ガールズちゃんねる

短期で辞めた仕事履歴書に書きますか?

93コメント2022/12/20(火) 09:53

  • 1. 匿名 2022/12/19(月) 11:41:26 

    3週間で辞めたパートがあります。
    雇用保険に入っており、履歴書に書かないとバレるかなと思うのですが書くことを躊躇ってます。
    自業自得ですが面接で絶対不利ですし突っ込まれますよね。
    どのように切り抜けたらいいでしょうか?

    +8

    -20

  • 2. 匿名 2022/12/19(月) 11:41:53 

    書くわけない

    +283

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:17 

    パートなら書かなくていいよw

    +211

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:18 

    >>1
    ありのままに。

    +0

    -15

  • 5. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:18 

    パートからパートなら書く

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:22 

    書かないよ

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:38 

    1ヶ月も続かないのは
    書かなくていいと聞いたよ

    +152

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:39 

    3ヶ月以内は、書かなくていいとハロワの方に言われました。

    +193

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:44 

    前職は正直に書かないとだけど、前職より前で短い期間のものは書かなくていいんじゃないかな

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/19(月) 11:43:57 

    たぶんパートなら書かなくても詐称にならないんじゃない?
    正社員なら書かないとダメだろうけど

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/19(月) 11:44:12 

    >>1
    書かない。
    わざと伏せたわけではなくて忘れてたってことで書かない。よって採用後突っ込まれても忘れてたから問題ない。

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/19(月) 11:45:55 

    書かなくていいと思う。
    ハローワークの人に似たようなこと相談したら書かなくていいと言われたよ。

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/19(月) 11:46:50 

    >>1
    20年以上、30ヶ所パート変えてきたから、適当に3つくらいしか書かない。

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/19(月) 11:46:55 

    >>1
    書いてない。ただ雇用保険証明書のコピーの提出求められると直近の会社名書いてあるからバレるといえばバレるけど、次がいい加減な会社だと案外バレない。
    あと、もし指摘されたら「生活費のために短期で働いたところのです、社会保険入らないって言ってたけど行き違いあったかもしれません」とか言えばいいと言われたことある。
    心配なら派遣経由してリセットするのも手かも。

    +65

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/19(月) 11:47:25 

    主です。
    ありがとうございます。
    書かない方が良さそうですね。
    ネットで雇用保険でバレてしまうとも書かれていたのでそこは大丈夫なんでしょうか?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/19(月) 11:47:34 

    続いたとこだけでいいと思う
    パートなら尚更間空いてても
    少し家にいましたで通ると思う

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/19(月) 11:47:36 

    2週間で辞めたけど、履歴書には書かなかった。雇用保険証明書を提出した時に記入されてる前勤務先と履歴書の最終就業先が違うから何か言われるかな?と思ったけど、担当者が違ったから何も言われなかった。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:25 

    不当解雇になった時に、「会社側が会社都合だと今後に影響出るから自己都合にしたほうが、あなたの為だよ。」って脅して来たから納得するふりをしつつ労働局で話を聞いてもらったら、「短期間で辞めた職は履歴書に書く必要はない!のに何言ってんだこの会社は」ってキレてたの思い出した。

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:31 

    派遣の場合も書かなくていいのかな?だとすると履歴書が真っ白になるが

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:42 

    この人はすぐ辞める人、みたいな印象を受ける
    1年以内だと源泉徴収票とか出す機会があったりするかもしれないけど
    それ以上前だとどこの会社に勤めてたとか知られないんじゃない?

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:49 

    報告しないでバレる方が心象悪いと思う。
    ちゃんと書いて、理由を突っ込まれたら最もらしい理由を言ったら?
    そこは前の職場の名誉を毀損しない内容でなら、多少嘘ついてもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:51 

    正社員でも書かないのにパートなんて尚更書く必要ないわ

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/19(月) 11:49:05 

    >>15
    特になんか言われたことないな

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/19(月) 11:50:22 

    >>15
    前職の雇用保険はばれるよ、退職日も記載されてる

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/19(月) 11:50:53 

    >>1
    書かなくていいよ
    バレてもいいんだよ

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/19(月) 11:51:24 

    >>15
    バレてもいい
    別に隠してたなー!なんて誰も思わない

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/19(月) 11:51:31 

    >>15
    前職の勤め先はバレるよ。うちは正社員だからそういうところチェックしてるけど、ここのコメントみてるとパートだからつっこまれたことないって書いてあるね

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/19(月) 11:51:49 

    >>1
    試用期間とみなされるので書かなくていい

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:03 

    >>15
    面接をする人と雇用保険の処理をする人って、別ではないかな?

    雇用保険の手続きを担当しているけど、雇用保険の履歴まで確認したことないよ。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:16 

    >>1
    書かない
    いつも短期は書いてませんと言ってる

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:20 

    お恥ずかしいですが転職回数がかなり多く履歴書には長く続いた職場と直近は書くけど短期間で辞めた職場の事は書いてません。
    入社してから何かを言われた事もないですよ。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:21 

    >>24
    バレたら何かあるもんなのかね?それで不具合被った人周りには1人も居ないからわからないや。
    人事やってるガル民いないかしら。そろそろお昼だからお昼休憩のガルに期待。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:29 

    てかパートぐらいなら給与の面であいませんでしたとか、雇用形態に相違があったみたいな事言っとけば大丈夫やろ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:41 

    雇用保険に入っていようといなかろうと、パートなら書かなくていいと思ってた

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/19(月) 11:53:32 

    >>27
    ちなみに、チェックして違ってた場合、何かしたりしますか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/19(月) 11:54:34 

    >>35
    うちの場合正社員なので経歴詐称とみなして上司に報告、解雇を視野に入れます。パートさんはわかりません。。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/19(月) 11:54:53 

    >>15
    正社員の職歴だと書かないと後々トラブルになることもあるかもしれないけど、パートは別に書かなくていいんじゃないかな?
    別に数ヶ月の短期のパートでも、その間は社会保険入れる会社だってあるし…

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/19(月) 11:54:54 

    >>31
    そもそも前職以外の職歴はバレる事は無い、
    年金記録も個人情報だから年金機構も漏らさないし、前職以外なら大丈夫

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:36 

    書かないよ。雇用保険で見る人が見ればわかるなんて都市伝説だと思ってる。

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/19(月) 11:56:15 

    >>36
    そうなんだ…。コメ主さんのところは大手っぽいですね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/19(月) 11:56:37 

    >>36
    ええ!?正社員でもそんなの初めて聞いた
    短期なら書かない人の方が多いよ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/19(月) 11:57:28 

    >>1
    雇用保険入ってても、数週間とかなら書かなくて良いってキャリアアドバイザーの人に言われたことある

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:06 

    >>15
    バレたとしてもパートなら何も問題ないかと。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:16 

    >>1
    書かなくてもいいとは思うけど、もし書いて面接で何か聞かれたら、就職活動の合間のつなぎにやってた短期パートですって言ったらダメなの?

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:19 

    >>39
    私最近12年ぶりに退職したんだけど、雇用保険証明書ってのが今あるのよ。いつからあるのかは知らないけど。雇用保険入ってる直近の会社名がデカデカと記載されてる。次の会社で提出求められる。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:50 

    >>41
    もちろんいきなり解雇とかではないですよ。なぜ記載しなかったのか聞くのは当たり前ですし…短期だからとそのとき言ってくれたら済む話です。たまに勤めてもない会社を書いてたりそれが厄介なんです

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/19(月) 12:01:13 

    >>45直近の会社が書いてる方は自分の控えなんだよ。切り目あるでしょ?それの社名がない方を会社に提出するものなの。何が言われたら『そちらは自分用に保存にしてあります』と言えばいいの。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/19(月) 12:01:32 

    >>15
    ばれても、突っ込まれる事はないんじゃないの。
    もし何か聞かれたら、つなぎで短期のアルバイトしてましたって言えばいいような。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/19(月) 12:01:33 

    3日、1ヶ月、3ヶ月で辞めた会社がそれぞれあるけど、(全部パート)全く書いてない。
    自分の中でも無かった事にしている(笑)

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/19(月) 12:01:35 

    >>1
    職歴書は基本的に社会保険加入履歴があるところだけ記入だよ。
    短期バイトで加入してないなら記載の必要なし。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/19(月) 12:02:05 

    >>41
    勤めてない会社書くとかは別問題すぎる

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/19(月) 12:02:29 

    >>46
    横。あー、そのパターンはダメだよね。知人の会社で転職してきた若い子がそれやって解雇になったって言ってた。クリエイティブ系だったんだけど、ポートフォリオも人のコピーしてたみたいで悪質だと。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/19(月) 12:03:14 

    >>51
    自己レス
    安価間違えた>>46宛です

    勤めてない会社書くのと
    前職省くのは全然話が違うと思う

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/19(月) 12:04:52 

    >>53
    前職が雇用保険と一致するか確認する作業はそれが理由ってそれだけの話です

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/19(月) 12:05:40 

    >>47
    本当だ!しおりに挟まってて折ってあるの気づかなかった!しれっと栞ごとコピー提出してしまった…上に、即止めることになった状態(今ここ)。突っ込まれずにこのまま静かに退職したい。
    自分馬鹿すぎて落ち込むわ。教えてくれてありがとう。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/19(月) 12:09:33 

    よっぽど職歴がなくて空欄埋めたいなら書いてもいいかな、くらい

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/19(月) 12:12:41 

    短期で辞めた仕事履歴書に書きますか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/19(月) 12:14:06 

    前人事やってたけど、雇用保険の被保険者番号がわかれば取得届出せたと思うから、パートくらいなら前職省いても大きな問題は無いと思う。ただ被保険者番号がわからなければ前職と在職してた期間が必要だったから、前職で必ず雇用保険被保険者証もらうか番号を書いて控えておけばいいと思う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/19(月) 12:14:26 

    初日から社員に威張られ、嫌味を言われてバカにされ、耐えられなくて1週間で辞めた派遣先の事は書いていません。
    無理に書く必要ないとハローワークでも言われました。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/19(月) 12:16:56 

    雇用保険に入ってしまったら書いた方がいいかもね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/19(月) 12:19:00 

    かかないよ〜

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/19(月) 12:19:50 

    今って社会保険も今最初っから加入じゃない?その割には試用期間は試用期間としてちゃんとあるし。あれけっこう困るよね。あわなくて辞めても記録残るからごまかしきかない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/19(月) 12:25:55 

    で、結局どっちなんだい?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/19(月) 12:28:41 

    >>1
    書かないよ
    直近の会社なら書かないとバレるけどそれ以前なら問題なし
    そこまで見ないよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/19(月) 12:30:03 

    >>2
    だよね
    6ヶ月未満の仕事は履歴書に書いてない
    職歴全部書いたら履歴書1枚じゃ足りん 笑

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/19(月) 12:41:12 

    >>13
    30ヶ所凄い。最長何年続きましたか??

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/19(月) 12:49:04 

    転職回数多い人は履歴書誤魔化したりもする?
    例えば2社を1社に合算したり、1社の勤務年数ちょっと長くしたり。
    短期離職・転職回数多くて書ききれない上に、辞める度に空白期間あるから昔のは誤魔化したい。
    バレるのかな?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/19(月) 12:54:24 

    短期っていってもどの程度かにもよるよね
    3日以内とかなら書かなくても大丈夫?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/19(月) 12:55:27 

    9ヶ月のアルバイトは書くべきですか?
    そのあと他者で契約社員3年、今無職で就活中です。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/19(月) 13:12:41 

    >>1
    就活に利用できるなら書く
    短期がネックにならならスルー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 13:15:40 

    私も似たような状況あって後で雇用保険で分かっても嫌だからと正直に書いて面接では仕事が合わなかったので辞めた。次は長期働きたいと思い慎重に探してこちらを紹介していただいたと言って採用されたよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/19(月) 13:37:34 

    >>15
    雇用保険者証に記載されてる会社名でバレる。

    次の会社で雇用保険者証の提出を求められたら、3週間で辞めた所からもらった雇用保険者証ではなく、それ以外で勤めてた所からもらった雇用保険者証を提出すればOK。
    もしくは、雇用保険者証に記載されている雇用保険番号をメモ用紙に書いて提出したら大丈夫。

    次の会社で雇用保険に入らないのであれば、バレることはないから安心して。

    現役総務のわたしが言うから間違いない。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/19(月) 13:45:52 

    社会保険に加入したかどうかを基準にすれば問題ないかと。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:10 

    >>22
    正社員でも書かなくていいの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/19(月) 13:52:27 

    >>66
    3年だねぇ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 13:55:21 

    >>72
    ありがとうございます。
    今雇用保険者証探してるんですが前の3週間で辞めたところのしか見当たりません。
    これは諦めて書くしかないですよね。。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/19(月) 14:27:47 

    高校中退してるのに高卒て書いてる子もちらほらいた。地方から都会に出てきたら知り合いもいないし、わからないよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/19(月) 14:38:27 

    >>75
    その3年続いた職種が気になる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/19(月) 15:45:56 

    >>78
    いや、飲食よ。
    夜の居酒屋ばっかり。
    こんなの長くいる方がおかしいから。
    バイトで。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/19(月) 16:25:45 

    でもさ、どこの派遣会社とは言わないけど
    前に働いてた会社の場所をネットで調べてた人がいたよ。経歴嘘ついてるとでも思ったのかな。ちょっと怖かったよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/19(月) 16:35:14 

    >>24
    ずっと適当に書いてた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/19(月) 16:49:05 

    転職したいけど派遣で2ヵ月でも書くべき?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/19(月) 17:01:10 

    >>82
    生活費のために短期で働いてました、とかで構わないんじゃない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/19(月) 17:02:41 

    >>76
    そしたらそこに記載されてる雇用保険番号をメモ用紙に書いて提出すれば大丈夫だよ!
    雇用保険者証なくしたけど、番号だけは控えてありますって言えばOK。

    番号がわからない、雇用保険者証がない場合は、総務がハローワークにあなたの履歴書の写しを出すの。
    ハローワークの職員が、氏名、生年月日、住所、履歴書の職歴を基にあなたの雇用保険番号がデータにあるかどうか調べるわけ。
    その時に、前職がばれる可能性もある。

    だから、メモ用紙に書いて出した方がよいと思う。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:23 

    書かないよ、書いた方がマヌケっぽい人に思われそう…。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/19(月) 18:11:33 

    3ヶ月未満は書いてない
    面接のときに「短期のは書いてません」いってる

    わたしは正社員で働いたことないけど、いつも履歴書適当に書いてるけど何も言われたことない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/19(月) 18:15:07 

    >>65
    半年以下は書いてないの?
    そんなこと言ったらわたしの職歴空欄だらけになる…w

    全然続かない…😢

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/19(月) 19:50:16 

    >>84
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    そうしてみますね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/19(月) 20:16:09 

    >>88
    いえいえ。
    色々アドバイスしたけど、そこまで気にするなら正直に書いた方が良いとは思うけどね。
    ひょんなことからバレるもんだから。
    次の職が正社員なら尚更。
    3週間で辞めても、ちゃんと理由を説明すればいいだけだし。
    後ろめたい気持ちを持って面接受けて入社しても、あなたの場合、これでよかったのかな?って後悔しそうな気がするよ。
    短期で転職してる人なんて案外いっぱいいるから、あまり気にしなくてもいい気がするな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/19(月) 20:30:34 

    >>87
    書いてないよ。全部書いてたら職歴欄が足りなくなるもん 笑

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/19(月) 22:59:05 

    うちの県の企業は卒業から現在まで全て正直に履歴書に書けって所ばかりだよ
    だから好感度最下位なんだよw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/20(火) 04:34:19 

    年内で短期離職して転職したら、源泉徴収票提出も必要だし流石にごまかせないから書くけど、年またいでの転職なら源泉徴収票出す必要ないし前職書かない時あった。みんなが言うように雇用保険証は会社名書いてない方出せばいいし別に突っ込まれたことない。
    ただ1回だけ前職にいた期間が本当か在籍証明書求められたことあって、さりげなく辞退したことある。厳しいところもあるにはあるからそこは賭けもあるかな。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/20(火) 09:53:39 

    >>92
    源泉のことすっかり忘れてたわ!
    同じ年内で就職したら、前職の源泉徴収票ださなきゃならないからバレるね
    前職分は確定申告して、その分だけ住民税は普通徴収にしたらいいのかもしれないけど、最近は全て特別徴収にしましょうって流れだからそれも難しいかも。
    普通徴収にできても、住民税決定通知書を総務が見たら総収入でバレそうだし。

    雇用保険の問題はクリアできても、源泉徴収票の問題があったね。
    大変失礼しました。

    嘘はつかない方がよい ということですな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード