-
1. 匿名 2022/12/23(金) 11:51:26
皆さん毎日お疲れ様です!
3歳児のお母さん達が集まるトピです。
1ヶ月よろしくお願いします( ¨̮ )+23
-2
-
2. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:06
もちもちのほっぺが可愛すぎる
寝るといまだに重力に負けてる感じがたまらないです。+72
-1
-
3. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:26
トイトレ始めてません( ̄O ̄;)どーしよ。冬やるの嫌だよ+68
-7
-
4. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:35
やーだー!
うぇーーん!
😩+3
-3
-
5. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:38
トイレトレーニング、3歩進んで2歩下がると思っていたら風邪ひいてから10歩位下がりました+49
-1
-
6. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:55
子供が気分でトイレに行くかどうか決めるところから何も変わってない…全然完了しない+34
-0
-
7. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:22
出来る時と出来ない時、良い子の時と悪い子の時の差がすごい。
でも、理由は分からない。
もはや、かけ。
今日は良い子の日でありますようにって願いながら友達とのランチに出かけたりする。+82
-0
-
8. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:27
色々活動的になるから不安よりもまず私が守らなきゃて思いが日々湧いてくる+5
-0
-
9. 匿名 2022/12/23(金) 11:56:22
7月生まれの3歳児!9月から幼稚園通ってて、歌をすごい吸収してきて家でミュージカルかってくらい歌って踊ってて可愛い!
でも夕方くらいに疲れて寝ちゃって、起きるまで基本ほっといてるんだけど、途中で不本意に起きた時がすっごい荒れる…寝ぼけてるのもあるからこっちの話なんか聞こえてないし。+38
-3
-
10. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:12
>>3
幼稚園や保育園にあるあの小さい便器が家にあればなぁぁぁ。ってすごい思う
大人の便器だと言っておいでーって簡単に言えないのが、冬はなかなかハードル高い+72
-3
-
11. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:19
>>3
今は3歳〜4歳で取れるのも珍しくないし気長にやろうと思ってたのに義母が早く取らないとと急かしてくる
昔と今は違うだろー+50
-0
-
12. 匿名 2022/12/23(金) 12:00:20
3歳くらいになれば多少聞き分け良くなって外出しやすくなったり、友達とランチとか叶うかなおもったけど、うちの娘はすぐ家に帰りたがるしおもちゃとか長持ちしないしご飯に興味が薄いし!、友達と集まる外出が億劫。私は友達と話したいのに… いい子で遊んだり食事を楽しめる3歳児普通にいるからうらやましい。+44
-2
-
13. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:33
プライムビデオの子供が選んだ作品にしてあげる
↓
これじゃないと騒ぐ
↓
じゃあどれにする?と聞いたらまた同じの選択
エンドレス
意味わかんねぇサムネイル覚えろよ。。+99
-1
-
14. 匿名 2022/12/23(金) 12:05:59
>>3同じくです。
4月から幼稚園。間に合うのだろうか…+26
-0
-
15. 匿名 2022/12/23(金) 12:06:05
>>5
完全にトイトレ完了したのに、3日前に下痢でオムツ履きましたー+9
-0
-
16. 匿名 2022/12/23(金) 12:07:05
3歳8ヶ月の息子
歌が好きで聴いた曲すぐ覚えて口ずさんでる
それも童謡とかじゃなくて、今流行りの歌とか。
ヒゲダンとか嵐とか。
この前何歌ってるのかと思ったら水曜日のカンパネラのCMの曲歌ってた笑
幼稚園の先生に披露するみたいで、見上げてごらん夜の星を を歌ったらしく褒められました笑+26
-2
-
17. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:11
下の子と毎日しょうもないけんかしてる。負けるのは3歳3ヶ月の息子で「おかあさーん○○がー」って泣いてる。弱い+6
-0
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:36
明日から長い冬休みが始まってしまう…1日中3歳児と一緒にいるとストレス半端ない+33
-2
-
19. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:17
>>11
そうなの?
周りはみんな幼稚園入園前にはずしてるよ。+7
-20
-
20. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:22
今日クリスマス会らしい(保育園)
ニコニコで行きました☺️💖+28
-0
-
21. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:24
4月生まれの息子、それまでトイトレさえ拒否してたのに8月に突然トイレですると宣言し昼間も夜もうんちも1日でオムツはずれました。
トイトレ完了して4ヶ月、失敗することなく今に至ります。
多分親がどう頑張っても本人のタイミングってあると思うから変に焦らなくてもいいかも+68
-3
-
22. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:53
3歳2カ月。
昼間のオムツは3歳前に2カ月ほどトイトレしたら、割とスムーズにとれた。調子良いから夜も布パンツにしてみたけど、週2くらいでオネショして、洗濯が大変で夜のみオムツに戻した。
まだ夜の布パンツは早かったという事なのか、それとも洗濯の大変さとかは我慢して頑張って布パンツ生活したら、そのうち夜も漏らさなくなるのか…。
+9
-0
-
23. 匿名 2022/12/23(金) 12:11:02
>>16
うちなんて旦那がハチワレのひとりごつをよく歌ってるせいか
なまーがわーきー
ってフレーズだけ言ってるw+6
-1
-
24. 匿名 2022/12/23(金) 12:11:03
3歳10ヶ月。3歳になったばかりくらいの頃このトピに「家で食べる時歌ったり踊ったりで食べなくて大変」と書いたけどいまだに変わらず(笑)給食は大人しく食べてるらしいから4歳になったら家でもちゃんと食べるかな…+15
-2
-
25. 匿名 2022/12/23(金) 12:12:57
>>6
昨日はパンツで自分からトイレ行ったのに
今日はオムツじゃないとイヤ!
いいよなんでもいいから履いてくれ…+12
-0
-
26. 匿名 2022/12/23(金) 12:13:26
皆さんのお子さんと旦那さん、休日は何時に起きますか?
うちの子は毎日6時過ぎに起きるから私もそうなんだけど、夫はそんな早くに起きられない。
かといって遅くまで一人で寝てると子供が早く遊んでほしくてお父さんは!?って騒ぎ続けるし、私もいつ起きるの?って思うしで、悩ましい。
前に違うトピで聞いたら「旦那は普段仕事で忙しいんだから休日ぐらい昼前まで寝てて欲しい」が多かったんだけど、3歳児のお母さんたちの感覚としては、どうですか?+5
-2
-
27. 匿名 2022/12/23(金) 12:13:44
何でも食べる子だったけど、最近は卵とトマトは嫌いだから入れないでとか言われて、お弁当の多い幼稚園だから、地味に彩りに困る〜。トマトと卵って結構便利なのに〜。
ブロッコリーとかは好きだから緑系の色味が使えるからまだマシ。+5
-2
-
28. 匿名 2022/12/23(金) 12:16:27
>>26
うちの旦那は自ら子供と一緒に起きて私のことを寝かせてくれますよ。+13
-4
-
29. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:32
あと3日で3歳卒業だあ+22
-0
-
30. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:24
女の子。癇癪がすごい。ちょっと上手くいかない時も物を投げたり叫んだりする。試すこともする。もう食べない。って言って私が下げようとすると、食べる。っていったり、上の子に、これあげる。って物を差し出して、上の子がもらおうとすると引っ込めたり、意地悪っていうのかな。気を引こうとするのかな。本当イライラする。怒らないでちゃんと話たりしてるのになぁ。+49
-1
-
31. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:01
よく書店で3歳からのドリルが売っていますがやっていますか?
+10
-0
-
32. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:18
>>19
>>11
>>3
本人のやる気で意外にすぐ出来るってパターンも多いからね。
3〜5歳が今の子は多いし、時間かかる子も確かにいるけど、お母さんが焦っても仕方ないから。
ホントこれは本人次第、成長次第だからね。
周りがとやかく言うことではないからね。+9
-5
-
33. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:25
3歳8ヶ月
夏頃からおしっこはトイレでするのに、いまだにうんちだけはオムツじゃないと嫌らしい。
親の私はこの子のペースを大事にしたいから正直あんまり焦ってないんだけど、周り(お互いの両親)にすごい責められるのが苦痛。+32
-2
-
34. 匿名 2022/12/23(金) 12:23:04
>>19
園によるよね。入園までに1人でトイレできるようにってホームページと募集要項に書いてるところあった。うちは言葉遅いのにトイトレはあっという間に終わった。+9
-0
-
35. 匿名 2022/12/23(金) 12:24:32
上の子の影響がすごくて、上の子が言ったこと全て、あたかも自分知ってるんですよ感出して教えてくれる。
スパイファミリーを上の子が見てハマってた時は、殺し屋が〜と言ってきて、物騒な事すぐ覚えるな…とビクッとした。+9
-1
-
36. 匿名 2022/12/23(金) 12:26:57
>>26
仕事で忙しいから休日くらいって言うのは、お母さんも同じって人多いんじゃ無いの?
専業主婦だとしても育児に関しては母親だけじゃなく父親も参加すべきでは?
基本子供は7時、主人は8〜9時が多いです
子供が起きてって言うなら、パパに言っておいでって言います。
起きなければ私も行きます。
+10
-6
-
37. 匿名 2022/12/23(金) 12:27:05
>>26
うちはいつも6:30に起きるけど土日は皆んなで7:30〜8:00の間に起きるかな
うちの子もパパ早く起きてと言う子だから子供が早く起きたらそれに合わせるよ
共働きで土日はやる事沢山あるから昼まで寝るのは無しだー
その代わりお昼寝は長いかな+6
-2
-
38. 匿名 2022/12/23(金) 12:27:19
どんだけ性欲強いんだよ+1
-13
-
39. 匿名 2022/12/23(金) 12:27:28
>>26
うちも6時すぎに起きるけど、基本は夫も一緒に起きますよー。お互い疲れてて眠い時は自己申告して二度寝することもあるけど、ほとんどない。昼寝したりしなかったりだけど、子供の昼寝中に夫も寝ることはある。+5
-4
-
40. 匿名 2022/12/23(金) 12:29:03
>>19
うち早生まれで幼稚園入園時はオムツしてた。3歳半くらいで完了したよ。幼稚園でも何人か最初のうちはオムツの子いたよ。今もいるかもしれないけど。+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/23(金) 12:30:02
人見知りでシャイな3歳4ヶ月女の子です。
先日、びっくりするくらい大きな声でノリノリで歌っていたのでそっと見ていたんだけど、見ていたことに気付いたらめちゃくちゃ怒って泣いてしまいました😅
でもそれも可愛い…+31
-0
-
42. 匿名 2022/12/23(金) 12:30:09
>>10
リビングの端っこにおまるとか!+1
-1
-
43. 匿名 2022/12/23(金) 12:32:02
>>28
早速マイナスついてるけど、私もそうだよ。
出かける用事が無ければ朝は私が10時くらいまで寝てる。
旦那は未満児と昼寝するけど、その間私は上の小学生と外遊びに行ったり宿題見たり。
夜も旦那は子ども達と20時には寝て、私は家事してる。
旦那は早起き得意で私は夜更かしが得意だから特に不満なく成り立ってる。+5
-4
-
44. 匿名 2022/12/23(金) 12:33:47
>>36
起きる時間が妻子より遅いからって育児に参加してないってこと?極端すぎない?+3
-7
-
45. 匿名 2022/12/23(金) 12:34:25
>>3
うちも!幼稚園前の3月に本気出す予定。。とりあえずトイレ行く?と毎日1回は声かけてトイレの存在だけはアピールしてる。+13
-1
-
46. 匿名 2022/12/23(金) 12:34:27
>>26
うちの夫、休日も平日も、飲み会で深夜帰りでも5時半とかに起きてるよ。もっと寝てればいいのに目が覚めちゃうらしい。+5
-1
-
47. 匿名 2022/12/23(金) 12:34:50
>>43
無条件に朝に妻を寝かせてくれるのか、あなたの家みたいに分担してるのかではまた違うんじゃいかなー?+2
-1
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 12:35:23
>>3
一生オムツってことは無いだろうと思って何もしてないw
おしっこが出る感じがわからないのか全然教えてもくれない…+27
-0
-
49. 匿名 2022/12/23(金) 12:36:04
3歳6ヶ月ウンコは絶対オムツじゃないとしない…。
幼稚園入るまでに完了しましょうとプレで圧がきた。
どうしよう+17
-2
-
50. 匿名 2022/12/23(金) 12:36:46
>>26
先に子供と起きて7時頃子私を起こしてくれる。
+3
-2
-
51. 匿名 2022/12/23(金) 12:36:48
弟が産まれてなんでも出来るお兄ちゃんみたいに思ってしまっちゃうけどまだまだ甘えたい3歳児なんだよな〜と寝顔見て反省する。+25
-1
-
52. 匿名 2022/12/23(金) 12:40:44
>>26ですが、夫の平日の帰宅時間は22-23時ごろです。休日は9時前には一応起きる。
午後は昼寝もしてます。+0
-1
-
53. 匿名 2022/12/23(金) 12:41:21
めちゃくちゃ寒いけど、今から公園行ってきます。頑張ろう。+18
-1
-
54. 匿名 2022/12/23(金) 12:41:38
>>42
おまるだといちいち洗うのがね、、洗う場所も困る。。+9
-0
-
55. 匿名 2022/12/23(金) 12:41:44
3歳2ヶ月の男の子
ディズニーアニメが大好きな息子。昨年連れて行った時に大喜びではしゃいでいたディズニーランドへ先日行きました!喜んでくれるかな?って思って行ったのですが、知ってるキャラクターがいるアトラクション(モンスターズインク、トイストーリーなど)以外は全て拒否。スモールワールドは外観が怖かったらしく前を通っただけでギャン泣き。帰りは帰りたくないと癇癪。昨年とリアクションがあまりにも違いすぎてしんどくてめちゃくちゃ疲れた。
子育てって思った通りに行かないな…って改めて思った。+27
-0
-
56. 匿名 2022/12/23(金) 12:42:02
3歳になれば落ち着くのかなと思ってたら全然だった。むしろややこしくなってる。+41
-0
-
57. 匿名 2022/12/23(金) 12:42:14
>>26
どのレベルで遅くまで寝てるのか分からないけど、そんなに大学生みたいに昼まで寝てるとか、そういうことが夫はないです。ちなみに夫は30代半ばです。
休みの日でも遅くても8時半頃には起きてくる。早いと7時に起きて庭の植栽に水やりとかしてたりする。
確かに仕事で疲れてるからゆっくり寝たいって場合もあるでしょうけど、元からよく寝る方、朝がめちゃくちゃ弱い方もいますよね。+4
-2
-
58. 匿名 2022/12/23(金) 12:46:39
3歳2ヶ月
私のお腹のお肉を掴んで毎度ビックリした表情で「えぇ!?」ってリアクションするのやめてほしい。笑
デブな母ちゃんで悪かったなぁ(。-_-。)笑+13
-0
-
59. 匿名 2022/12/23(金) 12:48:59
>>44 横だけど、汲み取り方の方が極端では。+3
-4
-
60. 匿名 2022/12/23(金) 12:49:06
>>54
おまる使ったことないから出来るか分からないけど、中にペットシーツ敷いとくと片付け楽そうだよね
夏に頑張ってトイトレしたけど家中ペットシーツ敷いてる妄想よくしてたわ笑+3
-0
-
61. 匿名 2022/12/23(金) 12:49:21
3歳2ヶ月の言葉ゆっくりな男の子。
3歳前に三語文出てきて安心してたけど、全然文章で話さない。
半分くらい何を言ってるのか分からない…
3歳前半てもう三語文とかのレベルじゃないですよね?
大丈夫なのかな???+6
-9
-
62. 匿名 2022/12/23(金) 12:49:24
>>52
うちの夫も同じ。
こっちは、朝早くから子供に起こされて、ずーっと子供と一緒にいるのに、夫は遅く起きて昼寝までして。
正直、嫌になる。+1
-0
-
63. 匿名 2022/12/23(金) 12:52:07
今日幼稚園で何して遊んだ?とかの質問に答えられない。いっぱい遊んだ!とかトンチンカン
3歳なりたてですが、いつくらいから答えられるんでしょう??+14
-1
-
64. 匿名 2022/12/23(金) 12:54:20
>>26
うちは仕事の日はたっぷり寝てるので、休みの日は交代ねって言ってます
朝7~8時には起きて子供の朝ごはんしたり、公園行って、夜は早く寝る
なので寝かしつけは基本私です+1
-1
-
65. 匿名 2022/12/23(金) 12:56:48
トイトレ、ようやく座るとこまできた周回遅れが通りますよw。
ちょっと事情があって和式←の家に半年住んでたら、完全にスタート遅れました。
入園式までに間に合うかな…+2
-1
-
66. 匿名 2022/12/23(金) 12:58:33
>>63
2歳代から答えられる子はいるよ。あとは個人差かな+6
-0
-
67. 匿名 2022/12/23(金) 12:59:13
>>63
3歳2カ月の女の子ですが、幼稚園でのエピソードを最近少し言えるようになりました。
幼稚園どうだった?何した?と聞いたたら、
ホールで転んでここが赤くなったの
折り紙でハートを作ったの
とか。
でも普通に、え〜分かんな〜い、忘れた〜とか、お弁当食べてきた〜とか、遊んだ〜とか言う事も多いです。+9
-0
-
68. 匿名 2022/12/23(金) 13:00:39
>>63
うちも保育園入りたての頃は全然会話にならなったけど3ヶ月くらい経つとお友達の名前とか言えるようになって、一緒にブロックしたとか言えるようになった
月齢でいえば3歳3ヶ月くらいです+6
-0
-
69. 匿名 2022/12/23(金) 13:03:02
>>63
うちは聞いても必ずエーンした!しか言わない。
毎日泣いてるのかよw+24
-0
-
70. 匿名 2022/12/23(金) 13:05:51
>>62
同じですねー!
夫はかなり朝が苦手なので、7時前に起こすとその後に気づくと遊んでる子供の横で気失ったように寝てるんだよね…それも鬱陶しいから、何時に起きてもらうか悩ましくて。
レス読んでると朝ちゃんと起きる旦那さんが多いみたいで羨ましい!+1
-1
-
71. 匿名 2022/12/23(金) 13:10:24
ママー!見て見て~!
なんで?どうして??
毎日毎日こればっかりで頭おかしくなる(笑)
もう面倒だから見てないのに「すごいねー」て適当に返事すると「ママ見てないじゃん!!」ってめっちゃ怒られる。
口達者すぎよ…。
来春やっと幼稚園入園!
家庭保育頑張ったー!!+38
-0
-
72. 匿名 2022/12/23(金) 13:11:14
>>3
夏からなんとなくはじめて、今は夜のみオムツになりました。
💩、苦労したなぁ〜(笑)
+6
-0
-
73. 匿名 2022/12/23(金) 13:12:40
>>63
うちはイヤイヤ期なのか、
『歌うたった?』「うたってないよ」
『ご飯食べた?』「食べてないよ」
みたいになります…あまのじゃく〜(^^)+9
-0
-
74. 匿名 2022/12/23(金) 13:18:09
やった!クリスマス前に立った!+12
-0
-
75. 匿名 2022/12/23(金) 13:20:42
3歳なりたてです。よくママ友とかは、「わかる。すぐ呼ばれる」とか「すぐ「みてみて」って話しかけられるんだよね」って言うけど、うちはまず最初から遊びに参加してないと言われる。すぐ呼ばれる(途中参加)というか、遊び開始のメンバーに当然のように入れられる感じで。いつまでこれ続くんだろう…
そうだったけど3歳で成長とともに変わったよってお子さんいますか?+5
-0
-
76. 匿名 2022/12/23(金) 13:21:26
早生まれで春から幼稚園に入園したんだけど、毎月毎月風邪をひき、酷い時は月2回風邪引いてます。
この冬は7-10日間ほど風邪引いて、4,5日後にまた風邪ひいて…とか繰り返してる。
想像以上に風邪を貰ってきて、治りも遅く、その度に親も感染して、辛い〜!
これは年中さんになったらマシになるのかな?
ちなみに幼稚園は鼻水垂らしてると電話がかかってくるので、風邪ひくと幼稚園を休みまくりです。+8
-0
-
77. 匿名 2022/12/23(金) 13:21:51
>>75
追記
添削したら消えちゃいましたが、1人遊びしないという悩みです。+1
-1
-
78. 匿名 2022/12/23(金) 13:26:11
>>49
うんこってww+1
-3
-
79. 匿名 2022/12/23(金) 13:26:34
>>18
一週間前から冬休み。既に疲れ切ってる。
夏休みは庭で水遊びしたりして時間潰せたけど、雪が凄いし寒いから長くは遊べないし一日が長くて長くて・・
良くないと思いながらもテレビばっか観せてしまってる。+16
-0
-
80. 匿名 2022/12/23(金) 13:27:47
>>61
どういう感じ?
うちも途切れ途切れの文章で話すから私以外ほとんどわからないと思う+1
-1
-
81. 匿名 2022/12/23(金) 13:30:20
>>61
3歳検診はいつ頃なの?+4
-0
-
82. 匿名 2022/12/23(金) 13:50:07
3歳になったらやる注射って何でしたっけ??
赤ちゃんの時は小児科の看護士さんが次はこれ、いつ頃来てね、って全部優しく教えてくれてたけど、他県に引越し、小児科も行くことも無くなり分からない(>_<)+2
-3
-
83. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:33
3歳になったばかりです。
出先から帰るとき、ねばってグズります。
幼稚園のお迎えの時もなかなか自転車に乗らず逃げ回るし、他の子が帰る姿を見て「待ってよー!いっしょに乗せてよー!泣」と大声で叫びだし、相手の親子を驚かせてしまいます。
習い事の帰りも同じ感じだし、家に着いてもねばって玄関に入ってくれないし、イライラしてしまうしお手上げ状態です…
同じような方いますか?+17
-1
-
84. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:32
>>72
夜のオムツ卒業ってどうやってやるんだろーって思ってたら、ここ2,3日夜中におしっこって起こされるようになって卒業近いのかと思って白目剥きながら頑張ってる+5
-0
-
85. 匿名 2022/12/23(金) 13:54:51
>>82
日本脳炎?+11
-0
-
86. 匿名 2022/12/23(金) 13:55:19
>>82
日本脳炎ですよー!2回打ちます!+6
-0
-
87. 匿名 2022/12/23(金) 13:58:26
>>3
今は3歳〜4歳で取れるのも珍しくないし気長にやろうと思ってたのに義母が早く取らないとと急かしてくる
昔と今は違うだろー+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/23(金) 14:02:34
イヤイヤ期っていうか反抗期みたいでしんどい。
誕生日、忙しい平日だけど私自身も楽しみにしてて、
準備頑張って、
お迎え行って帰ってきたら超絶機嫌悪。
保育園でお昼寝出来なかったらしく眠気なのかご機嫌悪過ぎた。
私や夫のこと叩いたり八つ当たりしたりで、
夫が怒ったら
大泣きして泣き疲れてそのまま寝てしまった。
忙しい中、
子供の好きなメニューにケーキにプレゼント用意したのに一つも口をつけず、見ず、開けず。
なんかせっかくの誕生日なのにこんな感じで終わって可哀想だし、悲しくて何だったんだろうーとぼーっとした。+53
-0
-
89. 匿名 2022/12/23(金) 14:04:57
>>11
全く同じく!
自分の時代ならありえないって感じなんだろうけど、クラスの1割しかオムツとれてない…。+2
-0
-
90. 匿名 2022/12/23(金) 14:06:59
保育園では1番に完食すると言ってたけど、
家だとめちゃ急かさないとご飯たべないw+7
-0
-
91. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:57
3歳になったら言葉わかるから数日でオムツとれた!とネットに沢山書いてあったのでそうしてみたら全く取れないどころかオマル座るのも嫌だと大変だった
やっぱり少しずつ慣らさないといけないね+8
-0
-
92. 匿名 2022/12/23(金) 14:08:20
>>13
うちはYouTubeテレビでつけててコレ見たいっていうからそれにしたら違うって言い出して…でまた違うのつけたら…のエンドレす
あとスキップが自分で出来ないからCMの度に呼ばれて…
有料会員なればいいんだろうけどそうしたら1日流しちゃいそう!
結果YouTube見せてても手間かかる!+27
-0
-
93. 匿名 2022/12/23(金) 14:09:38
残るはうんちのみなんだけど、紙パンツじゃないと出ないらしい
どうしたらいいかな。+4
-1
-
94. 匿名 2022/12/23(金) 14:11:50
>>71
うちも全くそうで前までは「わぁーすごーい!」とか言ってたらいけたのに「全然見てないじゃん!こっち見てよ!」て言われるようになっておぉーすごいとも思いながら騙しがきかなくなってきたなと成長を感じます
+7
-0
-
95. 匿名 2022/12/23(金) 14:20:33
>>83
うちもそんな時ありました!
毎日の苦労お察しします。。
保育園からなかなか帰れない。何人のお友達を見送ったか。
やっと家ついても家に入らない。暗くなってもまだ遊ぶと大暴れ
めっちゃ悩みました…イライラして泣いたことも😭
が解決することなく月日が経って3歳4ヶ月の今はいつのまにかすっと帰れたり家に入ったりしてくれるように
答えになってないけどずっとは続かないと思うのでなんとか心にやさしさの妖精を飼って穏やかにお家へ誘導できれば…。。。
+13
-0
-
96. 匿名 2022/12/23(金) 14:25:30
みなさん習い事ってしてますか?
3歳になったばかりで、
来年年少さんになるんだけど、そのタイミングで何か始めようかと。
何やってますか〜?+8
-1
-
97. 匿名 2022/12/23(金) 14:25:59
>>33
うち3歳9ヵ月。うんちはオムツじゃなきゃできないです。本人いわく4歳になったらトイレでうんちをすると言っているのでそれを信じています。ただもうすぐオムツなくなるのでまた買わねば。+10
-0
-
98. 匿名 2022/12/23(金) 14:26:00
最近言い訳や文句を言い出しました
ご飯だよ~お着替えするよ~お風呂入るよ~と言うと
「もう!今遊んでるから!えー今お片付けしてるのに!(してない)。忙しいから出来ない!!(忙しくない)」全て語尾に💢をつけて言ってくるのでこっちもイライラします笑
野菜も食べないのもお腹が痛い眠たくなってきた赤ちゃんだから食べられない等
だいたい毎日心に余裕ないのでこれしきの事でイライラしてしまうので可愛い言い訳言うな♡くらい余裕もって生きたいです+14
-0
-
99. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:39
>>84
横。尿意で起きるって凄いね。うちの息子は朝まで起きないよ。だから1ヶ月位様子見て朝オムツ濡れてない日をカレンダーに印付けてた。オムツがなくなったタイミングで思い切ってパンツにした。
まだおねしょが心配だからパジャマの上から防水タイプのおねしょズボン履かせてる。
お互い頑張ろうね。+5
-0
-
100. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:42
>>54
中に赤ちゃん用オムツのSを敷いてたよー。
沢山入っているからさ+8
-0
-
101. 匿名 2022/12/23(金) 14:40:14
3歳10ヶ月
歌うのがブームなんだけど何歌っても音程が外れてる
3歳ならもう音程外さずに歌えるものなのかな+4
-1
-
102. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:58
>>26
うちも子供は朝6時起床で早いのですが、私が休みの日どうしても起きられないので旦那が朝早く起きてます。
+1
-0
-
103. 匿名 2022/12/23(金) 15:07:41
>>101
うちの子は徐に途中から歌い出して、変なところでやめちゃう。+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/23(金) 15:11:57
今年入園した幼稚園がおむつ登園だめだから、完了してなくても全員布パンツで登園するっていう幼稚園。
最初の1ヶ月ぐらいは漏らす子達もいるけど、5月には全員がほぼ漏らさない状態になるって先生が言ってたよ。
1学年300人近い幼稚園です。+12
-0
-
105. 匿名 2022/12/23(金) 15:12:43
>>102
よこ
いいなー。
うちは私が朝平気で、夫が朝苦手なので、ひたすら起きる日々…+4
-0
-
106. 匿名 2022/12/23(金) 15:13:11
>>104
すごいマンモス園だね!何クラスあるの?+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/23(金) 15:17:35
>>101
私はずっと音痴で今も音痴だけど息子は2歳後半あたりから上手くなってきたよ。+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 15:18:48
>>106
ごめん!間違えた!!!
1学年100人で全学年300人だった(;∀;)+9
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 15:20:17
>>54
1日の最後とうんちのときだけ洗ってたよ。あとはサイズアウトしたおむつを敷いてた。冬〜春にやったせいかトイレは行きたくないって言われてリビングにおまる置いてた+1
-3
-
110. 匿名 2022/12/23(金) 15:23:12
>>63
抽象的な質問が苦手っぽかったからみんなで出かけた日とかにまず私が旦那に「今日はなにした?」とか聞いて旦那が答えてるのを何回か見せたら息子もできるようになった+2
-0
-
111. 匿名 2022/12/23(金) 15:23:23
3歳半 女の子 2人目
ご飯もよく食べるしよく動くし
トイトレもほぼ終わった!
4月から幼稚園入ります!
寝顔はいつまでも赤ちゃんみたいです☺️+9
-1
-
112. 匿名 2022/12/23(金) 15:23:31
>>108
よかった笑
300人もいたら園内で迷子続出しそうで勝手に心配してたわ笑
因みにうちも一学年100人だから同じとこかも笑笑+9
-0
-
113. 匿名 2022/12/23(金) 15:26:02
>>3
うちは幼稚園が4月下旬からなので4月一日からパンツ生活に切り替えて短期決戦する予定+5
-0
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 15:28:48
4月から幼稚園、3歳2ヶ月
まだおむつは取れないし、うまく1人で食べられない
やばい+11
-0
-
115. 匿名 2022/12/23(金) 15:31:15
>>3
早くやらなくていいじゃん。本人がやる気あるならしょうがないけど、親主導ならわざわざ冬にしなくて良いと思うけどなぁ!入園の関係とか?+2
-1
-
116. 匿名 2022/12/23(金) 15:33:18
>>11
うちなんて1歳半の時に「まだオムツしてるの!?」って義母から言われたよー。+5
-0
-
117. 匿名 2022/12/23(金) 15:34:42
>>114
全く同じ〜!お弁当箱とかも開ける練習しないとだよね?フォークで良いのかな?なんか箸しかダメとかの園もあると聞いて震えてる。+6
-0
-
118. 匿名 2022/12/23(金) 15:36:07
3歳児、全然言うこと聞かなくて自宅保育だし毎日怒ってばかり
癇癪もどんどん酷くなってる
さすが魔の3歳児
1歳の下の子と喧嘩ばかりしてるしほんっと疲れる
かわいいと思えない+28
-0
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 15:42:33
>>71
全く同じです
なんでなんでどうしてどうして
ママ見てママ見て、見てないじゃん!!!で気が狂うしイライラする
どうしてどうしての時はちゃんと答えてますか?
私途中で面倒になって、いけないとはおもいつつ、
分からないとか言ってしまってる
うちもやっと4月から幼稚園です
お互い自宅保育お疲れ様です+12
-0
-
120. 匿名 2022/12/23(金) 15:44:35
>>99
やっぱり防水タイプのおねしょズボンいいですよね🥹
存在は聞いたことあるけど、未だ購入しておらず...
そろそろ重い腰をあげて...準備する時が来たようだ!
お互いがんばりましょう!+4
-0
-
121. 匿名 2022/12/23(金) 15:46:58
>>98
うちもそんな感じです。あーいえばこーいうで素直に言うことを聞いてくれません。少し強めに言うと次は泣き出しちゃって、なら最初から言うこと聞いてくれーってなる毎日です。+10
-0
-
122. 匿名 2022/12/23(金) 15:59:23
>>119
分かる範囲なら答えてますが、娘の場合答えが分かってるのに永遠なんで?が終わりません!笑
娘「サンタさんはえんとつから来るの?」
私「そうだよー」
娘「なんで?」
私「お空から来るからねー」
娘「なんで?」
私「サンタさんの国からソリで飛んでくるんだって」
娘「それでなんでえんとつから来るの?」
みたいな。
もう永遠なんで?なんで?だから、途中からは私も面倒で「ママも知らなーい!娘ちゃん勉強して答え分かったらママに教えて」って上手く逃げます!
それに対してもなんで?が始まるので、3歳児めんどくせー!!!って毎日白目ですわ。笑
「程々に適当」が疲れないと思いますよ!
+17
-0
-
123. 匿名 2022/12/23(金) 16:00:02
>>85
ありがとうございます!!
それって3歳来たら自分で行くんですか??
市から手紙とか来ますか?+2
-1
-
124. 匿名 2022/12/23(金) 16:00:19
>>86
ありがとうございます!!
それって3歳来たら自分で行くんですか??
市から手紙とか来ますか?+1
-1
-
125. 匿名 2022/12/23(金) 16:02:14
>>94
そうですよねー!
成長はすごく実感します!
今年から幼稚園のプレに通ってて、言葉はものすごく成長してるなぁと嬉しくは思いますが、たまに女子!みたいな場面もあるんで、面倒な時もあります。笑
もう騙しはきかないですね、うちも。+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 16:30:30
>>123
来ますよ+3
-2
-
127. 匿名 2022/12/23(金) 16:38:07
幼稚園激戦区で、近くの認可幼稚園入れませんでした😭😭
まだお友達もいないし、家族とだけ過ごすのは可哀想かなと思えてきたので何か習い事通わせてあげようかと悩んでいます。+3
-1
-
128. 匿名 2022/12/23(金) 16:49:28
3.2歳の男の子
さっき割と乗車率高めの電車内で、『ママかわいい。かわいいね〜ママ』って急に言われて、嬉し恥ずかし堪らない気持ちになった…。
その後も『ママおしりもかわいいね〜』って言われてやめてー!って言いそうになった( ^ω^ )
上の子と息子くんのおしりちっちゃーい!かわいいー!って言ってたから、ママのおしりもかわいいって言うようになってしまった。+21
-0
-
129. 匿名 2022/12/23(金) 16:57:45
4月からいよいよ幼稚園!
緊張半分、楽しみ半分。
本人が楽しんで行ってくれたらいいなぁ。
トピ立てありがとうございます!運営さんも承認ありがとう!毎月トピが立つようになって嬉しい!!
+12
-0
-
130. 匿名 2022/12/23(金) 16:58:40
>>118
本当魔の3歳児やばいです。上の子のときはここまで大変じゃなかったからもう対応に疲れて毎日やばいです。とにかく癇癪がひどくてスーパーで大声で喚くから今日は買い物できずに帰ってきました。早く4歳になってほしいと思うけど、3歳って少し赤ちゃんも残っていて何とも可愛いんですよね。+23
-0
-
131. 匿名 2022/12/23(金) 17:00:41
3歳1ヶ月の男の子ですがまだまだ落ち着きなくやんちゃです
家でのご飯はおもちゃ触ったり立ったり歩き回ったりふざけることが多いし
病院の待合室などでじっと座って待ったりがまだできない
いつ頃になったら落ち着きますか?+8
-0
-
132. 匿名 2022/12/23(金) 17:02:00
12月に入ってすぐサンタさんが来ると思ってたらしく「ママ、サンタさん来ない」ってベソかいてた。
まだ!まだ来ないよ!あと○回寝たらね!って今月言い続けたわ。+8
-1
-
133. 匿名 2022/12/23(金) 17:04:56
折角日中はトイレでするようになってたのに、寒いからか最近またオムツでしてしまう。。
保育園の先生に聞いたら、この時期は億劫がってオムツにしちゃう子いるから気にしなくていいと言われたけどこのまま逆戻りしちゃうんじゃないかと心配。+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/23(金) 17:06:23
言葉が早かったんだけど、それと聞き分け良いかどうかは別ですね。今まで大変だったけど3歳になって少しずつ分かってくれるようになってきた。ああ言えばこう言うというか、反論されるのにこっちが慣れたってのもあると思うけど。+9
-0
-
135. 匿名 2022/12/23(金) 17:24:22
転勤族で引越しが決まってしまった。
夫婦2人の時は色んな所住めて楽しいなぁ〜ってのんきな感じだったけど、子供がいる転勤は大変💦
近くに頼れる人いないから片付けも手続きも全部子供と一緒でなかなか進まない。
引越し先で保育園か幼稚園も探さないと。
心配な事ばかりで毎日心休まらない😭+26
-0
-
136. 匿名 2022/12/23(金) 18:00:29
>>69
可愛すぎるw+7
-0
-
137. 匿名 2022/12/23(金) 18:06:31
>>123
自治体によるかも?
うちの地域は定期ワクチン対象地域になって数年しかたっていないみたいでお知らせはなし
自分で小児科に行く感じでしたよ~
+3
-0
-
138. 匿名 2022/12/23(金) 18:15:22
トピ立てありがとうございます
また1カ月お世話になります+8
-0
-
139. 匿名 2022/12/23(金) 18:16:30
あと1ヶ月で3歳も終わる…
段々おしゃべりもそれなりになってきていて、ちょっと寂しさもあったり。+8
-0
-
140. 匿名 2022/12/23(金) 18:18:57
>>26
うちも旦那と子どもが7時くらいに起きて(子どもが起きる時間に)、私は寝坊してる
私は予定がなければ9時とか
ただ、うちは子どもが生まれる前から朝方の旦那が早起きで、私が寝坊するタイプだったからその頃と一緒
ちなみに共働き+4
-0
-
141. 匿名 2022/12/23(金) 18:22:36
>>33
うちなみ3歳半も家のトイレ以外ならトイレでおしっこするけど家は無理だそうです。便器が大きいから落ちる、と言ってます。
もうじゃあ学校までに取れればいいわ(遠い目)+9
-0
-
142. 匿名 2022/12/23(金) 18:26:13
>>100
横ですがめっちゃ名案ですね!
ありがとう+0
-0
-
143. 匿名 2022/12/23(金) 18:28:41
>>128
かわいすぎる!!+5
-0
-
144. 匿名 2022/12/23(金) 18:34:40
中度知的の息子、ようやく保育園で2語文出てきました!先生の名前もお友達の名前も(さち子って名前だったらさっちゃん)っていうようになった〜😄
ウンチしたらうんち!って言うようになったけど、する前に教えて欲しい😂😂+17
-2
-
145. 匿名 2022/12/23(金) 18:38:13
こだわりというかマイペースが強くて保育所でちょっと怪我して帰ってきた。
家だと男の子ってこういうものかって慣れててよくわからないけど手がかかる子のようだ。。。
おうちで癇癪起こしてるときどんなふうに接してます?ってよく聞かれる
そんなもん?+2
-1
-
146. 匿名 2022/12/23(金) 18:42:29
>>131
3.4 女の子 落ち着く気配ないです…+7
-0
-
147. 匿名 2022/12/23(金) 19:06:20
3歳半ですが、おしゃぶり(親指のみ)がおわりません。4歳までにはやめさせたいのですが、どうやってやめましたか?+11
-0
-
148. 匿名 2022/12/23(金) 19:13:41
3才2ヶ月、最近は「ミートボールは何から出来てるの?」とか「お風呂は誰が作ったの?」とか色々質問してくるようになって、私も答えるのが楽しいけど、昨日は「娘ちゃんは誰が作ったの?ママは誰が作ったの?」と聞かれて「えっ…神かな…たぶん…」とうまく返せなかった。急に哲学的になられると困る…+15
-1
-
149. 匿名 2022/12/23(金) 19:24:41
>>26ですが、返事くれた方々ありがとうございました!
朝ちゃんと起きられる旦那さんが多いんだなぁと思いました。
うちは夫が朝苦手なので、私が先に起きた分の時間だけ一人休憩を貰うとかしてやっていこうかな。+2
-0
-
150. 匿名 2022/12/23(金) 19:45:47
私に怒られてるとき、絶対目を合わさずずっとそらすんだけど、これって普通…?+4
-0
-
151. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:53
ここのところ、“サンタごっこ”をしようと誘ってくる娘。ママは寝てー!と眠ったフリをするだけだから、付き合うの簡単ちゃ簡単なんだけど…
もう何回やっただろう笑。
ツリーに吊るしてある大きな靴下(袋)に、毎回いろんなオモチャを入れて「プレゼントだよー!」と持ってくる…。
本人貰うの待ち侘びてるって事かな〜。
クリスマスが過ぎたら、この遊びはおしまいになるのかな笑。+11
-0
-
152. 匿名 2022/12/23(金) 20:56:26
Amazonで頼んだクリスマスプレゼントが届いて、
Amazonの箱を見るなり開けようよーと始まった、焦った💦+14
-0
-
153. 匿名 2022/12/23(金) 21:22:20
>>33
うちも7月におむつ外れたけど未だにうんちの時だけおむつでしたがります。
少し前からクリスマスになったらトイレでうんちしてみよっか!と話しているのですが、「うん!出るかどうかは分からないけど」と予防線を張っていました笑+8
-0
-
154. 匿名 2022/12/23(金) 22:05:05
>>16
うちの子はbacknumberの
「あ〜あした〜になったら〜君がカノォジョに〜なってないかなぁ〜」
ってやつ歌ってる笑
3歳児が『彼女』とか言ってるのがなんか可笑しくて笑っちゃう+10
-1
-
155. 匿名 2022/12/23(金) 22:25:26
>>150
逃避行動するよね!
心理士面談でそのこと言ったら、マズイ!逃げたい!って思ってんだろうね~聞いてないフリするけどけっこう聞いてるよって言ってもらったよ。+7
-1
-
156. 匿名 2022/12/23(金) 22:27:19
>>88
ママお疲れ様でした。
子供を責めちゃいけないが故、
ふと感じる虚無感ってありますね…。
うちの子もバースデーソング歌わない、写真嫌がるっていう尖りを見せました。+18
-0
-
157. 匿名 2022/12/23(金) 22:29:44
保育園楽しいから、ママとパパも一緒に通ってご飯食べたり園庭で遊ぼうよ!と的なこと言われました。
寂しさからなのか、
本当に楽しいから誘っているのか…
ちょっと気になります…汗+4
-0
-
158. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:02
>>88
お疲れ様!明日にでもやり直しのお誕生会できたらいいね。相当虫の居所が悪かったんだろうね😅+19
-1
-
159. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:28
機嫌がいい時は本っ当に可愛い!!
舌足らずな喋り方も、キャッキャって笑い転げる姿も可愛くて可愛くてたまらない
でも癇癪が酷い…
ちょっとの事ですぐにスイッチ入る
怒ってすぐにものを投げる
地雷だらけでこっちはビクビクしてるわ
ひとたび機嫌損ねると本当に面倒くさい…
めっちゃストレスだわ
4歳になったらマシになるかなー
+26
-2
-
160. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:16
>>88
すごくわかる
子どものイベントとかサプライズとか、めっちゃ頑張った時に限ってなぜか機嫌悪かったり台無しになる事あるある
ホントやりきれないよね…
切なくなるよね
でもあるよ、うちも何回かそう言う事あった
長い人生、そんな事もあるって思うようにしてるよ…
また日を改めて楽しくお祝いできたらいいね+25
-0
-
161. 匿名 2022/12/23(金) 23:22:47
>>56
わかるー!
うちも!
2歳の時の方がまだマシだったかも…
3歳ってこんなにすぐ怒ってすぐ泣いたりしてたっけ?って毎日思う+14
-0
-
162. 匿名 2022/12/23(金) 23:24:43
>>118
わかる
うちも癇癪ひどい
上の子の時はもう少しお利口だった気がするんだけど…
毎日毎日下の3歳児の癇癪に疲れ果ててます+8
-0
-
163. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:53
>>23
うちは、がわーなまーきー♪て歌ってる+5
-0
-
164. 匿名 2022/12/23(金) 23:55:49
>>56
激しく共感!!
自分でやりたかった!と泣く。明日やろうねと言っても、やらない!と言う。
意思がはっきりして、かつ言葉も話せるし、すねたり、わざと反対のこと言ったりするから、ややこしい!!+15
-0
-
165. 匿名 2022/12/24(土) 00:17:50
鼻水自分でかめますか?
かめる +
かめない −
効果ある練習方法あったら教えて下さい。+21
-20
-
166. 匿名 2022/12/24(土) 00:23:14
家での服は決まった3着くらいしか着てくれない。手首のゴムの部分が嫌だとか、裏地?(パイル?ミニ起毛?)が嫌だとか。敏感なのか…そんなもんですか?+10
-9
-
167. 匿名 2022/12/24(土) 00:38:10
>>166
うちなんてトップスは2着しか着てくれないですよ。
大好きなモンスターズインクじゃなきゃダメ。パウパトとか他の好きなキャラはダメらしい…。
素材も裏起毛やセーターは痛いって嫌がる。
春から幼稚園なんだけど制服着てくれるのか今から悩んでる。+5
-2
-
168. 匿名 2022/12/24(土) 01:43:45
3歳7ヶ月男の子。家では立っておしっこできるようになったけど外ではまだできない。便座には座れてもない。
幼稚園入園までにうんちまでできるようになるなんて無謀すぎる😭
説明会ではオムツでも良いって言ってたのに、幼稚園から配られたプリントにはできるようになりましょうみたいなこと書いてあって焦る…。+10
-0
-
169. 匿名 2022/12/24(土) 01:47:12
25日は午前中からお出かけの予定で新しいおもちゃで遊ぶ時間がないので我が家は24日の朝におもちゃを渡すことにした!
楽しみ〜!!+5
-1
-
170. 匿名 2022/12/24(土) 01:51:49
>>165
鼻吸いの機械があるんですが、それをやるのと自分で鼻かむのどっちが良い?と聞いたら頑張って練習してくれるようになりました。
ティッシュをふんってやって顔が見える遊びしたり、鼻息で軽いものを飛ばして対決みたいにしたり…。あと男の子なんですが電車が好きで、最近は鼻から電車を出発させるイメージでやっています。のぞみどれくらいの速さ?とか言ってふん!ってさせたりしてます。+6
-0
-
171. 匿名 2022/12/24(土) 02:17:17
>>135
同じく来年転勤しかも海外
引っ越し準備や手続きに追われる日々
3歳児連れで未知数~どんだけ~+14
-0
-
172. 匿名 2022/12/24(土) 02:34:44
3歳女の子
ディズニープリンセスにハマり毎日ドレスを着て歌って踊ってる。でも肝心の決めポーズがゴリラポーズ+18
-1
-
173. 匿名 2022/12/24(土) 03:25:18
>>10
スリコとかに売ってる便器は?
+3
-0
-
174. 匿名 2022/12/24(土) 03:30:28
>>165
鼻噛むときに親が鼻から息をフンってやってその時息を子供の顔に当てると子供も分かりやすいってたしかガルちゃんで見て実践しました(笑)
ティッシュを鼻に当ててあげたらフンってするのはできるようになりました+5
-0
-
175. 匿名 2022/12/24(土) 03:33:36
昨日子どもが熱出して陽性に…
明日の朝サンタさん来る予定だったし
来週は仕事休んじゃうけど
連休挟んでて逆によかったのかも+9
-0
-
176. 匿名 2022/12/24(土) 06:20:23
>>148
神様が作ったと教えるならアダムとイブの絵本とかもありますよ!
科学的に教えるなら普通にママとパパで作ったって言います。隠したってしょうがないので。+5
-0
-
177. 匿名 2022/12/24(土) 06:24:15
>>171
うちも海外転勤ー旦那は来ないからかなり手伝ってもらってる+7
-0
-
178. 匿名 2022/12/24(土) 07:20:43
今日は一緒にクリスマスケーキを作る予定どうなるかな〜+7
-0
-
179. 匿名 2022/12/24(土) 07:28:06
今月3歳になりました
言葉の進みは遅い方だけどそれなりに喋れるようきはなってきててホッとはしているものの、誰に対しても「ごめんなさい」を頑なに言わないのが気がかり
これはもう、性格の問題?
春からの幼稚園が不安で仕方ない+13
-0
-
180. 匿名 2022/12/24(土) 07:41:49
まだ知らないことがたくさんあるから少ない語彙を組み合わせて話してくるのがかわいい。恵方巻のチラシを見ていて「あ!たまご焼きごはんだ!」って言ってきたw+10
-0
-
181. 匿名 2022/12/24(土) 07:56:19
>>165
風邪で鼻が出やすい時に
「お鼻でロウソク消せるくらいフーってやって!」とお願いしてみたらイメージしやすかったみたいで自分でそれから鼻が噛めるようになりました。+9
-0
-
182. 匿名 2022/12/24(土) 08:04:44
>>3
うちの保育園のママさんにトイトレしないって人いるよ〜
多分そのママさん保育士免許持ってる
ちなみにうちも3歳5ヶ月パンツ拒否、トイレに座るのも拒否するようになりました!
子供用便座冷たいからかなー…
この前外食先でめずらしくトイレ行くって言うから行ったら自動で蓋が開いて光って消毒してくれるタイプにビビって中に入ってもくれませんでしたw
+13
-0
-
183. 匿名 2022/12/24(土) 08:24:22
雪があまり降らない地域なんだけど、雪が降った!子どもに初めて雪を見せてあげられる!嬉しい!+7
-0
-
184. 匿名 2022/12/24(土) 08:56:26
>>155
そうなんだ!目も合わさず、「ん?」「なに?」ばっかり言うから聞こえてないのか理解できてないのか何かの障害だったりするのかっていろいろ心配だったんだけど、そうなのね、結構聞いてるもんなのね。ちょっと安心したよ。ありがとう。+5
-0
-
185. 匿名 2022/12/24(土) 09:02:58
>>184
「お子さんは、自分でもマズイって思ってるしママ怒ってるからどうしていいか分からなくなっちゃうんだろうね、大人はそうなっても理性で怒られる態度とれるけど子どもはまだまだこれからだから」って言われました!とはいえその態度で更に腹立っちゃうから反省です…😅+7
-0
-
186. 匿名 2022/12/24(土) 10:30:45
>>166
子どもって肌が敏感なことが多いからあるあるかなと思うよ。タグがチクチクして着られないとかも。
裏起毛とか苦手な子は綿素材で裏なしのトレーナーとか着るんじゃないのかな?+4
-0
-
187. 匿名 2022/12/24(土) 10:39:48
>>179
言うことも大事だけど、自分が悪いとか相手を不快にしたってことをちゃーんと分かってるから言わないのかも。「悪かったなって思ってるのよね、ごめんなさいって謝って、仲直りしようってするといいんだよ」って教え続けていくと出来る日がくるよ。
色んな性格の子がいるし、だんだん成長とともに言わない言えないってところから言葉にできるようになっていくよ。就園してもまれたりもするだろうし。
入園時にそれが心配なら、あらかじめ先生に「まだこういうところがあって園で心配なんですが、家庭での対応で必要なことはありますか」って聞くのもいいよ。
お母さんはそれだけ心配して、子どものこと考えててすごいことだよ。えらいね。
ってこれ全部、役所でセッティングしてくれた発達相談での受け売りなんだ。
私は気が楽になったよ。+10
-0
-
188. 匿名 2022/12/24(土) 10:40:20
>>180
工夫して表現しててすごいし可愛い!!!+4
-0
-
189. 匿名 2022/12/24(土) 12:22:32
明日から泊まり込みで実家と義実家帰省だから我が家は今日クリスマス
材料買い足しても丸1週間不在だから腐りそうだし、義実家行きが嫌でテンション下がりすぎてクリスマスディナー作る気にもなれない
唐揚げと冷凍ポテトとナポリタンだけでいいよね…
はぁ〜両方の実家が真逆だから移動も面倒くさいし行くの憂鬱すぎ+8
-0
-
190. 匿名 2022/12/24(土) 13:13:01
は~…朝からずっと家事、世話、下の乳児の世話、突然義母がくる可能性高いから片付け、「プラレールの坂作って!」「これ何に使うの!」「これやって!」で、全然ケーキ作りに入れないよ~
なんでこんなに時間取れないんだろう泣きたくなる+9
-0
-
191. 匿名 2022/12/24(土) 13:33:36
>>190
ケーキ作ろうとしてるだけすごいと思う!私も下の子乳児いるけど、ケーキどころかごはんもいつも通りで精一杯だよ!義母の突然訪問はやめてほしいよね…。+8
-0
-
192. 匿名 2022/12/24(土) 14:37:34
>>191
ありがとう😭
両方の実家にクリスマス行くんだけど、年金生活なのもあり毎年うちがケーキ用意してて、それだけで一万円くらいかかっちゃうから少しでも節約しようとうちの実家のは手作りしてるんだ😩義実家は決まったお店のじゃないと義父が色々うるさいから買わないといけなくて。
まだ取りかかれてないよ😞子どものご飯が長引いていつも以上にイライラしてしまう…+15
-0
-
193. 匿名 2022/12/24(土) 15:20:42
クリスマスイブなのに洗濯機壊れて、めちゃめちゃ落ち込む…私の冬ボーナス丸々消えていったよ…まだ5年しか使ってないのに😂
子供生まれてから家電の故障率高い気がする。+19
-0
-
194. 匿名 2022/12/24(土) 15:57:52
クリスマスの準備今年はバッチリ❤️と思ったら、うちの子買い出しの帰りに通りかかったラーメン屋さんに行きたいと泣き続けているw
もう予定全部白紙にしてラーメン屋行っちゃおうかなw+12
-0
-
195. 匿名 2022/12/24(土) 16:51:06
明日クリスマスやる予定だけど、大雪で道酷いから車出すの怖いなー。
でも夫の休み確定しなくてケーキ予約出来なかったので開店と同時にシャトレーゼに行かないと。+5
-0
-
196. 匿名 2022/12/24(土) 17:55:46
>>194
頑張って用意したはずなのにちょっと切ないね😭
お昼がリクエストのラーメンだったよ。クリスマスとは?ってかんじだったけど喜んでたw+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/24(土) 17:57:18
>>166
うちは帽子ですけど、ちくちくする感じの硬いものは嫌がります。ふわっとしてないしっかり繊維のものなら被ってくれます。+4
-0
-
198. 匿名 2022/12/24(土) 17:58:57
旅行で怒りたくないのに結局怒っちゃって泣いちゃって旅行の思い出が悲しいものに私がさせちゃってるのがもう嫌だわ。でも行程あるし予約や時間があるから守らないといけないし、うまく進まなかったらこっちも焦っちゃうんだよー…+17
-0
-
199. 匿名 2022/12/24(土) 19:52:13
>>166
わかる
うちも首にあたるタグが嫌だと言って2着くらいしか着てくれないよ+5
-0
-
200. 匿名 2022/12/24(土) 21:05:10
>>166
うちんところは裏起毛が嫌みたい。
寒い日は着て欲しいけど頭に被らせた途端「この服イヤ!」って逃げます。
でもズボンの裏起毛は大丈夫。+3
-0
-
201. 匿名 2022/12/24(土) 21:08:19
やっと寝た!
明日の朝、プレゼントの反応楽しみー!!+26
-1
-
202. 匿名 2022/12/24(土) 21:11:14
>>195
昼間にシャトレーゼの近くを通ったけどものすごーーーい車の行列だったよ〜!
気をつけてね!+4
-0
-
203. 匿名 2022/12/24(土) 21:17:09
寝かしつけが憂鬱です。
いつもは19時半に布団に入ればすんなり寝てくれたのが、布団に入ってから「うんち」と言ってトイレに何度も私を起こすようになりました。
実際にはトイレに行かず「本読んで」「立って抱っこして」等と寝るまでの時間稼ぎのようなことをさせられます。
イヤイヤがパワーアップしたのと同時期からなのですが、同じようなお子さんはいますか?
以前も同じことがあり、私の「早く寝てくれ感」がプレッシャーなのかなと思いリラックスする雰囲気を心がけていたら改善したのですが、今回は全然効きません。
体力ついて寝たくないのかな?と就寝時間を遅くしても駄目でした。
本当に困っています。+6
-0
-
204. 匿名 2022/12/24(土) 21:29:24
>>165です。皆さんありがとうございます。現時点で半々なので、できる子5割って感じですね。練習方法もありがとうございました!参考にして嫌がる鼻吸引を卒業したいです。
+1
-0
-
205. 匿名 2022/12/24(土) 21:35:47
>>200
>>186
>>197
>>199
ありがとうございました。結構みんな好みがあるようですね。大人もニット嫌だとかありますもんね。なるべく好みの素材のものを探して買おうと思います。
+1
-0
-
206. 匿名 2022/12/24(土) 21:41:30
クリスマスケーキ、市販のスポンジ買って、クリームとフルーツの飾りつけだけ娘とやりました。なんちゃって手作りw楽しそうでよかった。+13
-0
-
207. 匿名 2022/12/24(土) 21:41:42
>>198
分かるー!親は時間とか予定とか、全体的に一手二手先の事考えて動かないとだし、子どもは逆に目に映るものが気になるし、難しいよねー
旅先はいつもと違ってどこか気を張ってるし、疲れるしね。喜ぶ顔が見たくて計画たてて連れてってるのに~…ってなるし。
でも、クリスマスに旅行なんて素敵だねー!
きっといつか、怒られて泣いた事も含めていい思い出に熟成されるよ。
みんなで笑って写真も撮って、楽しいクリスマス旅行になりますように♡メリークリスマス!+14
-0
-
208. 匿名 2022/12/24(土) 21:45:19
皆さんプレゼントどこに置く派ですか?本当は枕元派ですが今年は大きいものなので枕元に置けず、クリスマスツリーの下にしようと思っています。+10
-0
-
209. 匿名 2022/12/24(土) 21:51:53
>>208
どこにプレゼント置いてもらう?って聞いて本人に置く場所決めてもらいました!+4
-0
-
210. 匿名 2022/12/24(土) 21:51:53
>>208
ちょうど今同じ質問しようと思ってトピ開きました。
去年はリビングに置いておきましたが、今年は玄関に置きました
枕元に置くのは夜中もし目が覚めたときリスキーだなと思って…。
でも発見してくれるかな?+6
-0
-
211. 匿名 2022/12/24(土) 22:10:27
もう起きないかな、プレゼント置くよ?+13
-0
-
212. 匿名 2022/12/24(土) 22:21:29
やっとサンタをしっかり理解しだして、毎日のように「きょう25にち?あした?サンタさんくる?」と言ってたので、明日の朝の反応がたのしみー!+5
-0
-
213. 匿名 2022/12/24(土) 22:25:43
夫の休みの都合で一足お先に昨日クリスマスをしました。男の子だけどだっこしてネルンというぬいぐるみ(しかもピンク)のリクエストでした(笑)
ダブル布団にぬいぐるみ、息子、私、上の子とギューギューで寝てます😂+7
-0
-
214. 匿名 2022/12/24(土) 22:31:03
>>188
ありがとう。親バカだけど息子はかわいいんだよw+3
-0
-
215. 匿名 2022/12/24(土) 22:53:02
>>159
分かる。
地雷だらけ。
うちはおまけに夫も地雷だらけの人間だから
毎日ご機嫌伺いにビクビクして生きてる。×2
寿命縮まりそう。+8
-2
-
216. 匿名 2022/12/24(土) 22:54:43
いまだに子供と同じ机に座ってご飯出来ないママって、さすがにいないよね?ウチだけかなと思うんだけど…。
一緒にご飯を食べようとしても、なぜか私のお皿のものを欲しがり、渡すまで号泣されます。「それ◯◯くんのだよ!返して!!」と言われます。同じものだよって説明しても、お皿を同じものにしてもダメ。
時々「ママは何も食べないで!」と言われることもありす。わけを聞いてもそこは子供だからかきちんと説明できないようで、質問をかわします。無視して食べ続けると泣きまくるか、ご飯食べない!と言ってどこかへ行ってしまいます。そこから席に戻して再スタートさせるのに苦労するので私がいつも折れます。
なので食事時は子供用の机に子供を座らせてそこでご飯を出し、私はキッチンで立ったまま急いでかきこんでいます。家でもですが、外食もです。
なんかすごいめんどくさいんです毎日。ちょっと慣れてる自分も怖い。
最近は少し成長して一緒に食べることを許される時間があります。が、基本私が食べてるのは欲しがるか、食べるなと言ってきます。+12
-2
-
217. 匿名 2022/12/24(土) 23:37:59
クリスマスケーキのロウソクの火を消してはハッピバースデーの歌うたっててかわいかった笑+19
-0
-
218. 匿名 2022/12/25(日) 00:08:49
はぁー、クリスマスの夜なのにケンカしちゃったよ…
片付けしないとサンタさんプレゼント持ってこないよってずっと言ってるのに、ママが片付けて。もうおもちゃ飽きちゃった、もうおもちゃ疲れたって言われてイライラしてしまった
じゃあサンタさんのプレゼントもいらないの?サンタさん来て欲しくない?って聞いたら、うん、いらない、来て欲しくないって言うもんだから、おもちゃを全部勝手口まで持って行って、「明日ゴミ回収の人に持っていってもらうからね、サンタさんにも来なくていいですって電話したからね」と言って泣かせてしまった
こんな反論も抵抗も出来ない3歳児相手に感情のまま行動してしまった
本当自分が最低すぎる
一応、寝る前にお話しして仲直りはしたけど、泣きながらママいじわる、ママきらいって言ってたから相当傷ついたんだろうな+28
-0
-
219. 匿名 2022/12/25(日) 00:12:08
>>208
リビングのツリーの下です。
先程セット完了しました!+4
-0
-
220. 匿名 2022/12/25(日) 00:13:07
>>217
我が子も同じでした笑+7
-0
-
221. 匿名 2022/12/25(日) 00:19:12
プレゼントセッティングしてきた!明日の朝の喜ぶ顔が楽しみ!!+7
-1
-
222. 匿名 2022/12/25(日) 00:19:59
>>208
リビングのツリーの下に置こう!とおもいつつ、暗いキッチンで1人で残ったパーティー料理つまんでます。そろそろ置かなきゃ~+8
-0
-
223. 匿名 2022/12/25(日) 00:31:37
>>217
うちもです笑
「おめでとーう!」って拍手してた+8
-0
-
224. 匿名 2022/12/25(日) 00:34:51
>>218
読んでて涙出そう。
私も昼間に似たことやっちゃって。
なんで「ママ片付けて!」なのかな。
このへんの心理を教えてもらえたら、あーはいはいあれねって思えるかもしれない。
お互い明日が今日よりいい日になりますように!+15
-1
-
225. 匿名 2022/12/25(日) 01:02:50
我が家のクリスマスがおわったー
3人で料理して、食べて、ジングルベル歌ってケーキも食べて、プレゼント楽しみーって言いながら寝たよ
これ以上ない幸せだ…+17
-0
-
226. 匿名 2022/12/25(日) 01:39:58
>>224
ありがとうございます!
224さんの優しい言葉にまた泣きそうです
ママが片付けてはあるあるなんですかね?
ママのおもちゃもあるでしょって言ってました笑
一緒に遊んでるのになんで自分だけ片付け?って思うのかな…
忙しいと、手伝わずについつい口だけで片付けてって言ってしまいがちなので反省です
本当、お互い良い日になりますように!+6
-0
-
227. 匿名 2022/12/25(日) 02:45:25
夕飯後発熱からのこの時間に嘔吐
クリスマスでちょっといいごはんとケーキだったからいつもより脂っこかったのもあって大惨事
服と毛布が全部だめになったけど奇跡的に布団は無事だった
明日は休日診療だークリスマスどころじゃない+24
-0
-
228. 匿名 2022/12/25(日) 04:17:56
>>226
やっても褒められないからとか、うまくできない部分があったりして自信に欠けるとか、寂しくて(同じことをしてほしくて)とか、なのかなあ。
私も226さんの返信を読んで、自分は家事とかしながら「片付けなさい」「片付けて」「そのおもちゃ出すなら前のはしまって」とか、強制というか指示ばかりしていたなと反省しました。
明日は「おもちゃたくさん出てるから、遊ぶ場所なくなってるよ。どうする?」とか、尋ねる感じにしてみます!そのままって言ったらそうしてみます!+4
-0
-
229. 匿名 2022/12/25(日) 07:13:27
都合により昨日サンタさんのプレゼント渡しました。
ディズニープリンセス人形ですが、ドレスのラメが落ちまくって床やソファー等リビング中にラメが落ちてる…毎日掃除が大変だ😭+9
-0
-
230. 匿名 2022/12/25(日) 07:16:45
昨日からきかんしゃトーマスリニューアルしましたね。旧仕様のトーマスに親子でハマっていました。今日か明日録画を見せる予定ですが子供の反応どうかな。+10
-0
-
231. 匿名 2022/12/25(日) 07:22:23
サンタプレゼント、枕元に置いてある。
バタバタ寝返りしたり動き出してきたから、眠り浅くなってるけど、何時に起きるのかな〜。
結局何が欲しいのか分からなくて、旦那は別のやつ推してたけど、私が押し切って購入。責任重大で半分怖さもある😇+11
-0
-
232. 匿名 2022/12/25(日) 08:27:18
プレゼントのおもちゃで1時間くらい1人で遊んでくれてる😭😭1人遊び全然しない子だったから感激。+15
-1
-
233. 匿名 2022/12/25(日) 08:58:52
サンタさんが枕元にプレゼントを置いて行ってくれて、朝からずっとニヤニヤしている息子。私もそんな息子が見れてニヤニヤしちゃう。+9
-0
-
234. 匿名 2022/12/25(日) 09:42:18
サンタからのレジのオモチャでずっと遊んでる!
喜んでもらえてよかった!!
3歳なりたてであまりサンタさんをわかってないからか「これお母さんが買ってきたの?」って聞かれたけどw+11
-0
-
235. 匿名 2022/12/25(日) 09:51:27
今日に限って5時に起床したため二度寝しまだ寝てる3歳2ヶ月の息子。リビングに置いたプレゼントに気付かずに二度寝…。1歳のイタズラ大好き弟が先に起きてしまいプレゼントを荒らされないかビクビクしてる母です。笑+6
-0
-
236. 匿名 2022/12/25(日) 11:53:08
>>235
うちも下の子が先に起きたので必死に捕まえて上の子を起こしました。+3
-0
-
237. 匿名 2022/12/25(日) 12:43:13
>>217
イエス様の誕生日だから、間違いではない👍+1
-0
-
238. 匿名 2022/12/25(日) 12:44:31
>>234
うちも、「サンタさんのプレゼント、パパが買って来てくれた」って嬉しそうに言ってた。
+2
-0
-
239. 匿名 2022/12/25(日) 13:19:36
>>236
私も結局起こしちゃいました。
「えぇ!!何これぇー!!」って私が大袈裟にリアクションして笑+4
-0
-
240. 匿名 2022/12/25(日) 14:13:24
アドバイスをください!
喋れない3歳なりたての子供です。数日前から機嫌が悪そうな時があり、食事をしぶったり歯磨きで奇声をあげるのでよくよく口の中を見てみたら大きい口内炎がありました。程度にもよるかもしれませんが、皆さんだったら歯医者に薬をもらいにいきますか?年末年始が近いので悩みます。自然治癒で放っておいてもいいのかもしれませんが…。そして、そういう時はどんな食事を出していますか?+5
-1
-
241. 匿名 2022/12/25(日) 14:28:30
>>240
ヘルパンギーナで口内炎?ができた時は、小児科で冷たいものが食べやすい。ヨーグルト、ゼリーとか柔らかいものがいいとか言われました。
冷たいうどん、そうめんとかどうですか?
+3
-0
-
242. 匿名 2022/12/25(日) 14:47:42
>>241
ありがとうございます!そうめん、ゼリー大好物です。買ってきます。+4
-0
-
243. 匿名 2022/12/25(日) 14:53:25
楽天とかAmazonじゃなくて公式のオンラインストアでクリスマスプレゼントを購入。日時指定してた日になってもプレゼントが届かず、発送完了メールを確認しようと思ったら発送どころかご注文確認メールも無かった。迷惑メールとかも全て検索したけど該当なし。
電話問い合わせの時間は過ぎてて、ネット問い合わせは注文番号が必要で問い合わせできず。
注文できてなかったのか、メールアドレスを打ち間違えたのか…
公式ショップでは既に品切れ。楽天では1週間以内の発送なのでクリスマスに間に合わない。車で1時間くらいの公式ショップに在庫問い合せるも在庫なし。
どこのおもちゃ屋でも売ってる物に誘導すれば良かった、注文確認メールを確認しなかった事が一番悪いけど。Amazonでは定価の倍以上のプレミア価格。もうこれを注文するしかないか。旦那帰ってきてから相談しよう…
その後日時指定から3時間遅れてプレゼント到着🎁✨
というドタバタがありました。今日無事にプレゼントを子どもに渡せて大喜びしてくれて、本当に良かった!
来年もネット購入する場合は気をつけようと誓いました。+13
-1
-
244. 匿名 2022/12/25(日) 14:54:44
>>242
たまご豆腐とか常温の茶碗蒸しとかもいいかも!+6
-0
-
245. 匿名 2022/12/25(日) 14:56:14
夫が昨日仕事だったから、わが家は今日がクリスマスパーティー!
娘に何が食べたい?って聞いたら「うどんとひじき」って、本当にそれでいいの?今日クリスマスよ?
チキンとか買ったのになー…でも、娘が食べたいものを優先しようかな…😅+13
-0
-
246. 匿名 2022/12/25(日) 15:32:49
朝子ども起きたら、サンタさんに会えなかったと大号泣でかわいかった。+9
-0
-
247. 匿名 2022/12/25(日) 17:00:09
>>243
すごく怖いサスペンスホラー読んでるようなハラハラ感があったよ😭😭😭届いて良かったーーーー!😂+8
-0
-
248. 匿名 2022/12/25(日) 18:32:51
>>239
ママかわいい!+3
-1
-
249. 匿名 2022/12/25(日) 18:38:06
ウルトラマン大好きな子供と初めてウルトラヒーローズEXPOに行きました。
ウルトラマンとツーショットを撮れるコーナーがあるんですが、間近で見たウルトラマンに子供が大大大感動していてそれを見た私も感動してしまいました🥹
写真で子供はしっかり技のポーズを決めていて、ウルトラマンも子供の技に合わせたポーズしてくれていていい記念になりました。
よいクリスマスでした!!+11
-0
-
250. 匿名 2022/12/25(日) 20:17:12
>>80
途切れ途切れの文章も話せないです。。
本当に簡単な三語文、四語文で他は何言ってるか分からないです。
+2
-0
-
251. 匿名 2022/12/25(日) 20:18:51
>>203
すんなり寝てくれないところウチと一緒です。寝てるふりしてる私の体の上に乗って遊び出し、やめてと言ってもやめない。寝かしつけは憂鬱です。
眠れないなら起きてていいよと言うのですが、本人は眠たいと言って私も横になれと指示。でも実際は私の上に乗って寝る気はゼロ。
うちは夕方昼寝をして30〜40分で起こした日の就寝は必ずそんな感じなので憂鬱です。昼寝時間を長めにしたら就寝がもっと遅くなるのでこれくらいで起こしています。昼寝なしの日は20時以降寝室行くとクッと寝るので私のストレスはゼロ。それを知ってるだけに、なかなか寝ない日にあたるとイライラしてしまいます。
全日昼寝なしの生活リズムになってほしい…+3
-2
-
252. 匿名 2022/12/25(日) 20:25:44
>>207
共感してくださりスッと胸が軽くなりました。シングルなのでわかってくれる夫もおらず。
旅行はもともと私が大好きで計画立てるのですが、毎回そんな感じになるので、出発当日は不安との戦いから始まります(笑)。
でも成長の発見もあったし、楽しい経験を共感できて嬉しいこともありました!
将来は楽しくて尊い思い出に変わっているだろうなと、疲れたけど感じました。
ありがとうございます!+7
-0
-
253. 匿名 2022/12/25(日) 21:19:50
今日は皆さんサンタ役?お疲れ様でした☺️
お子さんたちも喜んでいたんだろうなぁ~とコメント見て感じてます!
うちの子もキッチンセットをプレゼントしたら、一日中それで遊んで、
「これ、サンタさんがくれたんだよ!」って何度も言ってました(笑)
これから年末年始になりますが、体調など気を付けて過ごしましょうね!
今年あと1週間の目標はキレないこと!w+15
-0
-
254. 匿名 2022/12/25(日) 21:38:07
>>251
返信ありがとうございます。
昼寝した日の終わりの見えなさはつらいですよね。
うちは基本昼寝なしですが、251さんのお子さんは昼寝しないと夜まで持たない感じでしょうか?
今日はゆっくり寝る準備をしていつもより1時間遅く布団に入りましたが、やっぱり「本読みたい」「牛乳飲みたい」と言い出してガックリきました。
キリがないので応じませんでしたが言い方を間違えると要望が通るまで大泣きするので、「お布団でお話しするか、寝るか、どっちがいい?」と前者を選ばせてヒソヒソ声でお話しをしていたらそのうち寝てくれました。
1日1日をなんとかこなしているという感じでストレスがたまりますが、同じように寝かしつけで悩んでいる方がいると分かり、失礼ですがほっとしました(すみません)。+4
-0
-
255. 匿名 2022/12/25(日) 22:24:15
サンタさんからのプレゼントが嬉しくて、明日保育園に持って行って担任の先生に見せたいって言い出した😅
さすがにそれはできないよー笑+15
-0
-
256. 匿名 2022/12/26(月) 02:38:26
大掃除しなきゃだけど日中はずっとまとわり付いてくるから出来ない。
だから寝かしつけた後にするしかないけど、疲れ切っててできない。笑+14
-1
-
257. 匿名 2022/12/26(月) 08:32:01
子供がサンタプレゼントに大喜び!夜は家でチキンとケーキ食べて、素朴でいいクリスマスだったな〜と思ってたら、夜中に子供が盛大に嘔吐。。
暗闇の中、咄嗟に私は手で受け止めて、寝てる夫を叩き起こし(全然起きない)、子供の背中をさすり、布団の洗濯、、、もうぐったり。人生で一番疲れたクリスマス。
とりあえず防水マットレス注文しよう。。+16
-0
-
258. 匿名 2022/12/26(月) 08:44:15
>>256
ずっと換気扇掃除いつしようかなぁって考えてる
やりたいんだけど重い腰が上がらない+6
-0
-
259. 匿名 2022/12/26(月) 09:03:24
毎年チキンは出来上がった物を買ってたんだけど、今年は1日漬け込んだチキンをオーブンで焼きました。
夫婦、小1、3歳の4人だけど、3歳はお肉といえば骨無しの鶏もも唐揚げしか食べない。普段手羽中、手羽元の骨付き唐揚げは身をほぐしたらたまに少し食べる程度。チキンステーキとか照り焼きとか1口も食べない。
ということで3才は少し取り分けることにしてチキン3本焼いたんだけど、焼き上がったチキンにアルミホイルを巻いた瞬間に3歳が「あれ食べたい!あれ食べたい!」と大騒ぎ。
どうせ食べないと思って持たせたら、1本まるまる食べました。その他の料理には全く手を付けず、大好きなピザも1口も食べなかった…上の子はお肉大好きなので1本食べ、大人2人が1本を分け合って食べました😂来年は4本準備しよう!
普段自分の肉料理手を付けてくれないのに、買ったチキン完食されたらショックだったから自分で作ってて良かった。
これをきっかけにお肉唐揚げ以外も食べてくれるといいな〜+18
-0
-
260. 匿名 2022/12/26(月) 09:26:04
子どもが先週抗原検査陽性になりずっと自粛生活とテレワークしながらの育児家事で限界なんだけど、今日は旦那の自粛だけ明けて、旦那は通勤&忘年会。
私は家でワンオペ育児しながらのテレワーク。しかも自分も風邪ひいてて声でないしまじで辛い。旦那ばかりずるいって思っちゃう。しかも年末も保育園休みになるけど旦那仕事だし。とにかくゆっくりしたい。+13
-0
-
261. 匿名 2022/12/26(月) 10:00:03
>>259
うちも手羽元でしたが、いつも食べないのに、食べるー!!って3個も食べてビックり!
クリスマスマジックでしょうか😂✨🎅
いっぱい食べてくれてよかったですね✨
+6
-0
-
262. 匿名 2022/12/26(月) 10:06:46
>>257
食べ過ぎかな?ノロとかでないことを祈る!+6
-0
-
263. 匿名 2022/12/26(月) 10:07:34
3歳児母の皆さんの大掃除の進行状況をお聞かせ願いたい…+6
-0
-
264. 匿名 2022/12/26(月) 10:12:43
>>263
0歳もいるため全く進んでおりやせん(言い訳
夫も休み30日からだし、中途半端で終わるなー😭
GWあたりにもっかいやらなきゃ…+5
-0
-
265. 匿名 2022/12/26(月) 10:33:24
>>262
優しいね、ありがとう。
牡蠣は食べないようにしてるけど、保育園行ってるし、いつどこでもらってくるか分からないのよね。11月にも胃腸炎やったのにと心折れそうだが、なんとかポジティブに母ちゃん頑張ります😇+2
-0
-
266. 匿名 2022/12/26(月) 10:36:55
>>263
何もやってません!けど今週遊びに来てもらう予定があるので、その為に掃除します。+5
-0
-
267. 匿名 2022/12/26(月) 10:46:48
>>258
一緒すぎる!!
しばらくやってないから開けるのも怖い。+4
-0
-
268. 匿名 2022/12/26(月) 10:48:48
福袋の画像見てたらホットビスケッツ?可愛くて、初めて福袋ポチってみた
男の子もなんやかんや洋服可愛くてついつい買っちゃうよ〜+8
-0
-
269. 匿名 2022/12/26(月) 10:50:50
>>263
テレビ観てる隙にサッシを一ヵ所だけウエットティッシュで拭きました😅
換気扇とか玄関とかコンロとか何も…+0
-0
-
270. 匿名 2022/12/26(月) 10:56:00
>>263
洗濯機の洗濯槽掃除、お風呂のエプロン内掃除、パントリーの整理、おもちゃの断捨離。
まだまだやることあるよ…
とりあえずクリスマスツリー片付けなきゃ。+3
-0
-
271. 匿名 2022/12/26(月) 11:53:42
昨日書き書きし出した娘。
お絵描きかなぁ〜と思ったら、またサンタに手紙書いてるらしい!
え、また…?!!
聞いたら、絵はメルちゃんで「サンタさんにメルちゃんのおもちゃお願いするの」と、翌日もプレゼントを貰おうと画策してる笑。
いや、サンタは毎日は来ないのよ…(苦笑)まだ365回は寝ないとね、と説明したけど、本人不服そう。
ちなみに本番はアンパンマンの絵を描いて、アンパンマンおもちゃを貰ったんだよね。それに私がサンタのふりして、赤ペンでサインしたから…
信じたのかな😅+3
-2
-
272. 匿名 2022/12/26(月) 12:16:04
活発なタイプの3歳半男児、とにかく外遊び、ボール遊び、走り回ることが好きなタイプです。
来年から幼稚園入園に向けて、色々教えている最中です。ハサミ、のり、粘土遊びは好きで家でもよくやるんですが、お絵かき、塗り絵、折り紙は全く興味なし…。ママ〇〇書いてー!ばかりで、自ら描いて遊ぶことは拒否されてしまいます。一応、丸や四角、顔は描くことはできます。
第一子で初めての集団生活なので、私が心配しすぎですかね?同じようにお絵かきや折り紙に興味ないお子さんは、園ではちゃんと空気を読んでやるものなのかな?+10
-0
-
273. 匿名 2022/12/26(月) 12:43:28
>>257
24日の夜中まったく同じ状況でここにも書いたんだけど、今日になってばっちりうつって吐き気と戦ってる…
子供はケロッとしてるしすぐ治ったけど、わたしはめっちゃ重症化してるので、感染に気をつけて
と言っても自分に向かって吐かれたらもう対策しようがないよね…+5
-0
-
274. 匿名 2022/12/26(月) 12:50:08
>>260
年末の仕事は仕方ないとしても、さすがにその状況で忘年会は勘弁して欲しいよ。
自分が旦那さんの忘年会参加者だとして、「妻と子供は自宅療養中だけど、俺は自粛明けたから忘年会来た」なんて言われたら、オイオイこんなところ来てる場合じゃなくて早く帰って看病しろよ、、と思ってしまう。+17
-1
-
275. 匿名 2022/12/26(月) 12:55:37
>>273
24日の方でしたか!ホントクリスマスどころじゃなくなりました…。バッチリ浴びてしまったし、咳やら、くしゃみやらも日常浴びているので、もはや今から何ができるか分かりませんが笑
でもコメントありがとう。微々たる望みを捨てずに、気持ちだけでも免疫力を上げていきたいです。+2
-0
-
276. 匿名 2022/12/26(月) 13:10:46
>>263
大掃除どころか今朝クリスマスツリー片付けただけで疲れてしまった(外したオーナメントで娘が遊んでしまうので)
大掃除…しなきゃなぁ+3
-0
-
277. 匿名 2022/12/26(月) 13:47:27
>>249
明後日行く予定です!
お子さん喜んでくれて良かったですね!!
一緒に写真を撮るコーナーは結構待ち時間ありましたか?早めに行くか悩んでます。
+2
-0
-
278. 匿名 2022/12/26(月) 14:50:48
>>263
11月 カーテン洗濯、玄関デッキブラシで水洗い
12月初め 網戸、窓ふき、ベランダそうじ
昨日 お風呂エプロン外してそうじ
フルタイムで休みの天気良い日にこれだけしたので年内はもう無理せしません!
以上です!!+4
-1
-
279. 匿名 2022/12/26(月) 16:17:27
>>277
うちはファミリーショットではない回だったのですが、40分前ぐらいに待機列ができ始め、10分ぐらいで締め切られていたようです。
ファミリーショット回はすぐ締め切りにはならないみたいでしたが、ショー終わりにどっと並ぶのかも知れません。(デパートはそうでした)
ずっと外で待つので寒いし、あわよくば2回…と思っていましたが私が疲れて1回で帰りました…。
お子さんと楽しめるといいですね!+1
-0
-
280. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:31
>>279
ご丁寧に教えてくれてありがとうございます!
撮りたいウルトラマンがいる場合は早めに行くに越したことはないですよね!朝イチの回で少し遠くから行くので、無理しない程度に早めに行っておこうかと思いました。
子どもの喜ぶ顔を見れるのは嬉しいけど親は疲れますよね。慣れない都内で大変そうなので下の子は義母に預けて行くつもりです。感染対策しっかりして行ってきたいと思います。ありがとうございました。+2
-0
-
281. 匿名 2022/12/26(月) 16:55:32
恐竜ラボ?のショー気になってる
+4
-3
-
282. 匿名 2022/12/26(月) 17:13:01
>>268
質がいいよね。着せまくってた新生児肌着もトレーナーも型くずれしてなくてびっくりした記憶ある+4
-0
-
283. 匿名 2022/12/26(月) 17:58:23
>>272
大丈夫大丈夫+3
-0
-
284. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:12
>>263
今年はしないと決めた
来年頑張る
+9
-1
-
285. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:33
しんどい疲れた…
動きたくない…+8
-0
-
286. 匿名 2022/12/26(月) 19:39:10
夫の軽いモラハラで今すぐにでも離婚して実家近くに帰りたいけど、子供の転園、引越し先探し、新しい職場探し、離婚手続き色々考えるとそれだけで疲れて結局何も進んでない。
顔も見たくない程嫌いになるとは思わなかった+22
-1
-
287. 匿名 2022/12/26(月) 20:47:11
>>282
そうなんですね!!初めて買うので、質がいいなら尚更楽しみになりました(^^)✨+2
-0
-
288. 匿名 2022/12/26(月) 21:41:23
3歳なりたてのクリスマス。ソランちゃんをプレゼントしたらもう大喜びで、髪をとかしたりご飯を食べさせたり甲斐甲斐しくお世話する姿が可愛くて、早くも着替え用のドレスとか買ってあげたくなってしまう😂甘やかしすぎって旦那に怒られそうだし、さすがに早いから我慢します…+12
-1
-
289. 匿名 2022/12/26(月) 22:20:35
3歳7ヶ月。元々言葉遅かったのもあってか、まだ不明瞭な言葉もあって、今日全然聞き取れなくて、聞き返してたら向こうもイライラしてしまって。家なら良いけど、春から幼稚園入って、先生やお友達に言いたいことが伝わらなかったり、トラブルの元になったりしないか心配になった。周りに影響受けて、伸びていくとは思うけど、仲間外れされたり馬鹿にされてりしないかなぁと。入園までに少しでも成長するといいな。+16
-0
-
290. 匿名 2022/12/26(月) 22:55:53
大きな声で怒鳴って言わないと、全く届かない。ほんと嫌。それだけでイライラしちゃうから疲れる。+6
-1
-
291. 匿名 2022/12/26(月) 23:14:19
洗濯物取り込んでない。ソファには乾いた洗濯物。夜ご飯の食器テーブルに置いたまま。おもちゃ片付けず出しっぱなし。さっきやっと寝た。でも夜は数回ぐずって起きる。
ママママ言われて「何っ!?」って強い口調で言って泣かせてしまった。なんかもう疲れて涙でてきた。しんどい…。つらい。片付けなきゃ…。+20
-1
-
292. 匿名 2022/12/27(火) 06:55:38
明日から年始まで義実家に帰省予定。
大掃除できてない。
ツリーも飾りだけ外したけどまだ本体出てる。
掃除よりもまず家族5人分の荷造り優先だな。
+8
-0
-
293. 匿名 2022/12/27(火) 08:23:15
都内住みの方、エアコンつけてる室内ではお子さん何枚着せていますか?
ヒートテック、薄着の長袖。外が1℃など低いなと感じたらそこに厚手の長袖を着せています。
汗はかいてないけど、3枚は暑いかしら…。+0
-12
-
294. 匿名 2022/12/27(火) 08:30:46
>>293
私は着せ過ぎだと思う
子供は寒さに強く暑さに弱い生き物だと小児科医が言ってた+13
-0
-
295. 匿名 2022/12/27(火) 08:32:51
3歳男児へのクリスマスプレゼントBRIOの大型車庫。
当日以外あまり遊ばず、お姉ちゃんの人形遊びに使われています😂+7
-0
-
296. 匿名 2022/12/27(火) 08:48:26
>>293
私もエアコンつけてその枚数は着せすぎだと思う。
うち、エアコンつけてて半袖肌着+トレーナー、とかだよ。
あと子どもにヒートテック良くないって聞くけど、どうなんだろう。暖かいのは間違いないもんね。。+10
-0
-
297. 匿名 2022/12/27(火) 09:48:30
3歳5ヶ月の息子、初めて3語文話した!
2語文も滅多に出なかったから、耳にした瞬間「…ん!?」ってなったよ。
療育と久しぶりの祖父母がいい刺激になったのかな。+21
-0
-
298. 匿名 2022/12/27(火) 10:09:29
>>294
ありがとうございます!+1
-1
-
299. 匿名 2022/12/27(火) 10:09:44
>>296
ありがとうございます!+0
-1
-
300. 匿名 2022/12/27(火) 13:06:40
3.9と1.6の男児2人。
疲れた!育児ノイローゼなりそう。
毎日怒鳴ってるんだけど、そんなもの?
ここ数日ご飯出すと「ご飯食べない、食べれるもの何もない。おやつ食べる」と言うから「それなら余所の子になりなさい!」って言ってしまった。
最近普通に子供の前で「疲れた」連呼してしまうよ。
みんなこんなもん?病院行った方がいい?+19
-4
-
301. 匿名 2022/12/27(火) 14:13:27
最近朝方4時頃起きる…
お昼寝なしだとしさ19時過ぎに寝かしつけするとサクッと寝るんだけど、何で起きちゃうんだろ…
下の子を授乳しながら、一緒に寝かしつけしてるから嫌なのかな…+2
-1
-
302. 匿名 2022/12/27(火) 16:17:40
>>300
3.7と1.3ですが、同じく限界を感じて毎日疲れたと言ってます。特に夕方、充電切れになってしまって16時~17時はテレビ見せながら私も横になってダラダラ…。
「ご飯食べない!おやつたべる!」ってすぐ言いますよね。「おやつは決まった時間、ご飯をちゃんと食べてからデザートだよ」と説明しても、最近はずっとヤダヤダ言ってます。+16
-1
-
303. 匿名 2022/12/27(火) 18:00:07
>>300
上が7歳、下が3歳半ですが、そんなもんです。毎日怒鳴りまくりです。上にも下にも『お外に出すよ』とか『他のお家にいって』とか言っちゃいます。もう、ほんと疲れます。常に怒りモードみたいになってしまっていて良くないなとは思うんだけど、穏やかモードに切り替える間がない。+15
-2
-
304. 匿名 2022/12/27(火) 18:14:46
ついにコロナになってしまった
子供と私2人とも陽性
不幸中の幸いで年末年始があるから仕事休む日は少なくて済むけど
子どもは速攻熱下がって咳鼻のみめちゃくちゃ元気、わたしは高熱吐き気咳喉の痛みで面倒見るの地獄すぎる
コロナになった方なにかおもちゃ買ったりしましたか?
クリスマスプレゼントでしばらくもちそうではあるけど…+8
-1
-
305. 匿名 2022/12/27(火) 18:39:28
今まで寝かしつけがつらかったんだけど、断乳したら寝かしつけの時間がかなり短くなった!
となりに寝るだけですっと寝てくれるようになった。本当に感動した。+2
-1
-
306. 匿名 2022/12/27(火) 18:40:08
>>300
5歳半と3歳半います!
怒鳴りすぎて喉が痛い日があります(笑)
ピルや安定剤にも頼ってるけど、それでもイライラしてしまう…
冬休みはとことんダラダラして自分を甘やかしています…+8
-0
-
307. 匿名 2022/12/27(火) 18:49:16
>>304
ここでアドバイスいただいて、タッチペンの図鑑と未就園児向けの雑誌(めばえ)を買いました。自分が動けなくなる前に注文して、一番体調悪い時になんとか間に合ったので本当に助かりました。+9
-1
-
308. 匿名 2022/12/27(火) 19:17:42
ごめん愚痴になっちゃうけど、たまに子供が折り紙してる写真とか、踊ってる動画とか日常的な写真を親に送るのね。すると大体帰ってくるコメントが、もう昼近くなのにパジャマまだ着てるの?(いや、この後出かけるのですぐに着替えました)、こんなシワがよってるスカートで可哀想(家で好きに着たりしてる)、髪の毛濡れてる!風邪ひくよ!(お風呂上がりですぐに乾かしました)などなど。
確かに私も完璧ではないけど、外に出かけるときはちゃんと洋服も着せるし身支度だってきちんとしてるからいちいち家の中の写真に注意しないで欲しい。
これを伝えたら、今直さないと習慣になっちゃうよ!注意じゃなくて孫ちゃんのことを思って言ってると永遠に反論…。
なにこれ、写真もう送らなくていいかな。。+27
-3
-
309. 匿名 2022/12/27(火) 19:37:04
>>293
うちは床暖房だからちょっと違うけど今室温測ったら23度ありました。子供は下着、長袖またはtシャツです。+3
-0
-
310. 匿名 2022/12/27(火) 19:44:21
>>308
もう送らない、一択じゃない?
なんでわざわざ我が子の写真にイチャモンつけてくるんだろ。間違った正義感振りかざしてこないでほしーね。
一生治らないよね、○○のためを思って~は。縁切るまでいかなくても、写真は送らなくていいでしょ。お互いのためにも。+25
-1
-
311. 匿名 2022/12/27(火) 20:18:31
保育園最終日!今家着いたけど子供がアウトー!って言いながらめっちゃ叩いてくる…なんだろ流行りかな?地味に痛い+3
-1
-
312. 匿名 2022/12/27(火) 20:38:50
>>301
早く寝るから早く目が覚めちゃうとかじゃなく?+2
-0
-
313. 匿名 2022/12/27(火) 20:49:08
>>308
私も同じような事あってもう送ってない。+9
-0
-
314. 匿名 2022/12/27(火) 21:22:26
時期的にお歳暮ラッシュ
油断すると息子がクリスマスの余韻で「プレゼント!?」と開封してしまう
「サンタさん食べ物いっぱいくれるねぇ~」ってハムや乾麺冷蔵庫に詰めてくれる(乾麺もw)
年始の挨拶は六花亭きのとやLeTAOラッシュの地域なのでそっち来たら勝手に食べ出しそう(笑)+6
-1
-
315. 匿名 2022/12/27(火) 21:27:02
結局今日もキレてしまった。もう感情をコントロールできなくなってる… やめてと言ってるのに、同じこと繰り返すの本当にイライラする。明日こそは…+15
-1
-
316. 匿名 2022/12/27(火) 22:21:50
>>311
ガキ使?+9
-0
-
317. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:02
>>308
うちも同じ感じ。みてねに写真上げると、実母も義母もあれこれ言ってくるよ…
いつも同じ服だけど服買ってあげないの?とかさ。うんざりしちゃうよね+9
-0
-
318. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:46
>>308
うちは微妙に違うパターンだけど、義母に送った子どもの食事中の写真とかに「ご馳走ですね」とか「きれいにしてありますね」って違うところへの反応があって、ほめてくれてるからいいんだろうけどチェックされてるような気がして送らなくなったよ…+16
-0
-
319. 匿名 2022/12/28(水) 00:04:17
愚痴です。旦那がすぐおもちゃ買い与えるのが悩みで、どう話し合っていいのかわからない。週末は必ず100均で何か買ったり、用があってバースデーとかに行くとわざわざ娘をおもちゃコーナーに連れていき何かしら買う。先日はクリスマスプレゼントきちんとあげたのに、今日アカホンで1000円くらいのおもちゃを買い、さらには何故かブリオのブロック?のようなものを買いたいみたいでLINEでAmazonのリンク送ってきた(こっちは6000円くらい)。リビングはおもちゃで溢れかえってるし、お風呂場もおもちゃだらけ。専用のカゴはとっくに満杯であちこちにおもちゃが散らばってる。娘は無限にあれこれ欲しがるし、おもちゃのCM見ると「パパ、これ買って!」が口癖。近所にセリアあるんだけど、そこの売り場にあるおもちゃはもうほぼ持ってるんじゃないかってくらいある。片付けても片付けてもどんどん買ってくるから収納が追いつかない。断捨離したいけどそれも意味ないな。なんか本格的に私が病んできた+14
-0
-
320. 匿名 2022/12/28(水) 00:52:19
寝かしつけ後、隣に私がいないって気づく度泣いて起きてしまうのですが、そういう子いますか?隣にいけばまたすぐに寝てくれるんですけど、何回か泣いて起きるので、残りの家事をやってるときとかだとなかなか家事が進まなくて。残りの家事を朝に回して一緒に寝るのが理想ですけど、子どもが21時就寝で私はまだ眠くなくてやることやっちゃいたい気持ちがあるんですよね…。+10
-0
-
321. 匿名 2022/12/28(水) 01:20:03
>>319
セリアあるんだけど、そこの売り場にあるおもちゃはもうほぼ持ってるんじゃないかってくらい
この部分で凄まじさが伝わってきた。
アドバイスもできなくて申し訳ないけどそれはさすがに病むかも。ご主人に言ってもダメなのかな。お金ももったいないよね…+14
-2
-
322. 匿名 2022/12/28(水) 03:21:03
2人以上お子さんがいらっしゃる方、正直2人目ができたときの気持ちはどうでしたか?
まだ心拍も確認できていないぐらいで確実ではないんですが、(病院が休みなので年明けに行く予定)今は正直なところ、この子に寂しい思いをさせてしまうかもしれない、2人目も健康で産まれてくるとは限らないし…などあまり喜べません。
一番はこの子と過ごす2人の時間が無くなってしまうって私の寂しさが大きいです。
夫はもともと2人欲しいと言っていたので喜んでいますが、私は正直一人っ子でもいいかもと思っていたぐらいです。でももし2人産むなら4学年差がいいかなと思っていました。
なのでそこの希望は叶ったのですが、なぜかそこまで嬉しくなくて…
最近子どもが夜泣いたり、さっきも鼻血が出てワンワン泣いていましたし、昼間もうまくできないことがあると怒ったり泣いたりするのもひょっとしたら私の不安が伝わってたり、何か察しているのかななどと考えてしまいます。+5
-10
-
323. 匿名 2022/12/28(水) 04:37:48
>>312
やっぱりそうなんですかね、眠たくてグズる事はないんですが…そしたら20時位に寝かしつけの方が良いのかな…+1
-0
-
324. 匿名 2022/12/28(水) 04:45:01
>>313
うちも送ってないけど会うたびに嫌味&姉のところの赤ちゃんへ砲撃が集中してしまってるので申し訳ないです。+2
-0
-
325. 匿名 2022/12/28(水) 04:46:53
>>318
旦那家族には1か月に一回まとめて20枚くらいラインで送ると、数が多すぎるからなのかいろいろ細かいコメント来なくなったよ〜!+1
-0
-
326. 匿名 2022/12/28(水) 04:49:30
>>320
2歳後半から3歳前半くらいまでそんな感じでした!
私も呼ばれてまた寝付くまで横にいるのが嫌でイライラしてしまって…。
いろいろ試しましたが今は寝る前にホワイトノイズかけてそれで起きる回数は減りました。+2
-0
-
327. 匿名 2022/12/28(水) 06:41:30
>>324
実は、私はしばらく会ってもいないよ。
お姉さんも嫌なら写真送ったりするのやめるんじゃないかな?
お姉さんに申し訳ないなら一度話してみたら?+2
-0
-
328. 匿名 2022/12/28(水) 07:35:42
>>322
私は身体の問題で二人目を諦めるかどうかの時に妊娠したのですごく嬉しかったです。
一方で同じようにこの子とべったりで過ごせなくなる、寂しくさせるかも、など自分の寂しさや不安や申し訳なさに潰されそうでした。産んだ後はそれどころじゃなかったですが笑
産むつもりなら「二人目は自分はいらなかったのに」って気持ちだと産後自分がしんどいかもしれませんね。産まれた子に罪悪感が出るかもって意味で。
赤ちゃん返りは妊娠や下の子がいない場合でもあるそうですよ。
あと、下の子が産まれて日々成長すると、「あ~上の子もこうだったな」とか「この子はこうなのね!上の子はこうだったな」とか、下の子の成長の喜びと同時に上の子の乳児期の幸せな思い出をもう一度リアルに感じられています。+5
-0
-
329. 匿名 2022/12/28(水) 08:01:23
>>322
2学年差で下に0歳の赤ちゃんいます!
1人目って色々思い入れ強いのは正直ある!
1人目妊娠中も産んでからもかなりお花畑だった!
やっと…会えたね…私の天使くん😭✨みたいなw
今もやっぱり上の子は初めてのことが色々多くて感動すること多い😂💓
2人目は妊娠中体調も悪くて、お花畑とは無縁で、産後も感動とか一切なくて、現実を知ったって感じw
けどやっぱり可愛さは変わらないよ〜!
赤ちゃんは癒しです☺️
夫と分担すれば上の子と2人きりの時間も案外作れますよ〜✨☺️
あと兄妹で遊んでるの見るとめっちゃ可愛い😍❤️❤️❤️+4
-4
-
330. 匿名 2022/12/28(水) 08:30:20
>>320
生まれてからずっとそうですよ!皆そんなものだと思ってました😅運良く私が就寝するまで寝続けてくれているときはいいんですが、同じく残り家事済ましているときなどにたまにママー!って泣かれます。すぐ駆けつければまた寝る。その繰り返しです。+6
-1
-
331. 匿名 2022/12/28(水) 10:27:26
>>300
わかる
私はしんどすぎて通院してるよ
お薬あるとやっぱり違う
つらいなと思ったら頼れるとこ頼ってみてもいいと思うよ
キャパオーバー自覚してて、もう少し余裕が欲しいなと日々思っています…
みんな毎日お疲れさま!息抜き大事だよ~+10
-0
-
332. 匿名 2022/12/28(水) 11:30:20
>>322
当時下の子は1歳になったばかり。不安もあったけど嬉しかったです。生まれてからはハードすぎて泣いてる日もあったけど下の子が1歳過ぎると2人が楽しく遊んでお互いにいろんなことを教えあっています。下の子は小さめで病院で経過観察してるので健康面での心配があります。2人ともかわいいし産んでよかったと思ってます!+4
-0
-
333. 匿名 2022/12/28(水) 12:48:32
子供服の福袋とか買いますか?何かいいのないかな~。開ける時のドキドキワクワクを楽しみたくて。+2
-0
-
334. 匿名 2022/12/28(水) 13:38:17
3.8だけど一向にちゃんと座って食べるようにならない…
いただきますしてもじっとしてなくて椅子の上に立ったり席離れてどこか行こうとしたりする
席立ったらごはんおしまい!とは言ってるけど、じゃあごちそうさまーと言われると意味ない気もする…
ちゃんと食べて欲しいし残すのもだめって教えたいし、どういう声がけがいいんだろう
+5
-0
-
335. 匿名 2022/12/28(水) 13:41:49
子供いるだけですごいのですが、2人目以上いるママ尊敬しています。私は一人で手一杯ですぐ余裕がなくなり、産んでから何度か人格崩壊するくらいしんどい瞬間がありました。眠れない、食べれない、おしっこ行きたい時に行かない、病気になっても休めないという人間の欲求が満たされない環境がどうしても難しくて、一人っ子です。もともと仕事でも要領よくなく、気も長くありません。。。
ママ全員に幸あれ。+22
-0
-
336. 匿名 2022/12/28(水) 13:44:35
>>334
うちもですよー!保育園ではそうでもないらしいのですが、家では最初こそ集中しますが途中から立って歩いて…。
食べ方も途中から手づかみです。服も机も口の周りも汚します。
3歳ってどういう食事態度が正しいのか?もちろん座ってパクパクとカトラリー使って食べてくれるのが理想ですけど、年齢的にどうなったら正しい成長なのだろう?わからなくなってきた…+3
-0
-
337. 匿名 2022/12/28(水) 13:45:05
>>319
そこまでいくと、失礼だけどご主人の方がちょっと病的じゃない…?限度ってものがあるよね。親にあまり構ってもらえずに物だけ与えられて育ったとか、何かあるのかなと思ってしまうわ。+9
-0
-
338. 匿名 2022/12/28(水) 13:53:27
>>333
福袋人生で一度も買ったことが無かったけど子供用の福袋を先日買いました
お店で夫婦とも「これかわえええええ!!」と気に入ったコートがあってそれが福袋専用の商品で初福袋です
基本的には今後も単品買い予定です~+3
-0
-
339. 匿名 2022/12/28(水) 14:01:21
>>335
私もです。子供が2歳になる頃までは今思えば本当に人格崩壊してました。愛猫のお腹の毛が一時期禿げていたのはきっと私のせいだと後悔しています。可哀想なことをしてしまった😢
会社の先輩で3兄妹を育ててるママさんがいるんですが、3人目なんてもう孫みたいな感じよー!と明るくてパワフルで尊敬しかないです。+5
-1
-
340. 匿名 2022/12/28(水) 14:30:30
>>339
コメ主です。コメントありがとうございます。同じ方がいて何だか嬉しいです。(ちなみに私も猫います^ ^)
子育て中の人格崩壊がどんなだったのか、ここに書くのも気がひけるくらいでした。二人目欲しいと本能では感じつつも、実際の生活を想像すると絶対無理です。もう一度あの辛さを味わって、その引き換えに二人目の可愛さを味わえるのは確かに尊いだろうけど、それだけで辛さをチャラにできないよー。が本音です(笑)
YouTuberで4人年子ママとか、若いママでいます10人目妊娠中とかいらっしゃって、次元が違い過ぎて気が遠くなりました…。毎日どう過ごしてるのか想像できません。寝れてるの?休めてるの?自分の時間は?とそればかり気になります。
339さんにも幸あれ。+10
-0
-
341. 匿名 2022/12/28(水) 16:10:32
3歳児検診が1月にあります
視力検査がありよくあるcの練習用の紙が入ってたのですが何処が空いてるかはわかってるみたいですが、指差しで上下右左を指せません
「こっちが穴空いてる」しか言わず絶望しています
指でさすんだよって言ってもわからないのか「こっちがの空いてる」ばかりです
皆さんどうやって指差し教えましたか?+2
-0
-
342. 匿名 2022/12/28(水) 17:14:07
>>341
3歳時検診トピで見たのですが、検査用紙の上下左右にシールを貼って
「だれがドーナツ食べたかな?」→穴の開いている所に貼ってあるキャラクターを答えてもらう
っていう方法があるそうで、なるほどなーと思いました。
うちの自治体は子供に持たせる用のC用紙がついてて、「同じほうに向けてね」と言って答えてもらいました。+2
-0
-
343. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:20
>>336
そうですね。最後まできちんと座って自分で全部食べるなんて求めすぎなのかな?と思ったり…
とはいえうちは3歳も後半なので立ち歩くのはやめさせたいのですが、なかなか難しいです💦+0
-0
-
344. 匿名 2022/12/28(水) 17:31:21
>>342
ありがとうございます!
検診トピたってたんですね!
検診用紙一緒に入ってた紙に子供に指差しで答えてもらいましょう。って書いてあったので指差し必須な気がして
ちょっとトピ探して見てみます!+1
-0
-
345. 匿名 2022/12/28(水) 17:39:01
>>300
私もしんどすぎてる。
毎日怒鳴って脅し育児?みたいなのしてしまってる。
下の子6ヶ月が夜全然寝ないしもう体力の限界+16
-0
-
346. 匿名 2022/12/28(水) 17:43:53
大掃除に公園、買い物、家事に育児…もう限界っす。+6
-1
-
347. 匿名 2022/12/28(水) 17:47:41
>>326
寝付くまでの時間で色々できるのにって思っちゃいます…。ホワイトノイズですね!早速やってみたいと思います!+1
-0
-
348. 匿名 2022/12/28(水) 18:03:27
>>330
みんなそんなものなんですね!あまりそういう書き込みを見ないので、みんなぐっすりかと思ってたので安心しました。+5
-1
-
349. 匿名 2022/12/28(水) 18:44:21
今日初めてアイスのパナップを買ってあげたんだけど、全部は多いかなと思って「全部食べるとお腹が冷えて痛い痛いになっちゃうかもしれないから、半分くらいにしておこう?残りの半分は明日また食べようね」って言い聞かせたら「うん」って。そうは言っても無理だろうなーと思ってたんだけど、本当に半分くらいで食べるのやめて自分でフタして冷凍庫に入れてくれた!
20分後にはアイス食べたいって言い出したけど笑、それでも母感動…!+19
-1
-
350. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:52
ダスキンやってる人、います?
モップとか+1
-1
-
351. 匿名 2022/12/28(水) 21:15:32
寝る前のひと遊びでプラレールしてて、突然焦った様子で「うわぁー!ママ~!パパ~!!!」って泣き叫んで旦那のところへ走ってった。
私も急いで行ったら号泣の息子の髪の毛にぶら下がったプラレール。
運転状態で頭に乗せたみたいで、タイヤ部分に髪の毛がグルグルに巻き付いてた💦私は作業してたから、ママじゃ間に合わんって判断したみたい。
なんでそんなことを…と思う一方、思いもかけない痛みに襲われて怖かったろうなとも思った…。+8
-0
-
352. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:36
>>338
福袋専用品、最近ありますね。私も基本買わない派なんですが、子供服ならそこまでハズレもないんじゃ?と思うのと、開ける楽しみが欲しくて。ミキハウスを買おうか悩み中です。+2
-0
-
353. 匿名 2022/12/28(水) 22:02:28
クリスマスイブからずーっとお腹いっぱいな感じ。このまま年末お正月に突入。ヤバいなぁ。+9
-1
-
354. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:55
>>333
ホットビスケッツの福袋買ってみました!
届いたけど可愛かった✨+5
-1
-
355. 匿名 2022/12/28(水) 22:52:06
もうすぐお正月、お年玉を少額でももらうのですが、今までは私がこどもの貯金としてて、本人も全然興味なかったけど、なんだか今回あたりから
これなに?お金?トミカ買える?ぼくの?
ぼくのお金?おもちゃ買ってもいい?
って流れになりそうですこし心配です。
3歳で、自分のお年玉でなにか買うって早いかなー
一つだけとかなら良いでしょうか。みなさんどうですか?+4
-0
-
356. 匿名 2022/12/29(木) 07:33:54
昨日帰省したらおとなりの国の方がたくさん…。駅も街もうちの家の前も…スーツケース引いて地面に座ってクレープ食べてる。コロナで地元戻るの初めてなのに人人人…+9
-0
-
357. 匿名 2022/12/29(木) 07:34:54
>>355
トミカひとつだけとかならいいんじゃないかなー?初めて自分のお金でお買い物、おませさんだけどきっと喜ぶよね😊
うちはまだ全然お金はわかってないけど、たからもの!って言って渡してくれなさそうな予感…+8
-0
-
358. 匿名 2022/12/29(木) 08:32:38
>>352
まさにミキハウスを買いました~🐻
大人と違って福袋すべて着こなせるって凄い(笑)
+5
-1
-
359. 匿名 2022/12/29(木) 08:56:40
>>355
うちは小学生のお姉ちゃんも下の子も、おもちゃ1つ買うよー、残りは子どもの口座に預金する。
上の子は去年シルバニアのお家ひとつ、下の子はアンパンマンのおもちゃ買ったよ。2歳はまだよく分かってなさそうだったけど。笑+4
-0
-
360. 匿名 2022/12/29(木) 10:38:40
トミカビルの音がうるさすぎて無理。旦那はほぼ不在だから気にしなくていいんだろうけどワンオペの私は辛いよー!頭痛くなりそう+4
-0
-
361. 匿名 2022/12/29(木) 12:08:40
今日も明日も旦那は仕事。
午前中に公園連れてって今はアンパンマン(録画)見せてるけど、午後は何しよう….+3
-1
-
362. 匿名 2022/12/29(木) 16:08:49
>>361
寒いけど凧買ってきて公園で凧揚げしてきたよ
20年ぶりぐらいにしたけど子どもと一緒に走り回って楽しかったよ+6
-0
-
363. 匿名 2022/12/29(木) 16:41:05
明日から夫の休みが始まるので少しは楽になる。
ただ去年の休みの時は子供のイヤイヤ期MAXで夫婦共に疲れ切って揉めたので今年は何事もなく過ごせるといいな。。
ちなみにまだイヤイヤ終わってない。+6
-0
-
364. 匿名 2022/12/29(木) 16:43:41
>>351
髪の毛から取れましたか?!
うちの子供が2歳の頃、電池でタイヤが動くおもちゃの車を不意に私の頭に乗せたことがあったのを思い出しました。私の頭一箇所に固定させた形でタイヤは回り、複雑に髪の毛がかき込んでいきました。痛くて悲鳴をあげ、どうなってるのか半分わからないまま車をどかそうとしますがすでに取れませんでした。取れないとわかってすぐスイッチの場所を手で探り出し、ようやくストップ。
タイヤに私の髪の毛を複雑に絡まっており、全く歯が立たず、もう半泣きでハサミを持って私の髪の毛を切断して取りました。
確か当時の2歳トピにも書き込んだ(笑)
お子さん無事に取れたでしょうか!?心配です。
動くタイヤ、あなどれないです…+10
-0
-
365. 匿名 2022/12/29(木) 17:00:35
>>349
嬉しいですよね!!
見ていてこちらまで嬉しくなっちゃいました。
同じような内容をうちの子も約束守ってくれたことがあって、母の私は嬉しい通り越して感動して固まってしまいました(笑)+7
-0
-
366. 匿名 2022/12/29(木) 17:08:16
今日午前中公園行ったけど午後はダラダラテレビみたりDVD見て終わった…+7
-0
-
367. 匿名 2022/12/29(木) 17:27:00
一昨日から子供が咳とたまに発熱したりをしてて病院でもコロナではなかったんだけど機嫌悪い時は酷いし私もワンオペで外に出れないからしんどすぎる
年末年始の休みずっと家に籠もって終わりそう
心の余裕も無くなってすぐ怒ってしまう+9
-0
-
368. 匿名 2022/12/29(木) 17:47:30
アカチャンホンポの男児服大好きなんだけど、ベビーとキッズでデザイン変わるのがさびし😭
100以上のキッズサイズは少しシンプルになる😭
ベビーのデザインの方が好みなんだよなぁ…+11
-1
-
369. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:31
>>368
キッズサイズはデザインが変わる所多いですよね。
我が家もカーターズ が好きで良く買うのですが、ベビーサイズの方が好みです。+4
-0
-
370. 匿名 2022/12/29(木) 20:06:36
ちょっと公園行くつもりが全く帰りたがらず、結局6時間もいた。
身体冷え切った・・・子どもの体力すごい+20
-0
-
371. 匿名 2022/12/29(木) 20:22:01
>>366
私毎日そのスケジュールだよ…!+12
-0
-
372. 匿名 2022/12/29(木) 20:23:01
>>369
私もカーターズ好きです!
どこで買ってますか?+2
-0
-
373. 匿名 2022/12/29(木) 21:39:34
>>372
海外の直店舗ネットでセールの時に大量購入してます。カーターズ は女の子も男の子も好みの柄と色でついついたくさん買ってしまいます。+2
-0
-
374. 匿名 2022/12/29(木) 22:09:31
>>370
6時ってことは外は真っ暗じゃない?私もそれくらい付き合ったことある!寒いし、トイレ行きたいってずっと思ってた(笑)
真っ暗だと公園も誰もいなくて、なんかすごい遅くまで遊んでるように感じるけど、まだ夕方なんですよねぇ+6
-10
-
375. 匿名 2022/12/29(木) 22:36:31
みなさんトイトレをするにあたって、おうちの床に何か敷かれてますか?
うちはジョイントマットなのですが、下に汚れが入り込むのが難点です。
カーペットも洗うのが大変そうだし、悩みます+4
-2
-
376. 匿名 2022/12/29(木) 22:37:11
>>302
>>303
>>306
>>331
>>345
コメントありがとうございます。300です。
冬休みに入りまた育児ノイローゼの波が来て、ガルちゃんを見る元気もなく久々に見たらコメントいただいて嬉しかったです。
夕方に充電切れ一緒です。下の子が寝たら家事、夕飯準備で、基本的にずっと動いているので幼稚園のお迎え後に動けなくなります。体力ないせいだと親に言われたのですが、同じ方がいてよかったです。
今日は家の敷地内で遊んでいたら下の子が遊びながらボールを道路に投げようとするので外でも怒鳴り続けブチギレ、近所の人に心配されてしまいました。
脅し育児やりたくないんですが、イライラするとつい出てきて自己嫌悪です。
通院されている方はお薬どんなのを飲んでいるんでしょうか。抑肝散を飲んでいますが最近はもう効きません。
ひたすら子供と離れたいと思っています。+9
-0
-
377. 匿名 2022/12/29(木) 23:12:20
昨日唇の皮を自分で剥いちゃって出血し、今日になって化膿しちゃったみたいで黄色っぽい感じに…。年末で病院やってないよ…。市販の軟膏とかで対処して大丈夫だろうか。+4
-1
-
378. 匿名 2022/12/29(木) 23:32:36
>>370
それに付き合うのが偉いね。私なら、帰ってチョコ食べよーとかテレビ見よーとか言って、連れて帰っちゃう。子供のやりたいことを思いっきりやらせてあげていて素敵。+18
-0
-
379. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:27
1歳半ぐらいから始まった偏食が全然治らない
そのうち食べるようになるよ〜って言われるけど、そのうちっていつなんだ
+9
-1
-
380. 匿名 2022/12/30(金) 10:47:15
今日は義母と旦那と息子で遊びに行く日!
1日自由だけど、子供のこと気になるからくつろげなーい+3
-1
-
381. 匿名 2022/12/30(金) 11:07:37
主人の冬休み2日目。もう既に疲れた。私が。出かけようと言うばかりで、全く動かない。家のことも子供のことも全部私がやってるのに。+8
-2
-
382. 匿名 2022/12/30(金) 11:49:39
>>381
一人より二人のほうが負担減るはずなのにね
+6
-0
-
383. 匿名 2022/12/30(金) 13:02:13
ゴロゴロしてます。
今からカップ麺UFO食べます!+4
-0
-
384. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:39
仕事も休みになってたまには夜更かししたいなーとか大晦日も夜更かししよう!と思うんだけど子供は変わらず7時には起きて起こされて結局寝不足でしんどくなるの自分だからいつも早々と寝てしまう
もっと楽しみたいな+11
-0
-
385. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:17
本当は百貨店に年末の買い出しとか行きたいけど、混んでるし寒いし子ども連れてたらややこしいし、結局家でマックデリバリー
子どもいるとクリスマスや年末のワクワク感を感じる余裕無くなったなぁ
+14
-1
-
386. 匿名 2022/12/30(金) 14:43:00
>>357
>>359
お返事ありがとうございます!おもちゃひとつだけって決めて使わせるのはいいかもしれないですね!!
もし何か言われたら、その方法でやってみようとおもいます!+3
-0
-
387. 匿名 2022/12/30(金) 14:43:06
>>380
うちも久々に一泊で義実家行ってくれたのでめっちゃゴロゴロ満喫してるよ。
ワイン飲んで溜まったドラマとアニメ観まくる予定!+6
-0
-
388. 匿名 2022/12/30(金) 15:59:41
>>380
ワインにドラマにゴロゴロって最高じゃないかー!
自由にカンパーイ+7
-0
-
389. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:06
子供が咳があるから外に出れずAmazonでパズル買って今日届いたからやろうとしたら「ママとやる!」「自分でやる!」「ママがやって!」って何してもキーキーキーキー文句言われてつまんな過ぎる
「もう勝手にすれば」って言って放置
本当に面倒くさい+26
-4
-
390. 匿名 2022/12/30(金) 18:19:50
大人同士で話してる最中に、子どもが割り込んで話し出すのが本気でストレス
公園でも自宅でもそう
話し終わるまで待ってって何度も何度も何度もいってんのに、なんなの?まじでイライラする
+12
-5
-
391. 匿名 2022/12/30(金) 19:03:54
去年まであったユニクロのキルトトレーナーと、無印のコーデュロイの分厚めボトムス、今年全然見かけないんですが、廃盤になったのかな😭
真冬には重宝してたので、今年も買い足そうと思ってたのに見当たらなくて…
どなたか行方をご存知の方いらっしゃいませんか…?+2
-1
-
392. 匿名 2022/12/30(金) 20:01:09
>>390
自分以外の方に意識が向いていると寂しく感じて話しかけているんだと思います!うちも同じ感じですが子供に相槌を打ちつつ話しています!今の年齢では仕方ないと諦めています苦笑+20
-0
-
393. 匿名 2022/12/30(金) 21:16:34
大掃除完璧じゃないけど、いろんな所できて満足!
ほぼ丸一日かかった!!
嬉しかったのか3歳と0歳が同時に昼寝してくれたから、やりたかったフローリングのワックスがけできた!!
疲れを癒すために、コンビニスイーツドカ食いしました。+10
-1
-
394. 匿名 2022/12/30(金) 22:15:40
>>379
うちの上の子もかなり偏食少食だったけど、小学生になって、ようやく少しずつ食べられるものが増えてきました!個人差はあるけど、成長と共に少しずつ増えてくるはずです!+2
-0
-
395. 匿名 2022/12/30(金) 23:04:50
>>350
子供産まれてからモップと掃除機のレンタル利用してますよー!子供も一緒にモップで掃除してくれます!+2
-1
-
396. 匿名 2022/12/31(土) 07:20:00
もう今年も終わりだね、掃除と子供相手でなんか疲れが取れない。
今日と明日はグータラする+7
-3
-
397. 匿名 2022/12/31(土) 08:53:18
毎年買ってたアンパンマンのおせちセット、今年はいつも売ってるスーパーに売ってなかった😫売り切れかな。去年までのお重に買ってきたもの詰めて、おせち完了。+8
-2
-
398. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:39
まさかの今日から生理。。去年は元旦からだった。不順でいつも全然来ないくせに、なんで今日くるかなーーー。しかも、重いやつ!!!!!+7
-1
-
399. 匿名 2022/12/31(土) 14:33:45
>>397
同じものか分からないけど、昨日ロピアでこういうの見かけたよ!+1
-0
-
400. 匿名 2022/12/31(土) 14:42:21
夫が昨日の夜から発熱
今日検査したらコロナ陽性だった
巣ごもりの年末年始です+8
-1
-
401. 匿名 2022/12/31(土) 15:14:45
明日の朝バタバタするから、夜のうちに明日のお雑煮作っておこうかなと思ったんですけど、ズボラすぎますかね?
やばいかな…+6
-1
-
402. 匿名 2022/12/31(土) 15:19:49
>>401
私もう作りましたよ。笑笑
+12
-1
-
403. 匿名 2022/12/31(土) 15:33:27
>>402
ありがとうございます。
今から作りますね。笑笑+7
-0
-
404. 匿名 2022/12/31(土) 15:51:37
ミスドの福袋買ったら子どもがすごい喜んでくれた!+9
-0
-
405. 匿名 2022/12/31(土) 16:20:36
>>375
床に敷いてるのは防水のホットカーぺットと長座布団だけです。長座布団の上に漏らしてしまったら丸ごと洗濯機で洗ってます!
私もよく飲み物をこぼしたりするので、子供が生まれる前からこのスタイルです!+3
-0
-
406. 匿名 2022/12/31(土) 17:10:03
>>401
普通にさっき作りました。赤ちゃんもいて朝は無理すぎるので。+8
-0
-
407. 匿名 2022/12/31(土) 17:10:59
>>404
買うか悩んで買ってない〜ポケモンかわいいよね!+3
-1
-
408. 匿名 2022/12/31(土) 17:18:22
子どもへのお年玉っていくら位を用意しますか?
毎月の貯金分とは別にお年玉の金額に悩んでます…+3
-1
-
409. 匿名 2022/12/31(土) 19:19:47
1月2日もお雑煮食べたいから、明日の朝作った方がいいかなぁ。。
今夜のうちに作ってしまいたい~!+7
-0
-
410. 匿名 2022/12/31(土) 19:27:37
年越す前に子供と寝落ちしそうだから…
皆さん今年も大変お世話になりました!私の愚痴とかつぶやきを聞いてくれてありがとう!来年もよろしくお願いします!+20
-0
-
411. 匿名 2022/12/31(土) 21:01:33
年末までイライラして子供に怒鳴ってしまった
もう嫌だ〜一人になりたい〜いつもワンオペだから特番とかテレビもなんにも見れない
おもちゃ渡してもすぐに「ママがやって」って自分で出来るのに言われて全然集中して見れない
なんか全然人権が無いと言うか人間らしい生活出来てなくて本当にしんどい
全てを邪魔されて人生がつまらない
ストレス発散の仕方を色々探しても全部潰されて結局ストレス溜まる
+21
-2
-
412. 匿名 2022/12/31(土) 21:09:52
皆さん今年一年お疲れ様でした!
また来年も一緒に頑張りましょうね!
よいお年を~✨+16
-0
-
413. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:21
ドスのきいた声で脅して怒ってばかり。
もうそろそろ腹立って腹立って手が出そう。
ママ、怒らないでって言わせちゃう始末。
あー!+18
-1
-
414. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:09
今年もたくさん愚痴聞いてくれてありがとう〜!
明日からもよろしくおねがいします!+16
-0
-
415. 匿名 2022/12/31(土) 22:39:48
みんな1年間お疲れさまー!!
2023年もよろしくー!!
よいお年をー!+21
-0
-
416. 匿名 2022/12/31(土) 23:27:40
フライングで伊達巻、かまぼこ、角煮で晩酌してます♪
3歳の娘は末っ子で来年から幼稚園です。なんだか少し寂しくなってきてしまった。酔っ払いの書き込み失礼しました!!+10
-0
-
417. 匿名 2022/12/31(土) 23:43:18
娘、乾燥のせいか寝てるのに咳してる…加湿器つけてるのに😵
また風邪?本当にもういい加減にしてよ〜、免疫っていつつくんだろう、、、+5
-1
-
418. 匿名 2023/01/01(日) 02:22:02
大晦日だし年明けまでだらだらテレビ見るぞーって思ってたら、寝てた息子が起きてきて、見たら体中に発疹がでてて顔も目も腫れてた…
アレルギー反応ぽくて、迷ったけど救急車呼んで、夜間診察に…多分アレルギー反応だけど呼吸に問題ないし薬で様子見ましょう〜ってなってやっと帰ってきた…
特にアレルギー出そうな物食べさせてないし、原因わからなかったの怖いけど薬でよくなりますように😭
波乱の年明けになったけど良い1年になりますように!!
あと大晦日元日まで働いてくださってる医療従事者の方本当にありがとうございます!!+18
-2
-
419. 匿名 2023/01/01(日) 07:18:37
夜泣き昨日凄かったな…どうしたのかな。あと数時間で親戚が来るから用意しないと…眠い。。+4
-0
-
420. 匿名 2023/01/01(日) 10:09:48
ちょっとおしっこ漏らすのが癖になってる。
いつもズボンまでちょっとしみてて、はきかえる。
今日も抱っこしたらズボンぬれてるのに気づいて、最悪!手汚くなった!って言ってみたら、手洗ったらいいんじゃなーい?😏と言ってきて、はよトイレいけや!!!とブチ切れてしまった。+6
-4
-
421. 匿名 2023/01/01(日) 15:30:06
>>420
うちの子もギリギリまで我慢して「動いたら漏れちゃうー」って泣くから慌ててトイレに連れて行ってる。
「トイレ大丈夫?」って何回も確認してるんだけどな+4
-1
-
422. 匿名 2023/01/01(日) 20:11:38
幼稚園の先生から子供に年賀状が届いたのですが、お返事は出してもいいんですかね?ちなみに住所は幼稚園の住所です。+3
-1
-
423. 匿名 2023/01/01(日) 21:24:32
はい!元旦から怒鳴ったのは私です!
謎の癇癪に何をしてもダメで耐えきれず…
子供は暫く私と目を合わさず怯えていて。
でもそうでもしないと癇癪はおさまらなかった…
ごめん。明日からは怯えさせない。+13
-4
-
424. 匿名 2023/01/01(日) 21:53:34
3歳半過ぎた子がいる方へ質問
お餅ひとつぶん、そのまま海苔モチとかにして、食べさせますか?(細かくせずに、そのままかじらせますか?)
そのまま食べる➕
細かくする➖+3
-15
-
425. 匿名 2023/01/01(日) 21:59:20
実家で集まってきた!
年近い子供多いから、たくさん遊んでもらって、子供も楽しそうだった^_^
可愛い!+5
-1
-
426. 匿名 2023/01/01(日) 22:06:43
>>422
うちも保育園から来たけど、私なら保育園には返さないですね。
+14
-1
-
427. 匿名 2023/01/01(日) 22:48:34
散歩中に息子がぽつりと、
「保育園で〇〇くんが耳を引っ張ってくるの」って言った。
私「やめてって言ったら?」
子「でも、やめてって言ってもやめないの」
私「先生に言ったら?」
子「でも、先生いつも忙しいから…。」
「先生忙しいから」って、園で先生から言われてる言葉なのかな。なんだか聞いてるこっちが切なくなってしまった。(もちろん先生方が毎日大変なのは分かっているけど…)
耳のことも気になるし「園でトラブルないですか」とか、チラッと聞いてもいいものかな?
それとも、これくらいのトラブルならスルーすべき…?+12
-0
-
428. 匿名 2023/01/01(日) 23:12:08
>>427
私だったらこのようなこと言ってて〜って感じで様子を聞いてみます。+17
-0
-
429. 匿名 2023/01/02(月) 00:16:48
>>411
分かるよ分かるよ!人権ないなんて、自分が書いたのかと思ったわ。
辛くて折れちゃいそうだよね。
私も3歳と1歳で育児ノイローゼになりそう。
いつ楽になるんだろうね。+14
-3
-
430. 匿名 2023/01/02(月) 11:49:13
>>411
小さな傷子供の気持ちになってみなよ。かわいそう。+1
-10
-
431. 匿名 2023/01/02(月) 12:40:51
お昼ご飯のうどんにほうれん草を混ぜたらもりもり食べてくれた!!!
特に緑の野菜は頑なに食べなかったのに、「これおいしい」って言って食べたのすごい嬉しい😭
この喜びを夫とも分かち合いたいのに、正月早々朝から機嫌悪くて分かち合えない。。。+18
-1
-
432. 匿名 2023/01/02(月) 14:31:50
>>413
私は今日窓ガラス本気で蹴られて手が出ました…何回言っても理解出来ない…普通は口で言えば分かるもんだよね…+6
-2
-
433. 匿名 2023/01/02(月) 15:22:52
食いしん坊+お腹空いてなくてもお腹すいたが口癖の子がいます。ずっと一緒だとずっとご飯をせがまれます。出したら出した分(大人一食分)食べる時もあれば、一口かじって「ご馳走様!」と言われることもあります。食べ物がなければずっとぴえんぴえん泣いています。
遊びに連れ出して誤魔化しますが、行った先でも「おなかすいたー!」
食事のメリハリつけて我慢させるんだけど、もう保育園の冬休み中まで頑張れなくて辛い。
ずっと一緒だと疲れるから子供の世話時間担当制にして、日中は旦那に見てもらってる。私は別室に逃げて体力温存。
お正月、てか冬休み長いわー。なんか、ずっと休まれない。+7
-0
-
434. 匿名 2023/01/02(月) 15:38:29
>>431
良かったねー!ここで分かち合って!!
機嫌の悪い旦那さんはほっといて+6
-0
-
435. 匿名 2023/01/02(月) 15:53:20
旦那に子供達のお風呂頼んだら、自分だけ洗って出てきた。。子供たちが遊ぶって言って言うこと聞かないから、、と。はぁ???それを毎日どうにかして洗ってるんですけど!!!!!+20
-1
-
436. 匿名 2023/01/02(月) 15:56:05
>>435
なんとか説得してよ、と言うと2回何かを提案して却下されて1人で出てくるんだよね。
あの手この手を使って何とか説得して外に出すのよと言ってもわからない。
子どもに任せてたら親が冷水になるまで出てこないわ!+5
-0
-
437. 匿名 2023/01/02(月) 15:59:43
今公園
今日牧場の朝のヨーグルトとアンパンマンのミルクチョコパン1個しか食べてないのになんであんなに元気なの+11
-2
-
438. 匿名 2023/01/02(月) 18:28:42
お風呂の中でおしっこしたと子供に言われたら…
汚いからすぐ出ますか?
気にせずそのまま使いますか?+3
-1
-
439. 匿名 2023/01/02(月) 18:29:52
>>435
溺れないか怖いからそばで見るけど、それもせず旦那さん出てきたってこと?+0
-0
-
440. 匿名 2023/01/02(月) 19:00:40
>>438
私汚いけど気にしてないかも(笑)
今までも知らないだけでいっぱいおしっこしてるだろうしw
気になるときは最後に軽くシャワー浴びます。+14
-1
-
441. 匿名 2023/01/02(月) 19:14:41
>>432
横
お子さんも432さんも怪我しなかった?
手を出したくないけど、命に関わることだとシャレにならないからね…+4
-0
-
442. 匿名 2023/01/02(月) 20:38:46
年末年始でママって何回言われただろう…普段保育園で長期間みっちり両親と過ごすのが久しぶりだからか、毎日めちゃくちゃハイテンションで大声で騒いでて、比喩じゃなく耳が痛くなった😂+7
-0
-
443. 匿名 2023/01/02(月) 21:12:06
今日義両親、義弟(30)が住む旦那実家に新年の挨拶に行きました。帰宅後、義弟から電話あり、「○ちゃん(娘)、俺に気があるのかなあ」という内容で震えと恐怖が止まりません。電話切った後もう一度かけ直し、旦那は気持ち悪い、おかしいよとはっきり言ってくれましたが、返答も「大丈夫だよ、やましいことはない。○ちゃんが好きって言って来ても断るから」とわかっていない返答で、黙って聞いてましたが「全然分かってないじゃん!」と大声出してしまい‥旦那も違うだろ!とキレ気味。
義弟は引きこもり気味であまり社会性?がなく、人と話すのが苦手、ちょっと空気読めないことがありますがいい人と思ってたのでショックです。
夫婦2人の思いは同じでとりあえず義実家にはしばらく行かないことにしましたが、とにかく怖くて。
どこかに吐き出したくて、正月早々すみません。+24
-1
-
444. 匿名 2023/01/02(月) 21:39:22
>>443
怖すぎる…
旦那さんが443さんと同じ思いでいてくれてるのが救いだね+22
-0
-
445. 匿名 2023/01/02(月) 21:42:49
イヤイヤ期
今までは〇〇が嫌だ!とかだったで最近落ち着いたなと思ったら今度は「ママが片付ける」「ママがやる」「ママが〇〇する」みたいな癇癪を起こすことが増えて疲弊しています
少し前までは片付けだったら「ママも片付ける」って言われて一緒にやりましたが、今は「ママが片付ける」で一緒に片付けません
旦那が仕事中は「パパ帰ってくる?」と気にするもののいざ帰宅してお風呂となると「ママがいい」と大泣きして怒り散らかします
これはイヤイヤ期なんでしょうか?今までの癇癪とはランクが違いすぎて「誰?」となってしまっています
+11
-0
-
446. 匿名 2023/01/02(月) 22:51:14
>>443
無理怖すぎ、ごめんだけど義兄気持ち悪い
ほんと旦那さんが同じ考えで良かった!!「あんなのふざけて言ってるだけだろ笑」みたいな人多いもんね…
えーまじで二度と行かない方がいいよ、、
考えすぎかも知れないけど、義兄も住んでる家なら小型カメラとか仕掛ける事だって出来るんだし、防御の仕様がないもんな…+14
-1
-
447. 匿名 2023/01/02(月) 22:53:54
旦那に子供達のお風呂頼んだら、自分だけ洗って出てきた。。子供たちが遊ぶって言って言うこと聞かないから、、と。はぁ???それを毎日どうにかして洗ってるんですけど!!!!!+1
-1
-
448. 匿名 2023/01/02(月) 22:54:31
>>444
怖すぎて‥旦那も今一緒に落ち込んでおります。それだけでもわずかながら安心します。+12
-0
-
449. 匿名 2023/01/02(月) 22:58:08
>>446
ほんと気持ち悪すぎです。旦那も気持ち悪すぎ、怖い、うちの家族やばいと言ってます。同じ感覚でよかったと思います。
お年玉も義弟から頂いてしまったのですが、正直返したいです。カメラなんて怖すぎる。絶縁希望です‥+17
-0
-
450. 匿名 2023/01/03(火) 00:52:38
鼻水すごいし咳が治らないんだけど体力は有り余ってるのかメタルラックを子どもたちが登ったり室内を走り回ったりしててひたすら叱ってる。その状態で他の子もいる公園連れていくのもどうかと思うし悩ましい。風邪引いてから下の子が歩けるようになって2人でふざけてて「○○がやってるから」って3歳も悪ノリで埒が明かない+4
-0
-
451. 匿名 2023/01/03(火) 01:18:02
>>432
3歳はまだまだ言っても分からない、言ってもやる、分かってるけどやるって時期だと心理士さんが言ってました!
何万回も言い続けるしかないけど、必ず成長するって励まされてます。
ガラス本気蹴りは身体への危険度がめちゃ高いから瞬間的に頭沸騰するのすごく分かるよ。二人とも怪我なかったかな。+10
-1
-
452. 匿名 2023/01/03(火) 02:41:52
七五三した方はどれくらい金額かかりましたか?
+3
-0
-
453. 匿名 2023/01/03(火) 03:19:43
>>445
大人の反応を試してくる感じかな?
付き合いきれないですよね。
イライラにつながりやすいので、努めて明るく振る舞って「じゃあ競争しよう!」
最初から「ジャジャーン!今日の片付けゲームは、色でお片付けです!」
とハイテンションで片付けも遊びのうちみたいにしてます。
!(あいうえおで片付け、お片付けロボットごっこなど、複数バージョンあり)
お風呂は下の子もいるので希望に添えないこともありますが、一緒に入った方とだけやる遊びが本人の中で確立してるので
パパと〇〇しながら入ろう!みたいに声かけすると割とそのまま入ってたり、
お風呂上がりは〇〇ね!と入ってない方が最後の仕上げをすると告知したりと工夫はしてます。+3
-1
-
454. 匿名 2023/01/03(火) 08:02:20
>>452
御祈祷八千円、スタジオ撮影四万九千円(前撮りと当日の着付け代金込み)だったので、六万円かからないくらいでした。+2
-1
-
455. 匿名 2023/01/03(火) 08:51:48
>>395
ありがとう!レンタルしてみた!
来た日はめっちゃ掃除したけど続けて掃除する自信ないな…+0
-0
-
456. 匿名 2023/01/03(火) 09:53:47
自分でしたい!って意欲があるのはいいことだと思うんだけど、うまくいかないと泣いたり怒ったりするから面倒くさい…少しでも手伝うと怒るし、扱いが難しい+21
-0
-
457. 匿名 2023/01/03(火) 11:30:36
>>440
ありがとうございます!
私は気にする方でしたが「子供が言ってないだけでこれまで実はおしっこしてる時があったのではないか」と思うと「まぁいいか」という気持ちになれました(笑)
でも他のママはどうしてるのかなと思って質問させていただきました。
Yahoo知恵袋でも気にしないママが多く、あなたのコメントもあって前向きに捉えることができそうです。
あと、お風呂に入るとおしっこしたくなるのは生理現象らしく、子供に怒ってはいけないとも書かれていて勉強になりました(^^)+2
-0
-
458. 匿名 2023/01/03(火) 13:04:09
>>457
横
私は娘が事後報告してきたら「おしっこ教えてくれてありがとう。次は出る前に教えてね」と毎回伝えてました。
そのうち出る前に教えてくれるようになり、洗い場に一回出よう、と伝えるうちにだんだん洗い場に自ら出ようとするようになりました。
おしっこしたこと教えてくれてありがとう
尿意を伝えてくれてありがとう
と伝えるのはトイレに対するポジティブな意識を持たせるのにいいそうです。+8
-1
-
459. 匿名 2023/01/03(火) 18:34:50
クリスマス〜お正月にかけておもちゃ買いすぎた‥。誕生日までは買わないようにしなきゃ。+19
-1
-
460. 匿名 2023/01/03(火) 20:45:10
こんなことでイライラするなんて大人気ない、相手は3歳の子どもなのに…と思いながら、食事中ポロポロこぼしたり、お茶や味噌汁の危機感が無さすぎて袖に浸かってたり、こぼしそうになったりするから移動させたりと、地味にハラハラしたり手伝うことが多くてイライラしてしまう。ごめん。+17
-0
-
461. 匿名 2023/01/03(火) 21:27:54
日本のイベントのご飯に触れさせたいと大晦日から食材買い込んでおせちを作ってくれた夫。
元旦は私と娘より早起きして人参やかまぼこを可愛くくり抜いたお雑煮(お餅無し)を作ってくれて、食べてくれるかなぁとワクワクしてたのに偏食娘は速攻嫌がって一口も食べず…泣
それでも、そっかぁ、ダメだったか〜笑とニコニコしてた夫だったので私が全て食べました(お餅たくさん入れた)!
美味しかった!でもめちゃくちゃ苦しい!!
怖くて体重計乗れないよー!!
でも後悔してないぞ。平日になったらダイエット頑張って入園式までに少しでも絞りたい…+23
-0
-
462. 匿名 2023/01/03(火) 21:38:25
母に新年の挨拶で電話して、話の流れで娘が大晦日から熱を出してることを言ったら「また!?本当に弱いね〜」だって。普通もっと他に言うことあるよね。全然頼ってくれなくて寂しいとか文句言ってくるけど、そんなだから連絡が間遠になるのよ…+20
-2
-
463. 匿名 2023/01/03(火) 22:03:55
あああ…お正月が終わってしまう…
ずっとこんな感じで家族でゆっくり暮らしてたいよーーー泣+16
-1
-
464. 匿名 2023/01/03(火) 22:19:30
>>460
この間同じ理由で市役所の育児相談してきたんだけど、子どもってみんなお母さんの注目を浴びたいんだって。
それが例え「叱られる」「怒鳴られる」でもいいんだって。
だから、親が叱りたくなければできてることを「見てるよ」って声かけするといいらしい。
ちゃんと自分でフォーク持ってるね
コップからお水を飲んでるね
ティッシュで手と口を自分で拭いたの?
と、子供が1歳だった頃を思い浮かべて比較しながら「もうこんなこともできるんだ」と声かけると「ちゃんと見ててくれてる!またこれやってみよう」って思うんだって。
悪いことばかりに目を向けて指摘してるとそればかり繰り返して親子共々いい気分にならないから、たまたまでもいいからできた時を見逃さずに声かけするといいってさ。+22
-2
-
465. 匿名 2023/01/04(水) 03:38:04
4歳前の双子です。
下の子が産まれて1ヶ月経ったので、赤ちゃんを旦那に預けて久しぶりに公園に行った。
そしたら二人から毎秒のようにママ見て!と言われ続け、行きも帰りの道中も本当にニコニコ嬉しそうで、あー寂しかったんだなと泣けてきた。
上の子優先でと言われて心がけてきたけど、実際は赤ちゃん抱いたまま対応したり遊びの途中で中断したりが多くて難しい…申し訳ないな。+20
-0
-
466. 匿名 2023/01/04(水) 08:52:36
お正月中はゆっくりしようと思ってみんなで8時まで寝てたけど、今日からまた6時に起きる生活に。
起こしてないけど、子供達もいつもと同じ6時半に起きてきました(笑)年末年始のイベント満載の楽しい雰囲気から現実に戻ってちょっと寂しいな😂+6
-2
-
467. 匿名 2023/01/04(水) 08:53:27
3歳つかれる。
可愛い時との差がすごすぎる。
久々に昨日可愛くないと思った。
本当しんどい。
+20
-3
-
468. 匿名 2023/01/04(水) 10:06:40
3歳5ヶ月
お正月に買ってあげたアンパンマンのおもちゃを上手くできなくて投げて今日壊しました
電池も飛び出てもう怒りしかない
私は洗い物してて子供はおもちゃを片付けようとしてたのですが上手く蓋が閉まらず「出来ない出来ない」言ってたので少し待つように言ったのですが爆発して床におもちゃを叩きつけました
最近のイヤイヤ期も酷くてカッとなって腕を引っ叩いてしまいました
こういう時皆さんどうやって対応してますか?
もう本当に疲れた
年末休み期間中に酷くなって明日から保育園だけどちゃんと行ける気がしない+20
-3
-
469. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:40
>>468
分かるよ分かるよ~
本人も、どうにもできないフラストレーションとか、自分ができないことの劣等感からの不安とかで相当むしゃくしゃしちゃったんだかね💦💦
こっちからすると他にもやんなきゃいけないことあるし、乱暴に扱って壊されたら感情的になっちゃうの分かるよー!!!
そして怒っていいとこだとも思う!
こっちも落ち着いてからでも、「うまく行かなくて投げちゃったんだね、でもおもちゃも可哀想だから大事にしてあげよう、ママがすぐ来られない時はお歌を歌って(他のことをして)待っててね」とかフォロー入れたらどうだろう。+6
-0
-
470. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:54
>>464
返事ありがとう。
同じことで悩んで相談しに行ってたんだね。
たしかに出来ることはたくさん増えてるしそこに目を向けてあげなきゃね。
今日の朝ごはんのときはアドバイスをもらったことを意識したらそんなにイライラしなかったよ。+9
-0
-
471. 匿名 2023/01/04(水) 13:21:18
実家来てるけどもう疲れた
3歳児にあれはやめろ、これはやめろ、座って静かにしてろ、そこに座るな…
もう帰りたい、お互いイライラする+20
-2
-
472. 匿名 2023/01/04(水) 13:47:07
ドアを開けたり閉めたり、引き出しを開けたり閉めたりする遊びって今だにやりますか?
する +
しない −+6
-27
-
473. 匿名 2023/01/04(水) 16:23:41
>>471
実家って大人仕様の空間だから子供も遊べるもの少ないし危険も潜んでてのんびりできないよね。子供に対する感覚も違うしね。自分の家が一番だわ〜+17
-1
-
474. 匿名 2023/01/04(水) 20:36:31
>>471
なんか変なこととか失礼な事言わないかなとか心配するのも疲れますしね…。
早く帰れますように。+5
-0
-
475. 匿名 2023/01/04(水) 21:24:36
3歳児健診っていつやりましたか?
最近3歳になったのに案内来てないな〜と思って市のホームページ見たら3歳7ヵ月頃予定と書いてありました。
今年の4月に幼稚園入園予定なので健診が8月辺りになりそうなのですか、幼稚園休ませて行かせるってことなんですよね…?+4
-0
-
476. 匿名 2023/01/04(水) 21:34:02
>>475
うちの自治体は3歳5ヶ月にやります。+2
-1
-
477. 匿名 2023/01/04(水) 21:36:13
>>471
めちゃくちゃわかる。
障子の部屋もあるからヒヤヒヤだし、当たり前にリビングの机の上に菓子器(チョコあり)とか置いてあるし、子供が触りたがるような割れやすい置物も置いてあるし、注意なんかしたくないのに注意しっぱなしで全員ストレス。
自宅に帰って、楽しそうに走り回ったり自由にトミカ走らせてるとこ見てやっと安心した。
+12
-1
-
478. 匿名 2023/01/04(水) 21:45:33
>>475
うちの自治体は午後開始なので、入園してる月齢のお子さんの場合は早退させて行ってるみたい。+4
-0
-
479. 匿名 2023/01/04(水) 21:58:02
>>464
横ですが、注意してばかりの毎日で子どもによくないよなあって悩んでたところだったので、とても参考になりました!+5
-2
-
480. 匿名 2023/01/04(水) 23:39:24
>>471
同じです!今年の夏の帰省ためらい始めているところです。
家では制止することもなくのびのびさせていますが、実家で用意してくれた部屋や皆が集まるリビングは危ないものばかりで「触っちゃだめよー行っちゃだめよー」を何度も言う羽目になります。ベビーゲートもないので階段すぐ登れてしまってこれまた大変で。
外に出かけようにも、去年はコロナでプールやってないし、真夏で公園も無理だったから、7日間実家の中で子供相手にしんどかったです。高齢の父母がずっと遊んでてくれるわけでもないし(頼めないし)。
今年は真夏を避けて9月にする予定かつ、イヤイヤ期が今よりひどいならいっそやめてしまおうと思っています。
三日間くらいの宿泊にして帰りの新幹線チケットは事前に買わず、帰りたくなったらその時買って帰ろうとも思っていますw
長々と愚痴すみません(>_<)+5
-0
-
481. 匿名 2023/01/05(木) 04:51:35
>>475
うちは3歳2ヶ月までに行かないといけなくて自宅実施の視力検査とかで焦ってるんですが、幼稚園に行ってるとこの子は早退やお休みで行ってるみたいです。+5
-0
-
482. 匿名 2023/01/05(木) 07:27:39
薬全然飲まない〜アイス入れてやっと少しだけ。
抗生剤だから独特な味するから嫌なのはわかるけど、飲まなきゃよくならないし。
食べよう!食べない!の押し問答。
これ1日2回もしなきゃいけないの涙+6
-0
-
483. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:52
>>482
濃厚なチョコプリンやチョコレートアイスとかは?
普段チョコあげたくなくても、薬の時だけは解禁にしいいと思う。
抗生剤は飲み切ることが大事。+8
-1
-
484. 匿名 2023/01/05(木) 11:35:59
皆さん何して過ごしてますか。
世間はまだ冬休みだからどこ行っても混んでるし、コロナとインフルエンザ流行ってるみたいだし、公園は寒くて気が進まない…。
すでに粘土、風船あそび、ままごと、おいかけっこ、YouTubeはした。まだ時間が沢山ある。疲れたよ…+8
-1
-
485. 匿名 2023/01/05(木) 11:49:41
3歳でタブレットや知育パッドを買い与えるのは早いかな?
もう使わせている方いますか?+5
-0
-
486. 匿名 2023/01/05(木) 11:58:57
>>485
タブレットのお絵描きアプリと、絵本アプリだけ入れて使わせてるよ。
知育ゲームみたいなのはうちはハマっちゃいそうだからまだやってない。+4
-0
-
487. 匿名 2023/01/05(木) 12:35:24
>>472
アンケートありがとうございました🙇♀そういうことはしなくなる頃なんですね💦うちも早くやめてほしいです…+3
-0
-
488. 匿名 2023/01/05(木) 12:36:36
>>485
iPad買ってやらせてますが、時間を区切って一日1,2回までと決めています。+2
-0
-
489. 匿名 2023/01/05(木) 12:38:43
>>482
粉だったら水で練って団子状にしてもう無理矢理ほっぺの内側に入れちゃいます。すぐさまゼリーなど好物もあげて飲み込んでもらえるようにしてます。+4
-3
-
490. 匿名 2023/01/05(木) 12:53:38
>>475
うちは3歳6ヶ月頃なんだけどまだお知らせ来てないです。
今月16日に3歳半になります+2
-1
-
491. 匿名 2023/01/05(木) 12:55:22
>>485
ディズニーのパソコンやってます。基本夫が仕事休みの日に15分程度と決めて。数字やひらがなをコレで覚えてます+2
-0
-
492. 匿名 2023/01/05(木) 12:56:21
3歳6ヶ月 遊びが数分でコロコロ変わる
次これで遊ぼ!次はこれ!と、3分ごとに次々変わる しかも全部ママが参加しないとダメ
起床してから今までノンストップで遊び続けて、目が回りそう 休みたいよ
+13
-0
-
493. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:01
幼稚園の間だけでも仕事したいなぁと思ってて、ずっと探してて、やりたい仕事見つけたけど時間が微妙に合わない…
こういうのって問い合わせで聞いてみても良いと思います?
迷惑かな…
+5
-0
-
494. 匿名 2023/01/05(木) 15:41:55
夫が子どもと出掛けてくれた!本当はドラマ見たいけど、明日から楽する為に作り置き頑張る!そして夜早く寝てくれるはずだから(願望)その時ドラマ見る!+6
-1
-
495. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:58
>>483
本当飲み切らないと治らないですよね、チョコアイスも試してみます。+2
-0
-
496. 匿名 2023/01/05(木) 15:59:48
>>493
ハローワークの人に聞いたら、一応時間が合わないとか子供がいる旨伝えて面接してもらえるか聞いてたよ。
結構してくれる所あったから、電話で聞いてみてもいいかも。
面接の練習にもなるし。+4
-0
-
497. 匿名 2023/01/05(木) 16:34:47
久しぶりの仕事&ワンオペ辛すぎない???
年末年始でダラけてしまった…+6
-0
-
498. 匿名 2023/01/05(木) 16:40:14
やっと帰省から戻ってきたけど、義理の父がいつも内孫(徒歩10分くらいのところに住んでる)をお風呂に入れてるから、うちの娘もお風呂入れたいって言っててキモくていろいろ言って断ってきたけど旦那も親孝行だと思って1回だけお風呂入れてもいいじゃんとか言ってブチギレそうだった。+11
-4
-
499. 匿名 2023/01/05(木) 17:10:25
>>483
横からすみません。チョコアイスは何買ってますか?この間スーパーカップのチョコ買って食べさせてみたら、苦いと言って嫌がっちゃって。バニラしか食べないんだけど、薬の色がピンクで誤魔化しきれなくて💦いちごのアイスもなぜか食べなくて😥最適なアイスがあるのかな?よかったら教えてください。+1
-1
-
500. 匿名 2023/01/05(木) 17:10:46
3歳なりたてと0歳8ヶ月の娘がいます
12月から誕生日クリスマス年末年始帰省と毎日動き回っていたので今ドッと疲れが来ています
夕飯マックにしたい...+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する