-
501. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:25
お金かからないものは粗末に扱うって心理学でも証明されているのに
よりにもよって生き物でサブスクやる発想がおぞましいよ+18
-3
-
502. 匿名 2022/12/23(金) 19:32:36
審査で虐待を止められるとは思えない
それならサブスクっていう監視の目ありきの方がいいような気がする+15
-1
-
503. 匿名 2022/12/23(金) 19:33:02
>>480
微々たる金額でもお金が欲しいのかもね
職員みんな辞めてしまって、この人が実質1人でやってるんだって?
そりゃ手が回らないだろ+4
-0
-
504. 匿名 2022/12/23(金) 19:33:19
>>502
監視してくれるの?+5
-1
-
505. 匿名 2022/12/23(金) 19:33:20
保護は良いことだけど捨てることを厳罰化しないと意味がない。保護団体は法改正を訴えかけないとダメ。+5
-0
-
506. 匿名 2022/12/23(金) 19:33:39
>>33
猫にとったら負担大
引っ越しやら環境の変化に弱い生き物なのに+39
-0
-
507. 匿名 2022/12/23(金) 19:33:46
>>12
猫カフェ安くないよ…
2人で1時間も居ないで6000円くらいした(餌代ドリンク代込み)
みんなもっと餌買ってたからそれ以上払ってるんでしょ?+88
-8
-
508. 匿名 2022/12/23(金) 19:34:02
>>465
名前はともかく、なんか紹介の仕方が淡白。
"ニャンバー"にして可愛げ出してるでしょ!って感じでむかつくね。+38
-0
-
509. 匿名 2022/12/23(金) 19:34:13
>>484
エゴ丸出しだよね
極端すぎて本当に怖い+7
-0
-
510. 匿名 2022/12/23(金) 19:34:43
>>482
会社の存続の話までしたらこのサブスク内容でも
返すつもりだった人は返す先がなくなって捨てちゃうんじゃないの?+4
-0
-
511. 匿名 2022/12/23(金) 19:34:57
>>493
名前は自由に決めてってことだろうけど『飼うのも手放すのも0円!』って宣伝してるところが長期間飼うことを前提にしてるとは思えないな+19
-0
-
512. 匿名 2022/12/23(金) 19:35:04
>>8
もちろんいる
だから反対+242
-0
-
513. 匿名 2022/12/23(金) 19:35:40
>>510
それも含めての責任感が無いって批判でしょ+4
-0
-
514. 匿名 2022/12/23(金) 19:36:50
>>513
このサブスクのやり方を肯定してるのかと思ってたわ
ごめんね+1
-0
-
515. 匿名 2022/12/23(金) 19:36:55
>>465
囚人みたい。本当に愛が無いね+22
-3
-
516. 匿名 2022/12/23(金) 19:37:28
>>147
そんな人は他の手段で飼い始めたとしても身勝手な理由で手放すと思う
戻る場所があるのはマシかも
もちろんそんな身勝手な理由で返す人はブラックリストを作って周辺団体と共有して二度と飼わないで欲しいけど+16
-1
-
517. 匿名 2022/12/23(金) 19:38:17
もう愛玩動物は免許制で税金取ればいいと思う。+8
-0
-
518. 匿名 2022/12/23(金) 19:38:32
>>516
このサブスクの場合は多分次の猫ちゃんは借りられるんだよね?+1
-0
-
519. 匿名 2022/12/23(金) 19:38:43
>>504
サブスク料をずっと払い続けるって事だよね?
止まったら督促があって、さらにまた何かあるんじゃないかな?
これ猫が死んだ時どうするんだろう
死亡届とかないし
自己申告かな?+2
-0
-
520. 匿名 2022/12/23(金) 19:38:54
もし虐待して殺しちゃっても「逃げちゃいました」で済んじゃうんじゃ?
責任も監視能力もないじゃん+10
-0
-
521. 匿名 2022/12/23(金) 19:39:38
生き物を命なんだと思ってるんだ
モノ扱いするな+3
-1
-
522. 匿名 2022/12/23(金) 19:39:51
問題は多々あるとは思うけど、やらない善よりやる偽善だわ+4
-8
-
523. 匿名 2022/12/23(金) 19:40:34
>>521
法律でも、愛玩動物は器物扱いですぜ+1
-3
-
524. 匿名 2022/12/23(金) 19:40:36
猫は環境の変化にはとても敏感な動物なのに
責任を持ちたくない人は動物を飼うべきじゃない!+5
-1
-
525. 匿名 2022/12/23(金) 19:40:52
>>520
それって飼い続けたくなった人の中の悪人でも使える手段だと思うんだけど
そこらへんちゃんと書いてあるのかな+4
-0
-
526. 匿名 2022/12/23(金) 19:41:56 ID:aW1EYakzqs
>>477
保護猫の施設でも番号で呼んだりしてないと思うから、仮の名前くらいあってもいいと思ってしまいました+12
-1
-
527. 匿名 2022/12/23(金) 19:42:20
何度も画像貼られているけど、0円と無料強調しているところがちゃんと対応してくれると思えないけど…+4
-0
-
528. 匿名 2022/12/23(金) 19:42:35
>>524
その考えを突き詰めていくと殺処分の方がマシって事になるよね?
「野良猫をみんなで愛せばいいと思います!」なんて通用しないんだし+2
-3
-
529. 匿名 2022/12/23(金) 19:42:57
>>518
そこまでよくわかっていなくてゴメンだけど
身勝手な理由で返す人は2度目は拒絶して欲しいな+5
-0
-
530. 匿名 2022/12/23(金) 19:44:11
>>477
保護猫ブログ見てると仮名くらいつけてるよ
餌あげたり世話する時名前呼ぶでしょ+12
-1
-
531. 匿名 2022/12/23(金) 19:44:30
>>489
本当になんだよって感じですね
特徴ねぇ猫だな〜ふつうでいっか!みたいな投げやりかよ+22
-1
-
532. 匿名 2022/12/23(金) 19:44:50
>>526
保護猫って殺処分前提で、引き取ってもらうことを見越してはいないんじゃないかな
冥土の土産がその名前なんだと思ってるんだけど+0
-7
-
533. 匿名 2022/12/23(金) 19:45:25
>>529
横だけど、そういう人が正直に申告しないと思うけどな
本当は飽きただけなのに家族がアレルギー発症しましたとか平然と嘘つくんじゃないの
そういう場合はどうするんだろうね+12
-0
-
534. 匿名 2022/12/23(金) 19:45:35
>>1
発想自体に震撼してる。
これ思いついた人や賛同してる人って精神障害の可能性あるんじゃ…+10
-5
-
535. 匿名 2022/12/23(金) 19:46:19
>>528
猫好きのサブスクつくるにしても猫カフェ通い放題とか他の方法を考えなければ。この方法では猫たちが生きながらえても苦痛の中で暮らすことになる
だいたいこの会社は殺処分をどうにかしたくてやってるわけじゃないでしょ。どう考えても猫を金儲けの道具としか思ってない+7
-2
-
536. 匿名 2022/12/23(金) 19:46:53
>>522
偽善にもならないと思うけど
行き場のない猫を助けたいから利用するというより安いから借りるかー暇だしみたいな人が多そう
行き場のない猫を助けたい人はもうすでに飼ってる+9
-3
-
537. 匿名 2022/12/23(金) 19:47:49
>>484
猫のことなんてこれっぽっちも考えてないんだよ。自分が嫌な気持ちになるのがいやなだけ。
猫は見た目が可愛いからね。
レンタルだろうが少なくともまともに扱われている猫なんかじゃなく、過酷な環境で食べるために育てられている家畜に同情でもしてあげればいいのに。
ホント人間って勝手だよね。その矛盾がわかんないかな。+15
-0
-
538. 匿名 2022/12/23(金) 19:48:43
ねこあつめみたいなゲームの話かと思ったらリアル猫の話で引いた。
猫が多くなってきて世話しきれないとかなのかね?それにしたって…+6
-0
-
539. 匿名 2022/12/23(金) 19:49:10
>>16
昔家にいた猫なんだけど、私達家族が父の実家に引っ越してきたらストレスでひっかきまくりだった+57
-0
-
540. 匿名 2022/12/23(金) 19:49:23
こんなのやめて。
動物を何だと思ってんの。考えた奴頭おかしい。+9
-1
-
541. 匿名 2022/12/23(金) 19:49:37
好意的に捉えている人ってこの画像を見た上で言ってるの?出典:up.gc-img.net
+17
-0
-
542. 匿名 2022/12/23(金) 19:49:56
>>533
猫アレルギーじゃもう飼えない筈だから拒否していいんじゃないかな
というか最初の審査を厳格にやって欲しい。責任もって飼うことができる可能性が高い人に
飼ってから猫アレルギーになりました。飼えないから捨てますより良いと思うので+5
-2
-
543. 匿名 2022/12/23(金) 19:50:07
わかる、わかるんだけど「命が~」っていうのは矛盾を感じる+2
-1
-
544. 匿名 2022/12/23(金) 19:50:14
審査緩めたらいいのにね
なんなら「その日放送してる番組と猫を一緒に写真に撮って月1で送ればOK」くらい緩くしてさ
無理なら新発売のお菓子と一緒にでも可とか+5
-0
-
545. 匿名 2022/12/23(金) 19:50:17
「物」なんだね
動物飼ったことない身からしても、どうかと思った+3
-2
-
546. 匿名 2022/12/23(金) 19:50:38
>>534
システムに問題はあれど殺される以外の方法を考える人を、精神障害とまで罵るのか・・・
自称猫好きの人って怖・・・+9
-8
-
547. 匿名 2022/12/23(金) 19:51:05
>>502
この値段でそこまで細やかなサービスがあるとは思えない
お金さえ払っていれば猫の状態なんかお構い無しじゃない?+9
-0
-
548. 匿名 2022/12/23(金) 19:52:36
>>542
手軽さが売りなのに厳格な審査なんてするわけないじゃない…+5
-0
-
549. 匿名 2022/12/23(金) 19:53:05
>>536
そんな動機でも、死ぬ筈だった猫が助かる数が一匹でも増えるなら、やる偽善くらいには言えると思う+5
-3
-
550. 匿名 2022/12/23(金) 19:53:17
>>541
『手放す』のところが言葉足らずだったね
上の文章にはちゃんと書いてあるのに
『病気や介護施設に入る事になった際には』みたいな言葉を大きく入れないとね+7
-0
-
551. 匿名 2022/12/23(金) 19:54:58
>>1
革ジャン阪田
本名:阪田泰志
学際時代から動物について学んだ
保護猫団体運営者の聖人!
阪田泰志は革ジャン姿で猫を救う!保護シェルターや活動が知りたい。 | SMOKER.Lookupトレンドsmoker28.comこんにちはSMOKERです。子供の数よりもペットの飼育頭数の方が多いと言われる現在の日本。町を歩けば、何かと飼われているペットを見かけることがあるのではないでしょうか。しかし、しっかりと面倒を見る飼い主であれば問題ありませんが、様々な問題か
からの〜
テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》
ザ・ノンフィクションや坂上どうぶつ王国で絶賛されていた模様
+13
-1
-
552. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:07
>>535
動機がそれでも、助かる猫が増えるならいいと思う
(万全とは言ってない)+5
-5
-
553. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:11
ドン引き+9
-0
-
554. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:15
>>541
レスよく読んでないけど、好意的な意見の人なんているんだ
Twitterでは好意的な意見あんまりないのに+5
-2
-
555. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:24
>>526
私の地域の保護施設では特別な事情がない限りは譲渡対象になっているそうで、名前はなかったよ。譲渡先の家で名前をつけてもらいたいからって。
ただ職員の間での呼び名は存在していて、うちの猫は頭に黒い斑があるからズラちゃんって呼ばれてたw
コロナ禍でなかなか貰い手がいなくて3ヶ月も施設に入ってました。もっと早くうちの子にしてあげたらよかった。+7
-1
-
556. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:37
どうしたら辞めさせられるの?
虐待とかさせないために定期的な動画提出とか義務付けてほしい、、+3
-4
-
557. 匿名 2022/12/23(金) 19:56:01
>>547
いや支払いが止まった時とか追加の時とかさ
このサブスクは何匹も何匹も追加でレンタル出来る形式なのかな
そこらへんちゃんと知りたいんだけどサイトが重くて入れない+0
-0
-
558. 匿名 2022/12/23(金) 19:56:22
>>551
ノンフィクションの放送の時に実況トピにいたけど絶賛でもなかったような気がする+11
-0
-
559. 匿名 2022/12/23(金) 19:56:37
>>8
虐待も心配だけど、本人はかわいがってるつもりで酷い扱いするケースも多そう
嫌がってるのに触りまくったり追いかけ回したり+304
-1
-
560. 匿名 2022/12/23(金) 19:56:40
>>552
助かる猫の裏に、虐待とかされる猫が出てしまうリスクがかなりあると思うけど+11
-3
-
561. 匿名 2022/12/23(金) 19:56:53
>>554
読んでから書き込んだら?+1
-4
-
562. 匿名 2022/12/23(金) 19:57:18
そもそも猫ホーダイって名前が酷い+20
-1
-
563. 匿名 2022/12/23(金) 19:57:21
>>49
坂上どうぶつ王国に出て絶賛されてた団体だよ☺️+35
-1
-
564. 匿名 2022/12/23(金) 19:59:01
>>548
ごめん。ちゃんと見てなかった
戻る場所があるのはいいのかなと思ったの+3
-2
-
565. 匿名 2022/12/23(金) 19:59:09
>>560
100%死ぬ方を選ぶか、そのリスクを承知で助かる可能性に賭けるか
人それぞれだと思うけど、私なら後者を選ぶかな
保護施設だって別に快適な環境で安楽に逝かせてくれるわけじゃないし
(それどころか、二酸化炭素を使用しての苦しみ抜いての窒息死)+4
-2
-
566. 匿名 2022/12/23(金) 19:59:10
>>549
ここの人たちは猫が助かることよりも、貸し借りという事実が嫌なんでしょ。つまり猫のことはどうでもいいんだよ。一匹でも助かった方が良いに決まってるのに。+9
-11
-
567. 匿名 2022/12/23(金) 20:00:09
ヤギレンタルは良くて猫はダメなのは人間のエゴ+5
-1
-
568. 匿名 2022/12/23(金) 20:00:12
>>1
これ、上場企業なんですよ……
1757 - 中小企業ホールディングス(株) 2022/12/21〜 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス掲示板finance.yahoo.co.jp1757 - 中小企業ホールディングス(株) 2022/12/21〜 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス掲示板掲示板トップ最近見たスレッド検索スレッド内掲示板全体新着通知はありません。最近見たスレッドはありません。現在位置:トップ建設業1757 - 中小企業ホールディングス(...
+6
-0
-
569. 匿名 2022/12/23(金) 20:00:48
>>560
横だけどそれってもう譲渡自体出来なくないかな?
今は審査が厳しいから保護施設がパンク状態
もしその審査を緩くするとして一人暮らしの人も可にしたらそれって怖くない?
一人暮らしで猫を可愛がってる人の方が断然多いけど、中にはそうじゃない人もいる
家族が見て見ぬふりをする場合、家族がいるからって安心は出来ない
そこまで考えてたら譲渡なんか出来ないよ+4
-7
-
570. 匿名 2022/12/23(金) 20:01:39
>>566
「そうだ!そのままだと助からない猫が沢山いるということにしよう!」+3
-3
-
571. 匿名 2022/12/23(金) 20:03:08
でも鳥も牛も豚も羊も殺して食うよ❤️❤️+7
-0
-
572. 匿名 2022/12/23(金) 20:03:32
>>566
なんかさ「環境変わるのが猫にとっては苦痛」みたいなレスを見ると、野良猫を保護する事自体環境変わってるよねと思う+8
-4
-
573. 匿名 2022/12/23(金) 20:04:25
>>552
この状況下に置かれる猫は助かってるとは言えないと思う+7
-2
-
574. 匿名 2022/12/23(金) 20:04:27
サブスクだから、ちょっと私とは相性よくないんですよね~ですぐに返却、新しい子を借り受けるを行ってたら、猫のストレスが溜まるだけで保護施設も空きがでないしで何の解決にもなっていないように思うが+11
-3
-
575. 匿名 2022/12/23(金) 20:05:35
命がどうのこうの言うなら自分で引き取って飼ってあげなよ
放し飼いの猫すら文句言いまくりのくせに+8
-4
-
576. 匿名 2022/12/23(金) 20:05:50
>>573
横だけどそこが空かないと今寒空で震えてひもじい思いをしてる猫とか、保健所で殺処分を待ってる猫が救われないからじゃないかな?+5
-1
-
577. 匿名 2022/12/23(金) 20:07:24
YouTube のネタにするためだけに
申込む人多そうだね
病気になったら突き返す+6
-0
-
578. 匿名 2022/12/23(金) 20:07:36
責任放棄する飼い主を助長していてそんな飼い主に振り回される猫が助かってんのかっつー話+2
-0
-
579. 匿名 2022/12/23(金) 20:07:39
ストレス溜まって病気になるのと
殺処分どっちがいいのかね
猫からしたら+0
-3
-
580. 匿名 2022/12/23(金) 20:07:52
ぬいぐるみでも抱いてろよ+1
-0
-
581. 匿名 2022/12/23(金) 20:08:35
>>571
食べてないよ?+2
-2
-
582. 匿名 2022/12/23(金) 20:08:36
>>105
猫飼ってる側としてはこの言葉選びが不快で仕方ない
このサービス考えた人たちの中で誰もん?って思う人はいなかったのかな+23
-1
-
583. 匿名 2022/12/23(金) 20:09:21
虐待目的の奴がいたらと思うとゾッとする
猫の事を本当に大事に思ってるのならこんなサブスクなんてしないで!+7
-1
-
584. 匿名 2022/12/23(金) 20:10:05
生き物の命をオモチャにして
金儲けの手段にしてるね+5
-1
-
585. 匿名 2022/12/23(金) 20:10:27
猫だって1つの命なのにまるでモノ扱い…
社長頭おかしいんじゃないの?+5
-1
-
586. 匿名 2022/12/23(金) 20:10:49
>>565
民間の保護猫団体も真冬や真夏に屋外譲渡会と募金活動をしていることもあるし、現実は綺麗事だけ言っていられない。+5
-0
-
587. 匿名 2022/12/23(金) 20:10:57
>>575
命がどうのこうの言われるのが嫌なら自分でニュース読むのやめなよ
逆張り文句ばかり言ってるくせに
+6
-1
-
588. 匿名 2022/12/23(金) 20:11:03
虐待とか大丈夫?
命をぞんざいね扱わないでほしい
大変なのはわかるけど…
保護猫活動してる方々は、なんて思うのだろう+3
-1
-
589. 匿名 2022/12/23(金) 20:11:04
これはやり方が下手過ぎるだけであって、やってる事はいい事だよね
反対してる人達は自分の知らないところで保護団体が何匹でも面倒見ればいいでしょ、って感じなだけで
保護猫数匹飼ったり寄付してるくらいじゃどうにもなってないから問題な訳で+11
-1
-
590. 匿名 2022/12/23(金) 20:11:38
>>557
支払いが止まるというか中途解約できないサブスクの方が法的に問題にならない?+0
-1
-
591. 匿名 2022/12/23(金) 20:11:59
殺処分よりマシだろって言ってる人はまず殺処分の実態を知らない笑+5
-0
-
592. 匿名 2022/12/23(金) 20:12:14
>>576
生贄じゃん+2
-2
-
593. 匿名 2022/12/23(金) 20:12:19
>>570
茶化してるけど殺処分の数知ってる?
これで少しでも少なくなるならここで偽善掲げて何もしない人たちよりも猫のためになってるよ+8
-6
-
594. 匿名 2022/12/23(金) 20:12:59
かおくん不調(>_<)+0
-0
-
595. 匿名 2022/12/23(金) 20:13:16
猫は家に着くんだよ
慣れない環境たらい回しにされるなんてどんなストレスか+4
-2
-
596. 匿名 2022/12/23(金) 20:13:30
>>12
猫カフェ行ったこと無さそう。+21
-3
-
597. 匿名 2022/12/23(金) 20:13:40
猫可哀想+3
-1
-
598. 匿名 2022/12/23(金) 20:13:44
>>590
猫を返したらサブスク終了なんだよね?
死んだ時はどうするんだろうね
サイトが重くて見られないから歯痒い+0
-0
-
599. 匿名 2022/12/23(金) 20:14:19
>>322
ボランティアしてるし個人で保護譲渡もしてるよ+3
-1
-
600. 匿名 2022/12/23(金) 20:15:13
>>337実際いるみたいだよ
それと猫は家につくって外飼いしていたときの話でしょ
完全室内飼いしてる場合は家よりも飼い主だと思う+8
-1
-
601. 匿名 2022/12/23(金) 20:15:55
>>593
儲けるためには?増やすんだよ
って話+4
-0
-
602. 匿名 2022/12/23(金) 20:16:41
>>592
いい人にもらわれる可能性の方が少ないって事?
個人間の譲渡は審査なしで行われる場合も多々あるけどその人達はほとんどが虐待目当てだって事?
すごい考え方だね+5
-11
-
603. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:04
>>602
それTwitterで言ってきたら?w+4
-3
-
604. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:18
猫って数日単位で見知らぬ家や人に慣れるような動物じゃないから元々保護活動してるのにも関わらずこのシステムを考えつく代表ヤバすぎ
擁護してる人たちの思ってる以上に猫をモノとしか思ってないよ+17
-2
-
605. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:25
>>500
この人はそういう人じゃないよ
+28
-62
-
606. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:31
>>601
それあなたの妄想でしょ?
なんの根拠があるの?
+3
-4
-
607. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:34
>>603
なんでTwitterに誘導?w+3
-2
-
608. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:45
猫は相当なストレス...+9
-3
-
609. 匿名 2022/12/23(金) 20:18:56
そこまで悪いシステムではないと思う+5
-8
-
610. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:42
厳しい審査やトライアルなしなんだな。
また猫殺しが増えるね+9
-1
-
611. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:46
>>602
このサブスク利用しようとする時点でその人は猫を愛するリテラシーが低い可能性が高いと思う+21
-1
-
612. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:46
動物の適切な飼育に関しては一定の水準を設けた上で、個人も保護団体も全部免許制にすればいい。
生き物を飼う・扱う資質の有無である程度振るいにかけないと、いろんなトラブル減らせない。+1
-1
-
613. 匿名 2022/12/23(金) 20:20:32
>>587
笑わせんな
お前捨て猫みたいに路上で暮らした事もねぇだろ
どんだけ酷かしらねぇだろ
こっちはあるから言ってんの+1
-4
-
614. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:40
>>382
懐かしい 十数年前2ちゃんねるで見たネタ+6
-0
-
615. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:41
知り合いが遠方のブリーダーから購入したときに、宅急便で送ってもらったって聞いたけど、ねこホーダイも送るときって、宅急便とかで送るのかな?
もしそうだとしたら、かわいそう+1
-0
-
616. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:11
ビックリ…
下手したらハンバーガーより安い🍔+1
-0
-
617. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:40
>>551
即潰れろ!
+52
-0
-
618. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:48
>>8
月額も安すぎるし、素性の知れない人間が気軽にレンタルできる環境ならその可能性はいくらでもあるよね。
虐待して死なせたとしても、亡くなった、逃げちゃった、急に死んだんだけど日頃のあんた達の管理に不手際があったんじゃないの?ってゴネるかもしれないし。+280
-0
-
619. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:21
>>606
ではあなたのも妄想ですね笑+5
-0
-
620. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:23
あ、いい事思いついた!
サブスクだけじゃなくてこの団体と提携してる獣医に3ヶ月に1回診せに来るっていうのはどうだろう
子供の健診と一緒で虐待予防にもなるよね
提携してなくても領収書見せたらOKとか
どうせ定期検診とかフロントラインとか予防接種とかに連れて行く訳だから+4
-0
-
621. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:49
>>617
しそうに見えるよ
ワイは霊能者やからわかる+18
-0
-
622. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:52
杉本彩さんに怒られないの?+2
-0
-
623. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:54
>>1
その金で猫カフェ行けばいいのに。+3
-0
-
624. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:55
猫の保護のために集めた金で飲食店開業してる団体が運営するサービスで貸し出される猫が殺処分されないぶん幸せですって頭おかしいネ
戦争起こされても支援されてまだ生きてるから幸せですってか+8
-2
-
625. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:58
ねこ虐待ホーダイ じゃん
最悪。
月額ワンコインもせず、気軽に飼えたところで
猫にまともな食事と排泄場所と寝床と医療を提供できると思えない+10
-2
-
626. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:22
これどうすれば団体のこの愚かな行為やめされられんだろう+12
-1
-
627. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:23
ペットって長く一緒に暮らすことによって愛着が湧くのに、短期間でコロコロ変えたら、愛着なんて湧くはずがない+7
-0
-
628. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:45
可哀想+3
-0
-
629. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:52
絶対やめて欲しい
酷すぎる+7
-0
-
630. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:32
国民生活センターに通報とか+4
-1
-
631. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:50
この代表も可愛がられたと思えば数日後には無視さてれ糞尿まみれで檻に閉じ込められたり、蹴っ飛ばされたりすればどんだけ酷いことしてるかわかるんじゃない
いや死ななきゃわかんないか?+10
-0
-
632. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:08
>>606
頭悪い人って論理的に反論できないとそうやってすぐ決めつけてレッテルを貼るんですよね
頭悪いから考えることができない+3
-0
-
633. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:10
>>608
それ思う。少しでも環境変わったり知らない人が来ただけでもストレスになるって言われてるのに+7
-1
-
634. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:12
絶対やめた方がいいじゃん
無責任な人にあたったらどうなるか不安じゃん+8
-1
-
635. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:50
猫ってそそうやゲロ吐くからね
家のなかをよごしたら
殺されそう+8
-0
-
636. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:50
>>16
第一に私もそれ思ったから、このコメントとプラスの数見て人と同じ感覚持ってるんだなと安心した。ペットは家族だと思う。物じゃないし貸し借りなんて言葉気持ち悪すぎる。+121
-2
-
637. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:13
>>1
シェルターの人間も月380円で気軽に飼われてみたらいいんじゃない?+5
-0
-
638. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:38
私とトイプードルみたいな飼い主が増えそう+0
-0
-
639. 匿名 2022/12/23(金) 20:31:08
どこに通報したらいいんだろ
厚生労働省?+0
-0
-
640. 匿名 2022/12/23(金) 20:31:20
>>8
これが1番心配だよね
審査なし、単身/高齢者もokって書いてるし、、+180
-2
-
641. 匿名 2022/12/23(金) 20:31:28
ばかみたい。
猫は人より家に着くっていうのに、いろんなところに行くのは合わないし、なにより軽すぎる…。+4
-0
-
642. 匿名 2022/12/23(金) 20:32:14
ダメダメ!
ペットショップも廃止すべきだよ+2
-1
-
643. 匿名 2022/12/23(金) 20:32:20
はぁ?!
嫌なことを嫌だと声にできない動物をモノ扱いにすんの?!?!
まじふざけんな!!!
猫は環境の変化が1番ストレスなんだよ
何でこんなこと考え付くのか!?
動物好きな人は絶対に思い付くはずがない+2
-0
-
644. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:30
単身者や高齢者が孤独死して
猫が外に出れなくて
一緒に死んでるケースちょいちょい
あるんだよね…+3
-0
-
645. 匿名 2022/12/23(金) 20:33:43
>>602
あなたの言ってるような「いい人」はこんな月額料金みたいなことで猫飼わないと思う+5
-0
-
646. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:18
>>632
ねっ。儲けるために増やすってそもそもペットを飼う人間がいるからなのに。
今回は保護した猫を貸しているだけ。なぜ増やすとかいう話がでてくるのか謎。+3
-3
-
647. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:21
>>108
は?犬もストレス溜まるぞ
ペットはおもちゃじゃ無いんだよ
+9
-0
-
648. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:42
>>639+1
-8
-
649. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:50
どの議員だと話を聞いてくれそう?+0
-0
-
650. 匿名 2022/12/23(金) 20:36:21
アメリカの国連本部にチクるのがいいかもよ+4
-0
-
651. 匿名 2022/12/23(金) 20:36:44
他の保護猫団体は少しでも猫が不幸せになるリスクを減らすためにそれぞれ審査があったり、規定決めたりしてるのに
この団体はそれら全てを削っておきながら対策が全然とられてないことが大問題+6
-1
-
652. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:11
>>610
審査やトライアルは必要だよね。
まったくないのは心配。+13
-0
-
653. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:14
ニューヨーク市長はペットショップ反対派でしょ?+3
-0
-
654. 匿名 2022/12/23(金) 20:38:00
保護猫団体への信頼を揺るがし活動を停滞させ結果的に多くの猫が不幸になるであろう+4
-0
-
655. 匿名 2022/12/23(金) 20:38:21
>>652
猫が虐待されるのがYouTubeになりそうで嫌だ+6
-1
-
656. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:03
>>507
そうだよね!
めっちゃ幸せになれるから定期的に行きたいけど、高額だからなかなか…。+40
-0
-
657. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:29
参加するから
どのムーブメントだと
これをやめさせられる?+2
-1
-
658. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:13
こないだペットショップで男が大金払って猫殺してた事件起きてたばっかりじゃん
鳴き声にイライラして殴り殺す 大阪府猫殺傷事件 - 公益財団法人動物環境・福祉協会Evawww.eva.or.jp2022年10月5日、大阪府泉佐野市にて飼い猫2匹を殴り殺した疑いで大学生の男が逮捕され、その後当協会から告発状を提出、受理されました。その大学生の男に対し、10月19日に起訴処分(公判請求)となりましたのでご報告いたします。
杉本彩が動物虐待死裁判を傍聴 被告の残忍行為に怒り「実刑がいいと思う」(東スポWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp飼っていた子猫2匹を殴って殺すなどしたとして、動物愛護法違反などの罪に問われた男子大学生の被告の初公判が20日、大阪地裁で開かれた。被告は2件の痴漢行為で府の条例違反にも問われており、検察側は懲役
+9
-0
-
659. 匿名 2022/12/23(金) 20:42:35
Twitterでよくレス返してくれる議員なら誰でも拡散協力してくれるだろ
+2
-0
-
660. 匿名 2022/12/23(金) 20:42:51
これさ『引き取り』を『万が一の時の引き取り』に変えて、『審査なし』を『定期的な診断書提出のみでOK』にしたら良かったのにね
それで捨てられたり虐待されるのはかなり減らせると思う+13
-0
-
661. 匿名 2022/12/23(金) 20:43:35
実は保護も虐待になるケースがあるんだよね。
+1
-0
-
662. 匿名 2022/12/23(金) 20:43:44
ありえない。
そもそも猫って人見知り家見知りする生き物なのに、人間の都合で派遣されて、人間の都合で返却されて、また別の人間の家に…なんてストレスでしかないでしょ。
その上安すぎる。こんなんじゃ良からぬ理由の奴も気軽に猫手に入れられちゃうじゃん。
もっと頭使って欲しい。
そんな手軽に生き物飼えるのおかしいって気づけ。+10
-6
-
663. 匿名 2022/12/23(金) 20:43:46
年の瀬に辛いニュースだね+6
-1
-
664. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:00
>>9
猫の気持ちを考えると胸が痛い
かと言って私が何か出来ることは無いけどさ…
どんな脳みそがこんなこと考えるのかな
金のことしか考えてないな+43
-4
-
665. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:56
>>500
ここで文句たれてるだけのあなたよりよっぽど有能+113
-71
-
666. 匿名 2022/12/23(金) 20:47:32
え、譲渡?意味不明。
せめて課金した猫ちゃんに猫カフェで会えたりオンラインで様子みれたり、写真もらえたりする共有オーナー制度とかなら猫飼えない人も保護猫にお金使ってくれてよきがするけど、譲渡って呆れる。しかもベンチャービジネス企業とかでもなく保護猫団体が発案とか頭おかしい。+9
-0
-
667. 匿名 2022/12/23(金) 20:47:46
猫も歳をとったり、病気になっていくわけだよ
その猫たちはおそらく引き取り手もつかなくなって会社の財政を圧迫する存在になると容易に想像できるよね
売れなくなった子たちは治療もせず殺していく運営を想定してなきゃこの事業は成り立たないと思う…+14
-0
-
668. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:17
>>636
このサブスクに異議を唱えたZ李さんもまずそこを指摘してたよ。猫を飼ってる人、猫が好きな人ならそこが一番心配だよね。猫と触れ合いたいこっちの都合なんかより重要なのは猫が心地よく暮らせるかどうかだよ。+24
-0
-
669. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:39
>>662
逆に反対だけしてる人ももう少し頭使った方がいいと思う
代替案を出してる人はちゃんと考えてるけど
「猫が可哀想でしょ!」はちょっといくらなんでもだよ+5
-11
-
670. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:46
>>657
とりあえずほぼ呟いたこと無いツイートしてみた
#猫のサブスク
動物愛護センターにメールもしようと思う
+6
-2
-
671. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:55
>>3
これって飼ってる間月額380円払い続けるって事?
保護団体がこんな事するんだ+30
-0
-
672. 匿名 2022/12/23(金) 20:49:13
これあんまり考えたくないけど380円で虐待とかし放題って考える馬鹿がいるんじゃないの?
YouTubeとかでその様子流して視聴数稼げればむしろ利益でるじゃんみたいな
書いてて本当に胸くそ悪くなる
サービス考えた人は猫好きじゃないと思う
安すぎるし、こんなの利用する層なんてロクな人間じゃない+11
-2
-
673. 匿名 2022/12/23(金) 20:50:30
>>662
料金高くしたら金目当てだ!って騒ぐくせに+3
-5
-
674. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:02
もう1匹猫を飼いたいけど、相性の問題もあるから迷ってて、相性が悪くてどうしようもなければ飼うのを辞める選択ができるのはありがたいかも。
でも物みたいに扱うのは反対。+8
-0
-
675. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:33
保護猫活動に限らずボランティアって基本自分のできる限りでやるのが一番いいと思う。分不相応に事業を大きくしたり、無理をするとおかしな方向に行く。本当に大事な事を忘れてしまう+3
-0
-
676. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:52
>>669
横だけど、すべての人が自分の意見に代替案を添える必要なんてないしガルちゃんなんてもっと気軽で良いと思うよ。
良い案を出してくれている人の書き込みを見てそれに賛成ならプラスを押す。その数字でみんなの考えはある程度推し量れるよ。+15
-0
-
677. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:53
>>609
ここで言われてるほど虐待目的の人が継続の定額サービスに登録するとは思えない。ジモティーとかペットショップとか一回きりの関係の場所で買うと思う。
あと、いつでも返却できて、更に定額利用サービスということは猫に何かあって死んだり、返す場合は解約になるということ。解約時に理由等詳細に聞かれることになるだろうし、虐待目的の人間なら避ける気がする。+6
-5
-
678. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:08
>>2
猫話せないんだから。何されてもわからないじゃん。+26
-2
-
679. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:26
>>669
代替案思いつかなくても、これはダメだろと思うなら反対の声をあげるだけでもいいと思うよ
黙ってるより十分意味あるよ
+16
-0
-
680. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:45
信じられないね
猫飼いだけど、命に責任を持ってお世話するからこそ愛おしさが増すし、長年一緒に暮らしてるからこそ体調の変化に気づいてあげられるのに
+5
-1
-
681. 匿名 2022/12/23(金) 20:54:12
豹柄猫出始めの頃に専門業者のチラシ貰ったけど、いつでも返却OKと書いてあってドン引きした。
繁殖に適さない子はブリーダーの元でのんびり暮らしますとか絶対嘘。
+5
-1
-
682. 匿名 2022/12/23(金) 20:54:54
すごく甘い考えなのは重々承知なんだけど、なんで野良猫っていたらダメなんだろうね?
草花を荒らしたり、糞尿被害とか?
分かるんだけど野犬みたいに襲いかかってくる訳でもないのになーとか思うんだよね
いや甘いのは分かってるんだけどさ+2
-6
-
683. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:38
上場企業にもかなりヤバい企業ってあるんだなってことに驚いてる+1
-0
-
684. 匿名 2022/12/23(金) 20:56:57
>>500
保護して猫カフェやったりあなたよりは貢献してるよ+137
-52
-
685. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:00
保護活動もタダじゃないから仕方ないんじゃない?
色々言ってる人は寄付とかしてる人?
一定のルールはあるだろうに、すぐ虐待に結びつけるのもどうかと思うよ。
人手もお金も無いなら身元わかる人になら預けても良いと思うよ。
それよりなにより、色々言うならそれ相応の行動してからにしよう。
+6
-9
-
686. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:14
動物愛護協会に通報?+2
-0
-
687. 匿名 2022/12/23(金) 20:57:15
>>651
確かに生涯大切にして欲しいと条件をつけるのは当たり前だけど、子供なし、お留守番なしなど保護団体も行き過ぎている節はあるよね。
だからペットショップもなくならないし、悪循環。
+6
-0
-
688. 匿名 2022/12/23(金) 20:58:31
猫カフェ年パスのがいい+2
-1
-
689. 匿名 2022/12/23(金) 20:58:37
>>1
なに考えてんの?
保護猫活動してるわりにやってることがサイコすぎだろ
金目当てもいいとこ
+7
-1
-
690. 匿名 2022/12/23(金) 20:59:23
ずっと前、猫の預りボランティアしてる人が飼育方法が分からずに子猫を何匹も死なせてしまった事例をネット(画像あり)で見たことあるんだけど、生き物の知識もないのに軽々しくペットを飼ったらいかんのよ。マジで。+11
-0
-
691. 匿名 2022/12/23(金) 21:00:33
ネーミングからして
動物の命で金儲けしか考えてないチャラい会社なのがわかる+4
-0
-
692. 匿名 2022/12/23(金) 21:01:51
>>685
名前もなんとかしろ、ゴミ野郎
神仏のバチが下されろ!+1
-2
-
693. 匿名 2022/12/23(金) 21:01:54
>>682
うちの近所で地域猫活動やってるけど、ほんと酷い対応だよ。猫と犬飼っていて、昼間だけ犬を外に出しているのだけど、地域猫に引っかかれて怪我して傷が化膿して手術になった。
何回も庭に糞されてたし、絶対に猫だと思って防犯カメラ確認したら、地域猫ばっちり映ってて、代表者に見せたけど、第一声は「地域猫なので手術のお金などは払えません」って言われた。
警察や役所にも連絡して、結局半年後くらいに支払われたけど、無責任の塊だった。+3
-5
-
694. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:34
>>677
はじめから虐待目的の人は当然警戒するだろうね。
ただ、このサブスクに考えなしに飛びつくような人間が気軽に猫を迎えられる環境がそもそも危険だと思う。
可愛いから、映えるから、異性を家に呼びたいから、商売やSNSをやってるから集客効果の為に…と気軽に契約して、結局世話を怠ったり衝動的に傷つけるケースもあるかもしれない。飼育の知識がなく人間の食べ物を与えたり戸締まりせず死なせる可能性もあるしね。
虐待目的で利用する人間は論外だけど、結果的に虐待同然の結末を招くリスクもあるからやっぱり怖いと思う。+7
-2
-
695. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:17
状態によっては引き取らないとか書いてあるけどもうやばいだろ+8
-0
-
696. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:21
賛成派の人たちはこういう意見に同意なの?+4
-1
-
697. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:29
もともと捨てられてた保護猫を、一時的にでもいいから誰かに面倒見てもらい、その間お金も入るし餌代が浮くみたいな考えで始めたのかな?
餌代だって保護団体の負担ではあるだろうし、狭いところに何頭も閉じ込めておくよりはいいのかも。
このサービスの利用者が虐待とかしないならいいサービスなんだけどなあ。+3
-1
-
698. 匿名 2022/12/23(金) 21:07:05
>>500
Z李は動物だけじゃなくてホームレス支援もしてるよ?+144
-26
-
699. 匿名 2022/12/23(金) 21:07:11
>>658
悲劇だとは思うけど、日本に飼い猫なんて何万匹もいるんだから中にはそういう事例もあるよ
一つ一つに目を留めていては何もできないよ+0
-1
-
700. 匿名 2022/12/23(金) 21:08:10
>>340
ゼットリー!
Zさんキムチ美味いよ+75
-6
-
701. 匿名 2022/12/23(金) 21:08:23
トピタイみて腹立ってガルちゃん閉じたけどやっぱり戻ってきた。380円てなに?勿論システム自体ふざけてるんだけど、とりあえず380円てふざけ過ぎでしょ。猫を侮辱してるわ。
あと少しズレるけど、猫は家につくって言葉自体なくなってほしい。考えと知識が古過ぎる+10
-2
-
702. 匿名 2022/12/23(金) 21:09:16
>>617
はぁ…こういうの見たく無いな…
でも目を背けちゃいけない問題だよね。
こういうの見ると寝られなくなる…+32
-0
-
703. 匿名 2022/12/23(金) 21:10:48
自分も猫好きだけど問題点はあれどそんなに悪くないサービスだと思う。虐待は厳しく取り締まるべきだと思うけど、あまりに猫を飼う敷居を上げすぎるのもどうなのかな。+6
-11
-
704. 匿名 2022/12/23(金) 21:11:05
>>657
動物愛護法で終生飼養が明文化されてるしやはり行政に働きかけることと、海外に向けて発信するのがいいかも。政府は日本人の声を聞かないから。+2
-0
-
705. 匿名 2022/12/23(金) 21:11:59
>>699
大金払ってでも生き物をいたぶりたい人間がいるんだから月380円で家に猫を迎えられるとなればもっと増えるだろうね+10
-1
-
706. 匿名 2022/12/23(金) 21:12:00
>>489
ふつうねこ、ちびねこってあるからサイズのことなんじゃないかな?
生年月日がはっきりしないから、月齢は表示できないし、子どもの猫なのか成猫なのかも言えないからそんな言い方してるとか?+7
-5
-
707. 匿名 2022/12/23(金) 21:12:00
>>27
そして殺処分だよ
最低だねこれ考えた人+84
-0
-
708. 匿名 2022/12/23(金) 21:12:03
虐待を心配する人多いけど、保護施設に入れられてる時点で虐待をみたいなもんでしょ
狭いケージで食事は最低限、病気を媒介するノミでもいなければブラッシングなんてしない
一定期間が過ぎたらコンベアで運ばれてガスで窒息死
死体は可燃ゴミとして捨てられたり、実験に使われたりする
こんな状態の方がマシって思うんかね?
抜け出せる可能性が少しでも上がるなら、(良くない点は沢山あるけど)レンタルサービスでもまだマシでしょう
+1
-13
-
709. 匿名 2022/12/23(金) 21:12:32
>>695
病気やケガをさせられてたら
治療にお金がかかるので引き取らないんだ。
商売になる健康体だけ引き取るんだね。+7
-0
-
710. 匿名 2022/12/23(金) 21:13:59
猫可愛いし好きだから、少しの間なら飼ってみたい(ずっと飼い続ける自信がない)けど、このサブスクを使ってまで飼おうとは思わないな+6
-0
-
711. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:14
この主催者、猫のネグレクトの前科あるじゃん+7
-0
-
712. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:16
動物動画で金稼ぎが横行してるからね。youtuber御用達では?+0
-0
-
713. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:33
>>695
虐待目的だけじゃなく保健所連れてかれたり捨てられる猫が増えるだけじゃん+6
-0
-
714. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:33
金目当てって言う人も多いけど、月額380円で儲けが出るとは思えない
施設運営のための最低限のお金で、採算は度外視してると思った
保護しているのもタダでは無理なんだし
逆に、一月数千円とかだったらそれはそれで金儲けしか考えてない!とか言う人多そう+3
-5
-
715. 匿名 2022/12/23(金) 21:15:03
猫が汚したり壊したら文句言う奴いそう+3
-0
-
716. 匿名 2022/12/23(金) 21:15:48
まじ人間クソ+4
-0
-
717. 匿名 2022/12/23(金) 21:16:03
最低
育成ゲームやってろよ
絶対にトラブル起きるよこんなの+10
-1
-
718. 匿名 2022/12/23(金) 21:16:21
鳴き声がうるさかっただけで
殴り殺すやつがいるんだからね+9
-1
-
719. 匿名 2022/12/23(金) 21:16:31
>>708
そういうのちゃんとソースと具体名出してね
デマ撒き散らしてるとそのうち訴えられるよ
あと、動物実験って再現性が必要なのにどこぞの馬の骨かわからん捨て猫使うわけないでしょ
そのあたりの偏見からして自然派ママ系の陰謀論者の臭いがするわー+5
-0
-
720. 匿名 2022/12/23(金) 21:16:55
主催してるとこのWEBサイト繋がらないね+1
-0
-
721. 匿名 2022/12/23(金) 21:17:39
>>313
引き取るって言えば聞こえは良いけど、猫を飼ってやっぱ違うと思ったらシェルターに捨てて良いよって言ってるのと一緒だよ。+7
-2
-
722. 匿名 2022/12/23(金) 21:18:10
>>705
もうその可能性には目を瞑るしかないでしょ
審査厳しくしたらこれまでと変わらないし
料金高くしたらますます金の亡者扱いされるし+3
-7
-
723. 匿名 2022/12/23(金) 21:18:15
病気になったら引き取られないから
捨てられそうだね+1
-0
-
724. 匿名 2022/12/23(金) 21:18:45
>>719
それ。ひと昔前ならともかくどこから実験に回されるって言われるようになったんだろう。ちゃんと勉強してほしい。+2
-0
-
725. 匿名 2022/12/23(金) 21:18:57
>>716
人間がクソを生むんだからそりゃ+3
-0
-
726. 匿名 2022/12/23(金) 21:19:18
>>721
次にまた引き取り手があるような
健康体しか引き取らないよ
商売なんだもん
遊郭の女衒と同じだよ+3
-5
-
727. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:28
このサービス、鬼畜過ぎるから
辞めさせて欲しい+7
-0
-
728. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:47
>>718
粗相したり家具や洋服を引っかかれて激昂する人間もいるだろうね。+3
-0
-
729. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:26
他の保護猫団体が煽りうけそうだな
寄付が減るとか変な批判がくるかも+0
-0
-
730. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:01
猫って新品のお布団や毛布が大好きだから、
そそうしたら殴り殺されそう
ゲロもウンチもトイレじゃないところでやるしね+3
-0
-
731. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:18
猫はぬいぐるみでもおもちゃでもない、れっきとした「命」なんだぞ💢+3
-0
-
732. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:34
+9
-3
-
733. 匿名 2022/12/23(金) 21:24:03
正直、借りたい笑+2
-4
-
734. 匿名 2022/12/23(金) 21:24:08
何が取締役だよ
無職同然の変なやつのくせに+1
-1
-
735. 匿名 2022/12/23(金) 21:24:17
>>719
生体実験はもうやってないらしいね
でも悪い環境とかはその通りだね+1
-0
-
736. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:20
>>733
そして世話せずに殴り殺すんだよね+3
-4
-
737. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:52
>>720
スマホで検索しても見つからなかった+0
-0
-
738. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:58
保護団体って立派だと思うけど元飼い猫の捨て猫だけ扱えばいいんじゃないかなぁ
全部の命は救えないし中途半端に野良猫に関わるから地域住民と揉めるんじゃないの?
去勢だけしてリリースじゃ糞尿トラブルが起こるに決まってるよ+1
-1
-
739. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:11
マジで人間、1回滅びた方がいいわ。+4
-1
-
740. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:22
>>737
あるよ。でもアクセスできない。集中してるらしいよ。+1
-0
-
741. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:34
>>714
サブスクメインより引き取り屋みたいなものなんじゃないかと思ってる。行政は業者からの引き取りをしなくなったから、引き取り屋がペットショップとかから売れない子を買い取って狭くて汚いケージに入れっぱなしのままにするの。サブスクすれば場所もいらなくなる。+1
-0
-
742. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:35
>>726
そのままだと、その健康体の猫も確実に殺される
健康体の個体だけでも助かるなら、助かる数が0よりもいいと思う+4
-1
-
743. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:46
年間殺処分25000匹のうち野良猫が19000匹って事を考えると飼い主を探すと言う意味では良いと思います。責任感のある見殺しか、責任感の薄い保護か。+1
-0
-
744. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:17
本当にない。猫は居場所が変わるのいやがるのに。+0
-0
-
745. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:23
>>736
アレルギーだからがっつり飼えないんよ
1ヶ月ぐらいでいいなら正直借りたい+3
-3
-
746. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:38
>>165
前に元職員の人が告発してた記事あったよ。
病気の猫に薬はあげないし、病院にも連れて行かないからたくさんの猫が死んでるって。金儲けしか考えてないって言ってたよ。
元々まともじゃないから驚かなかったわ+38
-0
-
747. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:52
>>703
保護団体の譲渡条件の敷居が高すぎるって意見もわかる
私も高齢一人暮しだからもう譲渡してもらえないし
でも敷居が高いのはそれなりの理由があるし、問題点は熟考して段階踏んで改善していくべき
このレンタルサービスは問題点多すぎてお話しにならないよ
+1
-1
-
748. 匿名 2022/12/23(金) 21:27:55
>>742
年取った猫は引き取り手がサブスクでもなくなってくるよ
健康でもね+1
-1
-
749. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:36
命は…おもちゃじゃないんだぞぉぉぉぉぉ!+6
-3
-
750. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:39
阪田もよろしくね!
サイコにしか見えん+2
-0
-
751. 匿名 2022/12/23(金) 21:28:49
猫は家が変わると凄まじいストレス抱える
これは団体NGです+12
-0
-
752. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:21
>>551
人を外見で判断してはいけないのだろうけど、、
あまりにも胡散臭すぎる+27
-0
-
753. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:46
>>682
向かいの空き家に住み着いた野良が子ども産んで5匹になったんだけど、糞尿被害と喧嘩の声、発情期の声で気が狂うかと思った。
しかも餌場の家トイレの家とか分けるからトイレ認定されると対策してもしつこく糞尿置いていくから本当に迷惑してる。+2
-1
-
754. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:11
>>745
釣りだろうけどおもちゃじゃないんだからさ。知らない人の家に送られるのって相当ストレスだよ。+8
-0
-
755. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:55
なんだこれ。こういうの取り締まる法整備のシステムあった方がいいね。+3
-1
-
756. 匿名 2022/12/23(金) 21:31:04
>>746
そんなことだろうと思った
ネーミングもおかしいし
主催者の顔がもうそんなことする顔にしか見えなかった+17
-0
-
757. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:29
>>746
この男がクソ野郎なのは確かだけど、そのクソ野郎くらいしか保護猫を救おうと行動する人間がいない状況がもっとクソ+27
-0
-
758. 匿名 2022/12/23(金) 21:32:48
主催者絶対猫をおもちゃだと思ってるでしょ…
そう思ってなかったら、こんな鬼畜ビジネスを立ち上げないって
というかどうしたらペット=物という価値観なくなるんだ…+5
-1
-
759. 匿名 2022/12/23(金) 21:33:14
>>739
勝手に巻き込むな+2
-2
-
760. 匿名 2022/12/23(金) 21:33:21
>>500
この人半グレやないで、高学歴+49
-45
-
761. 匿名 2022/12/23(金) 21:33:47
猫の命はオモチャじゃないとか言ってる人
保護団体に寄付しろよ
口だけの猫好きはゴミばっかり+7
-8
-
762. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:20
保健所の猫とか野良の猫を拾うから保護猫ビジネス(猫カフェとか、サブスク)は儲かるよね(餌代と光熱費はかかるけど)
この代表の人よく炎上してるし、愛知県の保護猫ビジネスしてる人ロクな人いないよ。+4
-0
-
763. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:21
1秒でも早く潰れろ+2
-0
-
764. 匿名 2022/12/23(金) 21:34:56
え、これやりたい
気軽に飼えるのはいいことだと思う
気に入ったらずっと飼いたいし+3
-17
-
765. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:33
猫は環境が変わるとストレスになるから。うちの猫は子猫の時はそうでもなかったけど成猫になってから神経質になったので、環境がかわらないようにペットホテルではなくペットシッターをお願いしてる。+3
-0
-
766. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:23
>>748
それは仕方ないでしょ
元々100パー死ぬ運命だったんだから、その運命通りになっただけ
その中から助かる猫が出るようになるのが重要でしょう+3
-6
-
767. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:28
>>752
綺麗事だよ、外見≠人格 なんて。
社会に出て長く経験積めば
見た目がそいつそのまんまだということが
嫌と言うほどわかる+5
-0
-
768. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:49
安すぎて怖いよ
ぬいぐるみ価格だよ+6
-0
-
769. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:58
>>765
それを言ったら野良は野良のままの方がいい事になるよ
まー私は野良猫賛成派だけど+6
-1
-
770. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:06
>>446
命あるものを粗末に扱って本末転倒+11
-1
-
771. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:28
は????
命をなんだと思ってんの…動物虐待とかあるこの世の中に。アホなの?+3
-0
-
772. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:46
>>764
人間側にとっては手軽で気楽で良いサービスだろうね。+4
-1
-
773. 匿名 2022/12/23(金) 21:38:59
>>765
猫にとって環境変わるのと殺処分選ぶならどっちがいいんだろうか+1
-3
-
774. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:07
>>766
論点すりかえなんだよ、お前はさっきから。
こんな商売があること自体が間違ってるんだよ+5
-2
-
775. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:46
>>764
ふん、気に入らなかったら虐待か。+7
-5
-
776. 匿名 2022/12/23(金) 21:39:55
>>47
それがあり得るのよ
世の中に絶対なんてないんやで
+14
-0
-
777. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:04
>>765
プロの保護者はそうだね。
旅行とか行くとき、シッターさんに
家に泊まってもらってるね+4
-0
-
778. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:45
猫カフェで予約しといたら指名のニャンコを一定の時間だけ独占できるサブスクなのかと思ったら違った。。+2
-0
-
779. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:15
環境が変わって猫にストレス与えるのが可哀想!っていうのもエゴだよね
その猫が環境が変わるくらいなら死んだ方がマシって言ってるならともかくさ+2
-2
-
780. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:23
>>761
ほんとそれ
綺麗事言ってるヤツばっか+6
-7
-
781. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:39
2ちゃんねるで有名な猫殺し事件あったな
中二病みたいなハンネでさ。
風呂場で猫を切り刻むのをライブして
書き込んでたやつ。
通報されたけど
ママンにかばってもらってた
どこまでもダメなやつ+4
-0
-
782. 匿名 2022/12/23(金) 21:42:58
>>764
命ある動物は気軽に飼うものじゃないです+11
-0
-
783. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:25
>>764
命のある生き物だから、気軽には飼えないし、飼ってはいけないと思う。
気に入らなかったら、どうするの?+9
-0
-
784. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:36
「ネコホーダイ」とか「もらっても手放しても0円」とか言葉のチョイスがおかしい。審査やトライアルもないのは先に起こるだろうトラブルを何も考えてなさそう。問題点を指摘すれば「野良猫はもっとひどい状況にいる」
そりゃあ野良猫の問題はいっぱいあるけど、この主催者のやってる事って、ツッコミ所満載なんだよね。少なくとも猫のためにやってるとは思えない。+10
-0
-
785. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:54
>>761
寄付してねーなんて誰が言ったよ?
おまえこそ口出すなら寄付しろよ+6
-3
-
786. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:57
>>780
バーカ!寄付もしてるし猫何匹も引き取ってるわ
ブス+7
-4
-
787. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:45
>>784
取締役名乗りたいだけ
怪しい人生の無職同然の変なオッサンだし+6
-0
-
788. 匿名 2022/12/23(金) 21:45:24
>>774
すり替えてないよ
間違いっていうけど、実際それで助かる猫がいるなら悪くないんじゃないの?
もちろん内容に問題がある事は承知してるけど、じゃあ保護猫救うためにこのサービスより有益な事してる?
こんなサービスが存在するくらいなら保護猫は殺処分されるのが正しいって言いたいわけ?+5
-4
-
789. 匿名 2022/12/23(金) 21:45:51
>>781
あいつの再来が何十人、何百人と現れるようになる。+9
-0
-
790. 匿名 2022/12/23(金) 21:46:24
これは審査なしで譲渡できるの?+8
-0
-
791. 匿名 2022/12/23(金) 21:46:33
>>786
性格ブスはお前じゃん+3
-5
-
792. 匿名 2022/12/23(金) 21:47:05
>>2
猫側のこと全く考えてないよね。猫のストレス半端ないでしょ+35
-0
-
793. 匿名 2022/12/23(金) 21:47:09
>>762
過去に大炎上してボラからも内部告発されてるのに未だ潰れてないからね…
近年何故かメディアに出演し始めたからうわっと思ってたけど
今回はツイッターで有名猫飼い垢とかが物申してるから二度と保護猫や保護犬※活動が出来ない様になって欲しい
(※猫シェルターなのに何故か犬を保護してその犬を逃走させて未だ見つかってない過去有り)
+3
-1
-
794. 匿名 2022/12/23(金) 21:47:32
人間が主体な内容が許せない。
保護猫の為の取り組みじゃない。
+2
-0
-
795. 匿名 2022/12/23(金) 21:48:25
>>788
ほらまた論点すり替えと論点ずらし始めたよ。
お前は頭悪いんだから議論に向いてないんだよ。
議論やりたかったら国語を小学生からやり直して挑めよ。
一休さんに出てくるドチテ坊やと同じことしか言ってねえんだよ、テメーは+3
-3
-
796. 匿名 2022/12/23(金) 21:48:49
>>788
引き取り手がない猫を預かったりしたことがない人って夢見がちよね
探せば絶対引き取り手が見つかると思ってんのよ
+8
-1
-
797. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:50
会社のホームページ繋がらないわ+1
-0
-
798. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:53
>>791
お前は性格も顔も猫に対する考えもすべてブスなんだよ。
来世は虐待される動物に生まれ変わり決定だな。
罰被りドブスが。+2
-3
-
799. 匿名 2022/12/23(金) 21:49:55
動物だって生きてるのに感情あるのに酷い+0
-0
-
800. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:05
>>785
>>786
横から失礼
口悪いなあ・・・
あなたが寄付してると仮定しても、このレンタルサービスに反対してる人がみんな寄付してるとはとても思えないけどね
+3
-2
-
801. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:47
>>790
できる。だからここもTwitterも炎上してる+6
-0
-
802. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:47
HP落ちてて画像検索したら「もらうのも手放すとも0円!」って書いてあって0円のところ、猫が話してるかのように吹き出し。
病院代は?餌代は?猫の気持ちは?
猫は自宅の模様替えですら引っ越しばりのストレス感じる生き物なのに。怒りで頭おかしくなりそう。+20
-1
-
803. 匿名 2022/12/23(金) 21:51:17
猫側はころころ飼い主が変わってストレスじゃないん?+0
-0
-
804. 匿名 2022/12/23(金) 21:51:39
>>795
口汚く罵るだけのアンタが説教くれるんだw
論理性のかけらも無いねー+4
-3
-
805. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:02
>>760
ふん、詐称かもよ+7
-40
-
806. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:10
>>800
>>761には口悪いって言わないんだw
口悪いやつに口悪く返しただけだけど自分に都合が良いコメントのほうはスルーなんだね+1
-2
-
807. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:12
>>1
これ批判してる人が10匹ぐらい引き取ってやんなよ+3
-17
-
808. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:47
何なの?このサービス?
猫は生き物なのにぬいぐるみのような扱いだね。
喜怒哀楽がある動物だよ?猫の気持ちは何も考えてないじゃん。
まじで許せないわ。+11
-0
-
809. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:48
>>30
ペットを飼うこと、
繁殖規制として去勢すること、地域猫など、
私は人間のおごりだなと思います+29
-13
-
810. 匿名 2022/12/23(金) 21:53:19
>>807
賛成してるあなたも10匹くらいレンタルしてやれば?
+2
-4
-
811. 匿名 2022/12/23(金) 21:53:25
>>804
論破されてくやしいか。
お前は5ちゃんねるの方が向いてるからそっちに移動しろ。
あっちは論点ずらし男たちがうじゃうじゃいるから相手してもらってこい。+3
-1
-
812. 匿名 2022/12/23(金) 21:53:41
>>806
何でいちいちそっちの都合に合わせないといけないんだよ・・・+2
-2
-
813. 匿名 2022/12/23(金) 21:54:22
>>1
猫って引っ越しするだけでもすごいストレスなのに、何にも知らんのな+5
-0
-
814. 匿名 2022/12/23(金) 21:54:31
>>806
はよ5ちゃんねるに移動せえーや
ひろゆきの申し子みたいなやつ。+4
-1
-
815. 匿名 2022/12/23(金) 21:54:43
>>798
アホみたいw
何コイツww+1
-0
-
816. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:23
>>101
うちも飼ってますよ。荒治療だけどね。+5
-3
-
817. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:29
>>720
まさか申し込み殺到となっていませんように+1
-0
-
818. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:29
提携シェルター元から酷い
テレビに多数出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発(週刊女性PRIME)news.line.me適切な治療をしてもらえなかったこの子猫は亡くなったという(写真:ボランティア提供)《正義のヒーローって放送するのはやめてほしい。もっとまともに頑張っている保護施設たくさんあるのに》
+6
-0
-
819. 匿名 2022/12/23(金) 21:55:48
月380円で可愛い健康な猫は家で可愛がられて、保護団体にいる可愛くない病気の猫のご飯代薬代になるならいいと思う
運営がどう考えてるのか知らんけど+1
-2
-
820. 匿名 2022/12/23(金) 21:56:30
猫トイレさえない人が借りられるような審査はないと信じたい。
あえてレンタルの形にすることで、施設がみきれない猫の保護めんどうをみてもらいつつ、問題なければ将来は買い取り状態にできたりするのかな?保護猫も増える一方だし費用もかかるし、ボランティアがほとんどなんじゃないかな。猫返すときは健康な状態が条件と考えれば、借りているからこそ猫に悪さはしないと思う。+4
-0
-
821. 匿名 2022/12/23(金) 21:56:40
>>810
レンタルなら結局返すから意味ないじゃん
バカなのかなw
さっさと猫引き取ってやんなよ
かわいそうなんでしょ?+4
-3
-
822. 匿名 2022/12/23(金) 21:57:41
>>801
さすがにそれはヤバくないか?
保護団体によってはハードルが高すぎるところも確かにあるけど、それなりに理由もあるわけだし。
ハードルが低すぎるのは危険な気がする+7
-0
-
823. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:04
>>775
虐待しないために返却するんじゃない?
システム的に
知らんけど+2
-0
-
824. 匿名 2022/12/23(金) 21:58:08
>>406
ゲージ(笑)+2
-10
-
825. 匿名 2022/12/23(金) 21:59:18
HPダウンして見に行けない。
でも花の木シェルターの人なんだね。
家の近くにあるから、1度だけ行ったことある。
結構楽しんだな~匂いがきつくてまた行こうとは思えないけど。
私は元々猫飼ってて、死んじゃったのが辛すぎて
もう一生飼うのは無理だと思ってるけど
たとえば1ヶ月とか飼えるならいいなぁ、って思ってしまった。
やっぱ猫がいる生活って最高+1
-11
-
826. 匿名 2022/12/23(金) 21:59:40
>>809
去勢するのが当たり前なの、なんかちょっと怖いなと思います。
これ以上飼えない猫を増やさないためというのは承知の上ですが
まともな顔で臓器を取れって言ってるの抵抗あります。+15
-10
-
827. 匿名 2022/12/23(金) 22:00:14
>>775
ふん、飼えなくなったらって書いてあんだろ。+0
-4
-
828. 匿名 2022/12/23(金) 22:01:33
自分好みの飼い方ではないから潰せというのは相当傲慢な主張ではないかな
動物愛管法の範囲内でどう関わるかは人それぞれ好みの問題と思うしかないと思う+3
-1
-
829. 匿名 2022/12/23(金) 22:01:53
主催者は猫の面倒みながらビジネスとしても成功したかったんだろうけど、これだけ反対する人がいる時点で失敗だよ。もう一度見直したら?+1
-0
-
830. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:23
>>1
うわぁ、よくもこんなの今の時代にやろうと思ったな。
こんなの批判殺到するに決まってるじゃん。+4
-0
-
831. 匿名 2022/12/23(金) 22:02:36
動物愛護団体動いてくれないかな
まじでつぶれろこんなとこ+7
-0
-
832. 匿名 2022/12/23(金) 22:03:22
このおっさんテレビで見たけど胡散臭かったよね…
どうにかならないのかな…+3
-0
-
833. 匿名 2022/12/23(金) 22:03:51
飼えなくなったら返却できるサービスって、、、いい加減にしてほしい。
猫は可愛いけど飼うとなると家を空けられなくてあまり旅行に行けなくなったり、猫もよく吐く子も多いからその処理など、猫と暮らせる分諦めなきゃいけなかったり、大変な部分もある。そんな生活を10数年続ける覚悟がある人じゃなきゃ飼う資格はないと思う。
+13
-0
-
834. 匿名 2022/12/23(金) 22:03:58
>>768
ぬいぐるみより遥かに安いぬいぐるみ | 家具レンタル:EASEカタログeaserental-webcatalog.comぬいぐるみ | 家具レンタル:EASEカタログ ×展示会おすすめ商品基本料金50%OFFアイテム展示会おすすめ商品展示会おすすめ商品キッチンツール未分類1シーターチェアシャンデリアスタンドミラーハンガーラックペルシャ・キリム色白/ベージュウッドシェルフ・ワゴン...
+1
-0
-
835. 匿名 2022/12/23(金) 22:05:10
>>764
気軽にではなく覚悟を持って飼うものだと思います+6
-0
-
836. 匿名 2022/12/23(金) 22:05:59
馬鹿と貧乏人は動物に近付くな。+5
-1
-
837. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:37
>>819
可愛くない猫なんてこの世に存在しませんよ+5
-2
-
838. 匿名 2022/12/23(金) 22:06:46
>>821
返せるから意味ないならこのシステム自体意味ないし猫のためにならないじゃんw
あんたがバカだわ+11
-0
-
839. 匿名 2022/12/23(金) 22:07:38
>>1
この運営のシェルター、良い噂ないよね。+9
-0
-
840. 匿名 2022/12/23(金) 22:08:55
サブスクじゃないと飼えないなら飼うなよって思っちゃう。はんぱな気持ちで動物と暮らそうとしないでほしいわ+8
-1
-
841. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:39
ないわー。
いつでも返せるってのがやっぱダメだと思う。猫飼いたい!って子供がしつこくて、試しにやってみる→ほら、世話しないんだから返すよ!みたいな利用の仕方する人とかいそうだけど嫌だな。子供にとっても嫌なら返せるって刷り込まれてしまうし。猫カフェとかも好きではないけどせめてそこまでだな。+10
-0
-
842. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:58
好きではないけどDaiGoがキレそうな案件+2
-1
-
843. 匿名 2022/12/23(金) 22:10:02
この保護団体さん、猫の分離不安症とか知らなそう+7
-0
-
844. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:10
>>764
気に入らなかったら返すんでしょ?可哀想。せっかく猫も飼い主や環境に慣れる頃にさ。そういうことは考えないの?+1
-0
-
845. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:18
トピ画の猫ちゃん、かわいいなぁ♥️+1
-0
-
846. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:29
もし「ねこホーダイやってるんだよねー」とか言う人が周りにいたらひく+14
-0
-
847. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:47
>>833
そうやって厳格にした結果が年間殺処分数25000匹なのでは?+1
-3
-
848. 匿名 2022/12/23(金) 22:12:50
私、牛や豚や鳥の肉食べるし猫や犬だけには優しいのなんで?って言われても答えられないし偽善と言われるかもしれないけどこれは無理だわ。責任持たずに生き物飼う人はまじで無理。+6
-0
-
849. 匿名 2022/12/23(金) 22:12:52
>>844
こいつ好きじゃないなーって思いながら飼うのは、お互いにとって不幸+1
-0
-
850. 匿名 2022/12/23(金) 22:12:57
>>804
私はあなたに同意だな。全然論破されてないのになんか笑えるね。猫のことなんてどうでも良いんだろうね。一匹でも助かる方が良いのに。+2
-2
-
851. 匿名 2022/12/23(金) 22:13:39
映画やドラマ見るアプリより安いじゃん+2
-2
-
852. 匿名 2022/12/23(金) 22:13:44
>>846
引く。嫌いになりそう+9
-0
-
853. 匿名 2022/12/23(金) 22:13:51
今なら本物と変わらんやつ作れるんじゃないの
生き物かうの止めようぜ+13
-0
-
854. 匿名 2022/12/23(金) 22:14:21
このサービスいいなー!って思ってる人いるのかな?
Twitterとか見ても賛否の否のコメしか見てない+9
-0
-
855. 匿名 2022/12/23(金) 22:14:36
猫飼ってて結果的に飼えなくなることがあるのは事情によっては仕方ないと思うんだけど、初めから嫌なら返せるとか月額いくらってのが無理すぎる+12
-0
-
856. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:09
>>854
そりゃいるでしょ
言わないだけで+2
-0
-
857. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:10
>>802
若くて元気な猫の時はいいけど、病気で歳とった猫の
面倒をこの保護団体が最期まできちんとみるのか??
絶対しない気がする。
放置して死ぬのを待ってそう。こんな商売許可する事自体おかしい。+16
-0
-
858. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:20
レンタル彼女とかもそのうちサブスクになりそうだな
サブスク夫、サブスク妻、サブスク子供のサブスクファミリー+4
-2
-
859. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:38
>>853
ペッパーくんと住めばいいよね+4
-0
-
860. 匿名 2022/12/23(金) 22:16:20
>>167
この人たちに限らず、保護猫関係でこの人は他とは違う!とかスゴい!とか猫のことしか考えてないさすが!みたいに言われてる人って裏の顔ヤバいからね。+2
-0
-
861. 匿名 2022/12/23(金) 22:16:55
>>1
は!?これは本当に今!今日中にやめてほしい!!!!!
なに!?猫のサブスクって!?命を何だと思ってんの?ペットを飼う、っていうのは最後まで責任を持つって意味なのに!
マジで気持ち悪い!猫飼ってるから本当に腹立つ!!!今すぐやめろ!署名したい!+28
-0
-
862. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:17
可愛い動物を触りたいって性欲とおんなじ位の本能的な欲求なのさ
金を払って簡単に満たせるならそりゃそのサービス使いたいって奴居るに決まってる+0
-2
-
863. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:21
>>92
ボラする覚悟は無いけど一部屋くらいなら貸してもいいっていう猫好きを相手にする保護場所の発掘というシステムなら、有料でも利用したいかも。
猫飼いとしては今日みたいなお天気の日の野良ちゃんが気になるけど保護する勇気はなくて…+8
-0
-
864. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:38
>>802
自分ちの猫って感覚がないレンタル気分だと何かあった時に病院に連れて行くではなく返品するっていうのが先に思いついてしまいそう…
物をなるべく持たない主義の人が増えてるのは別にいいけど、飼うってことは物を持つのと同じように責任持たないといけないと思う(猫は物ではないけど法的には物になるよね?)+8
-0
-
865. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:04
猫で商売しようっていうんじゃなくて、保護猫を沢山いかす為じゃないのかな。
助けてあげたくてもお金ないと無理じゃんね。
綺麗事じゃすまない部分もあるんやろな って察した+3
-7
-
866. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:13
実家ではたまにどこかの知らない飼い猫がふらりと1週間くらい泊まりに来てたりした。たぶん留守で外に出された猫。母は一緒の布団で寝てたよ。
このくらいの飼い方が疲れなくていいと母は言ってたから、サブスクもそういう感覚なんだろうな。+3
-2
-
867. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:21
>>764
自分が飼われる側だと想定してみてください+4
-1
-
868. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:55
猫って毎年えげつない頭数、殺処分されてるよね?
単純な疑問なんだけど、命の貸し借りって非難されてるけど、シェルターの保護猫なら殺処分の頭数減らす事につながらないの?
まあ、猫はあまりあちこち移動するような生活だとストレス溜まってしまうらしいから、そこは考えものだけど…+4
-1
-
869. 匿名 2022/12/23(金) 22:19:23
ないないないないない+5
-0
-
870. 匿名 2022/12/23(金) 22:19:35
猫って買う時に届け出が必要じゃなかったっけ?
と思ったら犬だけだった。だから猫なのかなー+0
-0
-
871. 匿名 2022/12/23(金) 22:19:39
>>822
しかもサブスク解約して
ねこを返すとき
年老いてたり病気やケガしてたら
引き取るつもりもないらしい+24
-0
-
872. 匿名 2022/12/23(金) 22:19:46
「気軽に」「嫌になったら」って始まりがこれじゃ絶対にだめだろ+9
-0
-
873. 匿名 2022/12/23(金) 22:20:28
生き物飼うってのは悲しいけど亡くなるところまで看取るつもりで飼うんだよ
古いと言われようがこれは曲げらんない+4
-0
-
874. 匿名 2022/12/23(金) 22:20:34
>>858
それいいね。
お金がなくて結婚出来ない人増えてるから。
サブスクなら格安で結婚できる。
日曜日限定のサブスク妻とか。
平日夜限定のサブスク妻とか。
妻側も何人も上手く組めば稼げるし1人貧乏男と結婚するよりいいよね。+2
-0
-
875. 匿名 2022/12/23(金) 22:20:45
>>1
会員になると猫を無料で引き取れて、嫌になったら返品できるってこと?
最低だな。
でもでもだよ、もう飼いたくないのに無理して飼うと世話も適当になるから、それならとっとと返してもらえる方が良いよね。保護活動してる人たちは飼ったら最後まで飼え!って言うけど、飼えなくなる事情なんて山ほどあるよ。生まれた子供が猫アレルギー、転勤先がペット禁止、結婚相手が猫嫌い・・・・・+4
-4
-
876. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:16
>>792
飼い主と住む場所がコロコロ変わるなんて凄いストレスだよね。
これほんとに猫のこと考えた保護団体がやろうと思うなんて有り得ないんだけど。
動物の命軽く考えすぎ。
マジでやめてほしい。+23
-0
-
877. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:37
>>857
元々野垂れ死ぬ筈だったのだから、そうなっても元に戻るだけ
そうならずにすむチャンスができるのなら価値はある、と思うな+2
-9
-
878. 匿名 2022/12/23(金) 22:22:05
>>1
このままではダメだと思うけど、やり方次第では救える猫もいるかもしれないなぁとは思った
里親募集もあれはあれで厳格過ぎてちょっと思うところもあるし
+3
-5
-
879. 匿名 2022/12/23(金) 22:22:14
>>849
合う子が巡ってくるまで試すような人間はとりあえず生き物飼う資格がないと思う+10
-0
-
880. 匿名 2022/12/23(金) 22:22:14
利用する人に審査とかあるのかな??
猫のストレスもあるし、虐待とか心配だ😭😭+4
-0
-
881. 匿名 2022/12/23(金) 22:23:04
>>858
世にも奇妙な物語みたい+1
-0
-
882. 匿名 2022/12/23(金) 22:23:27
>>874
問題は夜の相手だよなあ+0
-0
-
883. 匿名 2022/12/23(金) 22:23:47
軽んじすぎ+1
-0
-
884. 匿名 2022/12/23(金) 22:24:07
>>853
命に責任持つ気がないならこっちを選んでほしい
+10
-0
-
885. 匿名 2022/12/23(金) 22:24:50
>>139
ノンフィクションでやってた人だ…+3
-0
-
886. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:05
>>56
まず大前提として猫は人間の暇つぶしの道具ではないのだよ。人間が先に死んだら猫は行き場が無くなるし最悪餓タヒする+49
-2
-
887. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:09
>>4
費用を稼ぐ苦肉の策かね。
預かってもらえたら楽だろうし。
保護してる人もボランティアだよね。。
+6
-0
-
888. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:17
>>868
きちんと愛情を持ってのシェルターや保護団体なら非難されないんじゃない?
結局、黒い金儲け、短絡的なレンタル、無理になったらごめんなさいで保健所に放り込みそうな未来が見える。+4
-0
-
889. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:09
>>875
それらを飼えなくなる事情として上げる時点で飼う資格ない+12
-1
-
890. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:30
>>23
シェルターもお金かかるんじゃ
殺処分よりはましなのかな+6
-0
-
891. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:42
>>873
古くないよ!
私もそうだし、それが飼い主になるってことだと思う。
このレンタルされるだろう猫達のこと考えただけで泣けてくる…。+1
-0
-
892. 匿名 2022/12/23(金) 22:27:16
>>842
DaiGoが応援してる保護団体
NPO法人東京キャットガーディアン告発サイトtcg.hatenablog.jpNPO法人東京キャットガーディアン告発サイト読者になるNPO法人東京キャットガーディアン告発サイトこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。2019-05-26東京キャットガーディアンについてお伝えしたい真実●はじめに当サイトは、東京都豊島区にある...
+1
-0
-
893. 匿名 2022/12/23(金) 22:27:18
サイト繋がらない+0
-0
-
894. 匿名 2022/12/23(金) 22:27:34
>>37
そこは、馴染んだならあげますにしてくれ+2
-0
-
895. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:02
>>889
アレルギーは無理だよ
最悪死ぬことだってあるんだし+3
-3
-
896. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:44
めっちゃストレスかかるのに
兄の猫を預かったけどクローゼットやこたつに隠れたままだった+1
-0
-
897. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:46
>>875
子供作る前に猫どうするか考えるだろ
結婚相手なんてランダムで決められるわけじゃないんだから自分で選べばいいだろ
長年一緒にいる猫より人間の男選ぶとかマジ引く
私猫苦手で一生飼わないけどそれでも飼い主の責任はあって当たり前+11
-2
-
898. 匿名 2022/12/23(金) 22:28:47
>>39
いやあ
飼い主大事よ
うちの猫、母と毎日寝るもん
+42
-1
-
899. 匿名 2022/12/23(金) 22:29:15
>>853
この時代ももうすぐ+0
-0
-
900. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:10
380円なら良心的な価格でいいじゃん!
じゃないんだよ
380円でも10円でも、やってはいけないことなんだよ+4
-0
-
901. 匿名 2022/12/23(金) 22:30:57
>>1
日本が海外から叩かれるようなサービスをわざと開始するのね。
こういうビジネスは日本人の感覚では無さそうだけど。+10
-2
-
902. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:05
>>877
終生見る覚悟がない人間に振り回されて死ぬ方が気の毒じゃない?
うちも保護猫いるけど、完全室内飼いで自由に外を走る回る事もなく一生を終えるのかと考える時あるよ。
何が猫にとって幸せなんだろう、、、+12
-1
-
903. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:28
これ企画した人らは自分が猫の立場ならどう思う?
ありえない+5
-0
-
904. 匿名 2022/12/23(金) 22:31:37
>>877
人間で考えたら養護施設の子が(そこに居ても死なないけど)家庭に貰われていって気に入らなかったら返却されて、を繰り返すのかと考えるとぞっとするけどなあ。人間に例えるからだろって言われるかもしれないけど+16
-0
-
905. 匿名 2022/12/23(金) 22:32:21
>>1
つかペット飼う時点でなんだかなーと思う。殺処分される保護動物でギリだよ。
この商売は飼い放題って名前つける時点でだめなやつだと思うけど、ペットを最後まで絶対飼える保証なんて誰もない。川島なおみみたいに自分が病気になったとき何百万も渡して引き取る相手探してある人なんている?そうする余裕も覚悟もないよね。飼えなくなったらその時はその時でと考えてる人が殆どだよ。+6
-2
-
906. 匿名 2022/12/23(金) 22:32:42
ねこホーダイのサイトが消えた
手を引くのかな+1
-0
-
907. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:38
状態によっては返却不可って不幸な未来しか見えない+0
-0
-
908. 匿名 2022/12/23(金) 22:34:17
>>20
そもそも保健所は猫を捕獲しないし飼い主からの引き取りも拒否できる
拾った人からの引き取りは受け入れなければならないみたいだけどね
犬とは違うのよ+3
-0
-
909. 匿名 2022/12/23(金) 22:34:38
>>8
この行為自体虐待に思える+121
-0
-
910. 匿名 2022/12/23(金) 22:35:08
>>905
一生面倒見る覚悟を持ってほしい
自分になにかあった時に面倒見てくれる人とか団体も決めてから飼ってほしいよ
そういうネットワーク作りも必要なのかもね
+2
-0
-
911. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:15
ヤフコメは賛同してる人も多くて驚いた+3
-1
-
912. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:33
>>906
アプリはまだあるね
+4
-0
-
913. 匿名 2022/12/23(金) 22:36:35
>>897
猫嫌いなのに長年一緒にいる猫より人間の男選ぶとかマジ引くっていいねw
じゃあ自分が病気になったらどうする+0
-0
-
914. 匿名 2022/12/23(金) 22:37:03
>>852
もうすぐ10年なんだー
だったらどうする+1
-0
-
915. 匿名 2022/12/23(金) 22:37:42
>>41
海外の方が反発あると思う
日本を叩かせたい人がわざとこういうビジネス始めたんじゃないのか?って勘繰ってしまうくらい。+10
-2
-
916. 匿名 2022/12/23(金) 22:37:57
>>871
うーん、、、
もしかしたらこの人なりに猫のことを考えてやったことなのかなと思いたかったけど、、、
コメを見てると悪いウワサもあるみたいだし。
やっぱりお金目当てなのかな、、+6
-0
-
917. 匿名 2022/12/23(金) 22:38:31
>>911
ヤフコメはやらせがある印象+3
-0
-
918. 匿名 2022/12/23(金) 22:38:50
380円かぁ、安いから利用しようかな。+3
-10
-
919. 匿名 2022/12/23(金) 22:38:58
ハムスターっていくらだったかなー+2
-3
-
920. 匿名 2022/12/23(金) 22:39:11
>>15
月額380円もいやだけど、まず命を貸そうっていう考えもいやだわ。猫ホーダイて…。+32
-0
-
921. 匿名 2022/12/23(金) 22:40:24
今、6匹の猫に埋もれながら記事読んでる私はとても嫌な気持ちです
個人で保護ボラやってるけどありえない
いらなくなったら、団体に返却可能てあるけど
責任もクソもないじゃん 生き物だぜ?
ぬいぐるみ買えよ
どうせ飼ったら可愛くなって手放せないでしょ?保護猫を飼えるハードルを下げたよ!てことなんだろうね
こんな頭おかしいことやると寄ってくるのは頭沸いたやつばっかだよ
辛い思いをした子には2度として欲しくない!と思いボラやってるからすごく嫌な気分になりました
+9
-2
-
922. 匿名 2022/12/23(金) 22:40:33
>>905
そう思う
ペットなんて全員自己満足のために飼ってるし、今の生活がずっと安定する保証もない
そうなったら誰だって嫌でも手放す可能性あるんだよね+5
-1
-
923. 匿名 2022/12/23(金) 22:40:34
>>805
ふん、って頭悪そ…笑
その人に何かされたの?+43
-5
-
924. 匿名 2022/12/23(金) 22:40:36
>>888
未来か。
でもさ今も毎日、健康な猫やその子猫が灰になってるのに、まだ起こってもない未来の事を心配してたら殺処分数はいつまでも減らないんじゃない?
個人的には言葉は悪いけどこういうトライアルみたいなものもアリだと思ってる。
ペットショップで買って捨てる人が減らせればいいよねって思う。+7
-0
-
925. 匿名 2022/12/23(金) 22:41:46
>>875
結果的に飼えなくなるのと、最初から返せばいいやって気持ちなのは全く別だと思う。もちろん結果的かどうかなんて猫には関係ないし第三者から見てもだからなんだって話ではあるけど、私は子供がいる家庭で「試しに飼ってみよう」みたいになるのが教育上良くないと思った。大人はいろんな考えの人がいるけどね、子供にはやっぱり生き物を飼うのは責任が重いこと、最後まで看取る覚悟までもって飼うって教えなきゃいけないと思うよ。じゃないと「気に入らなきゃ手放せる」って考えの大人がまた増えてしまう+8
-0
-
926. 匿名 2022/12/23(金) 22:42:07
もし子供がまだ小さい頃に親がこれをやって、もういらないから返すわーってやってるの見たらペットは飼ってもいらなくなったら返せば良いんだ!って思う子も出てきそう+4
-1
-
927. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:41
>>895
子供産む予定があるなら飼わない
飼いたきゃ子供産んでアレルギー検査受けさせて念のため猫と触れ合わせてアレルギーがでないか確認してから
命に責任持つってそのくらいの覚悟が必要たろうよ+9
-2
-
928. 匿名 2022/12/23(金) 22:44:29
>>916
動物がらみで金もらいながら福祉は成り立たないよ
あるとしたらそれは動物が大なり小なり(殆どは多くの)犠牲の上に成り立ってる
動物園も、ペットショップも、獣医も+1
-0
-
929. 匿名 2022/12/23(金) 22:44:37
猫はものじゃないぞ+2
-0
-
930. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:13
>>16
めちゃくちゃストレスだよ
うちの猫は新しい家に引っ越したらストレスでいろんなところに粗相するようになった
そういうことがあったら即返すみたいな人が猫を飼いたいとか無責任だと思う+59
-1
-
931. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:21
実際、このサービスに反対する人って保護猫をどうしたいんだろう
レンタルサービスに使われるくらいなら死ぬべきだって考えなのかな
私はぶっちゃけ大して猫は好きじゃないけど、(問題はあるけど)助かる命は少しでも多い方がいいと思うんだけど
果たして、本当に猫のことを想っているのはどっちかな?+8
-21
-
932. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:45
もっと根本的に解決する方法を考えようよ
環境省も保護団体も目先のことしか考えられない人が多すぎる+4
-0
-
933. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:25
うちは保護犬なんだけど、問い合わせた団体に急遽持ち込まれたコで引き取れないか打診されて事前に写メ一枚来ただけでそのまますぐに連れてこられてうちのコになった。
どんなコが来ても一生責任もって飼うつもりだったし、今では大切な家族の一員だよ。
動物を飼うってそういうもんじゃないの。
元の飼い主が旅行に行きたいから引き取ってくれなきゃ保健所に持ち込むって脅したから保護したんだけど、世の中あたおかな人間いっぱいいる。
+9
-0
-
934. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:48
>>924
なんかこう、お見合いみたいなさ、なんとかホーダイって言い方じゃなくてあなたの言うようなトライアルみたいのはあってもいいかもとは少し思うんだよ。でも完全に飼っちゃってからまた返却はないなーって思うしそれができる人は次の猫借りちゃだめよ+1
-0
-
935. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:49
>>906
サーバー落ちただけだったみたい
+2
-0
-
936. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:49
これに坂上忍はなんてコメントするの?よく番組に出してるけど+6
-0
-
937. 匿名 2022/12/23(金) 22:46:54
>>875
保護活動してる人ほど酷い飼い方するなら戻してって言ってるよ
でもちゃんと最後まで命の責任を負う覚悟がないと生き物を飼う資格なんてないと思う+10
-0
-
938. 匿名 2022/12/23(金) 22:47:47
>>927
双子ベビーカーの大山さんも叩かれてたね+0
-0
-
939. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:21
>>927
アレルギーって突然なることもあるからわかんないんだよ
花粉症だって生まれつきなるもんじゃないでしょ+5
-1
-
940. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:26
>>924
横だけど保護猫も最初はトライアルあるよ+4
-0
-
941. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:41
>>1
Twitterで知って反対意見書き込んだわ。
うちに猫いるし環境の変化がどんなに悪影響なのかわかるし病気のリスクもあるのに貸し借りだなんて最低だよ。+8
-0
-
942. 匿名 2022/12/23(金) 22:48:41
これソッコー潰れるだろうね。
命の大切さを知るんじゃなくて、気軽に手軽に借りて面倒になったら戻せばいーよ。みたいなしょーもないことを薦めてどうすんのよ。+5
-0
-
943. 匿名 2022/12/23(金) 22:49:52
>>918
病気やケガしたらソッコー返却すんだろ?
鬼+4
-0
-
944. 匿名 2022/12/23(金) 22:50:18
>>933
動物と自分の子供じゃ重みが違うかもしれないけど、動物も子供も選り好みはできないものだと思ってるから、病気や障害があるかもしれないし悪い子に育っちゃうかもしれないしそれはわからないけど丸ごと受け止める覚悟の上のことだと私は考えてるよ。そのうち子供もどこかに返品したいって考える人間が出てきそうで怖くなった+4
-1
-
945. 匿名 2022/12/23(金) 22:50:51
>>931
まだ論点ずらししてんのか
ブス+5
-4
-
946. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:22
>>918
それプラス餌代やトイレシート代とかかかるけどいいのね?+6
-0
-
947. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:43
>>121
家につくってのはそこに住む人も含めてってことじゃないのかな+29
-0
-
948. 匿名 2022/12/23(金) 22:52:01
予防接種とかどうしてるんだろ
そういうのは済ませるのかな+0
-0
-
949. 匿名 2022/12/23(金) 22:52:24
今、うちの旦那にこのサービスのこと話したら
「はっ??」
だってさw
やっぱり日本の常識人からしたらおかしいんだよ
命をサブスクするなんて+3
-1
-
950. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:19
>>1
こんなの利用する人なんてろくな奴じゃないの推測できるじゃんね
ほんと玩具じゃない。暫く動向見張られるだろう。+3
-0
-
951. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:54
>>931
本当に猫なことを想ってる人は猫の生涯を大事にずっと飼うよ。たしかに一匹をしっかり飼ったらたくさんの猫を救えないかもしれないけど、それは猫のことを考えてないことになるのかな?+20
-1
-
952. 匿名 2022/12/23(金) 22:54:30
>>918
水飲み器はあんた持ちだよ?
毛もブラッシングしないと季節変わりシーズンは大変なことになるが、ちゃんとやれんのか+7
-0
-
953. 匿名 2022/12/23(金) 22:56:19
>>951
猫なこと→猫のこと+4
-0
-
954. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:14
お花の定期便とかはいいと思うけどさ
規格外の花の再利用で誰も損しない素敵なシステム+1
-0
-
955. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:49
>>871
え…それさらにヤバくない?
レンタルして返そうとしてる人間が返せない?じゃあ仕方ないから病気してるけど責任持って面倒みますね〜なんてならなそうだし、それこそ保健所に連れて行きそう。+17
-0
-
956. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:28
>>551
坂上絶賛したの?+2
-1
-
957. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:42
あり得ないサブスクですね。
他の方も書いている通り猫は環境が変わるとストレスになります。
家に人が来るだけでもストレス感じる猫もいるのに、たらい回しのような制度は猫の事を全く考えていない。+9
-0
-
958. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:50
猫は神経質な動物と思ってるので気軽に飼うとか考えた事ないわ
+6
-0
-
959. 匿名 2022/12/23(金) 23:02:17
ふざけんな命を何だと思ってる
こんなアホサービスできちゃうあたり日本のペットへの法律は全然ダメだね
もっと罰則厳しくしろ+6
-0
-
960. 匿名 2022/12/23(金) 23:02:44
クソgato駆除して〜
こんな害獣どこがええねん+0
-5
-
961. 匿名 2022/12/23(金) 23:03:00
>>934
トライアルはどこの保護団体でもあるよ。
このレンタルの問題は気軽に貸して返せると言う無責任な点だと思う。+1
-0
-
962. 匿名 2022/12/23(金) 23:03:27
>>431
坂上さんの番組とノンフィクションだけじゃなく相葉くんの番組にも出てたの?全然知らなかった+7
-0
-
963. 匿名 2022/12/23(金) 23:03:28
>>1
レンタルってことかな
猫大丈夫かな+0
-0
-
964. 匿名 2022/12/23(金) 23:04:01
>>951
そうじゃなくて、レンタルサービスで助かるか、それとも死ぬかどっちが正しいと考えてるかってこと+3
-8
-
965. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:22
虐待とか大丈夫なの?+1
-0
-
966. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:57
保護猫の飼い主になるのって、年齢や家族構成、年収、ペット飼育可なのか実際に見て確認するほどチェック厳しいけど、サブスクだとどうなんだろ。+0
-0
-
967. 匿名 2022/12/23(金) 23:06:19
+0
-0
-
968. 匿名 2022/12/23(金) 23:06:52
>>220
サブスクはたしかにどうかと思うけど、手放すってのは少し賛成。飼えなくなったから捨てたり保健所持ってくよりはマシだと思う。
保護猫も一ヶ所でずっと飼えればいいけど、現実問題増え続ければ多頭飼い崩壊に繋がりかねないし、気軽に飼ってみたら可愛すぎてもう家族になったから何があっても手放さない!ってなるかもしれない。
商売ありきはダメだけど、新しい試みではあると思うな。+10
-9
-
969. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:10
>>931
利用される猫の立場を自分に置き換えて想像してみるといいよ。
+1
-2
-
970. 匿名 2022/12/23(金) 23:08:24
>>1
猫はモノじゃない。環境を頻繁に変えられるなんて物凄くストレスかかるよ。
猫の事何も考えてないんだね。+6
-0
-
971. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:12
>>960
通報しました+2
-1
-
972. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:34
>>964
レンタルの方が苦しそう+6
-0
-
973. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:59
>>964
なんでその二択なのかな
きちんと飼う人が増えてペットショップがニーズがなくなって廃れてむやみに繁殖させる人も減ればいいと思ってるよ+17
-1
-
974. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:02
>>964
だったらレンタルサービスしないで普通の保護団体で良くない?
+12
-0
-
975. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:18
>>931
どっちもどっちっていうか、愛護団体も最後まで飼え!捨てるな!にフォーカスさせてばかりで、野良猫0!ペットショップ廃止!趣味で動物を飼わない!という水道の蛇口ひねる主張はしない。+8
-5
-
976. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:25
>>933
保健所に勤めてた人が言ってたけど、本当に「旅行に行くから」って言って
自分の子どもが泣きわめこうが何しようが、平気で持ち込む人間がいるんだって。
動物にも感情があることを知らないのか、それとも感情があろうがなかろうが
そんなことは自分には関係ないんだろうか。
+1
-0
-
977. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:28
>>673
そりゃそうだよ?馬鹿みたいに高くすりゃそりゃそういわれるでしょ。
かと言って月380円じゃ、保護してる猫たち(貸し出し中の子は借主が飼育代出すだろうけど、貸し出されずにシェルターにいる子もいるよね)の足しにもなりゃしないし、そんな数百円で気軽に貸し出しできて良いものじゃないんじゃないのって言ってるんだけどね。+2
-0
-
978. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:03
>>973
それができないからこういうサービスが出てくるんじゃない
政治がやらないし興味もないんでしょ+1
-4
-
979. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:49
>>964
レンタルサービスでストレス抱えたまま生き延びるのは可哀想だと思っちゃう
だからって殺処分されていいとは思ってないよ、ちゃんとした家が見つかるように動くべきだと思う+9
-0
-
980. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:58
家中に監視モニター設置して運営が常に監視して虐待とみなされる行為があった場合はすぐに対応できるくらいのシステムにしろや。+2
-0
-
981. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:01
>>964
審査もなしに気軽に飼えるってたらい回しとか考えないの?生きてればおけ?
最悪虐待とかあるよ。保護団体はその辺しっかりしてるよ。厳しすぎるくらい。+14
-1
-
982. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:22
さっき通報したわ。クソみてえなビジネス考えたやつもそれを止めなかった周りも痛い目見てくれ+6
-0
-
983. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:23
>>1
めちゃくちゃ叩かれてるけど
今後飼い主の高齢化も考えるとセーフティーネット的な最終的な保護施設は必要だと思う+8
-1
-
984. 匿名 2022/12/23(金) 23:13:28
>>968
赤ちゃんポストは、それができたからってみんなが赤ちゃん置きに殺到とはならないけど、このサービスの場合はサービスの一環にそれがあるからなあ。うまく言えないけど返すのありきというか。
虐待したりその辺に捨てたりするくらいならここに連れてきてっていうのをやりたいんなら理解できるし、もちろんそれをやるにはお金もかかるから月額支払ってねって理由なのかもしれないけど、でもやっぱり返す可能性大の人は飼うなよって思っちゃうんだよね+13
-1
-
985. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:10
ガルのこの感じ水族館のイルカの時と既視感+1
-0
-
986. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:26
>>669
いやだから、猫の貸し出しなんか必要ないと私は思ってるので。
代替案って、レンタルの代替案?猫カフェ行くなり自分で猫飼えばいいと思いますけどね。+8
-1
-
987. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:35
>>983
人間の介護で手一杯な国にそんな金はない+0
-2
-
988. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:59
>>975
してるけど進次郎議員ら愛護法案を出す有識者がペット繁殖業界トップ等だから廃止にならない+9
-0
-
989. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:35
>>165
番組で始めて見た時から胡散臭いって思ってた。
私も少しだけ保護動物に関わってるけど、
この人って老人でも金無くても飼え飼えって、通常の愛護団体とは全く違う方向性だったんだよね。
まさかここまでするとは思わなかったけど。+19
-0
-
990. 匿名 2022/12/23(金) 23:16:20
>>988
やってること壺と一緒じゃん…+0
-1
-
991. 匿名 2022/12/23(金) 23:16:34
>>1
これは良くない。
猫は人懐くのではなく場所に懐くてきいたことがある。
場所が変わるとすごくストレスかかるとおもう。+6
-0
-
992. 匿名 2022/12/23(金) 23:16:43
>>871
稼げなくなった猫は不要です
医療費がかかるなんてもっての外です
愛護団体名乗るなよ+13
-0
-
993. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:03
>>92
保護猫は溢れかえっているのに年月を重ねた猫のバックアップなんてこの団体ができるわけがないと思わない?
それも半レンタル的な形って猫がかわいそう+3
-0
-
994. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:08
これやめさせられないの?+6
-0
-
995. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:08
>>968
ペットレンタルで仔犬亡くなってニュースになってるのに過ち繰り返すよね+10
-1
-
996. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:14
>>964
レンタルでたらい回しにされてストレス抱えて死んじゃったり安いからと心無い人に譲渡されて虐待されたりしてそれは助かったと言えるの?+5
-0
-
997. 匿名 2022/12/23(金) 23:17:30
>>975
え、やってる団体沢山あるよ。
興味ない人が多いから知られてないし、あなたも知らないだけ。+10
-0
-
998. 匿名 2022/12/23(金) 23:18:17
>>978
あなたさっきからなんでそんな必死なの?批判されたら困るの?猫ホーダイの関係者?+5
-0
-
999. 匿名 2022/12/23(金) 23:18:37
>>669
でも猫が可哀想なのは事実じゃない??+6
-0
-
1000. 匿名 2022/12/23(金) 23:19:12
高齢で猫の一生のあと十何年生きてるかわからないから飼えないわって人に対してハードルを下げたいのなら確かに死ぬところまで看取らないといけないって意識を除外させないと飼ってもらえないだろうとは思う。でもそれならそれ用の宣伝の仕方やサービス内容があると思う。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する