-
1. 匿名 2022/12/20(火) 18:30:42
普段飲みしやすい、買いやすい、美味しい、日本酒教えてください。
+5
-1
-
2. 匿名 2022/12/20(火) 18:31:42
蓬莱(ほうらい)+4
-0
-
3. 匿名 2022/12/20(火) 18:31:55
>>1
せめて、いくらぐらいでと書いた方が良い。
+24
-2
-
4. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:13
>>1
澪+62
-7
-
5. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:14
一升瓶で行くなら花垣。+2
-0
-
6. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:20
獺祭+11
-6
-
7. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:24
ダッサイw+9
-9
-
8. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:53
上善如水+34
-2
-
9. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:54
初孫の魔斬+3
-0
-
10. 匿名 2022/12/20(火) 18:33:14
八海山+24
-0
-
11. 匿名 2022/12/20(火) 18:33:19
+46
-6
-
12. 匿名 2022/12/20(火) 18:33:55
立山
土佐鶴
春鹿
秋鹿+5
-0
-
13. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:42
知ってる名前書いてるだけやろ+18
-2
-
14. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:52
海風土でシーフードっていう日本酒+2
-0
-
15. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:04
北秋田
蒼天+5
-1
-
16. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:08
浦霞+14
-0
-
17. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:08
定価で買うならたいていの日本酒がお手頃な気がするけど、その中でも安いってことかな?
考えてみると、そもそも定価ってあるのか分かんないな。
でも地元の酒屋とかとかだと田酒が1,000円台だけど、ネットだと桁違いに高いよね。+10
-1
-
18. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:21
桜吹雪
広島の日本酒+2
-1
-
19. 匿名 2022/12/20(火) 18:35:48
瓶で買うとだいたい1500~2000円しますよ。パック酒なら安い。キンパック、ギンパックは安くて美味しいです。+11
-0
-
20. 匿名 2022/12/20(火) 18:36:27
新政 一番安いのでも美味しいよ+6
-1
-
21. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:00
>>17
定価ありますよ。人気酒は高値で売られてるので必ず特約店で買うべきです。+2
-0
-
22. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:12
吉乃川+3
-0
-
23. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:46
>>17
青森出身で関東住みです。田酒好きだから置いてるスーパーに行くと一升瓶で7000円…高いので6月の誕生日と年末年始の半年スパンで我慢してる。やっと田酒が飲める〜!+4
-0
-
24. 匿名 2022/12/20(火) 18:38:54
十四代+9
-0
-
25. 匿名 2022/12/20(火) 18:38:56
>>10
書きに来た!飲みやすくて好きー+7
-0
-
26. 匿名 2022/12/20(火) 18:39:34
>>13
それならせめて何か書けや笑+9
-0
-
27. 匿名 2022/12/20(火) 18:40:02
悪酔いしないのが知りたい+1
-2
-
28. 匿名 2022/12/20(火) 18:40:07
>>1
料理酒+3
-6
-
29. 匿名 2022/12/20(火) 18:40:13
作+10
-0
-
30. 匿名 2022/12/20(火) 18:40:21
澪がすき
スパークリングだけど+6
-3
-
31. 匿名 2022/12/20(火) 18:40:58
日本盛+2
-0
-
32. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:03
甘口が好きなのか辛口が好きなのかにもよるよね+4
-0
-
33. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:21
一ノ蔵すず音+29
-0
-
34. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:36
お正月用にこれ四合瓶で買ったよ
1900円くらいかな。主にとってお手頃に入るかは分からないけど。
日本酒うまいよねー。+7
-0
-
35. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:59
>>27
醸造アルコールが添加されてないのが良いかも。+8
-0
-
36. 匿名 2022/12/20(火) 18:42:31
>>29
美味いよね〜、ただ値段もピンキリだけど。+3
-0
-
37. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:31
>>23
青森は好きなお酒が多いです
田酒、豊盃、八仙、六根、如空など+7
-0
-
38. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:41
わたし大酒飲みでビール、ハイボール、サワーとかだいたい飲むし大量に飲むんだけど、どうしても日本酒は美味しいと感じて飲むことが出来ない💦
口に含んだときのウッとくるTHEサケって感じが苦手で…
でも飲み会とかでは出されたらちょっとずつ飲めることは飲めるんだけど。
どうしたら美味しいと感じられるようになるんだろ?
こんなわたしでも美味しく飲める日本酒ある?+3
-0
-
39. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:49
ゆきだるま+1
-0
-
40. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:55
一ノ蔵 無鑑査 超辛口+0
-0
-
41. 匿名 2022/12/20(火) 18:44:11
>>35
買う時は醸造アルコール使ってないのを買う。全然違うよね。+8
-0
-
42. 匿名 2022/12/20(火) 18:44:50
>>13
出た、決めつけおばさん+3
-0
-
43. 匿名 2022/12/20(火) 18:45:39
剣菱+4
-0
-
44. 匿名 2022/12/20(火) 18:46:19
>>11
キングオブコントを思い出したわw+5
-1
-
45. 匿名 2022/12/20(火) 18:46:37
>>27
最低でも飲んだ量と同量の水を飲めば大丈夫です+2
-0
-
46. 匿名 2022/12/20(火) 18:47:19
〆張+1
-0
-
47. 匿名 2022/12/20(火) 18:47:25
>>37
全部好きです!田酒以外見ないから我慢してます。寒立馬も美味しいのでお試しあれ( ´ ▽ ` )+1
-1
-
48. 匿名 2022/12/20(火) 18:48:44
>>42
ガル男ちゃう?+0
-1
-
49. 匿名 2022/12/20(火) 18:49:59
>>38
白ワインっぽさのあるワイン酵母仕込みや低アルコールのお酒はどうでしょう?
フルーティーな吟醸酒も飲みやすいと思います。+1
-0
-
50. 匿名 2022/12/20(火) 18:50:04
>>38
飲み放題とかお手軽な居酒屋だったら、ウッてなる日本酒しかないかもね。
+4
-0
-
51. 匿名 2022/12/20(火) 18:50:44
>>20
手に入らないよね〜!+5
-0
-
52. 匿名 2022/12/20(火) 18:51:56
>>23
北海道だけど田酒全然売ってないよ。
東北は美味しいお酒いっぱいあっていいなー+3
-0
-
53. 匿名 2022/12/20(火) 18:52:08
新潟の麒麟山。
お手頃だし、何年か前にリニューアルしたパッケージも可愛い。
おじいちゃんちのデイリー酒。+5
-0
-
54. 匿名 2022/12/20(火) 18:52:47
>>47
寒立馬は初めて聞きました。
教えてくれて、ありがとうございます!
帰省したら沢山飲んで来て下さいね+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:22
ありすぎてみんな困っちゃうよ〜
私は純米の普通のお酒を買います
手頃な値段のやつ+2
-0
-
56. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:26
白鶴まる 好きやわ〜+3
-0
-
57. 匿名 2022/12/20(火) 18:57:01
+1
-0
-
58. 匿名 2022/12/20(火) 18:57:06
>>7
じゃあオシャレ日本酒カモンw+1
-4
-
59. 匿名 2022/12/20(火) 18:58:32
>>1
人によって好みが違うから、酒蔵で試飲してから購入の方が美味しいお酒買えるよ。+1
-0
-
60. 匿名 2022/12/20(火) 19:00:07
+9
-0
-
61. 匿名 2022/12/20(火) 19:00:52
>>1
成城石井で売ってるカップ酒の
真澄
美味しいよー+2
-0
-
62. 匿名 2022/12/20(火) 19:03:23
>>58
獺祭って言いたいんでないか?+11
-1
-
63. 匿名 2022/12/20(火) 19:04:28
北秋田って日本酒。手頃な値段で美味しい。+2
-0
-
64. 匿名 2022/12/20(火) 19:09:24
>>17
わりと近くの酒店
田酒が定価で売っていて
本当に嬉しい
北九州市です+3
-0
-
65. 匿名 2022/12/20(火) 19:14:39
>>20
まぼろしーーー☝️+4
-0
-
66. 匿名 2022/12/20(火) 19:15:00
>>24
金持ちかっ!+5
-0
-
67. 匿名 2022/12/20(火) 19:15:47
>>38
ロックで飲んでみては?
+2
-0
-
68. 匿名 2022/12/20(火) 19:17:16
臥龍梅(がりゅうばい)
静岡のお酒+5
-0
-
69. 匿名 2022/12/20(火) 19:28:50
>>1
すず音はどうかな?+11
-0
-
70. 匿名 2022/12/20(火) 19:29:50
>>3
買いやすいって書いてるから、そこそこお手頃ってことだよね。+1
-0
-
71. 匿名 2022/12/20(火) 19:31:07
酔鯨+5
-0
-
72. 匿名 2022/12/20(火) 19:33:27
>>67
日本酒にロックとかないよね?
割って飲むのがあるの?+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/20(火) 19:35:32
>>12
好み合うかも
+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/20(火) 19:36:31
菊姫
めっちゃ辛くて好き+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/20(火) 19:37:22
トップバリュの芳醇辛口がパック酒の中でも安くて結構美味しかった+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/20(火) 19:47:06
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
晩酌でほぼ毎日飲むので、お安い価格帯が嬉しいです。
値段のわりに美味しかった!ものとか。
パックのでも。+3
-0
-
77. 匿名 2022/12/20(火) 19:49:49
>>1
いいトピ!!歳と共に日本酒が一番になって来たわ。
生酒みたいなフルーティな日本酒教えて欲しい。+1
-0
-
78. 匿名 2022/12/20(火) 19:50:22
>>72
横ですがロックで飲んでも良いのですよ!
度数高いのや夏はロックお勧めにしてる日本酒もあります+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/20(火) 19:51:41
>>1
カクテルみたいな甘い日本酒の復古酒
初めて飲んだ時甘い日本酒もあるんだとビックリしたよ+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/20(火) 19:53:15
山口県の天美や佐賀県の光栄菊は飲みやすいです+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/20(火) 19:55:30
やっぱりパックの日本酒はそれなりな味?+0
-0
-
82. 匿名 2022/12/20(火) 19:58:06
仙禽×ユナイテッドアローズの雪だるまのUAうさぎ可愛い!画像は載せて良いか分からないので興味ある方は検索してみて!+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/20(火) 19:58:26
>>74
私も好きです。
お正月用に、菊姫の鶴の里を買ったので飲むのを楽しみにしてる。
石川県は天狗舞や手取川とか日本酒が美味しい!+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/20(火) 20:03:36
>>81
先ほども書きましたがキンパックギンパックは普通に美味しいので是非ともお試しあれ!+0
-0
-
85. 匿名 2022/12/20(火) 20:03:44
三年寝太郎+0
-0
-
86. 匿名 2022/12/20(火) 20:08:01
>>84
おすすめありがとう
見つけやすそうだし買ってみる
瓶の処分が大変だから、紙パックだとありがたい菊正宗 しぼりたてギンパック ブランドサイト|菊正宗~生酛(生もと)で辛口はうまくなる。~www.kikumasamune.co.jpかつてない香りと味わい。飾らない日常の酒にこそ革命を起こしたい。「日常酒向上」を命題に、「ほとばしるような」芳醇な香りを醸し出す「しぼりたてギンパック」公式サイト。日本酒の概念を変える、新しい日本酒の誕生です。
+0
-0
-
87. 匿名 2022/12/20(火) 20:18:25
>>17 今日酒屋でまさかの田酒発見!お正月用に買ったけど720mlで3700円。定価と比べたら高いよねー。愛知県です+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/20(火) 20:22:39
>>72
飲み方は自由だと松子が言ってたよ。
ロックで飲むとすっきり飲みやすい。
美味しいものはもちろんそのままがおいしいけど。+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/20(火) 20:23:29
>>72
おでんの汁で割るだし割りとかもあるよ。これは安い日本酒でもめちゃくちゃ美味しくなる。+1
-0
-
90. 匿名 2022/12/20(火) 20:32:25
>>72です!
日本酒はそのまま飲むしか知りませんでした!何かで割るのもいいんですね!検索して試してみます!返信くれた方ありがとうございます😊+1
-1
-
91. 匿名 2022/12/20(火) 20:40:58
>>23
弘前だけど近所の酒屋に田酒が定価で売ってる(約3000円)
そこから少し離れたカブセンターではその倍以上の値段で売ってる笑+0
-0
-
92. 匿名 2022/12/20(火) 20:43:59
水尾(長野県)スッキリして呑みやすい
あとコンビニでも置いてある樽酒、本当に杉樽の風味がして好き、今日瓶入りを買って来て冷蔵庫で冷やしている+2
-0
-
93. 匿名 2022/12/20(火) 20:51:35
日本酒は高いものほど飲みやすいから初心者に手頃な値段のものを選ぶのは難しい。
一升3000〜4000円出せば何選んでもそれほどハズレはないから一度適当に買ってみては?
ちなみに四合瓶なら約半値で手に入ります。+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/20(火) 20:57:38
白雪
3リットル3500円くらいで買える。
大吟醸だから飲みやすくてほんとコスパ最強。+2
-0
-
95. 匿名 2022/12/20(火) 21:03:25
>>84
イニエスタCMやってるね+0
-0
-
96. 匿名 2022/12/20(火) 21:04:02
なんかの大会で1位になった 愛宕の松を正月用に買ってみた
飲んだ事ある人いる?ここの酒蔵の伯楽星も結構すき+1
-0
-
97. 匿名 2022/12/20(火) 21:14:09
>>33
スパークリングならこれが一番美味しい+6
-0
-
98. 匿名 2022/12/20(火) 21:31:37
菊水+2
-0
-
99. 匿名 2022/12/20(火) 22:04:46
>>53
新潟に行った時に出会い、惚れました
とっても美味しい
ながれぼしが好きです+0
-0
-
100. 匿名 2022/12/20(火) 22:30:34
>>71
まさに今飲んでます。
なぜかセブンに売ってたの。
+1
-0
-
101. 匿名 2022/12/20(火) 23:08:20
値段もさることながら、辛口や甘口にスパークリング、、、、色々あるから一概にオススメは難しい。
これを言ってはもとこも無いけど、スーパーやコンビニのワンカップを試してみて、自分の好みを知るとか。
私の中と我が家では、新潟のお酒が好きで菊水は勿論、緑川に上善如水が好きで獺祭に比べて安いから常備。
菊水なら至る所で売ってるから、良かったら試してみて下さい。+0
-0
-
102. 匿名 2022/12/20(火) 23:08:50
>>27
>>35
純米酒を選ぶ
純米吟醸がオススメ+3
-0
-
103. 匿名 2022/12/21(水) 00:58:47
>>41
リプありがとうございます
裏の原材料に醸造アルコールって書いてあるんですかね?
調べてみますね+0
-0
-
104. 匿名 2022/12/21(水) 02:07:51
こんばんは。
サケデュプロマ、持ってますが、甘口辛口どちらが好きかでオススメ変わります。
皆様出された、澪、すず音→低アルコール、スパークリングが飲みやすいとは思います。
獺祭も、スパークリングありますし、どこでも買えるので、オススメです。
コンビニワンカップだと、羊の柄のにごり酒が、個人的には買いやすくて好きです。
良いお酒に巡り合って下さい。
醸造アルコールも、悪いものではないですよ。吟醸酒、出羽桜とか、大吟醸酒にも使われています。後味をスッキリさせるとか食事と合いやすくする為のお酒の造り方です。+3
-0
-
105. 匿名 2022/12/21(水) 05:09:08
>>37
概ね同意見だけど、今の田酒はそんなにありがたがるほどでもない。ガル婆から言わせてもらうと、全然味が違う。昔の威光にすがってるだけ。
剣菱のがよっぽどうまいよ。
絶対に大吟醸とか作らない、ずっと日常的に飲める酒を作り続けてるから、品評会にも出さないってポリシーが素晴らしい。+2
-0
-
106. 匿名 2022/12/21(水) 08:11:22
富久錦 Fu.+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/21(水) 10:06:20
+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/21(水) 12:24:30
>>1
料理酒代わりにいつもこれ使っている。冷蔵庫のドアポケットに720ml入りがある。料理に使う時は、キッチンでお猪口に一杯ぐらい飲んで味見する。「とても美味しい」と思う。アルコール弱いのでそれ以上は飲まない。「お酒飲めないのは残念」といつも思っている。+0
-0
-
109. 匿名 2022/12/21(水) 13:06:45
純米酒の小瓶を辛口、甘口とか数種類買うとこから始めたら?
あまり選択肢ないはず
あと店員さんにおすすめ聞く
何と食べるとかにもよるよね+0
-0
-
110. 匿名 2022/12/21(水) 14:31:16
澪が好きなんですけど同じくらい甘いものでおすすめありますか?
(できれば3000円以下)+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/21(水) 17:41:11
元バー勤め、ワイ
地域によって買いやすい日本酒って結構変わってきちゃうよなぁ。。と思いつつ
普段呑みという観点で、奈良の「みむろ杉」をおすすめ。
食中酒として最高。+1
-0
-
112. 匿名 2022/12/21(水) 20:20:15
>>9
私もオススメ。辛口が好きなら気に入ってもらえるんじゃないかな。+1
-0
-
113. 匿名 2022/12/21(水) 21:15:10
>>34
山口の大嶺純米ですね!デザインおしゃれだし、美味しいですよね〜♥+0
-0
-
114. 匿名 2022/12/23(金) 01:01:13
京都の蒼空+0
-0
-
115. 匿名 2022/12/24(土) 21:04:25
英勲のスパークリングタイプのと古都の華を買った!すごく美味しい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する