-
1. 匿名 2022/12/21(水) 08:16:11
以前のトピで、冬は黒、紺のダウンを着ているという人が意外と多かったですが、皆さんは何を着ていますか?+65
-6
-
2. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:17
+133
-1
-
3. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:17
+39
-130
-
4. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:18
喪服って夏も冬も兼用出来るやつだとすごい寒いからダウンかなー。+291
-8
-
5. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:20
持ってないから着ない
車の中でガンガン暖房つけていく
駐車場から葬儀場までの間だけなら我慢する+251
-31
-
6. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:39
コートまでわざわざ誂えられない
今なら白のダウンになるかな
流石に皮のものや金属ジャラジャラのものは着ないと思う
(持ってないけど+9
-155
-
7. 匿名 2022/12/21(水) 08:17:48
黒コート
黒はそれしかもってない。
普段は着てないけど、そのために取っといてある。+324
-1
-
8. 匿名 2022/12/21(水) 08:18:24
黒のコートか
気温が低くて会場まで遠い&火葬場が外とかだと黒のダウンでいくかな+137
-5
-
9. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:04
>>6
いや、白はないでしょ+195
-2
-
10. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:15
>>1
黒いウールのコートの下に、
黒のインナーダウンを着て行くかな。+100
-4
-
11. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:29
黒い中綿ブルゾン
でも黒や紺、グレーとかの色で防寒できるものだったら誰も文句ないと思うよ+248
-4
-
12. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:41
ダウンはカジュアル過ぎてーとか言うけど、ファーだけ取って着て行った。
喪服は着込めないし寒すぎるもの。+266
-1
-
13. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:52
>>1
黒のAラインのウール持ってるけど最近葬儀に参列自体ないわ
あっても車移動だからもしかしたらなくてもいいかも+29
-5
-
14. 匿名 2022/12/21(水) 08:19:53
わざわざ買うのももったいないので、もっている黒のダウンコート着て行った。+202
-6
-
15. 匿名 2022/12/21(水) 08:20:27
>>3
こんなに長いの売ってないでしょ?!+143
-4
-
16. 匿名 2022/12/21(水) 08:20:36
黒、ウールのシンプルなチェスターコート持ってるよ。+95
-2
-
17. 匿名 2022/12/21(水) 08:20:39
>>3
なんで皇族の写真すぐ貼るの?+181
-4
-
18. 匿名 2022/12/21(水) 08:21:29
>>6
白のダウンになるかなー
ってそれ本気で言ってる?やばっ+154
-4
-
19. 匿名 2022/12/21(水) 08:21:37
葬儀にダウンはちょっと場違いな気がして、黒のウールのコートを着ていく。ダウンの方が暖かいんだけどコートで我慢する。法事とかならダウンでもいいと思うけどね。+161
-11
-
20. 匿名 2022/12/21(水) 08:21:41
この前葬儀に参列してる人が黒ダウン着てたけどいいなって思った!あったかいし、ホコリとかつきにくいし!
私はウールの黒コートで行ったけど重いし、帰る頃にはたくさんホコリついてて地味にストレスだった。+162
-7
-
21. 匿名 2022/12/21(水) 08:21:42
>>6
3000円のでもいいから黒いの買いなよ
黒けりゃ誰も見ないから+227
-4
-
22. 匿名 2022/12/21(水) 08:22:34
>>17
触っちゃダメ+41
-2
-
23. 匿名 2022/12/21(水) 08:23:36
>>3
皇族トピ案内してください+3
-16
-
24. 匿名 2022/12/21(水) 08:25:00
黒持ってなくて買いに行く時間もなく
キャメルのコートでおばあちゃんのお葬式に行ったことある
事前に喪主である叔父に謝ったら、色はなんでもいいからとにかく暖かくして来て!って言ってくれた
黒は持ってた方がいいと学んだ+341
-1
-
25. 匿名 2022/12/21(水) 08:25:07
ストッキングも寒い…
みんな脚はどうしてるの?+92
-1
-
26. 匿名 2022/12/21(水) 08:25:32
黒
親族側ならクローゼットに遠慮なくかけれるけど、その他なら荷物になるから車に置いていく
ワンピースやスカートなら裏起毛タイツおすすめ+25
-1
-
27. 匿名 2022/12/21(水) 08:26:53
+92
-1
-
28. 匿名 2022/12/21(水) 08:27:10
黒のノーカラーのウールと、黒のトレンチコートがある
近々使うことになりそうだから出しておこう…
暖かさが足りなかっら、あったか下着やカイロで凌ぐかな+56
-0
-
29. 匿名 2022/12/21(水) 08:27:15
>>9
そう?葬儀場だと気にされないよ
そこまでマナーマナーうるさい人いないからかな?
それ以外はマナー守ってるしね
+6
-74
-
30. 匿名 2022/12/21(水) 08:27:45
>>25
タイツはいてる+166
-2
-
31. 匿名 2022/12/21(水) 08:28:13
>>25
素肌に見えるタイツいいですよ〜
スリーコインズとかにもあるみたい。
持っておくといいかも+242
-12
-
32. 匿名 2022/12/21(水) 08:28:13
>>25
フェイクストッキングってあるけどどうなんだろ+20
-1
-
33. 匿名 2022/12/21(水) 08:28:40
>>1
25年ほど前にAラインのカシミヤのコートを買った。デザイン少し古いけど
なにかのときに置いとこうと思って置いておいたら役に立ったよ。真っ黒でボタンも黒です
その下に黒の冬用の喪服です+84
-3
-
34. 匿名 2022/12/21(水) 08:29:05
>>25
私も真冬の通夜に参列して、脚と指先が寒すぎて風邪引きました+54
-2
-
35. 匿名 2022/12/21(水) 08:29:24
>>29
横
そりゃわざわざ言ってこないだろ
+77
-1
-
36. 匿名 2022/12/21(水) 08:30:50
>>25
寒すぎて、だめなのかなぁと思いつつタイツ履いていった。タイツの人チラホラいたよ。それぐらいは許してくれると思う。+216
-0
-
37. 匿名 2022/12/21(水) 08:31:04
>>29
シンプルにヤバいね引いたw
内心うわぁー...と思っても皆大人だしわざわざ言う人なんていないでしょうね
+84
-1
-
38. 匿名 2022/12/21(水) 08:31:40
>>29
言われない=オッケーだと思ってる人いるんだよなぁ+116
-1
-
39. 匿名 2022/12/21(水) 08:31:44
若い時薄手のコートしか持って無くて仕方なくそれを着て行ったんだけど、寒くてガタガタ震えてやばかった。それ以来ちゃんとしたコートを一つは持ってないといけないなと思って買ったよ。+47
-1
-
40. 匿名 2022/12/21(水) 08:32:04
黒ならなんでもいいと思う+37
-0
-
41. 匿名 2022/12/21(水) 08:32:27
>>27
紺色だけどこの形のウールのコートがあるからそれで
+25
-1
-
42. 匿名 2022/12/21(水) 08:34:16
>>17
こんなに早く出てくるのはダミートピなのかと疑ってしまう
トピ主がそれを隠してトピ立てしてるのが結構あって気持ち悪い
違うのがトピ画になって良かったよ+65
-6
-
43. 匿名 2022/12/21(水) 08:34:21
昔、黒のシンプルなカシミアコートを買って、喪服を着る時はずっとそれを着てる。
質がいいから喪服の時はずっと着られるかなと思って買っておいた。
多少、形の流行り廃りはあるだろうけど気にしてない。+43
-1
-
44. 匿名 2022/12/21(水) 08:34:59
親族以外はそんなに長居しないし、車でいくならコートまではいらないよね。なんなら黒のストールでもいいと思う。黒のちょっとしたコートならユニクロにもあるし。
そんなに人は上着まで見てない。+22
-4
-
45. 匿名 2022/12/21(水) 08:35:02
ショートの黒ダウンでも大丈夫だと思いますか?
やっぱりロングじゃないとだめでしょうか?+4
-13
-
46. 匿名 2022/12/21(水) 08:35:25
>>17
日本で一番きちんとした服装の人だから葬儀の例として挙げたんだと思ってたけど、なんか裏があったのか!+19
-15
-
47. 匿名 2022/12/21(水) 08:35:54
>>35
頭おかしいと思われてる可能性あるよね+49
-2
-
48. 匿名 2022/12/21(水) 08:37:12
参列は車で移動するからコートは着用しない、身内の葬儀は火葬や納骨もあり長時間で外にも出るから黒のダウン寒さ対策。+8
-6
-
49. 匿名 2022/12/21(水) 08:37:53
>>1
私の手持ちで着ても良さそうなコートとなると黒のダウンか紺のウールコートなんだけど、結構ガッツリなダウンコートで脱いだ時邪魔になりそうだったから紺のウールにした。
クロークがあればあればダウンコートでも大丈夫かなぁ。
でも、ウールコートだと会場内で膝にかけていてもうまく折ればそんなに邪魔にならないし暖かいし、個人的にはウールコートをおすすめするよ。
防寒面ではホッカイロで補えば大丈夫だと思う。+44
-1
-
50. 匿名 2022/12/21(水) 08:37:59
もしかしてですが
地域によって真冬でも会場や火葬場の暖房が弱いorないとか屋外とかありますか?
それなら話が変わってくるかも
+10
-3
-
51. 匿名 2022/12/21(水) 08:39:16
>>17
駄目なの?+4
-21
-
52. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:08
>>1
親が亡くなって、49日法要も真冬だったので、これを機に黒コートを買った。一回忌、三回忌も役立った。+26
-0
-
53. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:49
若い頃に購入した肩パッド入りのカシミヤのロングコートを喪服用にしてる+16
-0
-
54. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:51
この前参列した時はネイビーのノーカラーコートにした。+9
-0
-
55. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:53
お葬式のためだけにコート買うのもなと思ってここまで来てしまった。+55
-1
-
56. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:54
>>31
1200?120の間違いだよね?+1
-24
-
57. 匿名 2022/12/21(水) 08:41:53
葬儀にリバーシブルのアウター(黒地に派手な刺繍、ひっくり返して赤)着ていった〜とかいってる知人は常識ないのかなって思った+15
-0
-
58. 匿名 2022/12/21(水) 08:41:54
>>6
私はメルカリでシンプルなフアーつきアンゴラ黒コート買ったよ
新品未使用タグ付き🏷️
定価6万円が1200円だった
今はこういったかしこまったコート流行ってないし格安で手に入る
+40
-11
-
59. 匿名 2022/12/21(水) 08:41:55
黒のウールのシンプルなロングコート。
古着屋で500円だった笑
娘が高校卒業した時は、ちゃんとしたフォーマル用のを買った。+10
-0
-
60. 匿名 2022/12/21(水) 08:42:06
>>45
どうダメなのが心配なのかな
防寒?マナー?
マナーなら本来ダウンはフォーマルじゃないから丈の問題じゃないよ
そしてそのマナーは葬儀のメンバーによって幅があるからこういう所で聞くより出席する予定の誰かに聞いた方が確実だよ
防寒ならそりゃロングより寒いけど車から葬儀場すぐで終了なら問題ない+13
-3
-
61. 匿名 2022/12/21(水) 08:42:43
>>38
うん。
言ったらキレそうだし言わないってか
ヤバくて触れてこないだけだよね。+44
-1
-
62. 匿名 2022/12/21(水) 08:42:47
>>21
金属や光沢がなければとりあえず黒だったら何でもいい。黒でもマットな漆黒の方がいいのかな?+20
-0
-
63. 匿名 2022/12/21(水) 08:43:02
コロナ禍で通夜は受付とお焼香だけで着席せずだから駐車場あればコートは着ていかない+3
-0
-
64. 匿名 2022/12/21(水) 08:43:41
黒ネイビーグレーあたりなら大丈夫じゃない?
グレーも暗めの色なら全然良いでしょ
そこまでこだわるものなの?+61
-0
-
65. 匿名 2022/12/21(水) 08:43:42
卒業式なんかにも使うから一つだけ黒のコート持ってる
でも、ダウンでも別にいいと思うし
喪服も叔母がズボン履いてていいなと思った+34
-0
-
66. 匿名 2022/12/21(水) 08:44:07
黒のウールのコート。
会場までコート着て行くならダウンは流石にあまり良くないかな+8
-4
-
67. 匿名 2022/12/21(水) 08:44:11
リサイクルショップで500円で買った+2
-1
-
68. 匿名 2022/12/21(水) 08:44:25
>>6
せめてグレーにしなよ+15
-2
-
69. 匿名 2022/12/21(水) 08:46:26
アベイルで1800円の黒のコート買った+11
-0
-
70. 匿名 2022/12/21(水) 08:46:39
>>25
冬にお葬式に行く機会があったときはタイツ履いていった
いくらマナー的にはNGだと言っても物理的に寒い地域なんだからそんなの構ってられない
パンツスタイルの略喪服で参列している人もいた(北海道です)+154
-1
-
71. 匿名 2022/12/21(水) 08:47:05
>>56
中が毛布みたいになってるし1200で合ってるよ+42
-0
-
72. 匿名 2022/12/21(水) 08:48:29
>>1
私は黒のウールのコート。ボタンも黒で、シンプルなタイプ。
何かの時に重宝するから、黒の傘と黒のコートは持っておくと良いと思う。急に何かあった時、貝肉のも大変だしね。
場所にもよるけど、クロークに預けられない場合、ダウンを膝に置いておくのはどうかなと思う。カサカサ言うし、嵩張るし、カジュアルだしね。
人生後半戦になると、急なこういう場も少しずつ増えてくるから、そういうことも含めて、黒のウールコートは揃えておいても良いんじゃない?普段も着やすいしね。+14
-3
-
73. 匿名 2022/12/21(水) 08:49:05
>>47
可能性あると言うか絶対思われてる笑
それか故人に恨みでもあるのかなと思ってるやろ+28
-1
-
74. 匿名 2022/12/21(水) 08:49:49
>>31
こんなのあるんだ、いいね!雪国住まいだからこういうのあると嬉しい。一つ買っておこうかな+85
-0
-
75. 匿名 2022/12/21(水) 08:50:19
>>58
それ絶対定価6万じゃないよ騙されてる笑
よくある手法だけど+44
-0
-
76. 匿名 2022/12/21(水) 08:51:36
>>1
グレーのロングのダウン。
斎場に着いたらクロークに預けてしまうから、それほど気にしていない。ほかのひともそんな感じだった。ひとりだけワインレッドのウールのコートの人が居たけど、車で来ていて斎場↔駐車場の往復のみみたいだし(徒歩5分くらい)、斎場に入る前に脱いで、出てから着る配慮もしていた。
+15
-6
-
77. 匿名 2022/12/21(水) 08:53:13
何度も真冬の葬式や法事に参加してるけど皆さん黒紺濃いグレー着てたよ
派手じゃなければ大丈夫そうだけどなぁ+25
-0
-
78. 匿名 2022/12/21(水) 08:54:10
ダウンは本来違うのかなとは思ってるけど、真冬にペラペラのワンピースだと黒のロングダウンでいいことにした
最近はそこまで風習に拘らなくていいかなと思うし家族葬の時代だから+22
-0
-
79. 匿名 2022/12/21(水) 08:54:15
前に買った黒のノーカラーコートあるからそれ。
普段きないけどこのために捨てないでいる+9
-0
-
80. 匿名 2022/12/21(水) 08:54:52
>>38
ガルちゃんって、冠婚葬祭のマナーに対して、どうせ誰も見てない、指摘してくる方がおかしいから気にしないってコメントよくあるけど、マナーってそういう問題じゃないと思う。大抵の人は大人だから言わないだけで心の中でどう思ってるからわからない。自ら非常識を晒して隙を作る必要も無いんだからマナーは守った方がこちらの気もラク。+54
-9
-
81. 匿名 2022/12/21(水) 08:54:53
>>31
これ系のやつ広告?ステマ?見すぎてなんか買いたくない気持ちになってしまってた笑でも実際オススメなんだね!+31
-1
-
82. 匿名 2022/12/21(水) 08:55:24
黒のコート着ていったよ
ペラペラのじゃなくて分厚いやつ+2
-0
-
83. 匿名 2022/12/21(水) 08:56:12
>>25
黒のタイツ履いていきました
真冬の葬式は寒すぎてストッキングは無理でしたね
参列した方々もタイツかなーって思う方多かったです+80
-0
-
84. 匿名 2022/12/21(水) 08:57:39
黒のダウン持っていたからそれ着て行ったよ
てか多分通夜や告別式の時に正装していたら問題無いかと+0
-0
-
85. 匿名 2022/12/21(水) 08:58:09
手持ちの暗い色のやつで乗り切る。
斎場入る前に脱いで裏返せばいいかなと。
そもそも10年に一回喪服着るかどうかななので、
(親族付き合いなし、会社関係は参列なし)
喪服持ってない。最悪しまむらで買う。
+18
-0
-
86. 匿名 2022/12/21(水) 08:58:35
>>4
雪国以外ではないわ
TPO考えないと+5
-24
-
87. 匿名 2022/12/21(水) 09:01:21
>>7
わたしは今年普段用にしちゃったよwww
4年前のコートだし、このままとっておいても着ないまま古くなりそうだと思って。
来シーズンに買い替えだなー。+37
-0
-
88. 匿名 2022/12/21(水) 09:01:26
>>31
裏起毛なのに本当にこんなストッキングみたいに膝とか透けるの?+26
-0
-
89. 匿名 2022/12/21(水) 09:01:57
私はモノトーンばかり着てるから、黒コートには困らない。
街中でもわりと黒コート(ベーシックな感じ)の人みる気がするけど、意外と少数派だったのかな。+9
-0
-
90. 匿名 2022/12/21(水) 09:02:41
>>25
わたしが故人でも喪主でも、
真冬の葬儀ならタイツ履いてきて!!って思うわ。
わざわざお悔やみにきてくれてるのに、体調崩したら申し訳ない。
斎場って足元寒いところも多いし。
ストッキングじゃ無いとマナー違反!!とかぎゃーぎゃー言うのは大抵外野。+191
-0
-
91. 匿名 2022/12/21(水) 09:03:16
>>58
葬式にファーはだめ+45
-2
-
92. 匿名 2022/12/21(水) 09:05:11
>>21
本当だよね
今時コロナ禍で規模も縮小されてて簡素なんだから、せめてしまむらやハニーズ行ってリーズナブルなもの買えばいいのに+38
-1
-
93. 匿名 2022/12/21(水) 09:06:44
>>88
透けてるんじゃなくて、透けてるようにみえる加工がされてるので実際は全く透けてません
でも自然だからバレませんよ+58
-1
-
94. 匿名 2022/12/21(水) 09:07:00
>>31
これ系のタイツ、色んな場所で見掛けるようになりました。地方住みですが、私が見掛けたお店は下記。
・しまむら
・ハニーズ
・ウエルシア+60
-0
-
95. 匿名 2022/12/21(水) 09:08:31
北海道に住んでた頃は、みんな普通に普段のダウンとか着てたよ。今あんまり大掛かりに葬儀しないから、身内だけとかになるし。雪が積もるとブーツとかで行かないと霜焼けになるし。
飛行機の距離の帰省の時に突然祖母が亡くなった時は、キャメルのダウン着たし黒の鞄もなくてリュックだった。子供も小さかったし、職場とか旦那側の葬儀とかかしこまった場じゃなければ寒さ対策の方が重視される。
その家庭によるのかもしれないけど。コロナになってから家族葬も定番がしてきてたからね。+28
-0
-
96. 匿名 2022/12/21(水) 09:08:44
>>31
真冬のお葬式で義兄嫁が履いてた!裏起毛かわからないけど、素肌にみえるやつ。本当に気付かなかった。
スネ毛ボーボーなんだーって言ってたけど、毛一本透けてもなかったし。+62
-1
-
97. 匿名 2022/12/21(水) 09:13:43
>>31
これいいね!買おうかな+25
-0
-
98. 匿名 2022/12/21(水) 09:13:55
秋のお葬式は白っぽいトレンチ着たよ。
会場では脱いで、お見送りの時は手に持ってた。
冬に参列することになったらダークグレーのウールコート着ていくと思う。
マフラーは緑。
申し訳ないけどわざわざ買わない。+11
-6
-
99. 匿名 2022/12/21(水) 09:14:30
>>5
葬儀場は良かったんだけど火葬場は換気で窓解放されてて雪が吹き込んできて寒かった!49日の納骨のときも墓の前であれこれするから寒かったわー!寺の中も足冷えるし。100か日も1月末だから極寒。黒いダウン持ってないしどうしようかなぁ+37
-0
-
100. 匿名 2022/12/21(水) 09:18:14
寒さの厳しい時期は黒にこだわらずあったかいのでいいと思うんだよね。
ファスナーだって閉めて保温したいよ。
葬儀から火葬まで同じ会館でできるところはコートは行き帰りだけでいいから助かる。+16
-0
-
101. 匿名 2022/12/21(水) 09:19:10
>>7
私もシンプルな黒コート、極寒の時は中にウルトラライトダウン。
周りの人見てないとは思うけど、一応バレないようにそっと脱ぐ。+22
-0
-
102. 匿名 2022/12/21(水) 09:19:17
>>93
加工か、透けてないならストッキングには見えないじゃんね。実際は分厚いタイツなんだね+0
-36
-
103. 匿名 2022/12/21(水) 09:19:33
>>1
ダウンコートはブラウンと黒を持ってて、今年セールでグレーを買い足しました。
軽くて暖かくて楽です。
ウール(グレー)のコートも持っていますが、重いので年々出番が減っています。
軽さ重視で選ぶべきだったと後悔。+3
-0
-
104. 匿名 2022/12/21(水) 09:23:27
>>90
そうそう!
故人への気持ちは黒い服じゃなくて、寒い時期にわざわざ来てくれた事で伝わってるから、今日も明日も生きるひとはあったかくしてって思う。+51
-0
-
105. 匿名 2022/12/21(水) 09:25:27
>>51
誹謗中傷しなきゃいいよ+9
-2
-
106. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:03
黒のロングコート
子供の卒業式にも着てる+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:24
>>62
横
一番いいのはフォーマル用(青山とかでいいから)を買うこと。フォーマルの時用においててもいいし、普段に着ても大丈夫だから。
光沢のない黒を持っているならそれでいい。
ただ、喪服って膝たけのスカートが主流だから、バランス見てダサいのが嫌ならやっぱり青山へ(笑)
他人は黒ならあんまり見ていない。+10
-8
-
108. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:22
昔着てたウールのコートを念の為に捨てずに置いていて、何回か出番があったよ。
数年前にデパートの催事でカシミヤのコートが安くなっていたので入れ替えたんだけど、まだ一度も着てないなぁ。普段使いしもないと勿体ないと思うんだけど、普段はダウンだから出番がないんだよね。+8
-0
-
109. 匿名 2022/12/21(水) 09:29:53
>>93
モコモコしないの?+0
-8
-
110. 匿名 2022/12/21(水) 09:30:44
>>25
人の葬式の時はストッキング。靴に入れるカイロ入れておく。他人の葬式なら9割以上の確率で靴を脱ぐことはないし、万が一脱ぐなら靴の目印だと心の中で開き直る。
親族ならタイツ。+8
-8
-
111. 匿名 2022/12/21(水) 09:31:23
>>21
これでもいい?葬儀にも使えるんじゃないかと思って昨日ポチったけどカジュアルになるかな?5000円しなかったし使い回せたら最高+73
-0
-
112. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:46
黒系であればダウンでもOKだよね?
冠婚葬祭のマナーもっとゆるめてほしい
薄い黒のストッキングとか真冬は厳しいもん110デニールの厚手タイツでもいいじゃん
+24
-0
-
113. 匿名 2022/12/21(水) 09:37:40
私は黒系のコート(喪服より少し明るい)で代用
黒・紺・茶のダウンの人も割と見かける+9
-0
-
114. 匿名 2022/12/21(水) 09:40:32
>>25
60デニールのタイツ履きました。
+25
-0
-
115. 匿名 2022/12/21(水) 09:41:28
地味なのならなんでもいいんちゃう?
ネットではマナーうるさいけど、
実際はそんな事でグチャグチャいわれないと思う。知らんけど。+11
-3
-
116. 匿名 2022/12/21(水) 09:42:22
ド派手な色じゃないならなんでもいいんじゃない?葬儀では脱ぐでしょ?道中まで黒ずくめでいなきゃいけないのは変だよ。+4
-2
-
117. 匿名 2022/12/21(水) 09:44:50
葬儀場は夏でも寒い+6
-0
-
118. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:27
着られそうなのがライトグレーのAラインロングしかなくてそれ着ていったんだけど、ボタンがシンプルなんだけどつや消しの金だったからちょっとドキドキした。義母の母親のお葬式だったから、義母にこれしかなくてすいません💦て最初に言ったけど、どう思われたかな…。ブラウンのコートもあったけど、すごくカジュアルなデザインだったから、デザインなら上品なこっちかな?と思ったけど、いやー、あの時確かに迷ったわ。
真っ黒なウールコートなんて持ってないし買う気もないもんね。ウールコート寒いしさ。+12
-4
-
119. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:42
割と真面目に来るの面倒だろって分かってるから来てくれたらあまり気にしないわ主催側のとき
これからは家族だけでいいと思った+15
-0
-
120. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:47
>>81
tutuannaで買ったの持ってるけどいいよ!
お葬式はまだこれで参列したことないけど普通におしゃれタイツとして履いてる!
+12
-0
-
121. 匿名 2022/12/21(水) 09:45:48
>>1
黒のカシミヤコート
冠婚葬祭用として買ったよ
身内ならダウンも良いけどね
+5
-0
-
122. 匿名 2022/12/21(水) 09:46:12
>>102
透けるように見えるから、他人からはストッキングにしか見えないよ〜+25
-0
-
123. 匿名 2022/12/21(水) 09:46:57
>>1
東北の冬はダウンじゃないと寒くて。
黒のロングのダウン着るよ。+22
-0
-
124. 匿名 2022/12/21(水) 09:48:53
>>102
フェイクタイツ置いてる店でサンプル見てきてみ
少なくともお葬式でこれをタイツだと指摘する方がセクハラかおこがましく感じる程度には上手にストッキングっぽく見せてくれる+33
-1
-
125. 匿名 2022/12/21(水) 09:49:42
>>105
そういう意味ね、ジャニーズみたいに禁止なのかと思った+4
-1
-
126. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:19
>>111
強いて言えばボタンが金色系に見えるけど、目に留まるほどではないし、気になるなら中で脱げば大丈夫。
どうしてもなら黒のはぎれを巻いておくとか(無責任)。+24
-3
-
127. 匿名 2022/12/21(水) 09:52:41
>>16
お洒落✨
ひとつ持ってると便利よね
+7
-0
-
128. 匿名 2022/12/21(水) 09:57:50
>>31
コレ本当にいい!
お寺や斎場寒いし、納骨は外だし。+33
-1
-
129. 匿名 2022/12/21(水) 10:01:18
>>1
黒ダウン着ていく。
卒業式、入学式とかもジャケットだけじゃけっこう寒いし、いつも悩む+7
-1
-
130. 匿名 2022/12/21(水) 10:01:48
>>1
ヒートテックを中に着る。+1
-0
-
131. 匿名 2022/12/21(水) 10:02:24
>>31
こんなのあるのか
教えてくれて有難う+23
-0
-
132. 匿名 2022/12/21(水) 10:03:09
>>96
ボーボー族にとっては朗報!
平時にも活用したい!!+31
-0
-
133. 匿名 2022/12/21(水) 10:06:42
ネイビーのダウン持ってるけど丈が中途半端だし(喪服のスカートがちょっと出る)シンプルだけどカジュアルっぽいから、GUで膝下までしっかり隠れるステンカラーコート買った。GUで5000円するもの初めて買った笑+13
-0
-
134. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:08
この時期コートの下は半袖でもありですか?
+1
-1
-
135. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:20
>>1
グレーのカシミヤ+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:36
>>134
寒くない?+4
-0
-
137. 匿名 2022/12/21(水) 10:08:59
>>120
大手でも売ってるんだね!
情報ありがとう、買ってみます〜+3
-0
-
138. 匿名 2022/12/21(水) 10:14:02
社葬とか大規模な葬儀だとフォーマル一択だろうけど一般的な葬儀は今はそこまでマナーに煩くないよ。
年齢に関係なく寒い時期に参列して体調を崩してしまう方が大変だし。
+16
-0
-
139. 匿名 2022/12/21(水) 10:16:07
普段から黒が好きで、形が気に入って買ったウールのコート
あまりにも重くて普段使いには不向きだったので、冬場の葬式用にしてます+9
-0
-
140. 匿名 2022/12/21(水) 10:20:04
>>136
寒さは耐えるとして、マナー的におかしいとか見た目がおかしいとかありますか?まぁおかしいか笑+1
-0
-
141. 匿名 2022/12/21(水) 10:24:16
>>140
寒くないか心配されるだけじゃないかな?
ヒートテックインナーや
貼る温湿布やカイロ使って暖かくしていって
風邪引かないようにね+8
-0
-
142. 匿名 2022/12/21(水) 10:31:06
黒いコートあるけど黒あんま着ないし邪魔だなって思ってる。もう捨てちゃおうかな。+3
-2
-
143. 匿名 2022/12/21(水) 10:32:43
>>31
気になるけど足太く見えそうで怖い+31
-4
-
144. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:20
喪服も黒コートもバッチリ持ってる、はずがパツパツ気味で全然着込めない汗
痩せてる人の寒けりゃ着込むが羨ましい。もっとゆったりしたの買えば良かった…+3
-1
-
145. 匿名 2022/12/21(水) 10:44:12
雪国だし寒いの大嫌いだから、喪服の中にババシャツと薄手の黒のハイネックニット着て裏起毛のタイツに靴下重ね履きして手持ちの中で一番暖かいカーキのダウンに足元はhunterのレインブーツ(会場ではパンプスに履き替えた)というすごい格好で参列した。変な奴だと思われても別に構わんわ。自分の身体が大事。+21
-0
-
146. 匿名 2022/12/21(水) 10:44:57
>>1
以前は黒のウール系ロングコート、最近だとロングの厚手の黒のMA-1着て伺いました。
ちなみに普段からアウターは殆ど黒や黒系です。+5
-2
-
147. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:51
こういう時に使えるシンプルな黒コートが欲しくて探してるんだけど、ドロップショルダーばっかりなんだよね。たまにドロップショルダーじゃないものがあってもサイドスリット入ってたり…
ドロップショルダーはありだと思いますか?誰もそこまで気にない?+7
-0
-
148. 匿名 2022/12/21(水) 10:46:45
>>1
マナーにうるさい親戚のおばさん連中がいるので喪服の上にウールかカシミアのロングコート、
室内で寒い時には黒いストールを膝にかけて過ごしてる。
真冬の葬儀は参列者も辛いよね。でもその時期に亡くなる人多いから準備しとくに越したことはない。+17
-0
-
149. 匿名 2022/12/21(水) 10:47:16
>>115
同感。ぐちゃぐちゃ言うマナー講師気取りがいたとしても、気にしないでいいと思う。もうそんな時代じゃないよ。大事なのは気持ちでしょ?
年寄りで、喪服に茶色のリハビリ靴履いてた人いたけど、私は別にいいだろと思ったよ
心を広く持つべき
+31
-0
-
150. 匿名 2022/12/21(水) 10:53:20
>>1
この間法事あったので買いました。
半額以下の4500円くらいで安かったけどシンプルで冠婚葬祭に長く着れそうで良かったです!+29
-4
-
151. 匿名 2022/12/21(水) 10:53:21
>>1
パーソナルカラーが冬の私は普段着もほぼ黒。
普段着てる黒のロングコートにこれまた普段使ってる黒いマフラーぐるぐる巻きで行く。
何なら普段着なのによく喪服と間違えられる。
喪服は必要だけどそれ以外のアイテムは普段から使えるものだと無駄がなくていいよね+17
-0
-
152. 匿名 2022/12/21(水) 10:54:14
>>147
黒ならよし!+7
-0
-
153. 匿名 2022/12/21(水) 10:55:40
>>3
皇族の方の写真はるのやめてよね。いつも罵詈雑言まみれになるんだからさ。
だから皇室トピ住民は煙たがれるんだよ+27
-6
-
154. 匿名 2022/12/21(水) 10:55:45
去年だかに出てたユニクロのウール入ったロングコートが葬儀でも着れて良かったよ。
シンプルな黒なら大丈夫かと思う。
+9
-0
-
155. 匿名 2022/12/21(水) 11:04:17
>>111
良いと思います。
もし良ければどこのか教えて頂けませんか?+5
-0
-
156. 匿名 2022/12/21(水) 11:07:00
黒のカシミアのコートに紺のカシミアのストール。
普段使わないから黒のストールはもってないんだよねー+2
-0
-
157. 匿名 2022/12/21(水) 11:09:00
>>115
葬儀所でやるならクロークに預けるし別にいいよね。
本来は通夜なら喪服じゃない方が正しいんだし。
+3
-0
-
158. 匿名 2022/12/21(水) 11:18:38
今の所冬の冠婚葬祭に呼ばれたことないけどコートの色も考えないといけないのか
白か赤か水色しか持ってない…+1
-0
-
159. 匿名 2022/12/21(水) 11:21:31
今年はコレかな?+0
-1
-
160. 匿名 2022/12/21(水) 11:23:07
冬でも葬儀会場の室内は暖房で暖かいけど、寺って極寒だよね。+13
-1
-
161. 匿名 2022/12/21(水) 11:28:37
黒は黒でも、フード付きのダッフルコートはセーフ?
あとはベージュとピンクのノーカラーコートしか持ってないよ+4
-1
-
162. 匿名 2022/12/21(水) 11:35:33
>>25
タイツを履いていった
義妹が、ストッキングを履いてきて(マナー守ってます!みたいな感じで)、式が終わるまで、寒い寒いと文句ばかり言っていて、マナーってなんだろうなと思った+62
-2
-
163. 匿名 2022/12/21(水) 11:40:07
>>142
後で後悔しそう。
冠婚葬祭用と割りきって持っておいたら?+2
-0
-
164. 匿名 2022/12/21(水) 11:45:13
>>3
こういう方の
コートの生地って何で出来てるの?
やっぱり絹とか?
暖かいのかなー?
冬だからカシミアかなー
+7
-4
-
165. 匿名 2022/12/21(水) 11:50:52
>>155
どことかはわからないんだけどヤフーショッピングでチェスターコートレディースで検索したら今3位だよ!楽天だと6000以上したけどヤフーなら今4280円w+6
-0
-
166. 匿名 2022/12/21(水) 11:52:36
>>25
ごめん、お葬式ってストッキングじゃないといけないの??
普通に真っ黒の分厚いタイツを履いていってたよ。+53
-4
-
167. 匿名 2022/12/21(水) 11:57:31
>>126
はぎれww巻きつけておきます+9
-1
-
168. 匿名 2022/12/21(水) 12:00:57
>>166
横
タイツってフォーマルじゃないから葬式も結婚式も本来はアウトだよ
私は昨年雪がちらつく日のお寺に110デニールタイツで行っちゃったけど+13
-6
-
169. 匿名 2022/12/21(水) 12:12:03
>>70
私も北海道なんだけど、北海道って割りとそういうのゆるい気がしてきた。
冬だと靴もパンプスじゃなくショートブーツの人もいたけど、誰も何も言ってなかったよ。
コートも普段着てるであろう物を着てる人もたくさんいるし(グレーとかカーキとか)
+28
-1
-
170. 匿名 2022/12/21(水) 12:14:26
ポール・スミスでカッコいい黒のコートを見つけて、店員さんに「こちらはご不幸があった場合にでもお使いいただけます」って言われてそれに決めた。まだお葬式には使ってないけど。+9
-0
-
171. 匿名 2022/12/21(水) 12:14:43
>>166
いわゆるマナーブックに「タイツはNG」とあるんだよ
ストッキングには敏感だけど、革靴や革のバッグには鈍感なのが謎
高名な僧侶が「タイツが駄目なんて事はないです、お寺やご葬儀の場は冷えますので暖かくしていらしてください」とテレビでおっしゃってたんで、それ以来タイツでもいいかなと個人的には思ってます
+78
-0
-
172. 匿名 2022/12/21(水) 12:16:31
私は太平洋側にしか住んだことが無くてふと思ったんだけど、雪国の人たちって真冬の極寒と大雪の中の葬儀で足元はどうしてるの?まさかパンプス?+6
-1
-
173. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:22
20代の時、紺のダッフルコートか白のコートしかもってなくて、さすがに白はダメだろって思ってダッフルで行ったけど、やっぱり恥ずかしかったな
それからちゃんとした黒を一枚買ったよ+7
-0
-
174. 匿名 2022/12/21(水) 12:17:24
>>170
喪服の上から一度試着しといた方がいいよ
最近のコートは肩がタイトだから、きついかもしれない
私は喪服のジャケットが着られず、持って行って葬儀場でコート脱いでから着るはめになったよ+4
-0
-
175. 匿名 2022/12/21(水) 12:18:26
>>31
これは!すばらしい
教えてくれてありがとう!+4
-0
-
176. 匿名 2022/12/21(水) 12:19:29
紺色のコート
紺と言っても黒に近い色だから葬式に着て行った+5
-0
-
177. 匿名 2022/12/21(水) 12:20:15
>>174
教えてくれてありがとう。
スーツの上から着るためのコートとして使ってたことがあって、わざわざそのスーツでもう一度お店に行ってその上から試着して大丈夫だったから多分喪服でもいけるとは思うけれども、念のために今度試してみるね。+5
-0
-
178. 匿名 2022/12/21(水) 12:20:38
>>111
全く同じようなのもってる
お葬式あったら使おうと思ってた+6
-0
-
179. 匿名 2022/12/21(水) 12:23:00
私は紺のダウンしか持ってないからそれで行く
秋くらいだとベージュの薄手しかないから着ちゃうよ
脱いでちゃんと喪服着てるんだし、コートくらい黒じゃなくても許してくれー+11
-0
-
180. 匿名 2022/12/21(水) 12:23:04
なんにせよ1枚は黒のコートあると安心な気がする+6
-0
-
181. 匿名 2022/12/21(水) 12:28:03
義祖母の葬儀にドキドキして行ったけど年寄りになればなるほどコートもストッキングもパンツも靴も気にしてないし、タートルネックやセーター、ダウン、なんでもアリだった
調べても上着は受付で預けるから地味ならなんでもよいとされているよね+23
-0
-
182. 匿名 2022/12/21(水) 12:32:29
20代の頃に買った黒のコートを30代の時に着たらパツパツでやばかった。
それ以外代用できるものも無くて買いに行ける時間も無かったから極寒の冬空の中前開けてロボットの様に動きながら会場に行った記憶。
それからちゃんとゆったり目のコート買いました。+7
-0
-
183. 匿名 2022/12/21(水) 12:35:03
ストールしてる。膝かけにもなる。+4
-0
-
184. 匿名 2022/12/21(水) 12:36:46
>>143
私もそう思って手を出せないでいる…ただでさえ太いからさ+11
-1
-
185. 匿名 2022/12/21(水) 12:42:11
レッドクリフのリンチーリンが着ていたマントコート?!欲しいなぁと思った。+0
-9
-
186. 匿名 2022/12/21(水) 12:43:08
母親が昔着てた黒のウールのロングコートもらったのでそれ。
形も超シンプルだから今着ても問題ないし滅多に着ないから綺麗で葬式用に置いてある。+4
-0
-
187. 匿名 2022/12/21(水) 12:43:13
>>1
黒のダウンコートです。
冠婚葬祭本を読んでも
必ずしもコートまで黒じゃないといけない決まりはないそうです。
黒、紺、ダークグレーといった落ち着いた色であれば
問題ないようですよ。
過去に参列したお通夜やお葬式では、ロイヤルブルーやラベンダー色のコートの人も
見かけたことがあります。会場に着いたら脱ぐし、いいんじゃないでしょうか。
+8
-2
-
188. 匿名 2022/12/21(水) 12:56:39
黒のロング丈のインナーダウンを着ようと思ってた
襟ぐりが丸いノーカラーの
ウールやカシミアのきちんとしたコートとはフォーマル感は比較にならないけど、葬儀に出席して風邪引きたくないし+11
-0
-
189. 匿名 2022/12/21(水) 12:58:41
>>165
さらに横ですが、良いですね!ありがとうございます+3
-0
-
190. 匿名 2022/12/21(水) 12:58:56
>>132
まじまじ見ても飛び出てもなかったよ!+2
-0
-
191. 匿名 2022/12/21(水) 13:02:16
>>1
コートは黒のシンプルなウールにするんだけど、北海道では靴はどうするのかな?
実家が北海道で、もう冬は20年くらい帰省してないんだけど(もっぱら夏)、かかとのない短いブーツでも大丈夫かな?この冬、確実に北海道でお葬式あると思うんだ。関東の靴じゃ雪道滑りますよね?+4
-0
-
192. 匿名 2022/12/21(水) 13:10:35
若かりし頃の喪服着てみたら
座ると膝が全部見えるから新調しなきゃー
と思ってたら、夫の祖母が口からご飯が食べられなくなったと。
年越せるかなーなんて言ってたけど
今買ってもいいかな?
なんか待ってたぜ!って感じにならない?
でもコートもないの…買いたいの…+14
-1
-
193. 匿名 2022/12/21(水) 13:25:27
冬場親戚の葬儀一回しか出たことないけどみんな普段着っぽい上着だった
グレーやネイビー等色は暗めだったけど
足元もブーツだし…+6
-0
-
194. 匿名 2022/12/21(水) 13:28:47
黒のウールのロングコートは1着用意してるよ。
脚が寒いから中途半端な丈よりロングが役にたつよ。+3
-0
-
195. 匿名 2022/12/21(水) 13:39:49
主です。トピが立っていたことを今知りました。近いうちに買いに行くので参考にさせて下さい。宜しくお願いします。+5
-0
-
196. 匿名 2022/12/21(水) 13:59:40
最近旦那の親族に不幸があって葬儀に行きました。雪国というのもあるけど皆さんタイツもほとんど厚手だったし、コートは黒以外の人も割と居た。本家でコロナ禍にしては人も集まったからしっかりしなきゃと思って参列したけど、むしろ私がマナー気にしすぎなくらいだった。
今は昔よりうるさくないんじゃないかな?+9
-0
-
197. 匿名 2022/12/21(水) 14:02:56
タイツも履いてね+3
-0
-
198. 匿名 2022/12/21(水) 14:05:42
タイツの事言ってる人多いけど、テレビでこの手の話題あってた時、お坊さんが温かい格好してきてください、冷えてしまって、体を壊しては亡くなった人は悲しみますと言ってたよ+13
-0
-
199. 匿名 2022/12/21(水) 14:36:35
>>2
これと似たのを買って、普段は襟のファーをベージュのにして着てる
さすがにコート必要な葬儀法事そうそう無いので
普段使わないともったいないなと思って+10
-0
-
200. 匿名 2022/12/21(水) 14:38:06
>>70
マナーNGというわけじゃないらしいよ。お坊さんからもタイツ全然OKって言われてる人いた。
ストッキング以外はダメっていうのはマナー講師とかから広まったものじゃないかな?+29
-0
-
201. 匿名 2022/12/21(水) 14:39:25
>>168
フォーマルな格式高い葬儀に参列するストッキングの人は、車で送迎されて、エアコン完備の屋内を歩くだけですから
そうではない我々庶民はタイツでなんの問題もありません+27
-1
-
202. 匿名 2022/12/21(水) 14:40:17
>>192
今のうちに買った方がいいよ。それこそ危険な時期にさしかかったら余計に買いにくくなるだろうし。
セールで買いやすい時期だしね。+8
-0
-
203. 匿名 2022/12/21(水) 14:48:24
>>70
うちも寒冷地、葬儀場のスタッフの人も厚手のタイツ履いていたよ。
逆に寒々しい方が心配になっちゃう。+29
-0
-
204. 匿名 2022/12/21(水) 14:49:21
>>198
お坊さん自体もメンズスパッツみたいなの履いていたよ。
お坊さんだって寒いよね。+9
-0
-
205. 匿名 2022/12/21(水) 14:53:10
>>6
ネタかもだけど、白はいくらなんでも知能を疑われるレベルだと思う
+2
-2
-
206. 匿名 2022/12/21(水) 15:06:03
>>200
自分の頭で物事を判断できない人は、マナー講師の言いなりなんだよ+13
-0
-
207. 匿名 2022/12/21(水) 15:08:56
フード付きの黒コートか
綿入れの分厚いブルゾン、フード付き+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/21(水) 15:09:28
>>126
葬儀にゴールドファスナーの黒コート着ようと思ってたけどファスナーでもゴールドが入ってるの非常識なんだろうか…
葬儀の為だけに普段着ないコート買いたくないなぁ…+11
-0
-
209. 匿名 2022/12/21(水) 15:09:52
>>81
透けない真っ黒タイツで平気だよ+9
-1
-
210. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:22
>>150
かわいい。普段でも全然使えるししかもそのお値段!+13
-0
-
211. 匿名 2022/12/21(水) 15:30:30
>>165
155です。ありがとうございます!
探してみます!+2
-0
-
212. 匿名 2022/12/21(水) 15:51:44
>>206
単純に真冬に薄いストッキングとパンプスって寒すぎるしね。足先までかじかみそう。
無理して参列者が風邪ひいたり具合悪くなるようなマナーはやっぱり違うよね。+18
-0
-
213. 匿名 2022/12/21(水) 16:37:21
ブラックのウール素材で、ノーカラーのシンプルなコートは1着あると便利だよ!
襟付きでもイイけどノーカラーだと喪服にも合うしね……
私は長く使いたいので、2年前にラルフローレンでカシミヤ混のブラックのノーカラーコート買った。
2年前までは、ミラオーウェンのブラックでウール素材のノーカラーコート着てたけど
こちらは値段が手頃で、本当に使い易いデザインだったから、似たデザインの高い物も買えたんだよね。
+2
-0
-
214. 匿名 2022/12/21(水) 16:41:34
>>81
質は解らないけど、キャンドゥでも透け見え二重タイツ売ってたよ!
中が肌色のタイツで、外側に薄めのストッキング生地使ってるみたいだね。+6
-0
-
215. 匿名 2022/12/21(水) 17:01:20
>>202
背中を押してくれてありがとう!
ポチります!
気になってるのネイビーなんだけどいいよね!
もういいことにして!!+3
-0
-
216. 匿名 2022/12/21(水) 17:16:31
>>1
北海道で寒いからダウン着るよ
ストッキングじゃなく厚手のタイツも
誰もおばさんの足なんて見てないよ+6
-0
-
217. 匿名 2022/12/21(水) 17:22:48
そこそこお葬式出てるけど喪服にダウン着てる人なんて見たことないんだけど…
みんなウールのコートみたいなの着てるよ。+9
-5
-
218. 匿名 2022/12/21(水) 17:25:31
>>81
私はこれと全く同じ物持ってるんですが、全然暖かくなかったです。。
他のちゃんとした暖かいやつで黒のタイツのほうがいいですよ!+8
-1
-
219. 匿名 2022/12/21(水) 17:37:07
先日、小規模に親の葬儀をしました。
来てくださるだけでありがたいです。
ダウンでもファーがついててもいいです。ダウンで殺生を思い出したりしません。もう日常の素材ですから。そんなこと言ったら革靴だって革のカバンだって殺生なのか?です。
むしろ薄着で来ていただいたことでお風邪を召されることの方が心配です。
暖かくして来てくださるのが喪主としては一番です。+16
-2
-
220. 匿名 2022/12/21(水) 17:49:43
わざわざ買わなくてもいいとは思うけど、フードやファーは外せるんだったら外した方がいいと思うな。+4
-1
-
221. 匿名 2022/12/21(水) 17:55:15
>>191
今月お葬式に行ったけど、黒いショートブーツを履いてる人が何人かいたよ。
北海道で冬だと「こんな雪の日にわざわざ来てくれてありがとう」の気持ちの方が大きくて、来てくれた方の靴なんて気にしない人が多いと思うな。
少なくとも冬にお葬式をした時は、来てくれた方の服装に文句を言う親戚は一人もいなかったよ。
ちなみにコートについても「あんな色や形のコートを着て…」という人も見たことない。
+17
-0
-
222. 匿名 2022/12/21(水) 18:01:00
>>221
返信ありがとうございます!
そうなんですか、安心しました。祖母が年を越せるかあぶないと聞いて準備にかかり始めたところでタイムリーなトピ、救われました。+0
-0
-
223. 匿名 2022/12/21(水) 18:04:45
>>7
私もなんと15年前に買った黒のロングコートこんなのだけどとってあるw
襟が立て襟でダサいと思ってたけど一周回って案外悪くない感じになってきたよ+32
-0
-
224. 匿名 2022/12/21(水) 18:09:57
>>218
がーん!そうなんですか…
今日、画像見てスリコへ直行しました。レジで1500円と言われてビックリしちゃった!
お葬式あるから、これは必要経費と購入したけど北海道の寒さ対策には不向きなのかな。+4
-1
-
225. 匿名 2022/12/21(水) 18:34:03
>>222
221です
おばあちゃんだと身内だし、いつもの靴や滑らない靴を履いていって、遺族の控え室でパンプスに履き替えるということもできると思いますよ。
実際に遠方から運転してきてくれた方は着替えを持ってきて「着替えさせてー」という方もいました。
お通夜やお葬式は屋内だけど、お骨拾いで火葬場に行くときは滑って転んだりが不安ですよね。
私は滑らないような靴底のパンプスを買いましたが、221にも書いたようにショートブーツの方やスニーカーみたいな冬靴の方もいました。+3
-0
-
226. 匿名 2022/12/21(水) 18:35:29
まさに明日極寒の地で母の49日です。
ネットで調べるとタイツだめとかダウンはNGとか書いてあるので今までその通りにしていましたが、祖父の納骨の日に住職がクロックスを履いていたのがチラ見えしてから割とどうでもよくなりました。
明日は裏起毛タイツと中綿のロングコートで暖かくして参列します。+8
-0
-
227. 匿名 2022/12/21(水) 18:39:06
>>171
タイツで誰も不快な思いをしていないなら別にタイツでもいいよね。
マナーも時代で変化していくものだから、タイツも大丈夫っていう風に変えていきたいね。+21
-0
-
228. 匿名 2022/12/21(水) 18:54:16
黒いチェスターを買ったけど、真冬の気候には耐えられず
前から持っていたキャメルのウールコートを着て行った。
会場ではコートは脱いでしまうし、大丈夫だった。
車必須の地域なので、いとこたちはダウン着ていたり
けっこうカジュアルだった。
+6
-0
-
229. 匿名 2022/12/21(水) 19:33:20
>>42
主にファッション系のトピで皇室の画像貼られると身構えるようになったわ
もはやアレルギー
+6
-0
-
230. 匿名 2022/12/21(水) 19:33:46
>>185
葬式ではやめとき+3
-0
-
231. 匿名 2022/12/21(水) 19:43:34
先日お葬式に行った時、黒のウールだけどもこもこした生地で、かなり悩んだけれど黒はそれしかないからそれで行った。そしたら、全員いろんなコート着ていたから、ああうちの家系は気にしなくていいのかと知った。仏教徒じゃないから、数珠は親も持ってないくらいだし。
まあ、親類以外の時用にひと通りは揃えたほうが悩まないなとは思うけれど。+2
-0
-
232. 匿名 2022/12/21(水) 19:46:11
タイツが透けてないとぶちギレる人がいるから、ならしかたないけど
透けるタイツが好きな男がけっこういるそうだから、ふつうの真っ黒のほうをおすすめするよ+2
-0
-
233. 匿名 2022/12/21(水) 19:50:36
>>50
家族のお葬式ならお寺にも行く可能性が高い
お寺は暖房なし、あってもストーブくらいだから、真冬の屋外レベルの防寒はしていいと思う+2
-0
-
234. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:00
イオンで安い黒のダウンっぽい中綿ロングジャケットを買いました+4
-0
-
235. 匿名 2022/12/21(水) 19:51:10
マナーマナー言う奴いるけど、葬式なんてお年寄りばっかりだし、お年寄りは最近できたようなマナーなんて知らないから、結構黒なら何でもありだったりするよ。お葬式は本当に寒い場合が多いから、具合悪くなって迷惑かけないようにあったかくしてたらいいんだよ+5
-1
-
236. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:05
>>140
何で半袖??って回りの人びっくりするよ
ジャケットがないのなら黒のカーディガンやセーターでも良いから着たら+3
-0
-
237. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:26
>>147
ドロップショルダーって何?+0
-0
-
238. 匿名 2022/12/21(水) 20:18:13
お葬式だけじゃなくて普段も使うようにすれば、コートが無駄にならないです+1
-0
-
239. 匿名 2022/12/21(水) 20:23:52
ウールのグレー(日常も使えるやつ)黒だと埃が気になってだめで。皆、茶色とか黒や紺色のダウン着ていた。坊主の話長くて寒いし+4
-0
-
240. 匿名 2022/12/21(水) 20:30:25
ノーカラーコートだと、首もとが寒いよ+1
-0
-
241. 匿名 2022/12/21(水) 21:08:30
>>19
中にユニクロの薄いダウン着ていくしかないね。+0
-0
-
242. 匿名 2022/12/21(水) 21:10:00
>>99
下に着込んでるよ
キャミソールにヒートテック2枚
下はタイツにモコモコスパッツ+2
-2
-
243. 匿名 2022/12/21(水) 21:14:00
>>1
モンクレだろうがタトラスだろうがいい歳してダウンはちょっとなぁと思ってるのでカシミヤのMaxMaraの黒のロングコート使ってる。
ちゃんとしたカシミヤとかアンゴラはダウンと同等に暖かいよ。
冠婚葬祭だけでなくちょっとした場にも着ていけて便利。+5
-9
-
244. 匿名 2022/12/21(水) 21:29:11
紺のチェスターコートに黒のマフラーして行ったよ
タイツもみんなストッキングじゃなくて厚手のだったし、パンプスじゃなくて黒ブーツの人もいた
風邪ひかないように気をつけるのが一番+4
-0
-
245. 匿名 2022/12/21(水) 21:47:32
>>191
北海道の道北の1月のお葬式に行きました。
みんなスノーブーツでした。お年を召した方はタイツの上に黒の厚手のソックスを重ねばきしてる方も多かったです。
わたしは黒のパンプスで行ってしまったので「その靴じゃ寒いでしょうー」って言われました。
寒いのもありますけど、滑るのが怖かった。アイスバーンの道を歩くコツとかわかんないですから。
もしブーツに雪用の靴底が付いてなくても靴屋さんでスパイクみたいな滑り止めをつける加工もしてくれるみたいです。
ブーツで行けばよかったなーって思いました。
でも札幌だとすごいピンヒールのブーツで雪の中をサクサク歩いてるすすきののおねえさんもいたから、さすが北海道の人は慣れてるなーとも思ったのでした。+4
-0
-
246. 匿名 2022/12/21(水) 21:50:47
ストッキングorタイツ問題に関しては、僧侶の方がありがたいアドバイスで毎年注意喚起してくださってるので貼っておきますね。+7
-0
-
247. 匿名 2022/12/21(水) 22:05:01
>>19
年末のお葬式に黒ダウン着て行きましたけど
そんな誰も自分を見てないから何着ていっても大丈夫だよ。
寒かったら寒いなりの格好すればいいじゃん。
wwあれダメこれダメってみんな自意識過剰過ぎるわ。
誰も見てないわ。+24
-3
-
248. 匿名 2022/12/21(水) 22:41:31
>>32
めちゃくちゃいいよ
裏ボアがお腹の上まで長くなってるし
めちゃくちゃ暖かい
もう普通のタイツやストッキングにはもどれない+1
-1
-
249. 匿名 2022/12/21(水) 22:43:24
>>56
横
1200だよ
完全裏ボア 毛布並み+1
-1
-
250. 匿名 2022/12/21(水) 22:44:52
>>218
ちゃんと暖かいよ
買った商品がダメだったんじゃない?
+2
-1
-
251. 匿名 2022/12/21(水) 22:50:53
わざわざ透けるのを履いて他人、特に変態の目を引き付けるのは嫌だから、黒タイツでいい+1
-2
-
252. 匿名 2022/12/21(水) 22:52:31
>>246
ATSUGIのタイツ問題やばかったよね+0
-0
-
253. 匿名 2022/12/21(水) 22:54:35
>>1
LANVINの真っ黒のコート。
身頃がゆったりとしたデザインでだいぶ古いですが
間違いのない身だしなみができるので助かります。
もし新しく購入するとしたら、
身頃と袖がゆったりのロングコートを選びたいです。
私はお葬式は特に服装に気を遣ってしまうたちで
靴とバッグも布製のものを使用しています。
傘は普段から使用頻度が低いので、
もうひとつ用意するのが面倒で日頃から真っ黒を使っていますが
特にオススメしているわけではありません。
+3
-0
-
254. 匿名 2022/12/21(水) 22:59:33
>>239
良いコートは黒でもほこりや毛玉がつかないよ。+2
-0
-
255. 匿名 2022/12/21(水) 23:06:42
冬の話ではないけど、なんでフォーマル用のストッキングって超透け透けなの
夏ならふつうの黒ストッキング履くけど、あんな透け透けの履きたい人いるか?+0
-0
-
256. 匿名 2022/12/21(水) 23:10:11
>>208
金具やボタンまで気にしたら黒一色の葬祭専用コートしか買えないよ…生地が黒でバイカラーとかでなけりゃなんでもええよ
(フードの周りに白やピンクのファーがついてたら微妙かも?)+6
-1
-
257. 匿名 2022/12/21(水) 23:12:09
>>255
それ対策で裏地が肌色の黒タイツ買ったわ
ぱっと見20デニールみたいな透け感なのに超極厚で温かいよ
錯視効果?ってすごい+3
-2
-
258. 匿名 2022/12/21(水) 23:15:18
>>184
元が太いなら気にせず履きなはれ
他人からすれば誤差よ!+9
-1
-
259. 匿名 2022/12/21(水) 23:16:15
>>223
私も似たようなのとってある。太ったらパッツンパッツンになるタイプだよね。冬場の訃報がここ数年なくて、入らなくなってるかも…+4
-0
-
260. 匿名 2022/12/21(水) 23:18:06
ごめん、赤とか白じゃなければ関係なく着ちゃってた。斎場入る前に脱いじゃうから💦+3
-0
-
261. 匿名 2022/12/21(水) 23:19:01
モンクレールのダウンで義理の姉が私の父の49日にきていた。すごく暖かそうで羨ましかったよ。お墓(外)の時間も長いから暖かい格好が1番!!+3
-0
-
262. 匿名 2022/12/21(水) 23:43:03
>>3
コートの丈はこれが正解なの?+3
-1
-
263. 匿名 2022/12/22(木) 00:12:43
>>1
頻繁に着る物じゃないけど普段から来て生活感あるものも微妙だから冠婚葬祭用に何年か前にGUで安くなってた黒のロングコート買ってしまってある
+4
-0
-
264. 匿名 2022/12/22(木) 00:51:37
>>1
去年の正月明けにお葬式に行った際は、グレーのコート着た
黒いコート持ってないから
グレーのコートで来てる人、結構多かった
都内のお葬式+6
-0
-
265. 匿名 2022/12/22(木) 02:01:20
今の時期はがっつりコートらしいコート羽織れるけど、
困るのは春先に寒の戻りが酷いときとか、季節の変わり目に寒いと困る。+3
-0
-
266. 匿名 2022/12/22(木) 03:27:40
>>11
意外と皆、そうだよね。
黒じゃ無くてもグレーでも全然良い気がする。
黒持ってたけど、意外と普段使わないし埃が目立つから捨ててしまったよ。+6
-0
-
267. 匿名 2022/12/22(木) 03:28:41
>>184
私も元々太いからとんでもないことになるんじゃないかと思ったんだけど、むしろ細く見える!!シャドー効果というか。+2
-2
-
268. 匿名 2022/12/22(木) 06:47:36
黒のコート買いました。+1
-0
-
269. 匿名 2022/12/22(木) 07:22:23
>>9
昔(戦前だか、江戸時代だか忘れたけど)は地方や階級によっては白い喪服があったと聞いたことないごあるよ。
流石に現代で白い喪服はないけど、何かコートの色くらい多めに見ても良い気がする。
経済的に何枚も揃えるのは厳しいよ。コートは。
+7
-1
-
270. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:29
>>1
余り気にせず上着は自由にしてるかも。+0
-0
-
271. 匿名 2022/12/22(木) 15:34:17
>>70
北海道は冬は割りと緩めというか、ガチで寒いから究極パンツスーツでも誰も何も言わない。
特に年配の方や持病持ちの方は寒さで命にかかわる事もある。
それより気持ちが大事。+4
-0
-
272. 匿名 2022/12/22(木) 18:35:03
>>166
昔はタイツって、今でいうカラータイツみたいな扱いだったのかも+0
-0
-
273. 匿名 2022/12/25(日) 10:02:35
>>25
フェイクタイツいいよ!!普段から愛用しているけれど、先日お葬式が決まった時に、母親(60代後半)にもこういうのがあるよと教えたらしまむらで買ってきて履いてた。
黒ストッキングで行くつもりだったそうで、寒がりな母はとても助かったと喜んでくれた。フェイクタイツって高齢者世代にまだ知られてないから、ぜひ広めてくれるといいなーと思った。
しまむらだと、スリーコインズとか靴下専門店よりも高齢者は行きやすいし、店員さんの年配層的に話しかけやすいみたい。母親は「娘から、黒ストッキングに見えるタイツがしまむらにあるって聞いたんですけれど、、」みたいな感じで聞いたら教えてくれて買ったって。あまりしまむら行かない母でも買いやすかったと+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する