-
1. 匿名 2022/12/20(火) 12:36:38
今週末、初めて東京までひとりで
お出かけしますが、ほぼ初めてで、
それもひとりで行くので不安です…
東京駅にお土産を買いに行きたいって
思っているんですが、もし迷ってしまったら
道を尋ねてもいいんでしょうか?
やっぱりこういう時期もあるし
いきなり道を聞かれたりしたら困りますか?
意見をお聞かせください(;_;)+232
-12
-
2. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:00
聞いても大丈夫よ+608
-10
-
3. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:15
+35
-14
-
4. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:23
>>1
東京駅なら駅員さんいるから大丈夫じゃない?
あと人に聞くよりスマホ買ったほうがいいよ。+106
-98
-
5. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:32
私に聞きな
方向音痴だけど+335
-8
-
6. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:49
>>1
わたし男性の声かけはおじいさん以外無視するけど、女性だったら明らかな営業じゃなさそうな限り対応するよ
そういう人多いと思う+405
-10
-
7. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:52
店員さんとか駅員さんが聞きやすいかも+305
-4
-
8. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:01
>>1
いいけど自分の通るルート以外知らない人も多いとは思う+457
-0
-
9. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:02
聞いていいよ
評判ほど東京の人は冷たくないよ+303
-16
-
10. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:13
東京なら明確に誰かに声をかけると良い、「このように行けば良いです」とちゃんと教えてくれます
大阪なら「御堂筋線ってどこ!?」と大きめの声で友達と話してたら大抵周りの人が「あっち」って指さして教えてくれます+288
-5
-
11. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:19
みんな地方出身者だから大丈夫+115
-26
-
12. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:25
>>1
いいと思うけど、「すぐそこ交番ありますよ」って返されるのがオチww+18
-47
-
13. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:29
田舎者は来るな+5
-81
-
14. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:30
今時道を聞かれることなんてないから怪しまれる+14
-51
-
15. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:33
東京に住んでるけど、よく道きかれる。月1くらい
全然迷惑じゃないよ。知ってる範囲なら教えます
ただ急いでる人も多いから、私みたいにのんびり歩いてる人をつかまえてみて+370
-1
-
16. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:36
女性だったら大丈夫だよ
チンポだったら犯罪だけど+7
-40
-
17. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:39
>>1
道を尋ねるくらい別にいいんじゃない?
やばそうな男以外+52
-7
-
18. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:39
私前地元で聞かれてわからん場所やったからGoogleで探してあげた。すごい感謝された。+79
-0
-
19. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:40
元はみんな田舎から出てきたいなかモン
どんどん聞いてほしい+22
-13
-
20. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:40
横柄な態度でなければ道聞かれても迷惑がられないと思うよ+61
-3
-
21. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:42
>>1
私よく聞くよ。ホームで。
そうしたら返って来たのが方言。あちゃ~て感じだけど果敢に聞くよ。
だってとんでもない方に行っちゃったら困るもの。+16
-7
-
22. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:44
>>5
いや、私が✋+49
-2
-
23. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:47
今時スマホがあったら聞かなくても何とかならない?+24
-18
-
24. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:51
>>1
聞いて大丈夫だよ!
でも地元じゃないとか、普段からいる訳ではない周辺に詳しくない人もいるからなあ
基本は駅員さんに聞いた方がよさそう
あと近くに百貨店があればインフォメーションの人は周辺についても教えてくれたりするよ+159
-3
-
25. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:55
>>1
私よく聞かれるけど全然良いよ!
ちょっとでも役立てるなら嬉しい+81
-6
-
26. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:16
>>1
そこまで心配なら、交番や駅員さんや買い物ついでに店員さん頼った方がいいような+41
-2
-
27. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:31
道聞かれるとうれしい
存在を許された気がして+16
-12
-
28. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:33
東京に住んでるけど方向音痴でたまに人に道をききます。駅員さんとか店員さんに聞くことが多いけど、道端だったら通行人に聞くことも。
冷たく対応されたことないですよ〜。+74
-5
-
29. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:38
声かけやすいのか、前はよく聞かれたけも、スマホのマップがあるからか、お年寄り以外は聞かれなくなった
聞かれたら答えるけど、若者ならスマホのマップ使いなよと心の中では思うかも+16
-8
-
30. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:42
>>1
私、すごい聞かれる。グーグルマップみてまで説明するよ。+67
-3
-
31. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:42
東京駅なら庭だぜ+7
-0
-
32. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:45
全然聞いてくれていいし、教えると、いい事したって自分も数分ルンルンするから、聞いてくれるとうれしいよ!+12
-6
-
33. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:45
いいに決まってるだべさよ+24
-2
-
34. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:45
>>1
駅構内なら駅員さんに聞くといいんじゃない?
せかせか急いでる人も多いしね+27
-1
-
35. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:56
>>1
大丈夫だけど、通行人に聞くと結構地方から来てる人多いから、交番で聞くのが無難。+30
-1
-
36. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:58
>>5
大阪で道聞いた時
わからんなーちょっと待ってな!ちょっとここの行き方この子に教えたってー!
みたいな感じで案内人を探してくれたw+209
-6
-
37. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:02
コロナ云々より東京駅とかたまにしか使わないから、声かけられてもたぶん答えられん。
意地悪とかじゃなくて本気でわからんのよ…。
そういう人は少なくないと思うから、聞いてもあんまり意味ないかも…。+15
-3
-
38. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:05
聞くよ。
恥ずかしいと思っても二度と会うことがない人たちだから聞こう!!+6
-3
-
39. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:13
田舎者のほうが冷たいかも。わたし道聞かれたら無視だわ。+8
-14
-
40. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:30
>>1
東京駅への行き方がわからない→乗り換えの駅の駅員さんに聞くのが一番手っ取り早い
東京駅の中で迷子→これもやっぱ駅員さん
東京駅からお店までのルート→駅員さんか、駅近くに代替交番あるからそこのおまわりさん+36
-2
-
41. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:30
東京で道聞いたら、その人もあんまり知らないこと多い。+15
-0
-
42. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:32
①スマホを利用する。
②郵便配達とか宅配便の人を見かけたら、
詳しいはずだから聞いてみる。+3
-17
-
43. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:34
>>5
私も大丈夫だよ!
道全然知らないけど。+28
-2
-
44. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:49
昔、ビカビカ光ってドンツクドンツクいってる車の中から道聞かれたことあって怖かった+22
-0
-
45. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:31
初めて東京行った時、なぜかやたらと道聞かれたの思い出した。
私が聞きたいのに何故。笑+9
-1
-
46. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:34
東京駅内で通行人に聞くの怖いし、東京の人じゃないかもしれないし、駅員さん見当たらないしでお弁当屋のおばちゃんに声かけたら「知りません。駅員に聞いてください」って目も合わさずぶっきらぼうに言われたの思い出す…
学生の頃はじめての東京で心細かったのもありダメージ大き過ぎて東京駅のどこかわからないところで一人で泣いた+12
-15
-
47. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:46
>>1
わたし東京都心の駅で乗り換え場所がわからなくて駅員おじさんに聞いたらすごい嫌そうに素っ気なく「あっち」みたいに答えて、大雑把過ぎてわかんないよと思いつつもういいやって、あぁそうですかありがとうございますって言って言われたほうに歩いて行ったら後ろからその駅員おじさんが「ちがう💢ちがう💢」って怪訝な感じで言ってきて怖かった。+16
-7
-
48. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:49
いつの間にか大丸にいたりする+7
-1
-
49. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:02
スマホの地図アプリでだいたいわかるけど、どうしてもわからない時はコンビニとか交番とかで聞く。その辺歩いてる人には聞かないかな。+8
-1
-
50. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:03
>>23
マップ見ても道迷ったよ、自分がどこ歩いてるかわからないみたい+33
-3
-
51. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:08
>>14
高齢者は聞いてくるよ+0
-7
-
52. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:48
>>1
東京駅はあらかじめ下調べしておいた方が無難ですよ
例えばグランスタの中にお目当てがあるなら、グランスタのフロアマップを調べておく
グランスタ自体も改札内と丸の内側の改札外があるし、本当にややこしい
丸の内側から八重洲側の大丸や地下街へ移動するのも、結構時間がかかります
至る所に店舗があるから、よく挨拶してお店の店員さんに尋ねるのも良いかも+35
-1
-
53. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:11
>>1
私も東京に1人で行くことあるけど
スマホ持ってるなら大丈夫だよ
案外、案内板とか駅構内のマップで辿り着けるよ+8
-0
-
54. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:15
ok+1
-1
-
55. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:17
ガルちゃんでトピ立ててくれれば道案内するよ!+2
-2
-
56. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:17
>>1
23区住みだけどよく道を聞かれるし、逆に聞く
例え隣の区だとしても生活圏内以外の場所はほぼ分からないのと行動範囲が狭いから答えられない時もあるw+10
-4
-
57. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:29
>>1
駅員さんとか売店のおばさんのが聞きやすいかも
東京駅なんて人は多いけど外からの人が集まってるから主みたいな人のが意外と多い+6
-2
-
58. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:32
>>16
なんでマイナスなの?
チンポだったら警戒するでしょ
+2
-19
-
59. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:43
>>1
東京人は冷たいから道を訊いても無視されるよ。
よくて、つっけんどんに「交番か駅員にきけば?」って言われるだけ。
スマホで探せ、とか。+3
-27
-
60. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:01
>>36
大阪の人、現地まで連れていってくれる。+135
-1
-
61. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:05
聞いてもいいけど、ちゃんとありがとうございましたって言ってほしい
こっちは時間使って教えてあげたのに「あーあっちね」とかで去って行くやつがあまりに多すぎて足止めるのすら嫌になった+31
-2
-
62. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:37
>>8
私も自分の知ってる事、知ってる道だと教えてあげられるけどそうでないと分からないなぁ。
仕事だけでほんとに通勤以外歩き回ったりしてないから他の道は分からない。
あとバス停でやたらどこどこに着きますか?って聞かれるw
知ってたら教えるけど分からない時は運転士さんに聞いた方がいいと思いますって話す。+48
-1
-
63. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:39
>>1
この間スカイツリーの場所聞かれて東京タワー案内してやった🤣
到着して目がキョトンとしてる顔思い浮かべたら笑いが止まらない🤣+0
-22
-
64. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:58
私はどうしても道ききたい場合、交番か警備のおじさんに聞くかな
ショッピングセンターとかの受付とか
普通の人に聞いたことはない。+5
-1
-
65. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:59
>>1
なぜか私はよく道を聞かれる👂
東京でも聞いて大丈夫ですよ🙆♀️
東京って意外と電車よりも歩いた方が近かったりするから、聞いた方が効率よく周れます。+4
-6
-
66. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:09
いいよ+0
-0
-
67. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:22
スマホのマップというけど、でかい駅などだとここにいるのはわかってる!となるのよね。通路も立体的にいろいろ有るし出口もここにもあそこにもとなる+9
-1
-
68. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:04
>>1
私は、明らかに変なセールスとかじゃなければ、とりあえず立ち止まるよ。
道に迷って困ってる雰囲気はなんとなく分かるし。
早歩きの人には声をかけず、声かけて無視されたり断られたりしても気にしなければ大丈夫だと思う。
ただ、東京駅だと広すぎて自分の行動範囲外だったら結局聞いても分からないってことは多いと思う。
構内の案内表示は分かりやすいと思うから、それを頼りにした方がいいかも。
それでも分からなければ駅員さんに聞くとか。
気をつけていってらっしゃい!
エキナカも楽しいし、東京駅の大丸も楽しいよね!
+8
-3
-
69. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:07
>>23
Googleマップは時々裏切るから…+22
-1
-
70. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:15
すみませんわからないですって答えたら舌打ちして去っていくのはやめてほしいっす…+23
-1
-
71. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:19
>>1
大丈夫ですよ!
私2ヶ月に1回くらい道聞かれますよー!
東京駅は都民でも迷う魔窟なので、お店のスタッフさんとかに聞いたほうがいいかもしれないです。
素敵なお土産見つかるといいですね^ ^
+3
-5
-
72. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:28
>>1
東京じゃなくて地方の数百万都市住んでるけど、普通に道聞かれるよ。
マスクもしてるし密着して喋るわけでもないから全然気にならない。+2
-3
-
73. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:29
>>58
警戒するのはまだわかるけど、ちんぽだったら犯罪ってのは違うじゃん?
とマジレス+14
-0
-
74. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:32
>>46
>>47
東京駅って駅員もお店の店員もすっごく無愛想でぶっきらぼうだよね。
駅弁を買った時の店員、仏頂面でお釣りを投げてよこした。+18
-22
-
75. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:35
>>65
違う路線だけど駅はすぐそこだから歩いたほうがイイヨ的な。路線図通りに乗り換えたら偉いことになる場合もある+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:35
>>1
道に倒れて人の名を+0
-5
-
77. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:36
聞くよ
東京の人は親切に教えてくれる+3
-6
-
78. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:49
外国の人、すごいよね。言葉もわからないのによく異国を1人でウロウロできるなぁって思う。+15
-2
-
79. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:57
東京は結構親切な人が多い印象がある
都心の駅員さん、店員さんは頭の回転早い人が多い 沢山の人相手にしてるしね+6
-4
-
80. 匿名 2022/12/20(火) 12:47:12
聞いても大丈夫だよ
ただ道行く人だと同じ観光の人とか東京都民でもその場所に詳しくない人も結構いるから、駅員さんとかもしくは近くのお店の人に聞いてみた方が良いかも+7
-1
-
81. 匿名 2022/12/20(火) 12:47:13
>>1
この間50代くらいの迷子のオッサンの道案内したよw
基本自力で、どうしても迷ってしまった時は聞いたらいいよ+3
-4
-
82. 匿名 2022/12/20(火) 12:47:22
「すみませ〜ん…」の言葉だけで近付くと勧誘かと思われて逃げられちゃうよ
「すみません、◯◯はこちらの道で合ってますか?」などと一気に聞けば答えてもらえるよ+13
-3
-
83. 匿名 2022/12/20(火) 12:47:48
>>17
都心に住んでるけど東南アジア風の男が道を聞くフリをして話しかけてきて迷惑してる。もちろん日本人には親切に教えてる。
害人男は「○○駅へ行きたい」って聞いてくるパターンが多く、聞かれる場所からはビルがあって見えないけど250メートルくらいの近距離。
「あそこを左に曲がって~」って私が指を指してるのにその方向を全く見ず、人の顔をガン見。
マスクしているから何歳かわからないから分かりやすい高齢者以外の女性を手当たり次第。
教えた方向と逆向きに歩いていくことが多いから絶対に《駅までの道》を聞きたがってるわけではないとわかる。+8
-3
-
84. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:08
聞いてくれてかまわないよ
私は外国人に聞かれた時でも身振り手振り交えながら対応するぞ+6
-1
-
85. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:37
駅員さんに聞いたら、「わかりません。」って言われた。+5
-1
-
86. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:42
教えてあげるー
私の行き先と同じ方向だったら一緒に行ってあげてもいいよ+3
-1
-
87. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:48
タクシーの運転手すら道を知らないって言うんだよなぁ。+3
-1
-
88. 匿名 2022/12/20(火) 12:49:11
>>1
私しょっちゅう人から道を尋ねられるんだけど、ほとんどの人がお礼言わないで立ち去るので、その日一日中モヤモヤします
もし聞きやすそうな人がいて道を尋ねるなら、最初の声かけ「すいません」だけじゃなくて、
最後にも必ず「ありがとうございました」と言ってください
その人は用事があって外を歩いてるのに、道を聞かれる事で時間を奪われ、わかりやすいように教えるため頭を使ってるんです
ここまで読んで「ウザっ」と思うのなら、自分でスマホで調べるか交番で聞いた方がいいです+58
-8
-
89. 匿名 2022/12/20(火) 12:50:52
都内住みだけど分からなかったら
聞いたりするわ!ちゃんと教えてくれるし
人選べば大丈夫よ
+3
-2
-
90. 匿名 2022/12/20(火) 12:50:54
聞かれること自体は構わないんだけど、以前聞かれたとき自分も初めての場所で答えられなかった
なれてそうな人選んでね+1
-0
-
91. 匿名 2022/12/20(火) 12:51:24
>>1
もちろん聞いてもいいと思うけど
東京駅なら主みたいな人も多いと思うから答えられない人も結構いるかもね+4
-0
-
92. 匿名 2022/12/20(火) 12:51:38
いいと思うけど、道を聞くというジャブ→何かの勧誘ってことをやる人が多いせいで、道を聞く人に対してあたりが強くなっている人もいるから傷つかないように気をつけてね。
無視、舌打ち、暴言を返されるかもしれない覚悟は必要かも。+8
-3
-
93. 匿名 2022/12/20(火) 12:51:41
>>1
主さんと同じ状況や、きたてでわからない人もいると思うから
駅員さんや店員さんに聞くのが良いと思うよー+1
-1
-
94. 匿名 2022/12/20(火) 12:51:45
>>36
友達の結婚式に出るために行った大阪で道に迷って、キョロキョロしてたらきれいなお姉さんが声掛けてくれて道案内してくれた。
あと、道が分からないからタクシー乗ったらすごく近くに目的地があって、タダでええよーってサービスで乗せてくれた。
大阪いい思い出しかない。+174
-3
-
95. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:05
>>82
駅徒歩1分のところに住んでるんだけど
産地のモノ?をキャリーに入れて売り歩いてる宗教みたいな人が駅の前をウロついてるときがある。
声のかけ方が「あの~、JRの駅へは~」って道を聞くフリをして人が立ち止まると、駅の話は止めて急に「これ買ってください」と言い出す。
2回やられてキャリーみたいなの引きずってる男から声かけられたら「買いません!」って大きな声で言うようになった。
後期高齢者の人は話を聞いちゃったり、財布を出している人も見たから騙されないでほしい。+6
-0
-
96. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:19
>>36
大阪は案内板の前で悩んでたら
「自分、どこ行くん?そこやったらあー行ってこー行って、ややこしいから一緒に行こか、私もついでやし」
と向こうから声をかけてくれる。+122
-4
-
97. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:56
>>46
東京駅で働いてた時、普通の客より道案内の対応の方が多くてうんざりだったのは確かにある
答えられる範囲で答えてはいたけど、買いに来てくれる人の対応できないとモヤモヤしてた
聞く人は考えないとね+33
-5
-
98. 匿名 2022/12/20(火) 12:53:28
>>1
コロナ最盛期の時でも道聞かれてたよ。
マスクで声がこもるから大きな声で聞くといいかも。+3
-3
-
99. 匿名 2022/12/20(火) 12:53:30
>>24
インフォメーション勤めのおばちゃんです。
こちらで調べてでもお答えするように言われているのでどうぞ聞いてくださいー!+33
-1
-
100. 匿名 2022/12/20(火) 12:55:02
東京は少しでも方言で話すと無視される。+3
-6
-
101. 匿名 2022/12/20(火) 12:55:03
私は、先月福岡から東京に行ったけど
分からない時は人に尋ねてました
逆に尋ねられたりもしました
でもどうしても分からない時は交番探して駆け込みました
周辺のあれこれお店が載ってる便利な地図も貰ってラッキーでしたよ
+4
-0
-
102. 匿名 2022/12/20(火) 12:55:09
>>96
私も道聞いたら
「どこ行くん?あああそこか。あっちやで。楽しんできーや」
って言われた!+66
-2
-
103. 匿名 2022/12/20(火) 12:55:36
ガンガン聞いてOK!
+2
-7
-
104. 匿名 2022/12/20(火) 12:56:04
>>1
東京駅構内は複雑で聞かれてもその人もわからないパターンも多いと思う
あとこの時期急いでる人も多いから
聞いたら無視されることはないと思うけど歩いてる人に聞くよりも構内に地図も多いしできるだけ自分でなんとかした方が早いかも
どうしてもなら駅員さんとか店員さんに聞く方が確実と思います(売店たくさんあるから)+12
-0
-
105. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:25
東京駅内なら上に書いてる案内みたいなの見れば辿り着けるよ。しかも広いから決まったルートしか使わない人は聞かれても答えられないと思うし+6
-1
-
106. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:45
>>5
高田純次かよ!+19
-0
-
107. 匿名 2022/12/20(火) 12:58:30
>>52
要約すると、道を尋ねるな、自分で調べて自力で行け、ですね。+16
-3
-
108. 匿名 2022/12/20(火) 12:58:31
>>1
スマホがあるから地図やGoogleマップを!
という世間の声が大きいじゃない?なにかと
だけどそんなものちんたら出してちまちまセコセコ小さな画面見てるよりも知ってる人に今パッと訊いたほうが早いし間違いがないよね
なんでもすぐ自分で調べろってどうなの?+2
-18
-
109. 匿名 2022/12/20(火) 12:58:32
>>58
その言葉はキモイからだよ
普通に男という書き方でOK+17
-1
-
110. 匿名 2022/12/20(火) 12:59:22
>>1
お店の人とか暇そうならいいと思う
逆に聞かれることもあるし、私も交番で聞いたこととかある
わからない土地は、助け合おうw+4
-0
-
111. 匿名 2022/12/20(火) 13:00:37
>>46
中年以上の人は、道を聞いてもアカン。これは東京に限った事やおへんけど…+9
-5
-
112. 匿名 2022/12/20(火) 13:01:50
今どきみんなスマホ持ってるんだから自分っ調べるなりしたらいいのになんでわざわざ人に聞くの?+8
-8
-
113. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:07
私めっちゃ聞かれるよ
日本人にも外国人にも
わかる範囲で教えてるよ+6
-0
-
114. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:40
>>36
私も自分が訊かれてわからない時に判りそうな人が近くにいる環境だったら頼んでた
+13
-1
-
115. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:48
東京の人、行動がスマートで親切な人が多いよ。
余裕なさそうだったり、急いでる人以外なら全然ありだと思う。+6
-3
-
116. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:54
>>1
しょっちゅう聞かれる
外国から来た観光客からも聞かれる
自転車で遠乗りしてきたおばちゃんにも聞かれる
在宅ワークでぼっち暮らしなんで、話かけられると嬉しくてすごく張り切って道案内します
たまに途中まで一緒に行きます+14
-0
-
117. 匿名 2022/12/20(火) 13:03:01
私結構人に道聞かれやすい(日本人でも外国人でも)
けど私も方向音痴だからいつも良い答えが出来なくて申し訳ない。聞かれる事は別に良いのだけど。+4
-0
-
118. 匿名 2022/12/20(火) 13:03:08
ワタシに聞いてね!+1
-0
-
119. 匿名 2022/12/20(火) 13:03:32
悪気無く嘘をつく人もいるから気をつけて。
前、御殿場から船橋に行きたいっていう外国人に、新宿行きのバスがもうすぐ出るっていうバス停で、2時間後発の東京行きの高速バスを教えた人がいた。
私が新宿経由での行き方を教えたら、僕は東京に詳しいんだって絡んできた。その人に聞かなければ、もっと分かりやすい電車のルートも使えたんだけど。
静岡から大月に行きたいって人に、御殿場から河口湖に行くバスを使うように教えた人もいる。
+3
-2
-
120. 匿名 2022/12/20(火) 13:03:34
>>30
うちの旦那顔濃いから外国人によく聞かれるw
成田空港でタイ人のおばさんにiPhoneの使い方教えてみたいに言われたとき、自分のiPhoneと照らし合わせながら教えてたけどタイ語?だからさっぱりわからず断念した+7
-2
-
121. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:24
>>1
中学の修学旅行で東京行ったけど
電車が事故かなんかで止まってしまった
集合時間が迫ってて
当時はスマホなんてないから
サラリーマンのお兄さんに聞いたら
丁寧に連れて行ってくれました
20人くらいはいたから引率の先生みたいになってた笑+13
-0
-
122. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:38
>>36
私は大阪のひと皆親切だなあって感謝だよw
福岡では完全に迷子だった。
+83
-1
-
123. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:40
私はそれで宗教の勧誘だったことあるので断ってしまう。お店の店員さんとかにきいてほしい。たまたまそこにいて土地勘ないことも多いので。+8
-2
-
124. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:46
>>1
東京住みだけど、よく道聞かれるよー。
全然気にしてないし、わからなかったらわからないと言うし、気軽に聞いて大丈夫よん!+5
-2
-
125. 匿名 2022/12/20(火) 13:05:00
>>9
とくに友達同士でいる女の子たちって親切だよね
何度も迷って何度も助けてもらったよ+41
-2
-
126. 匿名 2022/12/20(火) 13:05:28
>>111
意外と若い子の方が親切だったりするよねー
横+7
-2
-
127. 匿名 2022/12/20(火) 13:05:50
信号待ちで聞かれるけど、私、千葉県民でちゃんと答えられないから、やはり駅員さんなんかに聞くのが一番よ。
+4
-0
-
128. 匿名 2022/12/20(火) 13:06:19
>>8
あと聞いた人が自分と同じ観光客ってパターンも割とあるある。お店の店員さんとか案内所?とか探して聞くのが一番手っ取り早いかも+40
-0
-
129. 匿名 2022/12/20(火) 13:06:51
>>1
まずは警察や駅員やお店の人とか「仕事中(&暇そう)」な人に聞くのを勧める。
交番が近くにあるのに聞いてくる人には「え?」って思うことある。
+6
-3
-
130. 匿名 2022/12/20(火) 13:07:32
>>1
私は東京住みですが、都心に行くとしょっちゅう駅の中とか変わってたりするので聞いちゃいます。私自身もよく聞かれます。先日もスマホを忘れるという失態をおかし、歩いてる人に聞いたら反対方向でした。丁重にお礼を言ってタクシー拾いました。スマホがないからタクシーも拾えないかと思いました。+2
-0
-
131. 匿名 2022/12/20(火) 13:08:06
>>1
聞いてくださいよ。子供連れて新幹線ホームで撮り鉄してますから+1
-5
-
132. 匿名 2022/12/20(火) 13:08:35
>>1
住んでないから知らないけど東京駅なんて観光客ばっかじゃない?+0
-7
-
133. 匿名 2022/12/20(火) 13:08:57
韓国人のおばちゃんに尋ねられて反対側のホームまで一緒に行った事ある。
あとマレーシアからの観光客(おばちゃん2人)にバス停で行き先聞かれて、私もそこ行く予定だったから一緒にバス乗って観光した事あるw 帰ってくる時も一緒に帰ってきたw+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/20(火) 13:09:45
>>108
敷地の広い所だと、どこが入口か分からないし、バス停だって、行き先毎に分かれている所(しかも駅の出口も違う所)だと、慣れていなければ聞いたほうが早いよね。
似た名前の病院が複数ある場所に住んでるから、どのバス停を使えば良いか分からない人に道案内することがよくある。
+1
-1
-
135. 匿名 2022/12/20(火) 13:10:05
駅のコンビニ店員だけど、めちゃくちゃ道聞かれるよ。でも住んでる駅じゃないからわからないことも多い。できれば駅員さんに聞いてほしい。+8
-0
-
136. 匿名 2022/12/20(火) 13:10:50
聞いても平気だけど、すいませ〜んあの〜ってタラタラ声かけないですいません◯◯何処ですか?とサクッと聞いた方が道を聞きたいんだな勧誘じゃないんだなと思ってもらえて足を止めてくれる。+15
-0
-
137. 匿名 2022/12/20(火) 13:11:16
>>108
新宿駅に行った時はスマホでmap見ながらも訳分からずでインフォメーションの人に聞いた方が分かりやすかったな。+3
-2
-
138. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:08
東京で道さ迷ったら、まんずおらに聞いてけろ+2
-2
-
139. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:25
>>1
東京は地方から来た人が多いから、道を聞いてわかる人は少ないよ。
お店の方や駅員さんに聞いたら教えてくれます。+3
-0
-
140. 匿名 2022/12/20(火) 13:13:18
>>36
この道をまっすぐガーーーッて行くんや!+53
-1
-
141. 匿名 2022/12/20(火) 13:14:05
>>1
東京駅はそもそも地方民が多いし、土日祝は普段利用している人が少ないので、駅員さんに聞くのが確実かも。
駅が広くて人も多いので、新幹線とかでなければ東京乗り換えを避ける事も多い。+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/20(火) 13:14:46
全然聞いてよ!
やっぱり東京人て冷たいイメージなの?
そんなこと全くないんだけどなぁ。+3
-1
-
143. 匿名 2022/12/20(火) 13:14:56
知ってれば答えてくれるだろうけど、大体の人が出先でわからないと思うなー
交番や駅員に聞いた方がいいかもね+3
-0
-
144. 匿名 2022/12/20(火) 13:15:39
>>36
若い女の子がおばちゃん達に道聞いてた横にちょうどいたら、おばちゃんが間違えて教えてたから思わず「それ違います。こっちから行った方が…」って割り込んでしまったw
そしたらおばちゃん達が「そうそう、そうやねん。こっちなー。気をつけて行きやー。」って女の子を見送ってた。
こういう話に割り込んでいくようになったら私も関西のおばちゃんに近づいたなってちょっとその時思ったわ。+88
-2
-
145. 匿名 2022/12/20(火) 13:15:40
>>140
ほんでな、ドン突きを右にピッと曲がってダーーーッと行ったとこにな、ドーンと見えてくるわ。+31
-0
-
146. 匿名 2022/12/20(火) 13:17:16
お茶の水の駅前で道聞こうと思ったら、ほとんどの人立ち止まってくれなかった
三人目の人に、スミマセン、道を…って言ったところで立ち去られて、交番探すか!と思ってたら、その人帰って来て道を聞きたかったのね?ごめんね!って教えてくれた
そりゃ、いきなり声かけられても、セールスか宗教と間違えるかもなと思いました+6
-0
-
147. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:15
心斎橋で、韓国から面接にやってきた就活生に道を聞かれて面接会場の雑居ビルまで送ってあげたことある
北新地でも外国人を目的地の建物まで道案内してあげたことある
道聞いてくる人ばかりだし聞いて良いと思うよ
忙しかったら断るもん+7
-0
-
148. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:37
大阪行った時、迷っているのが分かったみたいで聞く前に声かけてくれた。
優しいおばさんだったなあ+10
-0
-
149. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:08
>>108
東京や新宿みたいな広い駅とか、複数路線通ってる地下鉄駅の構内図は、初見だと見てもたぶん分からない。そもそも進行方向◯◯方面とか◯◯口てのも分からないと思う。
何度か利用した事があるとイメージできるけど。+1
-0
-
150. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:02
そういうとこだと普通にインフォメーションとか案内所や地図があるから、「何で通行人に聞くの?」とは思われるんじゃない?
みんながそこを知ってるとは限らないので「すみません、私わからないので駅員さんとかに聞いてください」って言われるかと
通行人に聞くのが当たり前の文化の人だと、それを「東京こわい、冷たい」と思うかも知れないけど、こっちの感覚だと逆にそれが場違いだし変なんだよ
私は聞かれやすいタイプだから別にいいし助けるけどね+12
-5
-
151. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:25
場所によっては勧誘とかアンケートかと思われて警戒されることもあるから心折れないようにね…+4
-2
-
152. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:41
>>58
確かにヘンリー王子だったら警戒するわww+10
-0
-
153. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:38
>>147
あなたはロザンの菅ちゃん?+3
-0
-
154. 匿名 2022/12/20(火) 13:22:39
>>108
地図見てもわからない!なら仕方ないけど、その理由だとちょっとな
みんな忙しいんだからそんな気軽な気持ちで一般人捕まえるのはどうかと
せめて案内所探すくらいはしようよ+13
-6
-
155. 匿名 2022/12/20(火) 13:23:35
>>1
構内のお店なら店員さんに聞いたほうが知っているかも
前に駅員さんに地下鉄への乗り換え口を聞いたら、「すみません私は東北所属なので、東京駅のことは分かりません…」って言われたよ
東京駅は遠方から来る人が多いから、お店の店員さんなら普段から利用している生活エリアでしょう+1
-0
-
156. 匿名 2022/12/20(火) 13:23:47
一昨日新宿駅にて、京王線から大江戸線への行き方が分からなくて駅員さんに3回聞いた(それぞれ違う駅員さん)+0
-0
-
157. 匿名 2022/12/20(火) 13:25:16
+7
-0
-
158. 匿名 2022/12/20(火) 13:28:29
>>153
違います😂+0
-0
-
159. 匿名 2022/12/20(火) 13:29:36
東京駅に通勤してるけど、ピンポイントで店とか聞かれてもわからないよ
特に土産物とか買わないし
せめてその施設(大丸とか丸ビルとか地下街とか)までは検索して調べよう
辿り着けばor道すがらにインフォメーションとか沢山地図や看板があるよ
+10
-2
-
160. 匿名 2022/12/20(火) 13:31:37
私もよく道聞かれるし、わかる場所ならちゃんと教えているよ。
ただ、通勤とか仕事の移動中とかだと余裕のない時もあって、少し説明して伝わってなさそうだと「申し訳ないのですが突き当たりに交番が思うのでそこで、そこで聞いてみてください。」と言ってしまう時もあるのよ。
教えて貰えなかったとしてもあまり気にしないでください。悪意ではなく本当に時間がないだけですから……
+4
-2
-
161. 匿名 2022/12/20(火) 13:31:50
>>108
その辺歩いてる人がみんな「知ってる人」と思わない方がいいよ
特に東京駅なんて駅員さんレベルじゃないと正確に道案内なんてできる代物じゃないんだから
とにかく広くて、店も多くて出入り口もたくさんあって
道行く人に聞いても、ごめんなさいわかりませんの連続になる可能性が高い
それでもいいなら聞けばいいよ
きっと結果的に事前にスマホでちまちま調べた方が早かったなーってことになるよ
いく店決まってないならインフォメーションの場所を調べておいたらいい+11
-2
-
162. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:17
>>36
大阪の人優しいよね!
梅田で子供とウロウロしてたら道に迷ってる(ご飯どこで食べようか迷ってただけ)と思われて
初め不審者ずっと着いてくる…危険!って思って人混みに出たら「道に迷ってる?大丈夫?」っておっちゃんに声かけられた。+40
-5
-
163. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:29
ここまでの東京人の言い分の要約。
通りすがりの一般人に道を訊くな。
交番、駅員、店員、スマホに訊け。+7
-7
-
164. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:55
>>8
とくに電車関係
上京した当時はスマホもなかったし、よく人に聞いたけど
知らない人が多かった
そして自分も自分の使ってる電車の範囲やお店しかわからない+10
-0
-
165. 匿名 2022/12/20(火) 13:33:26
>>3
メンタル!ってこと?+10
-0
-
166. 匿名 2022/12/20(火) 13:35:01
>>42
配達員さんはお仕事忙しくないかしら
繁華街とかだと結構客引きのお兄ちゃんも親切に教えてくれる+10
-0
-
167. 匿名 2022/12/20(火) 13:35:39
「申しわけありません、道を訊ねてもよろしいでしょうか、、、」
と、腰を曲げ少し下から泣きそうな顔で言えば大抵の人は足を止めてくれる+1
-2
-
168. 匿名 2022/12/20(火) 13:35:43
>>156
私も最近京王線沿いに引っ越して来て、新宿乗換で大江戸線勤務なので迷いに迷ったわw
ぐぐったらそういうサイトがあったし、探検したかったので人には聞かなかったけど
京王線は同じ方向でも各駅と特急でホーム分けてるからこんがらがるのよね…+1
-0
-
169. 匿名 2022/12/20(火) 13:35:46
>>88
マイナスついてるけど、気持ち分かるよ。
私も早足でスタスタ急いで歩いてても呼び止められてよく道を聞かれる。
行き先を説明しても方向音痴の人は一度で理解してもらえず、何回も説明して「あ、ああ…!」とお礼そこそこにそそくさ行かれる時もあって、モヤモヤしてしまう。
だから正直あまり人に道を教えるの好きじゃないわ。+28
-3
-
170. 匿名 2022/12/20(火) 13:36:16
>>1
東京駅はトピ主さんみたいな人が多いと思うからw、駅員さんか店員さんに聞こう。+2
-0
-
171. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:05
聞いていいよ
知ってる範囲なら答えるよ
東京にいても普通の人間だよ+2
-1
-
172. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:27
大阪で目的地まで案内してもらってお礼を言って別れたあと振り返ったら、
一緒について来てくれた人が来た道を戻っていってた。
「ええねん、私もおんなじ方向に用があるから」って。
わざわざ違う方向まで来てくれてこっちが気を使わないように言ってくれたんだ。+4
-0
-
173. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:31
初めて東京に行ったときすれ違った若い男性に聞いたら親切に教えてくれたよ。
何か修造みたいな人で両手をグッと握って、大丈夫ですよ!頑張ってください!って何故か無事に目的地に着けるようにめっちゃ応援された+2
-1
-
174. 匿名 2022/12/20(火) 13:40:21
>>163
そう
別に冷たいからとか意地悪ではなく、あんなに施設がいっぱいある広い場所で店とか聞かれてもわからないし、急いでるから足止めされると困る
そもそも観光地レベルの場所だと案内所とか案内図とか充実してるし駅員とか店員とかいっぱいいるのに聞かれると何で私に??ってモヤモヤされると思う
そうやって戸惑ってる様子で東京が冷たいとか意地悪とか不快に思うだろうし、聞かれた人も迷惑かけられてそんな風に思われるのも嫌だろうし
誰も幸せにならないというか…
その土地土地で常識が異なるということは理解すべきかと+11
-2
-
175. 匿名 2022/12/20(火) 13:42:22
大丈夫だよ!
ただ、同じように観光できてたり遠方から来てる人もいるだろうけど。
別に迷惑じゃないよ!+0
-2
-
176. 匿名 2022/12/20(火) 13:42:57
駅では女性からよく声かけられる。
この電車~駅に停まりますよね?とか。
先日も新宿駅構内で東南口はどこかと聞かれ、口頭で説明出来ないので案内した。スーツケース2つ持ちで困ってそうだったので…
駅って自分の通勤や行動範囲以外への行き方知らない人も多いだろうし、駅では駅員さんに聞くのが一番よさそう。
地味だから聞きやすい雰囲気かもしだしてるのかなと思ってる+2
-0
-
177. 匿名 2022/12/20(火) 13:44:00
>>1
案内所みたいなところがあるからそういう所に聞くのがいいかなぁ?
東京駅だと電車に乗らないといけなくて時間無かったり、どこにお土産売ってるか分からない人も多いかもね。+2
-0
-
178. 匿名 2022/12/20(火) 13:48:07
聞かれたら分かる範囲で教えるけど、ちゃんと御礼は言って欲しい
いきなり「○○はどう行くの?」で始まり、教えたら無言で立ち去る態度の悪い人多いんだよね
+14
-1
-
179. 匿名 2022/12/20(火) 13:48:17
>>1
2年くらい東京駅の飲食店でバイトしてたけどたまに迷ってた
自分の通り道しか解らない人が多いと思うから、
東京駅での道案内なら駅員さんに聞くのが良いと思う+4
-0
-
180. 匿名 2022/12/20(火) 13:51:13
私は大阪人で、友人と二人でとあるイベント事で年一ペースで東京に行ってます、友人は道や電車が分からないと通りすがりの人にすぐに聞いてます。よく東京の人は冷たいって聞くけどそんなことないですよね、皆さん物凄く親切に教えてくださいます。なのにその友人は「どうも〜」って素っ気ない挨拶でさっさと行ってしまう、私が後からお礼を行って回ってます。折角丁寧に教えてくださってるんだからもっと丁寧にお礼言わなあかんよって言ってるんですがね、、、+5
-1
-
181. 匿名 2022/12/20(火) 13:56:07
>>1
わたしよく人に道聞かれるから、いつでも声掛けて!国内だけじゃなく、なぜか海外行っても声掛けられる。+1
-0
-
182. 匿名 2022/12/20(火) 13:56:30
都内住み
老若男女に月に数回道聞かれるから大丈夫
この前は外国人に聞かれたから地図アプリに住所打ち込んであげたよ+1
-2
-
183. 匿名 2022/12/20(火) 13:57:33
>>107
尋ねるにしても「グランスタってどこですか?」って聞き方だと違う方を案内されたりもするからね。
できる限り調べて、それでもわかんないところは駅員さんにしっかり質問意図を明確にして聞くのがいい。+9
-1
-
184. 匿名 2022/12/20(火) 13:58:12
新宿駅でJRと小田急線のホームの場所が違うってことわからなくてずっと東京行きの電車来なくて小田急線のホームでパニクってて、知らない人たちに「東京に行く電車ってここでいいんですか😂?」って聞いたことあるよ〜
親切なおばさま方が「新宿駅広くていろんな路線あるからわかりづらいよね〜!」って優しく教えてくれた!
ど田舎出身のわたしは電車=JRだからこんなに路線あると思わなくてびっくりした😅+2
-0
-
185. 匿名 2022/12/20(火) 13:59:56
>>1
今みたくスマホじゃない時
新宿で迷い誰もが知ってる場所を聞いたら全員に無視されて心折れた寒い日を思い出す+3
-2
-
186. 匿名 2022/12/20(火) 14:03:32
>>88
わかる。
私は心が狭いから「ああ、ありがと」とこっちも見ずに言われるのも腹立つw
なれない場所で、教えてもらった道を覚えるので精一杯な人は仕方ないかなと思える時もあるけど。+17
-2
-
187. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:32
>>11
みんなでもないよ
今じゃ都民の約半数が東京生まれ+17
-1
-
188. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:47
>>163
答えてるの田舎の人だよ+3
-3
-
189. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:55
>>1
スマホ持ってないの?+7
-1
-
190. 匿名 2022/12/20(火) 14:05:42
>>1 通りすがりの人には聞きにくかったりするから、自分が立ち寄ったお店の人とか駅員さん、どこか施設の受付の人とかに聞いたりする。
まあでもスマホでいくらでも調べられるし、街中や駅中にも案内が沢山ある。+2
-0
-
191. 匿名 2022/12/20(火) 14:05:53
そういえば東京以外の都市(大阪や福岡、仙台など)でもなぜか呼び止められて道を聞かれる。
出張で来ていて、大荷物持ってるのに聞かれる。
「今朝ついたばかりで、この土地の者ではないので分からないです」と答えるとがっかりしたような顔をされるわ。でも実際知らないしな…+3
-1
-
192. 匿名 2022/12/20(火) 14:08:37
>>108
自分でできる努力をしないで人の善意と知識にタダ乗りしようとする奴には教えたくない+11
-3
-
193. 匿名 2022/12/20(火) 14:09:59
>>1
私何度も聞いたことあるよ。
散々、迷ってたらあちらから声をかけてくれたこともあるし、「ちょうど自分も駅まで行くので一緒に行きましょう」と言われたこともある。
おかげさまで毎回楽しく旅行できて感謝してます。だから私もお返しで地元で誰かが迷ってたらなるべく教えるようにしてる。+0
-0
-
194. 匿名 2022/12/20(火) 14:11:30
>>163
赤の他人に頼る前にやることやれってことだよ
東京とか関係ない+10
-2
-
195. 匿名 2022/12/20(火) 14:11:30
よく道聞かれる都民です!
害がなさそうな薄い顔なので老若男女声掛けられます!
冷たい人ばかりじゃないから遠慮なく声掛けていいと思います。+1
-0
-
196. 匿名 2022/12/20(火) 14:14:45
>>1 全然聞いてくれてもいいけど、今の時代スマホあるのにわざわざ人に聞く?と思っちゃう部分もある。
調べても分からない結果これを教えてほしいとかなら分かるけど。店の人とかなら気さくに教えてくれるよ、観光客が多いから慣れてる。ただ観光客が多いからこそ案内図も多い。+6
-1
-
197. 匿名 2022/12/20(火) 14:15:32
>>192
心狭いなw+1
-9
-
198. 匿名 2022/12/20(火) 14:15:47
>>1
道を訪ねる=相手の時間をタダで奪う行為
しかも聞いた側だけがメリットを得られる、不公平極まりない行為
それでも道を尋ねますか???+5
-4
-
199. 匿名 2022/12/20(火) 14:17:12
>>155
店員は接客が第一優先だから、あんまり聞かないでほしい(駅弁売り場経験者より)+7
-1
-
200. 匿名 2022/12/20(火) 14:17:52
>>174
十分に冷たい考え方で笑った w
北極圏に住んでる人が「今日は氷点下20度だから温かいよ」と言うようなものか。
東京人が、迷惑だから私に道を訊くなと思うのも自由。
それを冷たいと思うのも自由。+0
-11
-
201. 匿名 2022/12/20(火) 14:17:54
東京にずっと住んでるけど、駅の外の普通の店とかだと調べたら分かるけど、駅中の出口や構内の店って自分で調べても分かりにくかったりするから聞くことある。
+3
-0
-
202. 匿名 2022/12/20(火) 14:18:55
>>166
向こうはプロだから、
知らないと恥だと思い教えてくれるはず。
仮に詳しく知らなくても住所は詳しいはずだから大体は教えてくれるでしょうね。+0
-11
-
203. 匿名 2022/12/20(火) 14:18:58
>>42
②は営業妨害になるからダメ
年末でただでさえ忙しいのに+13
-0
-
204. 匿名 2022/12/20(火) 14:19:12
>>194
だから、東京では道を訊くなってことでしょ。+2
-8
-
205. 匿名 2022/12/20(火) 14:20:22
先週大手町で東京駅までの道聞かれたから途中まで一緒に行って道順教えたよ+0
-0
-
206. 匿名 2022/12/20(火) 14:20:31
>>1 聞いても良いけど聞く人選んだ方がいい。
駅構内の土産屋とか店なら一般人に聞いてもパッと分かるものでもないし、駅で働いてる方とか同業者の方に聞いた方が知識が豊富だし聞かれ慣れてるよ。それは東京とか都会に限らずどこでも。+5
-1
-
207. 匿名 2022/12/20(火) 14:21:43
>>197
あなたは図々しいね+8
-2
-
208. 匿名 2022/12/20(火) 14:22:05
観光地ならまだしも、東京駅なんて忙しい人多いよ迷惑だよ+7
-0
-
209. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:08
スマホあればGoogleマップ使えるので終了だと思うんだが。東京の支店で営業してた時代はGoogleマップで全部問題なかったよ?初めて行くから不安とか言ってるマンさんってアホなの?スマホあるよね。+8
-0
-
210. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:11
私、観光で来てるのに道聞かれたことあったw+2
-0
-
211. 匿名 2022/12/20(火) 14:23:57
>>207
道を教えるくらいの事も出来ないくらい親切心がなく、タダ乗りしてくるなって思うんだねw笑っちゃったw+4
-12
-
212. 匿名 2022/12/20(火) 14:24:08
新宿駅は一階にいるのか地下にいるのかさえわからなくなる。+3
-0
-
213. 匿名 2022/12/20(火) 14:25:11
>>1
東京駅でよく聞かれる
主に外国人だけど
改札まで連れてったこととかある
+1
-0
-
214. 匿名 2022/12/20(火) 14:25:48
>>209
言ってることは同意だけど、ガル男?+3
-0
-
215. 匿名 2022/12/20(火) 14:26:27
>>132
仕事で来てるんだよ+1
-0
-
216. 匿名 2022/12/20(火) 14:27:48
>>189
スマホの地図を開きながら「○○駅へ行きたいんですが」って聞いてくるご婦人とかいるよ+2
-0
-
217. 匿名 2022/12/20(火) 14:28:20
>>202
教えてくれるとは思うけど、お仕事中に聞くのは迷惑だよ…+11
-0
-
218. 匿名 2022/12/20(火) 14:28:41
東京観光楽しんでね+1
-1
-
219. 匿名 2022/12/20(火) 14:32:43
道を尋ねられた時点で「あぁ私ナメられたんだなー」って思っちゃってイラつく
声かけやすい=無意識のうちに心の奥底で見下されてる
ってことっしょ?+6
-6
-
220. 匿名 2022/12/20(火) 14:33:58
>>219
道をよく聞かれる人って舐められてるのか…
私も聞かれるけど、それは知らなかった+5
-0
-
221. 匿名 2022/12/20(火) 14:45:56
>>199
ごめん、そうだね
お客さんも電車の時間気にして急いでいる人ばかりだから店員さんも忙しいね+4
-0
-
222. 匿名 2022/12/20(火) 14:47:18
何故か凄く道聞かれる
でも方向音痴で教えてあげられないから私がまた別の人に聞いてる+2
-1
-
223. 匿名 2022/12/20(火) 14:50:22
>>4
東京駅は細かいところまでスマホではわからないよ。方角位はわかる。+9
-14
-
224. 匿名 2022/12/20(火) 15:00:40
>>223
案内板と駅員さん頼みでなんとかしてほしい
人に道を聞かれるの嫌いだから
+15
-10
-
225. 匿名 2022/12/20(火) 15:01:30
>>219
わかる
特に人混みだと「一番チョロい奴」認定されたみたいで1日気分が悪い+4
-7
-
226. 匿名 2022/12/20(火) 15:02:28
>>1
新宿で道に迷ったら私に聞いてくれ、黒いコート着てるから
+1
-1
-
227. 匿名 2022/12/20(火) 15:02:30
>>108
他人の時間を奪わないで自分で調べろよと思う+6
-0
-
228. 匿名 2022/12/20(火) 15:04:31
>>1
人に聞くよりスマホの方が便利だと思う
東京の人って言ってもそこにずっと住んでいない限り店の名前言われても全然わからないんじゃないかな
聞かれたらたぶん一緒に調べてくれたりはするだろうけど
店に電話して聞くかグーグルマップでたどり着くかになりそう
お土産買いに行くなら事前に店調べてルート調べてから言った方がいいよ
その上で場所がわからないなら東京駅ならインフォメーションカウンターか改札の駅員さんに聞くのがいいと思う+6
-0
-
229. 匿名 2022/12/20(火) 15:04:56
>>132
普通にあの辺に勤めてる人もいっぱいいますよ。夫も東京駅から直通だし。+2
-1
-
230. 匿名 2022/12/20(火) 15:19:10
>>5
私一緒に迷子になった事あるわ+17
-0
-
231. 匿名 2022/12/20(火) 15:20:55
>>1
スマホ所持していないため基本的に地図をもって行動していますが、どうしてもたどり着けないとき聞いています。
昔と違い皆警戒してるかなと思って最初は怖いのですが、「スマホではなくて」というと大体教えてくださいます。
あと、自分はものすごく道が分かりやすいことで有名な観光地に住んでいるのですが、観光客のみなさんがそこかしこでスマホを覗き込みながら立ち止まっているのを見ると「聞いてくれたら喜んで教えるのになー」と思います。というか、「どこ行きたいの?案内しようか?」レベルです(迷惑だろうから言いませんが)
それを尻目に自転車で横を通ります。+0
-4
-
232. 匿名 2022/12/20(火) 15:22:11
>>1
東京駅だと私みたいなお上りがウロチョロしてる可能性高い。聞かれても良いんだけど、答えられなく申し訳ない。
駅員さんかデパートなら受付の人とかの方が確実。+1
-0
-
233. 匿名 2022/12/20(火) 15:24:54
>>1
東京ならそこら辺にいるのは通勤してる人か主と同じ観光客だからもし聞くなら駅員さんかお店の人に聞いた方がいいよ!+1
-0
-
234. 匿名 2022/12/20(火) 15:25:53
>>1
私よく新宿で道聞かれるので忙しくない時ならどうぞ。
西口で東口行きたいと言うので説明して1時間後に用事済ませて東南口に行ったら、その女の子東南口にいた…もしやたどり着けてないのかなって心配になった、、、
池袋待ち合わせしてたら外人に道聞かれたけど私自身がどこにいるのかよくわかってなくて袋は道に迷うから聞くのはやめていただきたい😭
他の日本人に声かけて、通訳してあげました🥹+3
-0
-
235. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:08
地方から東京へ旅行に行った時に外国人から道を聞かれたよ
知ってたから教えたけど
聞いても良いと思うよ+0
-3
-
236. 匿名 2022/12/20(火) 15:33:20
>>225
ある程度きちんと答えてくれそうな人って事じゃない?圧がある人や頭悪そうな人は避けてるよ。
社会人として悪いことでは無い。+5
-6
-
237. 匿名 2022/12/20(火) 15:39:02
>>231
「道が分かりやすい」ではなく「入りくんで分かりにくい」です。すみません。+0
-0
-
238. 匿名 2022/12/20(火) 15:54:57
>>236
なんで圧のある人には聞かないの?怒られるのが怖いから?圧のある人も、ない人も、他人に話し掛けられたくない人はいるのに、圧のない人は怒られないから聞いてもいいやっておかしくない?
人を選んで、人の嫌がることするのって社会人としてやってはいけないことだと思うよ
+6
-2
-
239. 匿名 2022/12/20(火) 16:08:11
いいよ。
なぜかわたしめっちゃ道聞かれる。+0
-1
-
240. 匿名 2022/12/20(火) 16:11:16
>>144
メッチャわかりますw
お節介かな〜と思っても、間違ってるのを聞いたら、黙ってられないですよね。
私は見るに見かねて、たまたま同じ方向だった観光客の方と、途中まで一緒に電車に乗った事ありますw+22
-0
-
241. 匿名 2022/12/20(火) 16:11:41
>>229
私も東京駅直通の田舎に住んでるけど、仕事で来てるから道聞かれても分からないよね?その辺に住んでるんならいいけど、ただの通過点だから全く分からない。わざわざ仕事帰りに東京駅でお土産買わないし。+3
-0
-
242. 匿名 2022/12/20(火) 16:20:45
交番に行く以外だとお店の人とかもいいと思う。実際私もお店の人に聞いて教えてもらった事ある!+0
-1
-
243. 匿名 2022/12/20(火) 16:26:02
>>1
学生に聞いたら割と詳しいよ。
私もよく道聞かれてた(大きい駅を利用しての通学だった)けど、女性に聞かれる分には全然なんとも思わなかった。
+1
-4
-
244. 匿名 2022/12/20(火) 16:30:04
>>238
好きにしまーす+0
-4
-
245. 匿名 2022/12/20(火) 16:30:31
>>1
地元場所なら聞かれても大丈夫だけど、こっちも観光客なのに観光客に道を尋ねられた時は困った!特に外国人!たどたどしい英語で私も観光客だから分からないと答えてる。+0
-0
-
246. 匿名 2022/12/20(火) 16:30:49
>>27
存在を許されたのはよくわからんけど嬉しいのはなんとなく分かる
教えて感謝されたらいい事した〜って気分上がる+5
-0
-
247. 匿名 2022/12/20(火) 16:32:54
>>238
自信ない人ってめんどくさー+1
-6
-
248. 匿名 2022/12/20(火) 16:33:11
>>238
可哀想な人+1
-5
-
249. 匿名 2022/12/20(火) 16:36:36
改札にいる駅員に訪ねると、駅構内図をみせながら説明してくれるから分かりやすいよ。行き方説明したその紙もらたりするし。
通行人や店員さんに聞けば教えて貰えると思うけど、駅広いし口頭で説明されてもちんぷんかんぷんだと思う。+1
-0
-
250. 匿名 2022/12/20(火) 16:41:43
>>46
可哀想な経験だけどその店で商品買ったついでとかでもない限り、駅構内のお店の人に聞くべきじゃないと思う。
お客さんの対応出来ないと困るし、東京駅なら駅員さんどこにでもいるからその人捕まえて!って思うよ
駅員さんなら聞かれ慣れてるからめちゃくちゃ丁寧に教えてくださるよ+21
-1
-
251. 匿名 2022/12/20(火) 16:42:01
店員さんに聞くといいよ!ってコメントあるけど、店員の立場としては正直微妙。
トイレや改札のこと聞かれるならいいけど、他店の場所聞かれてうちでは何も買わんのかい…とモヤモヤしてた。それでも聞かれたら答えるけどさ。
あと忙しいときには聞かんでくれ。+13
-0
-
252. 匿名 2022/12/20(火) 16:43:40
私もたまに聞かれるけど、移住者だからわからないこと多い。生活圏外だと尚更わからん。
あと外国人に聞かれると困る…。
翻訳アプリとか地図見せるわけでもなく声かけられた時は呆然とした。+3
-0
-
253. 匿名 2022/12/20(火) 16:57:55
めっちゃ道聞かれるよ。
東京生まれ東京育ちです。
全然嫌じゃ無いよ。
知ってることなら教えるよ。+8
-2
-
254. 匿名 2022/12/20(火) 17:08:07
大丈夫ですよ
迷ってスマホで調べても分からないなら人に聞いてください
どう対応されるかは人によるので分かりませんが、大体の方は教えてくれるか考えてくれると思います
自分は始めていく場所はGoogleのストリートビューで駅からの道のりを何回か見て確認してます
地図だけじゃなくて実際の景色をざっとでも頭に入れとくと安心しますよ+0
-3
-
255. 匿名 2022/12/20(火) 17:25:11
私めっちゃ聞かれる。
都会で働いていたときも、プライベート含め何回も聞かれたし。
いまは結構のどかなところに住んでるけど、わざわざ車停めて、聞かれる。笑
あとは、見ず知らずのおじいちゃんに、軽トラから「白菜いらんか~」って声かけられたり…
なぜだろう。+2
-0
-
256. 匿名 2022/12/20(火) 17:53:55
>>238
圧のある人より舐めていいと判断してる時点でその人を馬鹿にしてるじゃん
なんて無礼者なんだ+3
-1
-
257. 匿名 2022/12/20(火) 17:56:40
自分が観光で行った東京で同じく観光で来たらしい人に道や路線を聞かれて困った、駅なら駅員さんが間違いない、あとお店の人とか。+0
-0
-
258. 匿名 2022/12/20(火) 18:03:53
スマホで調べてください
Googleマップはわかりにくいからやだーっていうのは甘え+8
-0
-
259. 匿名 2022/12/20(火) 18:10:41
>>36
大阪のことみんなこういう風に言うけど、私が道聞いたとき誰も答えてくれず、みんな目をそらしながら立ち去っていったよ。
格好や持ち物からして旅行者とかではなかったよ。
だから大阪親切ー、って書かれてると、どこが?って思う。+5
-16
-
260. 匿名 2022/12/20(火) 18:15:57
>>69
急に違う場所さしたりするよね。宇宙からGPSで見てたら隣の路地とか違うの当たり前だよね。+1
-1
-
261. 匿名 2022/12/20(火) 18:21:34
>>1
むしろ都会でしか道聞かれたことないかも?+1
-0
-
262. 匿名 2022/12/20(火) 18:31:10
東京じゃなくて大阪住みだけど、ミナミとか歩いていたら普通に道聞かれるよ。
たまたまそのとき時間あったから、行き先まで案内してあげた。+1
-0
-
263. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:54
>>4
なんでスマホ持ってない前提なの?+30
-3
-
264. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:15
>>1
なんでもきいてー!練馬でよければ!+1
-2
-
265. 匿名 2022/12/20(火) 18:59:04
>>259
場所にもよるのかな。おまわりさんまでコントか!ってくらいおもしろくて親切だったよ。
でも、時間の概念が東京のままだとちょっと厄介なおっちゃんとかも多いと思った。笑
阪神の話までしてくるし、その人の甲子園での思い出とかも聞いたし、なんだろう、明るい!ってほうがしっくりくるのかな。笑
でも楽しいと思ったよ。根っからの東京の民だけど、東京の人は冷たいっていわれる理由がわかった気がした。
冷たいんじゃないんだけどね!!+16
-1
-
266. 匿名 2022/12/20(火) 19:01:57
>>1
新宿ならダンジョンマスターの私がなんでも教えて差し上げるのに
近道もおすすめ土産も行列ラーメンも何でもござれよ+1
-0
-
267. 匿名 2022/12/20(火) 19:18:47
>>61
わかります
みんな答えてあげるんだ、優しいなって思いながらトピ見てました
東京での声掛けなんて、分からなかったらウザそうにされる、ナンパ、何故か横柄、明らか急いでいるのに足止めさそうとする、のいずれかなんで絶対反応しない+9
-0
-
268. 匿名 2022/12/20(火) 19:26:11
>>224
東京って冷たいよね+1
-16
-
269. 匿名 2022/12/20(火) 19:30:06
>>259
あなたの見た目が怪しかったとか?
+6
-4
-
270. 匿名 2022/12/20(火) 19:32:05
道聞いて嫌そうな顔されたら、その後の旅行が全部暗くなるよね。
私は京都ですごい嫌な対応されてトラウマになった。(若い女性に道を聞いていいですか?と訪ねたら嫌そうな顔で立ち止まり、地図を見せたら何度も舌打ちされた。お礼を行ったあとも舌打ちで返された。嫌なら立ち止まらないでほしい)それ以来、京都人も嫌い。
良い方に聞けますように。+4
-1
-
271. 匿名 2022/12/20(火) 19:32:15
>>1
多分東京駅にいる人は観光客が多いから話しかけた人高確率で答えられないと思うし、働いてる人でも自分が通るルートしか把握してない人がほとんどだと思う。
道を聞くのは駅員さんが1番いいよ。
改札口も沢山あるから聞く場所も駅員スタッフも沢山いる。+0
-0
-
272. 匿名 2022/12/20(火) 19:32:37
>>4
上から目線w+26
-3
-
273. 匿名 2022/12/20(火) 19:37:59
都内で一人暮らしの時めっちゃ聞いてました。
東京は優しい人多かったです!+3
-0
-
274. 匿名 2022/12/20(火) 19:39:02
大阪在住だけど、大阪駅前の地下街とかで道を聞きたそうにしている人は自分が急いでいる時はスルーする。
口頭で説明するには構造が複雑すぎるんで。+0
-0
-
275. 匿名 2022/12/20(火) 19:41:52
迷惑+3
-2
-
276. 匿名 2022/12/20(火) 19:46:16
>>4
方向音痴は地下鉄とか駅の中のよくわからんスペースで迷子になるのよ
よく聞いてしまう+26
-1
-
277. 匿名 2022/12/20(火) 19:51:42
仕事とかならまだしもプライベートなら別に時間に縛りもないんだから迷いながらも自分で調べながら目的地に着いた方がよくね?
迷ったっていいじゃん、山ん中じゃあるまいし+4
-0
-
278. 匿名 2022/12/20(火) 20:14:42
>>144皆優しくて素敵だわw
+17
-1
-
279. 匿名 2022/12/20(火) 20:16:44
私よく道聞かれるけど元々は地方出身だからよっぽどよく行くところでないと教えられなくてごめんなさいってなるw
人相良くはないはずなんだけどなんで聞かれるんだろう+0
-0
-
280. 匿名 2022/12/20(火) 20:23:04
この前品川で小人症の歩きづらそうにしてる人に「すみません」って話しかけられて、イヤホン外して対応したら、ただのナンパだったよ。その後もいろんな人に声かけてた。+4
-0
-
281. 匿名 2022/12/20(火) 20:31:19
>>1
自分が道を聞くときは親切そうな人に聞くから、聞かれると嬉しい。+4
-1
-
282. 匿名 2022/12/20(火) 20:50:18
>>7
東京駅で迷った時、近くに駅員さんもいなかったので、清掃員のオバサンに声かけて聞いたら、目まるくされてかたまられました。結局分からずじまいで自力で乗り越えた思い出です。清掃員さんはやめといた方がよかったですかねぇ…+3
-0
-
283. 匿名 2022/12/20(火) 20:58:08
>>1
わかるところなら教えますよ!!
でも道尋ねられたと思って対応したらマルチに勧誘されかけたことがあるから、ちょっと警戒してしまう…+1
-0
-
284. 匿名 2022/12/20(火) 21:08:35
全然問題ないでしょ!!
9月くらいに久しぶりに東京行ってひとり観光してて
Googleマップが指示する道が
『ここ通っていいの⁉️』って道で、不安すぎて、
ランチから戻ってきたであろうサラリーマン二人組に声かけたら、めちゃくちゃ親切に教えてくれた✨
『気をつけてね〜』って送り出してくれたよ😂💕✨
ほっこりした💖+0
-2
-
285. 匿名 2022/12/20(火) 21:08:53
スマホでいくらでも調べられる時代になぜわざわざ見知らぬ他人を呼び止めてまで道を尋ねようとするのか、の時点でいずれにせよ関わらない方がいい人間であることは間違いないから、私なら「ちょっとすいません」とか呼び止められても絶対そっち見ないで無視して通り過ぎる
以前、斜めがけバッグのフラップにミニスカートの裾が引っかかるようにまくれ上がってパンツが丸見え状態で歩いてることに気づいてない女の子いたから呼び止めて教えてあげたんだけど、そういう緊急時って「あの!」で呼び止めて相手がこっち見たら「パンツ、見えてますよ」みたいに手短に用件だけ伝えて立ち去るから
ちなみに都心在住+3
-3
-
286. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:26
みんな優しいよ
でも、自分もここ詳しくないんでっ、初めて来てとか言われることも多いかも。東京広いし同じく出張とかで来てる人も多いから
浅草で昔からある喫茶店の場所同じ区画で聞いたら、地元だけど行ったことないからわかんねぇやと自転車乗ってるおじいさんにごめんねーって言われた+0
-0
-
287. 匿名 2022/12/20(火) 21:19:20
>>282
日本人じゃなかったりコミュ障だかその仕事やってる人なのかも?+6
-0
-
288. 匿名 2022/12/20(火) 21:21:13
>>259
それは切ないな~
私やったらちゃんと教えるわ。
なんば付近おるから声かけて+13
-0
-
289. 匿名 2022/12/20(火) 21:22:33
昔だがティッシュ配ってる人は、業務のうちかと思うほど丁寧に教えてくれたな+0
-0
-
290. 匿名 2022/12/20(火) 21:22:36
>>118
ワタシもオッケーよ!
かわいい上京してきたのかな?って子にタクシーってどこで乗ればいいですか?って聞かれて、タクシー捕まえてあげたことあるわ
+0
-2
-
291. 匿名 2022/12/20(火) 21:24:16
私も高校生で受験の時に、東京に行ったことある友達に東京駅って迷わない?と相談したなー
待ち合わせするなら出口がいっぱいあって大変だけど一人で乗り換えとかなら表示たくさんあるし改札に駅員さんいるから余裕+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/20(火) 21:26:31
女性→女性への声かけでも道を聞くことを取っ掛かりにしたマルチ勧誘みたいなのもあるから、正直声かけてほしくないかな。
これは特に都心の街中である+2
-0
-
293. 匿名 2022/12/20(火) 21:27:10
>>1
道を聞かれたら
環状道路が内堀通り、外堀通り、外苑東通り、外苑西通り、明治通り、山手通り、環七通り、環八通り、放射道路が…+0
-0
-
294. 匿名 2022/12/20(火) 21:31:54
みなさんこんなトピにコメントしてくださり
ありがとうございます(;_;)
なるべく自力で行きたいお店に辿り着けるように
がんばります!
もし本当に迷ったらまたトピ立てさせてください!+2
-0
-
295. 匿名 2022/12/20(火) 21:33:52
>>9
思いました
一応優しそう、答えてくれそうかな?と勝手な思い込みで人を選んで声をかけましたが、皆さん優しく丁寧に教えて下さいました
私の県にはまだあまり外国人のコンビニ店員さんがいないので、東京に行った時そこに驚きました
驚いたというか、そうなんだ、程度ですが
中国の方とかだと見た目では見分けもつかなくて、あ、すみませんわからないです💦とたどたどしくおっしゃったので名札を見て、あ、こちらこそすみません💦みたいなやりとりが何回かありました
都会の人はやっぱり冷たいな、みたいな嫌な目には一度もあいませんでした
ありがとう~+8
-0
-
296. 匿名 2022/12/20(火) 21:33:57
東京駅で中学生の女の子達が八重洲口の行き方を聞いてきてほっこりした😌もうすでに近くだったんだけどね。難しいよね。+0
-0
-
297. 匿名 2022/12/20(火) 21:34:17
>>1
聞いて聞いて!
東京生まれ東京育ちだけど聞いてくれたら嬉しいよ!+1
-4
-
298. 匿名 2022/12/20(火) 21:35:37
よく聞かれる
そして何故か海外でも何度か聞かれてきた
私が現地人かどうかはどうでも良く、とりあえず聞いてみて知っていたらラッキー、ってゆるいスタンスを感じたw+0
-0
-
299. 匿名 2022/12/20(火) 21:41:44
土日勤務で鈍足、タヌキ顔の私は毎週のように都心で道を聞かれてるよ。
聞かれる事はだいたい一緒だから上手いよ、教え方。+0
-0
-
300. 匿名 2022/12/20(火) 21:46:35
>>1
高身長の男女は道を聞かれた事がないから聞いたら喜ぶと思うよ+0
-3
-
301. 匿名 2022/12/20(火) 21:54:53
昔東京旅行に行った時、街ですれ違いざまの急いでるっぽいお姉さんがカーディガン落としたから「あ!すみません!あの…」って声かけたらめっちゃでっかい舌打ちされて目が点になったことあったな。
道聞かれると思ったんだろうけど、拾ったカーディガン持って立ってる私にお姉さんもめちゃ気まずそうだった。
その時は自分も若かったからただビックリするだけだったけど、今そんなことされたらもっかい地面に置くわ。+4
-0
-
302. 匿名 2022/12/20(火) 21:58:01
>>1
いいと思うけど私も九州の島出身だから聞かれてもほぼ答えられない
でもよく聞かれる笑+0
-0
-
303. 匿名 2022/12/20(火) 22:01:45
>>259
私は十数年前、大阪を一人旅してるときにバスターミナルで目的地の方に行くバスはどれか、そのバスはターミナルのどこの停留所発着かをターミナルにあるでかい案内板みたいの5分ぐらい見つめて確認してたんだけど、なんか同じ方向に行くバスが違う停留所からいろいろ出てて、え?これって結局どれに乗るのが正解なの?みたいに渋い顔で思案してたら、ふと気付くと自分の周りに微妙に距離をとりつつ立つおっちゃんやおばちゃんがいた、でもみんな自分から声をかけようとはしてこない
そのままさらに数分、う~ん…というしかめっ面で案内板見てたんだけど、やっぱりよく分からないから、意を決して一番自分から近いとこに立ってたおっちゃんに「あの…」って声かけたら、よっしゃ来た!みたいな顔で「何?どないしたん?」みたいに寄ってきて、私が「○○に行きたいんですけどどのバスに乗れば…」まで言いかけたところで、それまで遠巻きに様子見てた他のおばちゃんとかおっちゃんが一斉に「ああそれな、それやったらこのバス乗ったらええねん」「ちゃうでそれ遠回りやんか」「でもこれが一番安いねんで」「それ本数少ないからあかんやん、こっち乗り!これやこれ!」みたいに複数人で一斉にバーっと説明されて、これが浪速の商人精神か…って感動した+22
-0
-
304. 匿名 2022/12/20(火) 22:06:00
>>301
そういうときは「あ!落としたよ!」とだけ声かけるといいよ
特に今はコロナもあるから他人の落とし物であっても不用意に触らない方がいいし+2
-0
-
305. 匿名 2022/12/20(火) 22:11:44
>>88
私は心が狭いからタメ語で話しかけられるとイラっとするからタメ語で返すようにしてるし
ここ曲がったら道なりに行けば着くよーってアバウトに答えちゃう+5
-0
-
306. 匿名 2022/12/20(火) 22:11:59
>>1
よく道聞かれます。
逆にどういうひとにみんな道聞くのかな?+0
-0
-
307. 匿名 2022/12/20(火) 22:17:26
昔、上野公園を通って通勤してた時は外人に頻繁に道聞かれてたけど
基本英語で話しかけてくるから、英語分からんし日本なら日本語で話せ!って思って
よく無視してた。
ちなみに上野公園の中に五重塔あるって知ってた?
外人にどこにあるか聞かれて、京都じゃね?って思って素直に知らないって答えたわ+1
-1
-
308. 匿名 2022/12/20(火) 22:57:15
>>59
東京人が冷たいのではない。
田舎人が他の田舎人に冷たいだけ。
田舎人はすぐ「出身はどちらですか」と人に聞く。
同じ地方だと歓喜するが、そうでもないと、「あぁ」と言ってから、「いま自分は港区に住んでるんです」と謎のマウントが始まる。
+0
-7
-
309. 匿名 2022/12/20(火) 23:02:00
私、あまり頭が良くないもので、すぐに人に道や場所をお尋ねします。特に東京駅とか分かりにくい。
皆さん、親切にしてくださいますが、どこから来たの?と聞かれて、白金台ですと答えると変な雰囲気になるので、いばらき、と答えるようにしました。+1
-2
-
310. 匿名 2022/12/20(火) 23:09:26
>>244
好きに話し掛けて下さい
こちらも好き無視するから。
手を引っ張ったりしたら、暴行罪
付きまとったら迷惑防止条例違反
警察に通報します+3
-0
-
311. 匿名 2022/12/20(火) 23:17:48
生まれも育ちも千葉県
先週末初めての大阪で1人で出張。
仕事が早く終わり新幹線乗る前に梅田駅周辺うろうろしていたけど、大阪駅と区別つかないし人は多いしとにかくどこに何があるかわからなくて、何人かの人や阪急の店員さんに道を尋ねまくっていたのは私です。
皆さん親切に教えてくれました。
ありがとうございました!+1
-0
-
312. 匿名 2022/12/20(火) 23:31:59
>>259
それは災難だったね💦
道案内を一度も断られたことがないから分からないけど、早歩きの人とかは避けた方がいいかもしれないね
方向音痴だけど、今度大阪に来ることがあれば、わたしが案内するよ!キタなら任せて!
+6
-1
-
313. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:37
>>4
前案内板見ても分からなかったから何もせず暇そうに突っ立ってる警備員に八重洲北口の行き方聞いたら「案内板見てください」って言われて衝撃受けたことある。+20
-3
-
314. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:57
>>214
だよね
こんな所でしか威張れない気の毒な脳チンは放っておけばいいよ+1
-0
-
315. 匿名 2022/12/20(火) 23:38:22
>>287
あー!そうか…そういうことか
ありがとう。スッキリしました!+2
-1
-
316. 匿名 2022/12/20(火) 23:44:08
>>1
道を聞く時のコツ
例えば東京駅に行きたい時は
東京駅はどこですか?と聞く
すいませんと頭に付けない事
すいませんと話しかけると東京の日は立ち止まりません
セールスや宗教の勧誘だと思って誰も立ち止まらないでしょう
東京駅はどこですか?と要件を言いながら話しかけるとすぐに解決します+0
-2
-
317. 匿名 2022/12/20(火) 23:45:00
渋谷で道に迷ってウロウロして地図みてたら女性になにか探してますか?と声かけられたことある
都会は意外とお優しい人もいる
+2
-0
-
318. 匿名 2022/12/20(火) 23:45:57
昔は駅構内で迷って駅員さんに聞いても塩対応多かった
今はもう少しやさしいのかな+3
-0
-
319. 匿名 2022/12/20(火) 23:49:27
>>1
おばちゃんかお姉さんに聞くと良いよ
東京駅の中だと、今の時期はクリスマスや年末帰省や旅行で移動中の人ばかりで知らない人の方が多いと思うからお店の人に聞くのが早い+2
-2
-
320. 匿名 2022/12/20(火) 23:53:31
>>69
急に気付いたかのようにサササーっと現在地が大移動するしね+0
-0
-
321. 匿名 2022/12/21(水) 00:09:23
>>13
東京なんてほとんどが田舎もんだろうが+3
-2
-
322. 匿名 2022/12/21(水) 00:17:33
すみませ〜ん♡って来られると警戒してガン無視してしまう。
すみません、○○はどっちですか?!って勢いで来られた方がお互いスムーズよね+2
-0
-
323. 匿名 2022/12/21(水) 00:18:43
>>23
新宿、東京駅はGoogle先生もお手上げや
東京駅で回りよく見たら聞いてる人たくさんいるよ+2
-0
-
324. 匿名 2022/12/21(水) 00:18:53
>>1
駅の出口わからなくて隣の売店の人に聞いたらわからないって言われて残念な気持ちになったことある
毎日そこに通ってる人なのにわからないってある?
じゃあどうやって通勤してるのって悔しい気分になった
+0
-6
-
325. 匿名 2022/12/21(水) 00:44:34
いきなり「あ、ちょっと・・・マセン、ここ、まっすぐ行ったら○○に着きますか?」とか聞いてきて、教えてあげたら「あー、こっち?はーい」とか言ってありがとうもすみませんも言えない60〜70代が多い
無視したら「おーい、おーい!」とか呼び始めるし+10
-0
-
326. 匿名 2022/12/21(水) 00:50:55
>>36
あれ何でなんだろうね
絶対親切だから嫌な気持ちになる人いないし私もすごくいい思い出なんだけど、本人たちはただの習慣でそんなに親切してるつもりはなかったりするのだろうか+12
-0
-
327. 匿名 2022/12/21(水) 01:02:01
>>1
役に立てて嬉しいから全然welcomeだよ!!
よく海外の方にも聞かれるけど拙い英語で頑張って答えてる!
なんなら途中まで一緒に連れて行ったりする!!笑
東京楽しんでね!!+0
-1
-
328. 匿名 2022/12/21(水) 01:20:03
>>122
私福岡で駅周辺でサラリーマンのおじさんに下心抜きで親切に教えてもらったよ。たどり着けるかなって心配もしてくれた。
+4
-0
-
329. 匿名 2022/12/21(水) 01:22:25
>>325
わかる!私も2人くらいにやられた。普通にいい人そうに見えたから教えたのに「あの角を曲がってあっちです」って丁寧に教えたら何も言わずにスタスタ行かれた。
+8
-0
-
330. 匿名 2022/12/21(水) 01:26:39
>>225
トピズレになっちゃうけどスマホの営業に声かけられたら悔しくなるから気持ちはわかるよ。+1
-1
-
331. 匿名 2022/12/21(水) 01:30:09
>>1 道を聞いても地元の人とは限らないから全くわからない人の方が多いよ。地元民に当たったらラッキーだけど。
+2
-0
-
332. 匿名 2022/12/21(水) 01:31:02
>>270
舌打ちされてる時点で遠慮すればいいのに。+3
-0
-
333. 匿名 2022/12/21(水) 01:34:38
>>1
聞かれたらちゃんと答えますよ+1
-0
-
334. 匿名 2022/12/21(水) 01:38:28
>>1
もちろん大丈夫だよ!
うち東京だけど子供が方向音痴だからもし迷ったらすぐ人に聞きなっていつも言ってるよ
知らない土地なら尚更そこにいる人の方がはるかに詳しいわけだしさ
スマホ見てもわかんない時は聞いちゃった方が絶対早い+1
-1
-
335. 匿名 2022/12/21(水) 02:26:27
>>3
(`Д´)σ心臓を捧げよ!!+1
-0
-
336. 匿名 2022/12/21(水) 02:29:27
>>1
みんな書いてるけど、駅員さんか手の空いてる店員さんに聞けばいいよ。+0
-2
-
337. 匿名 2022/12/21(水) 02:39:02
案内所とかで聞くなら大丈夫じゃない?
お店の人は道案内が仕事じゃないのに、駅ビルの他施設の道順とかまで一日何十回と訊かれてうんざりしてるよ。店員は全知全能じゃないのよ。
接客してても構わず割り込んで来る人もいるしね。しかもちょっとスマホで見れば、すぐわかるような事ばかり。
一番びっくりしたのは〇階の〇〇ってどこ?!とか。とりあえずその階に行け?+3
-0
-
338. 匿名 2022/12/21(水) 02:50:38
>>1
お店の人に聞いた方がいいよ+1
-2
-
339. 匿名 2022/12/21(水) 03:01:44
>>259
私も高校生の時、心斎橋で若めの女性2人組に道聞こうとしたらクスクス笑われて無視された。
それ以来通行人には道聞かなくなった。+0
-2
-
340. 匿名 2022/12/21(水) 03:07:40
>>59
そうかな?都民だけど、わたし自身迷って覚えたよ。昔なんてスマホも無いし。ことりっぷとかのガイドブックも無い中、中学とかいきなり渋谷に遠足で現地集合、班で行動からの現地解散とか、意味不明なのあったし。予備校とか池袋だったり、新宿等って親来ないから自分で探して行ってた。教えてくれる人もいたけど、高校生で声掛けづらく。都民だからって最初から知ってる訳では無いよ+2
-0
-
341. 匿名 2022/12/21(水) 03:50:53
>>1
私道聞かれやす顔で、めちゃくちゃ聞かれるよ
東京駅だとみんながみんな詳しいわけじゃないから駅員さんに聞くのがベストだね
聞かれまくってるので説明もうまいよ+1
-0
-
342. 匿名 2022/12/21(水) 03:55:42
>>6
男女差別。お前にナンパするような物好き居ないから安心して+4
-20
-
343. 匿名 2022/12/21(水) 04:32:44
>>1
ガラケー?pcから投稿かな?
スマホあればマップ出てくるしわざわざ人に聞かなくてもいいと思う。それだけ心配であれば+4
-0
-
344. 匿名 2022/12/21(水) 04:33:05
>>326
関西の人はもう親切とも思ってないと思うわw
私は夫の転勤で大阪市内に5年住んだけど、一般の人がとにかく優しくて感激したモノ
電車でのベビーカー問題がココでも良く話出るけど、通勤時間は乗った事無いので解らないけど
普通の時間帯なら「ベビーカーのお母さん、コッチおいで〜」と、おばちゃんが手招きしてくれ
「この人、赤ちゃん連れやし、私立つから端から詰めてあげてくれへん?」と、一列の席全体の人に
声を掛けてくれ、私に近い端の席に座るサラリーマンの男性が、そのおばちゃんへ
「僕が譲るんで、そのまま座ってて下さい」と言い「いや、ホンマに!有り難う」とニコニコ
私は普段外で余り大きな声を出したりしないけど、そのサラリーマンの方と、離れた席のおばちゃんに
「ご親切に有難うございます」って、2度頭下げたのは大阪在住時のいい思い出です。
+11
-0
-
345. 匿名 2022/12/21(水) 04:41:09
私めっっっちゃ聞かれる。渋谷でも板橋でも新宿でも三茶でも大森でも新宿でももう本当に聞かれる。
ただ、めちゃくちゃ方向音痴で遠征行くと迷子確定だから道行く方にお聞きしてるので、精一杯分かる範囲で教える。
1回上野駅で日本語全く喋れない外国人にアサクサステーション?って聞かれて、たどたどしい英語で経路調べて単語ググりながら説明したけど、無事浅草寺に着いたか気になってます…
あと、水筒の蓋を開けてほしい、銀行のATMの操作が分からないから代わりに引き出して欲しい、この薬の説明が読めないので教えて欲しい等のお年寄りの無茶振りには水筒は開けてあげました。銀行に関しては受付の方に頼んで、暗証番号を知らない人に教えたりカードに油性ペンで書かない方が良いと対応し、薬は資格もなく間違えたら大変なので調剤薬局行きましょう、と対応しました。
この前は孫に買わされたスマホが使えない、電話がかかってきてるけどどうやって出ればいいんだ?と聞かれました。とりあえずここをスライドしましょうか、と教えた後、近くのdocomoショップを教えました。
なんかこう、話しかけやすい見た目らしいです…スマホ見ながら歩かない、イヤフォンとかしながら歩いてない、おとなしそうな感じ(本当はめっちゃ短気で怒りん坊ですが。)らしいです。
なので方向音痴でも良ければ私のうろつく範囲なら教えますよ。無視されても気にしないで下さい。聞こえてない人が多いと思います。
楽しい東京旅行を!!+0
-2
-
346. 匿名 2022/12/21(水) 05:35:55
仕事で嫌なことあってホームで泣いてたら、大学生くらいの女の子に道聞かれた
何で私?
わざとかなー
空気読めなさすぎだろ+3
-0
-
347. 匿名 2022/12/21(水) 05:42:45
>>219
大人しそうな人ほどこういう感じだよね
大人しそうって舐められることが多いから腹立つようになって気が強くなる
イメージを勝手にもたれるのは不快だしこうなる気持ちも分かる+0
-0
-
348. 匿名 2022/12/21(水) 05:51:57
>>1
東京住んでても出歩かないと周辺以外よくわからない。+2
-0
-
349. 匿名 2022/12/21(水) 05:52:32
>>339
ごめんなー
心斎橋だと観光客の方が多くて多分そのお姉ちゃんらも知らんのだわ
コロナ前だと観光客で混むから避けてたし
次は私に聞いて!+3
-1
-
350. 匿名 2022/12/21(水) 05:57:10
>>36
迷ってそうな人を見ると、ここら辺詳しいから聞いてーー!!
って心の中で叫んでる
+4
-0
-
351. 匿名 2022/12/21(水) 06:04:36
都会で道を尋ねるときは
あんまりオシャレな人には聞かない。
オシャレな人って地方出身者が多いから純粋に知らない。
いかにも東京の人、そこらへんで買い物すませようと出てきたおばさんとか荷物少ない人に声かける。+2
-0
-
352. 匿名 2022/12/21(水) 06:12:42
>>8
昨日家の本当に近くで道聞かれた。
バス停どこですかって。
バス使わないからバス停なんて意識したことなかった。
何十年も住んでる家のすぐ近くでも知らないもんだなあとしみじみ。+4
-0
-
353. 匿名 2022/12/21(水) 06:25:06
東京駅も結構ごちゃごちゃしてるから、駅員さんに聞いた方が正確性があると思う!気をつけてお買い物楽しんでね+1
-0
-
354. 匿名 2022/12/21(水) 06:32:29
>>5
自信満々で逆方向に行きそうw+3
-0
-
355. 匿名 2022/12/21(水) 06:53:16
>>325
無視しても追い縋ってきたり腕掴もうとする厚かましい人いるよね
触ってきた時点で痴漢同然じゃん、と不快感マックスになる+3
-0
-
356. 匿名 2022/12/21(水) 06:54:58
>>258
方向音痴だったり、たどり着けるか自信がなかったら、下調べするよね
現地に行って赤の他人に頼る気まんまんな人って厚かましすぎる+2
-1
-
357. 匿名 2022/12/21(水) 07:36:26
>>23
マップもあるしYouTubeにも○○駅からどこどこまでの行き方とかけっこう出てるしね
店員だけどなんでその手に持ってるスマホで調べないんだろうな~ってこと時々聞かれるけど、面倒くさいのかな
一言ですむならいいけど長々説明するのはこちらも面倒くさいんだけどね+4
-2
-
358. 匿名 2022/12/21(水) 07:47:50
>>1
全然いいんだけど、東京駅とかだと土地勘ない人も多いからわかんない人も多いかも+2
-0
-
359. 匿名 2022/12/21(水) 08:04:44
>>5
優しい
でも私は方向音痴だから私に聞かれても困る
わからないってなる+2
-0
-
360. 匿名 2022/12/21(水) 08:06:11
>>8
私なんか自分が行ったことある所でも店名覚えてなかったり知らなかったりする…から答えられないかも+1
-0
-
361. 匿名 2022/12/21(水) 08:07:11
>>9
どこ行っても親切な優しい人もいれば冷たい人も怖い人もいるよね+12
-0
-
362. 匿名 2022/12/21(水) 08:08:37
>>10
大阪住みだけど、大阪の人冷たい人多い…
たまたま?
それか私が変人に見えてる?から?+3
-2
-
363. 匿名 2022/12/21(水) 08:09:26
>>1
聞いて下さい!
とないざいじゅうだけどw、東京駅構内は乗り換えメインで行くことが多いし、
新幹線乗るときに時間があったらフラフラするくらいだから詳しくはないけど、フロアガイドが見られるところとかは教えてあげられるかも!
楽しんでくださいな!+1
-0
-
364. 匿名 2022/12/21(水) 08:10:34
>>7
きっと駅員さんとか店員さんとかの方が聞きやすいよね
駅員さんとか店員さんなら聞かれ慣れてそう
それかスマホで自分で調べる
+2
-0
-
365. 匿名 2022/12/21(水) 08:18:45
都民だし、東京駅よく利用するけど、
東京駅構内のお土産店の場所とか全然わからない。
グランスタなのか八重洲なのか丸ノ内なのか…
東京の人間でも東京駅は迷うよ。+2
-0
-
366. 匿名 2022/12/21(水) 08:23:03
大阪やけど、どんどん聞いて〜。
前、阪急梅田近辺で、西梅田の行き方聞かれて、説明すんのややこしいから、時間あったし、連れて行ったよ(Φ∇Φ) 旅人とお話するの楽しいから好き。
+5
-0
-
367. 匿名 2022/12/21(水) 08:26:14
>>344
朝からめっちゃいい話…。
大阪怖くておもろいイメージしかなかなったけど行ってみようかな+3
-0
-
368. 匿名 2022/12/21(水) 08:27:44
>>355
ええ!怖すぎる。そりゃ東京のお姉さん強くなるわ+3
-0
-
369. 匿名 2022/12/21(水) 08:35:50
>>362
横だけど、8年ほど大阪住んでたことあるんだけど街中の見知らぬ人が優しい率めちゃくちゃ高いと思ってた
変な人も多いけど、なんかナチュラルに手を差し伸べてくれる人が多い+18
-0
-
370. 匿名 2022/12/21(水) 08:40:31
>>9
東京住みだけど方向音痴だからたまに道聞くけどみんな優しい!
おばちゃんも若い女性も丁寧に教えてくれる
むしろ一緒に歩いてくれる人もいる
私も聞かれたらそうしてる+16
-1
-
371. 匿名 2022/12/21(水) 09:03:41
もちろん聞いて!私良く聞かれます。外国の人からも。旅行先でも道を聞かれる…+0
-0
-
372. 匿名 2022/12/21(水) 09:03:47
>>224
あなたは道聞かれたりしないだろうから気にすんな。イヤフォンで耳塞いどけ🎧+3
-5
-
373. 匿名 2022/12/21(水) 09:05:23
>>369
横ですが、ダンジョンでお馴染みの梅田の地下で迷ってたらボランティアをやってますという紳士的な年配の方がお店まで案内してくれました。大阪すごいなと思いました。+8
-0
-
374. 匿名 2022/12/21(水) 09:05:26
>>313
警備員、派遣バイトでよく分かってなかったのかも。+3
-0
-
375. 匿名 2022/12/21(水) 09:07:50
>>366
この画像面白いw+1
-0
-
376. 匿名 2022/12/21(水) 09:09:22
>>351
まさに私のことですね。
渋谷、新宿ならおまかせを。+1
-0
-
377. 匿名 2022/12/21(水) 09:09:29
>>224
性格悪いな
こんな人ばかりだと日本ももう終わりだな+1
-4
-
378. 匿名 2022/12/21(水) 09:24:35
昨日ヒルナンデスで東京駅特集やってたけど、ほとんど地方の人ばかりインタビュー答えてたから聞いても皆わからないかもね。
でも、お互いに心が優しくなると思うよ。頑張れ〜😊+2
-0
-
379. 匿名 2022/12/21(水) 09:36:44
>>10
めっちゃイメージ通りw+13
-0
-
380. 匿名 2022/12/21(水) 09:37:05
>>306
たまたま近くにいる人で、私は女だから女性(同じくらい40代50代あたりのおばちゃん)に聞く率が高いかな。性格はどうとか、見た目とかよっぽどでなければ見てないしそんな余裕もない。+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/21(水) 09:49:41
上京した頃本当に移動の度に聞いてた
初めて地下鉄に乗って乗り換えした時、乗り換えの路線がどこにあるのかわからず聞いたなあ
目の前に駅があってびっくりした+1
-0
-
382. 匿名 2022/12/21(水) 09:50:09
コロナ前は自転車に乗っていても中国人に突然中国人語で話しかけられたし、コロナ後は住み着いている中国人にカタコトの日本語でコロナワクチンを受けられる病院を訪ねられるよ。
全く中国に行ったこと無いし中国語喋れないのに。+0
-0
-
383. 匿名 2022/12/21(水) 09:57:06
なぜかよく道聞かれるけど口下手すぎてうまく説明できなくて無事着けたかどうかずっと気になっちゃうので、最近はよっぽど時間ない時以外はわかりやすい場所まで一緒に行くことにしてる
道案内下手だったらごめんね+1
-0
-
384. 匿名 2022/12/21(水) 09:59:34
「分からないから連れていって!」
と言われた時は断った。
何か連れていかれて変な契約させられたりお金取られそう。+2
-0
-
385. 匿名 2022/12/21(水) 10:11:46
>>313
読んで一瞬ひどい教えてよね、と思ったけど、道案内が本来の業務ではない人だと聞かれてもその表現になるかも。
特定の業務がある方(工事の通路に立ってる警備員さんとか)だと、持ち場を離れてはダメだし下手にウソ教えてクレームになっても困るし、ということで道案内禁止になってる可能性もあるかと思いました。+3
-0
-
386. 匿名 2022/12/21(水) 10:21:31
>>377
意地悪かバカな見た目だから道聞かれたりしないんじゃね?w+2
-1
-
387. 匿名 2022/12/21(水) 10:26:33
全然問題ない。
私は老若男女限らず、なぜだかどこに行っても聞かれるわ。外国人に聞かれたら話せないから、時間があれば近くまで一緒に行く。
+1
-0
-
388. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:26
道案内する親切な方々、在日外国人でナンパ目的で道を聞く人がいるから気をつけてね。+0
-0
-
389. 匿名 2022/12/21(水) 10:32:50
東京で道を尋ねたら知らないと言われたが、大阪では自転車乗ってた人が、止まってまで教えてくれた。+2
-1
-
390. 匿名 2022/12/21(水) 10:48:18
>>1
逆に
都会から田舎に旅行でくる人は、田舎の人は皆んな優しい!って感じで振る舞って、田舎なら何でも大丈夫!みたいな
後、都会のリズムそのままで田舎のペースに苛立ってら人もいる+0
-0
-
391. 匿名 2022/12/21(水) 10:55:10
>>390
それ。
めっちゃいい人イメージついてる県民だから困る。
+0
-0
-
392. 匿名 2022/12/21(水) 10:56:35
全然良いと思うけど、東京駅って地元じゃない人多いから聞いても分からないことあるから駅員さんに聞くのが一番良いよ!わたしは隣県からたまーに東京行くだけなのによく道聞かれて、答えられずに申し訳ないこと多い^^;+0
-0
-
393. 匿名 2022/12/21(水) 11:08:06
>>391
分かってくれる??
私、宮崎県人なんだけど、方言込みで優しい感じに思われる。
優しいの本当に純粋な宮崎っ子だけで、以外にUターン多いし、そんなに優しくない。
+0
-0
-
394. 匿名 2022/12/21(水) 11:14:50
>>15
私1人でいる時道聞かれたことないけど、そうか。歩くの早いからか…毎日競歩並みに早歩きしてたわ。+0
-0
-
395. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:18
>>5
わかる。私も答えられない時はおまわりさん探したり、駅員さんとか、何ならその辺の人に聞いてあげたりするし、意外と役に立つのよ。+2
-0
-
396. 匿名 2022/12/21(水) 11:22:31
>>1
グランスタなら案内のブースにお姉さんが座ってたはず。東京住みだけどよく道や店をきくよ。普通に大丈夫だよ。+1
-0
-
397. 匿名 2022/12/21(水) 11:25:35
生まれも育ちも東京だけどしょちゅう道を聞いてるわ
前に渋谷で道を訊ねた男性が親切に教えてくれて、その後「どこの出身?」ってナンパしてきたけど、東京ですって答えると沈黙してたわ
人に道を訊ねるのってどこでも恥ずかしいことじゃない
+0
-0
-
398. 匿名 2022/12/21(水) 11:28:25
ケーサツにきーて+0
-0
-
399. 匿名 2022/12/21(水) 11:29:17
いいよ!なんで?優しい人も絶対いる!+0
-0
-
400. 匿名 2022/12/21(水) 11:34:19
私めちゃくちゃ道聞かれるし分からない時は自分のスマホで調べたりもします。急いでなければ基本答えるようにしてます。
意外と都会も捨てたもんじゃないよ。+0
-0
-
401. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:21
>>6
すみませんって言われて話聞いたら営業とかキャッチだったりするよね+4
-0
-
402. 匿名 2022/12/21(水) 11:37:44
>>369
関東住みだけど大阪に旅行に行った時、道に迷ってデパートの店員さんの若い女性に聞いたら「私もちょうど昼休みでお昼買いに行くんで」ってついてきてくれた。また他の道を聞いたご飯屋のお兄さんも、ちなみにそこの隣の店のたこやきも美味しいよとか教えてくれた。びっくりした。+8
-0
-
403. 匿名 2022/12/21(水) 11:42:35
>>4
駅員の仕事じゃないから
暇じゃないし迷惑+2
-0
-
404. 匿名 2022/12/21(水) 11:46:30
>>10
確かにw都内から旅行に行って梅田駅で娘と路線図を見てたらどちらいかはりますの?みたいな感じでおじいちゃんが聞いてくれてめっちゃ詳しくしえてくれました!
その周辺の建物の歴史みたいなこととか正式名称以外の呼ばれ方とかすごく色々お話ししてくれました。
お話しが終わってお礼を言った後、夫が近付いて来て僕がいない方が楽しそうにお話しいてくれてると思ったから遠慮したwって。
きっと女性だけじゃなく誰にでも親切だと思うわ〜。+11
-0
-
405. 匿名 2022/12/21(水) 11:53:22
都会でも田舎でもそうだと思うけど、
明らかに急いで歩いてるひとに、
道か路線のこと聞こうとする人居るよね。
わざと、もあるかもしれないけど。
うちの駅の改札なんだけど、
一度、あと2分くらいで電車来る~なんて急いでICカード
出したときに、話しかけられたことあるけど、無視ったわw
数日後に、違う時間帯に駅を通りかかったら、同じおばさんかな?
みたいなひとがやっぱり改札付近で話しかけてた。
まさかと思うが、宗教?
なんで改札あたりで、駅員以外のふつうのひとに話かけようと
するんだろうね。
うち無人駅じゃないし。+2
-0
-
406. 匿名 2022/12/21(水) 12:02:56
田舎者だけど都会に行くと道聞かれる。
こっちが教えてほしいくらいなのに。
でも外国人とかだと調べて教えてあげたよ。+0
-0
-
407. 匿名 2022/12/21(水) 12:13:23
>>1
わからない時はお店の人、駅員さん、案内窓口とかで聞くかな+0
-0
-
408. 匿名 2022/12/21(水) 12:21:31
>>1
東京生まれ東京育ちだけど、東京駅は行くたびに迷子になってる。笑+2
-0
-
409. 匿名 2022/12/21(水) 12:26:51
>>8
私も東京出身だけど東京駅は迷う自信がある+2
-0
-
410. 匿名 2022/12/21(水) 12:40:38
大阪の高感度爆上がりトピ+0
-0
-
411. 匿名 2022/12/21(水) 12:42:06
>>10
そうそう!笑
大阪で行きたい方面と逆方向に乗っちゃった時に旦那と「これ逆だよね、どうしよ」って話してたら前に座ってた人が「次で降りて、○番線に行けば戻れますよ」って教えてくれた^ ^+6
-0
-
412. 匿名 2022/12/21(水) 12:46:24
わたし、東京に旅行に行った時外国からの旅行者の女性に電車の券売機の前でお台場に行きたいですと片言で尋ねられたよ
あの時ほど英会話をちゃんと学んでおけばよかったと悔やんだことはなかった
ゴー ストレートくらいしか頭に浮かばなかったから
結局、ソーリー アイドンノー プリーズ フォローミーって言って駅員さんのところに二人で行って話聞いてGoogleマップ開いて復習して理解されたようだったからさよならした
駅員さんは当たり外れあるけど
+0
-0
-
413. 匿名 2022/12/21(水) 12:55:36
>>393
九州仲間ー!
私は沖縄県民です。そうそう、方言と雰囲気でハードル上がっちゃう!
でもあなたからは確かに優しいオーラを感じるかも?ごめんなさい笑+0
-0
-
414. 匿名 2022/12/21(水) 12:55:39
>>372
イヤホンしてても話しかけられるんだけど
金髪にしたりサングラスかけても
他人と会話する自体苦痛なタイプなので、前世でよほど悪いことしたのかな、まるで罰ゲームみたい+0
-0
-
415. 匿名 2022/12/21(水) 13:04:30
>>11
自分が田舎者だからって一緒にすんな+1
-0
-
416. 匿名 2022/12/21(水) 13:16:06
ツンとして見えるけど話し掛けるとみんな親切よ+0
-0
-
417. 匿名 2022/12/21(水) 13:52:40
>>402
親切すぎる…+3
-0
-
418. 匿名 2022/12/21(水) 14:35:28
>>355
こわっ
それは警察呼んでいいわ!
見た目で舐めてかかれる優しそうな人に声かけて、無視されたら生意気な!ってなるんだろうね
キチガイだよ+1
-0
-
419. 匿名 2022/12/21(水) 14:38:41
>>329
多いよね
あれ何なんだろう
次そういうのがいたら「礼ぐらい言った方がいいですよ」って言おうと思ってるんだけど、構えてるとなかなか声をかけられないw+1
-0
-
420. 匿名 2022/12/21(水) 14:54:29
>>344
なんか大阪だけ異世界なのかな?
住みたくなってきたわ
住めば私も同じようにできるかといったらたぶんなかなか勇気がなくて声かけれなかったり上手く仕切れなかったりすると思うけど+2
-0
-
421. 匿名 2022/12/21(水) 17:43:55
>>373
そんなボランティアの方が!素敵ですね
わたしは梅田の地下はしつこいナンパ野郎に遭遇し付き纏われてるところを派手なお姉さんが助けてもらったことがあります
>>402
店員さんがお昼休みにだなんて本当親切!
ちなみにオススメのお店を教えてくれるのは大阪人の「大阪自慢」でもあるらしいです
親切じゃなくて自慢やねん!のノリらしいです
そんなところが本当に好き+1
-0
-
422. 匿名 2022/12/21(水) 21:25:41
>>12
前に銀座の交差点にいたら交番のお巡りさん(女性)に
「この近くで美味しいチョコレート屋さんどこですか?」って聞いてきた人がいて
「私の好みですが○○というお店でここを真っ直ぐ行って〜」って速返してた
聞く方も凄いけどお巡りさんも凄いと思ったな+0
-0
-
423. 匿名 2022/12/22(木) 00:28:06
>>1
気軽に聞いて!
東京の道や場所知ってそう&聞きやすそうな人って思ってくれたのかなと思って嬉しい。+0
-1
-
424. 匿名 2022/12/22(木) 07:26:57
普通の通行人に手当たり次第聞くのは止めてほしい 本当に迷惑
警察官や駅員、お店の従業員、それぞれの適所の適任に聞いて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する