-
1. 匿名 2022/12/23(金) 14:25:31
せっかちだという有吉は「8時〜12時」を指定して朝から待つものの、結局届くのは12時で落胆すると話す。
これにマツコは「わかるわかる。私もそう」と共感し、「だから、私は午前に絶対に頼まないもん。待ち時間が長いから。午後からの2時間区切りのところで待つもん」「午前はだめよ。長すぎる。午後が一番いいから。 無駄よ本当に。朝早く来ちゃったらまずいから、起きてなきゃいけないしさ、午前はダメ。午前は絶対に避ける」とコメント。
…
そこで編集部が全国10〜60代の男女800名に「宅配便の配達でどの時間帯を避けるか」と3択で調査したところ、もっとも多いのが「午前中」で全体の39.7%という結果になった。
+200
-8
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 14:26:28
食いっぷり!+112
-20
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:00
トイレのタイミングに迷うよね+1022
-13
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:14
>>1
割と分散してるな笑+201
-2
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:22
時間内に来てるならいいじゃない+167
-67
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:38
12時までで指定してるから仕方ないのよね
配達員さんいつもありがとう+777
-11
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:47
うちはヤマト9時半頃に来るよ。佐川は11時半頃。だいたいの時間を把握してるから別になんとも思わないなー。+383
-69
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:04
置き配にしてからストレスフリー
配達員さんも何度も来なくていいし
win-win+577
-6
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:05
置き配無理な設定やめてほしい
こっちが良いって言ってんだから置いて行ってくれ
時間も気にしないしとにかく置き配でええから、お互い楽にしたいだけなのに+694
-8
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:12
会社の昼休憩中に配達に来る非常識なやついるよな💀+4
-51
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:15
私も午前中指定すること多いけど、配達員のこと考えると右往左往させられて大変だよね。+143
-2
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:18
+56
-6
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:20
「午前中」だけ時間枠が広いなと思ってた+412
-2
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:33
うちも午前中指定にすると黒猫さんも大和さんも11:50過ぎからの10分で来る
配達順があるらしく、午前中指定だとその時間になるらしい
確かに午前中だけども‥と思うけど、最近はそれを逆手に取って11時半までの間に買い物行ったりもしてる+139
-32
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:37
指定なしにするのがこだわり。+7
-20
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 14:29:22
自分はもっぱら19時〜21時
もしくは20時〜21時ですね+252
-7
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 14:29:57
>>9
佐川が置き配してくれない
人通り多いから盗まれたことないし帰宅して
不在票入ってると面倒くさいってなる+184
-32
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:08
最近は大物でない限り自宅受け取りしてない
そもそも生物頼まないし
アマゾンハブとかコンビニ受け取りが煩わしくなくていい+71
-2
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:33
ゆうパックの置き配って事前の申請が必要なん?+22
-0
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:34
基本ガスメーター置き配。冷凍物のうけとりだけになった。ふるさと納税品のうけとり面倒になってきた。2時間でもいつでもでられるようにスタンバイしとかないといけないのが厭になってある。+63
-4
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:55
マツコさんの家、宅配ボックスないの?+60
-0
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 14:31:50
どうせ遅めに来るかな~と油断してると超朝はやくに来たりするw+211
-1
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 14:31:53
そうなんだけど午前中に来てもらうとその後自由に出かけられるから良いのよ+275
-6
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:19
>>7
いるよねー、『うちはこう‼️』で話済ます人。+104
-64
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:38
>>17
じゃあ頼むな+11
-34
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:41
待ち時間の長さだけで午前を避ける人もいるのだし、8〜10時と10〜12時で区切ったほうが午後便を減らせて効率いいんじゃない?
+21
-31
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:47
>>19
ゆうぱっくは宅配ボックスも使ってくれない…+86
-2
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:54
置き配にすればいい+5
-2
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:06
>>21
上まで持ってくるのが面倒なんじゃない?+51
-1
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:12
うちはヤマトさんだと宅配順番が早いのか午前中だと必ず9時頃に来るから助かってる+58
-2
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:14
>>16
その時間にお風呂入れないから辛い。+93
-3
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:14
+251
-6
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:35
待っていられないから集配所に取りに行くわ+47
-2
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:56
そもそも配達員って無能の底辺が多いからそういう待つ側の気持ちとか全く考えられない人が多いんだよ。
私も長く待たされるの嫌だから午後に指定する。+2
-88
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 14:34:46
>>9
置き配はおろか、インターフォン越しに「そこに置いておいて下さい」も駄目なとこあるよね。+88
-3
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 14:34:50
>>3
水流すとピンポンが聞こえなくて不在入れられたから
流すと同時にピンポンの前に行くようにしてる+99
-3
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 14:35:28
>>17
宅配ボックス設置は?+22
-6
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 14:35:45
>>19
宅配ボックスに入れてもらうために申請したよ。+17
-0
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 14:35:51
>>14
配送ルートが決まってるから来る時間帯ってわかるよね。+54
-4
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:18
あなブツ観てから業者さんへの意識変わったよ+5
-3
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:20
えーそうなんだ!
19-21時の指定は19時台前半に来るのにw
20時帰宅だからほぼ受け取れてない
なら午前の時も9時台前半に来いよ+5
-34
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:27
人気ないのになんで長いんだろ+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:28
置き配の時間指定なしにしてます
配達員さんに一番負担ないと思うので+41
-1
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:38
>>3
ほんそれ。
トイレ近いから4時間も持たない💦+90
-3
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:58
>>3
トイレでお小水してたらピンポン鳴って途中で尿止めて出た事がある。
再配達は面倒なので+163
-3
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 14:37:42
幅は大きいけど配達ルートとかあるから荷物の届く時間帯って大体決まってこない?
うちは午前指定すると基本的に10時〜12時くらいに届くので9時くらいに起きて洗濯したり朝ごはん食べたりしながら待ってる
8時台に来たことは一度もないな+7
-2
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 14:38:17
>>12
何これかっこいい
将来は月にも宅配可能になるのかな+25
-2
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 14:38:28
>>43
宅配ボックスなしオートロックの物件は避けた方がいいね+9
-0
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 14:38:47
>>3
ドアノブにトイレ中につき 少々お待ちくださいってw+42
-4
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 14:39:49
>>41
ほぼ受け取れてないって、大体19時台前半に来るの分かってて何度も19時〜21時で時間指定してるの?
+13
-2
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 14:39:50
朝は忙しいからあえて夜に時間指定してるのにもかかわらず、在宅を知ってる配達側が朝チャレンジしてくる
いや、理由があるんだからさ…+70
-3
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 14:39:50
>>19
家は宅配ボックスもないけど、郵便局に置き配申請書出したら玄関前に置いていってくれるようになったよ+21
-0
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:08
>>7
うちは宅配会社じゃなくて人によって違う
ヤマトのおじちゃんは早い時間帯でヤマトのお兄さんは遅い宅配ルート人によって違うんだなぁと
佐川はどの人でも時間指定ギリギリで届くから人足りてるのか心配になる+93
-1
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:15
>>1
日にち指定も出来て出かけないなら午前中。
指定なしなら大体11時半頃に届くから、この辺りを回ってる時間帯なのかなと思って。
日にち指定なしなら18時から20時。18時以降に留守する事はほとんどないから。
本当は、18時以降なら遅くてもかまわないんだけど、2時間枠がひとつしか選べないから、○時以降とか、複数の枠も選べたらいいのに。+6
-0
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:17
佐川急便、時間指定を守ってくれないから困る
外出予定があるから指定してるのに+13
-5
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 14:41:53
>>3
丁度トイレの最中に来た時は大声で「ドアの前に置いといて下さいー」って叫んだら配達員さんも「はーい、分かりました」と爽やかに帰って行ったよ
再配達だけは避けたかったから無事に受け取れて良かった+99
-0
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 14:43:02
>>30
うちのクロネコさん11時50分から12時だわ+14
-0
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 14:43:15
>>55
ほんそれ
受け取れなかったら不在票になるんだろうか+5
-2
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 14:43:47
>>5
論点ズレてる
午前は対象時間が長いからいつでも出れる状態にしておくのが大変って話+49
-11
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 14:43:59
午前中の場合勝手に9時半~11時半くらいってイメージしてるから9時ちょうどとかに来られるとびっくりする。
12時近いと忘られてるんじゃないかとソワソワ。
+28
-0
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 14:44:09
せめて荷物の追跡がリアルタイムで出来るなら良いんだけど…
このネット時代に、あんなにバーコード管理してても、追跡って全然反映されないよね+2
-11
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 14:44:21
配達完了のメールは要らんから、もう直ぐいくぞメールが欲しい+92
-5
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 14:44:45
うちのルートはだいたい午前中なんだろうなと思ってるから午前中指定してる
いつも決まったような時間に来るし
不在でも宅配ボックスに入れてもらったらいいだけだし+1
-0
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 14:44:56
うちは9時に来る
というか下手したら9時前にいいですかー?ってインターホンくる
うちのマンションが配るの一番になってるんだろうなって、もう慣れたw+13
-0
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:05
午前に済ませたほうが午後はもう自由な時間になるからなぁ、どっちを取るかだよね+43
-0
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:28
先日、旦那が寝室で昼寝中、リビングにいたら旦那の部屋から携帯着信音が鳴って、会社関係なら起こさないといけないから見るために旦那の書斎にいた数十秒の間にチャイムが鳴ったみたいで、不在票入っていた。+2
-6
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:45
>>34
宅急便のドライバーを無能とはいえないわ
私は絶対にできない仕事だもん+75
-0
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:50
午前中に指定して、インターホンの音量MAXにして、土日ならのんびり寝て待ってるし、平日なら旦那と子供を送り出した後に二度寝してのんびり待ってる。
部屋着、髪ボサでも、玄関出る前に鏡見てヨダレ付いてなければオッケーと思ってる。
+16
-1
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 14:46:16
>>59
それが嫌なら他の時間にすれば良いのにで終わる話w+7
-24
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 14:46:32
これ、かなり前のかりそめのトークじゃない?なぜ今さら記事に?+8
-2
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 14:46:36
すごく近所に勤めてるのに、会社に配達しなおしてほしいと頼んだらエリアの境界線をまたぐから無理みたいでガッカリ+0
-10
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 14:46:54
佐川はコンビニ受け取りぐらいやってほしいよ+10
-3
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 14:47:34
>>61
ピザのデリバリーみたいに到着時間〇時〇分頃みたいにスマホでみられるといいね+9
-1
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:01
>>50
いやこの時間帯なら家に誰かしら家族がいるから代わりに受け取ってくれてるけど
自分で受け取れたことはほぼない+2
-3
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:31
夕方~夜だと確実に家にいることが多いけど、届くまでずっと落ち着かないから最近午前にしてる+4
-0
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:38
>>69
記事読んだ?
その上で他の時間帯選んでるって話+26
-0
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 14:49:57
>>57
ってことは普段時間指定するなら12時ごろにすると喜ばれるのかな+2
-2
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 14:50:16
うちは9時5分前とかに来るよ
パジャマだから置き配してもらってるよ+3
-1
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 14:52:20
>>67
私方向音痴だから絶対できないわ+7
-0
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 14:52:33
>>12
ハン・ソロが届けてくれるのか+14
-2
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 14:53:22
>>7
うち、8時40分位に来ることあるの
近所に猫も佐川もでっかいセンターがあるからかしら
子供が幼稚園の時は送るタイミングと被るから午前は避けるしかなかったなー
12時頃来るのと9時前ではこっちの忙しさも違うからな+28
-1
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 14:53:43
今年は12月でもそんな忙しくないのかな
うちも臨時バイトじゃないな+1
-1
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 14:53:44
>>17
佐川は規定でダメらしいけどドライバーに直接言えばやってくれる人もいますよ!+21
-3
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 14:54:07
8時に配達来る事ってあるの?+4
-1
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 14:54:56
>>17
「置き配は盗まれても自己責任」が通じない人いるからね。
万が一盗まれたり紛失した時、そっちのが処理とコストが大変そう。一切の責任を負わないのならまだしも。
頭おかしいクレーマーいるからね・・+101
-1
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 14:55:23
仲良くなったのに担当かわっちやった+2
-0
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 14:56:03
置き配にしてるのにピンポンすなっ!+8
-2
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 14:57:55
>>5
あーーー。ズレ方が微妙過ぎて、けれど絶対にそこが言いたいんじゃないと思うよっていう歯がゆさがある笑
対象時間が長いことについて宅配業者に対して不満を言ってるんじゃなくて、対象時間が長いことが許容できないタイプだって言ってるだけなんだよ。
感覚なんだから「気にしなくていいじゃない」って話じゃない。+47
-4
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 14:58:06
>>1
そうそう。午前中指定だけ時間が長いんだよね。2時間刻みの時間の方が受け取り側は効率がいい。配達員さんは大変なんだけどね。+6
-1
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 14:58:35
>>69
よこ
そういうつまんないトピなんだから参加しなくていいんだよ+9
-0
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 14:59:23
旦那、委託だけど8時過ぎに出勤してるよ
それからちょっと仕分けして配るって言ってたから
早くて9時頃から配達始めるんじゃないかな?
正社員のドライバーはもっと早く出勤してるのかな?+5
-0
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 14:59:32
うちは田舎の一軒家だから置き配だよー。縁側か納屋か蔵に置いてもらってる。クール便とかも納屋の冷蔵庫とかに入れてもらってあるなー。
何故か休憩所スポットにされてるらしく、休憩中の佐川やヤマト、FedExのトラックがうちの敷地内で休んでる。当たり前だがインターホンなんか鳴らされない、敷地内で休んでる人にコーヒーとか差し入れすると「あ!不在じゃなかったんですね、荷物は蔵or縁側にありますよ!コーヒーいただきます!」とか言って普通に過ごしてる。重い物の時はそのまま「縁側の米俵キッチンまで運びます」とか言って家の中に上がってもらう時もある。+21
-2
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 15:00:11
帰宅時間になる夜が一番多いのかと思ったら昼〜夕方が多いんだね
まぁ独身より所帯持ちの方が多いか+8
-0
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:32
アマゾンの配達業者が変わった時は
9時から配達中てなってたから待ってたのに全然来なくて結果的に16時に来たことあったな+2
-0
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:49
>>56
わかります なぜトイレ中に来るのか タイミング被るよね笑+70
-1
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:56
うちは8時台にくる
家族送り出して、さあ今からゆっくり1人朝ごはんのタイミングでピンポーンってくるイメージ+5
-0
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 15:02:47
私は専業だし午前中の方が助かる
午後は夕飯の用意、子供の帰宅、習い事の送迎があるから忙しい+9
-0
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 15:02:54
>>67
狭い道を通る技術や体力もいるし、御中元や御歳暮の時期は大変よね
集荷も遅れるわけにもいかない
どこが無能なんだろ?+40
-1
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 15:03:18
大型商品を夜に指定したのに「昼でいいっすか?」って連絡来た時には腹が立った
ナメられてるなと+5
-6
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:06
>>90
ブーメランで草+1
-8
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 15:06:56
>>93
会社で指定してるやつとかも入ってるのかな。うちの当日配るパンフレット資料を午前中着で会場指定してるけど佐川は高確率で遅れてくるんだ。+2
-0
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 15:09:03
>>45
お小水ってお上品な言い方してるのにやってることは根性みなぎってて好きw+151
-1
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 15:09:14
>>19
事前に申請しないと置き配出来ないらしい。
所定の用紙に記入して、郵便局に出さないと置き配しない。+19
-0
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 15:10:38
>>9
逆よりマシ
置き配NGだし日時指定してたのに勝手に置き配されたことある
しかも旅行中+35
-0
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 15:11:26
先週、佐川でピンポン鳴ってないのに不在票入ってたわ。
楽しみにしてた荷物だったからソワソワ待ってたし、聞き逃したはずがない。
ポストに何かがガサゴソ入る音は聞こえたし。
再配達依頼したらめっちゃ慌ててその後10分以内くらいに来てくれたけど、二度手間で逆に大変じゃないのかな?
いつも佐川なんだよね、何かそういう不在票のノルマ達成みたいな制度があるのかなぁ。
でも午前が一番指定多くて色々こちらの分からない面でも大変なのかなーと思って、それからなるべく午後指定か、いつでもOKにしてる。+17
-1
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 15:11:51
すぐ出ないとすぐ帰るのやめて+18
-1
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 15:12:03
田舎の土地の広い一軒家だとね〜勝手に置き配になるんだよ〜。メルマガ登録してるから配達完了通知が来て、納屋か車庫か縁側に荷物取りに行く的な😂
なんなら団地やアパート住まいの友達らの荷物まで届けられてる時がある🤣(奥さんや旦那や親に内緒で買った車やバイク部品や高価な物が届いてる事が多い😂取りにくる時は口止め料として野菜とお菓子持参してきてくれる)+6
-2
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 15:14:00
2時間ごとじゃなく○時以降で選べたらいいのにと思う
午前中だけちょっと用事あって昼以降なら何時でもいいのに仕方なく14~16時を選んだりする+10
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 15:15:00
>>1
今年イチで共感したわ+3
-0
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 15:16:08
>>8
置き配さいこーーー(⌒▽⌒)+50
-0
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 15:16:21
>>14
黒猫さんも大和さんも、同じじゃない?w+109
-0
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 15:16:43
>>54
なんか読みにくい文章だな+4
-0
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 15:16:45
>>35
ええっ!それは確実にできると思ってたからすっぴんパジャマで待機してるのに!だめって言われたら困っちゃうな+30
-1
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 15:17:15
>>105
私も佐川で何度かそれやられて会社にクレーム入れたらそれ以降なくなったよ
早く欲しい荷物の時困るし再配達の連絡もめんどくさいしね+11
-0
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 15:17:18
>>33
午前中待つなら取りに行った方が楽だったりするよね。うちも近いから集配停め
クール便も冷え冷え
近所にない時は駅前のコンビニにしてた。+18
-0
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 15:18:11
宅配ボックスがいっぱいなのかな?それとも宅配ボックスで受け取りたくない、とかか
有名人も大変だね
私は全部置き配かpudo・コンビニ・ヤマト営業所受け取りにしてる。取りに行くの面倒だけど、家で待つのより全然ラク。
直接玄関で受け取るのは大きな荷物を頼んだときだけだ。+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 15:18:19
>>95
ギリギリまで待機してるんだけど、我慢できなくなってトイレに入って、その最中に何故か来るよね?
あのタイミングの良さが謎
コロナ禍になってから置き配メインにしてて、叫ぶ頻度も少なくなったけどドキドキする+43
-0
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 15:19:28
>>56
狭い家は便利だな。+3
-9
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 15:20:12
佐川の再配達って「時間指定なし」の選択肢がないよね?
先日再配達を依頼した時、ずっと家にいるから時間指定なしで届けてもらおうと思ったのに、2時間ごとのいずれかの時間帯を選ばされた。
配達員さんの都合の良い時間に届けたら効率良いだろうになんで選択肢作らないんだろう?+7
-0
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 15:21:11
>>102
ありがとうww+34
-0
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 15:21:50
>>21
マツコクラスの家だとオートロック2個以上で宅配ボックスまで取りに行くの時間かかるからかなーと思った。+47
-1
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 15:22:25
>>39
配達員の方が「午前中指定だけど、配達順でどうしても12時近くになっちゃうんです、すみません」って言ってくれて、配達順があるのを知りました
>>111
確かに!
間違えました笑
黒猫さんと佐川さんですね
+21
-1
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 15:24:03
>>118
広いお宅の方は、不便ですね。+12
-2
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 15:25:44
>>8
住所の番地の後ろに「置き配指定」って入力するといいって聞いてそうしてます。
教えてくれたガル民さんありがとうございます!+42
-1
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 15:26:03
うちは佐川さんと郵便局の時は12時から2時にしててそれが一番都合がいいんだけど、ヤマトさんは12時から2時指定できないんだよね。
「働き方改革」みたいなことが書いてあったからその時間はお昼休みってことかな。
+3
-1
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 15:27:18
そうなんだよね。ルートにもよるけど、うちの地域はほぼ最後。ひどい時は12時回る時すらある。でも、もしかしたら今度は早く来るかも?と期待しては撃沈する…。まぁ、配達の人も頑張ってるだろうし仕方ないんだけどさ。午後から出かけたい時は午前指定にするしかないけどギリギリに来られるのが困るんだよね。+6
-0
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 15:29:45
うちもルートの最後の方になってるのか、ヤマトは大抵11:50ぐらいだわ+5
-0
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 15:31:11
>>17
自分の住所に配達物があったらメールでいつ配達したらいいかあらかじめ連絡くれるやつ設定しとけばいいのに。
ヤマト、佐川は。
ゆうパックもアプリで出来ることある。+15
-1
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 15:32:26
>>113
感染対策としてOKなことが多くはなってきたけど、最近はもうマスクも外していいとか飲み会や旅行も解禁になってきたし(感染者は増えてるけど💦)、念の為に確認したほうがいいかも。
+8
-0
-
130. 匿名 2022/12/23(金) 15:33:07
>>124
それはどの配達会社でも有効ですか?+19
-0
-
131. 匿名 2022/12/23(金) 15:35:02
私指定した時間に不在にしても
何回でも持って来させてるよ
だってお金払ってるんだから
一日に4回出直ししてもらってやっと受け取ったこともあったけど文句言われなかったよ+0
-27
-
132. 匿名 2022/12/23(金) 15:40:17
>>45
無理しないでね、心配になるわ。+14
-0
-
133. 匿名 2022/12/23(金) 15:53:14
うちもヤマトはほぼ11時過ぎだから午前便で頼む事多い
昼過ぎは14時過ぎからになったし。
他ははっきり覚えてないのとバラバラな気がするから午前便は頼まない+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/23(金) 15:57:50
>>128
通知が来る荷物と来ない荷物あるけど、その差は何なんだろうか。あの通知メール便利よね。ヤマトみたいに細かい時間指定しなくても、この時間以降は大丈夫ですよーっていうカレンダー登録が全ての業者でできればいいのにって思う。+20
-0
-
135. 匿名 2022/12/23(金) 16:02:53
>>130
私も知りたいです!+15
-0
-
136. 匿名 2022/12/23(金) 16:05:28
午前に指定すると14時頃くる。
午前に頼んでるのになって言ったら「あれはあくまで希望で伺ってるだけ」言われた。意味なくね?+9
-0
-
137. 匿名 2022/12/23(金) 16:07:36
>>125
多分そうだと思う
近所のヤマトさんはその時間トラックが集合してるし、車の中でお弁当食べたりしてるの見るよ+6
-0
-
138. 匿名 2022/12/23(金) 16:18:00
配達時間指定するの16時~18時がいいんかな?
でも割とその時間帯忙しいんだよ+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/23(金) 16:21:53
+4
-0
-
140. 匿名 2022/12/23(金) 16:23:42
>>14
それならいいよね
ウチはどこの宅配業者も8時ジャストに来たり10時前に来たり11時58分くらいに来たりバラバラだわ…
マンションの一階に宅配ボックスあるんだけどなかなか取りに来ないバカがいるから置けないことが多いんだよね
トイレもだけど、浴室に洗濯物干したり掃除機かけたりなんてのも難しいのが困る+48
-0
-
141. 匿名 2022/12/23(金) 16:32:42
某宅配専門店でバイトしてたけど、お届け時間は例えば19時になりそうでも18時半〜19時の間と伝えるように言われてた。
19時少し回りそうなら19時前後、19時20分ごろになりそうなら19時15分前後。
少しでも早い時間をチラつかせるように、と。+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/23(金) 16:51:22
>>114
私もまた佐川か、クレーム入れようかなぁと思ったんですけど、佐川だけってことは絶対会社が原因を作ってると思うんですよね。
今までも絶対山ほど苦情来てるだろうにまだ起こるってことは、配達員さんだけ怒られておしまいなのかなぁ~とか考えてる間に機を逃してしまいました。
荷物が家まで届くなんてありがたい話なんですけどね。
感謝してるんだけど、オイオイと思ってしまうことがたまに起こる・・・。+10
-0
-
143. 匿名 2022/12/23(金) 17:03:58
>>112
認知症じゃない?+1
-1
-
144. 匿名 2022/12/23(金) 17:07:22
>>8
佐川は置き配できない+25
-6
-
145. 匿名 2022/12/23(金) 17:11:16
アマゾン置き配したら写真付きメール
くるけど、荷物と一緒に植木の花🌼も撮れて
ちょっと笑った( ´∀`)+3
-0
-
146. 匿名 2022/12/23(金) 17:11:52
>>34
そういう文句は1ヶ月ほど現場で働いてみてから言ってくださいね+17
-0
-
147. 匿名 2022/12/23(金) 17:14:28
佐川さんはいつも10時30ごろに来てくれる。
黒猫さんは11時くらいかな?
郵便局は把握できない。バラバラ。+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/23(金) 17:20:25
>>131
え。あなたネットで買い物しない方がいいよ。
こういう人がいるから再配達料取った方がいいと思うわ。そうなったらきっちり時間に受け取るんだろうね。+24
-0
-
149. 匿名 2022/12/23(金) 17:26:49
>>62
沢山のお届け先にいちいちそんなことしてられないよ。時間帯指定がもうすぐ行くぞってことなんだし。+5
-0
-
150. 匿名 2022/12/23(金) 17:35:49
午前中だよそもそも荷物頼んでんだから家に居ないと仕方無いじゃん
そんな事までキリキリ神経使うなら店舗にもう買いに行けばいいのに+2
-0
-
151. 匿名 2022/12/23(金) 17:39:10
>>15
かっこいい!+3
-0
-
152. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:23
私は午前中に用事済ませるから夜に指定する。+0
-0
-
153. 匿名 2022/12/23(金) 17:43:24
>>3
結構な確率でちょうど入ってる最中にチャイム鳴る+17
-0
-
154. 匿名 2022/12/23(金) 18:11:05
>>3
ヤマトのCMでマツコがトイレに行ってる時にピンポーンってなってるのあったよね+36
-1
-
155. 匿名 2022/12/23(金) 18:37:40
あるある。わかる。
よっぽどの理由が無ければ午前配達は避けてる。
私は14~16時が一番いいかな。+3
-0
-
156. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:12
>>84
うちは時間指定していなかったら、郵便は8時から8時半ぐらいの間にきます。
ヤマト佐川はお昼過ぎ。+1
-0
-
157. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:55
うちはオートロックのベルが3コール以内で出ないと、すぐ不在配達にされちゃう…
私は仕事の都合でインターホンのあるリビングとは別の部屋にいるから、ベルが鳴った瞬間すごく焦る+1
-0
-
158. 匿名 2022/12/23(金) 18:47:04
>>95
時間気にしたらトイレ行きたくなるか、配達の時間が食後に設定してるかどっちかだね。
配達なのに、置いて帰って欲しいし、スマホとインターホンとかで会話出来たら良いのにって思う。
+10
-0
-
159. 匿名 2022/12/23(金) 19:21:35
>>45
途中で止まれるの凄すぎない?私は絶対止まらない。+54
-2
-
160. 匿名 2022/12/23(金) 19:39:52
>>149
なら何故配達完了のシステムがあるのか……
手書きで受け取りサインとかだから通帳で管理してるのかなって思うのかも知れないけど、今時アナログで荷物管理してるわけではなくどこへどれだけ荷物があるかデジタル管理されてるから、タスク順で迫ってきたら自動で送られるようにしたらいいだけだから個人負担は無いよ+2
-1
-
161. 匿名 2022/12/23(金) 19:43:56
>>17
この間勝手に置いてかれた
置き配指定で玄関前に置いてもらってたヤマトの荷物の下にしれっともぐらせてあったんだけど、それはそれで腹立ったわ+6
-10
-
162. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:39
私も休みの日の夕方に指定して朝早くに出掛けるようにしてる。遅れたらを考えると後に予定入れられないし。+0
-0
-
163. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:19
>>4
満遍なくバランスが良いw+0
-0
-
164. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:31
19:00〜21:00に届く指定にしてて、すぐ出れるように18:50までに子供と風呂上がっておいたのに18:45に不在のランプついてて受け取れなかった
指定してて予定より早いの困る…
次の日使いたかったけど結局受け取れず不要になっちゃったし
Amazonだから運転手の連絡先もなかったし、コロナ禍でAmazonカスタマーの電話も消えてるし+3
-0
-
165. 匿名 2022/12/23(金) 21:30:58
>>61
ピザと違って、宅配便は1台に何百件分の荷物を積むんだから同列に考えるのがおかしいよ+10
-0
-
166. 匿名 2022/12/23(金) 21:37:46
>>160
マジレスすると配達と集荷を平行でしてるパターンがあるから次の配達が何分後になるかなんて予測不可能
集荷にどれだけ手間取るかは行かないとわからない
配達間近のメール来てから待たされたらクレーム増えるだけだしね+2
-0
-
167. 匿名 2022/12/23(金) 21:47:37
>>159
出産経験した友達は出来ないと言ってた。+4
-0
-
168. 匿名 2022/12/23(金) 21:52:02
>>51
わかる
わたしもどうしても子のお昼寝邪魔されたくなくて時間指定したのにちょっと前通ったからーと一度出たら次から時間指定してるのにいるの知ってるからか毎回来られてうんざりしたから本社にクレームいれたよ
時間指定の意味…+13
-1
-
169. 匿名 2022/12/23(金) 22:00:03
>>134
手書き伝票や宛先の電話番号&氏名が完全一致しない荷物は通知来なかったはず
宅配会社の会員登録と通販の届け先情報が違うと来ないよ
電話番号が自宅と携帯の違いとか+3
-0
-
170. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:51
ずーっと待ってたのに全然こなかったくせに、たまたまトイレに行った瞬間にピンポンなるの何故なの。+0
-0
-
171. 匿名 2022/12/23(金) 22:23:21
>>69
はい論破w+0
-5
-
172. 匿名 2022/12/23(金) 22:54:56
>>169
確かにいつもメール来ないのは手書き伝票だわ。+3
-0
-
173. 匿名 2022/12/23(金) 22:59:26
>>8
置き配にしても、出るまでピンポン鳴らされます。
どろどろの部屋着とボサボサの頭ででるのがイヤです。
なんとかならないのかな。+20
-2
-
174. 匿名 2022/12/23(金) 23:02:47
在宅で受け取る場合だったら19時~21時にしてる
小物だったらPUDOで受け取るけど
宅配ロッカー置きたいけど玄関前のスペース的に設置が困難なので+2
-0
-
175. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:25
>>17
佐川は置き配しないはずなのに玄関前に冷凍の蟹放置されていたんだけど
インターホンは鳴ってないしインターホンのカメラにも玄関や庭の防犯カメラにもインターホン押した姿は映ってなかった
要冷凍だしやめて欲しかった+15
-1
-
176. 匿名 2022/12/23(金) 23:12:10
>>17
佐川は発送元から置き配指定されてる場合は置き配してくれてます。
なので購入した時に「佐川急便から発送される荷物の場合は【留守時は玄関に置き配】と記載してください」って概要欄に書いてる。+4
-1
-
177. 匿名 2022/12/23(金) 23:36:01
>>3
8時半に夫を見送ってやれやれと思いトイレに入ってパンツ下ろした途端に来られたから急いでパンツあげて出たよ。
かと思えば12時過ぎても来なくて昼寝我慢してるから眠くて仕方なかった。+15
-1
-
178. 匿名 2022/12/24(土) 00:00:34
マツコ意外と古いマンションに住んでるのかな?+0
-0
-
179. 匿名 2022/12/24(土) 00:03:15
>>21
生ものとか冷凍食品は、手渡しでしか受け取れないよ、+14
-0
-
180. 匿名 2022/12/24(土) 00:14:48
>>17
私は佐川の配達員さんに「置き配にしても良いか」って聞かれたからチャイム鳴らすなら良いですよって言った。
なのに別の集荷の人が「置き配は困る」って言ってきた。いやいや、そっちから言ってきたんだしって思ったけど、そうですか、なら普通通りで良いですよって言ったのに無言置き配される。配達員同士で話し合っておいてよって思う。チャイムも鳴らしてくれないし。+10
-3
-
181. 匿名 2022/12/24(土) 00:19:51
>>173
置いといてくださーいって言うだけでOKだよ!+26
-0
-
182. 匿名 2022/12/24(土) 00:39:30
>>1
そう思って14時以降にすると何故か他の家のついでか何かで午前中に来てどっちにしろ出れない率高いです…+0
-0
-
183. 匿名 2022/12/24(土) 01:25:19
>>80
あいつ積荷途中で捨てるから届かないよ byジャバ+6
-0
-
184. 匿名 2022/12/24(土) 02:10:47
>>144
佐川は極力避けてる。しかも再配達も当日だと直接センターに問い合わせてもドライバーと話してくださいと言われたり融通きかない。+10
-1
-
185. 匿名 2022/12/24(土) 02:21:31
>>9
佐川は置き配の選択できませんよね。
再配達してもらうにも仕事の時間が微妙に被っちゃうから出来ないしいつも自分で取りに行ってて本当に不便。
「置き配お願いします」の札をいつも下げてるけど一度もやってくれない。
だけどダメ元で「佐川様、不在の場合は置き配をお願いします」って名指しで貼り紙してといたら置き配してくれたよ。+9
-1
-
186. 匿名 2022/12/24(土) 02:45:25
>>24
ひとつの意見だから良くね?
いるよねーいちいち否定する人+14
-5
-
187. 匿名 2022/12/24(土) 02:58:59
クロネコメンバーズって
マイカレンダーで全時間帯を指定?してると、午前中指定とみなされてしまってるらしい
コンビニ登録しておきたいからマイカレンダーを設定にしたけど、午前指定になってしまうので、マイカレンダー設定を解除した+1
-0
-
188. 匿名 2022/12/24(土) 05:34:33
わざわざ入って来なきゃいけないような住宅街の奥に住んでるけど、時間指定しても無視される。
全然関係ない日とか時間外に持ってきて、在宅だと思って寄ってみましたテヘみたいに言われた…
指定してますよね?ってキレたらヘラヘラしながらまた持って来ましょうか?って言われたんだけど。+1
-1
-
189. 匿名 2022/12/24(土) 07:17:08
ドアホンの子機持ち歩きできるものにしてる
今のとこトイレ中にピンポン鳴ることはないけど(笑)+1
-0
-
190. 匿名 2022/12/24(土) 09:11:21
>>1
わかるわかる。うちも絶対指定してもギリギリの11:50ごろ来られる!+1
-1
-
191. 匿名 2022/12/24(土) 09:30:43
>>144
これよく見るんだけど地域によるのかな?
私が住んでるところは佐川も置き配してくれる+4
-0
-
192. 匿名 2022/12/24(土) 09:46:44
>>16
ヤマトって20-21時枠ないですよね
20時以降があるところは助かる
出来るだけ早く受けとりたいけど仕事があるとき一か八かで19-21時にするけどどうしても19時には間に合わず無念&申し訳ないことがたまにあるから…+5
-0
-
193. 匿名 2022/12/24(土) 10:16:47
>>17
わかる。佐川が1番厄介。ヤマトみたいにして欲しいわ。+3
-0
-
194. 匿名 2022/12/24(土) 10:31:12
氷川きよし(kiina)
肩幅があまりないから普通位に思ったら178㎝+0
-0
-
195. 匿名 2022/12/24(土) 10:31:39
>>194
すみません、トピ間違いです。+0
-0
-
196. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:43
置き配したいけどオートロックなのでどのみち在宅しないとならない。+1
-0
-
197. 匿名 2022/12/24(土) 11:05:57
>>83
わたしも佐川急便で「誰も盗ま(め)ないだろ」っていう24キロある定期便商品は玄関前に置いてってくれる
一応佐川急便宅配の方からではなくこちらから置いててくださいと提案してお願いしている側です+1
-1
-
198. 匿名 2022/12/24(土) 11:58:23
引越してオートロックのマンションになってから置き配使えなくなってすごく不便!
赤ちゃん寝てる時とか本当に嫌になる。
なんで宅配ボックスないんだよ...
旦那が気に入ってゴリ押しで決めた家だけどすごく不満+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/24(土) 12:18:20
>>130
私旦那の実家の敷地内に家建てたんだけど、よく間違えて実家に荷物が送られちゃう。名字も同じだし番地も最後の数字が違うだけだから仕方ないなって思ってたんだけど、住所の最後に「◯◯色の外壁の新築です」って入れたら間違われる事無くなった。
一番目につくところだから置き配希望の時もそこに記入するようになった。今のところ佐川、ヤマト、あとAmazon独自の運送会社?もみんな置き配してくれてる。時間気にせずいられるの本当にストレスフリー!+4
-0
-
200. 匿名 2022/12/24(土) 12:22:38
午前指定にして12時過ぎても来なくて電話しちゃったら、息切らしながらすぐ近くに来てるのですみません❗️って言われちゃった。
急かしてごめんよって思った。届けに来る時も謝ってて。ネットだと住所の表示の一部がなぜか?になってたから、もしかして住所不明なんじゃ?って不安でかけただけだから、そんなに謝らなくていいんです~って思ったわ。
+2
-0
-
201. 匿名 2022/12/24(土) 12:37:44
ヤマト運輸からだともう最初からボックスやコンビニ、大きい荷物だと営業所に取りに行く手配する
はーいと言ってても不在票入ってたことある+1
-0
-
202. 匿名 2022/12/24(土) 12:53:04
>>130
多分、佐川はダメだと思う+3
-1
-
203. 匿名 2022/12/24(土) 13:02:29
午後2時から仕事だから、午前中しか無理なんだよね。せっかちとかじゃなくね。+1
-0
-
204. 匿名 2022/12/24(土) 13:10:36
>>17
住所欄に
「不在の場合は置き配希望」
と書いてもダメですか?
私は
「不在の場合は宅配ボックス希望」
で、宅配ボックスならしてくれてます。
佐川さん。ヤマトさんも日本郵便さんも。
+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:59
今住んでるマンションは午前指定や時間指定なしの場合は8時15分あたりに来る
ちょうど仕事に出かける時間帯…
たまに時間指定しても頑固にその時間に来る
理由を聞いたらここのマンションは午前指定の人が多くそれ以外の人も在宅なら受け取ってもらうという方針でどうやら時間指定は約束ではなく努力義務ってやつっぽい
宅配便の会社を指定できる時はその会社選ばなくなった
同じ会社でも地域によって当たり外れ大きい+1
-0
-
206. 匿名 2022/12/24(土) 13:26:46
もう待つの嫌だから
コンビニ受取りにしたわ+0
-0
-
207. 匿名 2022/12/24(土) 13:54:40
>>84
前に7:50くらいに来て驚いた
あと昼時間帯にしてたのに関係なく午前早い時間に来たことも
たぶん同じマンション内でついでに押したんだろうな
在宅勤務かつ電話対応中で予想外の到着にちょっと困った+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/24(土) 14:22:30
>>187
私もマイカレンダー解除してるわ
クロネコは配達予定あったらメールくるから自分の都合に合わせて都度指定する
前にマイカレンダー設定してる状態で、都合悪いからPUDO受け取りにしたことがあったんだけど、ドライバーさんが気を利かせて?マイカレンダー通りに持ってきた(笑)+0
-0
-
209. 匿名 2022/12/24(土) 15:56:37
>>208
187だけど
マイカレンダーよくわからないよね
私だけかもしれないけど
時間指定しないから、全時間帯を指定してるのに
午前指定というふうになってしまってる
なのでメール来たら
コンビニ受け取りにするときは
いつも毎回コンビニを設定してるよ
面倒だ…+0
-0
-
210. 匿名 2022/12/24(土) 18:40:42
>>9
親から「食品」で送られた荷物が、宅配ボックスに入れてくれればいいのに、わざわざ再配達になってしまった。
クール便扱いじゃないし、本当に申し訳なかった。
ヤマトさんは再配達受付の時に備考欄に「宅配ボックスにお願いします」と書いて、宅配ボックスに入れてもらえた。
佐川さんはそういう記載欄がないから、明日の再配達になってしまった。すみません。。。+1
-0
-
211. 匿名 2022/12/24(土) 22:22:31
>>51
時間指定してたら、その他の時間は油断して用事に集中しているよね
こないだ、指定時間外なのにピンポンが鳴ったから「まさか」と思って出たら宅配だった
「夕方と指定したんですけど」と言ったら
「あ、今見て知りました」だって
「えーっ」って、呆れて怒ってしまった
希望を無視する業者はあるからね+1
-0
-
212. 匿名 2022/12/24(土) 22:40:10
前はクロネコか、ゆうパックが多かったのに、最近は佐川急便を使う会社が多くなった
佐川急便のドライバーは忙しいからか、態度が悪かった
電話が鳴って出たら、「今ベル鳴らしたんですけど、外に来ているんですけど!」と文句を言い
「すいません」と言って荷物を取りに出たら、渡して怒ったまま帰った
再配達指定で不在だったなら怒るのも分かるけど、出るのが遅いからって怒るドライバーは不快だ
愛想がなくてもいいから、怒るな!
+2
-0
-
213. 匿名 2022/12/25(日) 23:53:17
>>185
それ、家に居ても佐川が荷物を玄関に置いて行ったの見て泥棒が留守と勘違いして鉢合わせとかしたら怖くない?+0
-0
-
214. 匿名 2022/12/30(金) 09:00:31
>>8
百均の置き配札もよく使ってる
チャイム鳴らして
チャイム鳴らさないで
表裏ツーバージョンあって便利+2
-0
-
215. 匿名 2022/12/30(金) 09:02:54
>>212
佐川はパワハラとかトラブルもあったから社風があまり…なんだろうな。焦ってて表情硬い人多い
ヤマトさんは大概良い
郵便局は人による+0
-0
-
216. 匿名 2022/12/31(土) 08:07:30
みんな優しいな。ウチのエリアもほぼ毎回11:55。夜勤なので早いに越したことはないのに。
「4時間も幅を取っておいて11:55は勘弁してほしい」って毎回伝えてるけど、「ルートが決まってるので」の一点張り。対策として、
①納品当日の8時00頃に営業所へ電話して「11:55に来られても受け取れません」と伝えておく。「確約いたしかねます」って言われると思うけど気にしない。
②①の連絡をしたにも関わらず11:55にチャイムを鳴らされたら、インターホン越しに「既に連絡しました通りこの時間は受け取れません。あすの早めに再度お越しください」とお引き取り願う。
③翌日早く来れば良し。再度11:55だったら②の通り対応する。この繰り返し。
一度だけ4回目に及びそうなことがあり、「このまま拒否を続けられますと近い内に発送元様へ返送となりますがよろしいですか?」と言われたことがあったので、発送元へ「ヤマトがこんなこと言ってる」と伝えたら何か対処してくれたようで、8:30に届いた。
できるのなら出し惜しみせず最初からやれよって思う。+0
-2
-
217. 匿名 2022/12/31(土) 08:10:01
>>139
「午前中」を2つに分割してほしいね。+0
-0
-
218. 匿名 2023/01/01(日) 08:55:14
>>45
お小水出し切る時間くらいなら配達員のほうが が粘ってまってるんじゃない?向こうも再配達に来たくないからかなりしつこくインターホン押してくるもん。+0
-0
-
219. 匿名 2023/01/04(水) 22:32:35
>>34
そんな人を馬鹿にしたことを言う奴がいるからドライバ―が居なくなってしまってる、
居てくれないと困るだよ!
運転したり大きな荷物を運んだりお金を扱ったりいろいろ苦労が多い、
一方的にこんな奴に出遭うこともあるだろう、
ほんとにご苦労さんだ。
うちは指定時間通り来てくれて助かってる、買い物難民にならなくて
助かってるだよ。+1
-0
-
220. 匿名 2023/01/19(木) 09:08:38
>>34
学歴は関係が無いけど体力とチームワークが無いと続かない仕事。
コロナ禍の緊急事態宣言で外出自粛の時なんてライフライン(配達も含む)が止まったら生活出来いからって、仕事休めなかった人たちでもあるんだよ。
+0
-0
-
221. 匿名 2023/01/19(木) 09:13:32
>>73
気持ちはわかるけど、配達中にお客さんに道で話しかけられて対応したり、道路事情に巻き込まれて迂回しておくれることもあったりするから、必ずしも予定時刻に届くとは限らないので物理的に難しい側面があると思う。+0
-0
-
222. 匿名 2023/01/19(木) 09:18:48
>>215
佐〇の配達員は今は某アイドル事務所の荷物の配達もやってるから色々と荷物事故がおきないように気苦労多そう。
黒いネコと郵〇局は年配でベテランが多いのもあって経験からくる人の良さがあるんだと思う。+0
-0
-
223. 匿名 2023/01/19(木) 09:21:29
>>216
そのセンター内でクレーマーとして認識されていそう。+0
-0
-
224. 匿名 2023/01/19(木) 09:31:46
>>85
本当にそう思う!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自由に設定できる宅配便の配達時間。もしもあえて避けるとするならばどうする?