ガールズちゃんねる

人と会話した後の反省会が疲れる

98コメント2022/12/20(火) 15:46

  • 1. 匿名 2022/12/19(月) 15:04:39 

    今日久しぶりに会った人に間違った敬語を使ってしまって落ち込んでいます。

    人と会話した後の反省会、コミュ障あるあるだとは思うのですが、みなさんの体験談や気持ちの切り替え方を教えていただきたいです。

    +177

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/19(月) 15:05:19 

    知らん

    +1

    -32

  • 3. 匿名 2022/12/19(月) 15:05:28 

    年取ってから色々としゃーないと思うようになってきた

    +97

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/19(月) 15:05:28 

    >>1
    若い頃はしてたかも。年取ったら別に気にしなくなった。自分も他人の言葉の使い方なんて大して気にしてないって気づいたからかも

    +38

    -11

  • 5. 匿名 2022/12/19(月) 15:05:52 

    >>1
    人と会話した後の反省会が疲れる

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/19(月) 15:06:40 

    しゃべりすぎたな、あれ言わなければ良かったな、っていうのは多々ある。
    次に会った時に、謝れる機会がある時は謝るけど、相手が忘れてそうな時は言わないかな。

    +201

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/19(月) 15:06:50 

    きっと緊張しちゃってるんだと思うよ。
    私もそうなんだけどさ。
    必ず解決のない反省会してるよ。
    でもこれは心ない人に話すと
    気にしいだとかおかしいとかめんどくさいって言われちゃうんだよね。

    +98

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:01 

    >>1
    ガル民みたいな言葉の使い方指摘する人いるからね
    気をつけなきゃって思うわ

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:18 

    ADHD

    +1

    -16

  • 10. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:27 

    人と会話した内容なんて1時間で忘れるものだから気にしなくていいんだよ

    +10

    -10

  • 11. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:44 

    今日のことは5年たったら覚えてないだろうし、10年後は別のことで悩んでるだろうし、100年たったら全員死んでるから大丈夫と思うようにしてる。

    +95

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:48 

    反省会ではないしちょっとズレるんだけど、友達が勝手に旦那連れてきたくせに、その日に「うちの旦那がAさんは〇〇Bさんは××・・・・・」と言う査定みたいな連絡があってなんか反省しろって事か?って思った。

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/19(月) 15:08:33 

    思い出してわーっとなるけど引きづらなくなった
    歳かな

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/19(月) 15:08:56 

    気にする性格なのでいつも反省するよー
    数年前の事を思い出してへこんだり…しんどいです

    将来子供が出来たら、ママ友付き合いとかで悩むんだろうなぁ

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/19(月) 15:08:56 

    あります!
    私がいつもやらかすことは 今日は絶対に余計な事(自分の事について)言わないぞって決めて行くのに、気がつけば 雰囲気に流されて ペラペラ話をしてしまって(言わなくてもいい旦那の愚痴とか) 帰ってから 猛烈に後悔する事です…。
    切り替えは 自然任せです…。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:00 

    >>1
    あーもうそんなのもめんどうだからあまり人と会話しなくなった
    そうしたら周りに自然な会話ができる人だけ残った

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:10 

    >>12
    なんやその夫婦

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:15 

    分かります。誰にでも超平等に接して安定性有る様に見せている自分が1番内面不安定だから。自分の間違った言葉にも他者の失礼な言葉にも汚い感情が渦巻いています。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:15 

    相手が小さいお子さんがいる場合、今ごろドタバタお風呂入れたり料理したりしてて私のささいな言い間違いなんか頭の片隅にもないと思う。
    一人でソファでゴロゴロ悩んでる自分が情けなくなってきて切り替えれる。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:18 

    おいしい物たべてわすれる

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/19(月) 15:09:22 

    風呂場でシャンプーしながら叫んだり狂ったように歌って気持ちを切り替えてる

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/19(月) 15:10:23 

    >>1
    自分を下げて相手をいい気持ちにさせる癖があって、相手はいい気分で終わるんだけど、自分のことあそこまで落とす必要なかったなーとか思う。
    他にも、自分だけ価値観が違ったときとか、あー浮いた発言しちゃったなーとか、気を遣わせたなーとか。
    で、友達と会うのが苦痛になってきた。

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/19(月) 15:10:41 

    >>1
    主わかるよー。
    私も今それで落ち込んでる。
    仕事の人との会話なんかほとんどそれだわ。
    疲れるよね。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/19(月) 15:10:42 

    ずっと反省してる。そういうのやめようとしたこともあるけど自分には向いてないというかもっとダメになるだけだったから、諦めた。
    これからも色々考え続けていくよ。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/19(月) 15:10:54 

    >>10
    ニワトリかな?

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:01 

    すごいわかります。
    コミュ障ってことではなく、人の目を気にしすぎるだけだと思います。
    でも不用意に人を傷つけるより、
    反省して変わりたいという気持ちがあるだけいいと思います。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:03 

    わかる
    だまってるのが気まずくて余計なこと喋って反省
    もう人に会いたくない

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:25 

    共通の趣味や思い出、日常のささやかな楽しかった事を話題にしたら反省する事が激減した

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:35 

    >>1
    分かります
    あの時もっと明るく挨拶すれば良かった、あの言い方は失礼だったんじゃないか、など反省会が止まりません
    コミュ障を拗らせすぎて、誰とも会話をしなければ誰も傷つけないという結論に至りました
    でも結局は相手を気遣ってるつもりで、自分のことしか考えてないだけなんだよな…とも思ったりします

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:49 

    >>1
    おぉ かわいい。 他責思考の女に比べれば、そういう子の方がはるかに魅力的じゃない? 男性的にはね。

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2022/12/19(月) 15:12:11 

    >>14
    まさに私がそれです。
    ママ友付き合いは下手すると修復不可能で子供にも影響及ぼすから気をつけて。
    天気の話しとドラマの話しくらいしかしちゃダメ。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/19(月) 15:13:04 

    先週一年ぶりに気になってた人と食事へ行ってその時は楽しかったけど家に帰ってから自分の発言とか振り返って嫌われたかもしれないとかずっと考えてる
    LINE来ないけど脈なしかなぁとか
    しんどい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/19(月) 15:13:19 

    昨日、夜に近所の人にいきなり会った時にテンパってしまって、こんにちはって言ってしまった

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/19(月) 15:13:26 

    >>19
    そのうちあと数年で大半の子は1人で自分の事出来るようになるから>>19さんほど気遣わなくて大丈夫ですよ。
    でも自分の事出来るようになったらなったで、今頃習い事送り迎えしてあげてるのに 宿題見てあげてるのに 進路相談してあげてるのに って思っちゃうんですよね。分かります。

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/19(月) 15:14:01 

    私学生時代の発言未だに引きずってる
    思い出すと😭

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/19(月) 15:15:40 

    だから飲み会は嫌い。
    頑張って愛想振って話題ない人とも無理やり会話して、あげくに後悔するって。

    もう二度と行く気ないけど。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/19(月) 15:18:15 

    >>1
    沢山話したあとなら
    相手は何も覚えてないから気にしないでよし。
    完璧かどうかより相手がわざわざあなたと会って話したいって思ってもらえてる事が重要なのよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/19(月) 15:19:35 

    >>6
    分かる
    なぜあのタイミングであれ言ったんだろう…とかね

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/19(月) 15:19:43 

    >>27
    すんごーーいわかります。
    あなたと話したい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/19(月) 15:19:58 

    >>1
    一人反省会してるような人が私は好きです

    今世の中が殺伐としていて
    人に当たり散らしても反省しない人が多いですから

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/19(月) 15:20:42 

    >>33
    まさにこの前同じことをしましたw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/19(月) 15:21:11 

    私もいつも反省会開くんだけど、その反省会した時に会話した相手の名前を思い出せないことに今日気づいて驚いたw
    半年前まで一緒にPTA役員してたんだけどもう名前忘れてる
    そのうち丸ごと忘れるよ!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/19(月) 15:21:24 

    >>1

    反省会が疲れる結果、人と合わなくなりました。
    誘われた人だけ。誘われた人でも、選ぶ。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/19(月) 15:22:31 

    >>1
    わかるよー
    でもコミュ力高めの人も反省会するっていってたしみんなそんなもんだと思ってた

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/19(月) 15:22:43 

    喋りすぎた翌朝〜
    落ち込むことの方が多い〜

    懐かしい歌思い出したわ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/19(月) 15:23:50 

    >>15
    分かる。私もそれでよく失敗する。帰ってからいつもまた余計なこと言っちゃったなって反省会だよ

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/19(月) 15:23:52 

    近々子供の懇談会があるわ
    憂鬱
    大して聞きたいこともないし

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/19(月) 15:23:54 

    >>1
    めっっっちゃわかります。私もあれ言ったらまずかったかな、こんな風に思われたかな、って一人反省会して疲れます。コミュ強になりたい…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/19(月) 15:25:21 

    婚活でお見合いした日の夜、あの話題もっと質問すれば良かったとか、自分の話しもっとすれば良かったとか考える。次に繋げるの難しい。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/19(月) 15:26:30 

    もっと上手い言い方あったはずなのに…って悔やむ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/19(月) 15:29:02 

    学生の頃から二十数年ずーーーーっと反省会やってました。あの言い方よりこの言い回しの方が優しく配慮できたはず、とか何とか色々。おかげさまで穏やかで人畜無害な人という人物評で生きてますが、少し前に読んだ本にびっくりすることが書かれてました。

    自己反省会はほとんどの人がやらないそうです。ほとんどの人がやらないことを延々悩みながらやってるのは自傷行為にあたります。とっととやめましょう、とのことでした。
    嘘だろとたまげつつ何だかすとんと腹落ちしたので今はかなりやめられてます(100%ではない)
    残りの人生はもっと楽しいと思うことに脳みそ使いたい!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/19(月) 15:35:26 

    >>1
    これ、自分だけかと思ってたらみんなけっこうこんな感じなんだと知ってホッとした。
    この1人反省会って最近よく聞くよね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/19(月) 15:35:40 

    >>4
    本当それ!
    前は美容院行った後とかあれこれ考えちゃってたけど、45歳の今
    もうあんまり考えない(私の場合あんまり覚えてない)
    歳取るってラクだな〜って思ってるところ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/19(月) 15:35:49 

    >>1

    もっとうまい返しができただろうに…って凹んでた
    でも、もうどうでもいいの
    アラフィフだからか、他にもっと気になる事があるからか
    健康で動けたら、色々と不安がなきゃ、なんでもいい
    それも薄れてきたけど(容姿も健康も一周しての諦めからくる受け入れか、開き直りか)どう思われたかと思う事が減った
    ちょっとした細かい事気にしてるって、幸せな立場なんだとおばさんは思ってきた
    死活問題じゃないから
    人にきびしい事言われてポジティブな思考がかわったので、1さんも言われてみたらいいのかも

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/19(月) 15:36:35 

    >>13
    良くも悪くも日にちがたてば忘れてしまうようになった

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/19(月) 15:38:34 

    >>15
    母がよくそれで落ち込んでる(笑)
    盛り上げようって頑張って余計な事言っちゃうみたい。

    私は挙動不審になったり、口が回らなくなってしっかり話せずに自己嫌悪というパターンが多い。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/19(月) 15:38:51 

    よく会社の近所のローソンでスイーツを買って若手にプレゼントしてくれる上司とコンビニの話になった時、「やっぱコンビニの中ではセブンが何食べても好きなんですよね」と言っちゃった。
    無理矢理、お弁当限定の話みたいに舵をきったけど、手遅れだよなあ。ほんとダメダメ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/19(月) 15:40:12 

    自分が相手だったらそんな細かいミスにいちいち何か思わないので、
    あまりに失礼なやらかし以外は気にしないことにしている
    相手のことを小さくみているみたいで失礼だし

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/19(月) 15:40:18 

    何年たってもふと(あん時の対応!)って落ち込んでしまう

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/19(月) 15:40:54 

    引っ越しの挨拶の時に「ガル山です」ってインターホン越しに名乗ったら「初めましてなんだからガル山と申しますだろ」って言ってきて怠かった
    だったらお前が言えよな
    もっと他に気にすることあるぞ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/19(月) 15:42:53 

    >>13
    年々脳のキャパが減ってる気がする
    歳を取るのもいいものかもしれない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/19(月) 15:43:53 

    >>1
    コミュ障じゃないし、割りと陽キャの方だと思うけど
    勢いであの時話を割って入ってしまったな、あぁぁぁ!申し訳ない!酷いわたし!
    とか反省会してるし、一ヶ月経っても思い出すよ
    次に活かすしかない
    私も大人になったのかなと思うことにしてる…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:26 

    >>1
    わかりすぎる…この前子どもの担任の先生と面談だったんだけど「話し過ぎたかな、あの言い方悪気ないけど先生にとってやな感じだったかな」とかものすごく不安になって反省する…小1でこんなんでこれから大丈夫なのか私。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:50 

    >>14
    学生生活と社会人生活は人間関係で悩んだことあったけど、ママ友関係で悩んだことない(子供3人)

    言うまでもなく全員が全員我が子を中心に物事を考えるから分かりやすいし付き合いやすい

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/19(月) 15:48:23 

    >>22
    相手も気持ちよくないよそれ
    余程マウント気質の人相手なら知らないけど、過度に自分を自虐してこちらを褒めて来る人ってなんか見ててこっちが疲れるし、気遣われすぎてこっちも気使う

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/19(月) 15:49:00 

    >>1

    他人はそんなに自分の事は気にしてないし、
    仮に気にしてたとしても、今からどうしようもないから考えない。
    敬語間違えたなら、ああ〜ってなってる時間に
    敬語の本でも読むか正しい敬語の発声練習でもした方が有意義。
    人と会話した後の反省会が疲れる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:29 

    私も気にしいで気を使いすぎるから、主さんと同じことしててすごく疲れた
    誰かに会う事前に、相手に話しても問題ない自分の情報をざっとでもいいから決めておいてから会ったら結構よかった
    周りにも「あなたは失礼な言動がないから安心する」って何回か言ってもらえたことがあったから、それを自信にして大丈夫って思えるようになったら少しずつラクになってきたよ
    会ったときにケンカっぽくならなければ大体相手は気にしてないから、あんまり気にしすぎないようになれたらいいね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/19(月) 15:52:20 

    もっと気のきいたこと言えれば良かったなー😣
    と思ったりもするけど
    今はそこまで引きづらないな
    歳かねぇ
    んなことみんな忘れてるわ、そんな暇じゃないわ
    ってね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/19(月) 15:58:25 

    私もモヤモヤずーっと引きずるから、とにかく寝る。眠れないならお酒飲んででも寝る。それである程度頭から剥がすことができる。時々ぶり返すけどw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/19(月) 16:01:34 

    >>33
    あるある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 16:01:51 

    >>40
    そうだよね、私もそう思う。
    それだけ相手のことを考えている、自分が発した言葉に責任を持っているってことだもん。
    軽い気持ちでポンポン言いたいこと言って、他人を傷つける人もいるなかで、いい事だと思う。優しい人なんだよ(^^)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/19(月) 16:08:14 

    次から気をつけよう、で切り替える
    ウジウジしたりいつまでも反省してる時間が無駄

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/19(月) 16:10:38 

    10年くらい前の会話もいまだに思い出すときある

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/19(月) 16:11:25 

    メールやネット上のやりとりでも、もっとうまい書き方あったはずなのに…ってなる時あるわ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/19(月) 16:13:44 

    分かるよ
    あの言い方良くなかったかも、説明下手で通じてなくて申し訳なかったな、あの時ああ返せば良かった、疲れてて塩対応になってたかもしれない、などなど後悔ばかりだよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 16:17:53 

    >>1
    何かあればその時対処したらいいよ
    最初から完璧に正解目指して生きてるとホント疲れるから
    人生はリアルタイム
    後悔はつきもので、一度目で全部を完璧にやる人生とか絶対無理だから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/19(月) 16:28:16 

    >>60
    こんな人が隣にいたら嫌だなあ。毎日会わない様に気にしながら出掛けないと

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/19(月) 16:34:29 

    >>13
    引きずらないならヨシ!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/19(月) 16:38:13 

    細かく反省するのは自分と相手がもっと良い関係になれるよう期待してるからだよ。別に悪いことではないと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/19(月) 16:58:40 

    喋りすぎたかなって後悔するけど、逆にあまり喋らなかったらそれも愛想悪かったかなとか後悔しない?
    黙ってた方が傷は少ないけど

    どのみち気にしちゃうんだと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/19(月) 17:01:22 

    毎回反省会です
    何でさっきあんな事言ったんだろうって
    よく考えれば失礼じゃんって毎回クヨクヨする
    慣れてない人との会話は余裕がなくて失礼な事言っちゃう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/19(月) 17:08:13 

    あー、こう返せたらもっと面白かったのにな
    って反省はよくしてる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/19(月) 17:13:12 

    発達障害の特徴らしいね

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:33 

    >>6
    相手が覚えてそうな時は謝るってこと?
    相手が覚えてそうな時と忘れてそうな時ってどうやって区別つくの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/19(月) 17:39:49 

    >>7
    人と会って話した日は緊張というか気持ちが高ぶって
    中々眠れない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/19(月) 17:51:48 

    >>65
    だとすると誘ってこなくなるだろうけど、定期的に誘ってくるから普通に気持ちいいんだと思う。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2022/12/19(月) 17:56:12 

    >>22
    それやってるとたまにマジモンの自己愛が釣れちゃうから危険よ!?
    悪癖だと分かってるなら今すぐ本気で止めた方が良いよ
    私にも同じ癖あったから心配で…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/19(月) 18:07:55 

    今日職場のランチ忘年会があって普段はプライベートな話はしないから、雑談どうしようと思って昨夜は眠れなかった。軽い雑談で無事に終わったけど変な事言ったかな?とか思い出してはモヤモヤしてしまう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/19(月) 18:59:44 

    もう少しうまい返しすれば良かったなーくらいは思うけど
    それでおしまい
    他人はそんな自分に興味ないしね

    友人で、大勢で会って解散したあとふたりになるとうざいくらい反省会はじめる人がいる
    「あーどうしよ!どーしよ!あー私やっちゃった!」とずーっと頭抱えて騒ぐんだけど、端から見てる私には
    「別に大丈夫だよー」って言うしかないじゃん
    なんならはっきり言うと、毎回みんなの前で必ず、私資格持ってるんで的なマウント言動するんだけど
    それなら言わなきゃいいのに、と毎回思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/19(月) 19:12:13 

    反省会じゃなくてできたことをノートに書き留めていくのは?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/19(月) 20:04:20 

    私も毎回反省会するけどさ、前の反省会での内容覚えてないや。そんなもんじゃない?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/19(月) 21:09:10 

    >>86
    横だけど
    なんで友達が遊びに誘ってくれるのと、それをイコールにするの?人の気持ちや考えを勝手に解釈して勝手に結びつけてるだけじゃん。
    自分の被害妄想に勝手に巻き込んでるだけ。登場人物、自分だけみたいなもの。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/19(月) 21:31:55 

    ついよくないように取れてしまう発言をしてしまう
    言った後に、「あ、これは意味が違う」って思うんだけどリカバリーもできない
    話慣れてないせいで、変なこと言ったり、リカバリーができないんだよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/19(月) 21:57:52 

    前から気にするタイプだったんですが、コロナで職場を変えて、在宅仕事にしてから、本当に人と話す機会が減ったので、たまに人と話すと、余計気になるようになってしまいました、、
    相手はどうも思ってないんだろうけど、気になっちゃいます

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/19(月) 22:24:47 

    >>4
    >>3
    私、年取ってから酷くなった
    いちいち疲れてしまって人に会いたくないわ…
    自分を客観視出来るようになったっていうほど人間が出来上がってきたはずがないので、もうボケの症状の一つなんかいな?とまで思ってしまう

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/19(月) 22:43:46 

    私も毎回一人反省会をします。
    最近だと、とても意地悪な保育園ママのことをママ友に愚痴りましたが、帰宅後に愚痴りすぎたと後悔しました。
    このような時の気持ちの切り替え方、私も学びたいです。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/19(月) 22:45:12 

    >>1
    人の顔色を伺ってしまうし、帰りながら自己反省会をやってた
    コロナ禍で人と会わなかったから、精神的に物凄く楽だった
    この楽さを知ってから、またコロナ禍前のように人と会いたくないと思っている

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/20(火) 15:46:51 

    >>1
    相手は覚えてないか気にしてないですよ。
    ほら、レスを見てもみんな自分のことばかり言ってるでしょ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード