/12/24(土) 17:55:34 

    >>2218
    反対派ってどういう人のことですか?なんの反対をしているのですか言葉が足りなくてわかりません

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2022/12/24(土) 17:56:20 

    >>1
    環境の変化がストレスになるのはどの生き物も同じ事なのに、なぜこんな事を始めようと思えたのか謎
    許可がおりるのも謎
    飼えなくなったら返却するような人ははじめから生き物と暮らしちゃダメな人じゃん

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2022/12/24(土) 17:56:38 

    >>2245
    いや、単に猫の捕獲と譲渡手抜きしてるから増えてる。保護する人も人手不足だから仕方ないとこもあるけれど、農作物や犬に危害加えられるのは腹が立ったよ。

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2022/12/24(土) 17:59:42 

    >>481
    飼う気もないのに保護活動する人も同じ。

    誰かにバトンタッチする前提で救助、救世主という自己満足をして最期まで面倒を見ずに、救助後は誰か別の人、里親探し、これも廃止にするべき。救助するなら最期まで自分で飼え。

    保護活動だろうと何だろうと、途中で誰か別の人に委ねる、譲渡すれば責任果たしたとなってるのがおかしい。まるで良い行いかのように。里親の連絡先など聞いてこまめに連絡とる?いやいや自分で助けたなら、なぜ飼わないのか。金銭面か体力や時間の問題か、最期まで責任持てずに飼う気もないのに救助するのは良い行いなのだろうか。

    +5

    -15

  • 2252. 匿名 2022/12/24(土) 18:10:49 

    >>2251
    ここではキャパオーバーして殺処分されるよりねこホーダーイ書いてる人いるけど

    保護活動してる人もキャパオーバーしないのが普通なのよね

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2022/12/24(土) 18:12:54 

    >>2250
    団体に丸投げしないで住民も協力しないとTNRは出来ないよ

    +2

    -1

  • 2254. 匿名 2022/12/24(土) 18:28:39 

    >>2049
    猫とかは可愛がられてる
    犬はわかんない
    保護してるんじゃないかな
    犬だと襲われる可能性高いし

    +1

    -1

  • 2255. 匿名 2022/12/24(土) 18:37:36 

    >>1956
    これで神経質とか言ってる人は生き物飼えないっしょ

    +3

    -0

  • 2256. 匿名 2022/12/24(土) 18:45:43 

    もう利用してる人いるのかな

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2022/12/24(土) 18:49:22 

    >>2241
    いろんな猫っつってるからずっと飼う気は無いで
    子猫時代飼ってポイ繰り返すつもりでは

    +1

    -2

  • 2258. 匿名 2022/12/24(土) 18:52:30 

    ここでも猫ホーダイの猫をうちで引き取ると言ってる人が出てきてるしアプリが譲渡受入れを増やす目的なら結果出てるね。演出商法甚だしいけど保護施設であぶれてしまう猫ちゃんが一匹でも多く新しい家族に会えるといいな

    +2

    -3

  • 2259. 匿名 2022/12/24(土) 18:56:56 

    >>2229

    そう思う。ツキネコさん時々支援してるからついつい肩入れしてしまうけど、少しずつ全国に広まってるみたいだよ。脱走の心配はあれど、飼い主がなにかあったとき他の人にも分かるように、いざとなったら連絡くださいって紙を部屋に貼るという条件もとてもいいなと思った。サブスクよりこっちが広まってほしいな。

    全国の保護猫団体で浸透、高齢者であっても猫と暮らせる「永年預かり制度」のメリット|@DIME アットダイム
    全国の保護猫団体で浸透、高齢者であっても猫と暮らせる「永年預かり制度」のメリット|@DIME アットダイムdime.jp

    ペットと暮らすということは、最後まで面倒を見ること。これを高齢者がすべて担うのは大変生き物を飼育する際、一番大切なことは管理する生き物を看取るまで、出来る限りストレスをあたえず、健康な状態で生き...

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2022/12/24(土) 19:03:12 

    メンタリストDaiGoとひろゆきは制度を整えさえすればと一定の理解を示してるね。DaiGoはすごく猫好きだし感情論でお気持ち攻撃してるだけの人達より猫飽和の現状を憂慮してるのでは

    +5

    -5

  • 2261. 匿名 2022/12/24(土) 19:05:24 

    猫のことは何も考えていない悪質な商売

    +3

    -4

  • 2262. 匿名 2022/12/24(土) 19:11:59 

    「サブスク」が気色悪いのは確かだけど、犬猫の飼育にかかる行為はすべて多かれ少なかれ気色悪さが付きまとうので、自分もそれに加担してる以上は大上段から叩く気も起こらないのよね

    +3

    -1

  • 2263. 匿名 2022/12/24(土) 19:14:25 

    人間の都合で繁殖したり家の中に閉じ込めたりしてるんだから、大事に飼ってると思ってる人にもペット飼育の原罪みたいなのはあるんよ。それに無自覚な人ほど「正しくないもの」をガンガン断罪したり選別しにいったりする。ペットを飼うことはそれ自体が広義の虐待だと自覚して、マシな方法を考えるべきと思う。猫のサブスクそれだけを批判する気にはなれない

    +6

    -0

  • 2264. 匿名 2022/12/24(土) 19:15:51 

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +4

    -0

  • 2265. 匿名 2022/12/24(土) 19:26:19 

    www.change.org

    Uh oh.The server is misbehaving.You can try refreshing the page, and if you’re still having problems, just try again later. We’re doing our best to get things working smoothly!Error ID: hnGQmWhRngDRFqPkthR8q


    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2022/12/24(土) 19:27:04 

    >>2265
    猫ホーダイに意義を唱える署名するサイト

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2022/12/24(土) 19:34:12 

    >>1
    どんな奴がこんな酷いこと考えるのと思ったら
    5ちゃんで叩きスレ立ってるし
    犬猫大好き板のスレッド | itest.5ch.net
    犬猫大好き板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net

    犬猫大好き板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000 犬猫大好き5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページ犬猫大好き全て見る1-100最新50戻るスレッド一覧...


    週刊女性プライムにも記事にされてるね
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》


    保護猫名目で寄付募るけど寄付金は自分の飲食店開店資金などに回して猫に医療受けさせないしまともに世話もしないって

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2022/12/24(土) 19:44:01 

    >>2267
    病死は虐待ではないからそこまで干渉はできないね

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2022/12/24(土) 19:44:36 

    >>2260
    DaiGoは自分の猫を保護してるなんて言っちゃう人だよ
    そしてDaiGoが支持する保護団体
    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイト
    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイトtcg.hatenablog.jp

    NPO法人東京キャットガーディアン告発サイト読者になるNPO法人東京キャットガーディアン告発サイトこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。2019-05-26東京キャットガーディアンについてお伝えしたい真実●はじめに当サイトは、東京都豊島区にある...

    +4

    -2

  • 2270. 匿名 2022/12/24(土) 19:50:51 

    >>2260
    猫はワインの匂いが好きと言ってワインの箱に猫寝かせるDaiGoね
    猫にとってぶどうとアルコールは禁忌だけど

    +10

    -0

  • 2271. 匿名 2022/12/24(土) 19:54:39 

    >>2268

    日本は動物衰弱死とか病死させるのは合法だからね
    それにしても酷い

    「以前、保護した猫を花の木シェルターに預けたことがあります。かわいくて仕方なかったので毎週末、おやつを持って通っていました。その猫もいつも狭いケージに入れられっぱなしで、外にも出してもらえていないようでした」

     その猫も弱っていった。

    「おやつもご飯も食べなくなってしまって、目もぐじゃぐじゃになってきて……治療しているのかと阪田さんに聞いたら“してない”と言われました……」

     あまりにもかわいそうだから返してくれ、と訴えると、

    「ここの猫だから譲渡になるからお金を払えと言われました。このままにしたら死んでしまうと思い、数万円払って救助しました」

     元メンバーも訴える。

    「亡くなる猫も多く、真夏の40度近い倉庫部屋に入れられた子猫が亡くなったことを阪田代表に告げると“その箱に入れといて”と平然と言われました。そのひと言にひどくショックを受けて辞めました……」

    +4

    -1

  • 2272. 匿名 2022/12/24(土) 20:00:07 

    >>2271
    保護団体ってだけで信用したら危険だね
    サブスク猫の治療もされないんだろうな

    +4

    -2

  • 2273. 匿名 2022/12/24(土) 20:11:37 

    >>2271
    うーん、そこでお金払っちゃうとシェルター側はウハウハだよね
    どこかの国で子どもつかって目を潰したり足を切ったりしてコジキをさせて稼いでる団体の話があったけれども
    悪辣な人間っているよね

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2022/12/24(土) 20:24:58 

    問い合わせたって言ってた人たち連絡あった?

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2022/12/24(土) 20:26:25 

    >>500
    ネットでいちいち追い込みしている様子をツイートしたり、ボコボコにするとか言っていたりしますからね。まともじゃないですよね。猫の保護猫カフェやってるから良い人って暴力団が災害で支援したらいい人って言っているのと同じなのに気づかないね

    +0

    -2

  • 2276. 匿名 2022/12/24(土) 20:26:54 

    >>1134
    関係ないよ。暴力団も災害で支援してますね。同じこと。

    +0

    -3

  • 2277. 匿名 2022/12/24(土) 20:27:29 

    >>1880
    関係ないよ。まずやってないと決めつけが頭の悪さがにじみでてるし、犯罪者がいいことしたからとかんちがいしなさんな

    +0

    -2

  • 2278. 匿名 2022/12/24(土) 20:27:40 

    >>698
    暴力団とおなじですね

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2022/12/24(土) 20:27:55 

    >>684
    その分、悪いことしてますね

    +0

    -1

  • 2280. 匿名 2022/12/24(土) 20:31:51 

    >>2278
    ホームレスに炊き出ししてる暴力団なんているの?

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2022/12/24(土) 20:39:27 

    Z李叩きに方向転換したいようだが
    猫に関しては花の木シェルター 阪田泰志が圧倒的に悪質

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2022/12/24(土) 20:55:22 

    >>2276
    うん。暴力団の災害支援のことなんてこのトピと関係ないし、私は猫に関する活動内容を知ってと言ったよね?
    李のこと犯罪者だ反社だと突っかかるならそれなりのソース出してからにして

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2022/12/24(土) 21:07:26 

    もしブリーダーがこの世にまだ存在してなくて、ブリーダーをはじめる人がいたらどういう反応が返ってくるだろう、と思った。

    猫を交配販売するブリーダーがスタート。交配に交配を重ね人間が飼いやすく見た目が優れた猫だけを販売する。値段は10万円と高額だが購入者に審査もなく店頭でいつでも購入可能。ねこホーダイは低価格なため安易に飼い始める人も多く病気になると返却できずトラブルも多かったが、ブリーダーは高額な値段でも飼いたいと思える人、経済的な余裕のある人が飼うので、捨てられる猫の頭数削減が期待されている。

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2022/12/24(土) 21:12:19 

    10万は高額じゃないよ
    保護猫の初期医療や飼育費でもそれくらいかかる事有る

    ブリーディングされて大切に育てられた猫はもっと高額で当たり前

    猫飼ってる人は10万位の手術は珍しくないしね

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2022/12/24(土) 21:15:04 

    >>2101
    理想論を振りかざしても何の解決にもならない。
    現実問題として、たとえ人間都合だったとしても保護猫に触れ合う機会を広げることで、保護猫の譲渡が少しでも進むかもしれないというのに。
    その可能性を稚拙な理想論でつぶるのは、実にバカげているよ。

    +5

    -4

  • 2286. 匿名 2022/12/24(土) 21:16:16 

    ペットは初期費用よりランニングコストの方が大変よ

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2022/12/24(土) 21:20:51 

    高齢者もOKとかありえないよ

    +0

    -1

  • 2288. 匿名 2022/12/24(土) 21:21:38 

    >>2285
    虐待される猫が増えたら?

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2022/12/24(土) 21:23:32 

    ねこホーダイって名前もいや
    スマホのカケホーダイみたいに言うな

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2022/12/24(土) 21:50:20 

    >>2231
    子供産むときに、五体満足で産まれて来てと願うのと同じじゃない?

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2022/12/24(土) 21:55:55 

    >>1798
    無審査ってことだし、過去にやらかしても
    問題なく次も通ると思う。

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2022/12/24(土) 22:41:31 

    >>1825
    虐待の動画配信するような奴らがペットショップの高額な動物をわざわざ買わない
    380円っていう安価だからそういうサイコパスが買えるから問題なんだよ
    あなたは知らないかもしれないけど、本当に猫を虐待してネットにあげるような奴らが腐るほどいる
    その現実を無視して適当な事言わないで
    性善説は通用しない

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2022/12/24(土) 22:44:56 

    >>2256
    サイト見に行って猫一覧で見ると、猫の番号が飛び飛びなんだよね…

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2022/12/24(土) 23:15:03 

    >>2293
    見たけど順番がバラバラなだけだったよ
    9匹紹介されていてちゃんと9匹いる

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2022/12/24(土) 23:54:18 

    ここで賛成派の人が登録してすべての猫引き取ればいいんじゃない?
    可哀想だと思うならば行動で見せてほしい。

    +2

    -1

  • 2296. 匿名 2022/12/24(土) 23:54:39 

    猫ホーダイ、私は嫌じゃない。アレルギーになったりとか、やはり人間にも事情ができてしまう。短い期間でも猫と人が良い時間を持てたらそれはそれで良いのでは。
    少しでも幸せな猫が増えたら良いと思う。

    +1

    -2

  • 2297. 匿名 2022/12/25(日) 00:05:34 

    猫の幸せを考えるならねこホーダーイの阪田泰志に猫を渡さない事からだね

    悪行告発読んでもこの人に猫の幸せ託す人いるの?

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2022/12/25(日) 00:18:57 

    >>2215
    客観的に検証されたケースはほぼ全て失敗してるし、活動家側の大本営発表は無意味だからね
    元々余計な我儘言って解決を遅らせた立場だと理解できてないと判定を誤るし、益々周囲の迷惑となる

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2022/12/25(日) 00:33:25 

    >>2292
    人間でやらかす前に隔離できて万々歳じゃね?

    +0

    -2

  • 2300. 匿名 2022/12/25(日) 00:46:08 

    >>1
    その内、岩合光昭が取材しそうだな
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2022/12/25(日) 00:54:12 

    >>2251
    「可愛いだけでは飼えない」と言ったそばから可愛いだけで"保護"してくるんですよね
    飼い切れないから他人に譲渡しようって立場なのに、他人の飼育能力を"審査"しようなんて厚顔無恥も甚しい

    +0

    -8

  • 2302. 匿名 2022/12/25(日) 01:01:47 


    『坂上どうぶつ王国』出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発! 疑惑の代表を直撃 | 週刊女性PRIME
    『坂上どうぶつ王国』出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発! 疑惑の代表を直撃 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    『ザ・ノンフィクション』や『坂上どうぶつ王国』などのテレビ番組にある団体が出演するたび、SNSで一定数の抗議が起きるという。いったいどういうことなのか? 愛知県名古屋市で保護猫活動を行う『花の木シェルター』元ボランティアの告発と代表の阪田泰志氏に真相...

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2022/12/25(日) 01:44:33 

    >>2302
    愛護は金になると誘われて始めた

    劣悪極まる環境で飼育し、病気になっても治療しない

    本人は世話はせず、ふらっとやってきてあの死にかけの猫どうなった?って聞くだけ

    愛猫家から金をせしめる事だけが目的

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2022/12/25(日) 01:50:58 

    >>1639
    猫飼ってるから大変さはわかるけど、その考えだと40代以降みんないつ亡くなるかわからないと思うよ。

    +1

    -0

  • 2305. 匿名 2022/12/25(日) 02:15:43 

    >>2303
    ねこホーダイの取締役としてこの阪田 泰志の名前が入ってます。
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2022/12/25(日) 03:05:39 

    >>2269
    >>2270
    知らなかった…DaiGo…人間性に問題はあっても猫は大事にしてると思ってた

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2022/12/25(日) 03:08:39 

    >>2272
    名目の怪しい「治療費」として利用者に料金払わせるのかもね

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2022/12/25(日) 03:15:35 

    380円じゃ利益度外視かと思いきや、保護猫活動しているという名目で助成金や寄付金といった色々な集金はあるのか…維持費人件費世話代と金はかかるだろうけど…儲けててもいいからねこたちの暮らしに反映させて

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2022/12/25(日) 08:43:44 

    >>398
    殺処分される方が猫にとっては幸せなんでしょうか。
    綺麗事だけで命は救えないですよね。

    +2

    -3

  • 2310. 匿名 2022/12/25(日) 09:12:37 

    >>2309
    物事を端的にしか見てない馬鹿。影響を考えろ

    +1

    -1

  • 2311. 匿名 2022/12/25(日) 09:18:41 

    もっと取り上げられてほしいね。海外とかでも。
    なんとか廃止になってほしい。

    +6

    -0

  • 2312. 匿名 2022/12/25(日) 09:27:28 

    >>1963
    苦肉の策だからって猫が納得してくれるといいね

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:06 

    >>2301
    人間の里親でも審査はありますよね。
    これから託す相手に環境や収入を聞くのは当たり前では?

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2022/12/25(日) 10:06:14 

    猫借りる事にした。楽しみ❣️

    +1

    -6

  • 2315. 匿名 2022/12/25(日) 10:31:09 

    擁護してる人達は何故花の木シェルターの猫が殺処分されると思ってるの?
    普通保護猫団体に保護された猫は殺処分されないよ
    阪田泰志のずさん管理で殺される事はあるかもしれないけど
    キャパ以上は保護しない
    他の団体だってキャパ以上は保護しないで泣く泣くTNRしてる

    +0

    -1

  • 2316. 匿名 2022/12/25(日) 10:43:33 

    >>2224
    今の保健所は即殺処分じゃないよ
    譲渡出来る猫は譲渡されてる

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2022/12/25(日) 10:44:37 

    >>2087
    話題になってるようなところに申し込んだんだから自業自得じゃない?

    +1

    -1

  • 2318. 匿名 2022/12/25(日) 10:46:45 

    >>2314
    借りるんじゃなくて飼いなさいよ
    生涯病気になっても500万円で事足りるのが猫よ

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2022/12/25(日) 10:48:24 

    >>2258
    その引き取り手が虐待してる人間だったらどうするの
    保護施設が厳重管理になったから、元々保護施設から引き取っては虐待や虐殺を繰り返してた人間がこちらへ流れてこないとは言えないよね

    +1

    -0

  • 2320. 匿名 2022/12/25(日) 10:53:04 

    >>18
    大丈夫じゃない
    環境変化によるストレスですぐに腎臓病になる動物だから、動物病院がやってるようなペットホテルでも1日以上の預かりは断ってる
    猫は環境変わるとトイレもしなくなるから、それで尿毒症になって死ぬ場合もある
    この辺の知識がない人が安易に貸し借りをして簡単に動物を殺してしまうケースもある
    入院治療などはよっぽどのことがない限りできないし、他の病気になっても基本的には自宅でできるかぎり治療することになるのに猫の貸し借りなんてとんでもないことだよ

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2022/12/25(日) 11:18:48 

    >>2308
    やってる人が猫への寄付金を飲食店の開店資金にする人だから期待出来ない

    +2

    -0

  • 2322. 匿名 2022/12/25(日) 11:47:02 

    自分が年を取って猫が飼えないのが想像できないわ
    だからこのシステムは有り難い
    虐待する目的の人はどんなことしてでもペットを手に入れるだろうし そこは変わらないと思う
    ただ返さなきゃ行けなくなったときの壁はもう少し高くして欲しいような
    命が軽くなりすぎているのは心配

    +3

    -4

  • 2323. 匿名 2022/12/25(日) 11:49:18 

    >>2318
    病気の猫なんか要らないよ。元気なのを預かって楽しんだら返すの。うちは一軒家だから走り回るのに十分だ。猫だって遊びたいでしょ。何か悪いかな?

    +0

    -6

  • 2324. 匿名 2022/12/25(日) 11:51:04 

    >>2322
    ペットの状態によっては返却不可だよ
    不可になったペットはどうなるんだろうね

    +4

    -0

  • 2325. 匿名 2022/12/25(日) 11:51:48 

    猫は走り回りたい生き物では無い

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2022/12/25(日) 11:56:14 

    猫への感情移入が笑ってしまう。いっそ猫になれば。

    +1

    -2

  • 2327. 匿名 2022/12/25(日) 13:19:45 

    >>2324
    返却不可なの?
    そのルールは怖い
    虐待目的じゃなくてもお金払いたくなくなって猫いらないって人が何をするか…
    もう少し考えてほしい

    +3

    -0

  • 2328. 匿名 2022/12/25(日) 13:27:59 

    >>2316
    取り組みはありますが 2020年に2万3764匹とあるように結局は殺処分は多いです

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2022/12/25(日) 13:59:43 

    保健所の殺処分される猫がねこホーダーイに使われる訳じゃない

    +1

    -1

  • 2330. 匿名 2022/12/25(日) 14:05:25 

    >>2328
    保健所で譲渡出来なかった猫がねこホーダーイでどうにかなると思う?
    やるのは猫虐待疑惑や寄付金横領告発されてる花の木シェルター阪田泰志だよ
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2022/12/25(日) 14:29:35 

    >>2301
    猫の世話をきちんとできないならどっち道、外猫みたいに短命で終わってしまう。譲渡する意味ないだろ。飼育したいなら審査は必須だ、ボケナスが。

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2022/12/25(日) 14:31:44 

    >>2324
    老いたり病気になって高額な医療費がかかるようになった猫は捨てられるか殺されるね。
    だから最後まで責任持てる金に余裕がある人や覚悟のある人しか迎えたらイカンと思う。

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2022/12/25(日) 14:36:23 

    >>2329
    他に引き取り手が無い猫と思ってましたが そうではないのですか?

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2022/12/25(日) 14:39:38 

    >>2317
    調べても最初は出てこないんだから仕方なくない?
    それに論点ズレてるよ

    +0

    -1

  • 2335. 匿名 2022/12/25(日) 14:55:34 

    >>2333
    ねこホーダーイに使われるのは花の木シェルターの猫だよ

    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》

    +0

    -1

  • 2336. 匿名 2022/12/25(日) 15:17:40 

    >>2335
    花の木シェルターの猫なら他に引き取り手は無かったと思うのですが

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2022/12/25(日) 15:20:40 

    >>2330
    システムの話をしているので運営者の素性はわかりません

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2022/12/25(日) 15:22:21 

    >>2323
    悪いよ
    家の広さと猫の環境が変わると腎臓やられたりする習性は関係ないしね…

    +3

    -0

  • 2339. 匿名 2022/12/25(日) 15:24:58 

    >>2328
    それな
    結局1番効果上げてるのが行政でも取り組んでる去勢による地域猫化なんだわ
    産む数減らす方が効果おおきいんだよね

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2022/12/25(日) 15:26:46 

    >>2262
    それ言ったら人間が人間に対する行為も同じだね

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2022/12/25(日) 15:28:43 

    >>2334
    論点ズレてないよ
    あなたの書き込みが辻褄合わないことばかりだから指摘したまで

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2022/12/25(日) 15:31:29 

    >>1969
    むしろ海外なんてもうペット飼育するのに免許制だしペットショップも無くしてるよね
    真逆をいく日本

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2022/12/25(日) 15:32:38 

    >>1915
    猫飼うのに今は免許必要な国もあるしペットショップも無くしてますよ

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2022/12/25(日) 15:45:14 

    >>2316
    できない猫は?

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2022/12/25(日) 15:49:07 

    >>2337
    運営者

    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2022/12/25(日) 15:50:34 

    擁護派は殺処分対象になる猫を保護団体の審査通らない人が飼育出来ると思うの?
    野良猫を家猫にするって大変よ

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2022/12/25(日) 15:50:55 

    >>2308
    高い料金にしたら金儲けかよ!って今以上にぶっ叩かれるだろうけど

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2022/12/25(日) 15:53:38 

    >>2346
    そのままだったら確実な殺処分なんだから、おかしな飼い主に当たるリスクがあっても良い飼い主に当たる可能性に賭けた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2022/12/25(日) 16:02:19 

    >>2348
    譲渡に適した猫は元々譲渡されてるのよ
    実際保健所猫2万匹以上譲渡されてる
    病気抱えてたり飼育困難な子達は慣れた人達じゃないとお互い不幸

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2022/12/25(日) 16:08:45 

    状態によっては返却不可なんだから

    保護猫団体の審査通らない人が飼育して譲渡悪くなった猫はシェルター引き取りませんって事だよね

    その猫は殺処分になりそう

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2022/12/25(日) 16:10:58 

    クリスマスにチキンを頬張りながら「命を軽く扱うな!」とかいってもなー

    +2

    -5

  • 2352. 匿名 2022/12/25(日) 16:28:24 

    >>2038
    たかが猫とか言ってるからだろ
    なんなんだあの言い方

    +6

    -1

  • 2353. 匿名 2022/12/25(日) 16:36:46 

    >>2351
    命は大切に
    残さず食べたら良いんじゃない?

    ここヴィーガントピじゃないよね

    +9

    -1

  • 2354. 匿名 2022/12/25(日) 16:46:31 

    >>2331
    ホント、審査が発生しないのを良いことに無計画に"保護"して来るのはボケナスですね

    +2

    -2

  • 2355. 匿名 2022/12/25(日) 17:11:52 

    >>2251
    このスレの上のほうで
    仔猫が産まれたから友達にあげたのに飼えないと返してきた、無責任だ!ってレスがあったと思うけど
    自分が飼育しないならなぜ産ませるのか?と思ったよ

    猫の一生に責任を持つのが当たり前ならその責任の所在は友達ではなく自分じゃない?
    無責任かもしれない他人に委ねる前提で新しい命を作るのは無責任じゃないの?

    それとも猫ってやったり取ったりするのが当たり前なの?
    金銭の授受が発生しなければそれは「善意」なの?

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2022/12/25(日) 17:15:20 

    この取り組みを潰そうとしてる人は、野良猫や殺処分される猫を減らすためにどんな画期的なアイディアがあって、実現させるための行動をしているのだろう

    +3

    -3

  • 2357. 匿名 2022/12/25(日) 17:18:25 

    >>2353
    残さず食べようが捨てられようが、殺される動物からしたら知ったことじゃないよね
    猫は駄目で鶏はOKって、結局人間の都合だよね

    +4

    -3

  • 2358. 匿名 2022/12/25(日) 17:23:59 

    >>1855
    >>1884
    レンタルと何が違うのか?と思う
    返却が前提ではない?でも団体が飼育環境などに納得できなかったら訪問した時に連れて帰ったりもするのでしょ?
    管理権?が団体にあるなら引き取り手は借りてるのと同じじゃない?

    あまりにも倫理観と法律に反する状態ならわかるし団体もその最悪の場合を想定して厳しくせざるを得ないのだろうけど
    それだと一般的な感覚の人達はウンザリするよね

    +1

    -0

  • 2359. 匿名 2022/12/25(日) 17:41:27 

    >>2356
    地道にTRNと保護譲渡してます
    お陰様で私の住んでる自治体の保健所には新規子猫の保護要請来なくなりました

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2022/12/25(日) 17:51:16 

    >>2357
    じゃ貴方はフルーツタリアンにでもなれば?

    +0

    -2

  • 2361. 匿名 2022/12/25(日) 18:28:39 

    BSの猫歩き見たけど猫を全部保護するなんて無理でしょー

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2022/12/25(日) 18:59:17 

    >>2356
    反対派はねこホーダイという言葉で自分の猫も軽く扱われたと思って怒ったんじゃないかなあ、だけどよその猫に興味は無いから殺処分がまったく眼中に無いのでは。

    +2

    -4

  • 2363. 匿名 2022/12/25(日) 19:41:15 

    >>2310
    端的にみているのはそちらの方ではないでしょうか?
    自分は猫が可愛いからと人間の一方的な感情だけを主張していい人ぶってる、ある意味一番タチが悪い。
    生き物を保護する事がどれだけ大変なことか、人間が保護できないなら、野良猫のまま飢えさせたり結局は殺処分するしかない。
    猫は暮らす環境が変わることに敏感と言いますが、野良のままなら毎日不安定な環境で怯えながら暮らすしかない。
    それなら、少しの時間でも暖かい日々を過ごせる方が猫にとっては幸せではないでしょうか。
    人間と猫の相性もありますし。
    野垂れ死にする猫を放置したり、殺処分にされるより1%でも飼ってもらえる可能性があるのであれば猫にとっては良いのではないでしょうか。
    因みに日本よりも、ヨーロッパの方がペットに関しては無責任ですよ。
    ロングバケーションのたびに捨てていく。
    その捨てられた犬猫の処分が大変なのが現実のヨーロッパ。特にフランス、イタリア。バケーションのたびにペットの死体の山ができます。

    +1

    -1

  • 2364. 匿名 2022/12/25(日) 19:47:52 

    >>2341
    何が辻褄があってないの?
    きちんとアンカー辿ってほしい
    その人はきちんと猫可愛がってたし、そこのコメントでそのようなことがあったと数件書き込みあったくらいで、検索しても出てこないからわかりようがないと言ったんだよ?
    そもそも猫を保護した人を責めるのかわからないんだけど。あなたその書き込み見てないよね?

    なんで引き取り手はきちんと可愛がってた言ってるのに最後まで引き取り手を責めるの?おかしいでしょ。

    +0

    -1

  • 2365. 匿名 2022/12/25(日) 20:16:28 

    >>2362
    賛成派はどうしてねこホーダーイの花の木シェルター 阪田泰志を信用出来るの?

    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)
    テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me

    適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》

    +5

    -1

  • 2366. 匿名 2022/12/25(日) 21:22:32 

    早く猫来い

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2022/12/25(日) 21:31:23 

    >>2365
    「花の木シェルターを訪れたが、室内はきちんと整頓されており、猫たちの健康状態もいい。においも気にならなかった。阪田代表本人を直撃すると「なんでも話します」と時間を割いてくれた。」

    雑誌取材時には問題なかったようです。取り繕ったのかもしれないけど疑惑だけでは判断できません。

    +0

    -2

  • 2368. 匿名 2022/12/25(日) 21:42:41 

    >>2367
    悪評この記事だけじゃないんだよ

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2022/12/25(日) 22:21:31 

    >>2360
    よこ
    フルタリアンね

    +2

    -2

  • 2370. 匿名 2022/12/25(日) 22:40:54 

    >>2282
    同じことだと言う意味もわからない低能。
    ツイート見ていたらわかることやろ。
    追い込みやぼこぼこにしているのとか過去にあるやろ。

    +0

    -2

  • 2371. 匿名 2022/12/25(日) 22:41:43 

    >>2280
    いるよ。最近逮捕されたね。
    表向きは違う団体に見せて、実はなんてよくある。
    そこから生活保護やお金を少しとったりとか

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2022/12/25(日) 22:59:40 

    >>2364
    SNSにその時だけ可愛い姿を写真に撮ってあげてても、見る人が見たら虐待してたり猫の飼い方としておかしなことやってたりするからね
    もちまるの件見てたらわかるでしょ

    +3

    -1

  • 2373. 匿名 2022/12/25(日) 23:30:05 

    >>2372
    いや、あなたその人知らないですよね?
    なんでそんなに保護した人を叩きたがるのか謎なんだけど
    そのひと知ってる人だから虐待とかないし、ずっと保護猫を引きとってるひとでSNSも鍵付きだったしお金目的じゃなかったです
    Twitterでも突然凸してくる保護団体のこと呟いてる人たまにいますよ

    あなたは団体の人ですか?団体は悪くない!ってスタンスなのですね。
    ほとんどがまともな団体だと思いますが、そんな団体もいるんだねって話で終わるところをしつこいし、
    話が噛み合わないのでもう今後スルーしますね。
    アンカーつけられても、もうこのトピ消して見ないので返信しません。

    +2

    -1

  • 2374. 匿名 2022/12/25(日) 23:40:01 

    >>2373
    どうぞどうぞ
    まあ疑われても特に問題ないならあなたがキレる必要もないと思うけどね?

    +1

    -1

  • 2375. 匿名 2022/12/26(月) 01:07:24 

    >>2368
    URL貼ってください

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2022/12/26(月) 02:16:46 

    >>2375
    Google is your friend.

    +1

    -1

  • 2377. 匿名 2022/12/26(月) 11:21:22 

    >>8
    サブスクだから所有権は会社にあるし、かえって安全かも?
    事前契約で賠償金とか強制返還を記載しとけば、相手へのペナルティも奪還も容易だよね。

    非営利のボランティアだとかえって舐められるから、営利目的を前面に出したのかな?

    +1

    -1

  • 2378. 匿名 2022/12/26(月) 13:16:37 

    保護しきれないので産めないようにします

    🙄

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2022/12/26(月) 14:28:14 

    >>1150
    借りる時点で猫は100%不幸になる事分かった上でしてね。
    せめて猫の生態を勉強してから借りて。
    いかにこのサービスが猫にとってストレスで酷いものか理解できるまで。
    それでも猫を不幸にしてでも借りたいならどうぞ。 

    そんな人猫飼う資格なんてないと思うけど。

    +2

    -1

  • 2380. 匿名 2022/12/26(月) 14:48:37 

    >>2379
    猫を借りて、餌をやって猫じゃらしするくらいで猫が不幸になるの??それ以外に何もしませんが?

    +1

    -3

  • 2381. 匿名 2022/12/26(月) 15:21:42 

    >>2380
    なるよ。
    猫飼った事がなくても、猫について少し調べたら分かるはず。
    猫は警戒心がめちゃくちゃ強い。だからこんな色んな人の家にたらい回しされるシステムは地獄でしかない。
    猫も一時様子見で〜なんて言ってる人に可愛がってもらいたいなんて思わないよ。
    そもそも大事に大事に何年も飼われてる子でも撫でられたり抱っこされたりするのは嫌な子が多いのに。
    一度猫の保護活動してる人たちのインスタとかYouTube覗いてみたら?
    特に野良で保護されたばかりなんて牙剥いてシャーシャー威嚇するしとても触れたもんじゃないよ。
    レンタルされるくらいだから、ある程度人馴れ訓練はされてるだろうけど、知らない環境知らない人間だったら振り出しに戻るかもね。
    ただでさえ色んなところたらい回しされて相当なストレス抱えてるはずだし。
    ペットショップやSNSで見る可愛い人懐っこい猫が膝に乗って甘えてくれるなんて思わない方がいいと思うよ。
    別に可愛くなければ返品すればいいやくらいに思ってるのかもしれないけど、命舐めるな。

    この業者のサービス自体が猫への虐待でしかない。
    だからこのサービスを利用する人も間接的に猫の虐待に加担してます。
    ここまで読んでもまだ理解出来ないかな?
    それなら多分猫というか生き物飼うことに向いてないから何も飼わないで。

    +4

    -2

  • 2382. 匿名 2022/12/26(月) 15:24:21 

    >>2299
    何言ってるの?

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2022/12/26(月) 15:28:57 

    >>551
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2022/12/26(月) 15:48:20 

    >>5
    >>4
    >>1
    >>2
    >>3
    とんでもないよこの代表
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +2

    -1

  • 2385. 匿名 2022/12/26(月) 15:49:53 

    命を軽く扱うな!じゃないんだよ

    無駄に不幸を増やして儲けようとすんな!

    +0

    -1

  • 2386. 匿名 2022/12/26(月) 16:26:29 

    >>2381
    ちょっと猫を可愛がろうとしたら、恫喝されました。

    +1

    -3

  • 2387. 匿名 2022/12/26(月) 16:29:49 

    >>2381
    猫なんてどこにでも慣れるし、お腹すいたり、寒くなると誰かれなく甘えてスリスリしてくる。それは学んだ。

    +0

    -5

  • 2388. 匿名 2022/12/26(月) 17:04:35 

    捨て猫に飼い主が現れるチャンス。

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:25 

    >>2386
    本当に馬鹿なんだ
    恫喝の意味も分からないんだね
    馬鹿には何言っても無駄だね

    +2

    -1

  • 2390. 匿名 2022/12/26(月) 17:23:56 

    >>2389
    今度は馬鹿呼ばわり、こんな飼い主に飼われてかわいそう。

    +1

    -2

  • 2391. 匿名 2022/12/26(月) 17:29:16 

    >>2390
    だってその通りじゃん。
    猫飼ったことない人なら分からなくてもしょうがないから、何がいけないのか問題なのか具体的に説明してるのに恫喝してるって言われるんじゃ馬の耳に念仏。

    理解できない人には何言っても無駄だね。
    もう返信しなくていいよ不毛だし。

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:43 

    猫の愛護家は危ない人が多いな。

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2022/12/26(月) 19:49:00 

    >>2392
    思いが強すぎるのかおかしな事になってみえる
    万全の体制で保護できないなら 保護しないという結論に

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2022/12/26(月) 21:57:43 

    >>2377
    いえ
    状態によっては返却不可と書かれてます

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2022/12/26(月) 22:02:06 

    >>2380
    環境変わった直後の猫はご飯も食べないし遊んでもくれないと思う
    慣れるまではご飯出すだけで噛んだり引っ掻いたりするかもだけど大切に見守ってね
    ご飯食べなかった時は暴れるかもしれないけど流血しても病院連れていってね食べないと死ぬから

    +1

    -1

  • 2396. 匿名 2022/12/27(火) 08:19:39 

    >>2395
    380円で借りた猫なんか慣れなければいい、酷い目にあえばいいんだ。

    +0

    -2

  • 2397. 匿名 2022/12/27(火) 08:22:50 

    >>2393
    言ってる事おかしいよね。
    その辺の猫片っ端から捕まえて、連れてきて保護してればいいんだ。ゲージにぎゅうぎゅう詰めにしてさ。愛玩動物は外にいちゃだめなのよー。私と一緒にここにいるのが幸せなのよーってさ。

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:03 

    >>1
    これ考えた奴に、この世で一番最低な言葉を言いたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。