-
1. 匿名 2022/12/23(金) 17:40:53
+8
-30
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 17:41:37
きびだんごパワーかな+62
-5
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 17:41:39
延びなくていいよぉ…+228
-6
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 17:41:43
重要なのは健康寿命だわ+273
-0
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 17:41:53
88歳まで生きたくねー+173
-5
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 17:41:55
田舎は寿命高い+33
-5
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:03
ますます日本は高齢化社会に+66
-0
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:05
長生きとか絶対にしたくありません+126
-2
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:20
ピンコロやったらいいけど…+92
-1
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:23
早くしにたい+54
-2
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:31
長く生きてもその分死ぬまで働かなきゃだから辛い+45
-1
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 17:42:42
さっさと死にたい42歳+68
-6
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:03
青森の86でさえ長いと思っちゃう+72
-0
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:06
>>6
意地の悪い老人ほどしぶとく長生きする+84
-7
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:07
岡山いいところだよね。+75
-15
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:17
寿命長ければいいみたいな風潮なに?+93
-2
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:33
>>5
今44でヘトヘトなのに、まだ倍あるのかよっていう絶望
+127
-0
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:45
>>7
結婚して当たり前!の世代、ベビーブームのツケ+16
-0
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:46
全くおめでたいと思わない+62
-1
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:48
そりゃ、自分の事が自分でできて、お金もあるならいいけどねぇ。+58
-2
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 17:44:03
>>16
単なる美徳+8
-1
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 17:44:05
青森の人の寿命が短いのは塩分濃いめの食事を中心に食べてるからって本当?+8
-3
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 17:44:14
健康に生きていられるなら、まだマシだけどさ。ボケて分かんなくなるとか嫌だわ。+44
-0
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 17:44:52
>>16
健康寿命を出して欲しいよね。
あと、老人の生活保護多すぎ。+80
-2
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 17:44:59
悪いけど長寿が美学だった時代は終わったんじゃないの
昭和までだわ+79
-4
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 17:45:00
長生きもしたくないし旦那にも身内にも病気や事故にあっても延命治療はしないでと言ってある+36
-4
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 17:45:08
延命治療で寝たきり老人が増えてるだけでは?+67
-3
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 17:45:43
>>16
海外となんか競ってるんちゃう?
競っても意味ないと思うけど+4
-0
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 17:45:50
皆さん健康なんでしょうか?+34
-1
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 17:45:51
>>7
少子化も更新したし、日本はどうなるんだろうね。+4
-1
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 17:46:05
どこかしら身体の不具合が出てくる高齢者は自殺率が高いらしいね
ピンピンころりも中々難しい+11
-1
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 17:46:06
5年ごとに作成、2020年の平均寿命ということはコロナやワクチンの影響はまだあまり出てないのかな?+8
-2
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 17:46:32
大半が要介護のボケ老人という地獄+43
-2
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 17:46:39
>>4
本当それ
長生きが幸せってもんでもない+56
-0
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 17:47:57
長野・京都・滋賀は男女ともに上位だね〜+2
-0
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 17:48:23
>>2
岡山といえば病院が有名+36
-4
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 17:48:58
家の婆ちゃん93まで生きたけど最後まで一人で生活して老人会の集まりとか旅行も楽しんで最後は我が家に泊まりに来てる時に朝あくびした瞬間に逝ったわ。目の前で亡くなって悲しかったけど健康な長生きは素晴らしいと思う。+71
-3
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 17:49:00
周りを見ても夫が先に亡くなって妻だけになってる夫婦多いなぁ+14
-1
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 17:49:19
90超えも間近か
80近くまで働くのが当たり前の時代になりそう+5
-0
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 17:49:20
岡山ってのが意外だわ。
母が岡山に住んでる。母には長生きしてほしい。+15
-0
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 17:51:42
>>2
確かにw
かっぺはストレスないんでしょw.+3
-20
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:01
>>5
1人で生活できたら良いけど、誰かの世話になるんだったら長生きしたくない+24
-1
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:37
>>29
祖父母が岡山なんだけど、93歳で病気知らず。しかもボケてなくて毎年私の子供の誕生日にプレゼントくれたりするよー。
現役農家で毎日動いてるのも良いのかも。+24
-2
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 17:58:52
50代くらいから成人病だなんだと薬漬けにされて、しまいに心臓もペースメーカー入れたり透析とかまでしたり、無理くり生かされてる人どれだけいるの
すっごいお金もかかるし、そんなの望んでない
長寿じゃなくていいから手も金もかからないうちに死にたい+32
-0
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:07
岡山の祖母も90すぎで一人暮らししてるわ
祖父は56で亡くなったから、結婚期間より未亡人の期間の方が長い+24
-0
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:35
ポジティブなコメントなくて笑った(笑)
タバコが自分や身内が吸うのは反対派だけど、平均寿命縮んで欲しいから自分と身内以外スパスパ吸って欲しい〜。早めに死んでもらうためにもタバコ税もうちょい安くしてタバコのイメージ良くするべき。+4
-6
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:12
水がキレイなところって肌もキレイで若く見える人もおおくない?+7
-2
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:06
岡山の女性が長生きなのはそういう遺伝子持ってる人が多いせいもありそう。+16
-0
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 18:01:17
>>41
岡山がかっぺなら政令指定都市ないところなんてドイナカじゃん+22
-3
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:09
>>6
長い」ね+3
-0
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:18
長過ぎる寿命にうんざりと憂いのコメントばかりだけど本当に同意しかない。みんなそう思うよなぁ。今の人生そこそこ楽しくやってるけど、長生きなんてしたくないわ。+24
-1
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:35
>>2
岡山県民は吉備団子食わん+32
-1
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:52
東北って空気も水もキレイそうだけど
醤油とか塩分とかめちゃくちゃ取るから寿命短いのかな+6
-1
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:34
>>5
スポーツやるくらい若い人多いよ
ボケた人ばかりじゃない+8
-1
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:39
健康で金あるなら生きたい
+5
-1
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:06
>>53
寒い地域は味付けが濃いよね。塩分だけじゃなくやたら甘いのもある+6
-0
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:10
>>3
明るい平和な未来で
死ぬ間際まで若いルックス
保てるのなら生きたいけどな+5
-3
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:19
岡山のひいおばあちゃん100過ぎてもボケてなかったなースタスタ歩くし肉も食べるしコーラもガブ飲みしてた最後は105あたりで眠るように老衰だった
胃腸が強いんだろうな+20
-1
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 18:05:51
無理な延命はやめていこう!+14
-1
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:20
75歳くらいでころっと逝きたい+11
-0
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:46
>>8
しなきゃいいじゃん
その言葉は本当になるからね+6
-2
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:05
>>6
お茶とリポDのせいだよ!+1
-1
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:19
父が口癖のように長生きしたくないって言ってて、何言ってんだよと思っていたけど34歳の今は父の気持ちが凄く理解出来る。+18
-0
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:32
>>10
やば…暗すぎなんだよ+2
-5
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 18:08:42
長野と沖縄じゃないんだね。+4
-0
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:07
60代でポックリ逝きたい。+11
-0
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:22
何も知らない子供の頃は、わー凄いと思ってたけど、
大人になったらそうは思わなくなったよ…。+14
-0
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 18:09:50
長生きしたくないとか生きてる人に失礼+3
-10
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:16
もういいよ…+6
-3
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 18:17:49
安楽死したい、安心して楽に死ねるんだよ+11
-2
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 18:18:45
>>59
父親、79の時脳梗塞になって救急車で運ばれて一命を取り止め寝たきりになって、その後5年生きて亡くなった。
家族は喜んだけど、本人は幸せだったかなぁ、と複雑な思い。
目の前で倒れた父を見て母はすぐに救急車を呼んで、医師は救命してくれて、、、
今は医療が本当に進んでる。こういうのどうしたらいいんだろう。+10
-0
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 18:18:48
長生きすると悲惨な最後になると思っている人が多いけど、両曾祖父母4人とも100歳近くまで生きて、皆ぴんぴんコロリで亡くなったよ。
+7
-2
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:45
88.29歳じゃないの?
小数点に「・」使うの初めて見たわ。+6
-1
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 18:21:53
>>72
健康もだけど、お金でしょう。最近の関心事は。+2
-3
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 18:23:35
>>54
88でスポーツする人多いの?+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 18:25:34
53歳、薬が増えてきた。
あと数年で一人息子が就職するので、そのタイミングで逝きたい。
もうしんどい。+9
-1
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:00
健康な長生きはいいけど、長々と闘病しては嫌だな。ころっと死にたい。1番楽な死に方ってなんだろうなー。老衰なんてむずかしいだろうしなー。+1
-0
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 18:29:53
コロナ禍でも寿命伸びる日本+5
-2
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 18:30:34
>>4
そっちのがしっかりしたデータを知りたい+8
-0
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:32
コロナから守ってくれる国でよかったよねー+0
-2
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:42
>>36
確かにね
有名な病院多い
それとは関係なくうちの祖母(岡山生まれ岡山育ち)は96歳で今年天寿を全うしたよ
病気なしで老衰だった+20
-2
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:10
>>36
大きい病院が多いよね!
倉敷中央とか有名だよね!+20
-4
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:47
>>72
ぴんぴんがどれくらいによるのかによるし
大変さは本人のみぞ知るだよ
だから自分もぴんぴんころりと思えるなんてうらやましい+9
-1
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:00
欧米じゃ免疫力強くなかったら淘汰されてるもんね
アメリカなんて100万人以上亡くなってるんだもん+3
-0
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:21
病院嫌いの母90歳、認知症テスト受けた。
その他、高血圧に糖尿病が判明した。
ずっと一人暮らし。
最近もの忘れが激しくなり、なだめつつ受診した。
母が検査に連れ出され、医師と私が話した。
医師は、50代の認知症や糖尿病なら積極的な治療をするけど、90代はねぇ…
ご本人も薬は嫌だとおっしゃるし、もうこのまま何も治療しなくていいのでは?と。
医師がこんな事言うのに驚いたけど、それもそうか…
最近の母は口を開けば、死なせて欲しい。と言うし。
じゃあせめてお金は沢山持ってるし、死んでから相続税取られるのも馬鹿らしいから、高級老人ホームに入る事になりました。
残された時間は少ないかもしれないけど、楽しく過ごせたらいいな…と思っています。+5
-0
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:45
>>66
わかる
まだあちこち身体に不調が出る前に+5
-0
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 18:35:45
>>85
死にたいってお母様自身がつらいんだよね
かと言って死を選択できないしつらいね+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:19
>>5
娘と同居で自分で食事もとれず、ヘルパーさんも拒否、常に誰かが付いてる状態、もう一人は認知症になって施設で何十年と生きてる
還暦のパートさんの親がそんな感じ
結局誰かが介護してくれてるから寿命が延びただけだよね
健康寿命はそんなに変わらなさそう+7
-0
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:31
>>2
岡大をはじめ、大学病院は全国トップクラス
ガン治療は特に
+22
-2
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 18:39:02
30代なんてなりたくなかった
早く死にたいよ
沖雅也の気持ちが少しわかる+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 18:40:40
>>46
自分のことしか考えてない人の長生きなんて何の価値もない。+3
-2
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:19
死ぬの怖すぎる。
なるべく生きたい+1
-2
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 18:43:15
病院に連れていくのが地味に辛い。
病気になったら治療せんとそのまま死にたい。+2
-0
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 18:44:13
>>51
本当にそう思う
母親が80歳位までは認知症予防に運動、パズル、スマホと積極的だったけど、85になって急に全てのやる気が無くなって、そこから記憶障害が始まったよ
本人も衰えがわかるみたいで、子供に迷惑かけたくない、早く死なないとと常に言ってる
長生きって残酷よね+14
-0
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 18:46:21
>>29
岡山だけど伯母さんが93歳。
膝が悪くてちょっとボケてて施設に入ってる。
健康体とは言えないかな・・・+6
-0
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:48
>>52
たまに食べる。好きよ💛+4
-0
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:30
ワクチン打ちまくって長生きとめろ+1
-1
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:13
>>52
岡山市内の小学校なら給食に出る。卒業式にも紅白饅頭的な感じでもらえる。+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:31
もうすぐ平均寿命90超えるやん。
健康寿命は70前半からずっと変わらないなら、寝たきりが増えてるってことよね。+6
-0
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 18:50:07
高齢の方ほど、アマニ油、野菜ジュース、黒酢、豆乳、サプリを買っていく。長生きしたいんだなぁって思う。+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 18:52:55
>>66
うちの両親は六十代後半で働いてるわ。老人というより中年だよ。+3
-0
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:48
青森県ってなんで寿命短いの??+0
-0
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 18:59:32
>>5
寝たきりになって1人でご飯食べれない排泄できない状態になったら安楽死したいよ
安楽死できるようになれば少子化も解決するのになー+17
-0
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:13
岡山は農業県で野菜や果物が豊富で安いし、瀬戸内の魚も食卓に並ぶ。災害は少なく、晴れの日が多く温暖で塩分摂取量が少ない。寿命が長くなる要因ばかり。あれで住民の性格が良かったらいいんだけど。+17
-2
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:52
>>82
倉敷中央病院の雰囲気好き
植物園みたいになってて明るくて洋風な感じ
岡大は親戚のお見舞いで一度行ったけど広すぎて迷子になりやすいし古くて怖かった+12
-3
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 19:02:35
>>104
いうて岡山のソース消費量全国1位か2位だったよ
うどんもパンも大好きだし消費量凄いし
食生活自体は味濃い気がする+5
-0
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 19:03:10
>>5
祖母がもう100歳になりそうなんだけど、長年連れ添った旦那が死んで親戚も沢山死んで友達も沢山死んで凄く寂しそう
なんで私は死なないんだ、こんな長生きしていいのかってさ。
長生きはいいことなのかもしれないけど、自分より若い人がどんどん死んでいったら年寄りでもやっぱりメンタル辛いよなぁ
病気知らずのばあちゃん、孫からしたらもっと長生きして欲しいって思っちゃうけどさ、、+5
-2
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 19:04:23
ピンピンコロリの人ってどのくらいいるんだろう。
笑いすぎて心臓発作で逝きたい。無理かー+5
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 19:11:32
岡山の人は周りにストレス与えて自分はストレスフリーみたいな人が多い
だからメンタル面にはいいんだと思う(褒めてない)+7
-9
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:32
>>106
大阪広島も高いから完全にお好み焼きの影響ですね+2
-1
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 19:17:45
>>36
やたらと多いよね。
やっぱりいろいろ古い病院が多かったな+6
-0
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 19:22:04
>>49
横
じゅうぶんかっぺ。
田舎だと思う+3
-2
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 19:24:47
都道府県別ってどんな事がわかるんだろ
食べ物、気候、環境、
病院の多さとか?+0
-0
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:12
>>29
夫の祖母が岡山の人で89歳。とても元気で一人暮らしで畑仕事もしてるよ。+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 19:43:15
>>36
一番有名な病院立て替え前に同じ棟の精神患者に襲われたし市内中心にある病院で祖父は医療ミスで亡くなったよ
対応も糞だった+3
-2
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:05
>>3
だよね
平均寿命低い方が勝ちにした方がいいんじゃない
+9
-0
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 20:05:00
>>22
そうかもしれない。
ただ寿命上位常連の長野県も塩分摂取量はトップクラス+3
-0
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 20:05:10
岡山長生きのイメージなかったけど確かに80代以上たくさんいるわ
30代だけど友達のお婆ちゃんとかまだ元気だったりする+2
-0
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 20:14:16
>>37
元気な方が突然亡くなるのはショックですよね。
そういう時どうしていいかわからなくてパニックになりそう。
+6
-3
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:54
>>102
寒い、酒、しょっぱいもの好き+6
-0
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 20:46:54
滋賀県はコロナの重症者関西で一番少ないけどその分病床率は一番多く唯一50%超えている。
その原因が高齢者によるコロナが多くらしく…+0
-0
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 21:26:31
>>52
うちの子吉備団子すき
大手まんぢゅうよりも+1
-2
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 21:29:20
寝たきりで酸素吸入器のチューブを鼻に付けられて、口からご飯が食べれないからお腹に穴を開けて、胃瘻で直接的に腸にドロドロのペースト食を送り込むとか絶対に嫌だー😭😭😭😭+3
-1
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 21:35:00
曽祖母92で他界
祖母は94
だから私も90越えだろうと思ってる
吉備団子も好き
大手饅頭も好き
シャインマスカットも
白桃も大好き
牡蠣も美味しいし
白菜やキャベツは買うことないし
良いよー、岡山。+5
-1
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:20
>>104
最後一行が余計+5
-2
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 21:43:48
>>89
移植関係も凄いよね+4
-0
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 22:20:29
早く死にたいけど、苦しい闘病生活とかは嫌だな。
心臓麻痺でそのまま無くなるとかがいい。+6
-0
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 22:58:08
>>42
誰かの世話になるなら長生きしたくない
誰かの世話をするなら、これまた長生きしたくない+5
-0
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:50
>>85
正解なような気がします
+1
-0
-
130. 匿名 2022/12/24(土) 00:52:40
病院嫌いの母90歳、認知症テスト受けた。
その他、高血圧に糖尿病が判明した。
ずっと一人暮らし。
最近もの忘れが激しくなり、なだめつつ受診した。
母が検査に連れ出され、医師と私が話した。
医師は、50代の認知症や糖尿病なら積極的な治療をするけど、90代はねぇ…
ご本人も薬は嫌だとおっしゃるし、もうこのまま何も治療しなくていいのでは?と。
医師がこんな事言うのに驚いたけど、それもそうか…
最近の母は口を開けば、死なせて欲しい。と言うし。
じゃあせめてお金は沢山持ってるし、死んでから相続税取られるのも馬鹿らしいから、高級老人ホームに入る事になりました。
残された時間は少ないかもしれないけど、楽しく過ごせたらいいな…と思っています。+3
-0
-
131. 匿名 2022/12/24(土) 02:11:46
滋賀のうちのじいちゃん93歳ですわ。+3
-0
-
132. 匿名 2022/12/24(土) 02:47:10
>>104
どこまでも自己中で他人に興味もたないし、
関心もない性格だから長生きするんじゃんw
山陰みたいにお人好しだったら長生きしないよ
+0
-3
-
133. 匿名 2022/12/24(土) 02:50:19
>>49
関東で山梨くらい、関西で滋賀くらいの立ち位置だから
十分田舎だって
政令指定都市だって下から2番目くらいの人口だったはず
めちゃめちゃ田舎じゃん
首都圏で岡山って聞いても、名前知ってるけど何があったっけ?
レベルだよw+1
-2
-
134. 匿名 2022/12/24(土) 03:30:34
平均寿命が88歳超えてるってことは、若く亡くなった人が平均寿命を引き下げるから
早死にせずにそこそこの年まで生きた人は、90歳どころか、95歳ぐらいまで
普通に生きてることになる。それはそれで大変なことで。+4
-1
-
135. 匿名 2022/12/24(土) 04:07:41
>>101
中年とはもう言わんだろ+1
-0
-
136. 匿名 2022/12/24(土) 04:10:27
身体が丈夫で寝たきりでもなかなか死なないみたいな話はがるちゃんでみたことあったけど大変だよね
高齢者虐待死トピ見てきた方がいいよ+3
-0
-
137. 匿名 2022/12/24(土) 04:12:41
>>119
元気な人が突然って
39じゃなくて93なんだから
正直いつ目が覚めなくてもおかしくないよ
+2
-0
-
138. 匿名 2022/12/24(土) 04:28:21
沖縄が落ちすぎてて笑う
ジャンクフード食いすぎなんだよ+3
-0
-
139. 匿名 2022/12/24(土) 04:39:46
>>29
うちの婆、102歳。寝てる時間の方が長いがボケてないし食欲もある。+2
-0
-
140. 匿名 2022/12/24(土) 06:45:07
85歳の毒母が今、点滴だけで生きてる。
もう長くない、と思っていたら
86歳の父が"胃ろうをする"だって・・
本人、苦しいだけでしょ?
85歳で胃ろうして、回復の見込みは
ないんでしょ?何言ってるのさ!
父は、まだまだ自分はイケてる!と思って
車の運転もやめない。
その都度その都度、判断を誤っている!
ジロー(父)も早く天に召されてくれ!+2
-1
-
141. 匿名 2022/12/24(土) 06:54:41
これだけ少子高齢化が問題になってる中で、長生きのニュースなんてめでたくも何ともない+1
-1
-
142. 匿名 2022/12/24(土) 07:39:22
>>37
失礼ながら、目の前で亡くなられたのはショックだけど、理想的な最後では?
ご冥福をお祈りします。
+6
-0
-
143. 匿名 2022/12/24(土) 08:52:50
>>4
>>79
健康寿命は令和元年時点で男性が72.68年、女性が75.38年で、それぞれ平成22年と比べて延びています(平成22年→令和元年:男性2.26年、女性1.76年)。
+4
-0
-
144. 匿名 2022/12/24(土) 10:21:32
>>105
あーわかる、昔の病院ってかんじ。
それなら、岡山市にある中島病院もおすすめ。+2
-1
-
145. 匿名 2022/12/24(土) 15:47:56
>>140
薬や治療法もだけど脳波で意志確認とか
が分かるみたいな研究はされてないのかな
家族といえど本人がくるしいとかまでは分からないしね+0
-0
-
146. 匿名 2022/12/24(土) 16:51:16
>>61
自分で決められないから皆絶望してるのでは+2
-0
-
147. 匿名 2022/12/25(日) 10:44:28
>>6
岡山は田舎じゃないですよ+0
-2
-
148. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:42
なんでこういらないランキングが上位なんだい岡山は…+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/07(土) 18:21:22
>>132
そんなら上位の県は軒並み性格わるいよね!
差が小数点だもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
令和2年の都道府県別平均寿命の1位は男性が滋賀の82・73歳、女性は岡山の88・29歳となったことが23日、厚生労働省が発表した生命表で分かった。前回の15年に比べ男女とも全都道府県で平均寿命が延びた。最下位は男女とも青森(男性79・27歳、女性86・33歳)だった。都道府県別生命表は出生や死亡の統計データを基に5年ごとに作成され、今回が12回目。厚労省担当者は、都道府県で差がある理由を「生活習慣や食生活の違いが考えられる」と説明している。