- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/12/23(金) 13:27:40
黒パンプスが基本だと思いますが、現実的にはその人の事情でいろいろあると思います。
足や腰が痛い人はローヒール
冬の寒いときに雪や雨なら、ショートブーツを履くと思います。
黒の布パンプスが正式だとよく言われますが、実用的ではないと感じるので、買おうと思ったことはありません。
お葬式の靴、実際にはどうしますか?出典:1.bp.blogspot.com
+66
-136
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 13:28:04
黒のローファー+81
-102
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 13:28:55
いかなる天候でもショートブーツは履かない。豪雪地帯だとアリなの?+949
-75
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:02
ニューバランス+8
-98
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:09
黒パンプス
葬儀はとにかく無難がいい+809
-8
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:13
布の靴よ
1980円の+280
-11
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:19
がるちゃんでは色々言われてるけど冠婚葬祭って結構みんなバラバラじゃない?
黒っぽければなんでもいいと思う+874
-35
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:25
えっ
黒の布パンプス一択かと思ってた+205
-121
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:29
安い合皮のパンプス履いてる+830
-9
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:36
足腰弱いばあちゃんとかスニーカーみたいなの履いてたりするしそこまで気にしたこと無い+649
-3
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:41
ショートブーツは見たことないな…+264
-24
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:42
高い物でなくても良いし、一つは持ってます。+97
-1
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:50
>>3
ありだよ
寧ろみんは黒の長靴だよ+509
-29
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 13:29:52
ブーツはないわ
せめて現場で履き替えるかな+136
-47
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:04
いや、黒のパンプスくらい買いなよ+157
-25
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:04
厚化粧、派手な髪飾りしなきゃ大丈夫+317
-8
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:16
黒のローヒールのパンプス
悪天候の日、かつ親族の式だったら会場で履き替える
お焼香しておいとまするなら履き替えない+85
-1
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:17
>>3
豪雪ではないけどおばちゃんて結婚式とかもあったかいブーツはいてるよ+291
-8
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:19
適当なのなくて赤いピンヒールで行ったら非常識だって怒られた
室内で脱ぐところだったから別に良くない?+2
-94
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:29
紳士服のアオキで黒いパンプスを割引で買ったら意外と品質良かったよ。
+93
-3
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:30
しまむらのパンプス
移動中はスニーカー履いて寸前で履き替えてる+188
-3
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:36
>>1
葬式用には買わない。けど、派遣だから更新しないと次のとこの面接とかあるのでGUの安い黒いパンプスは常備してる。+131
-5
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:37
アラサー。いい年になったので、布のを買いました。
マナーを遵守していて恥をかくことはないので…
独身のうちは恥をかくのは自分だけだけど、結婚したら夫にも義両親にも恥をかかせることになるから
特にご葬儀関連は気を付けてます。+32
-49
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:37
ヒールが高くないパンプス履いてます+85
-4
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:40
安い黒布パンプスだよ
サイズが微妙で詰め物して履いてる+25
-3
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:43
革の黒のパンプス。+104
-13
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:50
ショートブーツは初耳+38
-4
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:51
ルブタンじゃなければオッケー+28
-0
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 13:31:10
>>19
そのピンヒールでイオンとかドンキでも行って買えばいいだけ+73
-1
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 13:31:13
雨だと布は穿けないよ
合皮パンプス+181
-5
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 13:31:37
ワンピースの喪服に黒のムートン履いてた人いてた。流石にムートンはちょっと。+95
-7
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 13:31:37
革は殺傷をイメージするからダメで
エナメルはピカピカしてるからダメ
なんだよね?+123
-12
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 13:31:40
近くの靴屋にフォーマル?なんだけど、足が痛くなりやすい人のための少し低めのヒールのパンプス売ってたから そういうのを履くと思います+52
-1
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:03
黒の何にも飾りの付いていない本革のパンプス。
ネットではマナー違反〜布じゃないと〜とか書かれてたりするけど、私の生活レベルでは革のパンプスが主流。+203
-13
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:22
しまむらの光沢の無いやつ買ったよ。+37
-0
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:25
>>21
私小物は全部しまむらで揃えた(笑)+87
-0
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:34
>>19
赤い靴の世界でやったら足切られちゃう+24
-2
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:35
布製ではなく、the就活って感じの黒パンプスを履いてます。
雪の中を参列したことはありませんが、もしそうなったら黒のスノーショートブーツなんてものは所持してないので、安全面を重視した靴で向かって斎場で黒パンプスに履き替えると思います。+145
-0
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:37
自分はまだ若くて脚に不自由がないから、黒のパンプスを履いてる
高齢者になって、無理がきかなくなってきたら黒の楽ちんシューズにシフトしていくかも+107
-1
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:50
>>7
ねー、もうすこし緩くしてもらわないとね。
若い女だからってイビりたい人たちも中には居るしほんと嫌+202
-18
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 13:32:56
>>1
ショートブーツは履かないけど
パンプスでヒールの高さは人それぞれかな。
布が正式らしいけど、ほとんど合皮じゃないかな。+158
-1
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:07
>>1
喪服一式持ってない若い時、
しまむらで2,000円でとりあえず購入。用意した。
で、マットなパンプスで葬祭向きだと思って考えなしに購入したけど、中敷きが赤くて失敗した。+52
-0
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:20
>>13
現場で履き替えないの?+13
-34
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:26
もう親族のみの葬式が主流だし、そこまで気にしなくてもいいと思う。
黒のパンプスがひとつあれば慌てずに支度できる、くらい。
+140
-0
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:33
雨降ってもいいように合皮の黒パンプスにしてる
+28
-2
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:39
>>1
私は布のパンプス(と言ってもネットで3,900円とかの安物)を準備しておいたけど、まぁ~みんな合皮とかのパンプスだったよ!
ヒールもフラットだったりローヒールだったり、黒なら何でもあり。
あと、脚が悪くて杖をついてるような人は黒のスニーカーだったり。
逆に葬儀に行きなれている70代とかほど、もうそこまで細かいことを気にしていない様子。
参加するという気持ちが大事だよね(黒ならある程度は何でもいいと思う)。
+274
-0
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:48
>>36
むしろしまむらの喪服が洗えるから最強と聞いて買いに行ったわ
サイズ展開少なくて結局ネットにしたけど。
しまむら葬祭系強いね+68
-0
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 13:33:59
>>3
豪雪地ではないけど雪国です
駐車場に屋根がある所なら黒パンプスに履き替える
うっすら積もった程度ならパンプスのまま歩いたり、建物内で履き替えたりしたよ
おばあちゃんはブーツ履いてる+187
-4
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 13:34:09
黒の合皮のローヒール
横幅広めタイプにしたから、お寺などで脱いで並べると他の人の靴よりでーんとしててかっこ悪い笑+9
-3
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 13:34:14
>>40
人の葬儀で他人の靴にまで文句言うようになったら本当終わりだよね。人として。+167
-12
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 13:34:20
パンプス一択かな
足腰が悪い場合はヒールがない靴を選ぶかもけど
ブーツは無いかな
お通夜もお葬式も室内だし
雨とかひどい場合はブーツで行っても、車の中でパンプスに履き替えるわ+7
-5
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 13:34:25
しまむらに売ってる2000円くらいのやつ。
就活にも使ってる。+9
-0
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 13:34:58
>>19
主さんほど派手じゃないけど、靴の裏が真っ赤な黒のピンヒールを履いていた夫の親族にちょっと引いた+22
-4
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 13:35:24
弔問する側ならともかく、
遺族の立場になったらちゃんとしたものが必要だし
いつやってくるかもわからないから
無難なものを用意しておいた方がいいよ+12
-11
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 13:35:28
>>16
改めて見ると衝撃な服装だよね
若気の至りなんだろうけど凄い+148
-1
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:04
>>8
布パンプス履いてる人あんまり見たことない
間違ってサテンのパンプス買いそうだわ+110
-5
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:05
>>3
ありです。
駐車場、除雪してあったとしてもパンプスでは歩けません。
長靴までいかなくてもブーツくらい履かないと無理。
親族なら履き替えるだろうけど
お通夜に参列するくらいならそのままです。+345
-2
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:20
>>4
横だけど、
ニューバランスも黒パンプスあるね!+12
-0
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:31
>>47
新幹線距離の親戚の法事であろうことか喪服だけ忘れて、イチかバチかでしまむら駆け込んだことある
2、3,000円程度で買えたし、さほど安っぽくなかった
しまむら素晴らしいw+61
-0
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:35
光沢のない合皮の黒パンプス。
ビジネス用のやつだからクッション付きで痛くなくていい。+14
-0
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:00
いやー、やっぱ黒パンプスが常識的でしょう。
ローヒールだったらそんなに疲れないし。
安物でもいいからフォーマルパンプスにしておいた方が恥かかなくて済むかと。
短ければ数時間のことなんだし。
葬儀にブーツなんて聞いたことも見たことも無い。
+6
-21
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:03
布でヒール3cm位の黒パンプス持ってるから履き続けてる。
豪雪地帯なので冬はマナーとか二の次で黒い革のロングブーツ履いちゃってます。+15
-1
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:13
故人を惜しむ気持ちがあれば服装なんかどうでもいいと思う。
+24
-8
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:16
>>23
布だぜ…?+23
-2
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:18
雪国で親族が1週間持たない知らせに、移動用に防寒防水の滑止めスノーブーツ取り寄せ、はて葬式に喪服と合わない!?と黒のカカトが4センチヒールある足首までファスナーのシュッとしたショートブーツも買ってかなり出費。
雪国なら、スノーブーツだけでも良かったべか?
そうこうしてるうちに、たった今知らせで回復して退院したとの報告。早まった…。+9
-3
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:27
普通にリクルートスーツに合わせる黒パンプスで大丈夫じゃない?+41
-0
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 13:37:31
>>43
外は雪だから履き替えないよ+63
-0
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 13:38:08
>>19
非常識ここに極まれり+19
-3
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 13:38:36
>>3
道民だけど会場まではショートブーツだけど館内で冬底のパンプス履き替えてる
バスにのって焼き場いくから雪道も歩くだろうし冬用パンプス
会場に戻って帰るときにまたショートブーツに履き替えて帰るよ+41
-17
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 13:38:36
>>66
職場用のパンプス履いてる+5
-1
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 13:39:01
祖母の葬式のときは介護用のシューズ、通販とかで売ってる楽々靴みたいな友達ご近所さん多かった。
年取るとパンプス系やヒールはしんどいだろうなと思う。+29
-0
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 13:39:02
>>50
白ハンカチ刺繍入りのものにしたら、本来は真っ白がいいらしいね!って従姉妹に言われたw
マナーやTPOもいいけど何しにこの場に来てるのか忘れてませんかって感じ。+98
-3
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 13:39:03
>>61
おばあちゃんなら何でも良し
何ならクロコのバッグやファー付きのコート着てくる人もいるけどおばあちゃんなら許す+5
-2
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 13:39:49
>>32
男性のベルトや靴は革で、と書かれていたのを見たんだけど、それはいいのだろうか+72
-0
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 13:39:55
亡くなった方やご遺族への気持ちの証でもあるから、マナーを守ろうとするのは大事
もちろんどうしても守れない場合もあってそれにわざわざ口を出すのも非礼だけど
守れなかった方が「いちいちうるさい」とか言うのも同レベルだと思う
事情を説明して謝ればいいだけ
何も言われたくないなら全力でマナーを守れば良いだけ
やっぱり摩擦は同レベルの人同士の間にしか生まれないんだなぁと再認識した+5
-21
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:13
>>1
レンタル一択
そんな頻繁でもないしもっと年行ったら考える+0
-17
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:31
そろそろ、ローヒールとかパンプスに見える運動靴にシフトしたいんだけど、やっぱかかとないと駄目なのか+6
-2
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:32
>>21
しまむらで充分だよね。
急用で全身+パンプスを買ったけど、1万少しで買えて驚いたわ。
着心地も履き心地も良くて、それ以来普通にそれで何回も出席してる。+33
-0
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 13:40:41
>>9
私もです。革じゃなければいいなら合皮でいいよね、って感じ。+113
-1
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 13:41:01
>>23
そういう時期が私にもありました
喪服はそれなりの買ったけど、バッグは母のお下がりだしパンプスは職場に履いてるやつだし
言うて凝視しない限り分かんないって
+16
-4
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 13:41:10
>>3
寒い時に亡くなった方の場合、東京でも小雪降ってた時は、足元レインブーツの人多かったよ。
パンプス持ってきて履き替えてる人はいたけど、むしろ男性の方がみんな革靴はいてた。
状況で判断していいとは思う。
まぁでも黒パンプス、ローヒールでも一足はあっていいと思う。シンプルなのなら普段もはけるし。+105
-1
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 13:41:19
>>46
おばあちゃんたちなんて、マナー講師よりも長く生きているんだから
そっちのほうが正しいよね!+71
-3
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 13:41:41
>>77
全然大丈夫!会社の取引先の~みたいな人なら別だけど、親族ならおばあちゃん達はかかとなしのスニーカーみたいな人多いし。
パンプスに見える運動靴なら問題ないと思うけどな。+11
-0
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 13:42:04
>>7
若い時は手持ちの黒靴履いてたから素材も形もバラバラだった。そもそも滅多に出番ないし
アラフォーになると葬式増えるし安い無難なやつを買った方が早いからそうしてる+44
-0
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 13:42:12
しまむらで買った+5
-0
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 13:42:44
豪雪地帯です
中年以降はみんな分厚いモコモコジャンパーに膝までの長靴。都会から来た人はパンプスに薄手のコートで可哀想になる。
私はショートブーツでも全然ありだと思う。余裕があったらパンプスを持参して履き替えるかも?
なぜか親族みんな真冬に逝ったので夏の葬式は行ったことない。+18
-1
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 13:42:47
>>69
道民だけど移動は冬の靴。館内で用意されたスリッパをはいてるよ+24
-1
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 13:42:54
安い合皮のやつを履いてる。傷んで買い直すことになっても惜しくない値段のやつ。+6
-0
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:04
>>7
黒の色が~!とか、パールチェックおばさんとかね。パールの質が、とか偽物とか。
もう結婚式にお呼ばれもされないから(会社の若い子の結婚式さえスルーされる)、お葬式が大イベント、パーティなんだろうね。+83
-13
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:05
>>50
叔父ちゃんのお通夜でお世話してた社会人野球チームのメンバーが仕事帰りの作業服のままたくさんの人来てくれてジーンとしちゃった+108
-1
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:07
>>3
石川県だけど自分が知る限り見た事ないね。タクシーで行くしパンプス履く。+4
-30
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:24
>>75
あなた自身が摩擦を起こす素質あるね。
「○○すべき」「○○じゃなければいけない」はいずれ自信を縛り付ける。
出来てる間はいい。出来てる間はね。+16
-1
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:27
布パンプスが正式だというのは分かるけど、実際はヒールの高すぎない合皮のパンプスの人が多いし私もそうしてる。
布パンプスは雨雪だと大変だし。合皮で怒られたこともあれこれ言う人も見たことない。+28
-0
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:48
>>8
雨でも雪でも履くの?
濡れそうだし寒すぎるわ+40
-3
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 13:43:53
えっ!布が正しいのか!知らなかった。
葬儀屋さんも合皮のパンプスだったような。+15
-0
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 13:44:09
>>91
私も石川
車移動だし車で履き替える+2
-1
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 13:44:47
家族葬が多くなったし靴は黒かったら誰も何も言わない+7
-0
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:20
お通夜で靴盗まれた事ある
新品のパンプス履いて行ったのに、ボロボロの汚い靴を置いて行かれた+9
-0
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:35
>>32
革でいいみたいよ+61
-0
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:43
>>7
旦那の実家の地域が物凄く緩くて、みんな黒い上下の普段着だった。
私だけかっちり喪服で逆に浮いてしまったw+85
-0
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:44
>>87
へぇ
スリッパある会場があるんだね
人数分用意するの大変そう+1
-6
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:50
>>75
マナーを守れなかった人に理由説明と謝罪求めるスタイルなのすごいね。
あなたの中の正義に合わせなきゃいけない周りの人が疲れそう。+29
-0
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 13:45:56
>>23
そういうおうちに嫁いだのかな。社長とか。そういう人なら会社関連の方も来るからちゃんとしなきゃなぁって思うけど、もし、ご主人が田舎の中小の社員で親も普通の人で、今時、全部完璧じゃないと親戚(これも普通の人)に恥を!みたいな家だったらちょっと、え?って思っちゃう。
それより子供のために貯金した方がいいようなと、がる民トピのようなことを思ってしまいそう。+7
-16
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 13:46:08
合皮かどうかとか、黒ストッキングじゃないとダメだって言う人って、それだけ他人をじろじろ見てる卑しいやつだって分かってないよね+11
-6
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 13:46:17
>>34
私は本革製品好きだから普段はスニーカーすら本革だけど、喪用の靴はあえて合皮
そんなデザインの靴を普段には絶対履かないし、喪専用だから本革やめた
生活レベルとか考えたことなかったな+13
-12
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 13:47:07
>>47
しまむらの数珠は千円くらいで良かったよ。
デパートだと1万くらいの物に見える。まぁ分かる方には分かるだろうけど。+22
-0
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 13:47:28
>>102
たぶん鼻つまみ者かと思われる
自分が指摘されたら顔真っ赤にして怒るよw+11
-2
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 13:47:36
しまむらで2000円くらいだった黒のパンプス履いてる。+5
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 13:47:40
>>101
用意されてるから大変じゃないよ+18
-3
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 13:48:10
しまむらで買いました。
幅広の足にもピッタリだった。+4
-0
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 13:48:17
そう言えば私は昔から3歳上の姉昔から細かい事を突いて説教されてばかりで大人になって疎遠になってるんだけど
成人した頃に親戚のお葬式に黒い皮のローヒールパンプスはいて行ったら常識無いとしつこく笑いながら説教されたんだけど
去年母が亡くなり20年以上振りに姉と会ったら皮の黒パンプス履いてた。
しかもアクセントの付いたちょっとヒール高の礼服に合わせる感じじゃない靴
あれだけ私には細かなケチつける癖にさー+7
-0
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 13:48:18
パンプス履いていっても、火葬場に移動するときや墓に行くとき雪がすごいので、おせっかいオバチャンが予備の長靴履きなさいって貸してくれるよ+7
-0
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 13:48:37
>>76
靴のレンタルあるの?
知らなかった+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 13:48:53
>>89
下品だねあなたが+11
-19
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 13:49:54
>>47
私も数年前にしまむらで買ったのそのまま使い続けてるわ。素材明らかに安ものだしみっともないかと思ったけど、そんな頻繁に出番あるわけじゃないしルール違反してるわけじゃないからいいだろうと+27
-0
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:07
>>16
うちのバカ妹が
エルメスのアクセつけまくりで参列してたの思い出した
+44
-2
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:08
>>101
会場の係の人達がやってくれる。遺族も弔問客も何もしなくていい+29
-0
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:21
>>9
私も!
でも久しぶりすぎてこないだ履こうとしたらあちこちからボロボロ剥がれてきたw+97
-0
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:28
旦那の祖母の葬儀で、兄弟仲悪くて付き合いの無い義理の弟夫婦と一緒になった時、場所移動で玄関へ行ったら義弟嫁さんが靴を履く振りをしながら私のパンプスの中身を顔突っ込んで覗き込んでた事があった。
若い頃デパートで買ったシンプルな靴で何の銘柄なのかチェックしたのかも?
だとしたら、弟さんと嫁さんは二人でこちらの事普段から色々話題にしてるんだなと想像しちゃった。
うちの旦那の弟嫌いは子供の頃からの父親のえこひいきにあるから根が深くて私はその辺スルーしてるんだけど。+4
-0
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:46
>>1
ずっと合皮だったが、よく考えたら布パンプスって何だろう?って思ったけど、デパートで最終安売りされて3000円ぐらいになってるのとか、しまむらで1280円で売ってるようなやつか。それは冠婚葬祭用ではないと思うけどね。+11
-2
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:51
こういうのはその場にいるメンバーによるからネットでは何とも決められないんだよね
緩い一族なら黒けりゃオッケーだし厳格な家柄だと脱ぎ揃えてある靴がズラッと布製でギクッとする場合もある
どっちともに参加する可能性があるなら私なら厳格な方に合わせておくかな+8
-2
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 13:51:18
>>75
葬儀の悲しみの真っ最中にご遺族に布の黒パンプスが用意できなかった説明をして謝罪するの?
いたわりや敬意って何だろうね+30
-1
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 13:51:23
安い黒のパンプス。横幅広い足なので、痛いけどしかたない。+2
-1
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 13:51:33
>>46
同感+26
-0
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 13:52:06
>>16
露出多いのも引く+135
-5
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 13:52:31
>>117
横
どちらが正解不正解とかではなく、田舎って葬儀する時親族や近隣の人がセッティングや手配をほぼ全部やったりするから細かい動作が気になるのかなと。
都心は割と葬儀社の人やってくれるからスリッパレベルの心配はほぼ不要だね。+3
-9
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 13:52:40
>>75
あなた喪服警察ね⁈w+13
-0
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 13:52:55
>>1
これさ
女性は正式には布パンプスって言うけど
男性は布製のフォーマル靴?
葬儀屋さんだってそんなの履いてないよね
女性だから布でヒールじゃなきゃって誰が決めたんだ?+86
-0
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:00
>>120
たぶんそれじゃない
フォーマル服コーナーで売ってる艶のないプレーンな布パンプスの事
大抵ヒールの高さが二種類とか数種類しか置いてなくて普遍的なせいかセールにもかからない
+19
-0
-
130. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:02
>>1
豪雪地帯の葬儀に行った時は黒の防水の滑らない靴にしたけど、普通に合皮のパンプス買ったよ。
滅多に履かないから5000円くらいの物にした。
歳とったからかもしれないけど、やっぱりマナーとして一通り揃えておく方がいいと思うようになった。+14
-0
-
131. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:12
>>64
どっかで聞いたことあるなw+9
-0
-
132. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:40
>>105
なんか勘違いしてる?
本革履くような高いレベルよ!っていってるんじゃないよ。
布の靴をわざわざ用意するようなマナーのしっかりした暮らしはしてませんよって意味だよ。
あえて合皮のパンプスを用意される105さんの方が上のレベルの暮らしかと思います。+26
-0
-
133. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:00
>>1
黒なら歩きやすいやつでいいんじゃない。
+11
-0
-
134. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:13
>>128
マナー講師サマじゃないの〜?+41
-0
-
135. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:30
>>90
マナーより故人を思う気持ちが大事だよね+87
-0
-
136. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:37
>>2
ローファーってOKなの?だったら嬉しい+13
-8
-
137. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:50
>>7
何でもいいと思うけど歳取ると他人の装いは逆にどうでもよくて自分の身なりをちゃんとしとおきたいと思うのか基本に忠実になってくる+54
-3
-
138. 匿名 2022/12/23(金) 13:55:17
>>43
父方の祖母が亡くなってお葬式の日大雪だった。
普段はそこまで降らなかったのにかなりの量積もった。
父に引き取られてるんだけども離婚してる母からどんなときでもマナーはマナーって言われて黒パンプスで行ったけど、来てる人長靴だった。
お葬式中もかなり積もって火葬してその後お墓いったときはふかふかの雪の中にズボズボ入って足元ビッチャビチャでそれ以来マナーも大事だろうけど臨機応変でいいんじゃないかと思う。
+119
-0
-
139. 匿名 2022/12/23(金) 13:55:33
>>125
喪服の女性って色っぽいわあ。
あ、私おばさんだった。+2
-37
-
140. 匿名 2022/12/23(金) 13:56:14
>>125
急な事で用意できなかったんだろうけど芸能人で目立つんだから誰か貸してあげたらいいのに…+117
-0
-
141. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:11
>>139
おじさん仕事は?+7
-1
-
142. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:21
>>75
事情説明なんて不要だよ。
ある程度のマナーは必要だけど、マナーなんて時代で変わっていくものだしあえての説明は不要。
+9
-0
-
143. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:28
>>9
しまむらで買った黒のヒールがインソールもクッション製ですごく履きやすかった。靴擦れができなかったヒール初めてで冠婚葬祭にしか履かないからかもう10年くらい履いてる。しまむら、あなどれない。+95
-2
-
144. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:44
しまむらで面接用に買ったシンプルな合皮(だと思う)の黒パンプスかな+1
-0
-
145. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:45
>>3
雪の日はタイツもブーツもありだったよ
実家は関東だからすごい驚いた+61
-2
-
146. 匿名 2022/12/23(金) 13:57:54
>>7
黒っぽければ何でもいい、とミュールで来た同僚がいたな…+4
-0
-
147. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:16
>>128
布製のフォーマル靴想像して吹いた+7
-9
-
148. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:17
他人のマナーに散々うるさかった昭和のオバさん達って
逆に最近、自分の冠婚葬祭の服装には自由な感じですよね。
黒けりゃ良い最早礼服ですらない服を着てたりする。
歳とってちょっと体が不自由という訳でもなくピンピンしててもとてもアクティブなのにラブな装いのオバさんが増えてる?って葬式や法事で感じました。
こっちは注意されたくないからちゃんと礼服も布製のバッグも靴も用意してるけど。+9
-0
-
149. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:36
>>75
>事情を説明して謝ればいいだけ
遺族側を数回経験してるけど、よほど目立つ色の何かだったりデカリボンでもない限り人の恰好なんて見てないし、求めてもないのに説明されて謝られても困る+9
-0
-
150. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:47
>>1
布あるんだけど、結婚式と違ってけっこう歩くから、リクルートのパンプスで出てます+16
-1
-
151. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:51
鞄も靴も合皮
形がちゃんとしてりゃいいんだよ
ただ黒いからいいだろと露出度高かったりデカくて黒いリボンを頭につけたりするのは論外だけど+0
-0
-
152. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:11
>>31
以前グレーのヨレヨレのムートン履いている人見たよ。しかも親族。
かなり大柄な女性だったからパンプスのサイズが無かったのかもしれないけど、かなり浮いてた。+9
-0
-
153. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:13
>>140
ね。レンタルでいくらでもあるのに。+30
-3
-
154. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:13
>>38
就活時のパンプスを未だに使ってます
お手入れして結婚後もしっかり履いてます+9
-0
-
155. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:17
>>125
そうだね、周りの人がAOKIとかの既製品のスタンダードな安価なのでいいから用意してあげたらいいのにとは思った。+106
-3
-
156. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:29
>>7
足の指の巻爪がひどくてパンプス履けないので、ABCマートとかのパンプススニーカー(というのかな?8割スニーカーだけどちょっとヒールっぽい厚みのあるやつ)の黒い靴を履きました。
脱がなきゃいけないから、カラフルな中敷きは見えちゃうし、誰かになにか言われるかと思ったけど誰も言って来なかったし、似たような靴の人もいたよ。
なくなった人に近しい人ほど、それどころじゃないしね。+37
-1
-
157. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:30
入学式や卒業式でも使えるようなローヒールの黒パンプスにしたよ+4
-0
-
158. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:34
>>1
中敷きは黒だわ+5
-3
-
159. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:40
夏はフォーマル靴でも冬、田舎の寒冷地だとスノーブーツや長靴もいるけど、仕方がないかなって感じ。喪主は靴を取り換えてる+4
-0
-
160. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:49
スムースの黒い本革なら大丈夫だと思う
ダメなのはエナメル、クロコ、パイソン、ハラコなんかじゃないかな+6
-0
-
161. 匿名 2022/12/23(金) 13:59:52
葬式用に買ってあるよ。
歳いくと行く回数も増えるから、喪服とバッグ(できればパールの一連ネックレス)はあった方いい+8
-0
-
162. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:11
パンプスだとしても、お葬式専用ではお金がかかるから
他の機会にも使えるものがいいよね
+4
-0
-
163. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:20
>>5
これだよね+22
-0
-
164. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:23
>>8
実際に葬式に行くと、布パンプスは少数派
+128
-0
-
165. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:25
>>103
社長などではないですが、そういうお家、ですね確かに。嫁に対しての周りの目が厳しいです。+5
-0
-
166. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:27
>>140
あれだけ周りにメイクさんとかスタッフさんがいるんだからちゃんと教えてあげればいいのにね+55
-1
-
167. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:28
雨、雪の日に来てくれた人が長靴だったからといって誰が不快になるの?
赤いハイヒールならビックリするけどさ+4
-0
-
168. 匿名 2022/12/23(金) 14:00:55
しまむらに布の黒パンプスあるよ+3
-1
-
169. 匿名 2022/12/23(金) 14:01:15
職場の人のご親族のお通夜で、黒ミュールで金髪ロングの髪を束ねずキラッキラの爪で参列した先輩いたわ
お局さんガチ切れ+4
-0
-
170. 匿名 2022/12/23(金) 14:02:13
>>125
私も若い頃冠婚葬祭でる時に、ちゃんと用意したつもりでも側から見ると少しずつダメなもの入ってるこんな感じになってたわ。
周りが教えてあげて欲しいけど案外スルーなのよね+72
-1
-
171. 匿名 2022/12/23(金) 14:02:15
>>166
メイクさんとかスタイリストさんとか冠婚葬祭については詳しくなさそうなイメージ+33
-0
-
172. 匿名 2022/12/23(金) 14:02:15
>>120
違うかもね。
布が正式だよ、ほとんどの人は合皮の艶なし履いてるとは思うけど。+14
-1
-
173. 匿名 2022/12/23(金) 14:03:23
洋装の葬式の本場?ってヨーロッパなんだろうけどみんな黒っぽい服だけど細かいところは日本のマナー講師様からの突っ込みどころ満載だよね
結局、大した理由も歴史もないのよ
気持ちがあって妙な注目浴びるような格好しなければマナーなんて程々でいい気がするな+15
-0
-
174. 匿名 2022/12/23(金) 14:03:34
REGALのローファー風パンプス 葬儀様にと痩せてる時に購入したから今は足が痛いけど短時間だから毎回使用してる
ちなみにフォーマルは7号で高価な物だったけど今は15号しまむー
もう買い替え無い様に体型維持を決めている+0
-0
-
175. 匿名 2022/12/23(金) 14:03:43
>>1
葬儀用に布の3センチヒールを購入していますが、やっぱり足が痛いのでフラットの黒の革靴で参列してます。
年配の方はもっとカジュアルなベルクロ装着の黒の靴だったりするから、特に悪目立ちしてないと思う+19
-0
-
176. 匿名 2022/12/23(金) 14:03:59
>>34
布ではなくても、本革用意できる経済状況なら合皮の方がベターかもね。+5
-8
-
177. 匿名 2022/12/23(金) 14:04:38
>>3
生きてる人が大事。健康に不安がある人や天候厳しい場合は臨機応変で。+245
-0
-
178. 匿名 2022/12/23(金) 14:04:57
布パンプスって普段使いダメなのかしら?
派遣の面談に履いて行こうと思ってるんだけど。+0
-0
-
179. 匿名 2022/12/23(金) 14:05:21
>>80
そうなんですけどね。うるさい環境なので、まぁ数千円の出費で堂々としていられるなら、と笑
あと…親族の顔ぶれ的に、使用回数も多そうなので…
確かに他の方の持ち物を見ることはないですから、気にしすぎかもしれないですが+1
-1
-
180. 匿名 2022/12/23(金) 14:05:23
>>63
本来はそうあるべきでなんだけど日本って気持ちより形にこだわる習慣あるよね
それが気持ちの負担になって昨今は色んな事が省略しすぎて来る感じさえする。+4
-0
-
181. 匿名 2022/12/23(金) 14:05:32
>>16
うちの姉が昔制服みたいな黒ミニスカスーツに厚底ロングブーツで葬儀行ったのマジドン引きした
当時22の私でもおとなしく普通にフォーマルコーナーに売ってるだせー膝下丈のやつ着て行けよと思った+38
-2
-
182. 匿名 2022/12/23(金) 14:05:55
雪降ってるのに布の靴wそれ絶対に滑る、夏靴に近いと思う+2
-0
-
183. 匿名 2022/12/23(金) 14:06:20
>>161
うちの母(60代)が同じことを言ってセールで揃えたんだけど最近は家族葬ばかりで亡くなる知人友人は増えるのに葬儀にいくことは無いらしい。使わないままクローゼットの中にある。加齢で体系も変わるからレンタルで十分だと教えてくれた+4
-0
-
184. 匿名 2022/12/23(金) 14:06:31
>>75
ここまで言われると、お弔いの心はどうした?ってなる+6
-0
-
185. 匿名 2022/12/23(金) 14:06:53
+31
-4
-
186. 匿名 2022/12/23(金) 14:06:54
喪主の奥さんが黒留袖着てた時はびっくりした。
50代でもそんな人もいるんだね。
若い親族はラメラメのメイクにゴールドアクセつけてたし。
気にしない人は親族全員気にしないのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:38
>>166
芸能界って一般社会とはちょっと違うからね+24
-0
-
188. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:39
ユニクロで黒のパンプス買ったよ
3000円しないぐらいで履き心地もいい+26
-5
-
189. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:42
>>7
同意
スニーカーとかじゃなければ黒い靴なら何でもいいと思う+21
-0
-
190. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:53
>>132
105です
生活レベルマウントしたい訳ではなくて、そういうところに生活レベルって考えた事がなかっただけです
+1
-13
-
191. 匿名 2022/12/23(金) 14:08:26
>>185
芸能人と一般人を比べるのおかしくないですか+4
-22
-
192. 匿名 2022/12/23(金) 14:08:41
>>32
マナークリエーターの創作よ
お寺の太鼓は革を使っているし紳士服のベルトは革
男性が布の靴はいているかな+112
-0
-
193. 匿名 2022/12/23(金) 14:08:43
>>186
黒っぽければ何でもいい
だったのかな?
にしても留袖自分で着たんだろうか…+3
-0
-
194. 匿名 2022/12/23(金) 14:09:07
>>13
全然かんけいないんだけど、雪国の人は幼稚園のクリスマス会とか発表会、コンサートも長靴で行くの?(服がよそゆきの時)+33
-3
-
195. 匿名 2022/12/23(金) 14:09:16
しまむら最高ってことよw+2
-1
-
196. 匿名 2022/12/23(金) 14:10:58
普段パンプス履かないから、葬式用として無難なローヒールを置いてある。+0
-0
-
197. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:00
>>8
布パンプス売ってるの見たことないけどイオンの礼服売り場にあるのかな?+28
-1
-
198. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:01
>>148
私も同じ印象
布の喪葬用を身に着けてる人の方が少なかった
黒けりゃいいでしょ、バッグも靴もって感じ
一緒に参列した友人がグレーのコート姿でぎょっとしたけど、そんなの可愛いものだった
コートも黒、ハンカチは白でなきゃとか思ってた自分の方がむしろ少数派だった+5
-4
-
199. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:29
合皮のバレエシューズはいてる
私は足首が悪くてローヒールも厳しいからだけど同じようにバレエシューズの人はちらほら見かけるよ
だいたい細いリボンついてる+8
-0
-
200. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:44
>>186
黒喪服じゃなく?そりゃもうそういう文化の地域なんじゃない?
亡くなったのが100才以上だともはや大往生でアッパレだから留袖を着るとか。聞いたことないけどあるかもしれん(^_^;)+5
-1
-
201. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:44
>>176
革でいいんだって
そもそも人が履いてる分には合皮も本革も目を皿のようにしてみなければ分からなくない?
一見で分かるほどの合皮もなんだかなー、だし+24
-1
-
202. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:17
子供まだ小さいときは、脱着しやすいように黒で踵踏めるスニーカーで行ったことある。
お墓も足元悪い階段降りなきゃいけないしで、動きやすさ重視だったけど。参加できるならそれが一番と誰も気も止めなかった。身内だけだったのもあるんだろうけど。+2
-0
-
203. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:31
>>190
横
生活レベルによって、常識やマナー、お金をかけるところが違うねって話じゃないの?+11
-1
-
204. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:38
>>194
その時の雪の量と場所にもによる。靴下が濡れたら風邪をひくどころか凍傷になる。履き替える人もいるしそのままの人もいる。答えはないんだよな+73
-1
-
205. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:45
>>1
黒の合皮のパンプスは常に一足持っている。雪国ではないから葬式はそれしか履いたことない。+12
-0
-
206. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:46
>>7
人となりがめちゃ出るよね
冠婚葬祭でキチンとしなくていつするの~
生きざまがでてる+15
-28
-
207. 匿名 2022/12/23(金) 14:13:13
>>75
荒いヤスリみたいなババアだなw+8
-2
-
208. 匿名 2022/12/23(金) 14:13:29
黒の布パンプスだけど、つま先ゆったりで低めのヒールにしてる。+3
-0
-
209. 匿名 2022/12/23(金) 14:13:45
>>186
そういう世界の人なんじゃない??
いやいや、話作ってるでしょ(笑)+1
-0
-
210. 匿名 2022/12/23(金) 14:14:32
人のファッションチェックする余裕ある人って何しに行ってんの?
まだ祖母の葬儀しか経験ないけど、号泣しまくってだれが何着てたかとか覚えてない。+8
-2
-
211. 匿名 2022/12/23(金) 14:14:47
>>193
留袖はお姑さんが着付けてたよ。
お姑さんはちゃんと喪服だった。
お姑さんが用意した喪服は気に入らないからと自分が持ってきた留袖を強行してた。
そういえば草履も光沢あった。+1
-0
-
212. 匿名 2022/12/23(金) 14:15:21
>>190
というわりには卑屈さとマウント感のある文章だったけどね。+10
-1
-
213. 匿名 2022/12/23(金) 14:15:38
>>3
ありです。
「いかなる天候でも」って意気込んでるけど豪雪地帯で葬式に参加すればあなただけパンプスかもね。+168
-5
-
214. 匿名 2022/12/23(金) 14:15:56
>>3
北海道だけど、ショートブーツありだよ。
厚底とかじゃなくシンプルなやつね。
普通のパンプスの人もいるけど、ショートブーツを見て嫌な顔する人なんていないよ。
いいな~と思うくらい。
ちなみに最近トピになったコートも、みんな普段着てるコートを着てくるから色とりどり。+115
-1
-
215. 匿名 2022/12/23(金) 14:15:58
>>31
寒い地域は有りなのかな。+8
-0
-
216. 匿名 2022/12/23(金) 14:16:05
>>203
お金とかじゃなくて、葬儀用の靴の話で生活レベルって言葉が出てくる発想がなかった
確かにマナーとか生活レベル関係あるんですね
私がアホなだけです
スミマセン…+1
-6
-
217. 匿名 2022/12/23(金) 14:16:24
>>1
パンプス、お葬式の時と結婚式に呼ばれた時くらいしか履かなくなってる。身体的に無理な場合は除いて、冠婚葬祭はきちんとした格好でないとまずくない?+7
-2
-
218. 匿名 2022/12/23(金) 14:16:59
>>200
逆はいいらしい
黒の色無地を帯合わせで祝いの席に着るの
もしかして柄行によってはOKな地域もあるのかな???
+3
-0
-
219. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:03
>>1
住んでいる地域によります。雨程度ならパンプスだけど、豪雪地帯なら多分無理だよ。+12
-0
-
220. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:07
葬儀会場から火葬場までマイクロバスが用意されているし、雨風あたらないようになってると思う。雪国なら屋根とかフードあって外でのお見送りも配慮されてると思うけど。
お寺や教会で式があったり、古い会場だと濡れるかも知れないが+0
-0
-
221. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:30
>>210
身近な人の葬儀では気持ちが沈んでそれどころじゃないけど、ビジネス関係だと時間も気持ちも余裕があるからね…+7
-1
-
222. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:38
>>19
怒ってくれる人がいてよかったね。
知らん顔して白い目で見られるほうがイヤだもんね。+25
-0
-
223. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:47
>>213
第一、豪雪地帯でパンプスなんて歩けないよね。+113
-0
-
224. 匿名 2022/12/23(金) 14:17:55
>>209
私もびっくりしてその場で喪服を検索して自分が間違ってないか確認したくらいだから
作り話だと思うのも仕方ないわ(笑)
+2
-0
-
225. 匿名 2022/12/23(金) 14:18:19
>>185
こんなオバさんじゃもう親じゃなくて本人のせいでもあるね+23
-0
-
226. 匿名 2022/12/23(金) 14:18:31
>>219
車で行くなら、大丈夫だけれど、公共交通で履き替え持って行くのもかさ張るよね。+4
-0
-
227. 匿名 2022/12/23(金) 14:18:42
>>211
まあお姑さんが一番気になるところだろうから本人間で納得ずくならいいんじゃない?
「派手に送ってくれ」が遺言かも+3
-0
-
228. 匿名 2022/12/23(金) 14:19:19
>>218
横
ふと思ったんだけど、
喪服=黒の色無地(地模様なし)
なのかな?+0
-0
-
229. 匿名 2022/12/23(金) 14:19:38
>>175
ベルクロって何かと思ったら、マジックテープのことね+6
-0
-
230. 匿名 2022/12/23(金) 14:20:25
布の黒のヒールの低くて太いパンプス。
急ぎでしまむらで1980円で買ってからもう10年経ったかな。
たまにしか履かないし、何のこだわりもないや。
+3
-0
-
231. 匿名 2022/12/23(金) 14:20:40
>>211
お嫁さんの出身地では留め袖着用してたとかなのかな。
謎すぎる…。+0
-0
-
232. 匿名 2022/12/23(金) 14:20:51
>>143
私もしまむらの靴使っています!
最初は実家に帰省している時に急に親族の不幸があって、喪服は母のものを借りる事ができたけど靴はサイズが違うので慌ててしまむらに買いに行きましが、履きやすくて結局もともと持っていたお葬式用の靴より使っています。
葬式用のバッグもその時買ったけど沢山入るしこれも使いやすいです!+10
-0
-
233. 匿名 2022/12/23(金) 14:21:04
>>219
冬の雨にパンプスで、足元が濡れるのはイヤだな+3
-0
-
234. 匿名 2022/12/23(金) 14:21:04
仕事の時にも履いてる無印の疲れにくいレザーパンプス+1
-0
-
235. 匿名 2022/12/23(金) 14:21:07
会場が土足でくっそ寒いの分かってたから、喪服で黒ブーツで行った事ある。パンプスで言ったら雪に埋まってしまう。+2
-0
-
236. 匿名 2022/12/23(金) 14:21:27
>>179
確かに、一度ピシッと揃えておけば憂いなしですね
+4
-1
-
237. 匿名 2022/12/23(金) 14:22:24
>>221
それでもマナーチェックとか下品だね+3
-3
-
238. 匿名 2022/12/23(金) 14:22:38
>>228
喪服と言うか、黒の色無地=礼装なんじゃないかな?
なので昔は帯合わせでどちらにも来てた+5
-0
-
239. 匿名 2022/12/23(金) 14:23:23
>>231
お姑さんもお嫁さんも大阪なんだよね…
まわりでそんな話聞いた事ないし+0
-0
-
240. 匿名 2022/12/23(金) 14:23:48
今年の1月に祖母が亡くなったけど、亡くなる人が90歳超えてると息子が喪主だとしてもうすでに退職済みなんだよね、そうすると参列者って本当に身内のみしかも高齢者ばかりだから無理せず暖かくて楽な格好でいいんじゃないかと思ったわ
+10
-0
-
241. 匿名 2022/12/23(金) 14:24:20
>>220
凍結したタイルを舐めると転倒で救急車の大事よ。打ち所が悪いと一緒にあの世行き+3
-0
-
242. 匿名 2022/12/23(金) 14:25:38
>>32
合皮のパンプス履いてれば、マナー講師に「殺生がうんちゃら〜」と言われても大丈夫ってことかな?+21
-0
-
243. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:32
>>3
雪国でパンプス履いて葬式きて転んで怪我して迷惑かけたらどうするの?
冠婚葬祭でも安全第一だよ+122
-0
-
244. 匿名 2022/12/23(金) 14:27:51
劣化なのか靴底がパカパカ剥がれてる人いるよね
手入れも大事よね+4
-0
-
245. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:10
>>198
コートはグレーでも別に違和感ないけど?
+15
-1
-
246. 匿名 2022/12/23(金) 14:28:57
>>3
ありだよ
雪積もってなかったらパンプスだけど、積もってたらパンプスなんて履けないからね+70
-0
-
247. 匿名 2022/12/23(金) 14:29:33
普段スニーカーだからたまにヒールとか履くと足痛くなっちゃうんだけど
しまむらのパンプスは一日はいてても大丈夫だった。値段も安い
+1
-0
-
248. 匿名 2022/12/23(金) 14:29:45
>>10
足腰弱いお年寄りはスニーカーの方が安全かもね+63
-0
-
249. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:06
>>237
マナーチェックなんてしてない。
イレギュラーだと目立つんだよ。
だからみんな色々気にするんじゃない?+5
-0
-
250. 匿名 2022/12/23(金) 14:30:14
>>238
横
親族が亡くなった時、10代の私と従姉はお通夜は色無地に黒い帯だった
地域性もあるかと思うけど、着物無知ながら着物は黒じゃないんだって思った記憶+2
-0
-
251. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:53
>>238
なるほど!そういう考え方だとしっくりくる。+0
-0
-
252. 匿名 2022/12/23(金) 14:33:28
>>249
嫌なおばさん+2
-3
-
253. 匿名 2022/12/23(金) 14:34:21
>>5
冠婚葬祭用に表面が布の黒パンプス持ってる
たまに履くだけだし革靴より劣化も遅いので、もう7年くらい経つけどまだ余裕で使えるくらい綺麗+36
-0
-
254. 匿名 2022/12/23(金) 14:34:47
なんか最近、葬祭関係のトピよく見るね。多いのかな‥?+4
-0
-
255. 匿名 2022/12/23(金) 14:35:09
>>245
ご遺族でもトレンチとか着てるしいいんじゃない?+9
-0
-
256. 匿名 2022/12/23(金) 14:37:33
>>250
和事やってるけど不祝儀にグレー、紫、紺、緑などの色無地着る方結構いますよ
+4
-0
-
257. 匿名 2022/12/23(金) 14:38:25
若い子が喪服を用意できなかったらしく私服の黒スーツを着てたんだけど
金のボタンを黒い布で包んでたのは凄く好感をもてた。
お金も時間もない中で一生懸命工夫したんだなぁと。
喪服ではなかったけどその子を悪く言う人はいなかったよ。
+25
-0
-
258. 匿名 2022/12/23(金) 14:39:51
>>6
私もしまむらで+43
-0
-
259. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:36
この前黒いパンプス買いました。+1
-0
-
260. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:37
>>5
わかる。少しのオシャレ感や個性も要らない。平凡無難に尽きる。+48
-0
-
261. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:50
>>199
名称は知らなかったけど、ほぼぺたんこで爪先が丸くて甲にストラップがある靴だからバレエシューズなのかな。
私もお葬式で履きました。
ふつうの靴屋さんで見つけて、歩きやすいしこれはフォーマルで使えそうかなと。+2
-0
-
262. 匿名 2022/12/23(金) 14:42:08
>>220
マイクロバスがあるかどうかは、葬儀場と遺族によるよ。
地域によってマイクロバスのところもあれば、自分達の車に乗り合わせて火葬場に向かうところもあるし。
+5
-0
-
263. 匿名 2022/12/23(金) 14:42:29
>>8
ほとんどの人が革の黒だけど…+110
-0
-
264. 匿名 2022/12/23(金) 14:42:46
>>59
2.3000円は無いわ安くても上下で一万だよ+10
-9
-
265. 匿名 2022/12/23(金) 14:43:09
ウェッジソールの真っ黒の何の飾りもないパンプスは駄目でしょうか?+0
-0
-
266. 匿名 2022/12/23(金) 14:44:19
>>1
アラフィフですが、ぶっちゃけ黒でローヒール(というか2cmぐらいの太いヒールのもの)で問題ないし、履きなれた革靴で良いし、布に拘る人を実際に見たことも無いし、冬ならショートブーツ当たり前よ
冠婚葬祭についてはネットでマナーマナーって書かれる方はそこまで場数踏んでないんだなと思う
+42
-2
-
267. 匿名 2022/12/23(金) 14:46:02
>>72
そんなとこ目ざとく見るんだ…
ハンカチなんてよっぽど不謹慎な柄でなければ誰も気にしないよ
+38
-0
-
268. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:02
冬の葬儀でマリンブーツの長靴で来るお爺さん婆さんいるけど、冬で雪降ってるからね+3
-0
-
269. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:25
>>2
いいんじゃない?私は洋服の青山で買った黒いビニールパンプス靴。+18
-3
-
270. 匿名 2022/12/23(金) 14:49:11
>>213
都会から来た叔母が一人だけカッチリ喪服で、せっかく揃えてきてくれたんだろうけど自然の脅威には無意味だったわ
結局伯父さんの長靴とベンチコート(サッカーの監督とかが着る膝まであるやつ)着させられてた。+88
-0
-
271. 匿名 2022/12/23(金) 14:52:00
自家用・マイクロバスどちらでもいいけど、多少でも屋外を歩く時に滑るから。館内はコロナ換気のため寒いから足元冷えない靴を選びます+4
-0
-
272. 匿名 2022/12/23(金) 14:53:48
厳格なマナー
現実的なマナー
許容範囲のマナーって段階があると思うよ。
その葬儀に相応ければ良いよ+7
-0
-
273. 匿名 2022/12/23(金) 14:54:02
>>3
北海道の雪少なめなとこですが、雪なかったらパンプス、凍結していたり雪あったらブーツ履いていきます
転倒したり、埋もれたら困るから冠婚葬祭のマナーもなにもないですね
ブーツはいていても何か言われているような場面はみたことないです
安全第一!+79
-0
-
274. 匿名 2022/12/23(金) 14:58:56
この前久しぶりに履く機会がありました。
合皮の靴だったので、劣化してたのかヒビ割れてきました。
ヒイィィィって思ってたら、近くの席の人が踵が割れて黒いボロボロが撒き散らされていました。
葬儀あるあるですよね+11
-0
-
275. 匿名 2022/12/23(金) 14:59:16
>>7
故人も来てくれてありがとう。靴なんて何でも良いよと思っているだろうしね。+56
-1
-
276. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:00
>>3
そんなルールないでしょ
怪我したら大変だよ。
+51
-3
-
277. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:29
喪服も靴も持ってるからと安心してたらいざという時カビが生えて使えないって事があるのでたまにチェックした方がいいよ+11
-0
-
278. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:32
>>213
夫が北海道出身で義父の葬儀が大雪だったけど、
私は黒のパンプスだった。
それ以外持っていないし。
真冬の葬式用にわざわざ準備していない。+5
-13
-
279. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:33
>>1
本来は布ってわかってるけど、運転手が送り迎えしてくれるような身分でも無くw公共交通機関を使う身としては無理。マナー的にも今は革は合皮が一般的ってなってるからそうしてる。気をつけるのは飾りや余計なデザインの無いことヒールの高さが5cm以内。+17
-0
-
280. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:14
実のところ、
服や靴より
当日が雨の時の「傘」が困るわ。
外での出棺のときとか、
盛大で会場に入れないときとかね。
+6
-0
-
281. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:28
>>7
お通夜告別式法事でド派手な盛り爪と踵が覆われていない高いヒールのミュールを履いている60代女性がいた
その女性は、別の親戚に対して「常識がない」と怒っているのをみたことがある
身内に優しく他人に対しては厳しいらしい
+14
-0
-
282. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:31
>>5
私も普段パンプス履かないけど、冠婚葬祭
様に一足持ってます。
黒だと普段も履けるし黒のパンプスは
プチプラからお高いのまで色々あるから
一足位あってもいいと思う。+24
-0
-
283. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:31
本当に悲しくて仕方ないって人は参列者の服なんか見てない。
+5
-1
-
284. 匿名 2022/12/23(金) 15:05:44
>>7
田舎だけど、靴が布じゃないなんて!まあバッグの端っこに銀色のファスナーが!正式にはスカートで!とか言う人実際に会った事無い
地域密着な会社の関係上で出る機会そこそこ多くて何十回も出てるけど、無い
足の悪そうなご年配のご婦人とか別に黒じゃない穿き易そうな靴とズボンだったりするし、暗い色の私服の近所のおじさん風の人も居たりするし、会社の制服で来る人や上は着替えたけど靴は黒いローファーっぽいののままみたいな人もチラホラ居るけど誰も何も言わないよ
もはや変なマナー講師しか気にしてないんじゃないのかねえ+82
-2
-
285. 匿名 2022/12/23(金) 15:06:45
>>276
故人が見に来てたら、怪我したら心配だなぁって落ち着かないよね。+7
-2
-
286. 匿名 2022/12/23(金) 15:07:25
>>7
主催側の親族ならともかく
ご近所の方や職場の方、遠方から来てくれた方なら
黒きてればワンピースだろうと、パンツだろうと気にしたことない
+47
-0
-
287. 匿名 2022/12/23(金) 15:09:36
>>11
雪の日とか高齢の人だったら仕方ないんじゃないかな。故人に近い人ほど参列者の服装とかほとんど見てないし来てくれただけでありがたいよ。+31
-0
-
288. 匿名 2022/12/23(金) 15:10:01
>>8
それってマナー講師が言い出しただけでしょ
+27
-3
-
289. 匿名 2022/12/23(金) 15:11:59
>>286
有り合わせの黒い服着ていれば十分だよね。
楽しみに準備するようなことじゃないんだから。
+13
-3
-
290. 匿名 2022/12/23(金) 15:12:11
>>232
おー!一緒だね!確認してみたらTHEORIAってパンプスだったよ。+3
-1
-
291. 匿名 2022/12/23(金) 15:15:23
ヒール欲しい派なので、少しヒールのあるローファー履いてる。
お葬式専用です。+6
-11
-
292. 匿名 2022/12/23(金) 15:16:25
>>204
雪なんて滅多に降らなくて疑問だったんだわ。
私なら、履き替えを持っていくと想像したけど、決まりがないなら安心だわ。
(雪国行く予定ないんだけどね…)+20
-1
-
293. 匿名 2022/12/23(金) 15:17:01
親族や家族が集まる葬儀ならマナーは柔軟で良いと思うわ。
お年寄りや子どもも居るだろうし。
仕事関係とか会葬社葬はガチガチフォーマルで行くけど。+5
-0
-
294. 匿名 2022/12/23(金) 15:17:31
>>24
何センチまででしょうか+1
-0
-
295. 匿名 2022/12/23(金) 15:22:55
アシックスレディースの黒パンプス買った。足が痛くならないよ。+1
-0
-
296. 匿名 2022/12/23(金) 15:24:03
仕事してた若い時はガチガチのマナーで縛られてたけど、今は交友関係も狭いし、ごく身内の葬儀ぐらいしか想定してないから、適当でいいかなって変わってきた。
何かあったらここで買おうって、近所の店を下調べしてるぐらい。+1
-0
-
297. 匿名 2022/12/23(金) 15:24:03
>>273
ご安全に!!+7
-0
-
298. 匿名 2022/12/23(金) 15:30:40
>>90
こういう取るものもとりあえず駆けつけてくれた話聞くと故人が生前とても慕われていた事が伺い知れて自分が遺族ならすごく嬉しい+57
-0
-
299. 匿名 2022/12/23(金) 15:31:04
>>280
傘も、普段使っているもので派手じゃないものならいいと思うよ
たぶんビニール傘の人も絶対いるから+3
-0
-
300. 匿名 2022/12/23(金) 15:37:23
布の楽なパンプス 葬式は出る機会が増える一方だからあった方がいいと思った+0
-0
-
301. 匿名 2022/12/23(金) 15:37:29
>>136
学生とかなんの問題もない+16
-1
-
302. 匿名 2022/12/23(金) 15:43:01
>>1
冠婚葬祭用に黒の飾りなし
シンプルな革のパンプスやローファー
家族全員分、用意している。
布が理想は知っているが、私の足のサイズの靴は中々、売っていない
21センチ+10
-0
-
303. 匿名 2022/12/23(金) 15:46:53
>>9
私も合皮のにして、普段でも時々履いてる。+13
-0
-
304. 匿名 2022/12/23(金) 15:48:34
>>1
きちんと黒の布パンプスを買いました。
(ほとんどの人は黒の布パンプスではないことをネットや店員からの話で知ってはいます)
百貨店の靴コーナーや洋服の青山など複数店まわり、店員に確認しましたが布のパンプスは売っていないとのこと。
そのため百貨店のブラックフォーマル専門店で買いました。高さはたしか、3cmと7cmでメーカーは1社のみでした。
複数まわった私の感覚だと、おそらく黒の布パンプスは百貨店のブラックフォーマル専門店でないと売っていないのでは?と思います。+15
-0
-
305. 匿名 2022/12/23(金) 15:51:54
>>8
これ革製品は殺生だからってマナー講師が言うけどさ、男の革靴には触れないよね+130
-0
-
306. 匿名 2022/12/23(金) 15:54:06
無理してでも絶対にそれじゃないといけないとは思わない。
色んな事情もあるし、状況も違うし。
でも可能ならフォーマルを持っていた方が
どんな葬儀にも対応できて楽だね。+5
-0
-
307. 匿名 2022/12/23(金) 15:54:18
しまむらが最強だということが分かりました
滅多に使わないから高額である必要無いよね+6
-1
-
308. 匿名 2022/12/23(金) 15:55:52
布パンプスとかタイツ不可とか誰が決めたんだろうね
寒いから無理+7
-0
-
309. 匿名 2022/12/23(金) 15:56:22
>>1
豪雪地帯とまではいかないけど東北。
数年前の12月に葬儀に出向いた際、スエード調のショートブーツを履いて行ったけど他の人もブーツだったよ。
男性が靴に付いてた金具を黒マジックで塗り潰してたけど、まわりの人はそんな足元まで見てない。金具が付いてたからといって悲しんでない訳じゃないし。
調べるとスエードもダメとか書いてるサイトあったけど大事なのは"送る気持ち"であって、季節を考慮して身支度をしたらいいと書いてあったりもする+20
-0
-
310. 匿名 2022/12/23(金) 16:03:19
>>308
私も謎だったけど、たぶん昔のタイツって子供が履いてるようなニットっぽいのしか無かったんじゃないかな
あれだと確かにカジュアルというか喪服に合わない
今のタイツはストッキング同様編み地が見えなくてツルっとしてるから喪服と合わせてもおかしくない気がする+10
-0
-
311. 匿名 2022/12/23(金) 16:04:10
>>6
私もしまむらで見つけて即買。
2000円位であたふたしないで済むなら安い。
真冬用にパンツスーツの喪服もセールだったので買った。
+56
-1
-
312. 匿名 2022/12/23(金) 16:04:31
>>23
私も布の黒パンプスを買いました。
そんな細かいマナーより気持ちが大事って思う人がかなり多いと思いますが、最後だからこそ気持ちの他に外見や作法のマナーを守って見送りたいと思います。+14
-5
-
313. 匿名 2022/12/23(金) 16:05:39
普通の人は人が履いてる靴みて革靴か合皮かなんてわかんないって。
本革っぽい、本革より高い合皮の靴なんてたくさんあるし。誰も文句言わないって。+2
-1
-
314. 匿名 2022/12/23(金) 16:07:53
もうさ、昔のしょうもない習慣とかなくなればいいのに。大安とか仏滅とかただの占いだからね。
江戸時代にはマイナーだったらしいし+6
-0
-
315. 匿名 2022/12/23(金) 16:08:18
ふと思ったんだけど布パンプスがいいって言うのは、和服が主流だった昭和の時代のマナー本か何かに「お履物は殺生を思わせる皮革製ではなく布製がよろしいでしょう」とかなんとか書かれていてそれを履物(草履)=靴だと後の世代のマナー講師が解釈したんじゃないのかな?
だって男性の靴やらやらベルトやらフォーマルで布製とか見たことないし、会社の役員さんなんかが合皮の靴はいてくるのとか思えない+7
-0
-
316. 匿名 2022/12/23(金) 16:09:58
>>213
大雪のニュース連日なのにいかなる天候でも…って言えてるの凄いな。歩けるものなら歩いてみなよ。+81
-0
-
317. 匿名 2022/12/23(金) 16:11:32
>>310
ニットのタイツだけは、質感が喪服とは合わないよね
ストッキングが分厚くなったタイツとは、かなり違う
でも、お年寄りとかどうしても寒い場合にはどれでも誰もダメなんて言わないと思う+6
-0
-
318. 匿名 2022/12/23(金) 16:12:36
>>91
ヨコです
そうですよね、車かタクシー移動ですよね。天候に関係なく。
なんでマイナスがこんなに多いのかな?+1
-2
-
319. 匿名 2022/12/23(金) 16:13:19
>>1
田舎なのでまだ一般葬が多く、思いきってオーダーしました
マナー云々よりもヒールで歩き回るのが辛いので…+3
-0
-
320. 匿名 2022/12/23(金) 16:15:46
>>317
うん
今駄目って話じゃなくて、ルールが出来た当初はそういう事情だったのかなって話
+7
-0
-
321. 匿名 2022/12/23(金) 16:17:32
皮はダメだって言われるけど、皮の黒パンプスだよ
布のパンプス履いてる人ってあまり見掛けない
おばあちゃんのお葬式が2月で超寒かったけどショートブーツ履いてる人はいなかった
けど、年取ったおじいちゃんおばあちゃん世代の人は、スニーカー履いてる人結構いたな
身内だし、お墓は階段あるし、年取るとパンプス辛いよなと思った+5
-0
-
322. 匿名 2022/12/23(金) 16:21:42
葬式に参加できない人も多くなってきた。
高齢、病気など。
車椅子で来た親戚もいたけど、そうなると
それだけでありがたい気持ち+7
-1
-
323. 匿名 2022/12/23(金) 16:23:01
>>318
逆にパンプスにこだわり過ぎて何の為に葬儀に行くのかと
ショートブーツってそんなに目立つ?
+8
-4
-
324. 匿名 2022/12/23(金) 16:24:17
>>278
義父が北海道って分かっている時点で何故用意していなかったの?+18
-1
-
325. 匿名 2022/12/23(金) 16:25:43
葬儀の会場は靴を脱ぐ必要のないセレモニーホールだから安っぽい黒靴でも目立たないけれど、一周忌、3回忌...の法事となるとお寺で脱いだ靴が人の目につく。
なので私は葬式用にミハマの黒パンプスを元町チャーミングセールの時に買いました。+2
-1
-
326. 匿名 2022/12/23(金) 16:27:11
しまむらで黒のパンプス買ったよ
1900円くらいだったような
高齢の方は黒のスニーカーみたいな靴はいてた
高齢の方は転ぶの怖いから安全で着脱がラクな暗めの靴でいいと思うよ+4
-0
-
327. 匿名 2022/12/23(金) 16:32:12
>>1
マナーブックには殺傷の意味の皮素材の靴は葬儀にはふさわしくないって書いてある
+1
-7
-
328. 匿名 2022/12/23(金) 16:32:45
法事で家族のみのときは、しまむらの合皮黒パンプス
そうでないときは、皮の黒のパンプス
足の大きさが大きくて、布張りの黒パンプスはどこで見つかるのかわからない……
この際、同じ大きな足の人に教えて欲しいよ
布地の黒パンプスがマナーといわれても見つからない
ちなみに、最近は25.5cmから片足が26.0cmになりました
とっくに成人してるのにまだ大きくなるって、どういうことなの……
((( ;゚Д゚)))
+4
-0
-
329. 匿名 2022/12/23(金) 16:34:28
>>326
ご年配の女性は、コンフォートシューズの黒いのとか履かれてるよね
安心安全のために、無理にヒールとか履かないでいいよね
転ぶと骨折が心配だもの+5
-0
-
330. 匿名 2022/12/23(金) 16:36:45
こういうリボン付きはダメでしょうか?
ツヤ感はないです。+9
-14
-
331. 匿名 2022/12/23(金) 16:38:04
>>1
布製の黒パンプスがマナーにかなってるという話もあるけれど、実際のお葬式や通夜に普通に黒いパンプスの中高年~ご年配ばかりの印象なのだけど
私も、身内以外のお葬式やお通夜では、皮製の黒いパンプスにさせてもらってる
しまむらのは、脱ぐときにばれるのがちょっと……なので、うるさがたの親戚とその娘たちが居合わせるところでは、止めておくつもり+10
-0
-
332. 匿名 2022/12/23(金) 16:38:34
>>308
タイツだけど前にお坊さんが「タイツNGなんて聞いたことないマナーですが、いつ出来たんでしょうか」ってTwitterかな?発信してて結構話題になった記憶+11
-0
-
333. 匿名 2022/12/23(金) 16:40:19
>>327
前の方でも指摘されているけど、じゃあ紳士靴はほぼNGになるよ+18
-1
-
334. 匿名 2022/12/23(金) 16:42:47
特に嫁同士の付き合いないし中小だけど、会社の跡取りに嫁いだので一応布パンプスです。田舎だしうるさい人はうるさいと思うので、、+3
-2
-
335. 匿名 2022/12/23(金) 16:42:59
>>21
同じことしてる
ずっと履いていられるような楽なフォーマル靴がしまむらにあったら買い直すのに+3
-0
-
336. 匿名 2022/12/23(金) 16:44:23
>>277
ちょうど大掃除のタイミングだし靴磨いて喪服も洗濯しとこう(元々洗濯出来るものを買った)+3
-0
-
337. 匿名 2022/12/23(金) 16:45:20
北海道だけど、むしろ冬の葬儀にパンプス履いてる人あまりいないと思う。女性はみんな黒のブーツだよ。+9
-0
-
338. 匿名 2022/12/23(金) 16:45:48
>>194
ブーツで行く!皮のショートブーツ!+36
-0
-
339. 匿名 2022/12/23(金) 16:45:58
>>331
クロッシーとか書いてあるから?人の靴までジロジロ見るなんて嫌な人達だね。+7
-0
-
340. 匿名 2022/12/23(金) 16:48:57
>>91
雪積もってる時にパンプスで行って車降りた瞬間転んだ笑+10
-0
-
341. 匿名 2022/12/23(金) 16:50:22
お通夜にエナメルの白パンプスはいてた人がいてちょっと浮いてた。
ただ今はそんな堅苦しいパンプスはいてる人もいないですよね。とくにお年寄りの方は。
+4
-0
-
342. 匿名 2022/12/23(金) 16:54:56
黒のシンプルなパンプスはなぜか必ず持ってるから今まで一度も困ったことないw+2
-0
-
343. 匿名 2022/12/23(金) 16:58:59
札幌です。
冬のお葬式は会場の控え室まではスノーブーツだけど、式が始まったらパンプスに履き替えるよ。
火葬場とかまで行くならスノーブーツでもいいかもしれないけど。
今年の年初めに大好きだったお婆ちゃんの葬儀があり、マナー本の見過ぎかもしれないけど、今までお葬式に参列した事がなかったので、お婆ちゃんにも会った事ないお婆ちゃんの親戚にも失礼のないように気をつけました。+3
-0
-
344. 匿名 2022/12/23(金) 16:59:12
>>143
10年ぐらい履いてるなら当たり。というか、しまむらは当たりが多い。私も手袋15年ぐらい使ってる。
しばらく履いてない安い靴を久しぶりに履くと分解されてしまうことがあって困った。友達も同じこと言ってたから、よくある事なのだと思った。+7
-1
-
345. 匿名 2022/12/23(金) 17:00:45
>>213
知らないから言えるだけだよね+75
-0
-
346. 匿名 2022/12/23(金) 17:01:43
>>185
これ見たら、もう私達が革のパンプスだろうと、ローヒールだろうと、どうでもよくなった。
だって、お金あって素敵な旦那さんと可愛いお子さんと毎日楽しく暮らしてるんだもん、誰に何言われてもどうでもいいって本人も思ってるよ。
だったら私たちももう何言われても気にしなくていいのではって思う。+6
-11
-
347. 匿名 2022/12/23(金) 17:03:32
黒のバレーシューズ履いてる
+3
-0
-
348. 匿名 2022/12/23(金) 17:05:18
>>284
そういや、私も義父の関係でそこそこの葬儀に出たことあって、喪服じゃなくてただの黒スーツだったけど、都心だったからかとにかくいろんな格好の人がいたし、ああいう集まりって、とにかく人が多くて、私みたいな下々の者の服がどうだろうと関係ないって感じだよね。+20
-0
-
349. 匿名 2022/12/23(金) 17:07:25
>>334
わかる。私も以前田舎の中小で働いてたけど、社長一族はそういうのちゃんとしてる人達だった。
都心のそれこそ港区の会社にいた時は、会長の葬儀は社員がみんな自由な感じだった。葬儀事態もおしゃれな感じで。+2
-1
-
350. 匿名 2022/12/23(金) 17:08:07
>>220
葬儀会場までどうやって行くの?雪降って真冬日でもパンプスで会場まで行ける?+2
-0
-
351. 匿名 2022/12/23(金) 17:09:19
>>339さん
その親戚はおばの家族なんだけど、昔おばの旦那さんが亡くなられたときに手伝いに行ったのね
私はまだ若くて喪服がなかった上に、母もそこまで考えてなくて、取りあえず黒いセーターと黒いパンツだかでお葬式の手伝いに借りたされていったら、おばの孫娘(私よりかなり年下)が「なんであの人、あの格好なの?変なの~!ダサいね」とかいう意味の言ってたのが聞こえてね
おばの旦那さんの兄貴は、身内の弟さんたち旦那側親族に対して、手伝いに来てるだけの、初対面の嫁側親戚の私を前に、「この子、顔は器量よくないけど、愛嬌はあるから~(笑)」とか勝手に紹介されて、は?は?!初対面のお前に言われる筋合いねーわ!💢になったんだよね
昔とはいえ、流石に色々失礼過ぎて忘れられないんだよね……
だから色々面倒臭くてね
ごめんね、こんな話して
+6
-1
-
352. 匿名 2022/12/23(金) 17:10:45
>>16
逆にこういう髪型の人がいたとしても、ずっと「あの時あの子の髪型~」とかネチネチ言ってる人の方が「私っていじわるなんです」って自己紹介にしか思えないよね。
だから、本革のパンプスだろうと、バレエシューズだろうと、パンプスに見えるスニーカーだろうと、それをネチネチ言う人がいたら、「本革のパンプスはいてる人たちのことはよくわからないけど、あなたが性格悪いってことはわかった」って感想しかない。+19
-12
-
353. 匿名 2022/12/23(金) 17:11:19
>>327
それ古い本じゃない?
ローファーは「怠け者」の意味があるからNGって言うのも見たことあるけどじゃあ学生は?ってなるし
しかも学生なんて革のローファーだし+9
-1
-
354. 匿名 2022/12/23(金) 17:12:56
冬の通夜で、普段運転してるクセになぜか「私、運転下手だから会場まで運転できな~い」言い始めてコッチに送迎させた女はパンプスだったな。パンプスでバスかタクシーで行けよ+2
-0
-
355. 匿名 2022/12/23(金) 17:14:58
>>308
30年くらい前に私がマナー本を買ったときには
お葬式では黒の礼装、靴と鞄も艶のない黒、ストッキングも黒、ハンカチは白、パールのネックレスはつけても良い、光るものは避ける
くらいしか書いていなかったよ
2000年台になってマナー講師とかが出てきてから、それに尾ひれをつけて、こうでなければマナー違反です!!とか言い出した+7
-0
-
356. 匿名 2022/12/23(金) 17:19:29
>>330
全く問題ないと思う
布製にみえるけど、雨に濡れても大丈夫なの?+14
-3
-
357. 匿名 2022/12/23(金) 17:19:33
>黒の布パンプス
これだって別に日本流・・・もしくは後付けの
ナンチャッテ日本人が、正式マナーぶって言ってるだけで、
洋服の本場西洋で決まってるわけでもなんでもない。
でもセレブである証拠として、
王族や要人夫人は、冠婚葬祭の席でピンヒールパンプスを履く。
エリザベス女王の葬式なんか、王族女性は全員10センチピンヒールパンプスよ。
アジア系王族のブータン王妃でさえ、ピンヒールだった。
ちょっと無理しておしゃれしてなきゃいけない歳以外のひとは
年寄りなんか、どんな靴でも黒ならいいんじゃないですか?
+5
-1
-
358. 匿名 2022/12/23(金) 17:20:44
>>330
リボン云々じゃなく、全体的にフォーマルな服装に合わないと思ったよゴメン+9
-12
-
359. 匿名 2022/12/23(金) 17:21:28
>>331
靴の中敷き入れるといいよ+5
-1
-
360. 匿名 2022/12/23(金) 17:21:39
>>3
ブーツでないと寒いし歩けないよ。
車があるにしてもブーツ。+30
-0
-
361. 匿名 2022/12/23(金) 17:24:13
ツヤってとしたパンプス履いたわ。身内の葬式だから良いかと思って。+0
-0
-
362. 匿名 2022/12/23(金) 17:25:14
>>321
うちの母は黒い布のバレーシューズみたいなフラットシューズ履いてる
ほかの親戚のおばちゃんも同じような感じ+3
-0
-
363. 匿名 2022/12/23(金) 17:26:08
>>360
会場の床付近、底冷えするからブーツ、体が冷えて途中でトイレに行くのもなんだし。葬儀終了後、会場の外は雪がどっさり積もってた時もあったから+7
-0
-
364. 匿名 2022/12/23(金) 17:26:26
リーガルの黒の皮のシンプルなパンプスです。中敷も黒のものです。
布が正式なのはわかっていますが、長時間履いていると足に馴染まなくて痛くなりそうで…。+2
-0
-
365. 匿名 2022/12/23(金) 17:28:21
布製の靴は革や合皮のようには伸びないから、足が痛くなることがあるって聞いた+3
-0
-
366. 匿名 2022/12/23(金) 17:28:52
>>351
失礼だね~
もう会わなくていいレベルの人だけど、そうもいかないんだろうね
他の人も気分害してるだろうよ+7
-0
-
367. 匿名 2022/12/23(金) 17:31:02
>>16
子供二人を連れて行かなきゃいけなくて黒のポーターのリュック背負って行ったことあるよ
夫の親戚で夫婦だけでいいよね?って夫に聞いたら義母が家族全員で来いと言った
案の定泣く騒ぐ
他の方に子供連れて大変ね~と言われて、大きい声で義母がみんなで来なさいと言ったので~って言ってやったみんなに聞こえるように+53
-12
-
368. 匿名 2022/12/23(金) 17:31:39
>>3
雪が積もって凍ると滑るからパンプスだと自殺行為
だからそこは地面が凍ってたらブーツにすると思うけど、ちょっと雪降ってる程度だったらパンプスにするよ+23
-0
-
369. 匿名 2022/12/23(金) 17:32:28
>>346
お葬式に革靴でもローヒールでも大丈夫なのは同意だけど、お金も家族もあるからって芸能人を基準にマナーを考えるのはちょっと違うような+13
-1
-
370. 匿名 2022/12/23(金) 17:35:09
>>113
あるよー
この間たのんだ
数珠もネックレスも全部ある。
送料もぜーんぶ込み込みで5000円くらい+0
-1
-
371. 匿名 2022/12/23(金) 17:37:38
>>245
うんうん、グレーなんて全然問題ないよ+9
-1
-
372. 匿名 2022/12/23(金) 17:54:04
>>1
隣がフォーマル売り場の靴屋勤務なので、お葬儀用の靴は毎日のように売ってるよ
布の黒パンプスも在庫してるけど、まぁ選ばれる方はほぼいないかな
大抵の方はオフィス兼用の合皮or本革黒パンプス(本革か合皮かなんてぶっちゃけパッと見では見分けつかない)
年配の方はフラットパンプスもしくはオールブラックのコンフォートシューズを買われる事が多いよ
今はパンツスーツの喪服も多いから、コンフォートシューズでも全然違和感ないみたい
金具付きやエナメルでもない限りどれでも大丈夫なんじゃないかな〜+15
-1
-
373. 匿名 2022/12/23(金) 17:59:11
>>1
ラクラクスニーカーみたいなおばあさん御用達の靴履いて来るおばあ沢山いる
脚悪いんだろうなとしか思わない+14
-0
-
374. 匿名 2022/12/23(金) 18:02:12
◯◯足突破!痛くならないパンプス
っていうレビューも良いパンプス買ったけどやっぱり痛い+4
-0
-
375. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:22
>>16
改めて見ると色々とすごいな+9
-0
-
376. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:29
>>140
薄い黒ストッキングとブラックフォーマルなバッグ持ってるのに服は持ってないとかある?
葬儀用に用意したのがこれなんじゃないの?+57
-0
-
377. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:03
>>34
マナーとか一応気にしてるならGUの1990円のパンプス1足買っとけば?+1
-2
-
378. 匿名 2022/12/23(金) 18:07:24
>>134
制服のときは黒ローファー(革)でよかったし、卒業後に母に買ってもらったのも、黒のツヤなし3センチチャンキーヒール革パンプスだったよ。トピ画に似てるw
少なくとも昭和に大人だった人(母とか)は、布の件知らない人も多い気がする。
手前味噌だけど、母はそんな非常識な方ではと思うの。+17
-0
-
379. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:32
>>32
エナメルはピカピカで悪目立ちするからやめたほうがいいけど、革は普通じゃない?合皮のとか。男性の靴だってそうだし。+60
-0
-
380. 匿名 2022/12/23(金) 18:25:27
布の黒パンプスを冠婚葬祭用に買いました。7000円くらいのだったけど、安っぽく見えないから気に入ってます。悪天候の時はブーツで行って会場で履き替える。+3
-0
-
381. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:46
>>330
所謂バレエパンプスだよね?これ形も生地もカジュアル向けだから礼服と合わせたときにバランス悪いよ。やめたほうがいい。+18
-5
-
382. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:49
わたしも背が低くてヒール好きだから
普段使いもできるように
ピンヒールも可能にして欲しいな。
もちろん赤ソールなんかは論外だけど。+3
-7
-
383. 匿名 2022/12/23(金) 18:31:27
>>128
むしろ布パンプス天気によっては不便。
私は合皮ばかり。+25
-0
-
384. 匿名 2022/12/23(金) 18:32:26
楽なのが1番だからね
イオンの合皮のパンプス、ヒール低めでめちゃくちゃ楽ちんでパンプスの概念が覆った
エナメルとかじゃなかったら履いてて楽なのがいいよ+4
-0
-
385. 匿名 2022/12/23(金) 18:33:22
ざっと読みながら、昔の靴(すっげー前に買ったパンプス……)が駄目だったらローファーにするかな。普段履きもできそうだから。
※普段はメンズ25.5センチを履いている。この先は身内の葬儀・法事くらいでしか履く機会はないだろうから、履くかどうかわからない物をできれば買いたくないのもある。+2
-0
-
386. 匿名 2022/12/23(金) 18:45:22
>>3
義実家葬儀の時は、自宅だったからショートブーツと長靴の人多かった。ベチャ雪だし誰も気にしてなかった。コートも真っ黒じゃなくて茶色のダウンとか色々。
会場だと履き替えるか、現地でスリッパとかかも。+22
-0
-
387. 匿名 2022/12/23(金) 18:46:51
>>16
お葬式じゃなくて、ただ「ドレスコード黒」でお出かけしちゃったって感じだね+29
-0
-
388. 匿名 2022/12/23(金) 18:49:04
5cmヒールのパンプスだけど、甲のところにストラップ付き
母の葬儀で履いたけど、義姉も姪もストラップ付きだった
ふだんパンプス履かないから、歩きやすいのがいい+5
-0
-
389. 匿名 2022/12/23(金) 18:52:28
>>7
実際全然覚えてないし見てない
そりゃピンクとかだったら覚えるけど+13
-0
-
390. 匿名 2022/12/23(金) 18:53:45
>>356、>>358、>>381
防水スプレーをしてるので雨は大丈夫だと思います(長時間じゃなければ
意見が割れてる時点で着用は良くないかなと思い始めました…
誰にとっても無難なものを選ぶべきですよね
ありがとうございましたm(_ _)m+4
-1
-
391. 匿名 2022/12/23(金) 18:55:58
>>377
GUで葬儀OKな布パンプスってないよ。+2
-1
-
392. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:15
>>253
たまにしか履かないから、しまむらで1980円くらいの履いてる。
3年くらいもってる。+10
-0
-
393. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:21
この前、黒のビールなしのパンプス買ったよ。
気がついたらヒールあるので歩けなかったから。
若い頃は7センチとかで走ってたのになぁ〜+4
-0
-
394. 匿名 2022/12/23(金) 18:58:29
>>382
お寺とか砂利引いてある日本ではなかなか大変な目に遭うかと。+29
-1
-
395. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:34
>>40
むしろ若い子の方が雑誌のマナー記事モロに信じて頑なだと思うな。普通の葬儀だと実際会場に行けば、割と適当、布パンプスだの布バッグなんて人見たことないよ。いちいちそれはダメだとかマナーがどうとかあんな記事、アパレル業界が物売りつけるためのものだと思ってる+20
-4
-
396. 匿名 2022/12/23(金) 19:00:50
リボンの付いたエナメルのハイヒールで…
足が大きいので急な不幸の際にしょうがなく
意外と?割と?目立ってなかったはず
それに懲りて、すぐに黒革ヒールを用意しました
本来なら布なんだろうけど、、、+0
-0
-
397. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:12
>>355
マナー講師も資格があるわけではないからなあ。
眉唾も多い+3
-0
-
398. 匿名 2022/12/23(金) 19:07:59
>>395
同感です
場数を踏むと、そんなに深刻に考える必要ないのがわかってくる+20
-1
-
399. 匿名 2022/12/23(金) 19:13:34
>>16
メイクもすなや
すっぴんが基本やろがバカげの至りは恐ろしいや+3
-17
-
400. 匿名 2022/12/23(金) 19:14:19
>>125
こんなん夜のねーちゃんやん笑
場末のスナック感w+65
-1
-
401. 匿名 2022/12/23(金) 19:15:32
>>382
ピンヒールは別になんにも言われないと思うけど。
ただお寺だと石畳みたいになってるところとか砂利道になったりしてるから危ない。葬祭霊場みたいなところなら大丈夫じゃないかな。あんまりカツカツいわないタイプのやつなら。+21
-1
-
402. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:16
妊婦の時は黒のバレエシューズで行ったことある。田舎だし誰も足元なんて見てないから気にしなかったな。+8
-0
-
403. 匿名 2022/12/23(金) 19:20:14
>>10
だよね。きちんとすべき!とかどうこう言ったところで、おばあちゃんになると、足にやさしくない靴は履けなかったりするもんね。+47
-0
-
404. 匿名 2022/12/23(金) 19:21:47
>>47
ファッションセンターですからね+4
-0
-
405. 匿名 2022/12/23(金) 19:30:49
>>1
殺生が関わるものはーって言うけど男性なんか冠婚葬祭で革靴革ベルト身に付けてるじゃんね。
なんで女性は革(又は合皮)のパンプスがダメなの?って思う。
いくらモノトーンだからって蛇革のギラギラしたのとかクロヒョウの毛皮で作ったモンとか持っていくわけないじゃん。+28
-0
-
406. 匿名 2022/12/23(金) 19:48:30
>>324
発想になかったというのが
一番正しいかな。
都内だと喪服にブーツの人はいないし。
私がパンプス、娘が制服があったから制靴だったと思う。
ホテルで喪服を着て、タクシーで式場。
車寄せに庇があった記憶がある。
ここも雪かきしなければならないのは大変だと思った。
火葬場はどうだったかな。
雪がしんしんと降っていたのは覚えているが
困った記憶はない。+9
-2
-
407. 匿名 2022/12/23(金) 19:52:40
>>197
わたしは、布パンプス
しまむらで買いましたよ。
多分2000円くらいだったと思います。+3
-0
-
408. 匿名 2022/12/23(金) 19:55:49
>>197
ありますよ!
イオンに喪服買いに行ったときに店員さんに「できればこの布のパンプスがおすすめです。できれば、ですけど…」とめっちゃ控えめに言われました
そこそこ値段がするから買わなかったけど…+1
-0
-
409. 匿名 2022/12/23(金) 19:57:41
>>6
男性も布の靴履いてるんですか?+7
-2
-
410. 匿名 2022/12/23(金) 19:58:44
スウェード素材は有りですか?+1
-0
-
411. 匿名 2022/12/23(金) 20:00:22
>>34
「布じゃないとダメ」っていうのはなんだか業界の洗脳のような感じがするなあ。
光沢がないものだったら革でも構わないと思う。+50
-0
-
412. 匿名 2022/12/23(金) 20:01:02
嫌いな人の葬式には白のピンヒール履いてく^ ^+0
-1
-
413. 匿名 2022/12/23(金) 20:13:10
>>5
無難に限る
若いなら色々仕方がないなと思うけど、ある程度の年齢での礼服は無難に限る。しかし無難とはやはりそれなりの装いなのだ。+15
-0
-
414. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:24
>>34
エナメルじゃなかったら別に本革でもいいと思うわ。
男性のベルトや靴も本革の人、普通にいるし。+24
-0
-
415. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:29
>>194
さすがに友人の結婚式は履き替えます+9
-0
-
416. 匿名 2022/12/23(金) 20:35:10
>>7
結婚式でもけっこうそれってどうなの?的なギリギリを攻めてる自由なファッションの人を必ず2、3人は見かけるしね
布地の白いタンクトップによそゆきフレアスカートみたいな人いたし、新婦ばりに大きな白い花を付けてる人やチャイナドレスなど。
ちょっと前まではあり得ない感じだったけど、結婚式出るだけ有難いよね
ご祝儀出すのも大変な時代
もうよっぽど変でなければ好きにしたら良いと思うわ+5
-6
-
417. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:46
>>125
高校時代の先生が亡くなって、同級生とお葬式に行った時、こんな格好の子が数人いた。
20歳も過ぎたいい歳だったけど、黒ならいいと思ったのか、キャバ嬢やってる子は黒のミニスカスーツで来たよ…
私もギャルっぽかったけど、母に話して喪服借りた。
家まで送ってくれた友だち見て、あんたが立派に見えた。育て方間違えてなかったって思えた。って母に言われたw一緒にしないでくれw
10代の頃は仲良くしてたけど、大人になってからの冠婚葬祭で線引きすることが増えた。+13
-25
-
418. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:33
>>118
安い合皮の靴は滅多に履かず長年劣化して靴底がベロッと取れて
廊下にポツンと残されてたの見て会場のスタッフさんに教えたら
こんな例は時々あるんですよと教えてくれた。
安い靴は要注意。+6
-0
-
419. 匿名 2022/12/23(金) 20:52:43
>>13
黒の長靴偉い!
うちも豪雪地帯だけど本当に移動だけで大変だから花柄だろうが真っ赤だろうな誰も気にしない(笑)+40
-0
-
420. 匿名 2022/12/23(金) 21:01:03
>>136
ローファーは革靴だけどカジュアルに分類されるはず+5
-5
-
421. 匿名 2022/12/23(金) 21:03:39
>>183
でもレンタルも結構な値段するんだよね。
安っぽいワンピースが7,8千円くらいしたよ。
これだったら買っておいたほうがいいなと思った。+5
-1
-
422. 匿名 2022/12/23(金) 21:05:30
手持ちの黒のレースアップシューズを履いていったよ。+0
-2
-
423. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:07
>>5
黒パンプス、夫の親戚が私の履いて帰っちゃったよ涙
新幹線の駅で落ち合って無事交換したけど+6
-4
-
424. 匿名 2022/12/23(金) 21:09:24
>>3
わたしも同じ考えでしたが、雪国の旦那の実家の葬儀のときはみんな長靴でした。いいんだーと思った記憶が。+8
-0
-
425. 匿名 2022/12/23(金) 21:10:08
>>419
式の間だけ履き替えないの?+3
-7
-
426. 匿名 2022/12/23(金) 21:16:46
>>155
AOKIとか安いの?値段の平均が分からない+1
-0
-
427. 匿名 2022/12/23(金) 21:20:54
>>5
パンプスで車の運転しにくいから、斎場ついたら車を降りる前にパンプスに変えるよ+10
-0
-
428. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:11
>>42
黒の中敷き敷いちゃえば?
見えそうならマジックで塗り潰すとか。+24
-0
-
429. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:26
布じゃなくて革の黒パンプスにしてる。スーツ着る時も同じの履く。太りすぎて喪服はどう足掻いても入らん、、+3
-0
-
430. 匿名 2022/12/23(金) 21:23:59
>>21
私はイオンで3000円くらいの
無難なデザインで斎場の中さえ歩ければ問題ないよね+6
-0
-
431. 匿名 2022/12/23(金) 21:25:29
>>32
でもさ、実際はクロコダイルとか蛇じゃ無ければ良いでしょう
普通の合皮のパンプスなら問題ない+43
-0
-
432. 匿名 2022/12/23(金) 21:50:09
普段使わないから久しぶりに履いたら、接着剤の劣化で靴底パカパカで焦ったわ テープでなんとかしたけど+3
-0
-
433. 匿名 2022/12/23(金) 22:07:14
>>323
横。
拘りというより都内だから豪雪とかめったにないし、黒のパンプス以外の選択肢を思いつかない。
もちろんヒールの高さは人によるだろうし、あまりに高いヒールは何か違う...となるかもだけど。
+4
-1
-
434. 匿名 2022/12/23(金) 22:08:53
女神のマルシェだっけ?通販のやつ。
あれで楽チンパンプスみたいの買った。
やっぱり多少ヒールがないとキレイに見えないからさ。冠婚葬祭にしか使わないけどさ。+0
-0
-
435. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:40
>>8
それ言い出されたのなんてここ20年くらいだよ。
実家にある平成初期の冠婚葬祭マナーブックには黒のパンプスだけでそんなこと書いてない。
そもそも殺生が理由なのに男性の革靴には何にも言わないで女性のパンプスだけ槍玉に上げてる点で
「より人目を気にして購買力のある女性」をターゲットに新たに売上アイテムを増やす作戦として
こじつけられたとしか思えない。
ちょうどインターネットの普及もあり、就活生の全員同じ黒スーツ化と同じように
黒の布じゃなきゃいけないんだって!って広まったエセマナーだと思ってる。
洋装のブラックフォーマルのマナーなら海外を例に出すと
イギリスのエリザベス女王の葬儀に出席したカミラ夫人だって黒の革靴だったよ。
それに靴が革か布かまで一般市民に厳密なマナーに則った服装を求めるなら、何で帽子やベールをかぶらないの?帽子やベールを被らない時点で、洋装の喪服としては格を落とした略式になっているんですよ。
それも知らずに靴の素材、靴の素材って騒ぐのはおかしいんですよ。
+64
-1
-
436. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:01
え、葬式ってメイクしちゃだめなの??+0
-0
-
437. 匿名 2022/12/23(金) 22:24:17
>>10
ヒモ靴みたいなやつね+2
-0
-
438. 匿名 2022/12/23(金) 22:24:56
結婚式とかのお祝い用のパールと
お葬式のパールって同じものを
使いまわしてもいいんだっけ?
それなら一個ちゃんとしたやつ買おうかと
思うんだけど。+2
-0
-
439. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:24
靴屋で購入したフォーマルパンプスを持っています。
田舎だから親戚の場合は葬式→四十九日→百日忌→一周忌→三回忌までは出席するし、葬儀にしか使わないけど、やっぱりちゃんとしたものがないと困る。+2
-0
-
440. 匿名 2022/12/23(金) 22:26:46
>>3
豪雪地域ではマナーなんて言ってられないよ
膝下まで雪積もってるのにパンプス履いてたらヤバい人扱いだよ+44
-0
-
441. 匿名 2022/12/23(金) 22:39:26
>>440
足が凍傷になるよね+22
-0
-
442. 匿名 2022/12/23(金) 22:45:20
合皮の甲ストラップ付きローヒール
+2
-0
-
443. 匿名 2022/12/23(金) 22:51:18
黒のハイヒールでもいいと思う。+0
-18
-
444. 匿名 2022/12/23(金) 23:01:29
>>8
私はしまむらの合皮
安いし合皮で充分+11
-0
-
445. 匿名 2022/12/23(金) 23:01:34
>>6
そんな安物の靴でも痛くならない健康健全な足の裏が羨ましい。
すぐ痛くなって、歩けない・・・+12
-5
-
446. 匿名 2022/12/23(金) 23:02:46
>>176
なんで合皮の方が良いの?
葬式用の靴なんてそんなにしょっちゅう履かないし、合皮って時間が経つとペリペリバリバリで汚くなるじゃん。
革は手入れすれば10年くらい保つけどさ。+5
-0
-
447. 匿名 2022/12/23(金) 23:04:57
>>1
叔母の葬儀でゴールドヒールのつま先見えるサンダル履いてきた50代位の派手な方がいてびっくりした。因みにその方のお母様も、ゴールドの取っ手のバッグ持ってて、似たもの親子だなぁと思った記憶。急な訃報、でもなかったんだけど…。+8
-0
-
448. 匿名 2022/12/23(金) 23:05:00
>>395
頑なというか、知らないからとりあえず揃えるってだけじゃないかな?リアルを知れば柔軟に変えていくよ+14
-2
-
449. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:13
>>136
全然OKじゃないと思う+5
-5
-
450. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:25
>>399
バカゲってさw+2
-0
-
451. 匿名 2022/12/23(金) 23:11:18
>>158
そこかい 笑笑+0
-0
-
452. 匿名 2022/12/23(金) 23:11:42
>>435
バブル前夜位迄は、デパートのフォーマルウェアに
布の靴は売っていたよ。+1
-9
-
453. 匿名 2022/12/23(金) 23:14:17
>>438
一連のパールネックレスなら冠婚葬祭使えるよ+3
-0
-
454. 匿名 2022/12/23(金) 23:16:23
>>435
逆に冠婚葬祭で履くパンプスが布だったような…
革パンプス履くようになったのが最近じゃない?+2
-9
-
455. 匿名 2022/12/23(金) 23:29:40
>>418
加水分解なので、値段関係なくポリウレタン使用だと「これは高いから箱に入れっぱなし」にしても起こる+8
-0
-
456. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:23
>>304
しまむらで布製の買ったよ。+1
-0
-
457. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:22
>>1
本来は皮はNGで(殺生を表すので)布製が良いとは知ってるけど、布製のパンプスなんて普段履かない若い層は、なかなか買い揃えておかないよね。
何度か葬儀に参列したけど、2,30代の方はエナメルやつやのあるレザーは避けるけど、ヌバックとかスエードのようなマットなレザーパンプスを履いてる方も多く、40代の私から見てもそこまで場違いという感じはありませんでしたよ。(一定数、うるさい方はいそうですが……)+7
-0
-
458. 匿名 2022/12/23(金) 23:47:11
>>9
私もこれ。一番無難なのかなと思う+6
-0
-
459. 匿名 2022/12/23(金) 23:57:19
バッグも革だけど、まずいかな?+2
-1
-
460. 匿名 2022/12/24(土) 00:04:05
>>1
革は良くないって。表が布製のパンプスにしてる。+0
-4
-
461. 匿名 2022/12/24(土) 00:06:37
パンプス持ってたけど劣化してボロボロになって買い直してない。親族以外の葬式に行くことがないから黒のスリッポンで行ってるよ。+3
-3
-
462. 匿名 2022/12/24(土) 00:19:29
>>136
学生さんで制靴がローファーなら問題ないです+6
-0
-
463. 匿名 2022/12/24(土) 00:27:58
>>452
横
だから何。
あなた文章読解力が無いのですか。+2
-1
-
464. 匿名 2022/12/24(土) 00:29:18
リクルートのパンプスを葬儀用にとっておいてる+2
-0
-
465. 匿名 2022/12/24(土) 00:37:14
>>1
地域にもよると思うけど、豪雪地方でなければふつうはTPO弁えたパンプスだと思う。それ以外はありえん。+3
-3
-
466. 匿名 2022/12/24(土) 00:39:46
>>454
横
435さんが言ってる本は塩月弥栄子の1970年の著作「冠婚葬祭入門」だと思うよ。
しっかりとした名家の方が書いた大ベストセラーで、付け焼き刃的なエセマナー講師ではない。
そしてつまりあなたは1970年以前は布のパンプスだったと言うの?
+1
-1
-
467. 匿名 2022/12/24(土) 00:51:18
>>3
親族の葬儀でパンプスじゃありえない程の大雪で悩みながらサイドゴアとかじゃない一番あっさりしたヒールのショートブーツ履いて斎場着いたら殆んどの人がゴツめの暖かそうなブーツだった。滑って転んだり雪に埋まること考えたら正装にこだわらなくても北国ルールでいいと思う。+16
-0
-
468. 匿名 2022/12/24(土) 00:57:49
>>19
凄く挑戦的
故人と何かあったのかと思われそう。+4
-0
-
469. 匿名 2022/12/24(土) 01:04:12
布パンプスにしようとしたら
固いし痛くて歩けず
サイズや種類なくて
別の黒にした
+3
-0
-
470. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:43
>>3
北海道の東部とかだとマイナス15℃以下とかもざらだよ。足の甲の出るパンプスなんて履いてたら冷えてトイレ近くなってしまうわ。+17
-0
-
471. 匿名 2022/12/24(土) 01:08:45
そこまでしてパンプスにこだわる意味ないもんね+3
-0
-
472. 匿名 2022/12/24(土) 01:23:33
>>32
私も幼いときそう教わったんだけど、義父のお葬式に義母が毛皮のコート着てきたので現代はもう何でもありなのかなと今では思うようにしてる。+7
-0
-
473. 匿名 2022/12/24(土) 01:26:05
適当に買って微妙だった合皮は潔く葬祭用にした。
履けば案の定微妙だけど1日2日の事なら平気。
普段履からないからか新しめの人が多い気がする。使い込んでる靴は心なしか目につく。
+1
-0
-
474. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:10
田舎の葬式は喪服すら着てない人もいるよ。+2
-0
-
475. 匿名 2022/12/24(土) 01:42:39
>>1
北海道は冬はブーツなので普通に革製品が多いからか、雪が無くても革製品は普通に履いています。
初めてネットで調べてみましたが、今の時代は革製品でも殺生を思わせるようなものでなければ良い、的な感じみたいです。
だって男性は革製品駄目だとしたら、わざわざ葬式の為に合皮を買うだなんて変な話ですよね。+14
-0
-
476. 匿名 2022/12/24(土) 02:15:13
>>1
黒のパンプスです+1
-0
-
477. 匿名 2022/12/24(土) 02:17:15
>>1
いうもパンツスーツに黒い靴下、レディース用のローファーです
#KuToo+0
-0
-
478. 匿名 2022/12/24(土) 02:18:08
>>50
大勢が葬式で集まって靴を脱いだら、買ったばかりの綺麗な靴を履いていかれて、ボロい靴しか残ってないの。私の新品だった靴を返せと思ったわ。
葬式の靴なんかボロい靴がいい!+16
-0
-
479. 匿名 2022/12/24(土) 02:20:09
今の季節だと黒いショートブーツなら履いて良いんだね。田舎で雪降ってるからパンプス寒すぎる。+1
-0
-
480. 匿名 2022/12/24(土) 02:23:17
>>475
最近お葬式したけど皆んな革だった。通夜は合皮で行って、告別式は革にしたわ。
いい歳だから合皮だと安っぽいな〜と思ってましたが、そう意味があるんですね。+4
-0
-
481. 匿名 2022/12/24(土) 03:02:51
>>472
ヨコ
お通夜の夜は一晩中お線香を絶やさないものだと教わっていたけど、
夫の叔母のお葬式の会場は夜になると棺を置いて全員退出
泊まる事もできない。
実家のお葬式で、そんなの要らねーと思いながらお線香の番をしましたw+5
-0
-
482. 匿名 2022/12/24(土) 03:06:03
>>125
これ誰ですか?+7
-0
-
483. 匿名 2022/12/24(土) 03:06:33
>>34
本皮は生き物を殺した革だからダメで合皮ならいいって聞いた+0
-3
-
484. 匿名 2022/12/24(土) 03:14:11
>>1
最近 身内の不幸で一式揃えた
いま確認してみたら牛革ってなってた。
専門店で買ったから何か言われても店のせいや、程度かな。
そもそも店にあった選択肢はヒールとトゥデザインの違いが主で、店の人からの生地の勧めは特になかったよ+3
-0
-
485. 匿名 2022/12/24(土) 03:30:22
>>466
>実家にある平成初期の冠婚葬祭マナーブックには黒のパンプスだけでそんなこと書いてない。
1970年って平成初期?+2
-3
-
486. 匿名 2022/12/24(土) 03:39:47
>>485
横だけど、70年に発売された大ベストセラーの本があって、当時の大人達がそれに倣ったなら多分その後20年くらいは子供や孫に教えるんじゃない?
本に書いてあった、お母さんがそう言ってた、おばあちゃんがそう言ってた、って。
その辺りが平成初期なんでしょう。
その大ベストセラーを知らない世代が大人になる頃に変なマナー講師が出てきて勝手なマナーを作り出していったんじゃない?+3
-1
-
487. 匿名 2022/12/24(土) 03:40:22
>>3
数年前に真冬に義父が亡くなってお葬式になった時、
前夜から降り続く雪で起きてから1度雪かきして
喪服に着替えたらとんでもなく寒くて
みんなダウンジャケット着て
靴下2枚に長靴履いて、一応手に持ったパンプスは
火葬場やお寺に着く度ツルンツルンになってるか
新雪もっふもふのどちからで履く気も喪失。
49日を終えて納骨って時も、
防寒具に着替えてお墓までの道のりを雪かきして
もうそのまま49日供養もした。
とてもじゃないけど、あれで理想的な喪服に身を包もうとしたら、風邪ひく転ぶ怪我をする、凍傷しもやけフルコンボになる。
さすがに故人も、現世に残る人にそんな凍える姿で
転んで頭から血を流すとか、しもやけでまっかっかな手を合わせられて成仏したくないだろう。
こちらもせめて「寒い」より「ゆっくりやすんでね」と思いながら見送ってあげたいもの。
確かに見た目も大切な場だけど、
その人を弔いたい気持ちがあるから
どれだけ雪降っても来てくれるし行くんだよね。
そこにそんなに厳格になる事はないかなと思ってる。+18
-0
-
488. 匿名 2022/12/24(土) 03:49:08
>>435
洋式と和式で区別するなりしてほしいよね。
一連の真珠のネックレス以外はダメとかも英国王室の方々は3連の真珠のネックレスつけてるじゃん。
お洒落なピンヒール履いてるじゃん。
着物の喪服でもないくせに変なところで日本の駄洒落や縁担ぎみたいなの要らないだろ、と思う。+18
-0
-
489. 匿名 2022/12/24(土) 03:49:16
>>440
マナーとは当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法のことを指すらしいので、むしろ雪が降ってたらブーツであることの方が然るべきなんだと思う。+13
-0
-
490. 匿名 2022/12/24(土) 04:28:40
>>390
というか、礼服に合わないからチグハグになっちゃうよ
単にコーディネートの話+2
-0
-
491. 匿名 2022/12/24(土) 04:29:35
>>483
合皮だって革を模してるんだからいっしょよw
余程の会社社長や皇族の葬儀でもなければ布製のパンプスなんて用意する人は少ないと思う。
喪主より格上の装いはマナー違反だし。
だから、パッと見で装飾のない黒のパンプスの形をしていれば、問題ないと思います。
+4
-0
-
492. 匿名 2022/12/24(土) 04:49:56
>>32
×殺傷
○殺生+1
-0
-
493. 匿名 2022/12/24(土) 05:11:27
>>445
安い関係なく
葬式は基本生き物関係ない布がいいんだよ。
+5
-4
-
494. 匿名 2022/12/24(土) 05:48:12
>>5
黒のオーソドックスなハイヒール
履き慣れた物がいいよ
ローヒールだと逆に腰が痛くなる
+1
-2
-
495. 匿名 2022/12/24(土) 06:02:37
イオンとかヨーカドーで
2980円くらいのクッション入りの合皮パンプス
痛くならなくて優秀すぎる+0
-0
-
496. 匿名 2022/12/24(土) 06:08:57
>>478
年取ると目も頭も少し…ってなるから間違えて履いてしまうおばあちゃんとかもいるのよ。そういう現場見たから。同じような黒い靴並んでると見分けつかなくなるみたいよ。+9
-0
-
497. 匿名 2022/12/24(土) 06:26:45
>>483
もともとはそうらしいけど、男でわざわざ葬儀用の合皮の黒靴用意しようか悩むやつなんてどれ程いるだろう?昭和じゃないんだからさ、もうそろそろ女性もルールに捕らわれすぎない時代にあった合理的な冠婚葬祭でよくない?喪主の奥さんが着物じゃないのも増えてるし、真冬に寒くても薄いストッキング1枚に布のパンプスじゃないと…って気にする私ら女は真面目過ぎるんだよね。がるで話題になりがちのお通夜のお茶だしとかも女だけが動くことないんだし、寒さや好みで男性のようにパンツスーツとか足元ブーツとかだっていいと思うけどな。+7
-0
-
498. 匿名 2022/12/24(土) 06:34:14
よこだけど、
すっごく寒い地域のに参列したけど、土地の人は基本マナー通り透け感のある黒いストッキングだった
でも私は耐えられず少し透け感がある厚すぎない黒タイツにした
何も言われはしなかったけど・・
黒のタイツもマナー違反じゃなくしてほしい
というかそろそろパンツスーツの喪服に移行するしかなさそう+5
-0
-
499. 匿名 2022/12/24(土) 06:53:29
布パンプスだけどヒール低い。+1
-0
-
500. 匿名 2022/12/24(土) 07:00:44
>>1
常識的なこと書くとマイナスされるからまともな人は書きこみしないと思うよw
好きな格好でいけば?w+1
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する