ガールズちゃんねる

今年1番贅沢したこと『猫の闘病中にいろんな缶詰お取り寄せ』もう最期だから…のはずが最高な結果に

151コメント2022/12/27(火) 18:51

  • 1. 匿名 2022/12/22(木) 00:38:10 

    「猫の闘病でドバドバお金が出ていった。「最期だからできる事はやってやろう」と思って食べてくれそうな缶詰なども色々取り寄せたらなんかお好みにヒットしたらしく、食欲出てそのまま数値改善して蘇った挙句ムチムチに太った。 #今年1番贅沢をしたこと」

    ↓経緯はこちら


    元気になってよかった☺

    +1879

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/22(木) 00:39:17 

    可愛い
    元気になってよかった

    +1118

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/22(木) 00:39:29 

    ペットは自分より先に死んで欲しくない
    あと80年、、生きてくれるかな

    +587

    -55

  • 5. 匿名 2022/12/22(木) 00:39:31 

    かわいいかわいい!良かったね♡

    +474

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/22(木) 00:39:35 

    よかったぁー😭

    +317

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/22(木) 00:40:21 

    来年もムチムチは続く

    +555

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/22(木) 00:40:51 

    >>1
    サビ猫か。サビ猫はほとんどがメスだから大人しい。

    +418

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:17 

    良かった
    やっぱり食べる事って大事なんだね

    +530

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:19 

    YouTubeでイタリア産の猫缶がねこまっしぐらって聞いて欲しいなと思った

    +185

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:26 

    艶々ムチムチ
    元気になってよかったね!

    +322

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:41 

    よかったね

    +136

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:41 

    >>8
    しかも賢くて、手がかからない

    +272

    -5

  • 14. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:42 

    本人ならぬ本猫!笑

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/22(木) 00:41:48 

    良かったねーこのまま元気でいてくれ☺️

    +192

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/22(木) 00:42:53 

    なんかのCMで「猫の人生も30年時代へ」みたいなのを見たなー。本当にそんなに長生きしてくれる猫がいたらいいのに

    +356

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/22(木) 00:42:58 

    クリスマス前の奇跡🐱良かったね!

    +181

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/22(木) 00:43:08 

    寝る前に幸せをありがとう

    +200

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/22(木) 00:47:15 

    >>8
    サビめちゃくちゃ優しい
    うちの子が優しい性格なのかと思ったら、話聞くとどこのサビもそうらしくて
    普通は個体差あるはずなのに、サビは気質がみんな似てるのが不思議

    +291

    -5

  • 20. 匿名 2022/12/22(木) 00:49:06 

    今年1番贅沢したこと『猫の闘病中にいろんな缶詰お取り寄せ』もう最期だから…のはずが最高な結果に

    +384

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/22(木) 00:49:27 

    べっぴんさん
    毛艶も良いし目もキラキラしてる!

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/22(木) 00:49:47 

    >>2
    名前のクセがすごい👾

    +132

    -10

  • 23. 匿名 2022/12/22(木) 00:51:38 

    うちの猫もそうだった!
    病気になってゲッソリ痩せて、
    獣医さんから長くて余命3ヶ月って言われて、
    ならばせめてと高級キャットフードあげたらみるみる太って、
    結果9ヶ月間も生きられたよ!
    ついに食べられなくなってしまった時も、
    同じ病気の猫ちゃんたちは1週間で力尽きてしまうらしいけど、
    うちの子は3週間粘ってくれた!
    獣医さんから生命力すごい!と褒められました。💪

    +405

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/22(木) 00:52:58 

    >>4
    化け猫
    いやもう化け猫でもいいわ

    +260

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/22(木) 00:53:11 

    >>16
    でも飼い主の方が先に○んだらどうしようって心配も出てくる
    一人暮らしの人なんかは前もって対策考えておいた方が良いのかな…

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/22(木) 00:53:26 

    >>4

    長生きはしてほしいけど、自分より先に亡くなってほしいよ。
    寂しい思いや不安な思いをさせたくないし、沢山の幸せを貰ったぶんしっかり見送ってその次の日に私は死にたいや。

    +558

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/22(木) 00:57:29 

    >>4
    できるなら猫と一緒の最期がいいと思ってしまう。
    もうあんな悲しい思いは辛すぎるし、かといって心配で残して逝けない…
    無理なのはわかってるから、せめて気持ちだけは…

    +243

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/22(木) 00:57:41 

    >>26
    横ですけど、私も同じです…。愛猫にいつも言っていました…。「長生きしてね。でも、ガル子は、もっと長生きするからね…ずっと一緒だからね」って。今年の1月に看とりました…(´ノω;`)

    +343

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/22(木) 00:59:49 

    良かった、本当に良かった!!
    このまま元気に過ごして欲しいね

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/22(木) 01:00:58 

    >>4
    気持ちはわかるけど、ペットって自分がお見送りできるからこそ飼えるんだよ(´・ω・`)
    自分が先に寿命くるようだと心配で飼えないよ・・・

    +309

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/22(木) 01:01:24 

    ブクブクにさせ過ぎ。
    人間のエゴ炸裂。

    +1

    -55

  • 32. 匿名 2022/12/22(木) 01:01:31 

    >>1
    元気に甦ったのなら安いもんだね!

    +112

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/22(木) 01:01:41 

    うちの猫20歳まで生きてくれて、かなりの長寿だと思ってたけど、最近ドライフードのCMで猫寿命30年計画?って言ってて、猫って30年生きる可能性があることに驚いた。人間の最高は120歳前後だと思うけど、猫の最高寿命は物理的に何歳までなんたろう。

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/22(木) 01:02:35 

    >>9
    人間だって当てはまるよね。
    空腹が続くと思考回路も停止してくるし、体力や気力も削がれてしまうし…

    介護の仕事をしてるんだけど、大正生まれなのに目立った病気とかもなく元気な人ってやっぱ三食きちんと食べてるんだよね〜。

    +103

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/22(木) 01:04:51 

    元気になったならそれでいいです、本当に

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/22(木) 01:04:53 

    猫になら何もかも我慢しても金出すニャー(=^・^=)

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/22(木) 01:06:54 

    >>4
    猫又になってずっと一緒にいて欲しいと本気で思ったりもする。

    +140

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/22(木) 01:07:37 

    >>33
    ちょっと前までは目指せ20歳だったのに時代の流れは速いね

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/22(木) 01:08:49 

    >>7
    猫のエサ代捻出するために飼い主が食費削ってガリガリになっていくとか

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/22(木) 01:10:09 

    20年ぐらい前に「10年後には猫の腎不全は治せるようになる」って言われてたけどまだみたいだね
    本当は特効薬できてるんじゃないかと疑ってるけど

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/22(木) 01:11:33 

    サビ猫大好き

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/22(木) 01:14:03 

    >>4
    あなたも今20だとしても、100歳くらいまで生きるのかw
    人生100年時代と言われてるもんね!😇

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/22(木) 01:14:28 

    >>33
    ギネス乗ってる長寿ネコが30歳超えてるよね。まだまだ元気で猫じゃらしで大興奮してた。

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/22(木) 01:14:55 

    >>4
    残して自分が先に死ぬのやだな気になって成仏できなくて彷徨うかも

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/22(木) 01:15:25 

    あのコピペをまんま体験したんだな。
    よかったにゃー!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/22(木) 01:20:46 

    >>1
    丸くて可愛いサビ猫ちゃん元気になってよかった
    我が家もサビ猫いるのであやかりたい
    食欲はあるけど高齢なのでかなり痩せてしまった
    高齢猫用のフードをメインにあげてますが、この猫さんみたいにふくよかになってほしいな

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/22(木) 01:22:00 

    羨ましい。何歳の猫さんなんだろうか?
    うちのも何かしてあげられる事見つけられたら復活できたのかな…。同じように本当に色んなごはん試したんだけどな。こういうの聞くと、良かった!と思う反面私の努力不足だったのかなって自分を責めてしまう。もっとできることあったのかな。間に合わなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになる。19歳の壁、一緒に乗り越えたかった。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/22(木) 01:25:03 

    >>45
    今年1番贅沢したこと『猫の闘病中にいろんな缶詰お取り寄せ』もう最期だから…のはずが最高な結果に

    +118

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/22(木) 01:27:07 

    よかったねぇ、元気ない子が食べてくれると嬉しくてどんどんお食べ!ありがとう!とお皿にモリモリいれちゃうよね。

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/22(木) 01:37:53 

    よかったねー!
    うちはあれこれ買ってすぐ急に旅立ってしまって残された沢山のフード類を知り合い猫達に食べて貰った寂しい経験があるから、こういう話は他人事ながら嬉しいな。

    +68

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/22(木) 01:49:58 

    >>20
    素晴らしい理念だね

    +104

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/22(木) 01:58:49 

    むち໒꒱(ノ😈)*´꒳`*(😈ヾ)໒꒱むち

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/22(木) 02:00:22 

    >>24
    うちの猫は30年生きて妖怪になって猫娘姉さんと友達になると言ってます。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/22(木) 02:01:36 

    猫の腎臓病の薬開発を目的に東大の先生が寄付を募ったらすごい額集まってたよね。
    今見たら専念するために東大やめてるみたい。
    2023年にも承認申請だって楽しみ。

    あと、猫より先立つ心配がある人に、ねこヘルプ手帳なるものがありますよ。
          【公式】ねこヘルプ手帳 – もしもshop Helmo
    【公式】ねこヘルプ手帳 – もしもshop Helmohelmo.shop

    ねこヘルプ手帳は、緊急時に飼い主に代わって家猫を守るための手帳です。いわば、猫の母子手帳。一匹に一冊、大切な家族を守るための形に残る思いやりです。 「もしも」の時は来ないに越したことはないけれど、後悔したくないから備えてあげたい。そんな猫飼いさん達...

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/22(木) 02:06:34 

    うちも元気無くなって長く無いかもと思って高い餌買ってるわ
    病院連れてったらみるみる元気になったけど

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/22(木) 02:09:04 

    >>1
    何をお気に召されたのでしょう?

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/22(木) 02:10:20 

    >>4
    私も返信欄と同じ意見かな。
    自分が先に死んだらこの子はどうなっちゃうんだろうって思う。
    旦那にも懐いてないし、私にベッタリだし、私が1週間入院したらその間に食欲が無くなって具合悪くなっちゃったし。

    先に逝かれるのも凄く辛いけど、私が最後まできちんと責任持ってお見送りしてから死にたいかも。

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/22(木) 02:14:52 

    なんか数ヶ月前のうちと同じ。
    うちの猫も具合悪くて片っ端から、栄養フード買いまくった。療法食メインに。
    ここでも紹介されている和の極みのチキンは、ダメ元で買ってみたら、大変気にいって食べてる。
    ロイカナやヒルズしか頭に無かったけど、こういう安いやつは匂いつけてるから食べやすいんだよね。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/22(木) 02:17:35 

    >>22
    もういいよスルーで。どんどん調子にのる。最近は怖いよ

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/22(木) 02:18:25 

    >>1
    猫の腎不全ってそれ用のフードで治ったりするよね

    +15

    -5

  • 61. 匿名 2022/12/22(木) 02:21:23 

    >>23
    すいません、
    例えばドンなのあげましたか?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/22(木) 02:22:29 

    >>40
    効果がマチマチでこの猫ちゃんみたいに絶大に治る子は結構いるみたい、家の猫もそれで命の危機から五年たっても元気

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/22(木) 02:27:34 

    そんな事あるんだ…(;_;)良かった良かった。。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/22(木) 02:30:27 

    >>54
    鳥にも効くといいな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/22(木) 02:36:24 

    >>54
    1人暮らしで飼ってる人は是非持っててほしいね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/22(木) 02:45:12 

    >>16
    私はもう居なくなった時の喪失感を乗り越える自信がないから飼えないな、、。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/22(木) 02:50:17 

    >>16
    そうなると保護猫の審査ますます厳しくなって、救われる命も救われない

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/22(木) 02:59:53 

    >>4
    私はペットを看取って弔った翌日でいいわ

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/22(木) 03:01:06 

    ペットを残して死ぬなんて心配すぎて寝つき(?)が悪そうだわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/22(木) 03:07:46 

    >>61
    商品名は覚えてなくてごめんなさい。
    いつもは一番安いカリカリで大満足してくれる子でしたが、
    この時はペットショップの中でもお高いカリカリをいくつか試してあげました。
    「世の中にはこんな美味いものがあったのか…!!」
    と感激しながらがっついてくれて、
    (普段安物しかあげてなくてスマン😂)
    おかげで食欲が戻り、体重と体力が戻り、
    そして病気と闘えて、長めに生きられました。

    ちなみに、うちの子は食いしん坊の癖に、
    ちゅ~るやウェットタイプの食事は嫌いで、
    餌はカリカリしか認めない!という頑固者だったので、
    獣医さんからすすめられた療法食も一切見向きしてくれませんでした。
    なのでまさか高級カリカリが効果的だったのにはびっくりしました。笑

    もちろん食事で病気が治ったわけではないのですが、
    食べるのが大好きなうちの子らしい終末期だったなぁと思います。😊

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/22(木) 03:10:00 

    私も贅沢したいどか食いしたいぜ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/22(木) 03:14:30 

    >>4
    あなたの後にちゃんと面倒見てくれる人が居るならね。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/22(木) 03:28:49 

    >>1
    さびたんかわゆ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/22(木) 03:30:44 

    >>33
    腎臓が元気なら長生きするってでてるよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/22(木) 03:46:50 

    >>34
    100近い人達って内臓が丈夫ってだけじゃなく、自分の感情に正直で、知的好奇心が旺盛なんだと思う。

    うちの施設の94になるおばあちゃん、梅干しと粥で生きてるけど誰よりも博学だし、頭の回転も速い。今日も面白い事言って私を笑わせてくれた。あんな華奢で頭キレッキレなおばあちゃんになりたいわ。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/22(木) 04:01:31 

    知り合いが自分の猫の写真送ってくる…
    可愛いっていわなきゃいけない

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2022/12/22(木) 04:08:40 

    >>10
    フォルツァ10?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/22(木) 04:15:10 

    >>16
    人生100年時代 からの営業色がみえて 考える

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/22(木) 04:39:54 

    >>4
    ためよ!
    1日でいい、ペットより長生きしなきゃ、

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/22(木) 04:43:37 

    >>37
    妖怪ウォッチの映画版でジバニャンが飼い猫だったときの飼い主の女の子に再会する話があるんだけど、号泣だったよ…
    今年1番贅沢したこと『猫の闘病中にいろんな缶詰お取り寄せ』もう最期だから…のはずが最高な結果に

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/22(木) 05:17:27 

    >>16
    健康寿命が伸びればいいけどね
    人間も猫もずっと元気で長生きなら言うことないんだけど

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/22(木) 05:37:48 

    >>4
    ギネスの長生きの猫は38歳らしいよ
    頑張れば40歳くらいはイケるかも
    あとYouTubeで今生きてる猫で26歳の子居る

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/22(木) 05:41:42 

    >>16
    20歳超えも今やそこまで珍しくないし、あり得るかも
    実際30歳超えの猫も居るんだし

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/22(木) 05:42:04 

    >>20
    猫どころかお犬様も喜ばせてくれてる。ペットを喜ばせてくださってる素晴らしい企業だと思う。陰ながら実家の愛犬もおやつ食べて貢献していきます。

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/22(木) 05:43:12 

    批判もあるかと思いますが野良猫に最近ご飯をあげています。
    自治体で去勢などをしておりみんな耳がカットされています。
    今の家では猫は飼えないのですが野良猫を保護してくれるところに連絡したら保護してもらえるのでしょうか?
    今ご飯をあげているのは4匹です。
    1匹なら引っ越せば飼えると思うのですが一気に4匹は難しいのかなと思っています。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/22(木) 05:43:23 

    >>26
    次の日に死んだら虹の橋の下で
    猫に「はやない?」て言われるよ

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/22(木) 06:11:06 

    >>54
    そのニュースだったか偶然見てたよ、こんなにも動物の治療薬を望んでる人達がいたのかって
    うちの犬も腎臓病で死んじゃったんだよね
    2023年か、もう直ぐじゃん
    うちの犬は間に合わなかったけどあんなに元気だったのに急にご飯食べなくなって呆気なく逝っちゃった
    年末にお墓参り行くつもり
    出来ることならもう一度会いたいよ
    そのお薬もっと早く欲しかった

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/22(木) 06:17:04 

    生きる者にとって食は命の源だものね
    目に光が無くてこの子は多分もたないと動物病院でも言われ、猫が興味を示していたマルハの細い5本入りのソーセージを小さくして猫の口に運んだらコレ美味しいと言わんばかりに目に光が出てモリモリ食べてくれた
    元気になった今は人の食べ物はさすがにあげないけど、こっそり隠れて食べる時必ず見つかるし催促の鳴きがすごいし何故くれないのかと恨まれ長時間ストーキングされる
    生きる活力になる食べ物はあるのはいいことなんだけど、私が食べるものなんでも欲しがるようになったのはどういうことだろ?
    ほかに人の食べ物あげてないのにな…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/22(木) 06:28:46 

    >>39
    飼い主冥利に尽きるね。猫ムチムチ飼い主ガリガリ

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/22(木) 06:45:49 

    ムチムチ可愛い💕
    元気になって本当に良かったね!!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/22(木) 06:47:33 

    >>81
    ほんとそれ、健康寿命が伸びることが最善だよね。医療の進歩で生きながらえさせるじゃなくて。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/22(木) 06:50:41 

    >>8
    実家のサビはめちゃくちゃ気が荒くて咬みついてきてた。スリスリしてくるから手を出したらガブッて。私の中でサビは気が荒いイメージ。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/22(木) 07:02:20 

    >>4
    大事だけど、死後にあなたと道東に可愛がってくれる人がいないなら、ペットが先に亡くなるのが幸せなんだよ
    保健所行きになったらどうすんのさ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/22(木) 07:25:51 

    >>86
    それに、えへへって笑って答えたい。

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/22(木) 07:28:57 

    汚い猫を見つけたので虐待することにした。
    他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

    嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
    充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
    薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
    お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
    風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

    その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
    そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
    もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
    猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
    ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
    寝るまで監視した後に就寝。

    たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
    そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、
    白服の男に針を刺してもらう。このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
    白服に金を渡し、来月も来ると約束する

    元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
    声もあまりでないようだ  ある日か細い声で、
    一言「ニャ-」と私につぶやいた。恨み言だろうか・・・
    つぎの日静かに息を引き取った。

    燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
    今もなお。和尚の元に通う まだ私の攻撃は続いている・・・

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2022/12/22(木) 07:39:12 

    >>4
    私は逆だけどな…信頼してもらえてるはずだから看取ってあげたい

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/22(木) 07:47:38 

    >>1
    何あげてたんだろうか
    食って大事だね

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/22(木) 07:51:30 

    >>1

    うちの犬も最後食欲なくて、ペディグリーチャムにしたら食いつきよかったな…
    もっと早く美味しいもの食べさせてあげたらよかった
    健康な食事ばかりにとらわれてて、高いフードしか与えてなかった
    人間もジャンクフード食べたい時あるもんね…

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/22(木) 08:00:06 

    >>1
    そうそう、食欲はだいじだよね
    前通ってたヤブ獣医はエサはこれって決めて計量しつつずーっとそのエサだけを与えて下さい
    って言ってて、でもうちの猫は同じエサだとすぐ飽きる猫なので、ドンドン食べなくなり衰弱していった
    ヤバいってなって、獣医を変えてエサもいろいろなやつを与えるようにしたら、元気回復してムチムチも回復した
    自分の思い込みで全てを決めつけるあのヤブ獣医はいつまで害悪を撒き散らすつもりだろう

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/22(木) 08:05:39 

    >>61
    横ですが、うちも余命を言い渡されてその倍以上延命中です

    この記事にも出てくる、ヒルズのA/D缶回復期ケアはお勧めです
    偏食猫がガツガツ食べてかなり体重戻しました
    あとスペシフィックもいいと猫ブログで見ました
    栄養剤のフェロビタ、ニュートリカルも効果あります
    猫ちゃん(わんちゃんかも)の食欲回復しますように…!

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/22(木) 08:13:46 

    >>88
    うちの子と同じだわ。ある日からまったく食べなくなって、獣医さんからも2週間と言われて。今まであげたことのなかったエサを試したら食べ始めてみるみる元気に。

    それ以来猫が変わったかのように、催促すごいし盗み食いしようとするわで手のかかる可愛い子になってしまった。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/22(木) 08:19:08 

    >>16
    そのCM、私モヤモヤしてる
    人間だって長生きが良いことのように言うけど、現実は認知症だったり寝たきりだったりで介護問題起こってるのに
    ただ猫の寿命延ばすことが猫の幸せなのか疑問

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/22(木) 08:24:25 

    >>26
    私がうちの猫を看取って、後片付けして、ついでに自分の荷物片付けたあとに、猫の赤ちゃん時代の写真とか見ながらコテって死にたい。
    とにかくめちゃくちゃかわいいから、この子に寂しさを感じさせたくない、

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/22(木) 08:30:14 

    >>2
    あなたはイワナガヒメでしょ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/22(木) 08:32:30 

    >>16
    25年生きたうちの猫は、最後の2年は痴呆少し入ったのか1日、夜中だろうが早朝だろうがエンドレスに呼んできて大変だったよ。
    ニャ~ンっていう可愛らしい鳴き方じゃなくて、太い声でニャアオ~!!ニャアオ~!!ニャアオ~!!だから夜寝てても朝4時でも関係なく起こされてしまう。痴呆老人が「〇〇さ~ん!!」って職員や家族呼びまくるみたいな感じかな。
    普通に歩いてても壁や扉に頭ぶつけてしまったり、おトイレ失敗することが増えたり。
    だから2年は家族みんなで旅行なんて行けないし、ホント介護の日々だったよ。
    最後は抱っこのまま息を引き取ったけど…長生きしたとしても付きっきりで介護できる飼い主がいないとって思うよ。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/22(木) 08:35:19 

    >>4
    いやあなた没後誰が面倒見るのかな
    やはり看取ってあげたいわ

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/22(木) 08:39:42 

    >>1
    うちの猫、先月肺に腫瘍が見つかって緩和ケア中。
    ご飯もいろいろ試してるけど、食べてくれないんだよなぁ…
    このトピに出会えた運にあやかって、せめてお腹いっぱい、幸せいっぱいにしてから送り出してあげたい。

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/22(木) 08:41:01 

    二ヶ月前から猫飼い始めた新参だけど、参考になったし、猫助かったしで良いニュースでした

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/22(木) 08:52:45 

    >>1
    目が色っぽくない?色気のあるネコちゃん。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/22(木) 08:58:49 

    >>77
    ごめんね
    解からないの
    そのYouTuberのひとってメーカーとタイアップしない人で
    猫の大きな催し物で購入したのはアップしてあるんだけど
    概要欄とかにも記載しない潔さと経済的な余裕が好きでもあるんだけどw

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/22(木) 08:59:13 

    >>8
    三毛と同じカテゴリーだからメスが多いとか

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/22(木) 09:03:12 

    >>2
    あなたさっき柴咲コウのトピでも見たわよ〜

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/22(木) 09:06:16 

    >>2
    ガルちゃんでコテハン、嫌いじゃないぜ

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/22(木) 09:14:37 

    >>4
    自分のペットくらい自分で責任持って見送ってやれよ
    誰に任せるつもりなんだよ
    こんなこと普通飼い主なら絶対言わないだろ

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/22(木) 09:46:16 

    太りすぎはよくないけど、病気した時に一気に痩せて体力失ってしまうから
    多少ムチムチしててもいいと思う

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/22(木) 10:04:08 

    >>8
    うちのサビは気が強いw
    そして構ってちゃんで起きてる時はめちゃくちゃ鳴くww全然おとなしくないw

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/22(木) 10:05:14 

    >>102
    うちの猫、22歳の大往生だったけどやっぱり最後は身体大変そうだったよ
    他の長生き猫も20過ぎた頃から見た目も辛そうになってくるし出来ないこと増えてくるし、30年は猫の身体のキャパ超えてると思う
    10歳15歳過ぎればあとはギフトって思うくらいでちょうどいい

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/22(木) 10:09:26 

    良かった。ただただ良かった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/22(木) 10:13:48 

    >>107
    うちも顎に癌があって緩和ケアしてます。
    全然食べてくれなくて色んな餌をあげてるけど、これといって食いついてくれない…。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/22(木) 10:40:18 

    >>20
    イナバさん、ウクライナの避難しているペットたちにたくさんのフードの寄付をしたと記事でみた。優しい会社。

    +61

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/22(木) 10:43:39 

    やっぱり人も動物も美味しい物を食べる美味しいと思うって大切なんだね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/22(木) 10:51:56 

    >>16
    実家の両親(80歳と76歳)が、元迷い猫16歳♂️と推定18歳♀️の元野良猫2匹飼ってるけど、♂️はそろそろボケて来てトイレじゃないところに💩したり、間に合わなくなって粗相するようになってきた。

    去年の今頃、♀️は食欲がなくておかしいと思って病院行ったら、腎臓が機能してないと余命3日の宣言されたけど、2週間の入退院と点滴の通院で回復して今も生きてるけど、やっぱり食が細くなって毛の色艶は悪くなってるし足の力が衰えてきたよ。

    元気で30年長生きしてくれればいいけど、猫も介護期間が長いと大変だよ。両親はせっせと老猫達のお世話してるし、可愛くて仕方ないのは私も猫飼ってるから分かるから、お願いだから猫より長生きしてねと言ってる。万が一の時は私が引き取ることになるけど、老猫になってから環境変わるのは可哀想だからね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/22(木) 11:07:00 

    >>39
    こちらの飼い主さんはわからないけど
    我が家なら飼い主のダイエットにもなっていいなと思った
    飼い主さんにもらった愛情身につけて、ムチムチになった猫ちゃんは親孝行な子だ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/22(木) 11:08:34 

    >>16
    京大が研究してる猫の腎不全が予防?完治?できるようになれば、猫の寿命は倍になるらしい
    高齢猫の7割が腎不全になるんだって

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/22(木) 11:30:37 

    元気そうにみえても急に体調悪くなって死んでしまう事もあるから、毎日を大切にしたいですね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/22(木) 11:30:54 

    >>28
    辛かったね…私も去年看取った
    また絶対に会おうね、一緒に遊ぼうねって手紙書いて入れたよ
    自分が死んだらまた会えるのを楽しみに生きてる

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:07 

    >>99
    同じ目にあったことがあるよ。
    療法食しか食べさせるなって言われて守っていたら食べないから痩せていって、全然食べてくれないって相談しても療法食にしないと悪化して死ぬって言われ、その病院では2種類の療法食しか取り扱いがなく、別のメーカーのではダメなのか聞いても、病院で販売している餌しかダメって。
    強制給餌しても嫌がって、衰弱して歩くのもフラフラするようになった。

    もうダメかもと内緒で元の餌に戻したら食欲復活。別の病院に連れて行くと、食べないことの方がよくないから療法食は食べてくれたらラッキーくらいの気持ちでいいって。療法食もネットで安いところで買っていいですよ、重たいから大変よね、って。別のメーカーの療法食のサンプルまでくれた。
    その餌は口に合ったらしく、好きな餌と両方あげたら体重も戻り、前の病院では治療しても1年もたないと言われた子が5年半も生きました。
    最初の動物病院の前を通りかかるたびに怒りの感情に襲われます。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:31 

    >>10
    うちの猫はイタリアのシシアが好き
    お高いのであまり食べさせてあげられない

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:58 

    >>9
    実家の愛犬も、老犬で腎臓が悪くなり、食べれなくなりました。先月亡くなったけど、美味しいものをたくさん食べさせてあげたかったです(涙)

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/22(木) 12:02:48 

    >>26
    私もそれ。
    まだ、2歳だけどそんなに遠い未来じゃないんだよね。
    私の腕の中で送ってあげたい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/22(木) 12:51:51 

    >>1
    こんなおいしいものあるんにゃ!
    意地でも治してもっと食べたるにゃ!!

    細胞:りょーかい!ウォオォォ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/22(木) 13:02:49 

    >>1
    ハムスターでも同じことあった
    3歳をこえてもういよいよか、という時に
    普段は控えているおやつ類をたくさんあげるようにしたら
    何故か回復、足取りも軽快に。
    それから数ヶ月は長生きしたよ
    たまたまかもしれないけれど…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:20 

    >>60
    腎臓は壊れたら治ることはないよ
    猫も人も

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/22(木) 15:56:46 

    >>20
    いなばさん、うちの猫も急性腎不全になったときに食欲無くてガリガリになってしまったけど、ちゅーるだけは食べてくれました。それから無事回復してくれました。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/22(木) 16:04:26 

    >>19
    そうなんだ。
    サビは賢いっていうのはきいたことある。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/22(木) 16:08:19 

    >>59
    ここ数日あちこちで見かける
    コメントの内容がヤバくなければ気にならない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/22(木) 18:38:46 

    色々試して一番食べるフードをあげてたけど、それでも30g食べるのがやっとになって、病院でサンプルもらったらすごく美味しいみたいで食欲出てきて50g食べてくれてる。あと1〜2年って言われてたけど体調も若干良くなってきたからもっと長生きしてくれるといいな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/22(木) 19:21:32 

    >>134
    うちの子も急性腎不全で助からなかったけど、最後の最後までちゅーるだけは食べてくれました。ちゅーるをこの世に生み出してくれたことには感謝しかないです。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/22(木) 19:37:18 

    >>20
    理念通りの会社だね
    これみただけでウルっと来た…

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:43 

    >>20
    いなばさん、うちの猫も急性腎不全になったときに食欲無くてガリガリになってしまったけど、ちゅーるだけは食べてくれました。それから無事回復してくれました。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/22(木) 20:58:53 

    猫の食事は好みに合わないと難しいよね。うちの猫は保護猫だから安いフードを食べたがるけど栄養価があまりに低いので、いろいろ食べさせた結果ロイヤルカナンならなんとか飽きずに食べてくれる。最初はオーガニックフードにしてたけど全然食べなくて、ロイカナに落ち着いた。シニアになるとまた食べなくなるだろうし永遠の課題だわ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/22(木) 22:13:14 

    >>19
    とにかく甘えん坊でニャーニャーといつも側に寄ってきて、毎日一緒に寝ていたよ。18年生きてくれた。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/22(木) 22:36:04 

    >>107
    >>119
    通りすがりの猫好きだけど、お二人の家族のにゃんこさんが元気にご飯食べられるようになりますように

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/22(木) 23:20:21 

    >>143
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/23(金) 00:19:49 

    >>8
    実家のサビちゃんは本当に性格が素直で優しい!
    歴代、何匹か飼ってきたけど、サビちゃんだけ気質?
    なのかな?
    おっとりしていて、本当に可愛らしい

    実家の子、老猫だけど長生きしてほしいな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/23(金) 01:18:22 

    >>126
    そうなんですね…私も手紙いれればよかった…(>_<)あなたのコメント読んだあと、愛猫のお骨にキーホルダーの写真がかけてあるんだけど、「また会おうね」って写真みながらお骨に言ってしまった…(´ノω;`)私もいつかまた会えるのを心の支えにしてる…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:57 

    >>117
    うちもみんな18歳頃から腎臓が悪くなって口内炎発症。マヌカハニーなどの民間療法もして口内炎は治ったけど腎臓は治らないから薬と点滴で凌いで2年。みんなそうだから15〜18歳で身体は限界に来るのかな?と思います。
    最近その子たちの生まれ変わりみたいな猫を2年連続で拾ったのでまた猫育てしてます。違う猫だとわかってるけどあまりに外見や食の好み、遊び方や癖も同じで逆に戸惑っています。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/24(土) 16:37:47 

    >>143
    107です。
    優しいお言葉をありがとうございました!
    何が起こったのかは分からないし続くのかも分かりませんが、お陰さまで、今日は元気だった頃に戻ったようにたくさんご飯を食べてくれました。
    143さんのご家族もお元気で。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/24(土) 23:52:40 

    >>83
    友達の家の猫、保護猫で実際の年齢わからないらしいけど27年は飼っている。
    最初から見た目が子猫じゃなかったらしいから28歳にはなっていそう。
    目がほとんど見えない、耳も遠いけど、歩けるから怪我しないように家の配置とかは変えれないらしい。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/25(日) 21:34:53 

    うちの子は肝臓の数値が悪くて、あまり食べません。色々試してみようかな。
    元気でました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/27(火) 18:51:27 

    実家の猫は月20歳だけどまだまだツヤツヤだし元気に毎日遊んでる。父が猫も高齢でキャットフードは食べられないだろうとお刺身しかあげていないと言っていたのでそのせいかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。