ガールズちゃんねる

月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

2398コメント2023/01/11(水) 19:22

  • 1001. 匿名 2022/12/23(金) 23:19:36 

    猫にめちゃくちゃストレスかかる
    ストレスしかない
    何考えてんの!

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2022/12/23(金) 23:19:44 

    >>981
    厳しすぎるから殺処分される数が減らないのでは

    +2

    -14

  • 1003. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:09 

    >>30
    勘違いしてしまった結果、地球が壊れる寸前まで来て今焦ってる。愚かな生物だよね。

    +79

    -0

  • 1004. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:40 

    >>990
    串田議員って人の動画見て知ってガッカリしたよ。進次郎なんて奥さんが保護犬飼育してるのに繁殖動物の惨状全く知らなかったし。

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2022/12/23(金) 23:21:36 

    >>962
    ごめんなさい間違えたかも

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2022/12/23(金) 23:22:07 

    最悪の極み

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2022/12/23(金) 23:22:50 

    生き物を飼うっていうのはさ、人間のエゴだけど
    エゴだからこそ最後までキチンとお世話して
    その子との思い出や命の大切さを学ぶんじゃないの?
    そもそもゆとりのある家庭しかできないのに
    何が月額制だよ

    私に何かできること無いのかな?反対署名とかならいくらでも書くし
    内部に潜り込めるなら内部からこの団体を破壊したいくらいだよ

    +18

    -1

  • 1008. 匿名 2022/12/23(金) 23:22:58 

    >>1004
    進次郎に期待してる人はいないよ

    +11

    -0

  • 1009. 匿名 2022/12/23(金) 23:23:54 

    >>996
    元々死ぬ予定だった猫なんだから、その可能性までガチガチに考えてたら結局何もできないと思う
    100パー死ぬって確定するよりは、そういう危険もあるけど普通に可愛がってくれる人に引き取られる可能性もある方が良くないかな

    +3

    -18

  • 1010. 匿名 2022/12/23(金) 23:24:33 

    >>1002
    猫ではなく多頭飼育崩壊に繁殖業界の放置ととか増やす人間を先に取り締まらないと減らないと思う。島の猫や地域猫のように不妊にして次に繋ぐ命がないやり方をしたり個々に保護したりと動いていても増やす人間が減らない限り終わらない。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2022/12/23(金) 23:25:02 

    >>1007
    このサービスに反対するよりも、どうすれば保護猫を助けられるかを考えてほしい

    +5

    -13

  • 1012. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:00 

    >>1009
    良くないね。危険を承知で送り出す神経がわからない。これは生きる可能性を潰している。

    +14

    -1

  • 1013. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:12 

    >>1
    猫「おまえが来い」

    でもこれさあ、ペット業者やブリーダー(一部の良心的なブリーダーは別)からしたら保護猫で飼い猫市場が満たされてしまうととても都合が悪いから「命の貸し借り」なんて悪意に満ちてる言葉を使うんだろうなあ。
    で、ガル民はそういうパワーワードにすぐやられると。

    猫にとってそれなりにキツイストレスかもしれんけど、野良のサクラ猫とかでも引き取ってもらえる相性のいい飼い主と出会える可能性も上がるわけだろうし、老人は譲渡会では事実上お断りだけどそういう人も保護の一翼を担えるわけだから、要はバランスだと思う。
    こういった事業者の管理下にある限りは虐待を受ける可能性も下がるわけだしね。

    一時的であれ恒久的であれ保護猫の受け入れ先になってくれる人が増えないと、やや減少傾向にあるとはいえ大量の殺処分が終わる日は来ないよ。

    +8

    -11

  • 1014. 匿名 2022/12/23(金) 23:26:43 

    >>1
    動物虐待する奴ホイホイにならない??無資格で誰でもなんでしょ???

    +17

    -0

  • 1015. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:03 

    >>1002
    はあ?あなた馬鹿?
    保護団体はどこから引き取ってると思ってるの?保健所から引き取ってるのがほとんどだよ。保護団体が引き取ってなきゃ殺処分される猫はもっといるわ。何も知らないくせに、知ったかぶって語るなよ。

    +10

    -1

  • 1016. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:43 

    >>1011
    考えた結果このサービスに反対するという答えが出たんじゃない

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:47 

    いきなり飼うか迷う人にはありがたいサービスだろうね
    猫と人間の相性もあるだろうし

    +1

    -8

  • 1018. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:47 

    >>1009
    普通の人が思ってるよりも動物虐待する人って意外といるんだよ だから保護団体はそういう情報を共有したりして審査厳しくしてる
    そういう輩に虐待される可能性あるのに審査なしってのはさすがにダメだと思う

    +20

    -0

  • 1019. 匿名 2022/12/23(金) 23:27:58 

    殺処分にするくらいなら野良でもいいんじゃない?とは思う
    本来の姿なわけだし

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2022/12/23(金) 23:28:16 

    >>1011
    増やす人間を減らす。これって猫意外でも問題になっていて多種多様な生き物が捨てられて野良化してるんだよね。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2022/12/23(金) 23:28:34 

    >>1011
    私は今はまだ資金がないから貯めてる状態だけど
    自分の生活に困らなくなったら将来的には動物の保護活動をしたいと思ってるんだ
    現状の保護制度では救いたくても救いきれない命が沢山いるのも知ってるし
    すべてを助けようなんて神みたいなこともできないのはわかってるんだけど
    自分で活動することで、せめて環境の悪辣な団体だけでも無くしていきたいと思ってる…
    まだ動き出しても居ないのに長々語ってごめん…

    +14

    -0

  • 1022. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:02 

    >>1013
    長いんだよ、お前の文は。

    無責任な人にももらってもらうべき

    これだろ?お前の言いたいことは。
    要約をもっと学べ

    +13

    -4

  • 1023. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:21 

    >>1013
    審査もないのに管理下にあるなら虐待を受ける可能性が減るってどういうこと?

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:26 

    馬鹿馬鹿しすぎて気が狂いそう。命だと思ってないからこんなん思いつくんだろ。短期間で住む場所一緒にいる人間が変わるのがストレスにならないわけない。馬鹿馬鹿しすぎて気が狂いそう。

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:36 

    >>30
    もし神様がいるとしたら、なんでこんな生命体作っちゃったんだろうね
    他の動物に申し訳ないよ

    +51

    -5

  • 1026. 匿名 2022/12/23(金) 23:30:14 

    >>1013
    無責任なことばかり連ねてる

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2022/12/23(金) 23:30:27 

    >>446
    極論にはなるけどそれなら保護なんかせずそのまま野良猫生活のが絶対いい。ガル民だって無駄に長生きしたくない人は大勢いるんだから気持ちわかるはず。この話で保護猫活動に限界が来ていると持ち出すのは絶対違う。この手の商法は猫を無責任に増やすペットショップと大差ない。

    +17

    -0

  • 1028. 匿名 2022/12/23(金) 23:31:05 

    動物飼うのと結婚も一緒だよ。理由はいろいろあるけど、一生を誓って結婚したのに皆わかれるじゃん!帰れる実家があるのと無いのとでは全然ちがうよね。万一飼えなくなったら飼ってくれる場所が確保されてるのは最高の保証制度だよね。

    まぁ、このサービスは映画や音楽配信と同じノリで保護猫だったらいいじゃんナイスアイデアでやっただけだろうけど。

    +2

    -6

  • 1029. 匿名 2022/12/23(金) 23:31:11 

    あり得ない。これってどこに意見したらもしかしたら廃止してくれますかね?のら猫バンクって会社ですかね?

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2022/12/23(金) 23:31:21 

    >>1018
    うん。いい飼い主なら審査もちゃんと通ってきてくれるだろうからね。

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:16 

    >>2
    やめさせるにはどうしたらいい?
    どこかに電話?

    +10

    -1

  • 1032. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:28 

    >>1010
    そうでしょうね
    正直私はブリーダーとかクソだと思ってるし、ペットショップの生体販売とかもすべきでないと思ってる
    とはいえその根本を正すのってそう簡単じゃないし、いつか実現するとしてもそれまでにどんどん猫たちは死んでいくわけで
    場当たり的で問題あるとしても、こういうサービスを改善しながら進めるしか無い気がする

    +1

    -9

  • 1033. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:35 

    >>1013
    いちいち論点ずらしとダブルスタンダードで自分の逃げ道用意して語るので、サッパリ意味がわからん文章だな

    +6

    -1

  • 1034. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:44 

    >>1023
    サブスクだから、猫の所有権はこの事業者にある状態だろうし、サブスクサービスならこの事業者が定期的にチェックすることが出来るってことでしょ。

    +2

    -9

  • 1035. 匿名 2022/12/23(金) 23:33:38 

    >>1009
    親がいない子もどうせ親なしで生きる予定ならたらい回しされてもたまたまいい養父母にで会える方に賭けた方がいい。一箇所に定住できなくても束の間の幸せを感じられるんだからいいじゃないか。
    って言ってるのと同じに聞こえる。人と猫は違うって言うだろうけど。猫にとってこれがいいんなら人間もこのやり方を採用したらいいんじゃない?

    +2

    -8

  • 1036. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:16 

    保護猫2匹と暮らしてますが、、、本当に悲しくなる。
    誰も反対しんかったのかなぁ、、、 なんなの、、猫のサブスクって、、、

    +12

    -0

  • 1037. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:26 

    >>1034
    審査もなしに月額で安く猫を貸し出すのに、貸出中の中の安否や健康状態まできちんと管理するとは思えない

    +14

    -0

  • 1038. 匿名 2022/12/23(金) 23:34:39 

    月額380円で猫が引き取れるなんてめっちゃ良いサービスじゃん♪猫を飼う体験ができるね

    +3

    -10

  • 1039. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:12 

    >>1032
    やめろよ。第2第3の真似する業者が出てくるだけだ。ますますカオスになる。地道に動物愛護活動してる人や団体の足を引っ張ってなにがしたいんだ。

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:14 

    >>1010
    多頭飼育崩壊とかの人は多分精神疾患だから難しいよね…
    むやみに野良猫に餌やっちゃう人とかもなかなか取り締まれないよね

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:18 

    キャンペーン · 命を軽視している『ねこのサブスク・ねこホーダイ』に反対します · Change.org
    キャンペーン · 命を軽視している『ねこのサブスク・ねこホーダイ』に反対します · Change.orgchng.it

    革ジャン阪田こと阪田泰志氏が、ねこホーダイと称した猫のサブスクリプションを発足させました。 https://t.co/lithbCgmlJ ねこホーダイ、猫のサブスクのサービス内容は月額380円で猫を簡単に引き取ったり手放したりでき、審査も必要ないとあります。このようなサー...



    署名募ってますね。

    +12

    -0

  • 1042. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:19 

    ペット業者と悪徳ブリーダー必死だなーw

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:54 

    >>989
    え、費用がない方にも?譲渡条件は比較的緩かったと思うけどそこまでだったっけ…

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:07 

    >>1038
    病気やケガしたら殴り殺して死体で返却か。
    お前はそういうやつだ。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:40 

    >>462
    東村山の保護猫虐待一家(内縁の妻と子供)とか本当に酷くてトラウマになった。また殺すために飼おうとしてるらしい。

    +31

    -0

  • 1046. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:42 

    >>1038
    マイナス貰うためにわざと書き込んでるんだよね?
    でも確かにこういう知能の人をターゲットにしてる商売なのかも…

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:57 

    >>809
    それはTNRしてる人達もわかってるよ
    都会の野良猫の運命は人間社会で、殺処分か、エサなくてゴミあさる、車にはねられる、虐待される運命
    去勢の他に選択肢がないんだと思う

    +30

    -0

  • 1048. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:02 

    >>1041
    ありがとう!早速署名してくる!

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:20 

    やめろ!絶対反対!おかしい
    この国は一体どこに向かってるんだ
    反吐がでる

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:32 

    ユーチューバーとかがずっと飼いたくはないけど動画に出したいがために利用しそう…
    しょこたんはなんかリアクションするかな

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/12/23(金) 23:37:37 

    >>1032
    何を持って並行に考えているのか理解できない。
    この会社は集めた猫を虐待するようなもので保護ではない。彼らが保護だと言い張ったとしても猫を知っている人なら虐待行為。
    それを良いとして認めるのはどうかと思いますね。

    +16

    -0

  • 1052. 匿名 2022/12/23(金) 23:38:34 

    >>1044
    猫が生きるのに餌が必要とか糞したり毛が抜けることとか知らない人なんでしょ

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2022/12/23(金) 23:38:40 

    昔から猫が大好きで犬の勢いが強い時にもっと猫もとりあげてー!!なんて思ってたけど、いざ人気が出ると絶対悲しい何かよからぬことが起こるかもなんて不安もあって。結果最低な形で露見してきたなと思う。わんこの時もハスキーとかティーカップなんちゃらとか胸糞案件あったけど。動物関係は倫理観の線引きが難しいところはあるけど、デジタル社会に対応するには明確に法律とかのルールがなきゃ対応出来ないんだなとつくづく思う

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:00 

    法的に禁止していけばいいだけなんだけど、ペット業者や悪徳ブリーダーって、反社とBがらみばかりだから難しいんだろうね。

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2022/12/23(金) 23:39:15 

    >>1009
    酷い殺し方するやついるよ。 
    安楽死の方が幸せと思うくらい。

    +13

    -0

  • 1056. 匿名 2022/12/23(金) 23:40:36 

    >>1052
    よこだけど幼稚園児なのかもね。

    +1

    -1

  • 1057. 匿名 2022/12/23(金) 23:41:20 

    飼い主が見つかるまでの一時的な里親さんでは駄目なのかな。

    +2

    -3

  • 1058. 匿名 2022/12/23(金) 23:41:32 

    今愛犬を看取る日が近づいてるのを感じる毎日だから
    こういうの本当に許せない、命を軽視しないでほしい

    この取締役の脳内には「責任」って単語はないんだな…

    +18

    -0

  • 1059. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:01 

    >>1021
    とても立派だと思うし、応援しています
    ただ、その「悪辣な」団体があるおかげで助かる命もあると思うんですよね
    おかしな飼い主にあたった猫にとっては実際悪辣な団体でしょうが、運よく良い飼い主に当たった猫にとっては素晴らしい団体でしょう
    あなたの理想が実現するまでの間に死んでいく動物のことを考えると、商売目当てのろくでもない団体でもあった方がマシなのではないか・・・と思いました

    +3

    -5

  • 1060. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:02 

    >>1034
    解約するとき、猫の状態によっては返却受け付けないらしいのになに言ってんだ

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:30 

    >>1034
    わたしはその所有権が飼い主にないところを危惧してる。病気や怪我をしたときに自分の子って意識がなかったら病院に連れて行かないと思う

    +8

    -2

  • 1062. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:37 

    >>1022
    悪徳ブリーダーさん?

    そりゃあ保護猫の受け入れ先が増えたら困るものねえ。

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:50 

    >>1054
    ペット業界は巨大産業だからね。政治家のお友達も多いでしょうよ。

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2022/12/23(金) 23:42:56 

    >>320
    たぶん「サブスクって言葉が流行っててキャッチー」って安易につけたんだと思う。私もTwitterのトレンドで「猫の何のサブスクだろう?」って開いたから。まさかの本物の猫のサブスクでびっくり

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:13 

    >>1040
    そこは強化してほしいよね。
    広島の殺処分0のやつ見たら確かにほぼ精神疾患持ちが原因だった。
    ただ優しい精神患者ではなく全てが虐待していて吐いた猫をカメラある前で蹴ったり熱湯かけようとしたり酷かった。
    こっちを野放しにしないでほしいと思ったな。

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:55 

    >>1059
    人間の幼児も養子縁組のとき、きちんと調査もせんでやたら養子に出して、相手が性犯罪者とかだったらどーするんだって話だよ。犬猫は畜生だから審査はすっ飛ばせというのか。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/12/23(金) 23:44:55 

    >>1060
    それって本当なの?おっそろしい商売だな

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2022/12/23(金) 23:45:21 

    こんな下らないサービスに利用されている猫たちが本当にかわいそう

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2022/12/23(金) 23:45:25 

    反対してる人って理想を追う極論ばかりだよね。

    まずその保護猫が減るようにする動きも重要なのに。

    +5

    -7

  • 1070. 匿名 2022/12/23(金) 23:45:32 

    >>1059
    責任感ゼロだね

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2022/12/23(金) 23:46:23 

    >>1069
    でもこれではないね

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2022/12/23(金) 23:46:53 

    >>1054
    わかる。犬のブリーダーやってる夫婦がいたけど、旦那は身体中に刺青のあるヤクザだったし、嫁も町内会を牛耳っている女ボスだった。どっちも今は死んでいないが。

    +6

    -1

  • 1073. 匿名 2022/12/23(金) 23:47:48 

    >>1067
    今はアクセス集中で見れないが、サイト見てきた人がそうコメントしてたよ

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2022/12/23(金) 23:47:51 

    は?いやいやいや、今こんだけ動物の命の売買が問題視されてるのに新しくサービス始めるの?
    経営者炎上狙ってんの?

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:14 

    >>1072
    埼玉愛犬家殺人事件も
    知れば知るほど恐ろしいブリーダー夫婦だったよ
    もう死刑だけどね、犯人のオッサンは。
    あれは人じゃないわ

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:42 

    >>10
    テレンス.リーと勘違いした

    +8

    -2

  • 1077. 匿名 2022/12/23(金) 23:49:43 

    >>640
    絶対やばい

    +62

    -0

  • 1078. 匿名 2022/12/23(金) 23:50:41 

    >>1063
    B地区な人たちと政治家は切っても切れないね
    食肉関連もヤバいらしいし

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2022/12/23(金) 23:50:48 

    まぁ続かないでしょこんな商売。これだけ反対あって。海外でもないよね?

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2022/12/23(金) 23:50:53 

    >>951
    私も2匹ぐらい飼いたかったのに1匹飼うだけでも大変なことがわかりました。お金の問題だけじゃなくて猫同士の相性とか私と猫の相性とか。
    凄い罪悪感あるんです。1匹しか飼えなくてごめんね。

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/12/23(金) 23:51:47 

    >>389
    動物の命も人間と同じように大切に扱ってほしい。

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2022/12/23(金) 23:52:21 

    >>640
    単身の男が猫の虐殺ライブ昔2ちゃんねるでやって通報されて逮捕されてたよ。
    あと高齢単身が孤独死して家から出られなくなった猫が老人と共に腐乱死体で発見された事件も覚えてる

    +43

    -0

  • 1083. 匿名 2022/12/23(金) 23:52:22 

    >>1
    安すぎないか?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2022/12/23(金) 23:52:29 

    >>1051
    良いとは言ってないっしょ
    このトピでも指摘されているような問題点を改善しつつ運用していくべきだって話で、サービスそのものを潰そうとするのは結局保健所に逆戻りする猫を増やすだけでしょ
    現実問題、三方よしになるような方法なんてそうそう無いんだから

    +2

    -4

  • 1085. 匿名 2022/12/23(金) 23:52:58 

    代表の名前でググったらやっぱり案の定胡散臭そうなやつ…。
    金儲けしたい、目立ちたいってぷんぷんする。ほんとこういうやつ地獄に堕ちればいいのに

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2022/12/23(金) 23:53:28 

    >>1079
    前日、ニューヨーク市長(女性)がニューヨーク州からペットショップを禁じる法律を作ったらしいよ

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2022/12/23(金) 23:53:31 

    >>1042
    それに加えてペット保険屋もです。

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2022/12/23(金) 23:53:58 

    >>165

    このポスター遠目で見ると大沢樹生に見える

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:22 

    >>1066
    養子縁組される子供は殺処分が前提じゃないでしょ・・・
    例えがずれすぎてるよ

    +1

    -8

  • 1090. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:36 

    >>56
    永年預かり制度やってる保護猫カフェもあるよ。
    お年寄りがどうしても猫と過ごしたい、でももし自分に何かあったらってことでそうなった場合はまたカフェが引き取る形
    こういうのはいいと思う

    これはレンタル感強すぎて良くない

    +58

    -0

  • 1091. 匿名 2022/12/23(金) 23:55:27 

    >>1084
    お前は要はきちんと整備しないで
    見切り発車でサブスクやっちまえ、
    どーにかなるもんだと
    言ってるようにしか聞こえんわ

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2022/12/23(金) 23:55:51 

    ペット業者
    悪徳ブリーダー
    責任無能力者の多頭飼い
    ファッションや営利目的の人のポイ捨て
    虐待する人間

    まずこいつらを法的にどうにかしないと。

    ただ、保護猫の受け入れ先を見つけるための活動はこれらとはまた別の話。
    これはこれで継続していかないとダメ。
    ねこホーダイが受け入れ先を見つけたり猫が老人を一時的な飼い主に選ぶことに資するなら、全然ありだと思う。

    +2

    -2

  • 1093. 匿名 2022/12/23(金) 23:56:33 

    こんなの保護団体名乗らないで欲しい
    目先の金の為に動物を利用すんな

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:35 

    >>1084
    もしレンタルする方向性なら改善点がないのでこれを辞める他ないですね。
    そもそも集めた猫は殺処分寸前だったのですか?


    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:40 

    >>1089
    ずらしてるのがお前なんじゃん。
    里親に出すんなら
    里親の調査が必要だ、ということ。
    なんでそうも自分に都合よく人のコメント解釈するの?
    知的レベルが低い方のサイコパスなのかな

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:40 

    >>1087
    ペット保険屋が保護猫の受け入れに反対する論理ってどういうものなの?

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:43 

    >>1055
    そもそも安楽死じゃなくて窒息死だし
    虐待死と大して変わらなくない?

    +0

    -6

  • 1098. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:55 

    これ考えた人兵役や地雷掘り要員として各国に貸出可能にしようか

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:58 

    猫の殺処分は犬の5倍

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:34 

    >>1095
    やべ、例の奴だ

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2022/12/23(金) 23:58:50 

    お願いだからやめてほしい。
    命を軽視しないでほしい。
    何度も何度も考えて、やっと今
    猫と暮らしてるけれど
    愛おしくてどうしようもないです。

    ケータイのサブスクと一緒にしないで。お願い

    +22

    -1

  • 1102. 匿名 2022/12/23(金) 23:59:28 

    >>1032
    多分だんだんと第2 第3の似たようなサービスをするブリーダーが増えて、サブスクという名のペットショップ化して終わりだと思う。戻すこともできるならペットショップ以下になりそう。すでに怪しい団体は保護猫譲渡と言いながら多額のお金をもらうところもある。

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2022/12/24(土) 00:00:07 

    >>1091
    その整備してる暇に殺処分されていくんだが
    いつか実現するかもしれない理想のために目の前の猫が死んでいくのを良しとするのなら、まあ考え方の違いだけど

    +3

    -6

  • 1104. 匿名 2022/12/24(土) 00:00:10 

    >>1092
    安易すぎる。生き物を責任もって飼うことができないような家に渡すなら、お前がさっきから言ってる生き物を無責任に増やす人間を増やすことになるよ?

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2022/12/24(土) 00:01:17 

    >>1099
    仔猫が8割。しかも飼い主持ち込み。酷いよね。

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2022/12/24(土) 00:02:24 

    殺処分の動画を見ると、こんな目にあう犬や猫は少しでも減らしたいなって思う

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2022/12/24(土) 00:02:34 

    >>1083
    安すぎるとろくでもないユーザーが増えるから、予防接種・健康保険・虐待防止等の管理費用も含めてちゃんとした金額を徴収した方がいいと思う。

    何のサービスでもそうだけど、安すぎるとゴミユーザーばかりになるから。

    +13

    -0

  • 1108. 匿名 2022/12/24(土) 00:02:45 

    >>1103
    だったら殺処分廃止にすればいい

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:15 

    >>1103
    殺処分されないように動いたりボラしてる人々もいるんだから、その輪を広げたり協力の機会を増やすことに尽力すればいい。怪しい人間の怪しいビジネスに荷担は許されない

    +13

    -0

  • 1110. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:43 

    >>1104
    どうにかすべき人たちの一人ですか?

    反対運動頑張ってくださいねw

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2022/12/24(土) 00:04:43 

    >>1107
    やっぱり金額の問題もあるけど審議はしなきゃだめだよね

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2022/12/24(土) 00:05:08 

    >>3
    有り得ない
    猫様のストレス考えたら、普通そんな事しないでしょ
    ましてや、お金儲けって…
    信じられない事するわ〜
    動物愛護じゃなくても、これは批判されて当たり前

    +34

    -2

  • 1113. 匿名 2022/12/24(土) 00:05:10 

    >>1107
    安いサービスって
    低知能、低年収が利用するからなあ。
    そんな連中が猫と共生はできないよ

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2022/12/24(土) 00:05:32 

    >>1107
    でも値段を上げると生き物で金儲けするな!って言うっしょ?
    この値段でも既に言われてるのに

    +1

    -3

  • 1115. 匿名 2022/12/24(土) 00:05:58 

    >>500
    多く人を傷つけてるって例えばどんなことしたの??
    リーの犯罪行為教えてよ

    +52

    -13

  • 1116. 匿名 2022/12/24(土) 00:06:45 

    >>1110
    もううちには猫が複数頭いるんでね

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2022/12/24(土) 00:07:31 

    >>1114
    値段をあげて審査も厳しくすればよい

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2022/12/24(土) 00:08:58 

    >>1106
    そんな動画積極的によく見るね
    トーシツ?
    トーシツがよくその手の動画好むらしいからさ

    +1

    -1

  • 1119. 匿名 2022/12/24(土) 00:09:20 

    >>964 
    本当頭悪いな。 
    「死ぬか」 
    「助かるか」 
    の2択じゃないんだよ。 
    「虐待され苦しんで死ぬか」が抜けてるでしょ。

    +11

    -0

  • 1120. 匿名 2022/12/24(土) 00:09:52 

    >>490
    読んだだけで辛いんだけど…。
    モノ扱いじゃんそれ…。

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2022/12/24(土) 00:11:04 

    >>1097
    そう思うなら戦地で拷問されてきたら?

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/12/24(土) 00:11:04 

    >>382
    動物病院連れて行く前に
    自己判断で身体は洗っちゃいけないと言われてるね。

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2022/12/24(土) 00:12:01 

    猫動画でも見せとけばいいんじゃない?380円で猫を飼えないよ。砂もエサもおやつにオモチャもかかるから、猫のサブスクなんかされても、猫もいい迷惑よ。猫がきたらちゃんと自分のうちの猫としてちゃんと飼いたい。380円しか払わないなら、npoの猫部屋中継ぐらいでいい。

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2022/12/24(土) 00:12:18 

    >>1118
    ペットの無責任な飼育、放棄が問題になってるからその勉強の一環としてだよ
    何でそういう発想になるかな・・・
    逆に、保護猫とかが最終的にどんな運命を辿るか知ろうと思わないわけ?

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:01 

    >>1117
    値段というか、法的には猫はあくまで動産だからこういったサービスにするなら所有権は事業者にあるわけで、その事業者が猫の健康管理に費やす費用および手数料を明示し、それを利用者が負担するという形がいいような気がする。
    公益法人がやってたえずチェックが入るようにしてくれたらなおいい。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/12/24(土) 00:13:36 

    >>1113
    高いサービスでさえ民度低いの紛れ込んでるのにね

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2022/12/24(土) 00:14:11 

    >>1119
    頭悪いな・・・
    そのままだと100%ガスで窒息死させられるってのが抜けてるだろ

    +1

    -6

  • 1128. 匿名 2022/12/24(土) 00:14:13 

    >>1126
    すぐ買えるからすぐ捨てる

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/12/24(土) 00:14:34 

    >>1121
    何言ってんだコイツ

    +0

    -2

  • 1130. 匿名 2022/12/24(土) 00:15:17 

    >>1
    ほんとにほんとにありえない。
    どこかに苦情を出したいのですがどこがいいのでしょうか。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2022/12/24(土) 00:15:34 

    >>392
    それは俳優さん
    この人はその俳優さんの名前をもじってぜっと・りーだと思う
    日本に住んでるヤクザなのかな?裏社会の人

    +37

    -0

  • 1132. 匿名 2022/12/24(土) 00:15:54 

    保護猫会の人は猫を保護するのに必死すぎて、蛇口を閉める方向に向いてない気がする。つかまえられない野良猫より業者が産ませてる猫の方が多くない?

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2022/12/24(土) 00:16:18 

    >>285
    380円付きに保険料を支払って猫様を預からせていただく
    こうしたらよかったね。だいぶ印象違うな

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2022/12/24(土) 00:16:34 

    >>500
    この人が猫のことでやってる活動調べてみて

    +32

    -12

  • 1135. 匿名 2022/12/24(土) 00:16:38 

    >>1133
    付きに→月に

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/12/24(土) 00:18:16 

    サブスク先で虐待されたら怖いニャー😹

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2022/12/24(土) 00:19:31 

    >>468
    猫ちゃん環境変わるのストレスで死んじゃったりするよ、、こんなの猫好きが考えた事じゃ無い絶対。

    +42

    -0

  • 1138. 匿名 2022/12/24(土) 00:20:39 

    >>1125
    だから保護猫譲渡は既に行われていて、ここの会社はレンタルで全然違うの。わかってるのかな。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2022/12/24(土) 00:21:52 

    >>761
    定期的に寄付してるし、保護犬も飼ってるよ。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/12/24(土) 00:21:53 

    こんなサービス作って第一に猫にストレスがかかるし、弱ってしまうよね?だれでも何百円払えば猫と暮らせるなんて絶対虐待するやつ出てくるでしょ。生体販売と同じで金絡むと碌なことない。
    なんでこんなやばいサービス新たに考え出すんだろ?他にもっと猫のための制度考えれないの?

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/12/24(土) 00:22:39 

    アプリがリリースされてたわ。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2022/12/24(土) 00:24:26 

    >>1086
    ドイツなんてペットショップ自体が存在してないし、大半の飼い主は保護施設から、一部の好事家がブリーダーから迎え入れることになるというペット先進国。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2022/12/24(土) 00:26:04 

    >>44
    文法、間違ってるよね。
    「譲渡でき」ではなく「譲り受けることができ」だね。

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2022/12/24(土) 00:26:27 

    うわ。革ジャンのやつ知ってる。坂上忍の番組で見た。終始偉そうで胡散臭かったのに番組ではいい人みたいな扱いだった。そいつのところにいる猫達が心配

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2022/12/24(土) 00:29:26 

    >>1132
    悪徳業者や悪徳ブリーダーが産ませる猫があまりにも多すぎてね。
    ドイツのように犬(猫)一匹には○○㎡の施設と△△△㎡敷地が必要みたいな法律を設ける必要があるんだと思う。

    ただ、その業者を取り締まるのは法と警察だから保護猫会を責めても仕方ない気がする。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/24(土) 00:29:43 

    この団体の阪田って人は、動物番組で猫の保護していた人か。
    去年すでに虐待疑惑の記事が出でいたんだね。
    ビックリした。
    本当なら許せん。

    +5

    -1

  • 1147. 匿名 2022/12/24(土) 00:31:05 

    >>1103
    審査もなしに飼えるんだから虐待される猫もいるかもしれないけどそれは?あなたが代わりになってくれるの?
    命は大事だけど、生きてればいい訳じゃない。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2022/12/24(土) 00:31:18 

    >>1127
    苦しむ「時間」という視点はないの? 
    だからバカだって言ってんだよ。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2022/12/24(土) 00:34:41 

    >>761
    >>780
    お前に言われなくても寄付しとるわ!

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2022/12/24(土) 00:34:43 

    猛マイナスされるかも知れないけど、借りたい。大切にするから。猫飼った事ないひとだと、色んなことわからないんだよ。どんな風になるか想像出来ないの。貰ったはいいけどやっぱり自分には無理とかなったら困るから、少しだけ飼ってみたい。そういうの駄目なのかな。

    +15

    -46

  • 1151. 匿名 2022/12/24(土) 00:36:37 

    >>1150
    ダメです。いけません。飼うなら死ぬまで一生責任持って飼って

    +32

    -6

  • 1152. 匿名 2022/12/24(土) 00:37:54 

    >>987
    それとこれとは話は別だよ

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2022/12/24(土) 00:39:35 

    >>1150
    すごくわかる。トライアルの気持ちで利用したい。
    わたしは単身なので保護団体は弾かれるし、いきなりショップで買うのも不安だよね

    +14

    -34

  • 1154. 匿名 2022/12/24(土) 00:40:27 

    >>1103
    コレを止めたら悲しい猫が今より増えるみたいな言い方に聞こえる。
    解決の方向が酷いって話で、一度形として成してしまったら本当の解決がそれこそ遠のくんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2022/12/24(土) 00:40:45 

    猫に恨みでもあるのか?最低な企画だわ。

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2022/12/24(土) 00:40:51 

    >>1150
    でもさ、それされるの猫にとってはあなた1人じゃないってところが問題なんだよね。
    何人も何人にも振り回されるの。これどう思う?

    +33

    -1

  • 1157. 匿名 2022/12/24(土) 00:41:23 

    >>6
    本当に何でもかんでもサブスクにしやがって最近イライラしてたんだけどこの記事見て怒りが爆発した。

    +62

    -2

  • 1158. 匿名 2022/12/24(土) 00:41:29 

    どうしたらやめさせられるんだろう。
    猫たちが不幸になるかもしれないのに、いてもたってもいられない。

    +8

    -0

  • 1159. 匿名 2022/12/24(土) 00:41:46 

    >>964
    レンタルがまかり通ると虐待したり玩具感覚で借りる奴が利用するのは目に見えてる 
    あなたが言うようにこれで多くの猫が助かるとは思えない
    危険すぎる

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2022/12/24(土) 00:41:58 

    >>1153
    トライアルって何?
    思ってた猫じゃなかった、懐かなかったら?この子いりませんって?
    無責任すぎる。あなたも猫ホーダイも。猫はぬいぐるみじゃないんだよ。

    +32

    -4

  • 1161. 匿名 2022/12/24(土) 00:42:03 

    >>1150
    正直そういう人はもう飼おうとしなくていいよ。
    猫派犬より手はかからないけど、泣く子は夜中に泣いたりで最初は慣れないとすごくうるさかったりするし。
    そういうのいくらでもネットで調べられるでしょ? 
    命を預かるんだから、きちんと覚悟と余裕を持って最後まで面倒見れるという人にしか動物を飼って欲しくない

    +22

    -4

  • 1162. 匿名 2022/12/24(土) 00:42:11 

    380円だと利益は出ないから慈善事業だって言ってるツイ見たな

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2022/12/24(土) 00:42:40 

    >>1153
    単身でも大丈夫なところあるし
    まずはトライアルからの団体が多いよ。

    +9

    -1

  • 1164. 匿名 2022/12/24(土) 00:42:54 

    >>1150
    猫ボランティアおばさんからもらおうと想わないのはなぜ?
    審査が嫌ってことはやましいことがあるから?

    +13

    -3

  • 1165. 匿名 2022/12/24(土) 00:43:20 

    >>1156
    その人は自分さえよけりゃいいんじゃない

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2022/12/24(土) 00:43:41 

    >>1153
    独り身の人はいつ生活形態が変わるかわからないから、飼わない方がいいし、部屋も狭くて留守がちだろうから無理に買わなくていいよ。迷ううちはやめときな

    +15

    -2

  • 1167. 匿名 2022/12/24(土) 00:43:51 

    このサービスなんだよ。絶対ペット飼ったことない人の提案でしょ。

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2022/12/24(土) 00:44:10 

    こういうトピって生体販売で成り立ってるペットショップや悪徳ブリーダーからすると生活がかかっていて必死すぎるからなのか、そもそも頭が悪いからなのか、ガルちゃんだということが完全に抜けていて痛々しい。

    普段はガルちゃんとはほとんど縁がないような人たちが自己弁護のために必死で書き込みしまくってるんだろうな。
    ブロック一つで消える米の数が多すぎる。

    +1

    -4

  • 1169. 匿名 2022/12/24(土) 00:44:13 

    >>1153
    される側の身にもなってあげなよ

    +11

    -1

  • 1170. 匿名 2022/12/24(土) 00:44:52 

    >>1160
    家族になる上で相性を見るのはおかしなことではないと思うけど。保護猫引取でも必ずトライアルは実施するし

    +8

    -9

  • 1171. 匿名 2022/12/24(土) 00:45:01 

    >>1168
    日本語がおかしい

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2022/12/24(土) 00:46:07 

    単身のやつ、旅行で平気で四泊5日とかやらかして
    猫を留守番させそう。
    エサは自動給餌器があるし
    お水もそうそう腐らないっしょーとかいって。
    短針のやつは猫飼ったら一生旅行行けんと思え!

    +4

    -6

  • 1173. 匿名 2022/12/24(土) 00:46:19 

    >>1153
    正直、ボランティア団体が敷居を高くしすぎて、引き取り手が少なくなってしまったってのもあると思うよ。

    +7

    -8

  • 1174. 匿名 2022/12/24(土) 00:46:45 

    花の木シェルターに苦情のメールした。とりあえず阪田ってやつはもう動物に関わらないで消えてほしい

    +13

    -0

  • 1175. 匿名 2022/12/24(土) 00:47:36 

    >>25
    だよね、ペットホテルでストレスで亡くなってしまうこともあるのに。だからペットシッターの方が猫はいいみたいだよね。

    +15

    -0

  • 1176. 匿名 2022/12/24(土) 00:47:51 

    >>1166
    まあガル民は高齢未婚が半分以上だから、そういう人は飼わない方がいいよね。
    そればかりは仕方がないと思う。

    ただ、60代くらいの夫婦で子供はいるけどやや遠方なんて人たちは、一方が介護になるとネコの居場所もなくなっちゃう可能性があるから、それ以後のネコの行き先を確保するという意味ではこういったサービスは猫にとって有用だと思う。

    +4

    -5

  • 1177. 匿名 2022/12/24(土) 00:47:53 

    >>1170
    あなたは相性が合わなかったら返せばいいや。で、また次の猫探そって思ってるよね?

    +10

    -3

  • 1178. 匿名 2022/12/24(土) 00:47:58 

    >>1172
    偏見がすごいw

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2022/12/24(土) 00:48:46 

    >>25
    でも保護猫団体のブログ見てると頻繁にお宅移動してるよ?

    +3

    -5

  • 1180. 匿名 2022/12/24(土) 00:48:55 

    >>1178
    夜も飲み会だの飲食だので食べ歩きは許されんぞ

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2022/12/24(土) 00:49:36 

    >>1179
    資金がないのだろ

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/12/24(土) 00:50:18 

    >>1177
    まるで風俗の女を選ぶみたい

    +9

    -4

  • 1183. 匿名 2022/12/24(土) 00:50:34 

    >>1129
    分からない? 
    水に沈められたり骨折られたり目玉くり抜かれたりして死ぬのと一瞬で窒息死するのがイコールだって主張してる事になるんだよ。 

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:01 

    猫カフェの定額サービスかなんかかと思ったら。
    考えた人、どういう神経してるんだろ。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:21 

    >>1176
    猫は環境の変化に弱い

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:26 

    >>8
    このサービス自体が虐待だと思うよ
    何でこんなこと考えるんだろうね

    +85

    -0

  • 1187. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:50 

    >>1173
    それだけ引き取り手の民度が低いんだろう
    恨むなら団体ではなく、無責任な引き取り手を恨めよ

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:56 

    >>1173
    ここを見ても分かるけど、理想主義的な極端な人も多いんだよね。
    理想を追うのはいいけど、その間にも殺処分されるネコは後を経たないわけでさ。

    そういう意味では最大幸福のためのバランスを取りながらドイツみたいな動物福祉国家を目指すのが良いんだと思う。

    +3

    -7

  • 1189. 匿名 2022/12/24(土) 00:52:32 

    >>1173
    結局、新しく猫を飼うお宅は増えず、物好きな猫好き(自称猫のことよく分かってる人)に二頭、三頭目を譲る事になる。猫に取って見知らぬ猫と狭い日本家屋での共同生活はストレスになるかも知れないのに。

    +2

    -2

  • 1190. 匿名 2022/12/24(土) 00:52:38 

    ないわ、なさすぎる、意味がわからない

    猫画像、LINEスタンプ取り放題とかそんなのだと思った

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2022/12/24(土) 00:53:16 

    >>1176
    ねぇ虐待ってどんなことされるか分かってる?キチガイはあなたが考えてる様な甘いもんじゃないよ。
    有名なのは大矢誠。ググってみて。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2022/12/24(土) 00:53:53 

    >>1188
    お前さっきから見切り発車の無責任をバランスとりながらって馬鹿の一つ覚え言ってるやつか。はよ5ちゃんねるに帰れよ

    +4

    -1

  • 1193. 匿名 2022/12/24(土) 00:54:33 

    ・月額一桁上げて飼育サポート付ける
    ・猫との相性確認で1Wお試し期間(毎日報告必須)
    ・お試し後も定期的な状況報告必須(適正飼育の確認)
    ・年1回の定期検診必須(自己負担)
    ・飼い主の急病入院死亡等以外で手放すのは禁止
    ・飼い主に違反があった場合は強制解約及び違約金(数十万)の支払い

    譲渡前の審査がないなら、最低でもこの位規定付けなきゃダメでしょ

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2022/12/24(土) 00:54:49 

    ひよこなんて雄なら処分
    牛乳が売れなかったら、牛を早く屠殺することに補助金
    知らないだけでモラルなんてとっくの昔に無くなってるんだよな

    +1

    -5

  • 1195. 匿名 2022/12/24(土) 00:54:49 

    >>1188
    ドイツはそれほど良くないよ。

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2022/12/24(土) 00:55:02 

    >>187
    命をみんなでシェアという貴方も怖いわ…

    +8

    -1

  • 1197. 匿名 2022/12/24(土) 00:55:10 

    >>1176
    ほんとこれ読んでもわかるけど賛成してるのって物としかみてないね

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2022/12/24(土) 00:55:51 

    「想像したのと違う」となったら保護施設に送り届けもせず、その辺に捨てる奴絶対出てくる・・・

    +6

    -1

  • 1199. 匿名 2022/12/24(土) 00:56:25 

    >>1183
    猫ホーダイで虐待する猫探してるのかも。だから必死に正当化してすっとぼけてる。

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2022/12/24(土) 00:56:37 

    >>25
    猫大好きで飼いたいけど転勤が度々あって環境の変化で猫にストレスかけたくないから諦めてるんだけど、猫って引っ越しと家が変わるのは問題ないの?

    めちゃくちゃ高頻度で引っ越しする友達も猫飼ってて飼い主が一緒なら引っ越し大丈夫なのか気になる。

    +2

    -9

  • 1201. 匿名 2022/12/24(土) 00:56:52 

    世も末…
    人間もそんなサービスにしたらいいわ…

    +7

    -2

  • 1202. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:01 

    >>1018
    審査なしってのが怖いよね。

    +9

    -0

  • 1203. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:34 

    バランスとりながら は禁句な
    ボキャブラリー貧困だな
    バランスとりながらって要はどういうことよ?
    テキトーに怪しそうな独身男や
    高齢老人にも審査なしで引き取らせてやれってことか?

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:52 

    タイトルだけ見たら定額で猫カフェ通い放題みたいな話かと思った
    というかそれだったらまだマシだったのでは

    +14

    -0

  • 1205. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:56 

    わかりやすいサイコな虐待が全部じゃない。環境が忙しくなってきて大変なので、またモフモフしたくなったら頼みます!とか無自覚なやり取りを良しとしてしまう。
    あと、1週間経ったけどずっと隠れて触れもしないので家族もガッカリしてしまって…とか、警戒心を悪化させてしまうパターンも容易に想像つく。

    ここでの沢山の意見は当然内輪でも出ただろうに汲まれなかったんだろうか。猫の顔を見ず保護率の数字に囚われたとしか思えない。
    誤解があるのならそれを促す文言を早急に取り消すべきだよ。

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:16 

    サービス開始前に廃止決定

    +13

    -0

  • 1207. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:33 

    >>1150
    少しだけ飼ってみたい?
    その感覚信じられんわ…

    +20

    -2

  • 1208. 匿名 2022/12/24(土) 00:58:49 

    ハムスターより安いやん…
    ハムスターを軽視する訳じゃなくて安価な値段で審査もなく買えるから虐待したり死んだら又新しく飼えば良いって感覚の人一定数あるんだよね。

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2022/12/24(土) 00:59:00 

    >>931
    それでストレートに言うならあるべき姿で死んだ方がマシ。もちろん相手の猫は言葉は話せず思うことはわからない。だからこそあるがままの姿で、と思う。責任の持てない行為はするな。全て人間のエゴだとしても、助けるふりして商売のために生かすなんてふざけてる

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2022/12/24(土) 00:59:35 

    >>1198
    380円サービス申込むぐらいだから、元に返しに行く交通費も惜しみそうだもんね。絶対に外に捨てて団体には「ちょっとした隙に逃げてしまった」って嘘つきそう

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2022/12/24(土) 00:59:50 

    >>1194
    都合が悪くなると他の話して正当化するね。猫ホーダイの話じゃ正当化出来ないんだね。

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2022/12/24(土) 01:00:21 

    >>1200
    猫なんて、新しい家なんてすぐに慣れるよ。
    犬のが大変みたい。新しい家に興奮してあちこちに失禁したってさ。

    +0

    -22

  • 1213. 匿名 2022/12/24(土) 01:00:47  ID:5kyA1AC611 

    >>1153
    たまに猫カフェ行くくらいにしておけば良いのでは

    +10

    -0

  • 1214. 匿名 2022/12/24(土) 01:00:50 

    >>36
    派遣社員はこの場合の猫と同じだよって誰か書いてた 悲しい

    +13

    -7

  • 1215. 匿名 2022/12/24(土) 01:01:00 

    >>1150
    産んだことないから一度子供産んでみて、やっぱり育てられないからやーめたってならないでしょ?

    +18

    -0

  • 1216. 匿名 2022/12/24(土) 01:01:39 

    子猫なら新しい家にも割とすぐ馴染めるけど、成猫は数年がかりで慣れさせるつもりでいないとねえ
    生き物なんだから、そんな都合よく考えちゃダメだよ

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2022/12/24(土) 01:01:46 

    >>1177
    ほんと相性なんてそんなすぐに分からないのにね…
    あのサービスも可哀想だと思う…

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2022/12/24(土) 01:02:10 

    >>1207
    オモチャなんだよ。
    猫も生き物だから、食べるしゲロも吐くし
    糞尿の粗相はあるし
    買ってきた高価なエサは食べないなんてしょっちゅうだし

    +13

    -0

  • 1219. 匿名 2022/12/24(土) 01:02:46 

    な、大げさな。たかが猫じゃない。
    猫なんてツナ食わせてたまに猫じゃらしで遊ばせればいいだけ。後はほっとく。

    +0

    -10

  • 1220. 匿名 2022/12/24(土) 01:03:28 

    >>1150
    いやだめでしょ
    子ども産んで少しだけ一緒に過ごして、やっぱ無理だからって捨てるの?
    所詮ペット、から家族の時代よ今は

    +10

    -3

  • 1221. 匿名 2022/12/24(土) 01:03:47 

    誰でも借りれます!なんてそれは猫のためにやってるとは絶対に言えない。猫の気持ちを考えていなさすぎる

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2022/12/24(土) 01:04:10 

    >>1214
    派遣社員はまだ時給や給料を貰って納得した上で働いてるからいいやん

    猫はそんなことに納得していないわ!

    +30

    -1

  • 1223. 匿名 2022/12/24(土) 01:04:52 

    >>26
    坂上忍の動物番組に出てた革ジャンがトレードマークの男だよ。
    新人にかなり偉そうに言ってたくせに本人の考えやばすぎ。

    +37

    -0

  • 1224. 匿名 2022/12/24(土) 01:04:53 

    こんなサービスを提供する側も、利用する側も白い目で見るわ

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2022/12/24(土) 01:04:58 

    >>1219
    馬鹿者!ツナ缶は塩分過多で食べさせ続けると腎臓やられて血尿が出て仔猫でもすぐ死ぬんだ!勉強しろ!
    煮干しやかつお節なんか最悪だ

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:22 

    >>1173

    中には厳しすぎる保護猫団体もあるのは事実だけど、理由もあるしそこはなんとも。極端な例でごめんだけど、譲渡の敷居低くしすぎた動物病院から猫大量にもらって毎回虐待して殺していた前例とかあるから。犯人も動物病院も近所だったからよく覚えてる。

    本当にいろいろな前例があるから、好きで敷居上げてるわけじゃないと思うよ。そんな中でこのサービスは本当によくないと思う。

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:30 

    >>1218
    猫になに食わせてんの??いくら頑張っても、猫なのよ。

    +0

    -13

  • 1228. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:33 

    >>1173
    なんでそこと同列で語るのかがわからない
    本気でなかなかと思って保護してたならこんなサブスクみたいなことするか?せいぜいペット付き賃貸マンションがいいとこだろ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:34 

    >>887
    えー、そうかなぁ…
    保証金設定しないのって、わざと客層悪くしたいのかなとか思ってしまう
    直接的に虐待目的じゃないにせよ虐待に近い扱いしか出来ないようなモラルと判断力に欠ける飼い主候補を掻き集め、そういう人って手続きとか苦手だし忘れっぽいから延々と月額払わせる魂胆、とか…

    そんでストレスで猫はどんどん死んじゃうだろうけど、その方が世話代かからなくていいや、貸し出す猫は足りなくなったらこっそり裏で産ませれば良いどうせ子猫ばかりが人気だし、ってプランかなとか思ってしまった、私がひねくれ過ぎなんだろうか…

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:45 

    殺処分ゼロを掲げて現場がパンクしてる報道も定期的に見るので受け皿を広げる意図と必要性があったのかもしれない

    +2

    -2

  • 1231. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:51 

    >>1223
    へー顔見てみたいわ、その鬼畜さんを!

    +13

    -0

  • 1232. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:03 

    >>1220

    捨てるんじゃなくて、返却でしょ
    購入してたら、それこそ行き先は保健所になるよ

    +0

    -6

  • 1233. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:09 

    >>30
    人間って地球に適してないよね、勝手に地球乗っ取った宇宙人だろ

    +48

    -2

  • 1234. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:09 

    >>1227
    腎臓や尿路に配慮した
    ドクターが監修した健康餌ほど高価なんだが

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:17 

    >>1
    猫バンク社は保護費用捻出もありサブスク開始と。非難するなら保護費に充てる寄付を!!といったとこか

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:19 

    >>46
    保護団体の中には動物を金儲け
    の道具にしか思ってないようなのも多いから

    +9

    -0

  • 1237. 匿名 2022/12/24(土) 01:07:45 

    >>1232
    民度低いやつらは返却しない

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2022/12/24(土) 01:08:29 

    >>1219
    あ〜貴方の人間性が見えるわ…

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2022/12/24(土) 01:08:33 

    >>1187
    それは猫に言ってるの?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/12/24(土) 01:08:57 

    >>1212
    そうなの?
    環境の変化を嫌うって聞いたから猫ちゃんになるべくストレスかけたくないし家族として迎え入れるならなるべく長生きして欲しいから定住してから飼おうと思ってるんだけどね。
    猫飼ってる人で引っ越しは意外と大丈夫って人もちらほら見かけるから実際どうなのか気になってさ。

    +0

    -6

  • 1241. 匿名 2022/12/24(土) 01:09:08 

    >>1234
    猫のエサをなんでドクターが監修するの?

    +1

    -8

  • 1242. 匿名 2022/12/24(土) 01:09:12 

    もう終わりだ😾の国

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2022/12/24(土) 01:09:18 

    >>1193
    というかプラス審査でようやく最低条件だと思う

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/12/24(土) 01:10:19 

    >>1237
    じゃあどっちにろ1220の言ってることは間違いってことになるね

    +0

    -1

  • 1245. 匿名 2022/12/24(土) 01:10:31 

    >>1241
    人間のエサを与えられて早死にする猫が多いからだよ

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2022/12/24(土) 01:10:52 

    今回の騒動でペットのあり方のあれこれが進むといいな

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2022/12/24(土) 01:11:24 

    >>1200
    それは大好きな飼い主とはずっと一緒なんだからまた違うと思うけど

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2022/12/24(土) 01:11:34 

    >>1244
    ならないよ
    それとこれとは話が一緒にはならんもん

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:27 

    >>1027
    完全な野良は現実的じゃないよ。

    +0

    -2

  • 1250. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:36 

    380円サブスクするやつらは猫に毒食わせそうで怖いわ

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:39 

    >>1241
    健康面で最も信頼できるから

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2022/12/24(土) 01:12:40 

    >>1232
    同じだよ
    言葉巧みにごまかして、返却できますよ〜って言ってるだけで行為としてはなんも変わらん。責任持って面倒見ますなんてないじゃない。いや、あるの?その後に指名の入らなかった猫の行先は?

    一番嫌なのはアプリ化して一定数の需要があるとは理解出来ちゃうからこそ保護だけでは収まらずに増やすのでは?ってこと。本質とは正反対よ。今は全猫出払ってます!なんてさせないだろ

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2022/12/24(土) 01:13:02 

    >>1245
    それって寿命じゃないの?人間の開発した美味しくないエサをあげて猫に長生きさせるって事?

    +1

    -10

  • 1254. 匿名 2022/12/24(土) 01:13:32 

    世界中から批判殺到するようなサブスクをよくもまあ考えたもんだ。
    こんなこと絶対に許せるわけがない。
    まともな人はこんなサブスクなんか利用しない。

    日本の恥。
    日本人の恥。

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2022/12/24(土) 01:14:12 

    >>1206それがもう始まってるのよ…


    猫の保護を行っている、のら猫バンク社が15日から開始した猫のサブスク事業「ねこホーダイ」に対し…

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2022/12/24(土) 01:14:24 

    >>1230
    受け皿を広げる必要性は確かにあると思うんだけど、いまこの不景気の中でペットをちゃんと飼える人って少ないと思うから慎重にいくべきだと思う。

    お年寄りが〜ってこのホームページの文言にあったけど、たとえば預かりボランティアをお願いするとか、別の関わり方もあるだろうしなと思う。

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:03 

    >>1234
    そんな医療的配慮された高~いエサなんて
    自分の酒タバコ代が減っちゃうからって
    どうせサブスクで借りてるだけだから
    塩分たっぷりの干物でもやっとけってなる
    利用者多そう。

    +6

    -1

  • 1258. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:18 

    >>1240
    うん。みんな猫はデリケートと言いたいみたいだけど、猫はどこにでも慣れる。犬の方が大変。

    +2

    -12

  • 1259. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:28 

    喫煙者も動物飼うな

    +10

    -1

  • 1260. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:29 

    >>1200
    かなり可哀想。
    想像するに飼い主は猫の変化に無頓着なのかも。

    +9

    -2

  • 1261. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:32 

    >>1252
    行き先は無いだろうね
    でも、元々保護猫、つまり殺処分される筈だった猫なんだから、元に戻るだけ
    生き残るチャンスが与えられる方がマシでしょ

    +2

    -6

  • 1262. 匿名 2022/12/24(土) 01:15:54 

    >>1201
    赤ちゃん産んだ事なくて分からないから月額制で借りれるようにね。

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2022/12/24(土) 01:16:07 

    >>1229
    その通りだと思う

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2022/12/24(土) 01:16:28 

    >>1230
    どこだったか、犬の殺処分ゼロの自治体の河原に野良犬(殺処分はしないが増え続ける保護犬の面倒をみきれず遺棄)が溢れて・・・てのもあったよね

    変なブリーダーをすぐ取り締まれればいいのに、余程悪質でないと逮捕までいかないしなあ

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2022/12/24(土) 01:16:40 

    >>1253
    あなた日本人?早死って意味分かります?
    早死って言ってんのになんで寿命って言葉が出てくんの?
    猫ホーダイの擁護してる人数人?いるけどどいつもこいつもアホすぎる。

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2022/12/24(土) 01:16:56 

    >>1253
    美味しくないってなんでわかる?

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2022/12/24(土) 01:17:04 

    猫には情が湧くけど

    昔から縁日の金魚は100円で売られて、汚い川に流されてるのよ。

    それにハマチやサーモン養殖して安く飼育されてるからあれだけ市場に出回ってるのよ

    +2

    -7

  • 1268. 匿名 2022/12/24(土) 01:17:22 

    >>1253
    仔猫にツナや煮干し、かつお節あげ続けて
    病気にしたYouTuber いたからな。
    仔猫なのに血尿がでた。
    対処が早くて治ったようだが

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2022/12/24(土) 01:17:52 

    >>1267
    知ってるわ

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2022/12/24(土) 01:18:21 

    しかし、ペット業者必死だな。

    保護施設・保護団体が何かしようとすると毎回必死になって叩き潰そうとするよね。

    +0

    -6

  • 1271. 匿名 2022/12/24(土) 01:19:15 

    >>1230
    猫って7匹ぐらい子供産むじゃん。あれ全部生かしてその上、一戸建てもってる素敵な家族にしかやりません、なんてやってたらそりゃ無理だよ。

    +3

    -2

  • 1272. 匿名 2022/12/24(土) 01:19:53 

    論破されると相手を業者認定か

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2022/12/24(土) 01:20:18 

    >>1270
    ねこホーダイ関係者は必死ですね

    +2

    -4

  • 1274. 匿名 2022/12/24(土) 01:20:27 

    >>1240
    うちの猫は引っ越してからマーキングし始めたけどね
    去勢済みのオス
    猫は平気とか意味わかんない
    性格によるからそんな簡単じゃないよ

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2022/12/24(土) 01:20:33 

    >>156

    前に坂上さんの番組出てる時にいい人だわ〜。と思いながら見てたんだけど、猫の扱い方を見てこの人はなんか違う。テレビに出さないで欲しいなーと思ってた。やっぱりそういう人なんだ。

    +13

    -0

  • 1276. 匿名 2022/12/24(土) 01:21:00 

    日本は動物の命軽く見過ぎ。
    なにが飼えなくなったら引き取ってもらえるよ。
    胸糞悪いわ。

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2022/12/24(土) 01:21:13 

    >>1266
    説明聞いただけでわかる😹

    +0

    -4

  • 1278. 匿名 2022/12/24(土) 01:21:46 

    >>1271
    それでも喫煙者、虐待目的の変態
    家を長時間空けがちな単身者
    老人には任せられない

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2022/12/24(土) 01:22:11 

    タイトルだけで脊髄反射的に感情論でものを言う馬鹿になりたくないから知りたいんだけど
    保護猫の現状って今どうなってるの?
    それ次第で結論が変わってくるわ

    実際ペットショップのようなところが商売だけを目的にこれを始めたのなら金儲けのためにそんなことするなと批判されて当たり前だと思うけど、捨て猫などを保護してるところが始めたのなら単純な金儲けとすぐに判断していいものか分からない

    例えば赤ちゃんポストも子供を捨てさせるなと言うのは簡単だけど、赤ちゃんを産んだあとで殺したり母子ともども不幸な結果になったりする現実が少なからずあるのなら、現実を改善する方向ではないよりあったほうがいいとなるし
    例えば堕胎だって、命に対してそんなことは許されないと言うのは簡単だけど、レイプや未成年への性被害などで望まぬ妊娠や危険な妊娠を強いられたりする女性が世の中にいるのが現実なら、現実のために許可するべきじゃないだろうか

    当然だけど、赤ちゃんポストや堕胎を許可したからといって全ての女性にそうしろと推奨するものではまったくないし、そうした現実がない理想的な状態であるなら赤ちゃんポストも堕胎も不許可でよくなる

    今回のことも全ての猫に当てはめて考えるのはまったくずれたことだ
    そうでなくて、保護しきれずに処分されてしまうしかない猫にはどうなのか
    綺麗事で批判するのは簡単だけど、その綺麗事で満足している今も毎日のように処分されている何十万頭の捨て猫や野良猫が今回のことで一頭でも減らせられるなら、赤ちゃんポストや堕胎のように現実のために認めても良いのではないか

    だから、捨て猫や虐待猫の現実はどうなのか
    猫の保護活動の現実はどうなのか
    それ次第だと思う

    +5

    -6

  • 1280. 匿名 2022/12/24(土) 01:22:16 

    結局このサービスを叩いてる人って、レンタルされるような猫は死ねって言ってるんだよね
    この団体がレンタルに使う猫は全部私が引き取りますって言えるんなら反対してもいいと思うけど、保護猫に対して特に何もしません、でもこのやり方は気に入らないので叩きますっていうのはなあ
    猫が助かる可能性ができるのがそんなに気に入らないかね

    +4

    -8

  • 1281. 匿名 2022/12/24(土) 01:22:30 

    >>1277
    猫とあなたの味覚一緒じゃないでしょw

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2022/12/24(土) 01:23:10 

    >>1277
    ドクターズフードでも工夫して最近美味しいの出てるから食いつきは悪くないよ。どっちかてーとダイエットフードの方が不人気。それも企業努力で美味しくなることだろう。

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2022/12/24(土) 01:24:11 

    >>1280
    助からないよ
    安価な命のやり取りで
    オモチャにされる機会が増えるだけ

    +5

    -2

  • 1284. 匿名 2022/12/24(土) 01:24:45 

    >>1269
    じゃあ、市場経済において生命の安売りなんて今に始まったことじゃないのに猫だけ何故騒ぐ?

    私はペットは飼わないから命は食べる以外に今のところ粗末にはしてないけどね

    +2

    -4

  • 1285. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:15 

    >>1281
    ネコがおいしいと言ってた?

    +0

    -1

  • 1286. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:20 

    猫が助かる可能性って言ってる人いるけど、これかなり危ないと思うよ
    虐待するやつは保護団体からマークされててブラックリストに載ってるからいろんな団体当たっても譲渡してもらえなくなってる
    そういうやつにうってつけのサービスじゃん
    ちょっと考えたらわからない?

    +4

    -1

  • 1287. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:37 

    >>1274
    嫌、猫は平気とか一言も書いてないんだけどなぁ。
    猫飼いさんで猫は意外と引っ越し大丈夫って言ってる人ちらほら見かけるから実際どうなのかと思ったのよ。
    ちなみに書いた通り定住するまで飼う予定ないよ

    +3

    -1

  • 1288. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:45 

    >>1279
    立ち上げ人がこれなので間違いなく猫のためとは考えていないと言えます
    『坂上どうぶつ王国』出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発! 疑惑の代表を直撃 | 週刊女性PRIME
    『坂上どうぶつ王国』出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発! 疑惑の代表を直撃 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    『ザ・ノンフィクション』や『坂上どうぶつ王国』などのテレビ番組にある団体が出演するたび、SNSで一定数の抗議が起きるという。いったいどういうことなのか? 愛知県名古屋市で保護猫活動を行う『花の木シェルター』元ボランティアの告発と代表の阪田泰志氏に真相...

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +11

    -1

  • 1289. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:48 

    いずれにしろ高齢独身とかは対象外にしないとダメだなと思う。
    あと保証金+健康維持費用+手数料で分けないと。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2022/12/24(土) 01:26:21 

    >>1280
    そもそも殺処分がなくなる制度にしなきゃいけない。
    こういうバカなビジネスやる人がいるからおもちゃにしていいって勘違いする人間が増える。

    +4

    -1

  • 1291. 匿名 2022/12/24(土) 01:26:22 

    坂上忍さんのブログこの人のことかな…?判断誤っちゃったのかなとか書いてあるやつ
    坂上忍さん知ったら激怒すると思うし悲しむだろうな
    猫をこんな形で利用する何て許せるわけ無いよ

    +11

    -0

  • 1292. 匿名 2022/12/24(土) 01:26:57 

    >>1285
    猫は味覚敏感らしいから美味しくないものは食べないらしい。

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2022/12/24(土) 01:27:06 

    >>1279
    調べてから語れば?

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2022/12/24(土) 01:27:10 

    >>1279
    論点ずれてるし、散漫。
    要点を伝えられないのかな?

    このサブスクの善悪は?
    もうそれで答えが出るでしょ。

    +3

    -3

  • 1295. 匿名 2022/12/24(土) 01:27:27 

    >>1284
    極端なやつだな
    今は派手にサブスクブチ揚げたから
    話題になってるだけ
    金魚もヒヨコも食肉用の家畜も憂えてる人は憂えてるわ

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2022/12/24(土) 01:28:15 

    >>1279
    長いな
    最初の1行しか読まん

    +1

    -3

  • 1297. 匿名 2022/12/24(土) 01:28:18 

    >>1261
    あなたは生きたまま身動き出来ない様な檻に入れられて鍋たっぷり入った熱湯を8度もかけられたり1500℃もあるガスバーナーで炙られたり、目ん玉くりぬかれて苦しんで死ぬと、保健所で安楽死とどっちがいい?
    私なら安楽死一択だけどあなたは?同じ死だけど同じじゃないよ。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2022/12/24(土) 01:28:37 

    >>1
    サイト行ってみたらめちゃくちゃ重かった。
    やっぱり大炎上してるみたいだね。

    「高齢者や単身者が気軽に飼えるように。その責任は負います。」

    みたいなこと書いてあったけど、命に責任が伴うのは当たり前だし、預かってる間に死んじゃったらどうするの?脱走したり誤飲したり、外泊もできないし、掃除もこまめにやらないといけない。猫がいる生活って思ってるより大変だよ。可愛いから。SNSにアップしたいから。そんなヤツらにとって、審査無しで貸し借りなんて最高だろうね。
    高齢者なら何も考えずに外飼いするかもだし、飼い主にもしものことがあったとき、誰が猫のこと気付いてくれる?

    可愛がるだけ可愛がって返すとか完全に猫をビジネスの道具にしてる。しかも380円とかふざけてるんか。
    取締役もうさんくさい顔してたし、こんな商売無くなれ。

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2022/12/24(土) 01:28:40 

    >>1291
    さすが坂上忍は時勢の空気に敏感だね

    +9

    -0

  • 1300. 匿名 2022/12/24(土) 01:29:08 

    >>1018
    ある掲示板の生き物苦手板とかヤバかったからね
    逮捕者が出たくらいだし

    ガルちゃんでも動物や子供を目の敵にするように罵っている人がいて怖い

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2022/12/24(土) 01:29:14 

    >>1279
    赤ちゃんポストに入れられた赤ちゃんは審査もないのにただ赤ちゃん欲しいって人のところへいってるの?
    その後の幸せのために預けられてるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2022/12/24(土) 01:29:23 

    >>1295
    いや、炎上まではしないさ。

    +1

    -3

  • 1303. 匿名 2022/12/24(土) 01:30:08 

    貸し出された猫は、飼い主も住居もコロコロ変わってストレス凄そう。

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2022/12/24(土) 01:30:42 

    >>1279
    で?なにが言いたいの?
    話あちこちに飛びすぎじゃない?

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:13 

    >>1
    アホなYouTuberとかが子猫ばかり借りそうで嫌だな。飼い主さんの審査が無いのが怖すぎ

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:17 

    >>1292
    聞いたわけじゃないんだね
    ネコと話せるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:32 

    >>1297
    安楽死じゃなくて、二酸化炭素を使った窒息死だけどね
    まあそのリスクを冒してでも良い飼い主にあたる可能性に賭けるか、窒息死するのを待つのかどっちが正しいと思うかは人それぞれなので、あなたの考えを否定する気はないよ

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:43 

    逃げたらどうなるんだろね

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:02 

    >>1306
    そういう理屈っぽいコメントいらないよ。

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:04 

    >>1280
    何言ってんの?
    どこの誰かも分からない利用者に猫を預けて、安全の保証があるとでも?
    猫が助かる可能性?
    どんな人が利用するのか想像した?
    こんなサブスクを容認するよりも、保護猫に対して何もできず静観してる人のほうがいいに決まってる。

    +5

    -2

  • 1311. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:43 

    >>1294
    世の中そんな簡単に善悪割り切れるものじゃない

    +3

    -4

  • 1312. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:52 

    猫好き脳やばい。猫と赤ちゃん比べ始めた。

    +3

    -7

  • 1313. 匿名 2022/12/24(土) 01:33:21 

    >>1027
    いやだよノラネコ

    +0

    -4

  • 1314. 匿名 2022/12/24(土) 01:33:45 

    >>1280
    死ねばいいって思ってるのはあなたでしょ。猫が好きで大事に思ってる人こそ反対するよ。
    擁護する人はなーんも考えてない人か虐待する猫漁ってる人。

    +6

    -1

  • 1315. 匿名 2022/12/24(土) 01:33:47 

    >>1310
    まあそれも正しいと思うよ
    ただ、静観なんて誤魔化した言い方じゃなく、見殺しって言ってほしいけどね

    +3

    -3

  • 1316. 匿名 2022/12/24(土) 01:34:02 

    >>1
    これ、大本の団体がつぶれてしまったらどうなるのさ…
    しかも猫が逃げ出しやすい日本家屋じゃ色々無理があるよ…

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2022/12/24(土) 01:34:43 

    >>1307
    質問にこたえられないの?

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2022/12/24(土) 01:34:56 

    >>1
    こういうの法律で規制するようにしないとダメだと思う

    +8

    -0

  • 1319. 匿名 2022/12/24(土) 01:35:05 

    高齢独身でも
    自分の生死を身近な人に
    しょっちゅう知らせていて
    なおかつ自分がタヒんだときの
    猫の世話代やエサ代の専用口座に
    キッチリそれなりの金額が入ってて
    引き取り先も決まってるなら
    飼ってもいいと思うぞ。
    これが【審査】というものだ。

    実際、知人はそうしてたぞ。
    今はさすがに75歳のジーさんになったから
    もう猫は飼ってないがな。
    猫は先に逝った。
    長男次男夫婦に向けて毎日SNSして
    生きてるぞーみたいなツイートしてた。
    猫口座もあった。
    息子たちも猫の引き取りは了承してた。

    高齢や独身はここまでキッチリやって
    猫を飼えよな

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2022/12/24(土) 01:35:08 

    >>1312
    動物好きじゃない人はわざわざこのトピこなくていいよ。

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2022/12/24(土) 01:35:40 

    >>1292
    猫科の動物はたんぱく質の摂取割合を高くしないといけないから、本人(猫)に食べたいように任せているとたんぱく質最優先で食べようとするので、どうしても塩分や脂肪過多になりやすい。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:04 

    >>1320
    動物は大好きだよ。でも動物は動物だから。

    +1

    -6

  • 1323. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:05 

    >>1320
    単なる猫嫌いも来てるね

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:18 

    >>1317
    そもそも安楽死じゃないから答えようがないって言ってんの

    +1

    -5

  • 1325. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:20 

    >>1312
    やっぱりねこホーダイ擁護してる人は猫好き脳じゃないってこと?

    +1

    -2

  • 1326. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:24 

    >>1320
    荒らしと同じだから通報してるよ

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:31 

    >>1315
    あなたのコメントに憤りを感じるね。
    言葉を選びなよ。
    静観してる後に、良い選択肢はある。
    安易に、最後の一文を使うな!
    腹立つな。

    +5

    -1

  • 1328. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:00 

    >>1323
    猫嫌いでとにかく叩きたい人ね。

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:35 

    猫の死骸を段ボールに…
    ねこホーダイ阪田泰志氏が大炎上「段ボールに猫の亡骸を大量密封疑惑」 | ゼニエモンのZブログ
    ねこホーダイ阪田泰志氏が大炎上「段ボールに猫の亡骸を大量密封疑惑」 | ゼニエモンのZブログwww.fukuokahachikujyo-pro.com

    2022年12月23日、猫の保護活動を行う「のら猫バンク社」が「ねこホーダイ」というサービスを開始し、大炎上となりました。「ねこホーダイ」に関わっている革ジャン阪田こと阪田泰志はかつて、「ザ・ノンフィクション」にも出演の経歴があり、猫を愛す

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:39 

    >>1315
    あなたは見殺しにせず行動してる立場から言ってるの?

    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:39 

    >>1299
    動物愛護に力を入れてる人にとったら、こんなやり方許せないだろ
    しかも自分の番組でこの人に一応は関わってるんだし
    裏切られた感じを持ってもおかしくない

    +9

    -1

  • 1332. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:50 

    >>1322
    動物は動物ってなに?
    動物だからって見下す人がいるから捨て猫捨て犬が減らない。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:10 

    >>1279
    ごちゃごちゃ並べてるけど、一定数理解出来ない人っているんだね。
    倫理観って知ってる?

    +1

    -2

  • 1334. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:16 

    >>1320
    ペットの野放図な飼育や放棄は社会問題だと思ってるからこのトピ見てるんだけど、それでも駄目?
    (動物は好きでも嫌いでもない)

    +0

    -3

  • 1335. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:38 

    >>1319
    自己レスだが
    そのジーさんは
    ボランティアから
    高齢の病気のメス猫をもらってきて
    飼ってた。
    毎月1回、1万円の注射をしなきゃいけないから
    お金がかかると言ってたけど。
    元々そのジーさんはそこそこの資産家だった。

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:42 

    >>1319
    ガルちゃんの場合、高齢独身とは言っても子供のいない高齢未婚が多い。
    高齢未婚女性がこんなに集まってるのはガルちゃんだけ。

    子供がいてそこまで頼めるような人とは環境が違いすぎるよ。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:54 

    高齢、病気、急死は誰でもあることなんだから考えておくのは当たり前。飼う前から飼えなくなったら返そう〜って考えがあることが頭おかしい!少しでも不安があるなら素直に諦めろ。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2022/12/24(土) 01:38:59 

    >>56
    預かりボランティアで十分ならサブスク要らないじゃん。

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2022/12/24(土) 01:39:27 

    >>1334
    それならコメントに気をつけな。
    ただの荒らしたい人に見える。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2022/12/24(土) 01:39:52 

    >>1335
    そういう人には高齢でも譲渡するっていう団体もあるよ

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2022/12/24(土) 01:40:00 

    >>1330

    私は別に猫ホーダイに反対はしてないので。

    +1

    -2

  • 1342. 匿名 2022/12/24(土) 01:41:35 

    >>901
    韓国人かな

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2022/12/24(土) 01:41:46 

    >>1319
    ほんとそれ。
    それぐらい大事な家族の猫のためになら出来るはずだよね。
    そうじゃないならリスク高い人は飼わないでと思うのは当たり前じゃないかな?猫好きなら。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:02 

    >>1324
    そっか。じゃあ変えるね。
    あなたは生きたまま身動き出来ない様な檻に入れられて鍋たっぷり入った熱湯を8度もかけられたり1500℃もあるガスバーナーで炙られたり、目ん玉くりぬかれて苦しんで死ぬと、保健所で二酸化炭素を使った窒息死とどっちがいい?
    私なら保健所で二酸化炭素を使った窒息死一択だけどあなたは?同じ死だけど同じじゃないよ。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:12 

    考えた人誰?バカじゃないの!?

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:37 

    >>1332
    動物を人間と混同はしてないという事。なんで捨て犬の話に飛躍するんだ?

    +1

    -2

  • 1347. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:51 

    >>1342
    都合の悪いことは「日本人じゃない」って切り捨て
    美しい国()ですね

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2022/12/24(土) 01:43:01 

    >>1341
    猫ホーダイにも反対はしてないけど虐待にも反対してなさそうだね

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2022/12/24(土) 01:44:20 

    なんだかんだ御託並べて容認したい人もいるみたいだけど、保護活動を少しでも知ってる人ならこのサブスクとかいう虐待犯にガバガバなシステムに賛成できるわけないんだよ
    関わってないからどれだけ危ないかわからないみたいだけどなにもしてない分際でよく偉そうに見殺しがどうとか言えるな

    +6

    -0

  • 1350. 匿名 2022/12/24(土) 01:44:28 

    >>1346
    同じ命。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2022/12/24(土) 01:44:58 

    >>1336
    でも昔、それこそガルちゃんの
    高齢独身女性のトピで
    自分のマンションに猫と暮らしてる女性が
    40代なのにもう猫のエサ代や世話代を
    貯めて口座にお金が入っていて
    死後の猫の引き取り先も決まってるって
    書き込んでるの見たよ。
    うーむ、あれは2ちゃんねるだったかも
    知れないが…。

    つまりそこまで責任もって
    生き物を飼えということだよ

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2022/12/24(土) 01:45:09 

    >>1346
    あんたも動物だよ。

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2022/12/24(土) 01:45:58 

    >>1
    猫ホーダイって名前から汚いな。
    人間だったらどうか。最低だな。胸糞。

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2022/12/24(土) 01:46:21 

    >>1270
    生体販売業者も滅びろと思ってるけどね
    これ以上動物で金儲け考えないで欲しい

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2022/12/24(土) 01:46:36 

    >>1344
    私なら、そのリスクを冒してでも良い飼い主にあたる可能性に賭けるかな
    何もしなければ確実な窒息死だし
    正直、そんな面倒な拷問する人よりも、飽きてさっさと返すか、殺すにしてもサクッと殺す人の方が遥かに多いと思うので
    まあ運悪くそんな拷問好きに当たったら・・・自分の選択を呪うとは思うけどね

    +1

    -8

  • 1356. 匿名 2022/12/24(土) 01:47:30 

    >>1311
    命のことなんだから善悪の答えなんて考える時間なんか必要なく即答できるでしょうよ。
    あなた、大丈夫?
    危ういことしてないよね?
    言葉を選びな。

    +1

    -2

  • 1357. 匿名 2022/12/24(土) 01:48:38 

    >>1336
    そういう人は動物飼わなきゃいいんだよ。

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2022/12/24(土) 01:49:39 

    >>1356
    100%確実な死か、おかしな飼い主に当たるリスクを承知で助かる道に賭けるか
    そう簡単に結論が出ない問題だと思うけど

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2022/12/24(土) 01:49:44 

    >>1355
    誤魔化すなよ?質問にこたえなよ?論点ずらすな。都合悪いんか?

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2022/12/24(土) 01:49:57 

    >>102
    アホYouTuberとかがやりそう。

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2022/12/24(土) 01:51:23 

    >>1174
    坂上忍の番組観て、まんまと騙されたわ
    本当に猫の気持ちなんて何にも考えてなかったんだ
    命を380円で貸し借り、しかも虐待のリスクもある
    自分も猫飼ってるけど猫の気持ち想像するだけで可哀想すぎる

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2022/12/24(土) 01:51:55 

    >>1341
    保護猫活動とかはしてないんだね
    あなたは静観=見殺しにしてるってこと?

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2022/12/24(土) 01:53:02 

    >>1362
    考え方が偏りすぎ。

    +0

    -2

  • 1364. 匿名 2022/12/24(土) 01:54:08 

    反対するならここでイキってないで本人に直接言った方がいいと思う。

    正直、やろうとしてること自体は悪くはないと思うけど、やはりこういうことはNPO法人がやるべきことなんだと思うわ。

    営利団体がやろうとしてもどこかで無理が出る。

    +0

    -1

  • 1365. 匿名 2022/12/24(土) 01:54:29 

    >>121
    やめてほしいじゃなくて家につくのは間違いないよ
    ナワバリがあるから。

    人につくのはその猫の性格次第

    +6

    -5

  • 1366. 匿名 2022/12/24(土) 01:55:18 

    保護猫を引きとってすぐに、保健所に連れて行く事件があったから、怖いよね。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/12/24(土) 01:55:18 

    >>1363
    気づいた?ブーメランなんだよ。あなたがそれだけおかしな事言ってる。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2022/12/24(土) 01:56:10 

    >>1367
    私は外野

    +0

    -2

  • 1369. 匿名 2022/12/24(土) 01:56:14 

    >>1359
    お前はひっこんでろ

    +0

    -3

  • 1370. 匿名 2022/12/24(土) 01:56:18 

    >>1153
    私は貧乏人なので保護団体様が例として掲げてる条件なんてほど遠くて(慎ましく暮らしてきちんと成り立ってるし医療費だって捻出出来るけど、そんなことプロフィールじゃ相手にはわからんだろうし…)門前払いされるの怖くて名乗りだせないでいるから、他に引き取る伝手ってないかなって思う部分はわかるけど流石にこのサービスは利用したくないかな…

    明らかに闇を感じるものに加担したくないし、お試し可能の部分に心惹かれるような人はもう飼う前から「お世話が凄く大変だった場合はこなせそうにない」とか「懐かない子や粗相が治らない子だったら無理」みたいな気持ちがあるわけでしょ?そういうタイプにはペットは向かないよ…

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2022/12/24(土) 01:56:27 

    >>1
    どこの会社だよ 最低
    虐待されてしまう子が出たら取り返しつかない
    しかもそんな安いの意味わからないし命の重さを軽く考える人間が増えてしまう
    嫌だったら解約すれば良いやで動物と暮らしてはいけない

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2022/12/24(土) 01:57:00 

    >>1355
    なにこのコメント。選択肢を与えられてるように語っていてウケる。

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2022/12/24(土) 01:57:25 

    >>154
    ありえないよね

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2022/12/24(土) 01:57:27 

    >>1368
    横ならアンカー辿って読んだら?何も分かってなくて頓珍漢でツッコミ所満載だから言われてるんでしょ。

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2022/12/24(土) 01:58:23 

    >>1355
    横だけど
    『自分の選択を呪うとは思うけどね』ってあなたはどうあがいても猫にはなれないんだからどこまでも他人事で酷いね

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2022/12/24(土) 01:59:23 

    >>1369
    苦しみながら死にたいとは変わった人だね

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2022/12/24(土) 01:59:29 

    >>1374
    見殺しって言って欲しいけどねって極端な言い方したよね??
    あなたの言い方がまずかったと思う。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2022/12/24(土) 01:59:37 

    >>1362
    うん、静観=見殺しにしてるって言われたらはいって言うよ
    でも、ここで猫ホーダイ反対してる人はそうじゃないんでしょ?
    だったらその人達はこの業者よりも具体的な成果のある活動をしてるの?

    +0

    -2

  • 1379. 匿名 2022/12/24(土) 02:00:53 

    猫がいるマンションに人が間借りする形もあるよね
    あれはOK?

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2022/12/24(土) 02:01:26 

    >>1377
    1314は私なので、1374さんではないよ

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2022/12/24(土) 02:02:23 

    >>1329
    捕まってほしい。闇しかないね。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2022/12/24(土) 02:02:36 

    >>827
    ふん

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2022/12/24(土) 02:03:18 

    >>1372
    その選択肢を与えるのは私達人間なんだから、大して違いはないっしょ

    +0

    -2

  • 1384. 匿名 2022/12/24(土) 02:03:25 

    >>1378
    あのさ、保護活動してない人が反対しちゃいけないわけ?
    なにもしてないから見殺し??
    偏りすぎなんだよ考え方。
    こういうわけわかんない金儲けの業者がいるから日本は変わらないと思ってる。
    殺処分されてしまうのは悲しいけど、まずは根本変えていかなきゃ。
    ペットショップ廃止とか。
    それに伴う犠牲はあるだろうね。
    悲しいけど。

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2022/12/24(土) 02:03:32 

    >>139
    トライアル絶対必要
    猫と暮らしたことない人は特に必要
    それに厳しい審査は必要でしょ
    どんな人間か、家族構成ももちろん必要
    お金のない人や猫と過ごす時間のない人に渡すのはおかしい
    猫に何かあったらどうするねん
    命を責任持って誰かが守るというならこの契約プランはフランクすぎる

    +10

    -0

  • 1386. 匿名 2022/12/24(土) 02:04:14 

    >>1329
    え?なにこれ

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2022/12/24(土) 02:05:27 

    >>1
    生き物を扱ったサブスクなんて絶対やめてほしい
    飼育環境や飼い主がコロコロ変わるとかなりストレスかかるし。特別な理由がない限り最初から最後まで責任持って世話ができる人に引き取ってもらえる方が幸せだよ。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2022/12/24(土) 02:06:02 

    >>1383
    私を笑わしたいの?日本語通じないみたいだ。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2022/12/24(土) 02:06:22 

    そもそも、一生面倒を見る覚悟の人は、そんな所で猫を引き取らないと思う。
    っていうか、こんなサービスじゃないと猫を飼えない人は、始めから飼うべきじゃないと思う。
    高齢者でも単身者でも、面倒見れないなら飼わないが正しいんだよ。
    そんな人も飼えるように、は全く猫のこと考えてない。

    +7

    -1

  • 1390. 匿名 2022/12/24(土) 02:06:54 

    >>1377
    アンカー間違えてるよ。
    私も元コメの人も擁護派とレスバしてる方だよ。見殺しに~言ってるのは擁護派の人。
    おかしな事言ってるからブーメランくらってる。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2022/12/24(土) 02:09:00 

    猫が可哀想

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2022/12/24(土) 02:09:32 

    >>1160
    保護施設や猫カフェとかから引き取る場合だと、トライアルありますよ。
    先住猫ちゃんなんかがいると特に必要だと思う。
    うちは、1匹目はトライアル無しで、2匹目は相性もあるしトライアルをする予定です。

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2022/12/24(土) 02:10:27 

    >>1384
    そう言ってくれたら納得する
    私も根本問題はペットショップの販売形態とブリーダーだと思ってる
    私はその問題解決と並行して、まさに今犠牲になっていってる動物を一匹でも救えたらいいんじゃないかと思うんだけど、ここは考え方の違いだね
    そのためにお前は何をしてるのかと言われたら何もしてないので、見殺しにしてるという誹(そし)りは甘んじて受け止めるけど

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2022/12/24(土) 02:10:46 

    >>1390
    わかった!二人ともおかしな事言ってるんだわ。

    +0

    -3

  • 1395. 匿名 2022/12/24(土) 02:10:57 

    ペット持ちの人があれこれ騒いでることが違和感
    そもそも猫や犬を買うこと事態、人間のエゴなのに

    私は飼わないし、ペットショップにも行かない
    代わりに種の保存や研究を担ってる動物園には行く

    +5

    -11

  • 1396. 匿名 2022/12/24(土) 02:11:48 

    >>1153
    うちが猫を引き取った施設の人も、単身者は少し慎重になると言ってた。
    実際、単身で猫を引き取った方が、その後病気になって面倒見れなくなって、結局施設に戻されたこともあったみたい。
    もしもの時のサポート体制や引き取り先があることを伝えてあげると良いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2022/12/24(土) 02:11:57 

    >>465
    この子達、ここに保護される(捕まる)より野良のままでいた方が幸せだったんじゃないかと思う。

    戦後や昔のヨーロッパにいた、孤児を騙して連れてってタダ働き・酷使させる悪徳商人みたいなもんだよね。

    +7

    -0

  • 1398. 匿名 2022/12/24(土) 02:12:10 

    >>1378
    悪いけど私は寄付してるよ。あなたとは違う。
    あなたも何もしてないくせになんで偉そうに言えるの?あなたに言う権利はありません。
    言いたきゃ行動したら?

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2022/12/24(土) 02:12:54 

    >>1393
    私も今いる猫達が一匹でも多く助かればと思ってる。
    ただこのやり方はおかしいと思うんだよね。
    飼えなきゃ引き取りますって。
    ペットショップがなくなる事願うばかり。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2022/12/24(土) 02:12:59 

    >>256

    私もアレルギー持ちなんだけど、平気な猫とすごい合わない猫いるの何故?
    義実家の猫達とは呼吸が苦しくなる程だったのに知人の猫達は全く。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2022/12/24(土) 02:13:06 

    保護活動とかしている団体の方や、ペットショップの方はどう思ってるんだろう

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2022/12/24(土) 02:13:39 

    >>1395
    なにが人間のエゴなの??

    +5

    -4

  • 1403. 匿名 2022/12/24(土) 02:14:56 

    >>1394
    しつこいな。1315まで辿って読みなよ。
    反対派はまともだよ。
    おかしな事言ってるのはあなただよ。理解も出来ないなら横からコメしないで。

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2022/12/24(土) 02:15:32 

    >>7
    えっ?でもみんな普通に動物の肉とか食べてるでしょ?それはいいの?

    +7

    -35

  • 1405. 匿名 2022/12/24(土) 02:16:25 

    動物飼いたいなーと思ったけど、日々の世話も大変だし何かあったときに責任持てないから結局飼ってないや

    飼えるかわからないから試したいって人は、まず植物を育ててみるといいと思うよ
    胡蝶蘭とか手入れが難しいやつ
    私は一応は育てられたけど、水やりが面倒になっちゃうから生き物はダメだなーって実感できた

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2022/12/24(土) 02:16:34 

    >>1404
    こういう事言う人出てくるんだよな。
    動物問題って。
    食べるからってなにしてもいいわけではないでしょう。

    +26

    -5

  • 1407. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:02 

    >>1406
    馬鹿の一つ覚えだよね。論点ずらしいたいのかな

    +19

    -2

  • 1408. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:52 

    >>1025
    ほんとだよね

    +4

    -1

  • 1409. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:53 

    Twitterで拡散されていたGooglePlayStoreのアプリ不適切報告の方法だそうです
    こちらに転載させていただきます

    右上のメニューボタンから「不適切なアプリとして報告」→「その他の問題」→理由は画像のようなかんじで


    あと署名もあるようです
    Change.org
    Change.orgwww.change.org

    Change.orgはみんなの「変えたい」という気持ちを形にするお手伝いをします。 あなたが実現したい「チェンジ」は何ですか?

    命を軽視している-ねこのサブスク-ねこホーダイ-に反対します
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +15

    -0

  • 1410. 匿名 2022/12/24(土) 02:19:01 

    >>1407
    ずらして荒らしたいだけの人だろね。

    +10

    -0

  • 1411. 匿名 2022/12/24(土) 02:19:07 

    >>30
    であなたはヴィーガンなの?

    +0

    -5

  • 1412. 匿名 2022/12/24(土) 02:19:14 

    >>1233
    がん細胞

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2022/12/24(土) 02:19:36 

    絶対絶対絶対反対!!!!!!!!

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2022/12/24(土) 02:19:41 

    >>1398
    その寄付はこの業者の活動以上の具体的な効果があるの?
    いや、無意味とは言わないが
    ちなみに私は業者の足を引っ張るようなことは言ってないし、寄付する人を悪くも言わないよ

    +0

    -2

  • 1415. 匿名 2022/12/24(土) 02:21:40 

    >>1
    >>1409
    すみません 1409です
    署名URLうまく貼れないので
    ウェブで署名サイト検索してください
    タイトルは大きい文字のものです
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +16

    -0

  • 1416. 匿名 2022/12/24(土) 02:22:37 

    >>1406
    逆に論点そらさないでほしいんだけど猫のサブスクしないからって動物食べていいの?
    自分は動物食いながら「動物のサブスクとか最低~」とか言ってる人ってどんだけお花畑なのよ笑

    +12

    -10

  • 1417. 匿名 2022/12/24(土) 02:24:03 

    >>1409
    ありがとうございます!早速署名、報告します。
    1分1秒でも早くこのサブスクが無くなりますように…。
    猫好きのみなさん、出来る限りやりましょう!絶対に許せない!

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2022/12/24(土) 02:24:27 

    >>1395
    昔は愛玩動物って感覚だろうけど今時は虐待や殺処分から守る為に、それを実行する人から守る為に飼うケースが増えてると思うわ。
    保護猫は保護された猫で何から?ってなると人からでしょ。
    動物園もそうで保護と繁殖が主な役割。何から保護してきたのかと云えば、人による環境汚染や密猟や虐待から。
    問題は人であって人から守るには人が飼育するしかないんだよね。

    +7

    -1

  • 1419. 匿名 2022/12/24(土) 02:24:32 

    >>1389
    そうなんだよね。「年寄りが飼っちゃいけないのか!お金がない人が飼えないなんて差別だ」とか言う人もたまにいるけどその通りなんだよ。
    餌代のほかにも急に病気になった時の治療費ワクチン代その他諸々買える余裕がないようなら飼ってほしくないし飼う資格無いと思う。

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2022/12/24(土) 02:25:12 

    >>1416
    生きてく上で動物食べる事は辞めません。
    動物が動物食べますよね?
    感謝しながら食べてます私は。
    おもちゃにしてません。
    金儲けにもしてません。

    +15

    -1

  • 1421. 匿名 2022/12/24(土) 02:26:48 

    >>1406
    根っこは同じ問題かと思うけどどうなんだろうね
    食べるのはいいけどレンタルはダメは都合よくない?

    +6

    -7

  • 1422. 匿名 2022/12/24(土) 02:26:50 

    >>1409
    アプリこんなので悲しくなります

    ほんとに許せん
    猫の命なんだと思ってるんだ
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +11

    -0

  • 1423. 匿名 2022/12/24(土) 02:27:04 

    >>500
    半グレってどこ情報?

    +17

    -12

  • 1424. 匿名 2022/12/24(土) 02:27:47 

    >>1421
    どこが同じ問題だよ笑

    +5

    -3

  • 1425. 匿名 2022/12/24(土) 02:28:30 

    >>1401
    記事にある保護団体の同業者は反対だって。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2022/12/24(土) 02:28:57 

    猫を手放したいはやばい。
    怒りが込み上げてくるわ。

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2022/12/24(土) 02:29:16 

    本当に許せない>>1
    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2022/12/24(土) 02:29:49 

    >>434
    あいつ!?
    あいつめちゃくちゃ評判悪いんでしょ
    ガルちゃんのコメントにあったけど猫の為の寄付金使って店開業したとか!
    胸クソ悪すぎる
    坂上は何も言わないのかな!?絶対に反対だと思うんだけど

    +17

    -0

  • 1429. 匿名 2022/12/24(土) 02:33:24 

    >>1404
    お前荒らしたいだけだろ

    +13

    -1

  • 1430. 匿名 2022/12/24(土) 02:37:46 

    >>11
    猫カフェいってください

    +12

    -0

  • 1431. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:07 


    世界最大のオンライン署名サイト · Change.org
    世界最大のオンライン署名サイト · Change.orgwww.change.org

    Change.orgはあなたの「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。現在世界中で2億人のユーザーがChange.orgを利用し、「チェンジ」を実現しています。


    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:08 

    >>1420
    まず人は雑食なので動物を食べなくても生きていけますよ。

    >感謝しながら食べてます私は。

    じゃあ感謝しながらレンタルすればいいね

    >おもちゃにしてません。

    じゃあレンタルしてもおもちゃにしなければいいね。

    >金儲けにもしてません。

    客として動物の肉買ってるんだから命の売り買いの搾取構造に乗っかっちゃってるじゃん。
    結局自分都合で肉食ってるんだからこの猫レンタルしてる奴らの文句なんて言えないでしょ。

    +9

    -14

  • 1433. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:29 

    動物虐待系の話題でどの方向からも擁護厳しいって段階になると必ず「みんな肉食べてるのに?」とワンパターンなウザ絡みしてくる人いるね

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2022/12/24(土) 02:40:05 

    >>1416
    保護団体は色々厳しい審査があるけど、この猫ホーダイは審査もなしに飼えるんだよ。
    虐待につながるからみんなそれを危惧してるんだよ。
    私も豚肉も牛肉も鶏肉も食べる。肉食べたら虐待反対しちゃいけないの?
    虐待だけじゃなく懐かないから返されて、たらい回しにされるかもしれない。この猫ホーダイは猫の事なんか1ミリも考えてない。

    +11

    -0

  • 1435. 匿名 2022/12/24(土) 02:40:52 

    >>1424
    「動物の命を人間の都合でどこまで扱っていいのか」
    が根っこの問題だよ。
    そんな事も分からないの?

    +5

    -3

  • 1436. 匿名 2022/12/24(土) 02:41:42 

    >>1409

    >>1431
    ↑署名URL
    ありがとう

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2022/12/24(土) 02:41:53 

    >>1414
    その保護団体はあなたみたいな虐待愛好家に譲渡はしませんので

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2022/12/24(土) 02:42:25 

    >>1410
    荒らしだから通報してる

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2022/12/24(土) 02:43:13 

    >>1435
    あほなの?

    +4

    -4

  • 1440. 匿名 2022/12/24(土) 02:43:39 

    >>1280
    保護猫カフェならまだしも
    何故レンタルにするんだ、虐待されてもいいと言ってるようなもんだろ

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2022/12/24(土) 02:44:21 

    生き物をペットにしたいという人がいるから、ブリーダーやペットショップが存在するわけで、
    ペット持ちの人間がこの問題を本当に批判できる立場なのか、ちゃんと考えろよと思う

    ペット飼いたいという人がいなければ、そもそもこんな問題は起きないんだよ
    本音は、可愛い~、癒されたい、目立つアクセサリー欲しいという利己的欲求を満たしたいだけでしょ?
    偽善かましてるタブスタの飼い主さんたちさ~

    +1

    -5

  • 1442. 匿名 2022/12/24(土) 02:45:07 

    >>1435
    あなたも熱湯かけられたりガスバーナーで炙られたり目ん玉くりぬかれたら少しは猫の気持ちが分かるんじゃない?
    猫ホーダイがどんだけ悪魔か。

    +4

    -2

  • 1443. 匿名 2022/12/24(土) 02:45:46 

    >>434
    みんなが善意で猫のために革ジャン坂田の花の木シェルターに募金したお金は猫に使わず夜のお店?に使ったとか(遊びか経営)
    病気の子も病院に連れてかない
    不衛生環境でも放置だとか

    坂上王国でみたときは不衛生とかだめだから早く掃除しろみたいなかんじだったのに
    坂上さんとこで働いてる女性が一時期修行でこの人のところに行ってたけど何かしらないのだろうか

    +15

    -0

  • 1444. 匿名 2022/12/24(土) 02:46:39 

    >>1432
    こういううんちく並べる人と話す気うせるわー
    全然違う問題なのになんとか紐付けようとして自分は正しいって言い張ってな。

    +10

    -4

  • 1445. 匿名 2022/12/24(土) 02:46:57 

    >>1441
    偽善で結構だよ

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2022/12/24(土) 02:47:38 

    >>1435
    子供みたいだ。それは自己完結の域で他人に求めることじゃない。
    それと家畜だろうが虐待は悪いからね。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2022/12/24(土) 02:48:05 

    >>1441
    かったことないのかね??
    アクセサリーだなんて思ってないよ。
    家族だよ。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2022/12/24(土) 02:48:58 

    施設にいる子が里親に引き取られて関係がうまくいかなくて施設に戻ってまた違う里親に引き取られるみたいなもんか

    ほんと可哀想

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2022/12/24(土) 02:49:15 

    >>30
    早く滅べばいいのにって毎日思ってる。
    この世の中は人間だけのものなのじゃないのにね。

    +28

    -0

  • 1450. 匿名 2022/12/24(土) 02:49:56 

    >>1447
    金で買った家族ねw

    +1

    -3

  • 1451. 匿名 2022/12/24(土) 02:50:04 

    我が家の猫も引っ越した頃すごいストレスをかかえたみたいで粗相したりなかなか部屋の一角から動かなかったりしたから本当家に猫はつくんだなーと思った。

    そんなサブスクで知らん家を行ったりきたりなんて容易にさせちゃダメだと思う。
    更にはそうやって粗相するだとかわかってない借主のクレームになったり問題がでて虐待だとかもあると思うよ。
    しかも保護猫て元々ストレス抱えていた子らが多かろうにさらに負担かけてることわかってないこの団体はマジクソだろ。

    +15

    -0

  • 1452. 匿名 2022/12/24(土) 02:50:37 

    >>1442
    ごめん馬鹿なの?
    なんで猫レンタルが熱湯かけられたりガスバーナーで炙られたり目ん玉くりぬかれる前提で話をしているの?
    じゃあ肉食べてるあなたは動物がどういう風に屠殺されるか1度でも見た事あるのかな?中々に酷いものだよ。
    結局自分都合の考えなわけじゃん。
    クリスマスでフライドチキン頬張りなが「猫レンタル?動物の命を何だと思ってるんだー」ってあなた食ってるじゃんって笑

    +2

    -12

  • 1453. 匿名 2022/12/24(土) 02:50:48 

    うーん、マイナス覚悟で書くけど
    私は整備したらアリだと思うけどな…この仕組み。

    はじめての場合、憧れで飼って現実は違ったから保健所へってよりいい。
    そんな無責任な考えで飼うなってのが最もだけどじゃあなんであんなに保健所で殺処分されてるんだって話で、無責任な人は実際いっぱいいる。

    月380円で飼えるのなら、普通に飼うより寿命まで払っても安いよね?途中買取サービスとかあればなおいいかも。正直相性とかもあるし、変更できるのは利点だと思う。
    あと初めて飼う場合このコミュニティー通じて相談とかできたりしたらいいかも。

    +7

    -8

  • 1454. 匿名 2022/12/24(土) 02:51:11 

    >>1450
    自分は猫を産めないからね。
    金で飼っても最後まで責任はとる。
    それのなにが悪い?

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2022/12/24(土) 02:53:19 

    >>1453
    このシステムが猫というより動物に合わないのよ。

    +5

    -3

  • 1456. 匿名 2022/12/24(土) 02:53:42 

    >>1444
    蘊蓄じゃないよ
    単なる屁理屈とこじつけ

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2022/12/24(土) 02:54:13 

    >>1446
    いやだから、食べるのは自己完結の域でレンタルは自己完結の域じゃない理由は何?
    ホントまともに論理的に議論できる人にいないじゃん

    +1

    -4

  • 1458. 匿名 2022/12/24(土) 02:55:14 

    >>1452
    見たことあるよ。
    だからなんなの?

    +6

    -1

  • 1459. 匿名 2022/12/24(土) 02:55:37 

    >>1400
    毛質とかかな?
    猫でもアレルギーの出にくい種類はある
    アレルギーあっても自分ちの猫は大丈夫とかいろんなケースがあるよ

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2022/12/24(土) 02:56:40 

    >>1457
    だからおまえもういいって賛成なら賛成でいんじゃない??
    わざわざ荒らしにこなくていいから。

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2022/12/24(土) 02:57:53 

    >>1457
    面倒臭。食べる食べない自己完結
    借りる借りない自己完結 そこに猫はいるんか?

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2022/12/24(土) 02:58:13 

    >>1444
    あーあ、こうやって反論できなくなるとレッテル貼りね
    結局深く考えていないから動物を「食べる事」と「レンタルする事」の違いを説明できないんでしょ

    +4

    -4

  • 1463. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:06 

    >>1462
    あんたに説明してなにかとくすんの?

    +4

    -3

  • 1464. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:09 

    >>1455
    なんていうか、サブスクっていってしまうからダメなのかも。手軽な感じがして。サポート費とかにすればまた印象は違うはず。

    +3

    -3

  • 1465. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:29 

    >>1365
    ナワバリって野良猫の話?
    家猫にもナワバリって関係あるの?

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:33 

    >>1453
    保護団体が設けてるトライアルと何が違うって一番問題なのは審査がないこと
    相性が悪かったら団体に戻るのは普通の保護団体ですでにやってるから別に目新しくもない
    あとこのシステムでは猫の状態によっては返せないってコメ見たけどそれでも賛成?

    +4

    -4

  • 1467. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:44 

    >>1453
    この中に猫は存在してないし。勝手だよなぁ。

    +1

    -1

  • 1468. 匿名 2022/12/24(土) 02:59:57 

    >>1457
    倫理ww
    その言葉最近覚えたから使いたいの?

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2022/12/24(土) 03:02:16 

    >>1464
    違うのよ。根本的に動物と合わないのよ。人でも無理だね。

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2022/12/24(土) 03:03:46 

    >>1432
    必死だけど関係者?
    レンタルレンタルって猫ホーダイは利用しないって選択肢はないの?猫ホーダイは審査もないのに虐待からどうやって守るの?
    私も豚も牛も鶏も食べるよ。でもその為に虐待はしない。「命」を頂いてるから「頂きます」って言って食べるんだよ。肉食べたら虐待に反対しちゃいけないの?

    +10

    -2

  • 1471. 匿名 2022/12/24(土) 03:05:30 

    >>1469
    人とは違うよ

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2022/12/24(土) 03:06:26 

    >>1471
    何が?

    +0

    -1

  • 1473. 匿名 2022/12/24(土) 03:07:23 

    >>1401
    私は個人で保護活動してるけど反対
    虐待する人が簡単に猫を手に入れることができるようになるシステムは問題がありすぎる
    うちの地域でも虐待事件があったし他の地域からそういう情報が回ってくることもある
    保護活動をしている人にとっては一番ナーバスになる問題です

    +1

    -1

  • 1474. 匿名 2022/12/24(土) 03:08:11 

    >>1467
    猫いるよ。
    殺処分されない
    相性たしかめられる
    飼い主が情報に詳しい人と相談できる環境

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2022/12/24(土) 03:09:05 

    >>1452
    私も見た事あるよ。
    でも熱湯かけられたりガスバーナーで炙られたり目ん玉もくりぬかれたり虐待はなかったよ。
    猫ホーダイは審査ないんだから虐待愛好家の手に渡るのは時間の問題。肉食べたら虐待に反対しちゃいけないの?極端すぎる。

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2022/12/24(土) 03:09:31 

    >>1466
    整備したら、って書いてるよね。
    今のままでは当然不充分だよ。よく読んでね。

    +4

    -2

  • 1477. 匿名 2022/12/24(土) 03:10:34 

    >>1453
    個体差はあれど猫は環境の変化を嫌う動物
    審査は必須だけど、猫を移動させるのではなく人間が猫に寄るサービスならいいと思うよ
    猫がどんなものか知りたい触れ合って決めたいって言うなら泊まり込みで保護猫カフェのスタッフ体験でもさせたらいいんじゃない?
    保護猫活動にお金が必要ならお金とればいいし

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2022/12/24(土) 03:11:21 

    >>1476
    じゃあどこをどう整備したらいいか書きなよw

    +2

    -4

  • 1479. 匿名 2022/12/24(土) 03:11:25 

    批判の嵐だけど実際は連れて帰って一緒に暮らしたら情が湧いてそのままお家でずっと飼うだろうということを見越してなのかな、と良いふうにとってみたけど違うのかな。

    +4

    -2

  • 1480. 匿名 2022/12/24(土) 03:12:54 

    これに怒る人たちばかりだったら
    日本の未来も明るいのにね

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2022/12/24(土) 03:13:22 

    >>1479
    そんな思惑でビジネス始めた人はアプリで手放す欄は作らないと思う。

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2022/12/24(土) 03:14:20 

    世の中のサイコパス予備軍、サイコパスが利用しそう。
    精神状態が正常なら、こんな糞サブスクは利用しない。

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2022/12/24(土) 03:14:23 

    >>1452
    猫レンタルは虐待の可能性で、食肉は別の話しでは?そしてコメ主の意見だと革製品は?動物だよ?砂糖は?アメリカ産の砂糖畑は野焼きが基本だから今だに数百万のウサギを焼き殺してるよ?貴方が知らないだけで動物は犠牲にはなってるんだよ。なら目に見える可能性の危険を救おうとする事の何が悪いの?

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2022/12/24(土) 03:14:24 

    >>1468
    偉そうに御託並べてツッコミ所満載で頓珍漢な事言ってアホ丸出しなのに論理的とか面白いよねw
    お花畑はお前だろって言う…。
    とりあえず荒らしは通報しましょう。

    +2

    -3

  • 1485. 匿名 2022/12/24(土) 03:15:20 

    >>1484
    この人反対意見言ってかまってほしいんだろうね。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2022/12/24(土) 03:17:35 

    >>1483
    全てを一気に救う事は難しいから、目先のことから始める事のなにがいけないんだろうね。
    肉食べてたら全ての動物を可哀想って思っちゃいけないんだろうか。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2022/12/24(土) 03:20:29 

    >>1470
    あのね、私は肉を食べるのも猫レンタルも両方アウトだって言ってんの。
    ただ自分は良くて他人はダメっていう都合の良いお花畑さん達に反吐がでるって思っただけ。
    そもそもあなたさ、動物を殺して食べるということ自体が虐待だという発想は何故できないの?
    「頂きます」って言えば動物を殺して食べていいって理由が意味不明だし、それって「頂きます」って言えば動物を虐待していいって言ってるのと同じじゃん。

    +6

    -15

  • 1488. 匿名 2022/12/24(土) 03:21:09 

    だめだこりゃ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2022/12/24(土) 03:22:08 

    >>1453
    動物と生きた事あるのかな?個体差半端ないよ。360円ってか、ウチは猫によって引っ越ししたり(引き取ったノラの子がめっちゃ外出たいタイプで、当時マンションだったから他の家に入ろうとしてケガしてたから庭付き一軒家に引っ越した。当時中学生だったけど、学区変わったよ。)、そしてその後他の子によって引っ越し延期したり(また引き取ったノラの子猫が猫のガンで、余命少ないから居着いた家の方が良いんじゃ?って事で引っ越し決まってたけど、キャンセルしたり)それぞれ個性ってあると思うな

    +2

    -2

  • 1490. 匿名 2022/12/24(土) 03:23:04 

    >>1476整備してもあなたのその考えじゃダメだね。

    「じゃあなんであんなに保健所で殺処分されてるんだって話で、無責任な人は実際いっぱいいる。」
    →正当化に過ぎない。他にも無責任な人があるからってあなたが無責任でいい訳ない。動物を捨てたりするのは法に反する事。

    「月380円で飼えるのなら、普通に飼うより寿命まで払っても安いよね?途中買取サービスとかあればなおいいかも。正直相性とかもあるし、変更できるのは利点だと思う。」
    →猫の気持ちは?自分の事しか考えてない。こんな無責任な奴に動物飼う資格はないよ。

    +3

    -4

  • 1491. 匿名 2022/12/24(土) 03:23:09 

    >>1487
    ヴィーガンきたか。
    関わりたくないタイプ。

    +7

    -3

  • 1492. 匿名 2022/12/24(土) 03:24:24 

    >>312
    >>291
    >>11
    >>256
    このようなサービスが存在する以上、利用する事自体が悪とは言いません。でも、そもそもこのサービス自体が猫にとって虐待に等しいのものなのだということを理解してほしいです。
    DVDや漫画と同じ感覚で生き物を都合よくレンタルして、飽きたら返品しようという発想がもう異常です。
    猫は、犬ほど最初から人間に友好的な生き物ではありません。
    むしろ警戒心が強く、初めて会う人間・環境に警戒しない子なんてほぼいません。
    同じ家で飼っていても、頻繁な模様替えは猫のストレスになるのでやめましょうと言われるくらい、環境の変化に弱い生き物なのです。
    それが人間の都合で色んなところにたらい回しされるなんて、想像を絶する恐怖、ストレスの筈です。
    もしこれが人間の子どものレンタルサービスだったらと置き換えて考えたら、少しは異常な事が分かるでしょうか…?
    虐待目的で借りる人もいると思いますし、こんな「一時的にレンタルしよう、飽きたら返そう」程度に借りる人が猫の飼育に必要な物を揃えるとはとても思えません。
    ケージやご飯、トイレに猫砂におもちゃに充分運動できるスペース、誤飲や事故を起こさない為の部屋の清掃など、飼育するにあたって最低限必要な物だけでもかなりあります。
    これらを全て揃えて迎えてくれる人が一体どれだけいるでしょうか…
    それに猫だって風邪も引くし病気になります。そんな時レンタル主がすぐに病院に連れて行ってくれるでしょうか?

    ろくにそういった勉強も最低限の準備すらせず、ただ一時可愛がりたいだけでレンタルした人が、いやがる猫を無理矢理追いかけまわすんだろうと思います。
    猫にとって地獄以外の何物でもありません。
    それで猫が懐かない、威嚇するし噛み付くし凶暴で可愛くないなんて言われた日には殺意が湧きます。

    もし猫アレルギーがあるか事前に確認したいっていう人は、血液のアレルギー検査を受けてください。5000円くらいしますが、それが一番確実です。それとプラス猫カフェにでも行ってみたらいいと思います。
    (保護猫譲渡会でもトライアル期間はありますが、あれは「飼う前提」です。レンタルではないので貸してはもらえません。)
    検査代や猫カフェに行く費用すら惜しいという人は猫を飼うことはしないでください。
    生き物を飼うというのは思ってる以上にたくさんお金がかかります。特に動物の医療費は保険に加入してなければ人間と比べ物にならないくらい高額です。

    私も猫を飼っています。
    だからこのサービスはどうしても許せません。
    ただでさえ人間のせいで殺処分される犬猫が山ほどいるのに、これ以上人間の無責任で不幸な猫を増やすのはやめましょう。
    命をレンタルする、借りる、返す、
    そんな軽い考えで命を扱わないでください。

    これを読んだ人にほんの少しでもこの言葉が響いてほしいです。

    +62

    -8

  • 1493. 匿名 2022/12/24(土) 03:25:03 

    >>1452
    そもそも何かの命を語る時、バカなの?ってないと思うよ。人として

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2022/12/24(土) 03:25:56 

    猫が可哀想 やめてほしい

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2022/12/24(土) 03:28:26 

    保護団体の譲渡の条件が異常すぎるのも問題だよね
    ウチは家族構成や在宅時間、住居も全てクリアしているのに、最後に給料明細と通帳の残高見せろって言われて、旦那が怒ってダメになった
    実際に家まで来てるのに、立地とか広さを見たらどれくらいの収入があるか分かるでしょ~
    結局、ペットショップで血統書つきの猫を買いました

    +15

    -2

  • 1496. 匿名 2022/12/24(土) 03:29:30 

    >>1487
    言ってる事少しわかるよ。
    中国で犬食べてる事日本人はありえないって非難するけど牛は良くて犬はダメなの?って思う事がある。
    ただ、あっちの人叩くて柔らかくなるって信じて散々殴ってから殺すらしいね。
    そういうことがあるから犬食は反対だと思ってる。
    人間が生きてく上で動物の犠牲があるのは本当にいいのか食べながら考えることはあるけど、レンタルは人が生きてく上で必要ないじゃん?
    だから極力動物の犠牲が出ないためにも私は反対だな。
    都合いい事言ってるように聞こえるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2022/12/24(土) 03:29:37 

    >>1234
    わかるよ。ロイヤルカナンとか高価だよね。私は自分の食べる物は安く済ませて猫には高価なフード食べさせてる。

    +12

    -1

  • 1498. 匿名 2022/12/24(土) 03:31:03 

    >>1491
    フランスとドイツのヴィーガンはそもそもの養鶏場とか襲ってるよね。何がしたいのか良くわからない。肉屋に嫌がらせしたり、じゃあダメになったお肉ってどうするのか?そのくせ豆腐は肉みたいだからって豆腐バーガー食べて。いやおまえヴィーガンならバーガー食うなよwなに肉に近い言うてるwってめっちゃ思う。肉嫌いなくせに肉ぽいの欲して、肉屋を襲う。マジ意味不明

    +12

    -0

  • 1499. 匿名 2022/12/24(土) 03:31:24 

    >>1487
    はあ?なんで肉食べるのと虐待が同じになるのよ?大丈夫?
    ビーガンの人って勘違いしてるね。動物だけが命あるわけじゃないよ。植物だって生きてるから育つんだよ。論点ずれるけど。
    確かに肉食べないで植物性たんぱく質だけでも生きられるけど、僧侶みたいにガリガリでみすぼらしいし、精神的に安定してない。今のあなたみたいにね。
    やっぱり動物性たんぱく質は必要不可欠だと思う。

    +6

    -3

  • 1500. 匿名 2022/12/24(土) 03:31:32 

    >>1495
    それはやりすぎですね。
    ペットショップで飼うのは簡単で譲渡は難しいってまずそこがおかしい。
    ペットショップでも審査せいにしたらいいのに。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。